JP2006253622A - フラッシュメモリ素子の製造方法 - Google Patents

フラッシュメモリ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006253622A
JP2006253622A JP2005164503A JP2005164503A JP2006253622A JP 2006253622 A JP2006253622 A JP 2006253622A JP 2005164503 A JP2005164503 A JP 2005164503A JP 2005164503 A JP2005164503 A JP 2005164503A JP 2006253622 A JP2006253622 A JP 2006253622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
flash memory
memory device
manufacturing
gate polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005164503A
Other languages
English (en)
Inventor
Konu Ri
李 根 雨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2006253622A publication Critical patent/JP2006253622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate

Abstract

【課題】プログラムディスターバンス特性が劣化することなく、インデュアランス特性を向上させることが可能なフラッシュメモリ素子の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板の一領域上にトンネル誘電膜、フローティングゲート用ポリシリコン膜パターン、層間誘電膜、コントロールゲート用ポリシリコン膜パターン、金属膜が積層されたスタックゲートを形成する段階と、前記スタックゲートの両側の半導体基板に不純物イオンを注入する段階と、前記スタックゲートを含んだ全表面上に異常酸化防止膜を形成する段階とを含んでなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、フラッシュメモリ素子の製造方法に係り、特に、フラッシュメモリ素子のサイクリングインデュアランス(cycling endurance)特性、すなわちE/W(Erase/Write)サイクリング特性を向上させるためのフラッシュメモリ素子の製造方法に関する。
半導体メモリ素子の中でも、フラッシュメモリ素子は、電源が遮断された状態でも、メモリセルに格納された情報が消滅しない特性を持つ。よって、コンピュータに使用されるメモリカードなどに広く用いられている。
フラッシュメモリ素子の単位セルとして、フローティングゲート用導電膜とコントロールゲート用導電膜が順次積層された構造を持つメモリセルが広く知られている。前記フローティングゲート用導電膜とコントロールゲート用導電膜としてポリシリコンが広く用いられており、特にコントロールゲート用導電膜としてポリシリコン膜とタングステンシリサイド(WSi)の二重構造が主に用いられている。
どころが、フラッシュメモリ素子の集積度が増加するにつれて、ポリシリコン膜/タングステンシリサイド膜の構造における抵抗が非常に高くなるという問題がある。
そこで、前記タングステンシリサイド膜(WSi)の代わりに反応障壁(reaction barrier)層、例えばタングステンナイトライド膜(WN)を形成し、タングステンナイトライド膜上に金属電極膜、例えばタングステン膜(W)膜を積層するメタルゲート構造が提案されたことがある。
このようなメタルゲート構造のフラッシュメモリ素子の製造は、半導体基板上にトンネル誘電膜、フローティングゲート用ポリシリコン膜、層間誘電膜、コントロールゲート用ポリシリコン膜、反応障壁層、金属電極膜を順次積層した後、フォトおよびエッチング工程で前記金属電極膜、反応障壁層、コントロールゲート用ポリシリコン膜、層間誘電膜、フローティングゲート用ポリシリコン膜をパターニングして形成する。
前記メタルゲートパターニングの際にエッチングダメージが発生するが、これを緩和するために、前記金属電極膜が酸化しないように選択的酸化工程を行い、前記メタルゲートを含んだ全面にシーリング窒化膜(sealing nitride)を形成する。
前記シーリング窒化膜を形成する理由は、後続の熱工程、すなわち酸化物質を含有する熱処理工程で金属電極膜に異常酸化が起こると、装備チャンバーが汚染されるという問題、露出した金属電極膜の断面積が酸化によって減少して抵抗の増加をもたらし、セルのワードライン抵抗の増加による信号伝達遅延時間が増加して全般的な読み取り速度の低下をもたらして製品の品質を低下させる結果をもたらすという問題が発生するところ、このような問題を予防するためである。
次に、ソース/ドレイン接合を形成するためにインプラント工程、すなわち前記メタルゲートをマスクとして半導体基板に不純物イオン注入工程を行う。その後、前記注入された不純物イオンの活性化のための熱処理工程を行い、ソース/ドレイン接合を形成する。
図1は既存のフラッシュメモリセルのソース/ドレイン接合用不純物イオンドーズ量によるサイクリングインデュアランス特性を示すグラフである。
図1のE/W(Erase/Write)100Kサイクル進行結果より、サイクリング回数が増加するほどセルのしきい値電圧シフト(thresholdvoltage shift)が急激に起こる、言い換えればサイクリングウィンドウ(cycling window)が激しく減少することが分かる。
フラッシュメモリセルは、特性上、100Kサイクルに耐えなければならないインデュアランス特性が確保されるべきであるが、既存の工程で作られたセルではインデュアランス特性の確保が不可能であることが分かる。
