JP2006209638A - データ転送同期回路、コンピュータシステム及びメモリシステム - Google Patents

データ転送同期回路、コンピュータシステム及びメモリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006209638A
JP2006209638A JP2005023592A JP2005023592A JP2006209638A JP 2006209638 A JP2006209638 A JP 2006209638A JP 2005023592 A JP2005023592 A JP 2005023592A JP 2005023592 A JP2005023592 A JP 2005023592A JP 2006209638 A JP2006209638 A JP 2006209638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
delay
data
flip
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005023592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808414B2 (ja
Inventor
Hideyuki Sakamaki
秀行 酒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005023592A priority Critical patent/JP4808414B2/ja
Priority to EP05253238A priority patent/EP1686488B1/en
Priority to DE602005010816T priority patent/DE602005010816D1/de
Priority to CNB2005100773068A priority patent/CN100412839C/zh
Priority to KR1020050053519A priority patent/KR100638700B1/ko
Priority to US11/237,716 priority patent/US7711973B2/en
Publication of JP2006209638A publication Critical patent/JP2006209638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808414B2 publication Critical patent/JP4808414B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1689Synchronisation and timing concerns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/135Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of time reference signals, e.g. clock signals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

【課題】タイミングの異なるパラレルデータを同期化し、転送する回路に関し、同期化のための遅延回路の規模を小さく。
【解決手段】データストローブ信号で、パラレルデータがセットされる複数の第1のフリップフロップ回路(42−0〜42−N)と、複数の遅延回路(44−0〜44−N)と、複数の第2のフリップフロップ回路(46−0〜46−N)を有し、第2フリップフロップ回路のクロックにも、遅延量を分担させ、第2のフリップフロップ回路を、データ転送同期回路のデータ同期化に利用する。このため、遅延回路を大幅に少ない量の遅延素子で構成することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、基板に設けられ回路チップからデータを読み出し、転送するデータ転送同期回路、コンピュータシステム及びメモリシステムに関し、特に、回路チップからのデータの遅延量が相違しても、同一のタイミングでデータ転送するためのデータ転送同期回路、コンピュータシステム及びメモリシステムに関する。
半導体技術やチップの実装技術の進展に伴い、1枚の基板に、複数のCPU,大容量の主記憶装置を搭載した装置が、提供されている。例えば、ブレードサーバーと称される装置である。このような装置では、実装上の問題から、複数のモジュール(チップ)を、他のモジュール(チップ)と同一の距離に配置することが難しい。このため、データ要求元のICチップが、データ要求先のICチップからデータを得る時間に、ばらつきが出る。このばらつきは、主に、線路長や、ICチップの性能に依存する。
近年のデータ処理速度の向上に伴い、このばらつきの幅も、無視できなくなり、このばらつきを低減するため、データ転送回路を設ける必要がある。例えば、メモリデバイスでは、レジスタに、DLL(Delay Locked Loop)を設けることが提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
このようなクロックの制御のみでは、ICチップ内のみでは、可能であるが、他のICチップに接続された転送用ICチップでは、更に、微調整を要するため、そのまま適用できない。
図8は、従来のデータ転送同期回路のブロック図、図9は、従来の遅延回路の構成図、図10、図11は、従来の転送動作の説明図である。図8に示すように、データ転送同期回路(例えば、メモリコントローラ)100は、データ要求元のクロックCLK0を、分周する分周回路112を有するクロック制御回路110と、データ要求先チップ(ここでは、メモリ)200からのデータをリードするためのリード制御回路120と、データ組立回路130を有する。
クロックCLK0は、データ要求側がデータを取り込むタイミングとして、発行する。クロック制御回路110の分周回路112は、データ要求先チップ200の動作速度に合わせて、クロックCLK0を分周し、動作クロックCLK1を、データ要求先チップ200に送信する。
データ要求先チップ200では、このクロックCLK1に合わせて、受信したリードリクエストに従い、データストローブ信号DQS[N:0]とデータDQ[0]−DQ[N]をリード制御回路120に送信する。このデータDQ[0]−[N]は、シリアル信号である。
