JP2006274249A - 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置 - Google Patents

光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006274249A
JP2006274249A JP2006052634A JP2006052634A JP2006274249A JP 2006274249 A JP2006274249 A JP 2006274249A JP 2006052634 A JP2006052634 A JP 2006052634A JP 2006052634 A JP2006052634 A JP 2006052634A JP 2006274249 A JP2006274249 A JP 2006274249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
group
resin composition
optical semiconductor
silicone resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006052634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5179013B2 (ja
Inventor
Hisataka Ito
久貴 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2006052634A priority Critical patent/JP5179013B2/ja
Publication of JP2006274249A publication Critical patent/JP2006274249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179013B2 publication Critical patent/JP5179013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/0086Roller skates adjustable in length to fit the size of the foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/02Roller skates; Skate-boards with wheels arranged in two pairs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3236Heterocylic compounds
    • C08G59/3245Heterocylic compounds containing only nitrogen as a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4215Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C2017/0053Roller skates; Skate-boards with foot plate quick release or shoe binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】光透過性および低応力性の双方に優れ、しかも短波長(例えば350〜500nm)に対する耐光劣化性にも優れた光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物を提供する。
【解決手段】下記の(A)〜(C)成分を含有する光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物である。
(A)エポキシ樹脂。
(B)酸無水物系硬化剤。
(C)シリコーン樹脂を構成するシロキサン単位が下記の一般式(1)で表され、一分子中に少なくとも一個のケイ素原子に結合した水酸基またはアルコキシ基を有し、ケイ素原子に結合した一価の炭化水素基(R)中、10モル%以上が置換または未置換の芳香族炭化水素基であるシリコーン樹脂。
Figure 2006274249

【選択図】なし

Description

本発明は、光透過性および低応力性の双方に優れ、しかも短波長(例えば350〜500nm)に対する耐光性にも優れた光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて樹脂封止された光半導体装置に関するものである。
発光ダイオード(LED)等の光半導体素子を封止する際に用いられる封止用樹脂組成物としては、その硬化物が透明性を有することが要求されており、一般に、ビスフェノールA型エポキシ樹脂や脂環式エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂と、硬化剤に酸無水物とを用いて得られるエポキシ樹脂組成物が汎用されている。
また、その透過性、耐熱性、耐光性という観点から、下記の構造式(b)で表される脂環式エポキシ樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物(特許文献1参照)や、エポキシ樹脂をシリコーン変性し、弾性率を下げて内部応力の低減を図る方法が提案されている(特許文献2参照)。
Figure 2006274249
特開平7−309927号公報 特開平7−25987号公報
しかしながら、上記構造式(b)で表される脂環式エポキシ樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物は、このエポキシ樹脂組成物を用いて光半導体装置を作製した場合、発光波長の短波長(350〜500nm)化に伴い、このような短波長に対する充分な耐光劣化性を満足することができないという問題があった。また、上記エポキシ樹脂をシリコーン変性する方法では、弾性率を下げることはできても線膨張係数は逆に増加し、総合的にみて低応力化に対して大きな効果が得られ難いという問題がある。このようなことから、従来の封止材料に比べて、耐光劣化性と線膨張係数の低減による低応力性に優れ、高い信頼性を備えた封止材料となりうるエポキシ樹脂組成物が要望されている。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、線膨張係数の増大に起因する機械的なストレスに対する応力性に優れ、しかも特に短波長に対する耐光劣化性に優れた光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた高信頼性の光半導体装置の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、下記の(A)〜(C)成分を含有する光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物を第1の要旨とする。
(A)エポキシ樹脂。
(B)酸無水物系硬化剤。
(C)シリコーン樹脂を構成するシロキサン単位が下記の一般式(1)で表され、一分子中に少なくとも一個のケイ素原子に結合した水酸基またはアルコキシ基を有し、ケイ素原子に結合した一価の炭化水素基(R)中、10モル%以上が置換または未置換の芳香族炭化水素基であるシリコーン樹脂。
Figure 2006274249
また、本発明は、上記光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物を用いて光半導体素子を樹脂封止してなる光半導体装置を第2の要旨とする。
