JP2006234010A - トラクタのミッション構造 - Google Patents

トラクタのミッション構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006234010A
JP2006234010A JP2005046016A JP2005046016A JP2006234010A JP 2006234010 A JP2006234010 A JP 2006234010A JP 2005046016 A JP2005046016 A JP 2005046016A JP 2005046016 A JP2005046016 A JP 2005046016A JP 2006234010 A JP2006234010 A JP 2006234010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
shift
creep
gear
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005046016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4437447B2 (ja
Inventor
Kenichiro Tsuji
賢一朗 辻
Toshimitsu Yazaki
利光 矢崎
Toshinobu Owada
利信 大和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2005046016A priority Critical patent/JP4437447B2/ja
Priority to US11/351,324 priority patent/US7434488B2/en
Priority to ES200600360A priority patent/ES2303757B2/es
Priority to KR1020060016519A priority patent/KR100773627B1/ko
Priority to CNB2006100711653A priority patent/CN100480556C/zh
Priority to FR0650602A priority patent/FR2882304B1/fr
Publication of JP2006234010A publication Critical patent/JP2006234010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437447B2 publication Critical patent/JP4437447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H2063/005Preassembled gear shift units for mounting on gear case
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19223Disconnectable counter shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19233Plurality of counter shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19242Combined gear and clutch
    • Y10T74/19247Preselector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19256Automatic
    • Y10T74/1926Speed responsive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19284Meshing assisters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19293Longitudinally slidable
    • Y10T74/19298Multiple spur gears
    • Y10T74/19307Selective
    • Y10T74/19312Direct clutch and drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19358Laterally slidable gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19372Single forward and reverse speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19414Single clutch shaft
    • Y10T74/19419Progressive
    • Y10T74/19442Single key
    • Y10T74/19451Spur gears
    • Y10T74/19465Sliding clutch operator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

【課題】 トラクタの変速装置の主変速装置を変速切換操作をする主変速用シフトフォークと、前記変速装置の副変速装置を変速切換操作をする副変速用シフトフォークとを変速装置に容易に組み込むことができるトラクタのミッション構造を提供する。
【解決手段】 エンジンからの動力を複数段に変速する主変速装置41と、この主変速装置41を経た動力をさらに変速する副変速装置42とをトラクタの車体を構成する伝動ケース5に収容し、この伝動ケース5に形成された開口部59を閉塞すべく該伝動ケース5に着脱自在に取り付けられるカバー60を備え、このカバー60に、主変速装置41を変速切換操作する主変速用シフタ55b,56b,57bに係合してこれを移動させるための主変速用シフトフォーク61〜63と、副変速装置42を変速切換操作する副変速用シフタ104に係合してこれを移動させるための副変速用シフトフォーク122とを組み付ける。
【選択図】図12

Description

本発明は、エンジンからの動力を変速して駆動輪へと伝達する変速装置を、トラクタの車体を構成する伝動ケースに収容してなるトラクタのミッション構造に関するものである。