図10に示すように、リード制御回路120は、データストローブ信号DQS[N:0]をDQS制御回路122に入力して、DQS[0]−[N]の立ち上がりを、フリップフロップ回路(FF00〜0N)124−0〜124−Nのクロックとして、FF124−0〜124−NでデータDQ[0]−[N]を取り込む。
一方、データ組立回路130では、データ組立タイミングが、クロックCLK0で規定されている。このため、従来は、リード制御回路120の出力フリップフロップ回路(FF10〜1N)128−0〜128−Nは、クロックCLK0で、データが取り込める(同期化する)ようにしていた。
図10に示すように、データストローブ信号DQSとクロックCLK0とは、位相が一致しないため、遅延回路(DL(b0))126−0〜126−NのTAP[N:0]で決まられた遅延量を,FF124−0〜124−Nの出力に付加し、FF128−0〜128−Nに、クロックCLK0にセットし、データ組立回路130の取り込みタイミングに同期化していた。
データ組立回路130は、クロックCLK0のタイミングで、FF128−0〜128−Nの出力を、フリップフロップ回路(FF20〜2N)132−0〜132−Nに取り込み、データの組み立てを行う。このように、遅延回路126−0〜126−Nを用いることによって,データDQの同期化を行っていた。
この遅延回路126−0〜126−Nは、図9に示すように、各々、1段、2段、3段、4段、5段、6段、7段、8段の遅延素子140を持つ8つのパスと、パスセレクタ142とで構成される。尚、8段の遅延素子140を直列接続したパスのみ、三角で示す遅延素子に参照符号を付しており、図の簡略化のため、他のパスの三角で示す遅延素子には、参照符号を付していない。
各遅延素子140は、例えば、トランジスタで構成され、同一の遅延量を有する。そして、必要な遅延量に応じて、セレクタ142のタップ選択TAP0[0]により、パスが選択され、FF124−0〜124−Nの出力が、選択された遅延量分(図10のDLb0)遅延され、FF128−0〜128−Nの入力となる。
この遅延回路126−0〜126−Nは、例えば、データDQ[0]−[N]が、パラレルの4(N=4)ビットであれば、4個必要である。一方、図8に示すように、データ要求先チップ200が、例えば、64ビットのパラレル信号を出力する場合には、各信号のばらつきが大きく、1つのデータストローブ信号DQ[N:0]では、対応できない。
このため、図11に示すように、例えば、4ビット毎に、異なる位相で、データストローブ信号[N:0]〜[N:15]を出力する。このため、リード制御回路120は、その個数分、例えば、前述の64ビットパラレルでは、16個設ける必要がある。そして、それに合わせて、遅延回路126−0〜126−Nの遅延量TAPを設定する。データ組立回路130は、この4ビットパラレルの信号を同期して、64ビットパラレルの信号に組み立て、転送する。
更に、このような要求先ICチップ200が、複数個(m個)基板に存在する場合には、各ICチップ200に対する遅延量と、線路長やチップ200の性能により、各ICチップ200の信号遅延量は異なる。
例えば、同様に、図11に示すように、各ICチップ200のデータストローブ信号DQSの位相が、図10の信号DQSの位相と異なる場合には、遅延量は、DLbmとなり、前述の図9による遅延回路の遅延量は異なる。このため、図8に示すように、リード制御回路120は、16×m個必要とし、図9に示した遅延回路は、4×16×m個必要である。
特開2003−044350号公報(図1) 特開平11−086545号公報(図1)
このように、従来技術では、各リード制御回路で、データストローブ信号の数とそのデータストローブ信号に応じたパラレルデータ数に応じた数の遅延回路を必要としていた。この遅延回路は、リード制御回路単独で任意の遅延量に調整できるようにしていたため、遅延量の範囲が大きかった。このため、各遅延回路で、多数の遅延素子を必要としていた。
例えば、前述の64ビットパラレル転送において、4ビット毎に、データストローブ信号を発行する場合には、16個のリード制御回路を、64個の遅延回路を必要とする。この遅延回路は、前述のように、遅延量の範囲が大きいため、図9に示したように、8つの遅延パスと、36個の遅延素子(トランジスタ)とを必要とした。
即ち、1つのリード制御回路で見ると、4×36=144個の遅延素子が必要であり、1チャンネル(=64ビットパラレル)で見ると、その16倍である2304個の遅延素子が必要である。このため、回路(チップ)への搭載面積が大きく、小型化や低コスト化の阻害となっていた。又、その電力消費も大きく、チップの低電力化が難しい。更に、トランジスタによる遅延素子は、遅延量のばらつきが大きく、遅延精度の低下も招き、高速な同期転送が困難となっていた。
従って、本発明の目的は、複数のリード制御回路に必要とされる遅延素子の数を低減し、チップでの遅延回路の搭載面積を減少するためのデータ転送同期回路、コンピュータシステム及びメモリシステムを提供することにある。
又、本発明の他の目的は、複数のリード制御回路に必要とされる遅延素子の数を低減し、チップの小型化及び低コスト化を実現するためのデータ転送同期回路、コンピュータシステム及びメモリシステムを提供することにある。
更に、本発明の更に他の目的は、複数のリード制御回路に必要とされる遅延素子の数を低減し、チップの電力消費を低減するためのデータ転送同期回路、コンピュータシステム及びメモリシステムを提供することにある。
更に、本発明の更に別の目的は、複数のリード制御回路に必要とされる遅延素子の数を低減し、遅延量のばらつきを低減し、高速な転送を実現するためのデータ転送同期回路、コンピュータシステム及びメモリシステムを提供することにある。
この目的の達成のため、本発明のデータ転送同期回路は、データストローブ信号に応じて、パラレルデータをセットする複数の第1のフリップフロップ回路と、前記複数の第1のフリップフロップ回路の出力を第1の遅延量分遅延する複数の遅延回路と、位相の異なる複数のクロックから第2の遅延量を得るためのクロックを選択する分別回路と、前記クロックに応じて、前記複数の遅延回路の出力をセットする複数の第2のフリップフロップ回路とを有し、前記第2のフリップフロップ回路から同期化データを出力する。
又、本発明のメモリシステムは、メモリからのデータストローブ信号とともに転送されるパラレルデータを同期化し、転送するデータ転送同期回路を複数有し、前記データ転送回路の各々は、前記データストローブ信号に応じて、前記パラレルデータをセットする複数の第1のフリップフロップ回路と、前記複数の第1のフリップフロップ回路の出力を第1の遅延量分遅延する複数の遅延回路と、位相の異なる複数のクロックから第2の遅延量を得るためのクロックを選択する分別回路と、前記クロックに応じて、前記複数の遅延回路の出力をセットする複数の第2のフリップフロップ回路とを有し、前記第2のフリップフロップ回路から同期化データを出力する。