本発明者は、従来の耐光性および耐熱性の特徴を有する脂環式構造を伴うエポキシ樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物の耐光劣化性に劣ったり、エポキシ樹脂をシリコーン変性して用いた場合の低応力性に劣るという欠点を補うべく鋭意検討を重ねた。そして、封止材料として配合するシリコーン樹脂に着目し、上記のような欠点を補うことを可能とするシリコーン樹脂を求めるべくさらに研究を重ねた結果、上記特殊なシリコーン樹脂を用いると、優れた耐光劣化性および耐応力性が得られることを突き止めた。すなわち、上記特殊なシリコーン樹脂を用いることにより、その特殊な骨格構造であるシロキサン単位に由来して、得られる硬化物の線膨張係数の増大化を抑制することができるという作用を奏することから、光透過性を低下させることなく内部応力の低減が実現することを見出し本発明に到達した。
このように、本発明は、前記特殊なシリコーン樹脂〔(C)成分〕を含有する光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物である。このため、上記特殊なシリコーン樹脂が系内で相溶することから、得られる硬化物では光透過率の低下を招くことなく内部応力の低減が実現し、特に短波長に対する優れた耐光劣化性を示し光半導体装置の劣化を有効に防止することができる。したがって、本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物によって光半導体素子が封止された光半導体装置は、信頼性に優れ、その機能を充分に発揮することができる。
そして、上記シリコーン樹脂〔(C)成分〕のシロキサン単位が特定の構造式(2)〜(5)で表され、しかもその各単位の構成割合を特定の範囲に設定すると、得られる硬化物に低応力性が付与される。
また、上記シリコーン樹脂〔(C)成分〕のケイ素原子に結合する一価炭化水素基(R)がメチル基およびフェニル基であると、エポキシ樹脂〔(A)成分〕との相溶性が向上する。
さらに、上記シリコーン樹脂〔(C)成分〕が軟化点150℃以下もしくは常温で液体であり、かつエポキシ樹脂成分と均一に相溶可能なものであると、溶融混合時に均一な混合を容易に行うことができる。
本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂(A成分)と、酸無水物系硬化剤(B成分)と、特殊なシリコーン樹脂(C成分)とを用いて得られるものである。なお、本発明において、常温とは、5〜35℃の範囲をいう。
上記エポキシ樹脂(A成分)としては、特に限定するものではなく従来公知の各種エポキシ樹脂、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂やクレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアヌレート、ヒダントインエポキシ樹脂等の含窒素環エポキシ樹脂、水添加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、脂肪族系エポキシ樹脂、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、低吸水率硬化体タイプの主流であるビフェニル型エポキシ樹脂、ジシクロ環型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。これらエポキシ樹脂の中でも、透明性および耐変色性に優れるという点から、下記の構造式(a)で表されるトリグリシジルイソシアヌレート、下記の構造式(b)で表される脂環式エポキシ樹脂を用いることが好ましい。
Figure 2006274249
Figure 2006274249
そして、このようなエポキシ樹脂(A成分)としては、常温で固形でも液状でもよいが、一般に、使用するエポキシ樹脂の平均エポキシ当量が90〜1000であることが好ましく、また固形の場合には、軟化点が160℃以下のものが好ましい。すなわち、エポキシ当量が90より小さい場合には、光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物の硬化体が脆くなる場合がある。また、エポキシ当量が1000を超える場合には、その硬化体のガラス転移温度(Tg)が低くなる場合があるからである。
上記エポキシ樹脂(A成分)とともに用いられる酸無水物系硬化剤(B成分)としては、例えば、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸、無水ナジック酸、無水グルタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。これら酸無水物系硬化剤の中でも、無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸を用いることが好ましい。上記酸無水物系硬化剤としては、その分子量が140〜200程度のものが好ましく、また無色ないし淡黄色の酸無水物が好ましい。
上記エポキシ樹脂(A成分)と酸無水物系硬化剤(B成分)との配合割合は、上記エポキシ樹脂(A成分)中のエポキシ基1当量に対して、酸無水物系硬化剤(B成分)におけるエポキシ基と反応可能な活性基(酸無水基またはフェノール樹脂の場合は水酸基)が0.5〜1.5当量となるような割合に設定することが好ましく、より好ましくは0.7〜1.2当量である。すなわち、活性基が0.5当量未満の場合には、光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物の硬化速度が遅くなるとともに、その硬化体のガラス転移温度(Tg)が低くなる傾向がみられ、1.5当量を超えると、耐湿性が低下する傾向がみられるからである。
また、上記酸無水物系硬化剤(B成分)以外に、その目的および用途によっては、従来公知のエポキシ樹脂の硬化剤、例えば、フェノール樹脂系硬化剤、アミン系硬化剤、上記酸無水物系硬化剤をアルコールで部分エステル化したもの、またはヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸等のカルボン酸の硬化剤を酸無水物系硬化剤と併用してもよい。例えば、カルボン酸の硬化剤を併用した場合には、硬化速度を速めることができ、生産性を向上させることができる。なお、これらの硬化剤を用いる場合においても、その配合割合は、酸無水物系硬化剤を用いた場合の配合割合(当量比)に準じればよい。
上記A成分およびB成分とともに用いられる特殊なシリコーン樹脂(C成分)は、通常、ポリオルガノシロキサンと称されるもので、シロキサン結合による架橋構造を有する重合体である。上記特殊なシリコーン樹脂(C成分)は、そのシリコーン樹脂を構成するシロキサン単位が下記の一般式(1)で表され、一分子中に少なくとも一個のケイ素原子に結合した水酸基またはアルコキシ基を有し、ケイ素原子に結合した一価の炭化水素基(R)中、10モル%以上が置換または未置換の芳香族炭化水素基であるという特徴を備えている。
Figure 2006274249
上記式(1)において、炭素数1〜18の置換または未置換の飽和一価炭化水素基もしくは芳香族炭化水素基であるRのうち、未置換の飽和一価炭化水素基としては、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、ヘプチル基、イソヘプチル基、オクチル基、イソオクチル基、ノニル基、デシル基等の直鎖状または分岐状のアルキル基や、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基、ジシクロペンチル基、デカヒドロナフチル基等のシクロアルキル基、さらに芳香族炭化水素基として、フェニル基、ナフチル基、テトラヒドロナフチル基、トリル基、エチルフェニル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、メチルベンジル基等のアラルキル基等があげられる。
