JP2006316615A - 自動車用スライドドア - Google Patents

自動車用スライドドア Download PDF

Info

Publication number
JP2006316615A
JP2006316615A JP2006129873A JP2006129873A JP2006316615A JP 2006316615 A JP2006316615 A JP 2006316615A JP 2006129873 A JP2006129873 A JP 2006129873A JP 2006129873 A JP2006129873 A JP 2006129873A JP 2006316615 A JP2006316615 A JP 2006316615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
lock
gear wheel
slide
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006129873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5118820B2 (ja
Inventor
Gerd Heuel
ホイル ゲルト
Ralf Rottmann
ロットマン ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dura Automotive Body and Glass Systems GmbH
Original Assignee
Dura Automotive Body and Glass Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dura Automotive Body and Glass Systems GmbH filed Critical Dura Automotive Body and Glass Systems GmbH
Publication of JP2006316615A publication Critical patent/JP2006316615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118820B2 publication Critical patent/JP5118820B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/635Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by push-pull mechanisms, e.g. flexible or rigid rack-and-pinion arrangements
    • E05F15/638Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by push-pull mechanisms, e.g. flexible or rigid rack-and-pinion arrangements allowing or involving a secondary movement of the wing, e.g. rotational or transversal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】改良された車両用スライドドア、特に自動車用スライドドアを提供する。
【解決手段】スライドドアは、その内部にガイドレール(3)を有する。ガイドレール(3)は、縦方向に移動可能なようにスライドキャリッジ(4)内に装着されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両用、特に自動車用のスライドドアに関する。
自動車用のスライドドアは、既に公知である。公知の解決方法において、車体は、外側にガイドレールを有しており、スライドドアは車体の外側において縦方向に(longitudinally)移動可能に案内される。
これらのガイドレールは、損傷を受けやすく且つ汚れやすい。ガイドレールはまた、設計の観点から不利である。
本発明の目的は、改良された車両用スライドドアを提案することである。
本発明によると、本発明の目的は、請求項1の特徴によって達成される。スライディングドアは、その内部にガイドレールを備えている。このガイドレールは、縦方向(車両前後方向)に移動可能なようにスライドキャリッジ内に装着されている。したがって、車体内にガイドレールを設ける必要はない。
有利な実施形態を従属請求項に示す。
一つの利点として、ガイドレールを駆動するモータが設けられている。このモータは、電動モータおよび/又はギヤモータであり得る。
モータは、好適には、スライドキャリッジ上に設けられる。このモータによって、ガイドレールをスライドキャリッジに対して駆動することができる。
好適には、ギヤホイールが前記モータによって駆動され得る。前記ギヤホイールは、好適には、前記スライドドア上に設けられたラックに係合している。別の有利な実施形態によると、前記ギヤホイールは、さらに別のギヤホイールに係合しており、前記別のギヤホイールは、さらに別のラックに係合している。前記別のギヤホイールは、好適には、モータによって駆動され得る前記ギヤホイールと直径および歯の数が等しい。前記別のラックは、好適には、前記第1のラックから離され、且つ、その第1のラックに対して平行である。
別の有利な実施形態は、前記スライドキャリッジが回動可能に装着されていることを特徴とする。
好適には、前記スライドキャリッジは、ヒンジブラケット(旋回アーム)上に装着されている。一つの利点として、スライドキャリッジは、ヒンジブラケット上に回動可能に装着されている。
前記ヒンジブラケットは、好適には、前記車両に回動可能に装着されている。
一つの利点として、前記ヒンジブラケットを駆動するモータが設けられている。このモータは、好適には、車両又は自動車に設けられている。このモータは、電動モータおよび/又はギヤモータであり得る。ヒンジブラケットは、このモータによって旋回され得る。
好適には、前記モータによって駆動され得るギヤホイールを備えている。このギヤホイールは、好適には、前記旋回アーム上に設けられたギヤホイールに係合している。
別の有利な実施形態は、前記スライドドアが、前記車両における前記ヒンジブラケットとは反対側の端部においてロック可能であることを特徴とする。好適には、スライドドアは、ヒンジブラケットの旋回時に、長さの補償および回動可能性がロック点において提供されるように、ロック可能である。
好適には、上記のことは、前記車体上の前記スライドドアに対応する場所にヒンジ部材のためのヒンジピンが設けられている構成によって実現され得る。この構成は、逆にも達成し得る。つまり、ヒンジピンがスライドドアに設けられ、ヒンジ部材が車体に設けられる。好適には、このヒンジ部材は、開放型ヒンジ部材(open hinge coulisse )であり、ヒンジピンは、このヒンジ部材の中に入ったり出たりすることができる。U字形ヒンジ部材が特に有用である。ヒンジピンおよびヒンジ部材は、好適には、スライドドアを閉鎖位置へ案内するように構成され且つ互いに対して調整されている。