又、本発明のコンピュータシステムは、メモリと、メモリコントローラと、プロセッサとを有し、前記メモリコントローラは、前記メモリからのデータストローブ信号に応じて、前記メモリからのパラレルデータをセットする複数の第1のフリップフロップ回路と、前記複数の第1のフリップフロップ回路の出力を第1の遅延量分遅延する複数の遅延回路と、位相の異なる複数のクロックから第2の遅延量を得るためのクロックを選択する分別回路と、前記クロックに応じて、前記複数の遅延回路の出力をセットする複数の第2のフリップフロップ回路とを有し、前記第2のフリップフロップ回路から同期化データを出力する。
更に、本発明では、好ましくは、前記分別回路は、更に、選択されたクロックに第3の遅延量を与える遅延パスを有する。
更に、本発明では、好ましくは、前記転送元に送信する基準クロックから位相の異なる前記複数のクロックを生成するDLL回路を更に有する。
更に、本発明では、好ましくは、前記複数の第2のフリップフロップ回路の出力を、転送先のクロックでセットする複数のフリップフロップ回路を有するデータ組立回路を更に有する。
更に、本発明では、好ましくは、前記複数の遅延回路が、各々遅延素子の直列接続段数の異なる複数の遅延パスと、前記複数の遅延パスの1つをタップ選択する選択部とを有する。
更に、本発明では、好ましくは、前記分別回路は、前記複数のクロックから1つのクロックをタップ選択する選択部を有する。
更に、本発明では、好ましくは、前記データ転送同期回路に、複数のメモリが接続された。
更に、本発明では、好ましくは、前記データ転送制御回路と前記複数のメモリとの接続距離が異なる。
本発明では、第2のフリップフロップ回路のクロックにも、遅延量を分担させ、第2のフリップフロップ回路を、データ転送同期回路のデータ同期化に利用したため、遅延回路を大幅に少ない量の遅延素子で構成することができる。このため、チップの搭載面積を削減でき、小型化、低コスト化に寄与し且つ遅延素子の数が減るため、低電力化が可能である。更に、クロックによる遅延を併用しているため、遅延素子のばらつきによる影響を最小限とできる。
以下、本発明の実施の形態を、コンピュータシステム、データ転送同期回路、他の実施の形態の順で説明する。
[コンピュータシステム]
図1は、本発明の一実施の形態のコンピュータシステムの構成図、図2は、図1のメモリシステムの実装図である。図1は、サーバーのコンピュータ基板の構成を示す。
図1に示すように、コンピュータ基板には、4つのCPU(Central Processor Unit)1−0,1−1,1−2,1−3と、CPU制御回路2と、メモリ制御回路3と、主記憶モジュールを構成する8つのDIMM(Dual In―line Memory Module)4−0〜4−7とが搭載される。DIMM4−0〜4−7は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)チップを搭載したモジュールであり、データバス幅は、64ビットである。
8つのDIMM4−0〜4−7は、2つずつ、メモリ制御回路3に接続される。従って、メモリ制御回路3は、4チャネルのデータ転送チャネルを有する。メモリ制御回路3は、64ビットのデータバスで、CPU制御回路2に接続され、CPU制御回路2は、4つの64ビットデータバスで、各CPU1−0〜1−3(正確には、CPU内のキャッシュメモリ)に接続される。
図2に示すように、メモリ制御回路3の4つのデータ転送チャネル3−0〜3−3は、各々DIMM4−0と4−1、4−2と4−3、4−4と4−5、4−6と4−7に接続される。そして、回路基板への実装上、メモリ制御回路3と、DIMM4−0,4−1,4−2,4−3との線路長とが異なる。同様に、メモリ制御回路3と、DIMM4−4,4−5,4−6,4−7との線路長とが異なる。
このようなコンピュータシステムでは、1つの回路基板に、複数のCPUと大容量の主記憶モジュールを搭載できるため、各CPUと主記憶との距離が短くなり、高速なメモリ読み出し、書き込みが可能となり、且つ並列処理も高速に実行できる。
[データ転送回路]
次に、メモリ制御回路3の各データ転送チャネル3−0〜3−3に設けられたデータ転送回路を説明する。図3は、データ転送回路の構成図、図4は、図3のDLL及び分別回路の構成図、図5は、遅延回路の構成図、図6は、図4のDLLの出力の説明図、図7は、図3のデータ転送動作のタイムチャート図である。
図3に示すように、メモリ制御回路3の1チャネルのデータ転送同期回路3−0は、クロック発生源30と、1つのクロック制御回路32と、16個のリード制御回路34−0〜34−15と、16個のデータ組立回路36−0〜36−15で構成される。
データ転送同期回路3−0は、リード要求先のDIMM4−0にクロックCLK1を供給し、DIMM4−0は、データ転送同期回路3−0に、Nビット(ここでは、4ビット)のパラレルデータDQ[0]〜DQ[N]に、1つのデータストローブ信号DQS[N:0]を送信する。従って、DIMM4−0が、64ビットのパラレルデータを送信する場合には、16個のデータストローブ信号と、16個の4ビットパラレルデータを、データ転送同期回路3−0に送信する。
この各データストローブ信号と、4ビットパラレルデータに対応して、リード制御回路34−0〜34−15、データ組立回路36−0〜36−15が設けられる。
図3に示すように、クロック発生源30は、クロックCLK0と、データ要求側(ここでは、メモリ制御回路であり、システム共通)が,データを取り込むタイミングクロックCLK2を出力する。クロック制御回路32は、DIMM4−0の動作速度に合わせて、クロックCLK0を分周する分周回路10と、DLL(Delayed Lock Loop)回路12とを有し、動作クロックCLK1を、DIMM4−0に送信する。
このDLL回路12は、図6に示すように、分周回路10の基準クロックA0と、この基準クロックA0と位相が90度づつ異なったクロック信号A1,A2,A3を出力する。この4相のクロック信号A0、A1,A2,A3は、各リード制御回路34−0〜34−15に供給される。
一方、各リード制御回路34−0〜34−15は、分別回路20と、DQS制御回路40と、N個の入力フリップフロップ回路(FF00〜0N)42−0〜42−Nと、N個の遅延回路44−0〜44−Nと、N個の出力フリップフロップ回路46−0〜46−Nとを有する。
又、各データ組立回路36−0〜36−15は、クロックCLK2で動作するN個のフリップフロップ回路48−0〜48−Nを有する。
