JP2006190939A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents
半導体素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006190939A JP2006190939A JP2005158749A JP2005158749A JP2006190939A JP 2006190939 A JP2006190939 A JP 2006190939A JP 2005158749 A JP2005158749 A JP 2005158749A JP 2005158749 A JP2005158749 A JP 2005158749A JP 2006190939 A JP2006190939 A JP 2006190939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- hard mask
- etching
- conductive film
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 85
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 16
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 16
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 claims 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76802—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31144—Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76802—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
- H01L21/76804—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics by forming tapered via holes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【課題】金属配線を定義するエッチング工程の際に、下部膜に加えられる損傷を最小化する。
【解決手段】半導体基板上に第1エッチング停止膜、第1層間絶縁膜、第2層間絶縁膜、第2エッチング停止膜、バッファ酸化膜、ハードマスク用第1導電膜を順次形成する工程と、第1エッチング停止膜を露出させるコンタクトホールを形成する工程と、第1エッチング停止膜を除去する工程と、ハードマスク用第1導電膜と同一の導電膜を形成し、平坦化を行ってコンタクトプラグを形成する工程と、第3層間絶縁膜、ハードマスク用第2導電膜、反射防止膜を順次形成する工程と、反射防止膜をパターニングする工程と、反射防止膜をエッチングマスクとしてハードマスクをパターニングする工程と、第2エッチング停止膜が露出するまでエッチングしてトレンチを形成する工程と、ハードマスク用第2導電膜と同一の導電膜を形成し、平坦化を行って金属配線を形成する工程とを含む。
【選択図】図5
【解決手段】半導体基板上に第1エッチング停止膜、第1層間絶縁膜、第2層間絶縁膜、第2エッチング停止膜、バッファ酸化膜、ハードマスク用第1導電膜を順次形成する工程と、第1エッチング停止膜を露出させるコンタクトホールを形成する工程と、第1エッチング停止膜を除去する工程と、ハードマスク用第1導電膜と同一の導電膜を形成し、平坦化を行ってコンタクトプラグを形成する工程と、第3層間絶縁膜、ハードマスク用第2導電膜、反射防止膜を順次形成する工程と、反射防止膜をパターニングする工程と、反射防止膜をエッチングマスクとしてハードマスクをパターニングする工程と、第2エッチング停止膜が露出するまでエッチングしてトレンチを形成する工程と、ハードマスク用第2導電膜と同一の導電膜を形成し、平坦化を行って金属配線を形成する工程とを含む。
【選択図】図5
Description
本発明は、半導体素子の製造方法に関し、さらに詳しくは、半導体素子による金属配線を形成する製造方法に関する。
一般に、半導体素子による金属配線の形成工程においては、金属配線を形成するエッチング工程の際、エッチングを止める段階を決めるためのエッチング停止膜が設けられる。金属配線を形成するそうしたエッチング工程時にオーバーエッチングが生じると、下部膜に損傷を与え、半導体素子を劣化させるといった問題がある。そのため、オーバーエッチングが生じた場合でも、下部膜に与える損傷を極力抑える技術が求められている。
本発明の目的は、かかる問題点を解決するためのもので、金属配線を形成する際のエッチング工程においてオーバーエッチングが生じた場合でも、下部膜に加えられる損傷を最小限に抑えることができる半導体素子の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る半導体素子の金属配線形成方法は、第1接合領域の形成された半導体基板上に第1エッチング停止膜、第1層間絶縁膜、第2層間絶縁膜、第2エッチング停止膜、バッファ酸化膜、ハードマスク用第1導電膜を順次形成する工程と、前記結果物で前記第1エッチング停止膜が露出するまでパターニングして前記第1接合領域を露出させるためのコンタクトホールを形成する工程と、前記パターニングされた膜をエッチングマスクとして前記第1エッチング停止膜をパターニングする工程と、前記結果物上に前記ハードマスク用第1導電膜と同一の導電膜を形成し、前記バッファ酸化膜が露出するまで平坦化工程を行ってコンタクトプラグを形成する工程と、前記コンタクトプラグの形成された結果物上に第3層間絶縁膜、ハードマスク用第2導電膜および反射防止膜を順次形成する工程と、前記反射防止膜をパターニングし、トレンチが形成されるべき領域を設定しながら同時に台形のプロファイルを有する反射防止膜に形成する工程と、前記台形のプログラムを有する反射防止膜をエッチングマスクとして前記ハードマスクをパターニングする工程と、前記結果物で前記第2エッチング停止膜が露出するまでパターニングして前記コンタクトプラグを露出させるためのトレンチを形成する工程と、前記パターニングされた膜をエッチングマスクとして前記第2エッチング停止膜をパターニングする工程と、前記結果物上に前記ハードマスク用第2導電膜と同一の導電膜を形成し、前記第3層間絶縁膜が露出するまで平坦化工程を行って金属配線を形成する工程とを含む。