従来、トラクタにあっては、エンジンからの動力を変速して駆動輪へと伝達する変速装置を、トラクタの車体を構成する伝動ケースに収容しており、この変速装置は、エンジンからの動力を複数段に変速する主変速装置と、この主変速装置を経た動力をさらに変速する副変速装置とを備えており、これら主変速装置及び副変速装置はシフタの摺動によって変速切換がなされ、該シフタはシフトフォークによって摺動操作され、該シフトフォークは操作レバーによって操作される(特許文献1参照)。
特開2001−30781号公報
従来にあっては、主変速用又は副変速用のシフトフォークは伝動ケースの内部に設けられた支持壁に摺動自在に支持されたシフトロッドに取り付けられており、伝動ケースに組み付けるのが面倒であるという問題がある。
そこで、本発明は、前記問題点に鑑みて、トラクタの変速装置の主変速装置を変速切換操作をする主変速用シフトフォークと、前記変速装置の副変速装置を変速切換操作をする副変速用シフトフォークとを変速装置に容易に組み込むことができるトラクタのミッション構造を提供することを目的とする。
前記技術的課題を解決するために本発明が講じた技術的手段は、エンジンからの動力を変速して駆動輪へと伝達する変速装置をトラクタの車体を構成する伝動ケースに収容し、この変速装置はエンジンからの動力を複数段に変速する主変速装置と、この主変速装置を経た動力をさらに変速する副変速装置とを備えており、前記伝動ケースに形成された開口部を閉塞すべく該伝動ケースに着脱自在に取り付けられるカバーを備え、このカバーに、主変速装置を変速切換操作する主変速用シフタに係合してこれを移動させるための主変速用シフトフォークと、副変速装置を変速切換操作する副変速用シフタに係合してこれを移動させるための副変速用シフトフォークとを組み付けたことを特徴とする。
また、前記変速装置は超低速に変速可能なクリープ変速装置を備え、このクリープ変速装置を前記カバーに着脱自在に装着して該クリープ変速装置を副変速装置と駆動輪との間の動力伝達系統に前記開口部を介して係脱自在に介装可能とし、このクリープ変速装置を入り切りするクリープ変速用シフタに係合してこれを移動させるためのクリープ変速用シフトフォークを前記カバーに組み付けるのがよい。
また、クリープ変速用シフトフォークを副変速用シフトフォークに設けてこれらシフトフォークを1本の操作レバーで操作可能とし、該操作レバーによって副変速用シフタとクリープ変速用シフタとを同方向に同時に移動させることによって、副変速装置の高速状態と、副変速装置の低速状態と、超低速状態とに選択的に切り換え自在とするのがよい。
本発明によれば、伝動ケースに形成された開口部を閉塞するカバーに、主変速用シフトフォークと副変速用シフトフォークとを組み付けているので、伝動ケースの外側で前記カバーに主変速用シフトフォークと副変速用シフトフォークとを組み付けた後に、カバーを開口部を塞ぐように伝動ケースに取り付ることにより、主変速用シフトフォークと副変速用シフトフォークとを伝動ケース内の変速装置に組み込むことができ、これにより、主変速用シフトフォークと副変速用シフトフォークとを変速装置に容易に組み込むことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図3において、1はクラッチハウジングであり、このクラッチハウジング1はエンジンの後端側に連結されたフライホイールハウジング2の後端側に連結されており、図4において、3は、クラッチハウジング1の後端側に連結されたミッションケースであり、このミッションケース3の後端側開口は後部カバー4によって閉塞されている。
前記クラッチハウジング(前部ケース)1とミッションケース(後部ケース)3とで、トラクタの車体の一部を構成する伝動ケース5が構成され、該伝動ケース5と、エンジンと、フライホイールハウジング2等とでトラクタの車体が主構成されている。
前記伝動ケース5内には、エンジンからの動力を、駆動輪に伝達する走行系動力伝達系統とPTO軸6に伝達するPTO系動力伝達系統とを有する動力伝達装置7が収容されている。
この動力伝達装置7の走行系は、エンジンのクランク軸8からフライホイール9等を介して動力が伝達される推進軸10と、この推進軸10からの動力をトルクを変換して後輪等へと伝達する変速装置11と、推進軸10から変速装置11へと伝達される動力の回転方向を変えてトラクタの前・後進を切り換える前後進切換装置(シャトル)12と、変速装置11からの動力を左右の後輪に伝達する後輪差動装置13と、変速装置11を経た後の動力を前輪へと伝達する前輪推進軸14とを備えている。
推進軸10及び前輪推進軸14は前後方向の軸心を有する。
また、動力伝達装置7のPTO系は、前記推進軸10の後部に同軸心状として直結されたPTO駆動軸16と、このPTO駆動軸16の後方に同軸心状に設けられたPTO伝動軸17と、PTO駆動軸16からPTO伝動軸17に動力を断接自在に伝達するPTOクラッチ18と、PTO伝動軸17からの動力を減速してPTO軸6に伝達する減速装置19とを備えている。
推進軸10は、その前部側が、フライホイール9が設けられたクラッチハウジング1の第1室20と前後進切換装置12が設けられたクラッチハウジング1の第2室21とを区画する隔壁22に軸受を介して支持されており、後部側が、前記第2室21と、変速装置11が設けられたクラッチハウジング1の第3室24とを区画する仕切壁25に軸受を介して支持されている。
図5にも示すように、前後進切換装置12は、推進軸10上に設けられた油圧クラッチ26と、この油圧クラッチ26の後側において推進軸10上に相対回転自在に支持された前進出力ギヤ27と、油圧クラッチ26の前側において推進軸10上に相対回転自在に支持された後進出力ギヤ28と、推進軸10の下方側に該推進軸10と平行状に配置されていて隔壁22・仕切壁25間に回転自在に支持された後進伝動軸29と、この後進伝動軸29の前部に一体回転自在に設けられた後進第1伝動ギヤ30と、後進伝動軸29の後部に一体回転自在に設けられた後進第2伝動ギヤ31とを備えている。
前進出力ギヤ27と後進第2伝動ギヤ31とは、変速装置11に動力を入力する入力ギヤ32に噛合しており、後進第1伝動ギヤ30は後進出力ギヤ28に噛合している。
油圧クラッチ26は、推進軸10上に同軸心状として固定されたクラッチボディ33と、推進軸10上に同軸心状で且つ相対回転自在に設けられた後側の前進用インナー筒体34及び前側の後進用インナー筒体35と、これらクラッチボディ33と各インナー筒体34,35との間に介装された前進用クラッチ部材36及び後進用クラッチ部材37と、クラッチボディ33の内部に軸心方向に摺動自在に設けられた前進用ピストン38及び後進用ピストン39とを備えている。
前進出力ギヤ27は前進用インナー筒体34に一体形成され、後進出力ギヤ28は後進用インナー筒体35に一体形成されている。