図4に示すように、分別回路20は、DLL回路12の4相のクロックA0,A1,A2,A3を入力され、第1の遅延タップTAP1で、その1つを選択するセレクタ22と、4つの遅延パス24と、遅延パス24の1つを、第1の遅延設定値TAP1で、選択するセレクタ26とを有する。各遅延パス24は、直列1段、2段、3段、4段の遅延素子80で構成される。
この分別回路20の出力が、各出力フリップフロップ回路46−0〜46−Nの取り込みクロックとなる。又、図5に示すように、リード制御回路34−0〜34−15の遅延回路44−0〜44−Nは、4つの遅延パス50と、遅延パス50の1つを、第2の遅延タップTAP0[0]で、選択するセレクタ52とを有する。各遅延パス50は、直列1段、2段、3段、4段の遅延素子90で構成される。
図7を参照して、動作を説明する。リード制御回路34−0では、データストローブ信号DQS[N:0]をDQS制御回路40に入力して、DQS出力の立ち上がりを、フリップフロップ回路(FF00〜0N)42−0〜42−Nのクロックとして、FF42−0〜42−NでデータDQ[0]−[N]を取り込む。
一方、データ組立回路36−0では、データ組立タイミングが、クロックCLK2で規定されている。このため、リード制御回路120の出力フリップフロップ回路(FF10〜1N)46−0〜46−Nは、このクロックCLK2で、データ組立回路36−0が、データを取り込めるように遅延する。
即ち、本発明では、フリップフロップ回路(FF10〜1N)46−0〜46−Nを、1つのリード制御回路34−0内のデータDQ[0]〜DQ[N]の同期化に使用し、複数のリード制御回路34−0〜34−15のデータの同期化は、データ組立回路36−0〜36−15で、クロックCLK2で行う。
このため、1つのリード制御回路34−0において、フリップフロップ回路(FF10〜1N)46−0〜46−Nは、分別回路20で選択されたクロックCLK3で動作する。
この分別回路20では、図4で示したように、DLL回路12からの4相クロックから、第1の遅延タップTAP1[0]によるセレクタ22の選択によって,任意の位相のクロックを得て、且つ微小な遅延量を、第1の遅延タップTAP1[0]によるセレクタ26の遅延パス24の選択によって行い、クロックCLK3を出力する。
このクロックCLK3によって、データを取り込むフリップフロップ回路46−0〜46−Nの出力は、十分にセットアップのマージンを持って、データ組立回路36−0のフリップフロップ回路(FF20〜FF2N)48−0〜48−Nと同期化を行うことができる。
一方、遅延回路(DL(b1))44−0〜44−Nは、図5に示したように、4つの遅延パス50から第2のタップ値TAP0[0]で決まられた遅延量(セレクタ52)を,FF42−0〜42−Nの出力に付加し、FF46−0〜46−Nに出力する。
このように、従来技術では、任意範囲の遅延を得るためたくさんの遅延素子を選択していたが、分別回路20の選択信号を、フリップフロップ回路42−0〜42−Nのクロックとして使用するため、従来技術に比べて、大幅に少ない量の遅延素子90で構成することができる。
図7に示すように、入力フリップフロップ回路(FF00〜FF0N)42−0〜42−Nの出力を、遅延回路44−0〜44−Nで、第1の遅延DLb1を、データDQ[0]〜DQ[N]に与え、フリップフロップ回路(FF10〜FF1N)46−0〜46−Nに入力する。
そして、フリップフロップ回路(FF10〜FF1N)46−0〜46−Nは、DLL回路12の出力を分別回路20で選ばれたクロック信号で動作させ、データ組立回路36−0のFF46−0〜46−NにデータDQを同期化する。
このように、従来技術では、遅延回路DL(b0)の遅延量の範囲が大きかったため,たくさんの遅延素子が必要であったが、本発明では、フリップフロップ回路46−0〜46−NのクロックCLK3にも、遅延量を分担させ、フリップフロップ46−0〜46−Nを、1つのリード制御回路34−0のデータ同期化に利用したため、遅延回路を大幅に少ない量の遅延素子で構成することができる。
又、このために付加される分別回路20は、1つのリード制御回路34−0に、1つ設ければ良いため、全体的にも、回路素子を削減できる。例えば、前述と同様に、リード制御回路34−0が、4ビットパラレルの同期化を行う場合には、従来技術では、1つのリード制御回路に、144個の遅延素子を必要とする。
しかし、本発明を適用すると、リード制御回路34−0の遅延回路44−0〜44−Nは、40個の遅延素子でよく、分別回路20は、10個の遅延素子で済むため、1つのリード制御回路でみても、50個の遅延素子で良い。又、分別回路20のセレクタ22,26は、単なるタップ選択素子のため、構成が簡単である。従って、約1/3程度の素子数に削減できる。
又、1つのリード制御回路でも効果がある他に、図3のような16個のリード制御回路を設けた場合には、その16倍の素子数(90×16=1440)の削減ができ、更に、図2のように、4チャネル分では、更に4倍(1440×4=5760)の素子数の削減ができる。
このため、チップの搭載面積を削減でき、小型化、低コスト化に寄与し且つ遅延素子の数が減るため、低電力化が可能である。更に、クロックによる遅延を併用しているため、遅延素子のばらつきによる影響を最小限とできる。例えば、正確な遅延信号の生成として、従来技術では、遅延回路のバラツキを、90nsで設計した時には、実際には、85〜135nsのバラツキを持つが、本発明を適用すると、ばらつきが90〜94.5nsの高精度な遅延を得ることができ、高速なデータリードを実現できる。
[他の実施の形態]
前述の実施の形態では、DIMM(メモリ)からのリード動作で説明したが、CPUのキャッシュメモリからのリード動作にも適用でき、他のチップ間の送信データの同期転送にも適用できる。又、分別回路を、クロック選択と遅延パスで構成したが、DLL回路が更に、複数の位相のクロックを出力する場合には、遅延パスを省くこともできる。
以上、本発明を実施の形態により説明したが、本発明の趣旨の範囲内において、本発明は、種々の変形が可能であり、本発明の範囲からこれらを排除するものではない。
(付記1)データストローブ信号とともに転送されるパラレルデータを同期化し、転送するデータ転送同期回路において、前記データストローブ信号に応じて、前記パラレルデータをセットする複数の第1のフリップフロップ回路と、前記複数の第1のフリップフロップ回路の出力を第1の遅延量分遅延する複数の遅延回路と、位相の異なる複数のクロックから第2の遅延量を得るためのクロックを選択する分別回路と、前記クロックに応じて、前記複数の遅延回路の出力をセットする複数の第2のフリップフロップ回路とを有し、前記第2のフリップフロップ回路から同期化データを出力することを特徴とするデータ転送同期回路。