前記ハードマスク用第1導電膜としては、ポリシリコン膜であることが好ましい。
前記ハードマスク用第2導電膜としては、タングステン膜であることが好ましい。
前記台形のプロファイルを有する反射防止膜のパターニング工程は、HBrガスを用いたエッチング工程によって行うことが好ましい。
前記ハードマスクのパターニング工程は、SF6、Cl2、O2、BCl3およびN2の組み合わせで形成された化合物を用いて行われるエッチング工程であることが好ましい。
前記第2エッチング停止膜が露出するまで行うエッチング工程は、C4F8、CH2F2、ArおよびO2の混合ガス、C4F8、CH2F2およびArの混合ガス、C5F8、ArおよびO2の混合ガス、C5F8、ArおよびO2CH2F2の混合ガスのいずれか一つによって行うことが好ましい。
前記バッファ酸化膜が露出するまで行われる前記ポリシリコン膜の平坦化工程の際に、前記ポリシリコン膜のハードマスクまで除去されることが好ましい。
前記第2エッチング停止膜が露出するまで行われる前記タングステン膜の平坦化工程の際に、前記タングステン膜としてのハードマスクまで除去されることが好ましい。
本発明の半導体素子の製造方法によれば、エッチング停止膜が露出するまでのみトレンチおよびコンタクトホール形成エッチングを行うことにより、金属配線を定義するためのエッチング工程の際にオーバーエッチングになっても、下部の絶縁膜に加えられる損傷を最小化することができるとともに、台形のプロファイルを有する反射防止膜を備えることにより、現像後の臨界寸法(DICD:development inspection critical dimension)を増加させてフォトレジストのマージンを確保することができるという効果がある。
また、下部の絶縁膜の損傷を防止する膜の形成を省略することができて、金属配線の十分な幅を確保することができるので、工程数の短縮およびコストダウンの効果がある。
また、エッチング停止膜が露出するまでのみトレンチおよびコンタクトホール形成のためのエッチングを行うことにより、トレンチおよびコンタクトホールの一定の深さ調節が可能となって、トレンチおよびコンタクトホールが形成される絶縁膜を所望の高さまでのみ形成し、前記絶縁膜に対するエッチングのマージンも確保することができるという効果がある。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明において、ある1つの第1膜が他の1つである第2膜に存在または接触しているか、あるいは半導体基板の‘上’に存在または接触しているといったように記載されている場合、第1膜は第2または半導体基板に直接に接触して存在していることを意味し、またはそれら第1,第2膜間に第3の膜が挟まれていることも意味するものとする。
図1〜図7は、本発明による第1の実施形態に係る半導体素子のコンタクトプラグ形成方法を説明するための断面図である。
まず、図1に示す工程において、半導体基板10上の所定の領域にお互い平行な複数の素子分離膜(図示せず)を形成して活性領域を定義する。NANDフラッシュメモリ素子は、セル領域(図示せず)および周辺回路領域(図示せず)に大別されるが、セル地域は、複数のストリングからなり、各ストリングにはソース選択トランジスタ(図示せず)、複数のメモリセル(図示せず)およびドレイン選択トランジスタ(図示せず)が直列に連結されて形成される。周辺回路領域(図示せず)は、周辺トランジスタが形成される。
前記形成されたトランジスタおよびメモリセルが備えられた全体構造上にイオン注入工程を行い、ソース選択トランジスタの一側の半導体基板内にソース領域(図示せず)を形成し、ドレイン選択トランジスタの一側の半導体基板内にドレイン領域100を形成し、前記メモリセルの間には不純物領域(図示せず)を形成する。
前記全体構造上に第1エッチング停止膜12および第1層間絶縁膜14を形成し、前記ソース領域を露出させるソースコンタクトプラグ16を形成する。
前記ソースコンタクトプラグ16が備えられた全体構造上に第2層間絶縁膜18、第2エッチング停止膜20、バッファ酸化膜22、ハードマスク用ポリシリコン膜24を順次形成する。
前記パターニング工程のためのハードマスクとしてはポリシリコン膜を形成するが、これを形成することは、以後ハードマスクの上部に形成されるフォトレジストに対してエッチング工程時のマージンを確保するためであり、後続のコンタクトホール内にポリシリコン膜を埋め立てた後に行われるエッチバック工程のような平坦化工程の際に同時に除去できるようにするために形成される。
前記ハードマスク用ポリシリコン膜24の所定の領域上にドレインコンタクトプラグを形成するための第1フォトレジストパターンPR1を形成する。
つぎに、図2に示す工程においては、前記形成された第1フォトレジストパターンPR1をエッチングマスクとして、下部の第1エッチング停止膜12が露出するまでエッチングが行われる。
続いて、前記エッチングされた膜をエッチングマスクとして、前記露出した第1エッチング停止膜12にエッチング工程を行い、ドレイン領域を露出させるドレインコンタクトホールDTを形成する。
前記第1エッチング停止膜で停止されたエッチング工程の後、第1エッチング停止膜のエッチング工程を行うことにより、半導体基板の損失が最小化されるように均一に調節して均一なコンタクト抵抗を実現させる。
つぎに、図3に示す工程においては、前記ドレインコンタクトホールDTが形成された結果物の上部にポリシリコン膜を形成し、前記バッファ酸化膜22が露出するまでエッチバック工程のような平坦化工程を行ってドレインコンタクトプラグ26を形成する。
前記エッチバック工程の際にドレインコンタクトプラグ内のポリシリコン膜と隣接した絶縁膜との間に段差を持たせる。
前記ドレインコンタクトプラグ26を形成するためのエッチバック工程の際に下部のハードマスク用ポリシリコン膜24まで除去される。
つぎに、図4に示す工程においては、前記ドレインコンタクトプラグ26が形成された結果物上に第3層間絶縁膜28、ハードマスク用タングステン膜30および反射防止膜32を順次形成する。前記反射防止膜32の上部に金属配線を定義するための第2フォトレジストパターンPR2を形成する。