前進用及び後進用の各クラッチ部材36,37は、多数の摩擦板を互いに近接させてなる油圧多板式ものであり、図示省略の切換バルブからの作動油で作動する前進用及び後進用の各ピストン38,39によって圧接・離反可能となっている。
前記構成の前後進切換装置12にあっては、前進用ピストン38を作動させて前進用クラッチ部材36を圧接すると、前進用インナー筒体34がクラッチボディ33に直結して推進軸10の動力が前進出力ギヤ27に伝達され、この前進出力ギヤ27から前記入力ギヤ32に前進動力が伝達され、また、後進用ピストン39を作動させて後進用クラッチ部材37を圧接すると、後進用インナー筒体35がクラッチボディ33に直結して推進軸10の動力が後進出力ギヤ28→後進第1伝動ギヤ30→後進伝動軸29を経由して後進第2伝動ギヤ31に伝達され、この第2伝動ギヤ31から前記入力ギヤ32に後進動力が伝達されるようになっている。
変速装置11は、前後進切換装置12を経た動力を第1速〜第6速の6段に変速可能な主変速装置41と、この主変速装置41を経た動力をさらに高低2段に変速可能な副変速装置42と、主変速装置41を経た後の動力を副変速装置42の低速よりも遅い超低速に変速可能なクリープ変速装置43と、前後進切換装置12から動力が入力される入力軸44と、この入力軸44から主変速装置41を介して動力が伝達されるカウンタ軸45と、変速装置11によって変速された動力を出力する出力軸46とを備えている。
入力軸44は、前後進切換装置12の後方側で且つPTO駆動軸16の右側に該PTO駆動軸16と平行状として配置されており、この入力軸44の前部は仕切壁25に軸受を介して支持され、後部はクラッチハウジング1の後端壁47に軸受を介して支持されており、入力軸44の前端は仕切壁25から前方側に突出しており、この第2室21に突出した部分に前記入力ギヤ32が一体回転自在に設けられている。
入力軸44の前端を前後進切換装置12側に突出して該突出部分に入力ギヤ32を設け、入力軸44を推進軸10及び後進伝動軸29の側方に配置することで、入力ギヤ32を前進出力ギヤ27と後進第2伝動ギヤ31とに同時に噛合させている。
カウンタ軸45は、筒状に形成されていて前記PTO駆動軸16に相対回転自在に外嵌されている。
出力軸46は、前後方向の軸心を有し、前記後進伝動軸29の後方の、カウンタ軸45の真下に配置されており、この出力軸46は、仕切壁25及び後端壁47に軸受を介して軸心回りに回転自在に支持されていると共にミッションケース3内に挿入されており、該出力軸46の後端側は、後輪差動装置13に動力を伝達するデフ駆動軸48にカップリングを介して連結されている。
主変速装置41は、入力軸44からカウンタ軸45へと動力を伝達する第1〜第6速のギヤ列49〜54と、この第1〜第6速のギヤ列49〜54のいずれか1つのギヤ列49〜54を介して動力を伝達するように動力伝達経路を切り換える第1〜第3の主変速切換機構55〜57とを備えている。
前記第1〜第6速のギヤ列49〜54は、後方に向けて、第4速ギヤ列52、第3速ギヤ列51、第6速ギヤ列54、第5速ギヤ列53、第2速ギヤ列50、第1速ギヤ列49の順で配置されており、これら第1〜第6速のギヤ列49〜54の入力側ギヤ49a〜54aは入力軸44に相対回転自在に外嵌され、出力側ギヤ49b〜54bはカウンタ軸45に一体回転自在に外嵌されている。
第1主変速切換機構55は、第1速ギヤ列49と第2速ギヤ列50との入力側ギヤ49a,50a間に設けられていて1速又は2速の切り換えを行い、第2主変速切換機構56は、第3速ギヤ列51と第4速ギヤ列52との入力側ギヤ51a,52a間に設けられていて3速又は4速の切り換えを行い、第3主変速切換機構57は、第5速ギヤ列53と第6速ギヤ列54との入力側ギヤ53a,54a間に設けられていて5速又は6速の切り換えを行う。
この第1〜第3の主変速切換機構55〜57は、動力伝動側(入力軸44)と被動力伝動側(主変速装置41のギヤ列の入力側ギヤ)との回転数を同期させてギヤ列49〜54を切り換える(ギヤチェンジする)シンクロメッシュ機構が採用されており、各主変速切換機構55〜57は、入力軸44に一体回転自在に外嵌されたカップリング55a〜57aと、このカップリング55a〜57aに一体回転自在で且つ軸心方向(前後方向)移動自在に外嵌された主変速用シフタ(クラッチギヤ)55b〜57bとを備えている。
第1主変速切換機構55の主変速用シフタ55bを第1主変速用シフタ55bといい、第2主変速切換機構56の主変速用シフタ56bを第2主変速用シフタ56bといい、第3主変速切換機構57の主変速用シフタ57bを第3主変速用シフタ57bという。
第1〜第6速のギヤ列49〜54の入力側ギヤ49a〜54aには、それぞれ第1〜第3の主変速用シフタ55b〜57bが噛み合う噛合部49c〜54cが設けられ、この噛合部49c〜54cに第1〜第3の主変速用シフタ55b〜57bが噛み合っていない状態が第1〜第6速のギヤ列49〜54を介して入力軸44からカウンタ軸45に動力を伝達しない非動力伝動状態であって中立位置とされ、第1〜第3の主変速用シフタ55b〜57bのいずれか1つを、中立位置から軸心方向(前後方向)にスライドさせて、第1〜第6速のギヤ列49〜54の入力側ギヤ49a〜54aの噛合部49c〜54cのいずれか1つとカップリング55a〜57aとにわたって噛み合わせることにより、入力軸44→カップリング55a〜57a→主変速用シフタ55b〜57b→噛合部49c〜54c→入力側ギヤ49a〜54a→出力側ギヤ49b〜54bを経てカウンタ軸45に動力が伝達され、入力軸44に入力された動力が主変速装置41の第1速〜第6速のいずれかに選択的に変速されてカウンタ軸45に伝達されるように構成されている。
図3及び図6に示すように、クラッチハウジング1の右側の側壁には開口部59が形成され、この開口部59はクラッチハウジング1に着脱自在に取り付けられるカバー60によって閉塞される。
図7〜図13に示すように、このカバー60には、前記第1〜第3の主変速用シフタ55b〜57bに係合してこれを軸心方向に移動操作することで動力伝達経路を切り換えるための第1〜第3の主変速用シフトフォーク61〜63が設けられており、第1主変速用シフトフォーク61は第1主変速用シフタ55bに係合し、第2主変速用シフトフォークは62第2主変速用シフタ56bに係合し、第3主変速用シフトフォーク63は第3主変速用シフタ57bに係合する。
また、カバー60には、第1〜第3の主変速用シフトフォーク61〜63を支持するシフトロッド64〜66が該主変速用シフトフォーク61〜63に対応して3本設けられている。
カバー60の内面上部側には、前後一対の支持壁67,68と、この前後支持壁67,68の上部間に設けられた中間支持壁69とが設けられている。