(付記2)前記分別回路は、更に、選択されたクロックに第3の遅延量を与える遅延パスを有することを特徴とする付記1のデータ転送同期回路。
(付記3)前記転送元に送信する基準クロックから位相の異なる前記複数のクロックを生成するDLL回路を更に有することを特徴とする付記1のデータ転送同期回路。
(付記4)前記複数の第2のフリップフロップ回路の出力を、転送先のクロックでセットする複数のフリップフロップ回路を有するデータ組立回路を更に有することを特徴とする付記1のデータ転送同期回路。
(付記5)前記複数の遅延回路が、各々遅延素子の直列接続段数の異なる複数の遅延パスと、前記複数の遅延パスの1つをタップ選択する選択部とを有することを特徴とする付記1のデータ転送同期回路。
(付記6)前記分別回路は、前記複数のクロックから1つのクロックをタップ選択する選択部を有することを特徴とする付記1のデータ転送同期回路。
(付記7)メモリからのデータストローブ信号とともに転送されるパラレルデータを同期化し、転送するデータ転送同期回路を複数有するメモリシステムにおいて、前記データ転送回路の各々は、前記データストローブ信号に応じて、前記パラレルデータをセットする複数の第1のフリップフロップ回路と、前記複数の第1のフリップフロップ回路の出力を第1の遅延量分遅延する複数の遅延回路と、位相の異なる複数のクロックから第2の遅延量を得るためのクロックを選択する分別回路と、前記クロックに応じて、前記複数の遅延回路の出力をセットする複数の第2のフリップフロップ回路とを有し、前記第2のフリップフロップ回路から同期化データを出力することを特徴とするメモリシステム。
(付記8)前記分別回路は、更に、選択されたクロックに第3の遅延量を与える遅延パスを有することを特徴とする付記7のメモリシステム。
(付記9)前記メモリに送信する基準クロックから位相の異なる前記複数のクロックを生成し、前記各データ転送同期回路に供給するDLL回路を更に有することを特徴とする付記7のメモリシステム。
(付記10)前記データ転送制御回路は、前記複数の第2のフリップフロップ回路の出力を、転送先のクロックでセットする複数のフリップフロップ回路を有するデータ組立回路を更に有することを特徴とする付記7のメモリシステム。
(付記11)前記複数の遅延回路が、各々遅延素子の直列接続段数の異なる複数の遅延パスと、前記複数の遅延パスの1つをタップ選択する選択部とを有することを特徴とする付記7のメモリシステム。
(付記12)前記分別回路は、前記複数のクロックから1つのクロックをタップ選択する選択部を有することを特徴とする付記7のメモリシステム。
(付記13)前記データ転送同期回路に、複数のメモリが接続されたことを特徴とする付記7のメモリシステム。
(付記14)前記データ転送制御回路と前記複数のメモリとの接続距離が異なることを特徴とする付記13のメモリシステム。
(付記15)メモリと、メモリコントローラと、プロセッサとを有し、前記メモリコントローラは、前記メモリからのデータストローブ信号に応じて、前記メモリからのパラレルデータをセットする複数の第1のフリップフロップ回路と、前記複数の第1のフリップフロップ回路の出力を第1の遅延量分遅延する複数の遅延回路と、位相の異なる複数のクロックから第2の遅延量を得るためのクロックを選択する分別回路と、前記クロックに応じて、前記複数の遅延回路の出力をセットする複数の第2のフリップフロップ回路とを有し、前記第2のフリップフロップ回路から同期化データを出力することを特徴とするコンピュータシステム。
(付記16)前記分別回路は、更に、選択されたクロックに第3の遅延量を与える遅延パスを有することを特徴とする付記15のコンピュータシステム。
(付記17)前記メモリコントローラは、前記メモリに送信する基準クロックから位相の異なる前記複数のクロックを生成するDLL回路を更に有することを特徴とする付記15のコンピュータシステム。
(付記18)前記メモリコントローラは、前記複数の第2のフリップフロップ回路の出力を、転送先のクロックでセットする複数のフリップフロップ回路を有するデータ組立回路を更に有することを特徴とする付記15のコンピュータシステム。
(付記19)前記複数の遅延回路が、各々遅延素子の直列接続段数の異なる複数の遅延パスと、前記複数の遅延パスの1つをタップ選択する選択部とを有することを特徴とする付記15のコンピュータシステム。
(付記20)前記分別回路は、前記複数のクロックから1つのクロックをタップ選択する選択部を有することを特徴とする付記15のコンピュータシステム。
第2のフリップフロップ回路のクロックにも、遅延量を分担させ、第2のフリップフロップ回路を、データ転送同期回路のデータ同期化に利用したため、遅延回路を大幅に少ない量の遅延素子で構成することができる。このため、チップの小型化、省電力化、遅延時間のばらつき低減に寄与する。
本発明の一実施の形態のコンピュータシステムの構成図である。 図1のメモリシステムの実装図である。 図2のデータ転送同期回路の構成図である。 図3の分別回路のブロック図である。 図3の遅延回路の構成図である。 図3のDLL回路の出力クロックの説明図である。 図3のデータ転送同期シーケンス図である。 従来のデータ転送同期回路の構成図である。 図8の遅延回路の構成図である。 図8のデータ転送同期動作の説明図である。 図8の別のデータ転送同期動作の説明図である。
符号の説明
3−0〜3−3 データ転送同期回路
4−0〜4−7 メモリ
12 DLL回路
20 分別回路
30 クロック発生源
32 クロック制御回路
34−0〜34−15 リード制御回路
36−0〜36−15 データ組立回路
40 DQS制御回路
42−0〜42−N 第1のフリップフロップ回路
44−0〜44−N 遅延回路
46−0〜46−N 第2のフリップフロップ回路

Claims (10)

  1. データストローブ信号とともに転送されるパラレルデータを同期化し、転送するデータ転送同期回路において、
    前記データストローブ信号に応じて、前記パラレルデータをセットする複数の第1のフリップフロップ回路と、
    前記複数の第1のフリップフロップ回路の出力を第1の遅延量分遅延する複数の遅延回路と、
    位相の異なる複数のクロックから第2の遅延量を得るためのクロックを選択する分別回路と、
    前記クロックに応じて、前記複数の遅延回路の出力をセットする複数の第2のフリップフロップ回路とを有し、
    前記第2のフリップフロップ回路から同期化データを出力する
    ことを特徴とするデータ転送同期回路。