前記ハードマスクをタングステン膜で形成することは、後続のトレンチ内にタングステンを埋め立てた後に行われる平坦化工程の際に同時に除去できるようにするために形成される。
つぎに、図5に示す工程においては、前記形成された第2フォトレジストパターンPR2をエッチングマスクとして前記反射防止膜をエッチングし、台形のプロファイルを有する反射防止膜32を形成する。
前記台形のプロファイルを有する反射防止膜32の形成のためのエッチング工程の際にHBrガスを用いると、ポリマーが多量発生して反射防止膜パターンの下部に蒸着されることにより、前記のような台形のプロファイルが形成される。
前記第2フォトレジストパターンPR2および台形のプロファイルを有する反射防止膜32をエッチングマスクとしてハードマスク用タングステン膜30をパターニングする。
前記台形のプロファイルを有する反射防止膜に形成することにより、下部のハードマスク用タングステン膜のCDを増加させることができる。
前記タングステン膜であるハードマスクのパターニングのためのエッチング工程は、SF6、Cl2、O2、BCl3、N2の組み合わせによって形成された化合物を用いて行われる。
つぎに、図6に示す工程においては、前記パターニングされたハードマスク用タングステン膜30と台形のプロファイルを有する反射防止膜32をエッチングマスクとして、下部の第2エッチング停止膜20が露出するまでエッチング工程を行い、ビットライン用トレンチMTを形成する。
前記トレンチMTの下部には第2エッチング停止膜20が残存しているが、後続の工程である金属配線用導電膜埋め立て工程の際に第2エッチング停止膜の上部に金属配線用導電膜が形成される。
前記トレンチエッチング工程が、エッチング停止膜が露出するまで停止されることにより、均一な厚さの金属配線が実現される。これにより、下部のコンタクト形成のためのエッチング工程の際に下部酸化膜の厚さを低く適用してコンタクトエッチングのマージンを確保する。
前記第2エッチング停止膜が露出するまで行うエッチング工程は、酸化膜である層間絶縁膜とエッチング停止膜に対する高い選択比を持つ工程で行うが、この際、行なわれるエッチング工程は、C4F8、CH2F2、ArおよびO2の混合ガス、C4F8、CH2F2およびArの混合ガス、C5F8、ArおよびO2の混合ガス、C5F8、ArおよびO2CH2F2の混合ガスを用いて行う。
したがって、図7に示す工程では、前記トレンチMTが形成された結果物上にタングステン膜のような導電膜を形成し、前記第3層間絶縁膜28が露出するまで平坦化工程を行い、金属配線34の形成工程を完了する。その際、前記トレンチ内にタングステンを埋め立てた後に行われる平坦化工程の際に前記ハードマスク用タングステン膜30も同時に除去できる。
図8および図9は、本発明による第2の実施形態に係る半導体素子の金属配線形成方法を説明するための断面図である。
まず、図8に示す工程では、上記第1の実施形態として示された図3の工程までは同一であり、図3の工程を完了して得られた結果物上に第3層間絶縁膜28、反射防止膜32を順次形成する。前記反射防止膜32の上部に金属配線を設定するための第2フォトレジストパターン(図示せず)を形成する。前記形成された第2フォトレジストパターン(図示せず)をエッチングマスクとして前記反射防止膜をエッチングし、台形のプロファイルを有する反射防止膜32を形成する。
前記台形のプロファイルを有する反射防止膜32および前記第2フォトレジストパターンをエッチングマスクとして、下部の第2エッチング停止膜20が露出するまでエッチング工程を行い、トレンチMTを形成する。
前記台形のプロファイルを有する反射防止膜32および前記第2フォトレジストパターンをエッチングマスクとして用いることにより、第3層間絶縁膜28、バッファ酸化膜22は傾斜面(slope)を持つようにパターニングされる。
前記トレンチMTの下部には第2エッチング停止膜20が残存しているが、後続の工程である金属配線用導電膜埋め立て工程の際に第2エッチング停止膜の上部に金属配線用導電膜が形成される。この際、前記形成されたドレインコンタクトプラグ26と以後に形成された金属配線とが接触するようにするため、前記ドレインコンタクトプラグの上部に形成された第2エッチング停止膜20は除去する工程を行う。
つぎに、図9に示す工程においては、前記結果物の全面に前記トレンチMTが形成された結果物上にタングステン膜のような導電膜を形成し、前記第3層間絶縁膜28が露出するまで平坦化工程を行い、金属配線34の形成工程を完了する。
以上説明したように、上記各実施形態によれば、本エッチング停止膜が露出するまでのみトレンチおよびコンタクトホール形成のためのエッチングを行うことにより、金属配線を定義するためのエッチング工程の際にオーバーエッチングになっても、下部の絶縁膜に加えられる損傷を最小化することができるとともに、台形のプロファイルを有する反射防止膜を備えることにより、DICDを増加させてフォトレジストマージンを確保することができる。
また、下部の絶縁膜の損傷を防止する膜の形成を省略することができて、金属配線の十分な幅を確保することができるので、工数の短縮およびコストダウンの効果がある。
また、エッチング停止膜が露出するまでトレンチおよびコンタクトホール形成のためのエッチングを行うことにより、トレンチおよびコンタクトホールの一定の深さ調節が可能となって、トレンチおよびコンタクトホールが形成される絶縁膜を所望の高さまでのみ形成し、前記絶縁膜に対するエッチングマージンも確保することができる。
なお、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内であれば他の実施形態やそれらの応用例、変形例、そして組み合わせも可能である。すなわち、本発明を具体的な実施形態で説明したが、本発明の技術的思想の範囲内で変形または変更可能なのは、当該分野で通常の知識を有する者には明らかなことであり、そのような変形または変更は本発明の特許請求の範囲に属すると言える。
12,20 エッチング停止膜
14,18,28 層間絶縁膜
22 バッファ酸化膜
24 ハードマスク用ポリシリコン膜
30 ハードマスク用タングステン膜
32 反射防止膜
16 ソースコンタクトプラグ