前記ヒンジ部材には、好適には、スイッチ、特にマイクロスイッチが設けられている。このスイッチは、好適には、ヒンジ部材の端部の近傍、つまり、ヒンジピンがヒンジ部材から出たり入ったりする地点の近傍に設けられている。スライドドアの縦方向の移動が始まることになっているこの地点は、前記スイッチによって検出可能である。
別の有利な実施形態は、前記ヒンジブラケットには、ガイドピンを有する逆進アームが設けられ、前記逆進アームは、前記スライドドアに設けられた逆進ガイド部内を案内されることを特徴とする。
好適には、前記逆進ガイド部からは、ロックガイド部が分岐している。
前記ロックガイド部における前記逆進ガイド部からの分岐点は、好適には、ロック爪によって閉鎖され得る。一つの利点として、前記ロック爪は回動可能に装着されている。好適には、前記ロック爪は、前記ロックガイド部の一部を形成している。
前記ロックガイド部内には、前記ガイドピンのためのロック突起部(locking nose)が設けられている。
前記ロック爪は、好適には、ばね荷重が加えられる(spring-loaded )。一つの利点として、前記ロック爪は、好適にはロックボルトによって、ロック可能である。
本発明はさらに、本発明のスライドドアを備えていることを特徴とする車両、特に自動車に関する。
以下、本発明の一実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1および図2は、自動車の車体2に対して部分的に開いたスライドドア1を示す。スライドドア1は、その内部にガイドレール3を有する。ガイドレール3は、縦方向(車両前後方向)に移動可能となるようにスライドキャリッジ4に装着されている。
車体2には、ヒンジブラケット5(旋回アーム又はヒンジアームともいう)が回動可能に装着されている。ヒンジブラケット5の他端には、スライドキャリッジ4が回動可能に装着されている。
スライドドア1を開ける場合、スライドドア1は、まず初めに、閉位置(図示せず)から一部開放位置へと旋回される。この一部開放位置を、図1および図2に示す。このことは、ヒンジブラケット5を旋回させることにより達成される。このような旋回動作を実現するため、スライドドア1におけるヒンジブラケット5とは反対側の端部、つまり、図示した実施形態ではスライドドア1の前端部に、U字形ヒンジ部材6が設けられている。U字形ヒンジ部材6は、車両の縦方向に対して略平行に延びている。ヒンジ部材6は、ヒンジブラケット5とは反対側の端部、つまり、本実施形態では前端部において開いている。U字形ヒンジ部材6には、上方に向かって略鉛直に突出したヒンジピン7が係合している。スライドドア1は、ヒンジピン7およびヒンジ部材6を介して、ヒンジブラケット5とは反対側の端部において車両にロックされ得る。
スライドドア1を完全に閉じた場合、ヒンジピン7は、U字形ヒンジ部材6の内部、つまり、ヒンジ部材6の上記端部から離れた場所に位置する。ヒンジブラケット5を旋回させることによって行われる開放動作の間、スライドドア1は、ヒンジピン7回りに旋回する。そうすることにより、U字形ヒンジ部材6は、ヒンジピン7に対して、ヒンジピン7から離れるようにスライドする。図1および図2に示すスライドドア1の位置(スライドドア1が半開きの状態)の場合、ヒンジピン7は、U字形ヒンジ部材6の開放端部に位置する。
閉鎖動作の間、スライドドア1は、U字形ヒンジ部材6の開放端部がヒンジピン7を受け容れる位置にある。このことにより、スライドドア1は、閉鎖動作によって、完全閉鎖位置まで移動する。
図5および図6に、ヒンジブラケット5およびその周辺の部品を拡大して示す。ヒンジブラケット5は、車体2のある部分において、略鉛直に延びる軸8回りに回動可能に装着されている。ヒンジブラケット5は、その他端において、同様に略鉛直に延びた軸9回りに回動可能となるように、スライドキャリッジ4に装着されている。ヒンジブラケット5の中央部分は、上から見た場合(図2および図4)、略真っ直ぐ又は平坦に延びているが、特に図5からわかるように、車体2からスライドキャリッジ4に向かう方向に、下方に所定の角度で延びている。平面図(図2および図4)において、端部に軸8,9が配置された2つの端部部分が、ヒンジブラケット5の中央部分から曲げられている。軸8側の端部部分は約90°の角度で曲げられており、軸9側の端部部分は約45°の角度で曲げられており、それにより、これら両端部部分は、約135°の角度を成している。
ヒンジブラケット5を旋回させるために、ギヤモータ10が用いられる。ギヤモータ10は、車体2のCピラーにおいて、アンギュラシート11′に取り付けられている。ギヤモータ10は、電動モータ11を備えている。電動モータ11は、変速器12を駆動する。変速器12における鉛直方向に延びた出力軸が、ギヤホイール13を担持している。ギヤホイール13は、ギヤモータ10によって駆動され得る。
図6において、図5に示したアンギュラシート11′は省略している。図6からわかるように、ギヤホイール13は、旋回アーム5に設けられたギヤホイール14に係合している。ギヤホイール14は、軸8回りに回動可能に装着されている。ギヤホイール14は、旋回アーム5に回転一体に連結されている。旋回アーム5は約90°だけ回動する必要があるので、ギヤホイール14はまた、略90°の角度だけ広がった形状を有する。
図7からわかるように、スライドキャリッジ4の、略鉛直方向に延びる接続板15に、ガイドレール3を駆動する働きをするギヤモータ16が取り付けられている。ギヤモータ16は、電動モータ17を備えている。電動モータ17は、略水平で且つガイドレール3に対して平行な方向に延びた出力軸を有する。この出力軸は、ウォームギヤを担持している。このウォームギヤは、ギヤホイールを駆動する。このギヤホイールの回動軸は、略水平で且つガイドレール3を横断する方向に延びている。
図8からわかるように、このギヤホイールは、ギヤホイール18に係合している。なお、図8において、スライドキャリッジ4の接続板15は図示を省略した。ギヤホイール18は、スライドドア1に設けられたラック19に係合している。ラック19は、ガイドレール3に対して平行に延びている。
ギヤモータ16によって駆動されるギヤホイール18はさらに、別のギヤホイール20に係合しており、そのギヤホイール20は、さらに別のラック21に係合している。この従動側のギヤホイール20は、駆動側ギヤホイール18と直径および歯の数が等しい。ギヤホイール20は、駆動側ギヤホイール18の軸に対して平行で且つ該軸から離れた軸回りに回転可能なように、スライドキャリッジ4に装着されている。ラック21は、第1のラック19から離れた位置で、第1のラック19に対して平行に延びている。ギヤモータ16が駆動側ギヤホイール18にもたらす回転動作により、従動側ギヤホイール20が逆方向に回転する。ギヤホイール18,20はそれぞれラック19,21によって支持されているので、ギヤホイール18,20が互いに逆方向に回転することにより、ガイドレール3がスライドキャリッジ4に対して直線移動する。