一方、上記式(1)のRにおいて、置換された飽和一価炭化水素基としては、具体的には、炭化水素基中の水素原子の一部または全部がハロゲン原子、シアノ基、アミノ基、エポキシ基等によって置換されたものがあげられ、具体的には、クロロメチル基、2−ブロモエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、3−クロロプロピル基、クロロフェニル基、ジブロモフェニル基、ジフルオロフェニル基、β−シアノエチル基、γ−シアノプロピル基、β−シアノプロピル基等の置換炭化水素基等があげられる。
そして、上記特殊なシリコーン樹脂(C成分)として、エポキシ樹脂との親和性および得られるエポキシ樹脂組成物の特性の点から、上記式(1)中のRとして好ましいものは、アルキル基またはアリール基であり、上記アルキル基の場合、より好ましくは炭素数1〜3のアルキル基として例示したものであり、特に好ましいのはメチル基である。また、アリール基として特に好ましいのはフェニル基である。上記式(1)中のRとして選択されるこれら基は、同一のシロキサン単位の中で、またはシロキサン単位の間で同一であってもよいし、異なっていてもよい。
上記特殊なシリコーン樹脂(C成分)では、その構造において、ケイ素原子に結合した一価の炭化水素基(R)は、その10モル%以上が芳香族炭化水素基から選択される必要がある。すなわち、10モル%未満では、エポキシ樹脂との親和性が不充分であるためにシリコーン樹脂をエポキシ樹脂中に溶解,分散させた場合に不透明となり、得られる樹脂組成物の硬化物においても耐光劣化性および物理的な特性において充分な効果が得られないからである。このような芳香族炭化水素基の含有量は、より好ましくは30モル%以上であり、特に好ましくは40モル%以上である。なお、上記芳香族炭化水素基の含有量のの上限は、100モル%である。
また、上記式(1)の(OR1 )は、水酸基またはアルコキシ基であって、(OR1 )がアルコキシ基である場合のR1 としては、具体的には、前述のRについて例示したアルキル基において炭素数1〜6のものである。より具体的には、R1 としては、メチル基、エチル基、イソプロピル基があげられる。これらの基は、同一のシロキサン単位の中で、またはシロキサン単位の間で同一であってもよいし、異なっていてもよい。
さらに、上記特殊なシリコーン樹脂(C成分)は、その一分子中に少なくとも一個のケイ素原子に結合した水酸基またはアルコキシ基、すなわち、シリコーン樹脂を構成するシロキサン単位の少なくとも一個に式(1)の(OR1 )基を有することを必要とする。すなわち、上記水酸基またはアルコキシ基を有しない場合には、エポキシ樹脂との親和性が不充分となり、またその機構は定かではないもののこれら水酸基またはアルコキシ基がエポキシ樹脂の硬化反応のなかで何らかの形で作用するためと考えられるが、得られる樹脂組成物により形成される硬化物の物理的特性も充分なものが得られない。そして、上記特殊なシリコーン樹脂(C成分)において、ケイ素原子に結合した水酸基またはアルコキシ基の量は、好ましくは、OH基に換算して0.1〜15重量%の範囲に設定され、より好ましくは1〜10重量%である。すなわち、水酸基またはアルコキシ基の量が上記範囲を外れると、エポキシ樹脂(A成分)との親和性に乏しくなり、特に15重量%を超えると、自己脱水反応や脱アルコール反応を生じる可能性がある。
上記式(1)において、繰り返し数mおよびnは、それぞれ0〜3の整数である。そして、上記繰り返し数mおよびnがとりうる数は、シロキサン単位毎に異なるものであり、上記特殊なシリコーン樹脂を構成するシロキサン単位を、より詳細に説明すると、下記の一般式(2)〜(5)で表されるA1〜A4単位があげられる。
Figure 2006274249
すなわち、前記式(1)のmにおいて、m=3の場合が上記式(2)で表されるA1単位に、m=2の場合が上記式(3)で表されるA2単位に、m=1の場合が上記式(4)で表されるA3単位に、m=0の場合が上記式(5)で表されるA4単位にそれぞれ相当する。このなかで、上記式(2)で表されるA1単位は1個のシロキサン結合のみであって末端基を構成する構造単位であり、上記式(3)で表されるA2単位は、nが0の場合には2個のシロキサン結合を有し線状のシロキサン結合を構成する構造単位であり、上記式(4)で表されるA3単位においてnが0の場合、および上記式(5)で表されるA4単位においてnが0または1の場合には、3個または4個のシロキサン結合を有することができ、分岐構造または架橋構造に寄与する構造単位である。
さらに、上記特殊なシリコーン樹脂(C成分)において、上記式(2)〜(5)で表される各A1〜A4単位の構成割合が、下記の(a)〜(d)の割合に設定されていることが好ましい。
(a)A1単位が0〜30モル%
(b)A2単位が0〜80モル%
(c)A3単位が20〜100モル%
(d)A4単位が0〜30モル%
より好ましくはA1単位およびA4単位が0モル%、A2単位が0〜70モル%、A3単位が30〜100モル%である。すなわち、各A1〜A4単位の構成割合を上記範囲に設定することにより、硬化体に適度な硬度や弾性率を付与(維持)することができるという効果が得られるようになり一層好ましい。
上記特殊なシリコーン樹脂(C成分)は、上記各構成単位が相互にまたは連なって結合しているものであって、そのシロキサン単位の重合度は、6〜10,000の範囲であることが好ましい。そして、上記特殊なシリコーン樹脂(C成分)の性状は、重合度および架橋度によって異なり、液状または固体状のいずれであってもよい。
このような特殊なシリコーン樹脂(C成分)は、公知の方法によって製造することができる。例えば、オルガノシラン類およびオルガノシロキサン類の少なくとも一方をトルエン等の溶媒存在下で加水分解する等の反応によって得られる。特に、オルガノクロロシラン類またはオルガノアルコキシシランを加水分解縮合する方法が一般的に用いられる。ここで、オルガノ基は、アルキル基やアリール基等の前記式(1)中のRに相当する基である。前記式(2)〜(5)で表されるA1〜A4単位は、それぞれ原料として用いるシラン類の構造と相関関係にあり、例えば、クロロシランの場合は、トリオルガノクロロシランを用いると式(2)で表されるA1単位が、ジオルガノジクロロシランを用いると式(3)で表されるA2単位が、オルガノクロロシランを用いると式(4)で表されるA3単位が、テトラクロロシランを用いると式(5)で表されるA4単位がそれぞれ得られる。また、上記式(1),(3)〜(5)において、(OR1 )として示されるケイ素原子の置換基は、縮合されなかった加水分解の残基である。
上記特殊なシリコーン樹脂(C成分)の含有量は、エポキシ樹脂組成物全体の10〜60重量%の範囲に設定することが好ましい。特に好ましくは20〜40重量%の範囲である。すなわち、10重量%未満では、耐熱性および耐光性が低下する傾向がみられ、60重量%を超えると、得られる樹脂組成物硬化体自身の脆さが顕著となる傾向がみられるからである。
さらに、本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物には、前記エポキシ樹脂(A成分)、酸無水物系硬化剤(B成分)および特殊なシリコーン樹脂(C成分)以外に、必要に応じて、従来から用いられている、硬化促進剤、劣化防止剤、変性剤、シランカップリング剤、脱泡剤、レベリング剤、離型剤、染料、顔料等の公知の各種の添加剤を適宜配合してもよい。