26 ドレインコンタクトプラグ
34 金属配線
14,18,28 層間絶縁膜
22 バッファ酸化膜
24 ハードマスク用ポリシリコン膜
30 ハードマスク用タングステン膜
32 反射防止膜
16 ソースコンタクトプラグ
26 ドレインコンタクトプラグ
34 金属配線
Claims (8)
- 第1接合領域の形成された半導体基板上に第1エッチング停止膜、第1層間絶縁膜、第2層間絶縁膜、第2エッチング停止膜、バッファ酸化膜、ハードマスク用第1導電膜を順次形成する工程と、
前記第1エッチング停止膜が露出されるまでエッチング工程を施し、コンタクトホールを形成する工程と、
前記第1接合領域が露出されるように前記第1エッチング停止膜を除去する工程と、
前記結果物上に前記ハードマスク用第1導電膜と同一の導電膜を形成し、前記バッファ酸化膜が露出するまで第1平坦化工程を行い、コンタクトプラグを設定する工程と、
前記コンタクトプラグが形成された結果物上に第3層間絶縁膜、ハードマスク用第2導電膜および反射防止膜を順次形成する工程と、
前記反射防止膜をパターニングし、トレンチが形成されるべき領域を設定しながら同時に台形のプロファイルを有する反射防止膜に形成する工程と、
前記台形のプログラムを有する反射防止膜をエッチングマスクとして前記ハードマスクをパターニングする工程と、
前記第2エッチング停止膜が露出されるまでエッチング工程を施し、トレンチを形成する工程と、
前記結果物上に前記ハードマスク用第2導電膜と同一の導電膜を形成し、前記第3層間絶縁膜が露出するまで第2平坦化工程を行い、金属配線を設定する工程と、
を含むことを特徴とする半導体素子の製造方法。 - 前記ハードマスク用第1導電膜はポリシリコン膜であることを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
- 前記ハードマスク用第2導電膜はタングステン膜であることを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
- 前記台形のプロファイルを有する反射防止膜のパターニング工程は、HBrガスを用いたエッチング工程によって行うことを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
- 前記ハードマスクのパターニング工程は、SF6、Cl2、O2、BCl3およびN2の組み合わせで形成された化合物を用いて行われるエッチング工程であることを特徴とする請求項1または3記載の半導体素子の製造方法。
- 前記第2エッチング停止膜が露出するまでのみ行うエッチング工程は、C4F8、CH2F2、ArおよびO2の混合ガス、C4F8、CH2F2およびArの混合ガス、C5F8、ArおよびO2の混合ガス、C5F8、ArおよびO2CH2F2の混合ガスのいずれか一つによって行うことを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
- 第1導電膜は、第1平坦化工程の間、除去されることを特徴とする請求項1または2記載の半導体素子の製造方法。
- 第2導電膜は、第2平坦化工程の間、除去されることを特徴とする請求項1または2記載の半導体素子の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040114948A KR100632658B1 (ko) | 2004-12-29 | 2004-12-29 | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006190939A true JP2006190939A (ja) | 2006-07-20 |
Family
ID=36599494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005158749A Pending JP2006190939A (ja) | 2004-12-29 | 2005-05-31 | 半導体素子の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060141766A1 (ja) |
JP (1) | JP2006190939A (ja) |
KR (1) | KR100632658B1 (ja) |
DE (1) | DE102005028630A1 (ja) |
TW (1) | TWI292175B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8105949B2 (en) | 2008-07-11 | 2012-01-31 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8202805B2 (en) | 2009-03-13 | 2012-06-19 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8241511B2 (en) | 2007-10-11 | 2012-08-14 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8329050B2 (en) | 2008-08-25 | 2012-12-11 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8491804B2 (en) | 2009-03-13 | 2013-07-23 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8642483B2 (en) | 2009-02-20 | 2014-02-04 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing with shrink etching step |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7510928B2 (en) * | 2006-05-05 | 2009-03-31 | Tru-Si Technologies, Inc. | Dielectric trenches, nickel/tantalum oxide structures, and chemical mechanical polishing techniques |