  2. 前記分別回路は、更に、選択されたクロックに第3の遅延量を与える遅延パスを有する
    ことを特徴とする請求項1のデータ転送同期回路。
  3. 前記転送元に送信する基準クロックから位相の異なる前記複数のクロックを生成するDLL回路を更に有する
    ことを特徴とする請求項1のデータ転送同期回路。
  4. 前記複数の第2のフリップフロップ回路の出力を、転送先のクロックでセットする複数のフリップフロップ回路を有するデータ組立回路を更に有する
    ことを特徴とする請求項1のデータ転送同期回路。
  5. メモリからのデータストローブ信号とともに転送されるパラレルデータを同期化し、転送するデータ転送同期回路を複数有するメモリシステムにおいて、
    前記データ転送回路の各々は、
    前記データストローブ信号に応じて、前記パラレルデータをセットする複数の第1のフリップフロップ回路と、
    前記複数の第1のフリップフロップ回路の出力を第1の遅延量分遅延する複数の遅延回路と、
    位相の異なる複数のクロックから第2の遅延量を得るためのクロックを選択する分別回路と、
    前記クロックに応じて、前記複数の遅延回路の出力をセットする複数の第2のフリップフロップ回路とを有し、
    前記第2のフリップフロップ回路から同期化データを出力する
    ことを特徴とするメモリシステム。
  6. 前記分別回路は、更に、選択されたクロックに第3の遅延量を与える遅延パスを有する
    ことを特徴とする請求項5のメモリシステム。
  7. 前記メモリに送信する基準クロックから位相の異なる前記複数のクロックを生成し、前記各データ転送同期回路に供給するDLL回路を更に有する
    ことを特徴とする請求項5のメモリシステム。
  8. 前記データ転送制御回路は、
    前記複数の第2のフリップフロップ回路の出力を、転送先のクロックでセットする複数のフリップフロップ回路を有するデータ組立回路を更に有する
    ことを特徴とする請求項5のメモリシステム。
  9. メモリと、メモリコントローラと、プロセッサとを有し、
    前記メモリコントローラは、
    前記メモリからのデータストローブ信号に応じて、前記メモリからのパラレルデータをセットする複数の第1のフリップフロップ回路と、
    前記複数の第1のフリップフロップ回路の出力を第1の遅延量分遅延する複数の遅延回路と、
    位相の異なる複数のクロックから第2の遅延量を得るためのクロックを選択する分別回路と、
    前記クロックに応じて、前記複数の遅延回路の出力をセットする複数の第2のフリップフロップ回路とを有し、
    前記第2のフリップフロップ回路から同期化データを出力する
    ことを特徴とするコンピュータシステム。
  10. 前記分別回路は、更に、選択されたクロックに第3の遅延量を与える遅延パスを有する
    ことを特徴とする請求項9のコンピュータシステム。
JP2005023592A 2005-01-31 2005-01-31 コンピュータシステム及びメモリシステム Expired - Fee Related JP4808414B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023592A JP4808414B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 コンピュータシステム及びメモリシステム
EP05253238A EP1686488B1 (en) 2005-01-31 2005-05-26 Synchronous data transfer circuit, computer system and memory system
DE602005010816T DE602005010816D1 (de) 2005-01-31 2005-05-26 Synchrones Datenübertragungsschaltung, Rechnersystem und Speichersystem
CNB2005100773068A CN100412839C (zh) 2005-01-31 2005-06-20 同步数据传输电路、计算机系统和存储器系统
KR1020050053519A KR100638700B1 (ko) 2005-01-31 2005-06-21 데이터 전송 동기 회로, 컴퓨터 시스템 및 메모리 시스템
US11/237,716 US7711973B2 (en) 2005-01-31 2005-09-29 Synchronous data transfer circuit, computer system and memory system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023592A JP4808414B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 コンピュータシステム及びメモリシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209638A true JP2006209638A (ja) 2006-08-10
JP4808414B2 JP4808414B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=35658951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023592A Expired - Fee Related JP4808414B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 コンピュータシステム及びメモリシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7711973B2 (ja)
EP (1) EP1686488B1 (ja)
JP (1) JP4808414B2 (ja)
KR (1) KR100638700B1 (ja)
CN (1) CN100412839C (ja)
DE (1) DE602005010816D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010079520A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Ricoh Co Ltd メモリモジュールのコントローラ及びメモリモジュールのコントローラの制御方法