前記シフトロッド64〜66は前後方向の軸心を有し、第1主変速用シフトフォーク61を支持する第1シフトロッド64は、後支持壁68と中間支持壁69との上部間にわたって前後方向移動自在に支持され、第3主変速用シフトフォーク63を支持する第3シフトロッド66は、前記第1シフトロッド64の左右方向内方側に配置されていて後支持壁68と中間支持壁69とにわたって前後方向移動自在に支持され、第2主変速用シフトフォーク62を支持する第2シフトロッド65は、第1シフトロッド64と第3シフトロッド66との間の上部側に配置されていて前支持壁67と中間支持壁69とにわたって前後方向移動自在に支持されている。
第1主変速用シフトフォーク61の基部は第1シフトロッド64に固定状に取り付けられ、第2主変速用シフトフォーク62の基部は第2シフトロッド65に固定状に取り付けられ、第3の主変速用シフトフォーク63の基部は第3シフトロッド66に固定状に取り付けられていて、第1〜第3の主変速用シフトフォーク61〜63が第1〜第3のシフトロッド64〜66を介して、カバー60に前後方向移動自在に支持されている。
第1、第3シフトロッド64,66及び第2主変速用シフトフォーク62の基部には、それぞれ溝等からなる係合部70A〜70Cが設けられ、この係合部70A〜70Cは左右方向に並ぶように設けられ、第2主変速用シフトフォーク62の基部に設けられた係合部(第1係合部)70Aは、第1シフトロッド64に形成された係合部(第2係合部)70Bと第3シフトロッド66に形成された係合部(第3係合部)70Cとの間に位置している。
また、カバー60には、トラクタの車体に揺動自在に支持された主変速レバー(操作レバー)71に連動連結されていて第1〜第3の主変速用シフトフォーク61〜63を操作するための操作機構72が設けられている。
この操作機構72は、第1〜第3の主変速用シフトフォーク61〜63のいずれかを選択して操作する操作軸73と、この操作軸73に係合して該操作軸73を軸心方向に移動させることにより第1〜第3の主変速用シフトフォーク61〜63のいずれかを選択させるためのセレクト部材74と、操作軸73に軸心方向相対移動自在で且つ一体回転自在に取り付けられて該操作軸73を回転させることにより選択した主変速用シフトフォーク61〜63を移動させるための回動部材75と、操作軸73を基準位置に戻すための戻しバネ76とを有する。
一方、カバー60には、左右方向外方に突出状に一体形成された支持部77が設けられ、この支持部77には左右方向の軸心を有する支持孔78が貫通状に形成されており、この支持孔78に操作軸73が挿通されている。
操作軸73は、左右方向内端側の径大部73aと、この径大部73aよりも径小に形成された左右方向中途部の中径部73bと、この中径部73bよりも径小に形成された左右方向外端側の小径部73cとを有する。
前記径大部73aは前記支持孔78に軸心方向(左右方向)移動自在に支持されていると共に、径大部73aの左右方向内端側には、径方向外方側で且つ上方側に突出するアーム部材79が設けられ、該径大部73aの左右方向外端側には、係合溝80が周方向にわたって形成されている。
前記アーム部材79の先端側(上端側、被係合部)79aは操作軸73の基準位置において第2主変速用シフトフォーク62の係合部70Aに係合しており、該基準位置から操作軸73を左右方向外方側(第1移動位置)に移動することにより、アーム部材79の先端側79aが第1シフトロッド64の係合部70Bに係合し、基準位置から操作軸73を左右方向内方側(第2移動位置)に移動することにより、アーム部材79の先端側79aが第3シフトロッド66の係合部70Cに係合するように構成されており、操作軸73を左右方向に移動させることにより第1〜第3の主変速用シフトフォーク61〜63のいずれか1つが選択されるように構成されている。
そして、操作軸73を、基準位置、第1移動位置又は第2移動位置で軸心回りに(左右軸回りに)回動することにより、アーム部材79が左右軸回りに前後に揺動し、選択された主変速用シフトフォーク61〜63が前後に移動されるように構成されている。
前記支持部77の前部の、前記係合溝80に対応する位置には、前記セレクト部材74を収納する収納部82が設けられている。
この収納部82には、該収納部82形成部分を前後方向に貫通する孔の前側を塞ぐことにより形成されていて支持部77の支持孔78に連通する収納室83が設けられていると共に、該収納室83を上下方向に横切るように設けられていて上下方向の軸心回りに回動自在に支持された回動軸84が設けられている。
前記収納室83にはセレクト部材74が収納され、該セレクト部材74は前記回動軸84から径方向外方で且つ後方側に突出状としてその基端側が該回動軸84に固定されていると共に、該セレクト部材74の先端側74aは支持孔78に挿入されて係合溝80に係合しており、回動軸84を軸心回りに回動することにより、セレクト部材74が左右に揺動して操作軸73を左右方向に移動させるように構成されている。
前記回動軸84の下端側は収納部82から下方に突出しており、この下方に突出した部分に第1レバー部材85が径方向外方で且つ左右方向外方側に突出状として固定され、この第1レバー部材85にワイヤ連結用のピン86が設けられている。
前記回動部材75は、筒状に形成されていて、その左右方向内方側が、前記支持孔78の左右方向外端側に左右軸回りに回動自在に挿入されていると共に、該回動部材75の内周部の左右方向内方側が操作軸73の中径部73bに一体回動自在に外嵌(スプライン嵌合)されている。
この回動部材75は、支持部77の外面にボルトによって固定されたプレート87によって、左右方向の軸心回りに回動可能として抜止めされている。
また、回動部材75の内周部の左右方向外方側は、内方側のスプライン部よりも径大に形成された収容孔88とされていて、回動部材75の内周部が段付き状の孔に形成されており、操作軸73の小径部73cが前記収容孔88内に突出状とされている。
この操作軸73の小径部73cには、左右方向に対向配置された左右一対のリング状のバネ受け部材89,90が左右方向(操作軸73の軸心方向)に相対移動自在に外嵌されていると共に、これらバネ受け部材間89,90に、圧縮状に介装されたコイルバネからなる戻しバネ76が外嵌されている。
左右方向外方側のバネ受部材(これを外側バネ受部材という)89は、小径部73cの左右方向外端側に嵌め込まれた止め輪からなる接当部(これを外側接当部という)91によって、小径部73cからの抜止めが図られている。
また、外側バネ受部材89の左右方向外方側には、外側バネ受部材89の反対向側への移動を規制する筒体からなる規制部(これを外側規制部という)92が内嵌され、この外側規制部92は、抜止め部材93によって収容孔88から左右方向外方側への抜止めが図られている。
また、外側規制部92の内周径は、操作軸73の小径部73cに設けられた外側接当部91よりも径大に形成されていて、小径部73c及び外側接当部91は外側規制部92内を左右方向に相対移動可能とされている。
前記操作軸73は、基準位置においては、図10に示すように、外側バネ受部材89は、戻しバネ76の付勢力により付勢されて外側規制部92及び外側接当部91に接当しており、左右方向内方側のバネ受部材(これを内側バネ受部材という)90は戻しバネ76の付勢力により付勢されて中径部73bの左右方向外端面(この部分が内側バネ受部材90に接当する接当部94とされ、これを内側接当部という)及び回動部材75の内周部の段部(この部分が内側バネ受部材90の反対向側への移動を規制する規制部95とされ、これを内側規制部という)に接当しており、戻しバネ76の付勢力により操作軸73が基準位置に保持されている。
アーム部材79の先端部79aを第2の係合部70Bに係合させるべく操作軸73を基準位置から左右軸方向外方側に移動させると、内側バネ受部材90が内側接当部94によって押圧されて戻しバネ76を圧縮させながら左右方向外方側に移動し、これによって操作軸73の左右方向外方側への移動が許容され、この状態から操作軸73に対する左右方向外方側への操作力を解除すると、内側バネ受部材90が戻しバネ76の付勢力により押圧されて左右方向内方側に移動し、操作軸73が基準位置に戻される。
また、アーム部材79の先端部79aを第3の係合部70Cに係合させるべく操作軸73を基準位置から左右軸方向内方側に移動させると、外側バネ受部材89が外側接当部91によって押圧されて戻しバネ76を圧縮させながら左右軸方向内方側に移動し、これによって操作軸73の左右方向内方側への移動が許容され、この状態から操作軸73に対する左右方向内方側への操作力を解除すると、外側バネ受部材89が戻しバネ76の付勢力により押圧されて左右方向外方側に移動し、操作軸73が基準位置に戻される。
したがって、左右軸方向3位置に位置変更自在な操作軸73を、1つの戻しバネ76によって前記3位置の中間の基準位置に戻すことが可能とされている。
回動部材75の、支持部77から突出した部分には第2レバー部材96が径方外方で且つ後方側に突出状として固定されている。
なお、収容孔88の左右方向外端側は蓋体97によって閉塞されている。
前記第1レバー部材85はプッシュプルワイヤ等によって構成されたセレクトワイヤによって主変速レバー71に連動連結され、第2レバー部材96はリンク機構等を介して主変速レバー71に連動連結されており、主変速レバー71は、一方向aと、この一方向aに直交する他方向bに揺動操作自在とされ、一方向aの揺動操作によって、第1レバー部材85、回動軸84、セレクト部材74を介して操作軸73が左右軸方向に移動し、他方向の操作によって第2レバー部材96、回動部材75を介して操作軸73が左右軸回りに回動するように構成されている(図14(a)参照)。
なお、カバー60の外面には、前記セレクトワイヤのアウタワイヤを取り付ける取付部材98が固定されている。
この主変速レバー71の操作パターンは、図14(a)に示すようになっており、主変速レバー71を枢支部99を支点として一方向aに揺動操作することによって、アーム部材79の先端部79aが第1の係合部70Aに係合する第1セレクト位置dと、アーム部材79の先端部79aが第2の係合部70Bに係合する第2セレクト位置eと、アーム部材79が第3の係合部70Cに係合する第3セレクト位置fとに操作可能とされ、第2セレクト位置e又は第3セレクト位置fから戻しバネ76の付勢力により第1セレクト位置dに戻され、第1、第2又は第3セレクト位置d,e,fのいずれかの位置において主変速レバー71を他方向bに揺動操作することによって、主変速装置41が第1速〜第6速のいずれかに変速されるようになっている。
前記構成の操作機構72にあっては、セレクト部材74を収納室83内に収納することにより操作軸73のセレクト部材74との係合部分が支持孔78内に収納でき、シール性が良好となり、オイル漏れを防止することができる。
図5に示すように、副変速装置42は、高速ギヤ列101と、この高速ギヤ列101の後方に位置する低速ギヤ列102と、出力軸46の高速ギヤ列101と低速ギヤ列102との間に一体回転自在に外嵌(スプライン嵌合)されたスプラインボス103と、このスプラインボス103に軸心方向移動自在で一体回転自在に外嵌(スプライン嵌合)された副変速用シフタ104とを有する。
高速ギヤ列101の入力側ギヤは主変速装置41の第4速ギヤ列52の出力側ギヤ52bによって構成され、出力側ギヤ101bは出力軸46に相対回転自在に外嵌されている。
また、低速ギヤ列102の入力側ギヤ102aは、カウンタ軸45上の、第5速ギヤ列53と第6速ギヤ列54との出力側ギヤ53b,54b間に一体形成され、出力側ギヤ102bは出力軸46に相対回転自在に外嵌されている。
また、高速ギヤ列101の出力側ギヤ101bの後部側及び低速ギヤ列102の出力側ギヤ102bの前部側には、副変速用シフタ104に噛み合う噛合部105,106が設けられ、この噛合部105,106に副変速用シフタ104が噛み合っていない状態で非動力伝動状態とされ、この位置から副変速用シフタ104を軸心方向前方にスライドさせて、該副変速用シフタ104をスプラインボス103と高速ギヤ列101の出力側ギヤ101bの噛合部105とにわたって噛合させることにより、高速ギヤ列101、副変速用シフタ104、スプラインボス103を介してカウンタ軸45から出力軸46へと動力を伝達する副変速装置42の高速状態となり、前記非動力伝動位置から副変速用シフタ104を軸心方向後方にスライドさせて、該副変速用シフタ104をスプラインボス103と低速ギヤ列102の出力側ギヤ102bの噛合部106とにわたって噛合させることにより、低速ギヤ列102、副変速用シフタ104、スプラインボス103を介してカウンタ軸45から出力軸46へと動力を伝達する副変速装置42の低速状態となる。
また、低速ギヤ列102の出力側ギヤ102bの噛合部106は、副変速用シフタ104の軸方向長さよりも長く(又はほぼ同じ長さに)形成されており、副変速用シフタ104をスプラインボス103から外れた位置に位置させることができるように構成されており、この副変速用シフタ104がスプラインボス103から外れた位置が副変速装置42を高速状態又は低速状態のどちらにもしない位置であってクリープ変速装置43を入り状態とするためのクリープ変速切換位置Cとされ、副変速用シフタ104を、その移動域の前端側位置から後方に向けて(軸心方向一方に向けて)移動させることにより、副変速装置42を高速状態とする高速位置Hと、副変速装置42を低速状態とする低速位置Lと、副変速装置42を高速状態又は低速状態のどちらにもしないクリープ変速切換位置Cとに副変速用シフタ104が位置変更自在とされている。
なお、副変速用シフタ104は、デテント機構によって、高速位置H、低速位置L、クリープ変速切換位置Cに保持可能とされている。また、高速位置Hと低速位置Lとの間の中立位置Cにも保持できるようにしてもよい。
低速ギヤ列102の後部には、クリープ変速装置43へと動力を出力する出力ギヤ107が一体形成され、この出力ギヤ107の後方には、クリープ変速装置43を経た後の動力を入力する入力ギヤ108が配置され、該入力ギヤ108は出力軸46に一体回転自在に外嵌されている。
なお、前記入力ギヤ108の後部側には、前輪動力取出ギヤ列109の入力側ギヤ109aが一体形成され、該前輪動力取出ギヤ109の出力側ギヤ109bは前記前輪推進軸14に相対回転自在に外嵌されており、この前輪推進軸14上に前後方向摺動自在に設けられたクラッチ110の摺動操作によって、変速装置11を経た後の動力が前輪に断接自在に伝達可能とされている。
クリープ変速装置43は、前記カバー60に組み付けられていて、該カバー60をクラッチハウジング1に取り付けることにより、クリープ変速装置43が副変速装置42と後輪差動装置13との間の動力伝達系統に係脱自在に介装可能とされており、このクリープ変速装置43をカバー60に組み付けた状態のクリープ変速有り仕様と、クリープ変速装置43をカバー60に組み付けない状態のクリープ変速なし仕様とに変速装置11を簡単に仕様変更できるように構成されている。
このクリープ変速装置43は、図1、図2、図7、図8、図11及び図12に示すように、カバー60の内面に設けられた前後支持壁67,68の下部間にわたって設けられていて前後方向の軸心回りに回転自在に支持された左右一対の伝動軸111,112を備え、一方の(左右方向外方側の)伝動軸111は入力側伝動軸とされ、他方の(左右方向内方側の)伝動軸112は出力側伝動軸とされている。
また、クリープ変速装置43は、出力側伝動軸112の中途部に相対回転自在に外嵌され且つ前記出力ギヤ107に噛合する第1クリープ変速ギヤ113と、この第1クリープ変速ギヤ113の後部側に一体形成された第2クリープ変速ギヤ114と、この第2クリープ変速ギヤ114に噛合すると共に入力側伝動軸111に一体回転自在に外嵌された第3クリープ変速ギヤ115と、この第3クリープ変速ギヤ115の後方側に配置されていて入力側伝動軸111に一体回転自在に外嵌された第4クリープ変速ギヤ116と、この第4クリープ変速ギヤ116と噛合する第5クリープ変速ギヤ117と、出力側伝動軸112に相対回転自在に外嵌され且つ第5クリープ変速ギヤ117が一体回転自在に外嵌された伝動筒118と、この伝動筒118に軸心方向移動自在で且つ一体回転自在に外嵌されたクリープ変速用シフタ119と、前記第2クリープ変速ギヤ114の後方側に配置されていて前記入力ギヤ108に噛合すると共に出力側伝動軸112に一体回転自在に外嵌された第6クリープ変速ギヤ120とを備えている。
また、クリープ変速用シフタ119の前後方向の移動域の後端側には、クリープ変速用シフタ119に噛み合う噛合部121が出力側伝動軸112に設けられている。
前記構成のクリープ変速装置43にあっては、クリープ変速用シフタ119を噛合部121に噛み合わせると、カウンタ軸45から低速ギヤ列102→出力ギヤ107→第1クリープ変速ギヤ113→第2クリープ変速ギヤ114→第3クリープ変速ギヤ115→入力側伝動軸111→第4クリープ変速ギヤ116→第5クリープ変速ギヤ117→伝動筒118→クリープ変速用シフタ119→噛合部121→出力側伝動軸112→第6クリープ変速ギヤ120→入力ギヤ108を経て出力軸46へと動力が超低速に減速されて伝達されるクリープ変速装置43の入り状態(クリープ変速状態)となり、クリープ変速用シフタ119と噛合部121との噛み合いを外すと、入力側伝動軸111から出力側伝動軸112へとは動力が伝達しないクリープ変速装置43の切り状態となる。
副変速用シフタ104を前後に移動操作するための副変速用シフトフォーク122と、クリープ変速用シフタ119を前後に移動操作するためのクリープ変速用シフトフォーク123とは、前記カバー60に組み付けられており、クリープ変速用シフトフォーク123は副変速用シフトフォーク122に一体形成されていて、副変速用シフトフォーク122とクリープ変速用シフトフォーク123とは一本の副変速レバー(操作レバー)で同方向に同時に移動可能とされている。
前記カバー60に設けられた前後支持壁68にわたって第4シフトロッドが前後方向の軸心方向に移動自在に設けられており、この第4シフトロッド124に副変速用シフトフォーク122及びクリープ変速用シフトフォーク123の基部が取り付けられており、該シフトロッド124を軸心方向に移動させることにより、副変速用シフトフォーク122及びクリープ変速用シフトフォーク123が前後に移動自在とされていて、副変速用シフタ104とクリープ変速用シフタ119とが同時に一方向に移動するように構成されている。
なお、副変速用シフタ104とクリープ変速用シフタ119とを別体で形成して、同一のシフトロッドに取り付けることにより、副変速用シフタ104とクリープ変速用シフタ119とを一体的に移動させるようにしてもよい。
また、前記クリープ変速用シフタ119は、副変速用シフタ104が高速位置H及び低速位置Lに位置するときには、噛合部121との噛み合いが外れた状態とされ、副変速用シフタ104がクリープ変速切換位置Cに位置したときに噛合部121に噛み合うように構成されている。
したがって、図14(b)に示す操作パターンで示すように、1本の副変速レバー125を一方向に直線的に枢支部126を支点として揺動操作して、該副変速レバー125を高速位置H、低速位置L、クリープ位置Cに切り換えることにより、副変速装置42の高速状態→副変速の低速状態→クリープ変速状態に順次切り換わるように構成されている。
一方、カバー60の後下部には、左右方向の軸心を有すると共に軸心方向両端側が開放状とされた挿通孔128を有する支持部129が設けられ、この支持部129の挿通孔128に回動軸130が挿通されて該回動軸130が左右方向の軸心回りに回動自在に支持されている。
この回動軸130は支持部129の外面にボルトによって固定された抜止めプレート131によって左右方向外方に抜け止めされている。
この回動軸130の内端側はカバー60からクラッチハウジング1内に突出しており、この回動軸130の内端側にアーム部材132が径方向外方で且つ上方側に突出状に設けられており、このアーム部材132の先端側(上端側)132aが副変速用シフトフォーク122及びクリープ変速用シフトフォーク123の基部133に設けられた係合溝136に係合している。
また、この回動軸130の左右方向外端側は、支持部129から突出しており、この突出部分に筒部材134が外嵌されてピンで固定されており、この筒部材134にレバー部材135が径方向外方で且つ後方側に突出状に設けられている。
このレバー部材135の後端側は、副変速レバー125に連動機構を介して連動連結されている。
したがって、副変速レバー125を揺動操作することにより、レバー部材135が上下に揺動して回動軸130が回動すると共にアーム部材132が前後に揺動して、第4シフトロッド124を介して副変速用シフトフォーク122及びクリープ変速用シフトフォーク123が前後移動するように構成されている。
図15及び図16は、他の実施の形態を示しており、主変速装置41が第1速〜第4速の4段変速仕様とされた動力伝達装置7の変速装置11を示しており、この変速装置11の主変速装置41にあっては、第2速ギヤ列137が前記実施の形態における第3速ギヤ列51の変速比に相当し、第3速ギヤ列138が前記実施の形態における第4速ギヤ列52の変速比に相当し、第4速ギヤ列139が前記実施の形態における第6速ギヤ列54の変速比に相当する。
したがって、この実施の形態にあっては、主変速装置41は、前記実施の形態において、第2速ギヤ列50及び第5速ギヤ列53を取り外すと共にギヤ列の配置を変更した構成とされている。
そして、この実施の形態にあっては、第3速ギヤ列138と第4速ギヤ列139との入力側ギヤ138a,139a間には、前記実施の形態における第5速ギヤ列53、第6速ギヤ列54及び第3主変速切換機構57を配置することができるスペース140が設けられ、該スペース140にスペーサ141が配置されて入力軸44に一体回転自在に外嵌されている。
また、この実施の形態では、第3速ギヤ列138が前記実施の形態における第4速ギヤ列52に相当するので、この実施の形態の副変速装置42の高速ギヤ列101の出力側ギヤ101bは、第3速ギヤ列138の出力側ギヤ138bと噛合するように構成されており、高速ギヤ列101の出力側ギヤ101bの前方側の空いたスペースには、スペーサ142が配置されて出力軸46に外嵌されている。
また、第5クリープ変速ギヤ117は、クリープ変速用シフタ119と一体形成されていて、伝動筒118上を軸方向に移動自在とされている。
その他の構成については、前記図1〜図14に示す実施の形態と略同様に構成されている。
したがって、この図15及び図16に示す実施の形態にあっては、ギヤの組み替え等によって、前記実施の形態の主変速6段変速仕様のミッション構造とすることができるように構成されている。
副変速装置及びクリープ変速装置の底面断面図である。 副変速装置及びクリープ変速装置のシフト部分の断面拡大図である。 トラクタ車体前部の右側からみた側面断面図である。 トラクタ車体後部の右側からみた側面断面図である。 前後進切換装置及び変速装置の側面断面図である。 クラッチハウジング及びカバー等の背面断面図である。 カバーの側面図である。 主変速装置、副変速装置及びクリープ変速装置のシフト機構の側面図である。 主変速装置、副変速装置及びクリープ変速装置のシフト機構の平面図である。 主変速装置の操作機構の平面断面図である。 図7のA−A線矢示図である。 図7のB−B線矢示図である。 図7のC−C線矢示図である。 (a)は主変速装置の変速パターンを示す図、(b)は副変速装置及びクリープ変速装置の変速パターンを示す図である。 他の実施の形態を示す側面断面図である。 他の実施の形態に係るクリープ変速装置の平面断面図である。
符号の説明
5 伝動ケース
11 変速装置
41 主変速装置
42 副変速装置
43 クリープ変速装置
55b 第1主変速用シフタ
56b 第2主変速用シフタ
57b 第3主変速用シフタ
59 開口部
60 カバー
61 第1主変速用シフトフォーク
62 第2主変速用シフトフォーク
63 第3主変速用シフトフォーク
104 副変速用シフタ
119 クリープ変速用シフタ
122 副変速用シフトフォーク
123 クリープ変速用シフトフォーク
125 副変速レバー(操作レバー)

Claims (3)

  1. エンジンからの動力を変速して駆動輪へと伝達する変速装置(11)をトラクタの車体を構成する伝動ケース(5)に収容し、この変速装置(11)はエンジンからの動力を複数段に変速する主変速装置(41)と、この主変速装置(41)を経た動力をさらに変速する副変速装置(42)とを備えており、前記伝動ケース(5)に形成された開口部(59)を閉塞すべく該伝動ケース(5)に着脱自在に取り付けられるカバー(60)を備え、このカバー(60)に、主変速装置(41)を変速切換操作する主変速用シフタ(55b,56b,57b)に係合してこれを移動させるための主変速用シフトフォーク(61〜63)と、副変速装置(42)を変速切換操作する副変速用シフタ(104)に係合してこれを移動させるための副変速用シフトフォーク(122)とを組み付けたことを特徴とするトラクタのミッション構造。
  2. 前記変速装置(11)は超低速に変速可能なクリープ変速装置(43)を備え、このクリープ変速装置(43)を前記カバー(60)に着脱自在に装着して該クリープ変速装置(43)を副変速装置(42)と駆動輪との間の動力伝達系統に前記開口部(59)を介して係脱自在に介装可能とし、このクリープ変速装置(43)を入り切りするクリープ変速用シフタ(119)に係合してこれを移動させるためのクリープ変速用シフトフォーク(123)を前記カバー(60)に組み付けたことを特徴とする請求項1に記載のトラクタのミッション構造。
  3. クリープ変速用シフトフォーク(123)を副変速用シフトフォーク(122)に設けてこれらシフトフォーク(122,123)を1本の操作レバー(125)で操作可能とし、該操作レバー(125)によって副変速用シフタ(104)とクリープ変速用シフタ(119)とを同方向に同時に移動させることによって、副変速装置(42)の高速状態と、副変速装置(42)の低速状態と、超低速状態とに選択的に切り換え自在としたことを特徴とする請求項1又は2に記載のトラクタのミッション構造。
JP2005046016A 2005-02-22 2005-02-22 トラクタのミッション構造 Active JP4437447B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046016A JP4437447B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 トラクタのミッション構造
US11/351,324 US7434488B2 (en) 2005-02-22 2006-02-09 Transmission for tractor
ES200600360A ES2303757B2 (es) 2005-02-22 2006-02-16 Transmision para tractor.