US8030203B2 (en) | 2007-03-06 | 2011-10-04 | Hynix Semiconductor Inc. | Method of forming metal line of semiconductor device |
KR100863419B1 (ko) | 2007-03-20 | 2008-10-14 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 |
JP2010283213A (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理方法 |
US8202766B2 (en) * | 2009-06-19 | 2012-06-19 | United Microelectronics Corp. | Method for fabricating through-silicon via structure |
US9312354B2 (en) | 2014-02-21 | 2016-04-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Contact etch stop layers of a field effect transistor |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09172071A (ja) * | 1995-12-18 | 1997-06-30 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH09321139A (ja) * | 1996-05-30 | 1997-12-12 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH10144788A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH11219943A (ja) * | 1997-10-16 | 1999-08-10 | Hyundai Electronics Ind Co Ltd | 半導体素子の微細パターン間隙の形成方法 |
JP2001274365A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP2001358218A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-12-26 | Canon Inc | 有機膜のエッチング方法及び素子の製造方法 |
JP2003060035A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-02-28 | Hynix Semiconductor Inc | デュアルダマシン配線形成方法 |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5929476A (en) * | 1996-06-21 | 1999-07-27 | Prall; Kirk | Semiconductor-on-insulator transistor and memory circuitry employing semiconductor-on-insulator transistors |
US5753418A (en) * | 1996-09-03 | 1998-05-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd | 0.3 Micron aperture width patterning process |
JP3384714B2 (ja) * | 1997-07-16 | 2003-03-10 | 富士通株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
TW389988B (en) * | 1998-05-22 | 2000-05-11 | United Microelectronics Corp | Method for forming metal interconnect in dielectric layer with low dielectric constant |
US6287951B1 (en) * | 1998-12-07 | 2001-09-11 | Motorola Inc. | Process for forming a combination hardmask and antireflective layer |
US6294836B1 (en) * | 1998-12-22 | 2001-09-25 | Cvc Products Inc. | Semiconductor chip interconnect barrier material and fabrication method |
KR20000050330A (ko) * | 1999-01-06 | 2000-08-05 | 윤종용 | 반도체 장치의 콘택 형성 방법 |
TW451405B (en) * | 2000-01-12 | 2001-08-21 | Taiwan Semiconductor Mfg | Manufacturing method of dual damascene structure |
KR100323140B1 (ko) * | 2000-01-17 | 2002-02-06 | 윤종용 | 낸드형 플래쉬 메모리소자 및 그 제조방법 |
US7061111B2 (en) * | 2000-04-11 | 2006-06-13 | Micron Technology, Inc. | Interconnect structure for use in an integrated circuit |
US6720249B1 (en) * | 2000-04-17 | 2004-04-13 | International Business Machines Corporation | Protective hardmask for producing interconnect structures |