WO2011077573A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 富士通株式会社 信号受信回路、メモリコントローラ、プロセッサ、コンピュータ及び位相制御方法
CN102736996A (zh) * 2011-12-27 2012-10-17 华为技术有限公司 一种减少存储控制器接口占用的方法及高速存储器
JP5201208B2 (ja) * 2008-06-03 2013-06-05 富士通株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP2023508698A (ja) * 2020-08-26 2023-03-03 チャンシン メモリー テクノロジーズ インコーポレイテッド インタフェース回路、データ伝送回路及びメモリ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100895072B1 (ko) * 2007-03-08 2009-04-27 삼성전자주식회사 읽기 데이터의 안정성을 보장할 수 있는 메모리 시스템 및그것의 데이터 읽기 방법
KR100871640B1 (ko) 2007-03-30 2008-12-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그 구동방법
KR100875665B1 (ko) 2007-03-30 2008-12-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
GB2450564B (en) * 2007-06-29 2011-03-02 Imagination Tech Ltd Clock frequency adjustment for semi-conductor devices
KR101440107B1 (ko) * 2008-01-28 2014-09-12 삼성전자주식회사 다중 코어 시스템에서 접근 시간에 기초한 메모리 관리방법 및 장치
US8386829B2 (en) * 2009-06-17 2013-02-26 Macronix International Co., Ltd. Automatic internal trimming calibration method to compensate process variation
KR101132797B1 (ko) * 2010-03-30 2012-04-02 주식회사 하이닉스반도체 모듈제어회로를 포함하는 반도체모듈 및 반도체모듈의 제어방법
TWI506443B (zh) * 2012-12-27 2015-11-01 Mediatek Inc 處理器與週邊裝置之間的媒介週邊介面及其通信方法
KR20180002939A (ko) * 2016-06-29 2018-01-09 삼성전자주식회사 메모리 장치, 그것을 포함하는 메모리 패키지, 및 그것을 포함하는 메모리 모듈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098796A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Hitachi Ltd データ転送装置
JP2002278825A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd メモリ制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1301260C (en) * 1988-01-21 1992-05-19 Norio Yoshida Synchronizer for establishing synchronization between data and clock signals
JP2798125B2 (ja) * 1996-04-03 1998-09-17 日本電気株式会社 ディジタル信号同期化回路
TW345636B (en) * 1996-04-23 1998-11-21 Toshiba Co Ltd Time information synchronous delay control circuit
JP3901297B2 (ja) 1997-09-09 2007-04-04 富士通株式会社 Dll回路及びそれを利用した半導体記憶装置
US6453402B1 (en) * 1999-07-13 2002-09-17 Micron Technology, Inc. Method for synchronizing strobe and data signals from a RAM
JP4812976B2 (ja) 2001-07-30 2011-11-09 エルピーダメモリ株式会社 レジスタ、メモリモジュール及びメモリシステム
US6504790B1 (en) * 2001-08-09 2003-01-07 International Business Machines Corporation Configurable DDR write-channel phase advance and delay capability
US6424198B1 (en) * 2001-08-09 2002-07-23 International Business Machines Corporation Memory clock generation with configurable phase advance and delay capability
KR100403635B1 (ko) * 2001-11-06 2003-10-30 삼성전자주식회사 동기식 반도체 메모리 장치의 데이터 입력 회로 및 데이터입력 방법
JP2003331577A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US7126399B1 (en) * 2004-05-27 2006-10-24 Altera Corporation Memory interface phase-shift circuitry to support multiple frequency ranges
US7171321B2 (en) * 2004-08-20 2007-01-30 Rambus Inc. Individual data line strobe-offset control in memory systems