図7からわかるように、ガイドレール3は、上側ガイドビード22と、下側ガイドビード23と、スライドキャリッジ4の外側両端部に係合したガイドブロック24,25とを備えている。ガイドブロック24,25内におけるガイドビード22,23のスライド移動は、減摩軸受26によって実現される。
本発明は、車両、特に自動車のスライドドア用の電気機械式駆動システムを形成する。このシステムは、2つの駆動ユニットを有しており、これら駆動ユニットは、互いに異なる機能を実行する。第1の駆動ユニットは、ギヤモータ10およびそれに関連する構成部材によって実現される。図1および図2に例示するように、第1の駆動ユニットは、スライドドア1の第1の開放動作を実行する、つまり、スライドドアを「半開き」位置に移動させる。第2の駆動ユニットは、ギヤモータ16およびそれに関連する構成部材によって構成される。第2の駆動ユニットは、スライドドア1が完全開放位置(図3および図4に示す)まで進み、完全開放位置から逆に戻る「直線移動」を実行する。第1の駆動ユニットおよび第2の駆動ユニットは、互いに電気機械的に接続され得、このことにより、開放動作およびその反対の閉鎖動作が行われる。
図9〜図19は、スライドドア1を開放および閉鎖する場合の動作順序を示す。ヒンジブラケット5には、逆進アーム27が設けられている。逆進アーム27は、その端部にガイドピン28を有する。逆進アーム27は、ヒンジブラケット5における軸9側の端部の延長部を構成している。ガイドピン28は、自在玉継手を有する。この自在玉継手は、逆進ガイドウエイ29およびロックガイドウエイ30内を案内される。逆進ガイドウエイ29は、ガイドシート31内に設けられている。ガイドシート31は、スライドドア1に接続されている。ガイドシート31は、実質的に車両の縦方向に延びている。
ロックガイドウエイ30は、逆進ガイドウエイ29から分岐している。その分岐点32は、逆進ガイドウエイ29の後端部に位置する。ロックガイドウエイ30は、逆進ガイドウエイ29に対して鋭角な方向に延びている。
ロックガイドウエイ30の前端部には、鉛直旋回軸33が設けられている。鉛直旋回軸33は、ボルトによって形成され得る。鉛直旋回軸33の近傍には、ロック爪34が回動可能に装着されている。ロック爪34によって、逆進ガイドウエイ29から分岐したロックガイドウエイ30の分岐点32を閉鎖し得る。したがって、旋回軸33とは反対側の端部において、ロック爪34は、分岐点32側に閉鎖部35を有する。ロック爪34が内側終端位置(この位置において、ロック爪34は旋回軸33回りに反時計回り方向に旋回する(図11〜図15に図示))にある場合、分岐点32は閉鎖されるので、ガイドピン28はロックガイドウエイ30に入ることができない。ロック爪34が外側終端位置(この位置において、ロック爪34は旋回軸33回りに時計回り方向に旋回する(図9および図10に図示))にある場合、分岐点32は開放されるので、ガイドピン28はロックガイドウエイ30に入ることができる。
ロック爪34は、ロックガイドウエイ30の一部を形成している。図9〜図15からわかるように、ロック爪34の内側は、ロックガイドウエイ30の外側を形成している。ロックガイドウエイ30の内側は、ガイドシート31の外側によって形成されている。
ロックガイドウエイ30内には、ガイドピン28のためのロック突起部36が設けられている。ロック突起部36は、ロックガイドウエイ30の略中央に設けられている。ロック突起部36は、ロック爪34上に設けられている。ロック突起部36の旋回軸33側の側面は、ロックガイドウエイ30に対して約90°の角度を成す。ロック突起部36における旋回軸33とは反対側の側面は、ロックガイドウエイ30に対して約45°の角度を成す。
ロック爪34は、リターンばね37によって付勢されている。リターンばね37は、引張ばねからなっており、一端がガイドシート31に且つ他端がロック爪34に、つまり、これらの構成部材の下側に取り付けられている。ロック爪34は、リターンばね37によって、旋回軸33回りに反時計回り方向、つまり、ロック爪34が分岐点32を閉鎖する方向に付勢されている。
ロック爪34は、ロック可能である。この目的のために、ロックボルト38がスライドキャリッジ4上に設けられている。図13および図14に示すように、スライドドア1が中間位置にある場合、ロックボルト38は、ロック爪34における閉鎖部35とは反対側の外側部分39の側に位置する。この位置において、ロックボルト38は、ロック爪34が旋回軸33回りの時計回り方向、つまり、分岐点32を開放する方向に旋回することを防ぐので、分岐点32は閉じたままである。図9〜図12に示すように、スライドドア1が閉鎖状態又は半開きの状態である場合、ロックボルト38は、ロック爪34における閉鎖部35とは反対側の外側部分39の側には存在しないので、ロック爪34を、旋回軸33回りに時計回り方向に旋回させることができる。したがって、分岐点32を開放することができる。
スライドドア1を閉じた場合、逆進アーム27は図9に示す位置にある。この位置において、ガイドピン28は、ロック突起部36の旋回軸33側の側面に当接している。この側面はロックガイドウエイ30に対して約90°の角度で延びているので、セルフロック効果が得られ、スライドドア1はこの位置にロックされる。
スライドドア1を開ける場合、ロック爪34は、旋回軸33回りに時計回り方向に旋回されて、図10に示す位置に到達する。この旋回動作は、手動、例えば開放レバー又は開放ハンドルを作動することにより達成され得る。しかし、この旋回動作は、モータ動力、つまり、リレー、電動モータ、電磁スイッチ、又は他の作動器(図示せず)によっても達成され得る。ロック爪34が図10に示す位置にある場合、ヒンジブラケット5を旋回させることができる。その結果、ガイドピン28は、ロック突起部36を越えて、さらにロックガイドウエイ30の後方へスライドする。ロックボルト38は、ロック爪34における閉鎖部35とは反対側の部分39には未だ到達しておらず、ガイドピン28は、ロックガイドウエイ30内をさらに後方へと移動することができる。
このようにして、ガイドピン28は分岐点32を通過する。ガイドピン28は、図11および図12に示すように、逆進ガイドウエイ29の後端部に到達する。この時点で、図2に示すように、ヒンジブラケット5は既に、スライドドア1が半開きの状態になるまで旋回している。この位置では、リターンばね37に付勢されたロック爪34が旋回軸33回りに反時計回り方向に旋回したことにより、分岐点32が閉じている。
その後、ガイドレール3は、スライドキャリッジ4に対して短い距離を駆動される。その結果、図13に示すように、ロックボルト38は、ロック爪34におけるロック部分35とは反対側の外側部分39に到達し、ロック爪34は、分岐点32を閉鎖する位置にロックされる。ここで、ロックボルト38は、逆進ガイドウエイ29内を案内される。