US6372653B1 (en) * | 2000-07-07 | 2002-04-16 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd | Method of forming dual damascene structure |
US6878622B1 (en) * | 2000-10-10 | 2005-04-12 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for forming SAC using a dielectric as a BARC and FICD enlarger |
US20020098673A1 (en) * | 2001-01-19 | 2002-07-25 | Ming-Shi Yeh | Method for fabricating metal interconnects |
SG143942A1 (en) * | 2001-02-19 | 2008-07-29 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US6514868B1 (en) * | 2001-03-26 | 2003-02-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of creating a smaller contact using hard mask |
US6815331B2 (en) * | 2001-05-17 | 2004-11-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for forming metal wiring layer of semiconductor device |
US6806197B2 (en) * | 2001-08-07 | 2004-10-19 | Micron Technology, Inc. | Method of forming integrated circuitry, and method of forming a contact opening |
US20030064582A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-03 | Oladeji Isaiah O. | Mask layer and interconnect structure for dual damascene semiconductor manufacturing |
US6831013B2 (en) * | 2001-11-13 | 2004-12-14 | United Microelectronics Corp. | Method of forming a dual damascene via by using a metal hard mask layer |
KR100443513B1 (ko) * | 2001-12-22 | 2004-08-09 | 주식회사 하이닉스반도체 | 구리 금속배선 형성방법 |
KR20030058523A (ko) * | 2001-12-31 | 2003-07-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 듀얼 다마신공정에 의한 다층 금속배선의 형성 방법 |
US6638871B2 (en) * | 2002-01-10 | 2003-10-28 | United Microlectronics Corp. | Method for forming openings in low dielectric constant material layer |
US7157366B2 (en) * | 2002-04-02 | 2007-01-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of forming metal interconnection layer of semiconductor device |
JP2004063731A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多層配線の形成方法及びその検査方法 |
US6756321B2 (en) * | 2002-10-05 | 2004-06-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd | Method for forming a capping layer over a low-k dielectric with improved adhesion and reduced dielectric constant |
US6853043B2 (en) * | 2002-11-04 | 2005-02-08 | Applied Materials, Inc. | Nitrogen-free antireflective coating for use with photolithographic patterning |
US7119006B2 (en) * | 2002-11-26 | 2006-10-10 | Texas Instruments Incorporated | Via formation for damascene metal conductors in an integrated circuit |
US7132369B2 (en) * | 2002-12-31 | 2006-11-07 | Applied Materials, Inc. | Method of forming a low-K dual damascene interconnect structure |
KR100514673B1 (ko) * | 2003-04-03 | 2005-09-13 | 주식회사 하이닉스반도체 | 낸드 플래시 메모리 소자의 제조 방법 |
US6913994B2 (en) * | 2003-04-09 | 2005-07-05 | Agency For Science, Technology And Research | Method to form Cu/OSG dual damascene structure for high performance and reliable interconnects |