US7227395B1 (en) * 2005-02-09 2007-06-05 Altera Corporation High-performance memory interface circuit architecture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098796A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Hitachi Ltd データ転送装置
JP2002278825A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd メモリ制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5201208B2 (ja) * 2008-06-03 2013-06-05 富士通株式会社 情報処理装置及びその制御方法
US8516291B2 (en) 2008-06-03 2013-08-20 Fujitsu Limited Information processing apparatus, data reception device and method of controlling the information processing apparatus
JP2010079520A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Ricoh Co Ltd メモリモジュールのコントローラ及びメモリモジュールのコントローラの制御方法
WO2011077573A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 富士通株式会社 信号受信回路、メモリコントローラ、プロセッサ、コンピュータ及び位相制御方法
US8723569B2 (en) 2009-12-25 2014-05-13 Fujitsu Limited Signal receiving circuit, memory controller, processor, computer, and phase control method
JP5537568B2 (ja) * 2009-12-25 2014-07-02 富士通株式会社 信号受信回路、メモリコントローラ、プロセッサ、コンピュータ及び位相制御方法
CN102736996A (zh) * 2011-12-27 2012-10-17 华为技术有限公司 一种减少存储控制器接口占用的方法及高速存储器
JP2023508698A (ja) * 2020-08-26 2023-03-03 チャンシン メモリー テクノロジーズ インコーポレイテッド インタフェース回路、データ伝送回路及びメモリ
JP7320139B2 (ja) 2020-08-26 2023-08-02 チャンシン メモリー テクノロジーズ インコーポレイテッド インタフェース回路、データ伝送回路及びメモリ
US11842792B2 (en) 2020-08-26 2023-12-12 Changxin Memory Technologies, Inc. Interface circuit, data transmission circuit, and memory

Also Published As

Publication number Publication date
US20060184844A1 (en) 2006-08-17
EP1686488A1 (en) 2006-08-02
CN100412839C (zh) 2008-08-20
DE602005010816D1 (de) 2008-12-18
CN1815464A (zh) 2006-08-09
KR100638700B1 (ko) 2006-10-30
EP1686488B1 (en) 2008-11-05
KR20060087988A (ko) 2006-08-03
JP4808414B2 (ja) 2011-11-02
US7711973B2 (en) 2010-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808414B2 (ja) コンピュータシステム及びメモリシステム
US10755764B2 (en) Memory component that enables calibrated command- and data-timing signal arrival
JP3929116B2 (ja) メモリサブシステム
JP6199424B2 (ja) メモリシステムの書き込みタイミングを較正する方法および装置
JP4700636B2 (ja) 半導体メモリ装置を装着したメモリモジュールを有するシステム
US8271824B2 (en) Memory interface and operating method of memory interface
US7668022B2 (en) Integrated circuit for clock generation for memory devices
KR20030033070A (ko) 버퍼가 장착된 메모리 시스템에서 신뢰성있는 전송을제공하기 위한 시스템 및 방법
US8520464B2 (en) Interface circuit and semiconductor device incorporating same
KR100681287B1 (ko) 시스템 클럭 분배 장치, 시스템 클럭 분배 방법
KR20070048264A (ko) 메모리 동작 장치, 시스템 및 방법
JP4136577B2 (ja) メモリコントロール装置およびデータ処理装置
JP3861650B2 (ja) インターフェース回路
US7791964B2 (en) Memory system and method ensuring read data stability
JP3385167B2 (ja) 位相調整回路を含むシステムおよび位相調整方法
US20040078774A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2005094597A (ja) 遅延制御装置
JP2007265483A (ja) メモリ制御回路
KR20070044129A (ko) 반도체 메모리 소자의 데이터 라인 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100707

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4808414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees