JP4371211B2 - 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4371211B2
JP4371211B2 JP2003410576A JP2003410576A JP4371211B2 JP 4371211 B2 JP4371211 B2 JP 4371211B2 JP 2003410576 A JP2003410576 A JP 2003410576A JP 2003410576 A JP2003410576 A JP 2003410576A JP 4371211 B2 JP4371211 B2 JP 4371211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
resin composition
thermosetting resin
group
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003410576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005171021A (ja
Inventor
裕司 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2003410576A priority Critical patent/JP4371211B2/ja
Priority to TW93137957A priority patent/TW200524993A/zh
Priority to KR1020040102792A priority patent/KR101096887B1/ko
Priority to US11/006,711 priority patent/US20050123776A1/en
Publication of JP2005171021A publication Critical patent/JP2005171021A/ja
Priority to US12/010,143 priority patent/US20080124822A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4371211B2 publication Critical patent/JP4371211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/092Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Description

本発明は、熱硬化性シリコーン樹脂組成物及び光半導体封止剤に関するものであり、更に詳しくは、エポキシ樹脂、特にシクロヘキシル基含有シリコーンと酸無水物の酸/エポキシ反応によって、透明性、耐熱性の高い、強靭な硬化物が得られ、特に、半導体素子やリードフレームに対する密着性、耐熱性、耐湿性に優れ、硬化収縮のない低応力の硬化物を与え、光半導体封止用として好適な熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤に関する。
発光ダイオードやフォトダイオード等の光半導体素子の封止材料に、透明な硬化物を与える酸無水物系硬化剤を用いたエポキシ樹脂組成物が好適であることが知られている。
この種の組成物では、酸無水物系硬化剤と共に、第三級アミン、イミダゾール類、有機金属錯塩などの硬化促進剤を併用して、硬化速度の向上を図っている。
ところが、かかる従来のエポキシ樹脂組成物においては、硬化を速めるために硬化温度を上げたり、硬化促進剤の量を多くしたりすると、硬化物が黄変して光半導体素子の封止材料として使用に供しえなくなる問題を有していた。
特許第2534642号公報(特許文献1)では、ビスフェノール型エポキシ樹脂や脂環式エポキシ樹脂、酸無水物系硬化剤、第四級アンモニウム塩からなる組成物により、速硬化性であると同時に硬化物の変色が抑えられることが記載されており、特許第2703609号公報(特許文献2)では、多官能の脂環式エポキシ有機化合物を用いることで、耐熱性、耐衝撃性、耐湿性が改善されることが提案されている。
しかしながら、近年の光半導体の高性能化が進むにつれ、その封止用樹脂の性能も更に高い性能が要求されるようになってきており、耐熱性、耐湿性、耐候性に優れ、しかも低応力が要求されるようになってきており、ビスフェノールA型エポキシ樹脂やビスフェノールF型エポキシ樹脂、(3’,4’−エポキシシクロヘキサン)メチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート等の有機樹脂骨格のエポキシ樹脂を主成分とする組成物では、十分な特性が得られなくなってきている。
耐熱性を維持して低応力にするため、特許第2760889号公報(特許文献3)ではアミノ基含有シリコーン、特許第2796187号公報(特許文献4)ではクラックのない球状シリカを添加することが提案されているが、その場合、光半導体やリードフレームとの密着性が低下して剥離を起こしやすく、耐湿性の低下の原因になっており、まだ満足すべき結果が得られていない。
このため、低応力で耐熱性に優れ、しかも光半導体やリードフレームとの密着性に優れる透明性エポキシ樹脂組成物の開発が望まれている。
特許第2534642号公報 特許第2703609号公報 特許第2760889号公報 特許第2796187号公報
本発明は、上記要望に鑑みなされたもので、接着性、耐熱性、耐湿性に優れ、硬化収縮のない、低応力の硬化物を与え、光半導体封止用として好適に用いられる熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、接着性、耐熱性、耐湿性に優れるとともに、低応力の熱硬化性樹脂組成物を得るべく種々検討した結果、先に提案した(特開2003−292891号特開2003−292892号特開2003−292893号公報)比較的低分子で、エポキシ基を多く含有する、特定の脂環式エポキシ基変性シリコーンと酸無水物系硬化剤、及び必要に応じ触媒を組み合わせることによって、上記課題を達成できることを見い出し、本発明をなすに至った。
本発明によれば、従来より使用されているビスフェノールA型エポキシ樹脂やビスフェノールF型エポキシ樹脂、(3’,4’−エポキシシクロヘキサン)メチル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート等の有機樹脂骨格のエポキシ樹脂を主成分とする組成物に比べて、主成分がシロキサン骨格となるため、耐熱性、耐湿性に優れ、硬化収縮のない、低応力の熱硬化性樹脂組成物が得られると考えられる。
従って、本発明は、
(A)−R1CH3SiO2/2−単位及びR1(CH32SiO1/2−単位(R1はエポキシシクロヘキシル基を有する有機基)から選ばれる単位含有する態様で1分子中に少なくとも2個のエポキシシクロヘキシル基を有し、重量平均分子量が500以上2,100以下で、エポキシシクロヘキシル基当量が180以上230以下であるシリコーン化合物
100質量部
(B)酸無水物 20〜200質量部
(C)触媒 0〜5質量部
を含有してなる熱硬化性樹脂組成物、及びこの組成物からなる光半導体封止剤を提供する。
本発明によれば、接着性、耐熱性、耐湿性に優れ、硬化収縮のない、低応力で透明な硬化物を得ることができる。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、
(A)1分子中に少なくとも2個エポキシ基を有し、分子量が500以上2,100以下であるシリコーン化合物、
(B)酸無水物、及び
必要により
(C)触媒
を含有する。
この場合、(A)成分としては、(A’)1分子中に少なくとも3個のエポキシシクロヘキシル基を有し、分子量が特に700〜1,900であり、エポキシシクロヘキシル基当量(エポキシシクロヘキシル基1mol当たりの質量)が180以上230以下、特に184〜216で、アルコキシ基を含有しないシリコーン化合物であることが、反応性が高く、(C)成分の添加量を抑えることができ、着色の低減につながることから好ましい。アルコキシ基を含有していると、脱アルコール反応によって硬化収縮が起こり、強度の低下が起こるおそれがある。
なお、脂環式エポキシ基を構成するシラン単位のみで構成した場合、エポキシシクロヘキシル基当量が180を下回る化合物を合成するのは工業的には困難であり、エポキシシクロヘキシル基当量が230を超えると、脂環式エポキシ基が少なくなり、十分な硬度が得られなくなることがある。また、分子量が500未満であると、硬化収縮が起こりやすくなり、また分子量が2,100を超え、エポキシシクロヘキシル基当量が180以上230以下の化合物は、工業的に合成が困難である。
なお、分子量は、分子量分布をもつポリマーの場合は、GPCでのスチレン換算で得られる重量平均分子量である。
この(A’)成分としては、−R1CH3SiO2/2−(R1はエポキシシクロヘキシル基を有する有機基)単位を有し、1分子中に少なくとも3個のR1を有し、分子量が500以上2,100以下、特に700〜1,900であり、エポキシシクロヘキシル基当量(エポキシシクロヘキシル基1mol当たりの質量)が180以上220以下、特に184〜216で、アルコキシ基を含有しないシリコーン化合物であることが好ましく、(A’)成分は分岐構造、直鎖構造、環構造のいずれでもよい。
直鎖構造体としては、下記式
3(CH32SiO(R1CH3SiO)a(R2CH3SiO)bSi(CH323
(式中、R1はエポキシシクロヘキシル基を有する有機基であり、R2は水素原子又はR1以外の有機基であり、R3はR1又はR2であり、a,bは整数で、a=2〜10、b=0〜8、a+b=2〜10である。)
で示されるシリコーン化合物が挙げられ、特に好ましくは、下記式
(CH33SiO(R1CH3SiO)mSi(CH33
(式中、R1は上記定義の通りであり、m=2〜10の整数である。)
で示されるシリコーン化合物である。
また、環構造体としては、下記式
(R1CH3SiO)c(R2CH3SiO)d
(式中、R1はエポキシシクロヘキシル基を有する有機基であり、R2は水素原子又はR1以外の有機基であり、c,dは整数で、c=2〜5、d=0〜3、c+d=3〜5である。)
で示されるシリコーン化合物が挙げられ、特に好ましくは下記式
(R1CH3SiO)n
(式中、R1は上記定義の通りであり、n=3〜5の整数である。)
で示されるシリコーン化合物である。
ここで、R1は、エポキシシクロヘキシル基を有する有機基であり、具体的には3,4−エポキシシクロヘキシルエチル基等のエポキシシクロヘキシルアルキル基が挙げられる。R2は水素原子又はR1以外の有機基で、炭素数1〜20、特に1〜10のものが好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基などのアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、ビニル基、アリル基などのアルケニル基の他、その水素原子の一部又は全部がフッ素等のハロゲン原子、グリシジル基、メタクリル基、アクリル基、メルカプト基、アミノ基などで置換された、非置換又は置換一価炭化水素基が挙げられる。
なお、分岐構造のない、直鎖構造もしくは環構造のほうが低応力となり、より好ましい。
具体的な化合物としては、下記に示すものが挙げられる。下記式において、R1は上記定義の通りである。
(R1(CH32SiO)3 SiCH 3
(R1(CH32SiO)4Si
(CH33SiO(R1CH3SiO)4Si(CH33
(CH33SiO(R1CH3SiO)5Si(CH33
(CH33SiO(R1CH3SiO)6Si(CH33
(CH33SiO(R1CH3SiO)7Si(CH33
(CH33SiO(R1CH3SiO)8Si(CH33
(CH33SiO(R1CH3SiO)9Si(CH33
(CH33SiO(R1CH3SiO)10Si(CH33
1(CH32SiO(R1CH3SiO)Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)2Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)3Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)4Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)5Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)6Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)7Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)8Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)9Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)2((CH32SiO)2Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)3((CH32SiO)Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)3((CH32SiO)2Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)4((CH32SiO)Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)4((CH32SiO)2Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)5((CH32SiO)Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)5((CH32SiO)2Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)5((CH32SiO)3Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)6((CH32SiO)Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)6((CH32SiO)2Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)6((CH32SiO)3Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)7((CH32SiO)Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)7((CH32SiO)2Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)7((CH32SiO)3Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)7((CH32SiO)4Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)8((CH32SiO)Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)8((CH32SiO)2Si(CH321
1(CH32SiO(R1CH3SiO)8((CH32SiO)3Si(CH321
(R1CH3SiO)3
(R1CH3SiO)4
(R1CH3SiO)5
(R1CH3SiO)3((CH32SiO)
(R1CH3SiO)3(C37(CH3)SiO)
なお、これらの(A)成分は、エポキシ基を含有するアルコキシシランを単独もしくは他のアルコキシシラン等と加水分解する方法やハイドロジェンポリシロキサンにアリルグリシジルエーテルや4−ビニルシクロヘキセンオキシドを白金化合物などの触媒を用い、付加反応(ヒドロシリル化)させることによって得られる。
本発明においては、(A)成分の一部として、(A’’)1分子中に2個のエポキシシクロヘキシル基を有し、分子量が380以上1,000以下であり、エポキシシクロヘキシル基当量(エポキシシクロヘキシル基1mol当たりの質量)が190以上500以下で、アルコキシ基を含有しないシリコーン化合物を配合し、上記(A’)成分の1種又は2種以上と、この(A’’)成分の1種又は2種以上とを併用することで、更なる低応力が可能となる。
この(A’’)成分として具体的には、下記に示すものが挙げられる。
1(CH32SiOSi(CH321
1(CH32SiO(CH32SiOSi(CH321
1(CH32SiO((CH32SiO)2Si(CH321
1(CH32SiO((CH32SiO)3Si(CH321
1(CH32SiO((CH32SiO)4Si(CH321
1(CH32SiO((CH32SiO)5Si(CH321
1(CH32SiO((CH32SiO)6Si(CH321
1(CH32SiO((CH32SiO)7Si(CH321
1(CH32SiO((CH32SiO)8Si(CH321
(R1CH3SiO)2((CH32SiO)2
(R1CH3SiO)2(C37(CH3)SiO)2
(A’’)成分の配合量は、(A)成分中に0〜30質量%であり、配合する場合、その効果を有効に発現させる点から、1質量%以上が好ましい。なお、30質量%を超えると硬度が得られなくなり、柔らかくなってしまう。
次に、(B)成分は、(A)成分に溶解可能な酸無水物であり、(A)成分と反応するものであるならば、特に使用は限定されない。
具体的には、(B)成分として、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水コハク酸等の無色乃至淡黄色の酸無水物が挙げられ、単独でもしくは2種以上を併せて用いることができる。特に、(B)成分としては、4−メチルヘキサヒドロ無水フタル酸が好ましい。
この酸無水物の配合量は、(A)成分のエポキシ基に対して0.2〜5当量、特に0.5〜2当量の範囲が好ましく、通常(A)成分100質量部に対して20〜200質量部であり、好ましくは30〜150質量部、特に好ましくは50〜120質量部である。
酸無水物の配合量が少なすぎると硬化後の黄変や耐湿性が悪化し、多すぎると耐湿性が著しく悪化する。従って、例えばLED封止剤として用いた場合、素子の腐食及びワイヤー断線等が起こり、装置の寿命が低下する。
(C)成分の触媒は、(A),(B)成分の反応を促進させるもので、イミダゾール化合物、アミン化合物、有機金属錯塩、有機ホスフィン化合物、第四級アンモニウム塩等が挙げられる。
具体的には、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルベンジルアミン、2,4,6−トリスジメチルアミノメチルフェノール等のアミン化合物及びその塩、アルミニウムキレート、テトラ−n−ブチルホスホニウムベンゾトリアゾレート、テトラ−n−ブチルホスホニウム−0,0−ジエチルホスホロジチオエート等の有機ホスフィン化合物等が挙げられる。
この触媒の配合量は、(A)成分100質量部に対して0〜5質量部であり、好ましくは0.01〜5質量部、特に好ましくは0.01〜1質量部である。0.01質量部未満であると、硬化性が悪くなる場合があり、5質量部を超えると硬化後の黄変や耐湿性が悪化する。
本発明においては、更に密着性、可撓性等を付与する目的で(D)有機樹脂を配合することが好ましい。有機樹脂としては、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂等が挙げられる。特に、他の成分と反応可能な基を有するものが好ましく、エポキシ樹脂が好ましい。
エポキシ樹脂としては、上記(A)成分等のケイ素原子を有さないものであり、具体的には、ビスA型エポキシ樹脂、ビスF型エポキシ樹脂、水添型エポキシ樹脂、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート等が挙げられる。
この有機樹脂の配合量は、(A)成分100質量部に対して0〜80質量部、好ましくは0〜30質量部である。80質量部を超えると硬化後の黄変や耐湿性が悪化するおそれがある。なお、有機樹脂を配合する場合、その効果を有効に発現させる点からは、(A)成分100質量部に対し、5質量部以上、特に10質量部以上であることが好ましい。
なお、本発明の熱硬化性樹脂組成物には、必要に応じ、染料、劣化防止剤、離型剤、希釈剤等の添加剤を配合することができる。
これらの化合物からなる熱硬化性樹脂組成物は、通常液状の形態を有し、100〜200℃に加熱することにより硬化する。200℃を超えると、黄変するため好ましくない。このようにして得られる樹脂組成物は光半導体素子の樹脂封止に当たって、180℃以下の硬化温度においてほとんど変色のない透明性に優れる硬化物を与え、また、80〜150℃の低温領域でも(C)成分の添加量を増すことによって30〜60分程度の短時間で硬化し、型からの離型が可能であり、硬化物も変色のない透明品が得られ、更にこれを180℃以下にて後硬化を行っても変色せず、透明性に非常に優れたものとなる。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、光半導体封止剤として好適に用いられるが、この場合、光半導体としては、LEDランプ、チップLED、半導体レーザ、フォトカプラ、フォトダイオード等を挙げることができる。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記の例においては、それぞれ配合した溶液を、100mm×10mm×4mmの金型に流し込み、100℃×2hr、170℃×2hrにステップキュアーし、成形物を作製した。
作製した成形物につき、硬さ(ショアーD)、硬化前後の比重(25℃)比率(*)、、曲げ弾性率(JIS K−5401)、透明性(目視)、接着性(ゴバン目密着性試験)を測定した。
Figure 0004371211
[実施例1]
(A)成分として、(CH33SiO(ReCH3SiO)6Si(CH33(Re:3,4−エポキシシクロヘキシルエチル)(分子量1,266、エポキシシクロヘキシル基当量211)106質量部、ヘキサヒドロ無水フタル酸84質量部、ジメチルベンジルアミン0.4質量部、エチレングリコール2.4質量部の混合液を作製した。この混合液を金型に注型し、100℃×2hr、更に170℃×2hrで硬化させて、成形物を得た。
[実施例2]
(A)成分として、(CH33SiO(ReCH3SiO)8Si(CH33(分子量1,634、エポキシシクロヘキシル基当量204)102質量部を使用した以外は実施例1と同様に行った。
[実施例3]
(A)成分として、(ReCH3SiO)4(分子量736、エポキシシクロヘキシル基当量184)92質量部を使用した以外は実施例1と同様に行った。
[実施例4]
(A)成分として、(CH33SiO(ReCH3SiO)4Si(CH33(分子量898、エポキシシクロヘキシル基当量225)113質量部を使用した以外は実施例1と同様に行った。
[実施例5]
(A)成分として、(Re(CH32SiO)3CH3Si(分子量640、エポキシシクロヘキシル基当量213)107質量部を使用した以外は実施例1と同様に行った。
[実施例6]
(A)成分として、(Re(CH32SiO)4Si(分子量824、エポキシシクロヘキシル基当量206)103質量部を使用した以外は実施例1と同様に行った。
[実施例7]
(A)成分として、β−(3’,4’−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン60mol%とジメチルジメトキシシラン40mol%の加水分解縮合物(重量平均分子量2037)113質量部を使用した以外は実施例1と同様に行った。
[実施例8]
(A)成分として、(ReCH3SiO)4 74質量部、Re(CH32SiOSi(CH32e(分子量382、エポキシシクロヘキシル基当量191)23質量部を使用した以外は実施例1と同様に行った。
[実施例9]
ジメチルベンジルアミンを2−エチル−4−メチルイミダゾール0.4質量部に代えて実施例1と同様に行った。
[実施例10]
ジメチルベンジルアミンをアルミニウム−ジ−n−ブトキシドモノメチルアセトアセテート0.4質量部に代えて実施例1と同様に行った。
[実施例11]
更にエピコート828を5質量部加えて、他は実施例1と同様に行った。
以上の結果を表1に示す。
Figure 0004371211
[比較例1]
(A)成分の代わりに、(3’,4’−エポキシシクロヘキシル)メチル−3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート68質量部を使用して実施例1と同様に行った。
[比較例2]
(A)成分の代わりに、β−(3’,4’−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン246質量部を使用して実施例1と同様に行った。
[比較例3]
(A)成分の代わりに、β−(3’,4’−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランの加水分解縮合物(重量平均分子量2,700)89質量部を使用して実施例1と同様に行った。
[比較例4]
(A)成分の代わりに、Re(CH32SiOSi(CH32e(分子量382)96質量部を使用して実施例1と同様に行った。
[比較例5]
(A)成分の(CH33SiO(ReCH3SiO)6Si(CH33 106質量部を450質量部に増量して実施例1と同様に行った。
[比較例6]
(A)成分の(CH33SiO(ReCH3SiO)6Si(CH33 106質量部を18質量部に減量して実施例1と同様に行った。
以上の結果を表2に示す。
Figure 0004371211
また、実施例1及び比較例1について5℃/分の昇温速度で所定温度(表3に示す温度)まで昇温したときの加熱減量(%)を測定した。結果を表3に示す。
Figure 0004371211
Figure 0004371211
以上の結果から認められるように、比較例1のような非シリコーン系化合物では硬化収縮が大きかった。また、加熱減量も多く、耐熱性が低いものであった。
比較例2のような単官能のシランカップリング剤では硬化しなかった。
比較例3のような分子量が大きなものでは、硬度も低く、収縮も見られ、曲げ弾性率も低かった。
比較例4のような2官能化合物を単独で用いた場合には、透明性が悪かった。
比較例5,6のように、(A)成分の配合量を多くしたり、少なくしたものは、曲げ弾性率が低くなり、着色がひどかった。

Claims (13)

  1. (A)−R1CH3SiO2/2−単位及びR1(CH32SiO1/2−単位(R1はエポキシシクロヘキシル基を有する有機基)から選ばれる単位含有する態様で1分子中に少なくとも2個のエポキシシクロヘキシル基を有し、重量平均分子量が500以上2,100以下で、エポキシシクロヘキシル基当量が180以上230以下であるシリコーン化合物
    100質量部
    (B)酸無水物 20〜200質量部
    (C)触媒 0〜5質量部
    を含有してなる熱硬化性樹脂組成物。
  2. (A)成分が、(A’)1分子中に少なくとも3個のエポキシシクロヘキシル基を有し、エポキシシクロヘキシル基当量(エポキシシクロヘキシル基1mol当たりの質量)が180以上230以下で、アルコキシ基を含有しないシリコーン化合物であることを特徴とする請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
  3. (A’)成分が、−R1CH3SiO2/2−(R1はエポキシシクロヘキシル基を有する有機基)単位を有し、1分子中に少なくとも3個のR1を有し、エポキシシクロヘキシル基当量(エポキシシクロヘキシル基1mol当たりの質量)が180以上220以下で、アルコキシ基を含有しないシリコーン化合物であることを特徴とする請求項2記載の熱硬化性樹脂組成物。
  4. (A’)成分が、下記式
    3(CH32SiO(R1CH3SiO)a(R2CH3SiO)bSi(CH323
    (式中、R1はエポキシシクロヘキシル基を有する有機基であり、R2は水素原子又はR1以外の有機基であり、R3はR1又はR2であり、a=2〜10、b=0〜8、a+b=2〜10である。)
    で示されるシリコーン化合物であることを特徴とする請求項3記載の熱硬化性樹脂組成物。
  5. (A’)成分が、下記式
    (CH33SiO(R1CH3SiO)mSi(CH33
    (式中、R1は上記定義の通りであり、m=2〜10である。)
    で示されるシリコーン化合物であることを特徴とする請求項4記載の熱硬化性樹脂組成物。
  6. (A’)成分が、下記式
    (R1CH3SiO)c(R2CH3SiO)d
    (式中、R1はエポキシシクロヘキシル基を有する有機基であり、R2は水素原子又はR1以外の有機基であり、c=2〜5、d=0〜3、c+d=3〜5である。)
    で示されるシリコーン化合物であることを特徴とする請求項3記載の熱硬化性樹脂組成物。
  7. (A’)成分が、下記式
    (R1CH3SiO)n
    (式中、R1は上記定義の通りであり、n=3〜5である。)
    であることを特徴とする請求項6記載の熱硬化性樹脂組成物。
  8. (B)成分が、4−メチルヘキサヒドロ無水フタル酸であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の熱硬化性樹脂組成物。
  9. (C)成分が、イミダゾール化合物、アミン化合物、アルミニウムキレート化合物、有機ホスフィン化合物から選択される1種以上であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の熱硬化性樹脂組成物。
  10. 更に、
    (A’’)1分子中に2個のエポキシシクロヘキシル基を有し、分子量が380以上1,000以下、エポキシシクロヘキシル基当量(エポキシシクロヘキシル基1mol当たりの質量)が190以上500以下で、アルコキシ基を含有しないシリコーン化合物を(A)成分中に、30質量%以下配合することを特徴とする請求項2〜9のいずれか1項記載の熱硬化性樹脂組成物。
  11. 更に、
    (D)有機樹脂を80質量部以下配合することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載の熱硬化性樹脂組成物。
  12. 硬化前後の比重(25℃)比率が−2.1〜2.2である請求項1〜11のいずれか1項記載の熱硬化性樹脂組成物。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項記載の熱硬化性樹脂組成物からなる光半導体封止剤。
JP2003410576A 2003-12-09 2003-12-09 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤 Expired - Lifetime JP4371211B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410576A JP4371211B2 (ja) 2003-12-09 2003-12-09 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤
TW93137957A TW200524993A (en) 2003-12-09 2004-12-08 Thermosetting resin composition and photo-semiconductor encapsulant
KR1020040102792A KR101096887B1 (ko) 2003-12-09 2004-12-08 열경화성 수지 조성물 및 광반도체 밀봉제
US11/006,711 US20050123776A1 (en) 2003-12-09 2004-12-08 Thermosetting resin composition and photo-semiconductor encapsulant
US12/010,143 US20080124822A1 (en) 2003-12-09 2008-01-22 Thermosetting resin composition and photo-semiconductor encapsulant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410576A JP4371211B2 (ja) 2003-12-09 2003-12-09 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005171021A JP2005171021A (ja) 2005-06-30
JP4371211B2 true JP4371211B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34631833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410576A Expired - Lifetime JP4371211B2 (ja) 2003-12-09 2003-12-09 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050123776A1 (ja)
JP (1) JP4371211B2 (ja)
KR (1) KR101096887B1 (ja)
TW (1) TW200524993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077219A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシシリコーン樹脂含有硬化性樹脂組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4198091B2 (ja) 2004-06-02 2008-12-17 旭化成株式会社 発光素子封止用樹脂組成物
TWI454497B (zh) * 2004-10-01 2014-10-01 Nippon Kayaku Kk 光半導體封閉用環氧樹脂組成物
JP2006213763A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Asahi Kasei Corp 発光素子封止用の樹脂組成物、発光部品及び該発光部品を用いた表示機器
JP2006213761A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Asahi Kasei Corp 発光素子封止用の樹脂組成物
JP2006213760A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Asahi Kasei Corp 発光素子封止用樹脂組成物
CN101291973B (zh) * 2005-10-18 2012-10-17 旭化成化学株式会社 热固性树脂组合物和光半导体密封材料
US7732936B2 (en) * 2006-09-06 2010-06-08 Intel Corporation Buffer coating having a physical mixture of high toughness polymer and a low shrinkage polymer
WO2008133108A1 (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation エポキシシリコーン及びその製造方法、並びに、それを用いた硬化性樹脂組成物とその用途
KR20100048996A (ko) 2007-06-15 2010-05-11 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 광 반도체 소자용 밀봉제 및 광 반도체 소자
KR101601271B1 (ko) 2009-07-20 2016-03-08 주식회사 엘지화학 발광소자 봉지용 조성물, 발광 다이오드 및 액정표시장치
JP2013543030A (ja) 2010-10-19 2013-11-28 エイブルスティック・(シャンハイ)・リミテッド 発光デバイス用ハイブリッドシリコーン組成物
TWI557183B (zh) 2015-12-16 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 矽氧烷組成物、以及包含其之光電裝置
CN103635530B (zh) * 2011-05-31 2016-05-18 三菱瓦斯化学株式会社 树脂组合物、以及使用其的预浸料和覆金属箔层压板
JP2013256600A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Asahi Kasei Chemicals Corp 硬化性の樹脂組成物及びその用途
JP6146376B2 (ja) * 2014-06-18 2017-06-14 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤
US10287400B2 (en) * 2016-04-14 2019-05-14 Momentive Performance Materials Inc. Curable silicone composition and applications and uses thereof
CN109762299A (zh) * 2018-11-30 2019-05-17 纳晶科技股份有限公司 一种封装材料、有机阻隔固化物以及量子点器件
TWI775579B (zh) 2021-08-25 2022-08-21 財團法人工業技術研究院 可固化組成物及包含其之電子裝置
CN115490997A (zh) * 2022-10-20 2022-12-20 盐城东山精密制造有限公司 一种高气密性、低收缩率的led封装组合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124617A (ja) * 1983-12-12 1985-07-03 Toshiba Corp 樹脂封止型発光装置
US5789482A (en) * 1990-03-30 1998-08-04 Ciba Specialty Chemicals Corporation Epoxy resin with anhydride, toughener and active hydrogen-containing compound
US5523374A (en) * 1992-12-03 1996-06-04 Hercules Incorporated Curable and cured organosilicon compositions
JP2000273277A (ja) 1999-03-26 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US6632892B2 (en) * 2001-08-21 2003-10-14 General Electric Company Composition comprising silicone epoxy resin, hydroxyl compound, anhydride and curing catalyst

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077219A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシシリコーン樹脂含有硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050056140A (ko) 2005-06-14
US20050123776A1 (en) 2005-06-09
US20080124822A1 (en) 2008-05-29
JP2005171021A (ja) 2005-06-30
KR101096887B1 (ko) 2011-12-22
TW200524993A (en) 2005-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371211B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤
US7674865B2 (en) Photosemiconductor encapsulant of epoxy resin, anhydride and aromatic silicone resin
KR100830776B1 (ko) 에폭시 수지 조성물의 경화체, 그 제조방법 및 그 경화체를 사용한 광반도체 장치
KR101011421B1 (ko) 열경화성 수지 조성물 및 광반도체 밀봉재
KR101560839B1 (ko) 광반도체 소자 밀봉용 수지 조성물
US8710158B2 (en) Epoxy composition for encapsulating an optical semiconductor element
JP5380325B2 (ja) 光半導体素子封止用熱硬化性樹脂組成物およびその硬化体、ならびにそれを用いて得られる光半導体装置
JP2008019422A (ja) エポキシ・シリコーン混成樹脂組成物及び発光半導体装置
KR20090103812A (ko) 광 반도체 소자 밀봉용 에폭시ㆍ실리콘 혼성 수지 조성물 및 그것을 포함하는 트랜스퍼 성형용 타블렛
KR101751541B1 (ko) 광 반도체 소자 밀봉용 조성물
JP6146376B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤
KR101683891B1 (ko) 광 반도체 소자 밀봉용 수지 조성물
JP6696420B2 (ja) シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置
KR101784019B1 (ko) 광반도체 장치용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용한 광반도체 장치
US20070142573A1 (en) Epoxy/silicone hybrid resin composition and cured part
JP2010144015A (ja) 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP5132239B2 (ja) 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP2007016128A (ja) 光学樹脂
WO2013062303A1 (ko) 변성 실리콘 수지 조성물
JP2017193610A (ja) 光半導体素子封止用熱硬化性エポキシ・シリコーンハイブリッド樹脂組成物及びそれを用いた光半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4371211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150911

Year of fee payment: 6