JP2004363524A (ja) * | 2003-06-09 | 2004-12-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 埋め込み配線の形成方法および半導体装置 |
KR100568425B1 (ko) * | 2003-06-30 | 2006-04-05 | 주식회사 하이닉스반도체 | 플래시 소자의 비트라인 형성 방법 |
US6946391B2 (en) * | 2003-09-08 | 2005-09-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd | Method for forming dual damascenes |
US7122903B2 (en) * | 2003-10-21 | 2006-10-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Contact plug processing and a contact plug |
US7297628B2 (en) * | 2003-11-19 | 2007-11-20 | Promos Technologies, Inc. | Dynamically controllable reduction of vertical contact diameter through adjustment of etch mask stack for dielectric etch |
KR100583957B1 (ko) * | 2003-12-03 | 2006-05-26 | 삼성전자주식회사 | 희생금속산화막을 채택하여 이중다마신 금속배선을형성하는 방법 |
KR20050056392A (ko) * | 2003-12-10 | 2005-06-16 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 |
KR100607323B1 (ko) * | 2004-07-12 | 2006-08-01 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 |
JP4410075B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2010-02-03 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
US7335980B2 (en) * | 2004-11-04 | 2008-02-26 | International Business Machines Corporation | Hardmask for reliability of silicon based dielectrics |
US20060148243A1 (en) * | 2004-12-30 | 2006-07-06 | Jeng-Ho Wang | Method for fabricating a dual damascene and polymer removal |
US7387961B2 (en) * | 2005-01-31 | 2008-06-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd | Dual damascene with via liner |
TW200634983A (en) * | 2005-03-18 | 2006-10-01 | United Microelectronics Corp | Method of forming a plug |
US7432194B2 (en) * | 2005-06-10 | 2008-10-07 | United Microelectronics Corp. | Etching method and method for forming contact opening |
US7531448B2 (en) * | 2005-06-22 | 2009-05-12 | United Microelectronics Corp. | Manufacturing method of dual damascene structure |
-
2004
- 2004-12-29 KR KR1020040114948A patent/KR100632658B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-05-31 JP JP2005158749A patent/JP2006190939A/ja active Pending
- 2005-06-13 TW TW094119502A patent/TWI292175B/zh active
- 2005-06-20 DE DE102005028630A patent/DE102005028630A1/de not_active Withdrawn
- 2005-06-23 US US11/159,225 patent/US20060141766A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09172071A (ja) * | 1995-12-18 | 1997-06-30 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH09321139A (ja) * | 1996-05-30 | 1997-12-12 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH10144788A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH11219943A (ja) * | 1997-10-16 | 1999-08-10 | Hyundai Electronics Ind Co Ltd | 半導体素子の微細パターン間隙の形成方法 |