KR1020060016519A KR100773627B1 (ko) 2005-02-22 2006-02-21 트랙터의 미션 구조
CNB2006100711653A CN100480556C (zh) 2005-02-22 2006-02-22 用于牵引车的变速箱
FR0650602A FR2882304B1 (fr) 2005-02-22 2006-02-22 Transmission pour tracteur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046016A JP4437447B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 トラクタのミッション構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006234010A true JP2006234010A (ja) 2006-09-07
JP4437447B2 JP4437447B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36809541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046016A Active JP4437447B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 トラクタのミッション構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7434488B2 (ja)
JP (1) JP4437447B2 (ja)
KR (1) KR100773627B1 (ja)
CN (1) CN100480556C (ja)
ES (1) ES2303757B2 (ja)
FR (1) FR2882304B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773627B1 (ko) 2005-02-22 2007-11-05 가부시끼 가이샤 구보다 트랙터의 미션 구조
JP2009162266A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kubota Corp トラクタの動力伝達装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10227555B2 (en) 2006-08-02 2019-03-12 Finesse Solutions, Inc. Composite sensor assemblies for single use bioreactors
US11827875B2 (en) 2006-08-02 2023-11-28 Finesse Solutions, Inc. Method for manufacturing a composite sensor
KR100787100B1 (ko) * 2007-01-30 2007-12-21 세일공업 주식회사 변속기의 설치구조
JP4616321B2 (ja) * 2007-10-18 2011-01-19 株式会社クボタ 走行車両の変速装置
BRPI1012172B1 (pt) * 2009-05-12 2020-10-06 Volvo Lastvagnar Ab Um dispositivo de intertravamento em uma transmissão de veículo
KR101023481B1 (ko) * 2009-07-21 2011-03-21 대동공업주식회사 트랙터의 변속장치
EP2623355B1 (en) * 2010-09-28 2019-07-10 Kubota Corporation Power transmission device of tractor
MX2017002991A (es) 2014-09-29 2017-05-30 Aichi Machine Ind Transmision y metodo para el montaje de la misma.
CN109424703A (zh) * 2017-08-30 2019-03-05 南京锦冠汽车零部件有限公司 一种汽车变速器
CN114233848A (zh) * 2021-12-07 2022-03-25 江苏沃得农业机械股份有限公司 一种拖拉机爬行档传动机构
US11713808B1 (en) 2022-03-08 2023-08-01 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Systems for transmission

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1916891A (en) * 1931-12-23 1933-07-04 Spicer Mfg Corp Transmission gearing with rear clutch
US2316503A (en) * 1941-10-13 1943-04-13 Timken Roller Bearing Co Change speed transmission gearing
US4528867A (en) 1982-09-13 1985-07-16 Iseki & Co., Ltd. Transmission case for tractors
JPS59226761A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 農用トラクタ−の変速装置
JPS6136538A (ja) * 1984-07-25 1986-02-21 Iseki & Co Ltd 作業用車両のミツシヨン機構
GB2179413B (en) 1985-08-20 1990-04-04 Kubota Ltd Tractor transmission
US4719812A (en) 1985-08-29 1988-01-19 Kubota, Ltd. Transmission casing including a hydraulic clutch
DE3827571A1 (de) * 1988-08-13 1990-03-08 Porsche Ag Schaltvorrichtung fuer ein zahnraeder-wechselgetriebe eines kraftfahrzeugs
JPH04171347A (ja) * 1990-10-30 1992-06-18 Iseki & Co Ltd トラクタの伝動装置
US5465630A (en) * 1993-09-14 1995-11-14 Kubota Corporation Drive transmitting apparatus for a working vehicle
JP3472965B2 (ja) 1994-08-08 2003-12-02 ヤンマー株式会社 トラクタの変速機構
US5570605A (en) * 1994-09-13 1996-11-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transmission assembly for tractors
US5901606A (en) * 1996-06-18 1999-05-11 Kubota Corporation Transmission for a tractor
KR19980027196A (ko) * 1996-10-15 1998-07-15 박병재 수동변속기용 변속 조작 기구의 시프트 포크의 구조
US6119552A (en) * 1997-09-01 2000-09-19 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transmission for a working vehicle
ITTO990127U1 (it) * 1999-07-01 2001-01-01 Fiat Auto Spa Coperchio porta comandi per un cambio meccanico di autoveicolo.
US6397693B1 (en) * 1999-07-15 2002-06-04 Kubota Corporation Change speed apparatus for a tractor
JP2001030781A (ja) 1999-07-15 2001-02-06 Kubota Corp トラクターの変速装置
KR100608569B1 (ko) * 1999-12-08 2006-08-03 현대자동차주식회사 수동 변속기의 윤활구조
KR100425878B1 (ko) 2000-05-25 2004-04-03 동양물산기업 주식회사 트랙터의 트랜스미션
JP4437447B2 (ja) 2005-02-22 2010-03-24 株式会社クボタ トラクタのミッション構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773627B1 (ko) 2005-02-22 2007-11-05 가부시끼 가이샤 구보다 트랙터의 미션 구조
JP2009162266A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kubota Corp トラクタの動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2303757A1 (es) 2008-08-16
CN1831387A (zh) 2006-09-13
US20060243076A1 (en) 2006-11-02
CN100480556C (zh) 2009-04-22
KR100773627B1 (ko) 2007-11-05
FR2882304A1 (fr) 2006-08-25
ES2303757B2 (es) 2009-09-11
JP4437447B2 (ja) 2010-03-24
KR20060093655A (ko) 2006-08-25
US7434488B2 (en) 2008-10-14
FR2882304B1 (fr) 2015-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437447B2 (ja) トラクタのミッション構造
JP4914677B2 (ja) 車両用パワーユニットにおけるツインクラッチ式変速装置
US7500410B2 (en) Transmission for a tractor
KR101088277B1 (ko) 변속 제어 장치를 구비한 차량용 변속기
JP4801813B2 (ja) クラッチ装置
KR100985673B1 (ko) 주행 차량의 변속 장치
JP4390744B2 (ja) トラクタの動力伝達装置
JP5006778B2 (ja) トラクタの動力伝達装置
JP4437446B2 (ja) トラクタの動力伝達装置
JP4606197B2 (ja) シフトフォークの操作装置
JP2000240791A (ja) 変速機のギヤシフト機構
JP7176261B2 (ja) 車両用変速機
JP5090634B2 (ja) トラクタ
JP3483707B2 (ja) トラクタのミッション
JP4302603B2 (ja) トラクターの変速装置
JP3873014B2 (ja) 変速機
JP6418205B2 (ja) 変速機の変速操作機構
JP3474705B2 (ja) トラクタのミッション
JP2001030781A (ja) トラクターの変速装置
JP2008057618A (ja) 歯車変速機
JP2011202684A (ja) エンジンの動力伝達装置
JP3643502B2 (ja) トラクターの変速装置
JP2008030688A (ja) 農業用トラクタの伝動装置
JP2001030780A (ja) トラクターの変速装置
JPH041231B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4