その後、ヒンジブラケット5はさらに旋回し、それにより、スライドドア1の前端部は、車体2から離れる方向に旋回する。その後、ガイドレール3が駆動され、スライドドア1が後方へと移動する。これらの動作中、スライドドア1は、逆進ガイドウエイ29内をスライドするガイドピン28によって案内される。逆進ガイドウエイ29は、スライドドア1が車体2に対して略平行に後方へ移動するように構成されている。この目的のため、特に図14および図15からわかるように、逆進ガイドウエイ29は、略直線の経路を構成し得る。しかし、逆進ガイドウエイ29はまた、曲線であってもよく、あるいは、曲線部分を有していてもよい。
図15に示すように、ガイドピン28が逆進ガイドウエイ29の前端部に到達した場合、スライドドア1は完全に開放された状態になる。
スライドドア1を閉じる場合、上記とは逆の手順が実行される。ガイドピン28は、逆進ガイドウエイ29内を、図15に示す位置から、図14に示す中間位置を通過して、図13に示すように逆進ガイドウエイ29の略後端部へと移動する。その後、ガイドレール3が短い距離を移動し、図12に示すように、ロックボルト38は、ロック爪34における閉鎖部35とは反対側の部分39を解除する。その後、ヒンジブラケット5が旋回する。その結果、ロックガイドウエイ30が開放される。このことは、ガイドピン28が閉鎖部35に押しつけられ、ロック爪34が、リターンばね37の力に抗して、旋回軸33回りに時計回り方向に旋回することによって実現される。その結果、分岐点32は開放され、ガイドピン28はロックガイドウエイ30内に入る。
その後、ガイドピン28は、ロック突起部36における旋回軸33とは反対側の側面に当接し、ロック爪34がさらに押されて開き、ガイドピン28がロック突起部36を通過する。この位置において、ロック爪34は、再びリターンばね37によってきつく引っ張られ、つまり、旋回軸33回りに反時計回り方向に旋回し、図9に示すロック位置に到達する。このロック位置において、スライドドア1は閉じられ且つロックされる。
図16〜図19は、それぞれ、車体2に設けられたヒンジピン7とスライドドア1に設けられたヒンジ部材6とを拡大して示す平面図である。ヒンジ部材6は、U字形の形状を有する。ヒンジ部材6は、長い略直線状の部分40と、この部分40から車体2に向かって曲がった短い開放部分41とを有する。ヒンジ部材6の外側脚部42は、内側脚部43よりも長い。外側脚部42の内側における、開放部分41の近傍に、マイクロスイッチ44が設けられている。
スライドドア1が閉鎖位置にある場合、ヒンジピン7は、図16に示すように、ヒンジ部材6の直線部分40の内側端部の近傍に存在する。
ヒンジブラケット5の旋回によってスライドドア1が半開き位置へと移動する間、ヒンジピン7は、ヒンジ部材6の直線部分40内を外側に向かって移動し、図17に示すように、直線部分40の外側端部、つまり、開放部分41へと変わる場所に到達することになる。その後、ヒンジピン7は、外側に向かう方向に開放部分41を通過し、図18に示す位置に到達する。この図18の位置において、ヒンジピン7がマイクロスイッチ44を作動させる。この開放部分41に沿った移動は、ガイドレール3が駆動されるとともに該ガイドレール3がヒンジブラケット5の旋回動作に伴って移動することにより実現される。
スライドドア1を閉じる場合、上記とは逆の手順が実行される。図19に示すように、ヒンジ部材6は、軸8を中心とした円弧状の経路45上を、ヒンジピン7に向かって矢印47の方向に移動し、図18に示すように、ヒンジピン7がマイクロスイッチ44を作動させる。その結果、ヒンジブラケット5の旋回動作が終了し、ガイドレール3の縦方向の移動が開始される。ヒンジピン7は、内部に向かってヒンジ部材6の開放部分41を通過し、図17に示す位置に到達する。この位置において、ガイドレール3の縦方向の移動が終了する。ヒンジブラケット5が旋回され、ヒンジピン7が、内部に向かってヒンジ部材6の直線部分40を通過し、図16に示す位置に到達する。この位置において、スライドドア1は閉じられる。
図1は、スライドドアを部分的に開いた状態のときの自動車の車体の一部を示す側面図である。 図2は、図1の車体を示す平面図である。 図3は、図1および図2のスライドドアを開いた状態を示す側面図である。 図4は、図3のスライドドアを示す平面図である。 図5は、ヒンジブラケットおよびこれに関連する構成部材を示す斜視図である。 図6は、図5の構成部材(一部を除く)を示す図である。 図7は、スライドキャリッジおよびこれに関連する構成部材を示す斜視図である。 図8は、図7の構成部材(スライドキャリッジの一部の部材を除く)を示す図である。 図9は、スライドドアが閉じた状態のときのヒンジアームおよび逆進ガイドウエイを示す平面図である。 図10は、図9に対応する斜視図である。 図11は、スライドドアが半開き状態のときのヒンジアームおよび逆進ガイドウエイを示す平面図である。 図12は、スライドドアが半開き状態のときの逆進アームおよび逆進ガイドウエイを示す斜視図である。 図13は、スライドドアが中間位置にある状態のときの図12相当図である。 図14は、スライドドアがさらに前進した中間位置にある状態のときの図12相当図である。 図15は、スライドドアが開放された状態のときの図12相当図である。 図16は、スライドドアが閉じた状態のときのヒンジピンおよびヒンジ部材を示す平面図である。 図17は、スライドドアが半開き状態のときの図16相当図である。 図18は、スライドドアが中間位置にある状態のときの図16相当図である。 図19は、スライドドアがさらに前進した中間位置にある状態のときの図16相当図である。
符号の説明
1 スライドドア
2 車体
3 ガイドレール
4 スライドキャリッジ
5 ヒンジブラケット
6 U字形ヒンジ部材(ヒンジ部材)
7 ヒンジピン
8 軸
9 軸
10 (ヒンジブラケット用の)ギヤモータ(モータ)
13 (ギヤモータ側の)ギヤホイール
14 (ヒンジブラケット側の)ギヤホイール
16 (ガイドレール用の)ギヤモータ(モータ)
18 ギヤホイール
19 ラック
20 ギヤホイール
21 ラック
27 逆進アーム
28 ガイドピン
29 逆進ガイドウエイ(逆進ガイド部)
30 ロックガイドウエイ(ロックガイド部)
32 分岐点
34 ロック爪
36 ロック突起部
37 リターンばね
38 ロックボルト
44 マイクロスイッチ(スイッチ)

Claims (23)

  1. 車両用のスライドドアであって、
    前記スライドドア(1)は、その内部にガイドレール(3)を有し、前記ガイドレール(3)は、縦方向に移動可能なようにスライドキャリッジ(4)内に装着されていることを特徴とするスライドドア。
  2. 請求項1に記載のスライドドアにおいて、
    前記ガイドレール(3)を駆動するモータ(16)を備えていることを特徴とするスライドドア。
  3. 請求項2に記載のスライドドアにおいて、
    前記モータ(16)によって駆動され得るギヤホイール(18)を備えていることを特徴とするスライドドア。
  4. 請求項3に記載のスライドドアにおいて、
    前記ギヤホイール(18)は、前記スライドドア(1)上に設けられたラック(9)に係合していることを特徴とするスライドドア。
  5. 請求項3又は4に記載のスライドドアにおいて、
    前記ギヤホイール(18)は、さらに別のギヤホイール(20)に係合し、前記別のギヤホイール(20)は、さらに別のラック(21)に係合していることを特徴とするスライドドア。
  6. 前記請求項のいずれかに記載のスライドドアにおいて、
    前記スライドキャリッジ(4)は、回動可能(8,9)に装着されていることを特徴とするスライドドア。
  7. 前記請求項のいずれかに記載のスライドドアにおいて、
    前記スライドキャリッジ(4)が装着されたヒンジブラケット(5)を備えていることを特徴とするスライドドア。
  8. 請求項7に記載のスライドドアにおいて、
    前記ヒンジブラケット(5)は、前記車両に回動可能(8)に装着されていることを特徴とするスライドドア。
  9. 請求項7又は8に記載のスライドドアにおいて、
    前記ヒンジブラケット(5)を駆動するモータ(10)を備えていることを特徴とするスライドドア。
  10. 請求項9に記載のスライドドアにおいて、
    前記モータ(10)によって駆動され得るギヤホイール(13)を備えていることを特徴とするスライドドア。
  11. 請求項10に記載のスライドドアにおいて、
    前記ギヤホイールは、前記旋回アーム(5)上に設けられたギヤホイール(14)に係合していることを特徴とするスライドドア。
  12. 前記請求項のいずれかに記載のスライドドアにおいて、
    前記スライドドア(1)は、前記車両における前記ヒンジブラケット(5)とは反対側の端部においてロック可能であることを特徴とするスライドドア。
  13. 前記請求項のいずれかに記載のスライドドアにおいて、
    前記車体上における前記スライドドア(1)に対応する場所に、ヒンジ部材(6)のためのヒンジピン(7)が設けられていることを特徴とするスライドドア。
  14. 請求項13に記載のスライドドアにおいて、
    前記ヒンジ部材(6)に、スイッチ(44)が設けられていることを特徴とするスライドドア。
  15. 前記請求項のいずれかに記載のスライドドアにおいて、
    前記ヒンジブラケット(5)に、ガイドピン(28)を有する逆進アーム(27)が設けられ、前記逆進アーム(27)は、前記スライドドア(1)に設けられた逆進ガイド部(29)内を案内されるように構成されていることを特徴とするスライドドア。
  16. 請求項15に記載のスライドドアにおいて、
    前記逆進ガイド部(29)からロックガイド部(30)が分岐していることを特徴とするスライドドア。
  17. 請求項16に記載のスライドドアにおいて、
    前記ロックガイド部(30)における前記逆進ガイド部(29)からの分岐点(32)は、ロック爪(34)によって閉鎖され得ることを特徴とするスライドドア。
  18. 請求項17に記載のスライドドアにおいて、
    前記ロック爪(34)は、回動可能に装着されていることを特徴とするスライドドア。
  19. 請求項17又は18に記載のスライドドアにおいて、
    前記ロック爪(34)は、前記ロックガイド部(30)の一部を形成していることを特徴とするスライドドア。
  20. 請求項16〜19のいずれかに記載のスライドドアにおいて、
    前記ロックガイド部(30)内に、前記ガイドピン(28)のためのロック突起部(36)が設けられていることを特徴とするスライドドア。
  21. 請求項17〜20のいずれかに記載のスライドドアにおいて、
    前記ロック爪(34)は、ばね荷重(37)が加えられていることを特徴とするスライドドア。
  22. 請求項17〜21のいずれかに記載のスライドドアにおいて、
    前記ロック爪(34)は、ロック可能(38)であることを特徴とするスライドドア。
  23. 請求項1〜22のいずれかに記載のスライドドア(1)を備えていることを特徴とする車両、特に自動車。

JP2006129873A 2005-05-09 2006-05-09 自動車用スライドドア Expired - Fee Related JP5118820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005021307.3 2005-05-09
DE102005021307 2005-05-09
DE102005034346A DE102005034346A1 (de) 2005-05-09 2005-07-22 Schiebetüre für ein Kraftfahrzeug
DE102005034346.5 2005-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006316615A true JP2006316615A (ja) 2006-11-24
JP5118820B2 JP5118820B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=36809407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129873A Expired - Fee Related JP5118820B2 (ja) 2005-05-09 2006-05-09 自動車用スライドドア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7748770B2 (ja)
EP (3) EP1721768B1 (ja)
JP (1) JP5118820B2 (ja)
DE (2) DE102005034346A1 (ja)
ES (1) ES2290931T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104742701A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 现代自动车株式会社 车辆中的后门装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080100394A1 (en) * 2004-06-30 2008-05-01 Emag Technologies, Inc. Microstrip to Coplanar Waveguide Transition
JP5040512B2 (ja) * 2006-10-27 2012-10-03 日産自動車株式会社 自動車のスライドドア構造
DE102007006357A1 (de) 2007-02-08 2008-08-21 Dura Automotive Body & Glass Systems Gmbh Schiebetüre für ein Kraftfahrzeug
DE102007006358A1 (de) 2007-02-08 2008-08-21 Dura Automotive Body & Glass Systems Gmbh Schiebetüre für ein Kraftfahrzeug
DE102007006360A1 (de) 2007-02-08 2008-08-21 Dura Automotive Body & Glass Systems Gmbh Schiebetüre für ein Kraftfahrzeug
WO2008142125A1 (de) 2007-05-22 2008-11-27 Ford-Werke Gmbh Schiebetür für ein fahrzeug
US7500712B2 (en) 2007-06-08 2009-03-10 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle door structure
DE102007028571A1 (de) 2007-06-19 2008-12-24 Thyssenkrupp Drauz Nothelfer Gmbh Gleittür und Betätigungsvorrichtung für eine Gleittür eines Fahrzeugs
DE102007035231A1 (de) 2007-06-28 2009-02-05 Dura Automotive Body & Glass Systems Gmbh Schiebetüre für ein Fahrzeug
PL2008846T3 (pl) 2007-06-28 2010-12-31 Dura Automotive Body And Glass Systems Gmbh Drzwi przesuwne dla pojazdu
DE102007035230A1 (de) 2007-06-28 2009-01-02 Dura Automotive Body & Glass Systems Gmbh Schiebetüre für ein Fahrzeug
US7798557B2 (en) * 2007-08-20 2010-09-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle unguided four-bar rear door articulating and sliding mechanism
DE102007040941A1 (de) * 2007-08-30 2009-03-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Schiebetür für ein Kraftfahrzeug
US7950109B2 (en) * 2007-09-14 2011-05-31 Ford Global Technologies, Llc Vehicle 180 degree rear door articulating mechanism
US7950719B2 (en) * 2007-09-14 2011-05-31 Ford Global Technologies, Llc Vehicle dual hinge rear door articulating and sliding system
US7980621B2 (en) * 2007-09-14 2011-07-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle rear door articulating mechanism
JP4914841B2 (ja) * 2008-01-09 2012-04-11 本田技研工業株式会社 車両のスライドドア構造
US7717493B2 (en) * 2008-01-29 2010-05-18 Nissan Design America, Inc. Sliding door system
US7641261B2 (en) * 2008-03-11 2010-01-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Extended travel sliding door mechanism
DE102008016650B3 (de) 2008-04-01 2009-05-14 Dura Automotive Body & Glass Systems Gmbh Schiebetüre für ein Fahrzeug
DE102008026137B4 (de) 2008-05-30 2013-01-03 Dura Automotive Body & Glass Systems Gmbh Schiebetüre für ein Fahrzeug
US7658438B1 (en) * 2008-11-21 2010-02-09 Ford Global Technologies, Llc Simultaneous single rail movement system for a vehicle door
US20100154308A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Venky Krishnan Sliding door chucking and strengthening device
US7918492B2 (en) * 2009-01-05 2011-04-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door belt and cam articulating mechanism
DE102009058583B4 (de) * 2009-12-17 2013-01-31 Dura Automotive Body & Glass Systems Gmbh Schiebetüre für ein Fahrzeug
FR2975346B1 (fr) * 2011-05-16 2013-05-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile comportant une porte laterale coulissante et un pied milieu pourvus de moyens de liaison anti-ecartement
KR101338781B1 (ko) * 2011-12-14 2014-01-03 현대자동차주식회사 레일이 보이지 않는 슬라이딩 도어
US9050878B2 (en) 2012-04-12 2015-06-09 Dura Global Technologies, Llc Vehicle sliding door assembly
JP5949088B2 (ja) * 2012-04-23 2016-07-06 スズキ株式会社 車両用スライドドアの補強構造
KR101438961B1 (ko) * 2012-12-24 2014-09-11 현대자동차주식회사 슬라이딩 도어
KR101491240B1 (ko) * 2013-03-15 2015-02-11 현대자동차주식회사 인비저블 슬라이딩 도어 링크 구조
KR101542981B1 (ko) * 2013-12-27 2015-08-07 현대자동차 주식회사 차량의 프론트 도어장치
KR101673339B1 (ko) * 2014-11-03 2016-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 슬라이딩 도어 스윙 록킹장치
KR101684539B1 (ko) * 2015-06-10 2016-12-08 현대자동차 주식회사 차량용 슬라이딩 도어 모듈 구조
US10369870B2 (en) * 2016-08-19 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Operating mechanism for rear hinged fully sealed independent side operating doors
US11143394B2 (en) 2018-02-08 2021-10-12 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED lamp
WO2019154139A1 (en) 2018-02-08 2019-08-15 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd Led lamp
US10876341B2 (en) 2018-07-24 2020-12-29 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Door drive system

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935674A (en) * 1974-07-15 1976-02-03 General Motors Corporation Sliding vehicle door
JPS61109888A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 株式会社大井製作所 スライドドアの開閉装置
JPH05104955A (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 Mitsubishi Motors Corp 車両前部ドア開閉方法
JPH0776225A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Aisin Seiki Co Ltd オートスライドドア
JPH1088896A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Otec Japan:Kk 車両用スライドドア装置
JPH10184192A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Toshin Tec Kk 車両用自動扉の開閉装置
JPH11200708A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Asmo Co Ltd 自動車用スライドドア開閉装置及び自動車用スライドドア開閉装置の閉作動制御方法
US6183091B1 (en) * 1995-04-07 2001-02-06 Colorlink, Inc. Color imaging systems and methods
JP2003120116A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 自動車のスライドドア構造
JP2003320851A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd ドアロック構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1280710B (de) * 1961-04-21 1968-10-17 Volkswagenwerk Ag Aufhaengevorrichtung fuer Schiebetueren
DE6603297U (de) * 1965-05-14 1969-08-21 Wegmann & Comp Ausschwenkbare schiebetuer
FR2278893A1 (fr) * 1974-07-18 1976-02-13 Faiveley Sa Porte a mouvement louvoyant
GB2164090B (en) * 1984-07-26 1987-10-14 Ohi Seisakusho Co Ltd Automatic sliding door system for vehicles
JPH03140583A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Mazda Motor Corp 車両のスライドドア構造
DE4131356C1 (en) * 1991-09-20 1993-02-18 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Movement mechanism for car swivel-slide door - has extra gear on support link end secured to car body, meshing with fixed toothed segment
DE19634369C1 (de) * 1996-08-26 1997-09-18 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum Führen einer ausschwenkbaren Schiebetür an einer Fahrzeugkarosserie
EP1002923A3 (de) * 1998-11-18 2003-03-05 Apprich Secur 2000 GmbH Vorrichtung zum Öffnen und Verschliessen einer Öffnung in einer Wandung mittels einer Schiebetür
US6183039B1 (en) * 1999-02-05 2001-02-06 Delphi Technologies, Inc. Pivot and slide door system
US6036257A (en) * 1999-06-02 2000-03-14 General Motors Corporation Articulating lower roller assembly for sliding vehicle door
DE29915279U1 (de) * 1999-09-01 2001-02-08 Diener, Horst, 89079 Ulm Schiebetür