JP2001274365A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP2001358218A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-12-26 | Canon Inc | 有機膜のエッチング方法及び素子の製造方法 |
JP2003060035A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-02-28 | Hynix Semiconductor Inc | デュアルダマシン配線形成方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8241511B2 (en) | 2007-10-11 | 2012-08-14 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8530354B2 (en) | 2007-10-11 | 2013-09-10 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8105949B2 (en) | 2008-07-11 | 2012-01-31 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8557706B2 (en) | 2008-07-11 | 2013-10-15 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8329050B2 (en) | 2008-08-25 | 2012-12-11 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8642483B2 (en) | 2009-02-20 | 2014-02-04 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing with shrink etching step |
US8202805B2 (en) | 2009-03-13 | 2012-06-19 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
US8491804B2 (en) | 2009-03-13 | 2013-07-23 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102005028630A1 (de) | 2006-07-13 |
TW200623211A (en) | 2006-07-01 |
US20060141766A1 (en) | 2006-06-29 |
KR100632658B1 (ko) | 2006-10-12 |
KR20060076499A (ko) | 2006-07-04 |
TWI292175B (en) | 2008-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006190939A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP4921723B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100822621B1 (ko) | 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법 | |
JP2008270730A (ja) | 半導体素子の微細パターン形成方法 | |
JP5014276B2 (ja) | 半導体素子の微細パターン形成方法 | |
US7413960B2 (en) | Method of forming floating gate electrode in flash memory device | |
KR100919342B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
US8143163B2 (en) | Method for forming pattern of semiconductor device | |
US8048739B2 (en) | Method of manufacturing flash memory device | |
JP2009071276A (ja) | 半導体素子のコンタクトプラグ形成方法 | |
KR101572482B1 (ko) | 플래시 메모리 소자의 제조방법 | |
JP5090667B2 (ja) | フラッシュメモリ素子の金属配線およびコンタクトプラグ形成方法 | |
JP2006253643A (ja) | 半導体素子のゲート電極パターン形成方法 | |
JP2007165829A (ja) | フラッシュメモリ素子のゲート形成方法 | |
KR20090019133A (ko) | 반도체 소자의 오버레이 버니어 형성 방법 | |
KR20080002057A (ko) | 플래시 메모리 소자의 콘택 플러그 형성 방법 | |
JP5524167B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100607348B1 (ko) | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 | |
KR100856297B1 (ko) | 플래시 메모리 소자의 게이트 형성 방법 | |
KR100751662B1 (ko) | 플래시 메모리 소자의 제조방법 | |
KR100587075B1 (ko) | 반도체 장치의 패턴 형성 방법 | |
KR100822600B1 (ko) | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 | |
KR100624947B1 (ko) | 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법 | |
KR20060108319A (ko) | 플래쉬 메모리 소자의 제조방법 | |
KR20060118734A (ko) | 플래시 메모리 소자의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111101 |