一方、セルジャンクションインプランストドーズ(cell junction implant dose)量の増加によってE/Wサイクリング特性が改善されることが分かるが、完全な効果を示すものではない。また、ソース/ドレイン接合用不純物イオンのドーズ量が増加する場合、GIDL(GateInduced Drain Lowering)効果によって漏れ電流(leakage current)が増加し、これによりプログラムディスターバンス(programdisturbance)特性が悪くなるという問題が発生する。そのため、インデュアランス(endurance)特性を改善するために、やたらにソース/ドレイン接合用不純物イオンのドーズ量を増加させることができない実情である。
既存のフラッシュメモリセルにおいてインデュアランス特性の低下が発生する原因としては、大きく2つを挙げることができる。
第一に、シーリング窒化膜の引張ストレス(tensile stress)がシリコン表面に影響を与えてソース/ドレイン接合用不純物イオン、すなわちヒ素(As)、リン(P)あるいは硼素(B)の水平拡散を抑制し、ソース/ドレイン接合とゲート間のオーバーラップが不十分であってセル電流の減少によってしきい値電圧が増加するものと予想される。
これは、図1においてセルジャンクションインプラントドーズ量の増加によってE/Wサイクリング特性が改善されることからみて、間接的に分かることができる。
第二に、シーリング窒化膜自体の物質上の問題であるが、一般的にインプラントされた窒化膜はトラップソースとして作用してトラップチャージが多く発生するものと予想される。
ところが、インプラントされていないメタルゲート側面のシーリング窒化膜の場合のサイクリング特性をみれば、窒化膜の場合と酸化膜の場合、インデュアランス特性の差は見えないので、効果が大きくない。よって、シーリング窒化膜がインプラントを妨害しないようにしなければならない。
そこで、本発明は、従来の技術のかかる問題点を解決するためのもので、その目的とするところは、プログラムディスターバンス特性が劣化することなく、インデュアランス特性を向上させることが可能なフラッシュメモリ素子の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法は、半導体基板の一領域上にトンネル誘電膜、フローティングゲート用ポリシリコン膜パターン、層間誘電膜、コントロールゲート用ポリシリコン膜パターン、金属膜が積層されたスタックゲートを形成する段階と、前記スタックゲートの両側の半導体基板に不純物イオンを注入する段階と、前記スタックゲートを含んだ全表面上に異常酸化防止膜を形成する段階とを含んでなる。
好ましくは、前記スタックゲートは、半導体基板上にトンネル誘電膜、フローティングゲート用ポリシリコン膜、層間誘電膜、コントロールゲート用ポリシリコン膜、金属膜を順次積層する段階と、前記一領域上に残るように金属膜、コントロールゲート用ポリシリコン膜、層間誘電膜、フローティングゲート用ポリシリコン膜を選択的にエッチングして形成することを特徴とする。
好ましくは、前記金属膜上にハードマスク膜をさらに含んで形成することを特徴とする。
好ましくは、前記金属膜は、反応障壁層と金属電極膜を積層して形成することを特徴とする。
好ましくは、前記反応障壁層はWN、TaN、TiNおよびMoNのいずれか一つを用いて形成することを特徴とする。
好ましくは、前記金属電極膜は、W、Co、Ti、Mo、Ru−Ta、Ni−Ti、TiNおよびTa−Ptのいずれか一つを用いて形成することを特徴とする。
好ましくは、前記スタックゲートを形成した以後、前記金属膜の酸化を抑制する選択酸化工程によって前記フローティングゲート用ポリシリコン膜パターンとコントロールゲート用ポリシリコン膜パターンの側面に酸化膜を形成する段階をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記不純物イオンとしてリン(P)およびヒ素(As)のいずれか一つを使用することを特徴とする。
好ましくは、前記不純物イオンとして硼素(B)を使用することを特徴とする。
好ましくは、前記不純物イオン注入の際、イオン注入エネルギーは10KeV以上、且つ50KeV以下であり、イオン注入量は5E12[ions/cm]以上、且つ5E13[ions/cm]以下であることを特徴とする。
好ましくは、前記不純物イオン注入の際に0°以上、且つ10°以下のチルト角を持たせることを特徴とする。
好ましくは、前記不純物イオンを注入する段階以後、クリーニング工程を行う段階をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記クリーニング工程の際に、HSO、H、NHOHが含まれたクリーニング溶液を使用することを特徴とする。
好ましくは、前記異常酸化防止膜は、シーリング窒化膜またはALD酸化膜で形成することを特徴とする。
好ましくは、前記ALD酸化膜はALD法で形成したSiO膜であることを特徴とする。
好ましくは、前記シーリング窒化膜はSiNおよびSiONのいずれか一つを使用することを特徴とする。
好ましくは、前記異常酸化防止膜の厚さは50Å以上、且つ300Å以下であることを特徴とする。
好ましくは、前記異常酸化防止膜を形成した後、前記注入された不純物イオンを活性化させるための熱処理工程を行う段階をさらに含むことを特徴とする。
本発明は、次の効果がある。
1)ソース/ドレイン接合イオン注入工程以後、異常酸化防止膜を形成することにより、異常酸化防止膜によって不純物イオンの水平拡散が抑制される現象を防止することができるので、ゲートとソース/ドレイン接合間のオーバーラップを十分確保することができる。したがって、ゲートとソース/ドレイン接合間のオーバーラップの不足によりしきい値電圧が上昇するという問題を防止することができるので、しきい値電圧の上昇に起因したサイクリングインデュアランス特性劣化問題を解決することができる。
2)不純物イオンのドーズ量を増やさなくてもインデュアランス特性劣化問題を解決することができるので、インデュアランス特性を改善するためにディスターバンス特性を低めなくてもよい。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に説明する。ところが、これらの実施例は様々な形に変形できるが、本発明の範囲を限定するものではない。これらの実施例は本発明の開示を完全にし、当該技術分野で通常の知識を有する者に本発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。本発明の範囲は本願の特許請求の範囲によって理解されるべきである。
図2(a)および図2(b)は本発明の実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造工程断面図である。
まず、半導体基板10上にトンネル誘電膜11とフローティングゲート用ポリシリコン膜と層間誘電膜13とコントロールゲート用ポリシリコン膜と金属膜15とハードマスク膜16を形成する。前記金属膜15としては、反応障壁層と金属電極膜の積層膜で形成することが良い。
前記反応障壁層は、例えばWN、TaN、TiNおよびMoNのいずれか一つで形成し、前記金属電極膜は、W、Co、Ti、Mo、Ru−Ta、Ni−Ti、TiNおよびTa−Ptのいずれか一つで形成する。
次に、フォトおよびエッチング工程で一領域上に残るように前記ハードマスク膜16と金属膜15とコントロールゲート用ポリシリコン膜と層間誘電膜13とフローティングゲート用ポリシリコン膜を選択的にエッチングし、図2(a)に示すように、トンネル誘電膜11が形成された半導体基板10の一領域上にフローティングゲート用ポリシリコン膜パターン12、層間誘電膜13、コントロールゲート用ポリシリコン膜パターン14、金属膜15、ハードマスク膜16の積層膜から構成されるスタックゲートを形成する。
図面には示していないが、前記スタックゲート形成の際にエッチングダメージを緩和するために、前記金属膜15の酸化を抑制する選択酸化工程を行い、前記フローティングゲート用ポリシリコン膜パターン12およびコントロールゲート用ポリシリコン膜パターン14の側面にシリコン酸化膜(SiO)を形成する。
その後、全面にフォトレジストを塗布し、露光および現像工程によってセル領域を露出させた後、セルジャンクション形成のためにスタックゲートの両側の半導体基板10に不純物イオンを注入する。
前記不純物イオンとしては、n型ソースとしてリン(P)またはヒ素(As)を使用し、p型ソースとして硼(ホウ)素(B)を使用する。
前記不純物イオン注入時のイオン注入エネルギーは10KeV以上、且つ50KeV以下であり、イオン注入量は5E12ions/cm以上、且つ5E13ions/cm以下である。次に、イオン注入の際に0°以上、且つ10°以下のチルト角を持たせる。
その後、前記フォトレジストを除去し、洗浄工程(クリーニング工程)を行う。
前記洗浄工程に用いられる洗浄液として、HSO、H、NHOHが含有されている洗浄液(クリーニング溶液)のみを使用する。特に、前記洗浄液に、酸化膜の除去に使用される洗浄液、例えばBOE(Buffer Oxide Etchant)またはHFが含まれないようにし、前記選択的酸化工程でフローティングゲート用ポリシリコン膜パターン12とコントロールゲート用ポリシリコン膜パターン14の側面に形成されたシリコン酸化膜(SiO)が除去されないようにする。
次いで、後続の酸化物質を含有する熱工程で前記金属膜15の異常酸化を防止するために、図2(b)に示すように、前記スタックゲートを含んだ全表面上に異常酸化防止膜17を形成する。
前記異常酸化防止膜17は、シーリング窒化膜(sealing nitride)、例えばSiN、SiON、またはALD(Atomic Layer Deposition)酸化膜となるALD法で蒸着したシリコン酸化膜(SiO)を用いて形成し、その厚さは50Å以上、且つ300Å以下にすることが良い。
その後、熱処理工程により、前記注入された不純物イオンを活性化および拡散させてソース/ドレイン接合18を形成する。以上、本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造を完了する。
図3は本発明に係るフラッシュメモリ素子のサイクリングインデュアランス特性を示すグラフである。図3を参照すると、図1に示した既存のフラッシュメモリ素子に比べて、E/W100Kサイクル進行結果、しきい値電圧シフトが大幅減少したことを確認することができる。
本発明の活用例として、フラッシュメモリ素子の製造方法に適用出来、特に、フラッシュメモリ素子のサイクリングインデュアランス(cycling endurance)特性、すなわちE/W(Erase/Write)サイクリング特性を向上させるためのフラッシュメモリ素子の製造方法に適用出来る。
既存のフラッシュメモリセルの不純物イオンドーズ量によるサイクリングインデュアランス(cycling endurance)特性を示すグラフである。 (a)は本発明の実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造工程断面図、(b)は本発明の実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造工程断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子のサイクリングインデュアランス特性を示すグラフである。
符号の説明
10 半導体基板
11 トンネル誘電膜
12 フローティングゲート用ポリシリコン膜パターン
13 層間誘電膜
14 コントロールゲート用ポリシリコン膜パターン
15 金属膜
16 ハードマスク膜
17 異常酸化防止膜
18 ソース/ドレイン接合

Claims (18)

  1. 半導体基板の一領域上にトンネル誘電膜、フローティングゲート用ポリシリコン膜パターン、層間誘電膜、コントロールゲート用ポリシリコン膜パターン、金属膜が積層されたスタックゲートを形成する段階と、
    前記スタックゲートの両側の半導体基板に不純物イオンを注入する段階と、
    前記スタックゲートを含んだ全表面上に異常酸化防止膜を形成する段階とを含んでなることを特徴とするフラッシュメモリ素子の製造方法。
  2. 前記スタックゲートは、
    半導体基板上にトンネル誘電膜、フローティングゲート用ポリシリコン膜、層間誘電膜、コントロールゲート用ポリシリコン膜、金属膜を順次積層し、
    前記一領域上に残るように金属膜、コントロールゲート用ポリシリコン膜、層間誘電膜、フローティングゲート用ポリシリコン膜を選択的にエッチングして形成することを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  3. 前記金属膜上にハードマスク膜をさらに含んで形成することを特徴とする請求項2に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  4. 前記金属膜は、反応障壁層と金属電極膜を積層して形成することを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  5. 前記反応障壁層は、WN、TaN、TiNおよびMoNのいずれか一つを用いて形成することを特徴とする請求項4に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  6. 前記金属電極膜は、W、Co、Ti、Mo、Ru−Ta、Ni−Ti、TiNおよびTa−Ptのいずれか一つを用いて形成することを特徴とする請求項4に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  7. 前記スタックゲートを形成した以後、前記金属膜の酸化を抑制する選択酸化工程で前記フローティングゲート用ポリシリコン膜パターンとコントロールゲート用ポリシリコン膜パターンの側面に酸化膜を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  8. 前記不純物イオンとしてリン(P)およびヒ素(As)のいずれか一つを使用することを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  9. 前記不純物イオンとして硼素(B)を使用することを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  10. 前記不純物イオン注入の際、イオン注入エネルギーは10KeV以上、且つ50KeV以下、イオン注入量は5E12[ions/cm]以上、且つ5E13[ions/cm]以下であることを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  11. 前記不純物イオン注入の際に0°以上、且つ10°以下のチルト角を持たせることを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  12. 前記不純物イオンを注入する段階以後、クリーニング工程を行う段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  13. 前記クリーニング工程の際に、HSO、H、NHOHが含まれたクリーニング溶液を使用することを特徴とする請求項12に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  14. 前記異常酸化防止膜は、シーリング窒化膜またはALD酸化膜で形成することを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  15. 前記ALD酸化膜は、ALD法で形成したSiO膜であることを特徴とする請求項14に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  16. 前記シーリング窒化膜は、SiNおよびSiONのいずれか一つを使用することを特徴とする請求項14に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  17. 前記異常酸化防止膜の厚さは、50Å以上、且つ300Å以下であることを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  18. 前記異常酸化防止膜を形成した後、前記注入された不純物イオンを活性化させるための熱処理工程を行う段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
JP2005164503A 2005-03-10 2005-06-03 フラッシュメモリ素子の製造方法 Pending JP2006253622A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050020227A KR100635201B1 (ko) 2005-03-10 2005-03-10 플래쉬 메모리 소자의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006253622A true JP2006253622A (ja) 2006-09-21

Family

ID=36994281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164503A Pending JP2006253622A (ja) 2005-03-10 2005-06-03 フラッシュメモリ素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2006253622A (ja)
KR (1) KR100635201B1 (ja)
CN (1) CN100399546C (ja)
TW (1) TWI306647B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953050B1 (ko) * 2007-10-10 2010-04-14 주식회사 하이닉스반도체 비휘발성 메모리 소자 및 그의 제조 방법
CN101635278B (zh) * 2008-07-22 2011-11-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Dram中存储单元的离子掺杂方法
KR102031174B1 (ko) 2012-11-16 2019-10-11 삼성전자주식회사 반도체 소자, 반도체 소자의 제조 방법 및 기판 가공 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311992A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2002043443A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
WO2002073696A1 (fr) * 2001-03-12 2002-09-19 Hitachi, Ltd. Procede pour fabriquer un dispositif semi-conducteur a circuit integre
JP2003031707A (ja) * 2001-06-29 2003-01-31 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリセルの製造方法
JP2003086718A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100255512B1 (ko) * 1996-06-29 2000-05-01 김영환 플래쉬 메모리 소자 제조방법
CN1099705C (zh) * 1998-06-24 2003-01-22 台湾积体电路制造股份有限公司 快闪存储单元的制造方法
US6153906A (en) * 1998-12-08 2000-11-28 United Microelectronics Corp. Flash memory
US6288419B1 (en) * 1999-07-09 2001-09-11 Micron Technology, Inc. Low resistance gate flash memory

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311992A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2002043443A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
WO2002073696A1 (fr) * 2001-03-12 2002-09-19 Hitachi, Ltd. Procede pour fabriquer un dispositif semi-conducteur a circuit integre
JP2003031707A (ja) * 2001-06-29 2003-01-31 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリセルの製造方法
JP2003086718A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI306647B (en) 2009-02-21
KR100635201B1 (ko) 2006-10-16
CN100399546C (zh) 2008-07-02
CN1832145A (zh) 2006-09-13
KR20060099171A (ko) 2006-09-19
TW200633143A (en) 2006-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703669B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2012114269A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007305711A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005244086A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006286720A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008098519A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP2008205404A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2012038835A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
TWI582841B (zh) 製造電晶體閘極之方法及包含電晶體閘極之半導體裝置
JP5047786B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9240418B2 (en) Wordline resistance reduction method and structure in an integrated circuit memory device
JP2009231300A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP5618941B2 (ja) 半導体装置
JP2006253622A (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
JP2009253259A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010040994A (ja) 半導体記憶装置、及びその製造方法
US6777279B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof
JP5937172B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009010110A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
JP2013069794A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI247390B (en) Nonvolatile memories and methods of fabrication
KR101072661B1 (ko) 불휘발성 메모리 소자 및 이의 제조방법
KR20110001585A (ko) 반도체 소자의 게이트 패턴 및 그 형성방법
TW201820545A (zh) 半導體裝置之製造方法
JP2008010483A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529