上記硬化促進剤としては、特に限定されるものではなく、例えば、1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセン−7、トリエチレンジアミン、トリ−2,4,6−ジメチルアミノメチルフェノール等の3級アミン類、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール等のイミダゾール類、トリフェニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウム・テトラフェニルボレート、テトラ−n−ブチルホスホニウム−o,o−ジエチルホスホロジチオエート等のリン化合物、4級アンモニウム塩、有機金属塩類、およびこれらの誘導体等があげられる。これらは単独で用いてもよく2種以上併せて用いてもよい。これら硬化促進剤の中でも、3級アミン類、イミダゾール類、リン化合物を用いることが好ましい。
上記硬化促進剤の含有量は、上記エポキシ樹脂(A成分)100重量部(以下「部」と略す)に対して0.01〜8.0部に設定することが好ましく、より好ましくは0.1〜3.0部である。すなわち、0.01部未満では、充分な硬化促進効果が得られ難く、また8.0部を超えると、得られる硬化体に変色がみられる場合があるからである。
上記劣化防止剤としては、例えば、フェノール系化合物、アミン系化合物、有機硫黄系化合物、ホスフィン系化合物等の従来から公知の劣化防止剤があげられる。上記変性剤としては、例えば、グリコール類、シリコーン類、アルコール類等の従来から公知の変性剤があげられる。上記シランカップリング剤としては、例えば、シラン系、チタネート系等の従来から公知のシランカップリング剤があげられる。また、上記脱泡剤としては、例えば、シリコーン系等の従来公知の脱泡剤があげられる。
そして、本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物は、例えば、次のようにして製造することによって、液状、粉末状、もしくは、その粉末を打錠したタブレット状として得ることができる。すなわち、液状の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物を得るには、例えば、上記した各成分である、上記エポキシ樹脂(A成分)、酸無水物系硬化剤(B成分)および特殊なシリコーン樹脂(C成分)、ならびに必要により配合される各種添加剤を適宜配合すればよい。また、粉末状、もしくは、その粉末を打錠したタブレット状として得るには、例えば、上記した各成分を適宜配合し、予備混合した後、混練機を用いて混練して溶融混合し、ついで、これを室温まで冷却した後、公知の手段によって、粉砕し、必要に応じて打錠することにより製造することができる。
このようにして得られた本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物は、LED、電荷結合素子(CCD)等の光半導体素子の封止用として用いられる。すなわち、本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物を用いて、光半導体素子を封止するには、特に制限されることはなく、通常のトランスファー成形や注型などの公知のモールド方法により行なうことができる。なお、本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物が液状である場合には、少なくともエポキシ樹脂成分と酸無水物系硬化剤成分とをそれぞれ別々に保管しておき、使用する直前に混合する、いわゆる2液タイプとして用いればよい。また、本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物が所定の熟成工程を経て、粉末状もしくはタブレット状である場合には、上記した各成分を溶融混合する時に、Bステージ(半硬化状態)としておき、これを使用時に加熱溶融すればよい。
本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物を用いて得られる硬化体は、ショアーD硬度60以上であることが、光半導体素子の保護の観点から好ましく、線膨張係数は内部発生応力の低減という観点から100ppm以下であることが好ましい。なお、上記ショアーD硬度は、例えば、ショアーD硬度計を用いて測定することができる。また、上記線膨張係数は、例えば、熱分析装置(TMA)を用いてガラス転移温度を測定し、そのガラス転移温度から線膨張係数を測定することができる。
そして、本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物によって、光半導体素子を封止することにより、内部応力の低減化が図られ、また短波長における光半導体素子の輝度劣化を有効に防止することができる。そのため、本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物によって光半導体素子が封止された、本発明の光半導体装置は、信頼性および低応力性に優れ、その機能を充分に発揮することができる。
本発明の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物は、短波長(例えば、350〜500nm)の光源を用いた、白色発光装置として、発光素子近傍に光変換用の蛍光体を具備するか、もしくは蛍光体そのものを本発明の封止用エポキシ樹脂組成物中に分散させることにより白色光を得ることも可能である。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
まず、下記に示す各成分を準備した。
〔エポキシ樹脂a〕
下記の構造式(a)で表されるトリグリシジルイソシアヌレート(エポキシ当量100)
Figure 2006274249
〔エポキシ樹脂b〕
下記の構造式(b)で表される脂環式エポキシ樹脂(エポキシ当量134)
Figure 2006274249
〔エポキシ樹脂c〕
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量185)
〔酸無水物系硬化剤〕
4−メチルヘキサヒドロ無水フタル酸(x)とヘキサヒドロ無水フタル酸(y)の混合物(混合重量比x:y=7:3)(酸無水当量168)
〔シリコーン樹脂a〕
フェニルトリクロロシラン148.2g(66mol%)、メチルトリクロロシラン38.1g(24mol%)、ジメチルジクロロシラン13.7g(10mol%)およびトルエン215gの混合物を、あらかじめフラスコ内に用意した水550g、メタノール150gおよびトルエン150gの混合溶媒に激しく攪拌しながら5分かけて滴下した。フラスコ内の温度は75℃まで上昇し、そのまま10分間攪拌を続けた。この溶液を静置し、室温(25℃)まで冷却した後、分離した水層を除去し、引き続き水を混合して攪拌後静置し、水層を除去するという水洗浄操作をトルエン層が中性になるまで行った。残った有機層は30分還流を続け、水およびトルエンの一部を留去した。得られたオルガノシロキサンのトルエン溶液を濾過して、不純物を除去した後、さらに残ったトルエンをロータリーエバポレータを用いて減圧留去することによって、固形のシリコーン樹脂aを得た。得られたシリコーン樹脂aはOH基を6重量%含むものであった。なお、使用した原料クロロシランは全て反応しており、得られたシリコーン樹脂aは前記A2単位が10モル%、A3単位が90モル%からなり、フェニル基が60%、メチル基が40%のものであった。
〔シリコーン樹脂b〕
フェニルトリメトキシシラン206g(50mol%)およびジメチルジメトキシシラン126g(50mol%)をフラスコ内に投入し、1.2gの20%のHCl水溶液と40gの水との混合物を滴下した。滴下終了後、1時間還流を続けた。ついで、室温(25℃)まで冷却した後、炭酸水素ナトリウムで溶液を中和した。得られたオルガノシロキサン溶液を濾過して、不純物を除去した後、ロータリーエバポレータを用いて低沸物を減圧留去することによって、液状のシリコーン樹脂bを得た。得られたシリコーン樹脂bは、水酸基およびアルコキシ基をOH基換算で9重量%含むものであった。また、得られたシリコーン樹脂bは前記A2単位が50モル%、A3単位が50モル%からなり、フェニル基が33%、メチル基が67%のものであった。
〔シリコーン樹脂c〕
メチルトリクロロシラン182.5g(90mol%)、ジメチルジクロロシラン17.5g(10mol%)およびトルエン215gの混合物を、予めフラスコ内に用意した水550g、メタノール150gおよびトルエン150gの混合溶媒に激しく攪拌しながら5分かけて滴下した。フラスコ内の温度は75℃まで上昇し、そのまま10分間攪拌を続けた。この溶液を静置し、室温(25℃)まで冷却した後、分離した水層を除去し、引き続き水を混合して攪拌後静置し、水層を除去するという水洗浄操作をトルエン層が中性になるまで行った。残った有機層は30分還流を続け、水およびトルエンの一部を留去した。得られたオルガノシロキサンのトルエン溶液を濾過して、不純物を除去した後、さらに残ったトルエンをロータリーエバポレータを用いて減圧留去することによって、固形のシリコーン樹脂cを得た。得られたシリコーン樹脂cはOH基を6重量%含むものであった。なお、使用した原料クロロシランは全て反応しており、得られたシリコーン樹脂cは前記A2単位が10モル%、A3単位が90モル%からなり、メチル基が100%のものであった。
〔硬化促進剤〕
テトラ−n−ブチルホスホニウム−o,o−ジエチルホスホロンジチオエート
〔劣化防止剤〕
9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキシド
〔実施例1〜8、比較例1〜3〕
下記の表1〜表2に示す各成分を同表に示す割合で配合し、下記に示す方法にしたがってエポキシ樹脂組成物を調製した。
Figure 2006274249
Figure 2006274249
このようにして得られた各エポキシ樹脂組成物を用い、耐光劣化性,耐熱性,曲げ弾性率およびエポキシ樹脂組成物の相溶状態をそれぞれ下記の方法にしたがって測定・評価した。これらの結果を後記の表3〜表5に示した。
〔耐光劣化性〕
上記各エポキシ樹脂組成物を用い、InGaN系(波長405nm)LEDをポッティング(120℃×1時間)により直径5mmの砲弾型ランプに樹脂封止し、さらに150℃で3時間硬化させることにより光半導体装置を作製した。そして、30mA(定格20mA)連続発光を常温(25℃)下で行い、3000時間後の輝度劣化保持率を調べた(装置:テクノス社製オプトデバイス自動検査装置)。なお、各光半導体装置のサンプル数(n数)は10個としその平均値を示した。
〔耐熱性〕
上記各エポキシ樹脂組成物を用い、試験片(50mm×20mm×厚み1mm)を作製(硬化条件:120℃×1時間+150℃×3時間)し、上記試験片(硬化体)を用いて150℃で500時間保管後の波長450nmにおける光透過率の劣化を測定した。なお、測定装置は、島津製作所社製の分光光度計UV3101を使用し、まず波長450nmの光透過率を室温(25℃)にて測定(初期値)し、その初期値に対する低下の度合いを算出した。
〔曲げ弾性率〕
上記各エポキシ樹脂組成物を用い、試験片(100mm×10mm×厚み5mm)を作製(硬化条件:120℃×1時間+150℃×3時間)し、上記試験片(硬化体)を用いてオートグラフ(島津製作所社製AG500C)によりヘッドスピード5mm/分の条件で曲げ弾性率を常温(25℃)にて測定した。
〔相溶状態〕
上記各エポキシ樹脂組成物の相溶状態(シリコーン樹脂の溶解性)を目視により観察した。
〔硬度〕
上記各エポキシ樹脂組成物を用いて試験片(厚み1mm)を作製(硬化条件:120℃×1時間+150℃×3時間)し、この試験片を用いてショアーD硬度計(上島製作所社製)にて測定した。
〔ガラス転移温度〕
上記各エポキシ樹脂組成物を用いて試験片(20mm×5mm×厚み5mm)を作製(硬化条件:120℃×1時間+150℃×3時間)し、上記試験片(硬化体)を用いて熱分析装置(TMA、島津製作所社製TMA−50)により2℃/分の昇温速度でガラス転移温度を測定した。
Figure 2006274249
Figure 2006274249
Figure 2006274249
上記結果から、実施例品は、耐光劣化性において優れた結果を示すとともに、耐熱性に関しても光透過率の保持率が高く、しかも曲げ弾性率も低く低応力性に優れていることがわかる。これに対して、シリコーン樹脂を用いない比較例1品は、耐光劣化性および耐熱性に劣り、曲げ弾性率も高かった。また、同様にシリコーン樹脂を用いない比較例2品は、曲げ弾性率が非常に高かった。そして、メチル基のみを置換基として有するシリコーン樹脂を用いた比較例3品は、エポキシ樹脂組成物の調製に際してシリコーン樹脂が相溶せずに系全体が白濁してしまったため、試験片および光半導体装置を作製しなかった。

Claims (5)

  1. 下記の(A)〜(C)成分を含有することを特徴とする光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物。
    (A)エポキシ樹脂。
    (B)酸無水物系硬化剤。
    (C)シリコーン樹脂を構成するシロキサン単位が下記の一般式(1)で表され、一分子中に少なくとも一個のケイ素原子に結合した水酸基またはアルコキシ基を有し、ケイ素原子に結合した一価の炭化水素基(R)中、10モル%以上が置換または未置換の芳香族炭化水素基であるシリコーン樹脂。
    Figure 2006274249
  2. 上記シリコーン樹脂を構成するシロキサン単位が下記の一般式(2)〜(5)で表されるA1〜A4単位であり、上記A1〜A4単位の構成割合が、下記の(a)〜(d)の割合に設定されている請求項1記載の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物。
    Figure 2006274249
    (a)A1単位が0〜30モル%
    (b)A2単位が0〜80モル%
    (c)A3単位が20〜100モル%
    (d)A4単位が0〜30モル%
  3. (C)成分であるシリコーン樹脂のケイ素原子に結合する一価炭化水素基(R)が、メチル基およびフェニル基である請求項1または2記載の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物。
  4. (C)成分であるシリコーン樹脂が軟化点150℃以下もしくは常温で液体を示し、かつ(A)成分であるエポキシ樹脂と均一に相溶しうるものである請求項1〜3のいずれか一項に記載の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物を用いて光半導体素子を樹脂封止してなる光半導体装置。
JP2006052634A 2005-03-01 2006-02-28 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置 Active JP5179013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052634A JP5179013B2 (ja) 2005-03-01 2006-02-28 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056028 2005-03-01
JP2005056028 2005-03-01
JP2006052634A JP5179013B2 (ja) 2005-03-01 2006-02-28 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006274249A true JP2006274249A (ja) 2006-10-12
JP5179013B2 JP5179013B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=36971318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006052634A Active JP5179013B2 (ja) 2005-03-01 2006-02-28 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7674865B2 (ja)
JP (1) JP5179013B2 (ja)
KR (1) KR100830775B1 (ja)
CN (1) CN100441633C (ja)
MY (1) MY143212A (ja)
TW (1) TWI352709B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014697A2 (en) 2007-07-11 2009-01-14 Nitto Denko Corporation Resin for optical semiconductor element encapsulation containing polyimide
EP2065430A1 (en) 2007-11-28 2009-06-03 Nitto Denko Corporation Resin for optical-semiconductor-element encapsulation containing polyaluminosiloxane and optical semiconductor device obtained with the same
EP2065429A1 (en) 2007-11-28 2009-06-03 Nitto Denko Corporation Resin for optical-semiconductor-element encapsulation and optical semiconductor device obtained with the same
JP2009144066A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Nitto Denko Corp 光半導体素子封止用熱硬化性樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP2010031269A (ja) * 2008-07-02 2010-02-12 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱硬化性シリコーン樹脂−エポキシ樹脂組成物及び当該樹脂で成形したプレモールドパッケージ
JP2010144015A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nitto Denko Corp 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP2010254825A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体装置用シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置
KR20110025112A (ko) * 2009-09-01 2011-03-09 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광 반도체 기판 형성용 백색 열경화성 실리콘 에폭시 혼성 수지 조성물 및 그의 제조 방법, 및 프리몰드 패키지 및 led 장치
WO2011093219A1 (ja) * 2010-02-01 2011-08-04 ダイセル化学工業株式会社 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2011153165A (ja) * 2010-01-25 2011-08-11 Nitto Denko Corp 光半導体装置用エポキシ樹脂組成物およびその硬化体、ならびにそれを用いて得られる光半導体装置
JP2011256296A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、プレモールドパッケージ、led装置及び半導体装置
EP2527385A1 (en) 2011-05-24 2012-11-28 Nitto Denko Corporation Epoxy resin composition for optical semiconductor device and optical semiconductor device using the same
JP2013018921A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Daicel Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101210168B (zh) * 2006-12-30 2010-10-13 财团法人工业技术研究院 封装材料组合物
JP5207658B2 (ja) * 2007-05-17 2013-06-12 日東電工株式会社 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびその硬化体ならびにそれを用いた光半導体装置
JP5353629B2 (ja) * 2008-11-14 2013-11-27 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物
KR101129613B1 (ko) * 2009-08-04 2012-03-28 주식회사 대원포리머 에폭시 혼성 실리콘 수지 조성물
JP5380325B2 (ja) * 2010-02-18 2014-01-08 日東電工株式会社 光半導体素子封止用熱硬化性樹脂組成物およびその硬化体、ならびにそれを用いて得られる光半導体装置
US10611911B1 (en) 2016-05-05 2020-04-07 SolEpoxy, Inc. Epoxy resin composition with soda lime glass filler
CN115948025B (zh) * 2023-03-10 2023-06-23 天津德高化成光电科技有限责任公司 一种高耐热、高透光环氧塑封料及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070781A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Toshiba Corp 樹脂封止型発光装置
JP2005171187A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Kyocera Chemical Corp 光半導体封止用樹脂組成物および光半導体装置
JP2006241230A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nitto Denko Corp エポキシ樹脂組成物硬化体およびその製法ならびにそれを用いた光半導体装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58448B2 (ja) * 1976-09-27 1983-01-06 三井化学株式会社 ポリオレフインの製造方法
US4877837A (en) * 1988-10-07 1989-10-31 The Glidden Company Epoxy functional and silicone thermosetting powder coatings
US5108824A (en) * 1990-02-06 1992-04-28 The Dow Chemical Company Rubber modified epoxy resins
KR960011551B1 (ko) * 1993-02-02 1996-08-23 제일모직 주식회사 반도체 소자 봉지용 수지조성물(2)
JPH06279654A (ja) * 1993-02-26 1994-10-04 Matsushita Electric Works Ltd 液状エポキシ樹脂組成物
JPH0725987A (ja) 1993-07-14 1995-01-27 Nitto Denko Corp 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH07309927A (ja) 1994-05-17 1995-11-28 Nitto Denko Corp 光半導体装置
US6180696B1 (en) * 1997-02-19 2001-01-30 Georgia Tech Research Corporation No-flow underfill of epoxy resin, anhydride, fluxing agent and surfactant
JPH11140166A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3851441B2 (ja) * 1998-04-23 2006-11-29 日東電工株式会社 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物及び光半導体装置
JP2000230039A (ja) * 1998-12-08 2000-08-22 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
TW538482B (en) * 1999-04-26 2003-06-21 Shinetsu Chemical Co Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
JP3468195B2 (ja) * 1999-06-17 2003-11-17 荒川化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
US6664318B1 (en) 1999-12-20 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Encapsulant compositions with thermal shock resistance
EP1172408A1 (de) * 2000-07-14 2002-01-16 Abb Research Ltd. Volumenmodifizierte Vergussmassen auf der Basis polymerer Matrixharze
US6800373B2 (en) 2002-10-07 2004-10-05 General Electric Company Epoxy resin compositions, solid state devices encapsulated therewith and method
KR100540913B1 (ko) * 2002-12-31 2006-01-11 제일모직주식회사 액상 에폭시 수지 조성물
KR100540914B1 (ko) * 2002-12-31 2006-01-11 제일모직주식회사 반도체 언더필용 에폭시 수지 조성물
JP3997422B2 (ja) * 2003-03-28 2007-10-24 信越化学工業株式会社 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US7307286B2 (en) * 2003-10-16 2007-12-11 Nitto Denko Corporation Epoxy resin composition for encapsulating optical semiconductor element and optical semiconductor device using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070781A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Toshiba Corp 樹脂封止型発光装置
JP2005171187A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Kyocera Chemical Corp 光半導体封止用樹脂組成物および光半導体装置
JP2006241230A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nitto Denko Corp エポキシ樹脂組成物硬化体およびその製法ならびにそれを用いた光半導体装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014697A2 (en) 2007-07-11 2009-01-14 Nitto Denko Corporation Resin for optical semiconductor element encapsulation containing polyimide
US8034889B2 (en) 2007-11-28 2011-10-11 Nitto Denko Corporation Resin for optical-semiconductor-element encapsulation and optical semiconductor device obtained with the same
EP2065430A1 (en) 2007-11-28 2009-06-03 Nitto Denko Corporation Resin for optical-semiconductor-element encapsulation containing polyaluminosiloxane and optical semiconductor device obtained with the same
EP2065429A1 (en) 2007-11-28 2009-06-03 Nitto Denko Corporation Resin for optical-semiconductor-element encapsulation and optical semiconductor device obtained with the same
JP2009144066A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Nitto Denko Corp 光半導体素子封止用熱硬化性樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP2010031269A (ja) * 2008-07-02 2010-02-12 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱硬化性シリコーン樹脂−エポキシ樹脂組成物及び当該樹脂で成形したプレモールドパッケージ
JP2010144015A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nitto Denko Corp 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP2010254825A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体装置用シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置
KR20110025112A (ko) * 2009-09-01 2011-03-09 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광 반도체 기판 형성용 백색 열경화성 실리콘 에폭시 혼성 수지 조성물 및 그의 제조 방법, 및 프리몰드 패키지 및 led 장치
JP2011074359A (ja) * 2009-09-01 2011-04-14 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体装置用白色熱硬化性シリコーンエポキシ混成樹脂組成物及びその製造方法並びにプレモールドパッケージ及びled装置
KR101725996B1 (ko) * 2009-09-01 2017-04-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광 반도체 기판 형성용 백색 열경화성 실리콘 에폭시 혼성 수지 조성물 및 그의 제조 방법, 및 프리몰드 패키지 및 led 장치
JP2011153165A (ja) * 2010-01-25 2011-08-11 Nitto Denko Corp 光半導体装置用エポキシ樹脂組成物およびその硬化体、ならびにそれを用いて得られる光半導体装置
WO2011093219A1 (ja) * 2010-02-01 2011-08-04 ダイセル化学工業株式会社 硬化性エポキシ樹脂組成物
US8853734B2 (en) 2010-02-01 2014-10-07 Daicel Corporation Curable epoxy resin composition
JP2011157462A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Daicel Chemical Industries Ltd 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2011256296A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、プレモールドパッケージ、led装置及び半導体装置
EP2527385A1 (en) 2011-05-24 2012-11-28 Nitto Denko Corporation Epoxy resin composition for optical semiconductor device and optical semiconductor device using the same
US9056943B2 (en) 2011-05-24 2015-06-16 Nitto Denko Corporation Epoxy resin composition for optical semiconductor device and optical semiconductor device using the same
JP2013018921A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Daicel Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR100830775B1 (ko) 2008-05-20
KR20060097089A (ko) 2006-09-13
MY143212A (en) 2011-03-31
TW200635976A (en) 2006-10-16
TWI352709B (en) 2011-11-21
CN1876710A (zh) 2006-12-13
JP5179013B2 (ja) 2013-04-10
CN100441633C (zh) 2008-12-10
US20060204760A1 (en) 2006-09-14
US7674865B2 (en) 2010-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179013B2 (ja) 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
KR100830776B1 (ko) 에폭시 수지 조성물의 경화체, 그 제조방법 및 그 경화체를 사용한 광반도체 장치
JP5380325B2 (ja) 光半導体素子封止用熱硬化性樹脂組成物およびその硬化体、ならびにそれを用いて得られる光半導体装置
JP2011074355A (ja) 光半導体装置用樹脂組成物およびそれを用いて得られる光半導体装置用リードフレーム、ならびに光半導体装置
JP2008019422A (ja) エポキシ・シリコーン混成樹脂組成物及び発光半導体装置
JP2010031149A (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物
JP4371211B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤
KR101683891B1 (ko) 광 반도체 소자 밀봉용 수지 조성물
JP2010144015A (ja) 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP5647071B2 (ja) 光半導体装置用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP6696420B2 (ja) シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置
JP5132239B2 (ja) 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
WO2013062303A1 (ko) 변성 실리콘 수지 조성물
JP5319567B2 (ja) 光半導体装置用エポキシ樹脂組成物およびその硬化体、ならびにそれを用いて得られる光半導体装置
JP2014227544A (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物及び該組成物を用いてなる光半導体装置
JP6077321B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、光半導体封止材、及び、光半導体装置
JP2017193610A (ja) 光半導体素子封止用熱硬化性エポキシ・シリコーンハイブリッド樹脂組成物及びそれを用いた光半導体装置
JP2007204643A (ja) 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP6722129B2 (ja) 光半導体素子封止用エポキシ・シリコーンハイブリッド樹脂組成物及びこれを用いた光半導体装置
JP2009144066A (ja) 光半導体素子封止用熱硬化性樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP2015004035A (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物及び光半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250