DE10116580B4 (de) * 2001-04-03 2005-04-28 Fahrzeugtechnik Dessau Ag Rail Schwenkschiebetür für Schienenfahrzeuge
US20030218358A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 Seonho Hahn Dual mode vehicle side door
FR2840345B1 (fr) * 2002-05-30 2005-05-06 Plastic Omnium Cie Mecanisme de guidage d'une portiere coulissante, portiere coulissante et vehicule automobile muni d'un tel mecanisme
DE10326241A1 (de) * 2003-06-11 2005-01-05 Thyssenkrupp Automotive Ag Führungseinrichtung für Schiebetüren im Bereich einer Fahrzeugkarosserie

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935674A (en) * 1974-07-15 1976-02-03 General Motors Corporation Sliding vehicle door
JPS61109888A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 株式会社大井製作所 スライドドアの開閉装置
JPH05104955A (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 Mitsubishi Motors Corp 車両前部ドア開閉方法
JPH0776225A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Aisin Seiki Co Ltd オートスライドドア
US6183091B1 (en) * 1995-04-07 2001-02-06 Colorlink, Inc. Color imaging systems and methods
JPH1088896A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Otec Japan:Kk 車両用スライドドア装置
JPH10184192A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Toshin Tec Kk 車両用自動扉の開閉装置
JPH11200708A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Asmo Co Ltd 自動車用スライドドア開閉装置及び自動車用スライドドア開閉装置の閉作動制御方法
JP2003120116A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 自動車のスライドドア構造
JP2003320851A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd ドアロック構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104742701A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 现代自动车株式会社 车辆中的后门装置
CN104742701B (zh) * 2013-12-27 2018-11-16 现代自动车株式会社 车辆中的后门装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5118820B2 (ja) 2013-01-16
EP1721768A1 (de) 2006-11-15
ES2290931T3 (es) 2008-02-16
EP1782984A2 (de) 2007-05-09
EP1721768B1 (de) 2007-09-12
US20060249983A1 (en) 2006-11-09
EP1782984A3 (de) 2010-07-21
DE502006000095D1 (de) 2007-10-25
EP1782983A3 (de) 2010-07-21
EP1782983A2 (de) 2007-05-09
DE102005034346A1 (de) 2006-11-23
US7748770B2 (en) 2010-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118820B2 (ja) 自動車用スライドドア
US8713852B2 (en) Invisible sliding door
CN105584332B (zh) 用于车辆的滑动车门装置
US7765740B2 (en) Sliding door for a vehicle
JP6113481B2 (ja) 車両用スライディングドアの直線形センターレールのリンク構造
KR101567700B1 (ko) 차량용 자전거 캐리어 장치
JP5880480B2 (ja) 車両用ドア構造
KR101673338B1 (ko) 차량용 슬라이딩 도어 록킹장치
JP2002501454A (ja) 自動車の多機能装置に用いられる運動伝達装置
US20140237901A1 (en) Linear center rail link structure of sliding door for vehicle
JP4182142B2 (ja) 自動車のスライドドア構造
JP2008190199A (ja) 車両用ドア開閉構造
KR20160063371A (ko) 승용 차량의 측면 도어 개방장치를 위한 슬라이딩 도어 장치 및 슬라이딩 도어 장치를 구비한 승용 차량
JP2004175199A (ja) 車両のスライドドア構造
JP2008202236A (ja) 車両用ドアヒンジ装置
JP2005104173A (ja) アームレスト装置
JP4992765B2 (ja) 車両用中折れ式ドアの支持装置
JP2008162382A (ja) スライドドア装置
JP6252180B2 (ja) 車両用ドア構造
JP2006232254A (ja) 車両用コンソール装置
JPH1088896A (ja) 車両用スライドドア装置
JP2002501455A (ja) 自動車用間欠回転運動機構
JP2008202233A (ja) 車両用ドアヒンジ装置
JP6393926B2 (ja) 車両用ドア操作装置
JP2008095435A (ja) 車両用ドアロック機構および車両用ドア開閉構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees