JP2006168584A - 空気通路切替装置および車両用空調装置 - Google Patents

空気通路切替装置および車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006168584A
JP2006168584A JP2004364994A JP2004364994A JP2006168584A JP 2006168584 A JP2006168584 A JP 2006168584A JP 2004364994 A JP2004364994 A JP 2004364994A JP 2004364994 A JP2004364994 A JP 2004364994A JP 2006168584 A JP2006168584 A JP 2006168584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air passage
sliding door
sliding
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004364994A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yoshida
隆弘 吉田
Takashi Yamamoto
隆 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004364994A priority Critical patent/JP2006168584A/ja
Priority to US11/301,082 priority patent/US7285041B2/en
Publication of JP2006168584A publication Critical patent/JP2006168584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H1/00692Damper doors moved by translation, e.g. curtain doors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 いずれの空気通路側を閉じた場合でも完全なシールを得る。
【解決手段】 連結部23を第1・第2空気通路開口部42・43のいずれか一方の空気通路開口部内だけで回動させるとともに、スライド式ドア12に仕切り部11との間でシールを行う中間シール部22を設けている。
これによれば、連結部23をいずれか一方の空気通路開口部内だけで回動させることにより、仕切り部11に連結部23と連結レバー35の回動先端側を通過させるための切り欠き部を設ける必要が無くなる。そして、仕切り部11との間でシールを行う中間シール部22を設けることにより、いずれの空気通路側を閉じた場合でも外縁シール部21で、もしくは外縁シール部21と中間シール部22とで完全なシールを得ることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、空気通路切替装置およびそれを用いた車両用空調装置に関するものであって、特に板状のスライド式ドアを連結レバーの回動にてスライドさせて空気通路を切り替えるものに関するものである。
従来、この種のスライド式ドアを有する空調装置として、下記特許文献1・2に示されているものがある。図8は特許文献1でのスライド式ドアの構造を示す斜視図であり、図9は特許文献2でのスライド式ドアの構造を示す斜視図である。尚、各図中の符号は、後述する本発明の実施形態での符号と対応するものであり、ここでの説明は省略する。
特開平8−290714号公報 特開平11−20453号公報
しかしながら、上記特許文献に示されるスライド式ドアの構造は、いずれも一方の空気通路を閉じた場合のシールが完全ではないという問題点がある。図10は、従来技術(特許文献1)での問題点を説明する図である。(a)は車両用空調装置の断面図で、マックスホット状態を示している。つまり、スライド式ドア12は、冷風バイパス通路6となる第2空気通路開口部43を全閉し、ヒータコア5に連通する第1空気通路開口部42を全開するモードである。このとき、スライド式ドア12と連結レバー35とを連結する連結部23は第2空気通路開口部43内にある。
また、(b)はマックスクール状態を示す部分断面図であり、スライド式ドア12は、ヒータコア5に連通する第1空気通路開口部42を全閉し、冷風バイパス通路6となる第2空気通路開口部43を全開するモードである。しかしこのとき、上記連結部23は両空気通路(42・43)の仕切り部11を通過して第2空気通路開口部43内へ移動することとなる。つまり、(a)と(b)との作動を成立させるには、(c)のY−Y断面に示すように、仕切り部11には連結部23と連結レバー35の回動先端側が通過するための切り欠き部Kを設ける必要がある。
このため、(a)のマックスホット時には冷風バイパス通路6が全閉されておらず、ヒータコア5を通過すべき冷風の一部が、仕切り部11の切り欠き部Kから冷風バイパス通路6側に洩れてしまうこととなる。また、(b)のマックスクール時には第1空気通路開口部42を全閉されておらず、冷風バイパス通路6を通過すべき冷風の一部が、仕切り部11の切り欠き部Kからヒータコア5側に洩れてしまうこととなる。
ちなみに、上記特許文献2でシールに関しては明記されていないが、図9に示された構造からも明らかなように、スライド式ドア12両脇の連結レバー35が回動するガイド溝33の切れた部分については上記切り欠き部Kと同様の漏れが発生することが推測でき、いずれの空気通路側を閉じた場合でもシールが完全ではないと思われる。本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて成されたものであり、その目的は、いずれの空気通路側を閉じた場合でも完全なシールを得ることのできる空気通路切替装置およびそれを用いた車両用空調装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、請求項1ないし請求項6に記載の技術的手段を採用する。すなわち、請求項1に記載の発明では、空気通路(T)を形成するケース(3)と、ケース(3)内、もしくはケース(3)の一端部に、仕切り部(11)で区切って隣接するように形成され、空気通路(T)と連通する第1、第2空気通路開口部(42、43)と、第1、第2空気通路開口部(42、43)を流れる空気の流れ方向と略直交方向を摺動方向(S)とするスライド式ドア(12)と、ケース(3)に設けられ、スライド式ドア(12)を摺動方向(S)に案内するガイド溝(33)と、スライド式ドア(12)の摺動方向(S)の一端外側に設けられた連結部(23)と、スライド式ドア(12)の外縁部に設けられ、第1、第2空気通路開口部(42、43)の外縁部(3a、3b)との間でシールを行う外縁シール部(21)と、ケース(3)内に回動中心軸(37)を有し、その回動中心軸(37)から突出させて設けられた連結レバー(35)とを備え、連結レバー(35)の先端側が連結部(23)と回動自在に連結されてスライド式ドア(12)を摺動方向(S)に摺動させるリンク機構を成し、回動中心軸(37)を回転駆動することによりスライド式ドア(12)が摺動方向(S)に擬似的に摺動して第1、第2空気通路開口部(42、43)を開閉する空気通路切替装置において、
連結部(23)を第1、第2空気通路開口部(42、43)のいずれか一方の空気通路開口部内だけで回動させるとともに、スライド式ドア(12)に仕切り部(11)との間でシールを行う中間シール部(22)を設けたことを特徴としている。
この請求項1に記載の発明によれば、連結部(23)をいずれか一方の空気通路開口部内だけで回動させることにより、仕切り部(11)に連結部(23)と連結レバー(35)の回動先端側を通過させるための切り欠き部を設ける必要が無くなる。そして、仕切り部(11)との間でシールを行う中間シール部(22)を設けることにより、いずれの空気通路側を閉じた場合でも外縁シール部(21)で、もしくは外縁シール部(21)と中間シール部(22)とで完全なシールを得ることができる。
また、請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の空気通路切替装置において、スライド式ドア(12)は、ガイド溝(33)内を摺動してスライド式ドア(12)を支持するガイドピン(32)を有し、スライド式ドア(12)の摺動方向(S)における連結部(23)の他端外側にのみガイドピン(32)を設けたことを特徴としている。
これは、従来技術でのスライド式ドア(12)が、摺動方向(S)の両端側にガイドピン(32)を有していることに対するものである。従来技術でのスライド式ドア(12)はこのため、連結部(23)を含め摺動方向(S)に対して3点で規制されてスライドすることとなり、摺動がスムーズに行われない場合があるが、この請求項2に記載の発明によれば、摺動方向(S)に対してスライド式ドア(12)の両端を連結部(23)とガイドピン(32)との2点で支持してスライドさせるため、摺動がスムーズとなる。
また、ガイドピン(32)を一端側のみとしたことより、ガイドピン(32)側となる空気通路開口部側にだけガイド溝(33)が必要となり、連結部(23)側の空気通路開口部にはガイド溝(33)が無い構造とすることができる。
また、請求項3に記載の発明では、請求項1もしくは請求項2のいずれか1項に記載の空気通路切替装置において、スライド式ドア(12)が第1、第2空気通路開口部(42、43)間の途中位置でのシール部(21、22)と外縁部(3a、3b)、仕切り部(11)のシール面との圧接力に対して、スライド式ドア(12)の両摺動端となる第1、第2空気通路開口部(42、43)の位置でのシール部(21、22)と外縁部(3a、3b)、仕切り部(11)のシール面との圧接力が大きくなるよう、ガイド溝(33)をカム形状としたことを特徴としている。
この請求項3に記載の発明によれば、摺動途中のシールが不要な部分において摺動抵抗や摺動異音を低減できるとともに、両端のシール部分では確実なシール性を確保することができる。
また、請求項4に記載の発明では、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の空気通路切替装置において、第1、第2空気通路開口部(42、43)間でシール面を略への字状に屈曲させたことを特徴としている。この請求項4に記載の発明によれば、空気通路開口部のシール面を、従来のように同一平面にしなくても良いことから、レイアウトの自由度を向上させることができ、コンパクトに構成することが容易となる。
また、請求項5に記載の発明では、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の空気通路切換装置を内外気切替箱(40)に適用した車両用空調装置であり、ケース(3)は空調ケース(3)であり、第1空気通路開口部(42)は車室外空気を空調ケース(3)内に導入する外気導入口(42)であり、第2空気通路開口部(43)は車室内空気を空調ケース(3)内に導入する内気導入口(43)であり、スライド式ドア(12)は内外気切換ドア(12)であるとともに、仕切り部(11)を風流れ上流側に突出させてシール面を略への字状に屈曲させたことを特徴としている。
この請求項5に記載の発明によれば、車両用空調装置の内外気切替箱(40)を、従来の板ドアやロータリードアを用いたものと比べて省スペースに構成することができる。また、仕切り部(11)を風流れ上流側に突出させてシール面を略への字状に屈曲させたことより、車両用空調装置を車両に組み付ける際、外気導入口(42)を車両側の外気導入ダクトの端部と密着し易い角度に設定できるうえ、内気導入口(43)も車室内空気を取り込み易い角度に設定することができる。
また、請求項6に記載の発明では、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の空気通路切換装置をエアミックスドア部に適用した車両用空調装置であり、空気通路を形成する空調ケース(3)と、空調ケース(3)の一端側に配設され、空調用の空気を取り込んで空調ケース(3)内に送風する送風手段(2)と、送風手段(2)から送風される空気を冷却する冷却手段(4)と、冷却手段(4)を通過した空気を加熱する加熱手段(5)と、冷却手段(4)を通過した空気が加熱手段(5)をバイパスして流れる冷風バイパス通路(6)と、加熱手段(5)と冷風バイパス通路(6)との上流側に配置され、加熱手段(5)に連通する第1空気通路開口部(42)と、バイパス通路(11)に連通する第2空気通路開口部(43)と、第1空気通路開口部(42)と第2空気通路開口部(43)との開口割合を調整するスライド式ドア(12)と、加熱手段(5)で加熱された温風と冷風バイパス通路(6)から供給される冷風とを混合させる空気混合部(13)と、空調ケース(3)の他端側に配設され、空気混合部(13)からの空気を車室内に供給するための吹出開口部(14〜16)とを備えるとともに、仕切り部(11)を風流れ下流側に突出させてシール面を略への字状に屈曲させたことを特徴としている。
この請求項6に記載の発明によれば、スライド式ドア(12)に当った風をスムーズに下流側の通風路へと導くことができ、通風抵抗を低減することができる。ちなみに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施の形態について添付した図面を参照しながら詳細に説明する。図1の(a)は本発明の第1実施形態における空気通路切替装置の構造を表す断面図であり、空気通路42側を閉じている状態を示し、(b)は(a)中のA−A断面、(c)は(a)中のX視、(d)は(a)中のB−B断面を示す。
図1中の3は、空気通路Tを形成するケースであり、樹脂で成形されたものなどである。この空気通路Tと連通するように、ケース3内、もしくは一端部に、仕切り部11で区切って隣接するように第1・第2空気通路開口部42・43が形成されている。そして、この第1・第2空気通路開口部42・43を流れる空気の流れ方向と略直交方向を摺動方向Sとするスライド式ドア12が設けられている。このため、ケース3の空気通路開口部の両脇には、スライド式ドア12を摺動方向Sに案内するためのガイド溝33が形成されている(図1(b)参照)。
スライド式ドア12の板状のドア本体12aは樹脂で成形されたものなどであり、摺動方向Sの一端外側に、後述するリンク機構と連結するための連結部23と、上記ガイド溝33内を摺動してスライド式ドア12の一端側を支持するガイドピン32とが形成されている(図1(b)参照)。但し、このガイドピン32は、本発明の特徴の一つとして、スライド式ドア12の摺動方向Sにおいて上記連結部23の他端外側にのみ設けている(図1(c)参照)。
そして、スライド式ドア12の外縁部には、第1・第2空気通路開口部42・43の外縁部3a・3bとの間でシールを行うため、発泡ウレタン材の貼り付けやエラストマー樹脂などで形成した外縁シール部21を設けている。また、本発明の特徴の一つとして、外縁シール部21の内側に、仕切り部11との間でシールを行うための中間シール部22を設けている(図1(c)参照)。
ケース3内には回動中心軸37が設けられ、その回動中心軸37から連結レバー35が突出させて設けられている。そして、この連結レバー35の先端側が上記したスライド式ドア12の連結部23と、係合ピン36などで回動自在に連結されており、スライド式ドア12を摺動方向Sに摺動させるリンク機構となっている。
図2の(a)は、図1の空気通路切替装置における空気通路42と空気通路43との中間状態、(b)は空気通路43側を閉じている状態を示す。このように、作動としては、回動中心軸37を回転駆動することによりスライド式ドア12が摺動方向Sに擬似的に摺動して、第1・第2空気通路開口部42・43を開閉するものである。但しこのとき、本発明の特徴の一つとして、スライド式ドア12の連結部23は、いずれか一方の空気通路開口部(本実施形態では第2空気通路開口部43)内だけで回動されるようになっている。
次に、本実施形態での特徴と、その効果について述べる。先ず、連結部23を第1・第2空気通路開口部42・43のいずれか一方の空気通路開口部内だけで回動させるとともに、スライド式ドア12に仕切り部11との間でシールを行う中間シール部22を設けている。
これによれば、連結部23をいずれか一方の空気通路開口部内だけで回動させることにより、仕切り部11に連結部23と連結レバー35の回動先端側を通過させるための切り欠き部を設ける必要が無くなる。そして、仕切り部11との間でシールを行う中間シール部22を設けることにより、いずれの空気通路側を閉じた場合でも外縁シール部21で、もしくは外縁シール部21と中間シール部22とで完全なシールを得ることができる。
また、スライド式ドア12は、ガイド溝33内を摺動してスライド式ドア12を支持するガイドピン32を有し、スライド式ドア12の摺動方向Sにおける連結部23の他端外側にのみガイドピン32を設けている。
これは、従来技術でのスライド式ドア12が、摺動方向Sの両端側にガイドピン32を有していることに対するものである。従来技術でのスライド式ドア12はこのため、連結部23を含め摺動方向Sに対して3点で規制されてスライドすることとなり、摺動がスムーズに行われない場合があるが、これによれば、摺動方向Sに対してスライド式ドア12の両端を連結部23とガイドピン32との2点で支持してスライドさせるため、摺動がスムーズとなる。
また、ガイドピン32を一端側のみとしたことより、ガイドピン32側となる空気通路開口部側にだけガイド溝33が必要となり、連結部23側の空気通路開口部にはガイド溝33が無い構造とすることができる。
尚、図3の(a)(b)とも、図1(d)の変形例を示す部分断面図である。図1(d)では、スライド式ドア12に連結部23を2箇所設け、2本の連結レバー35と連結しているが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、図3(a)のように連結部23を1箇所としても良いし、図3(b)のように連結レバー35を1本としても良い。また、通風方向は、第1・第2空気通路開口部42・43からの空気を空気通路Tで合流させる使い方であっても良いし、空気通路Tからの空気を第1・第2空気通路開口部42・43に分流させる使い方であっても良い。
(第2実施形態)
図4は、一般的な車両用空調装置の室内空調ユニット1の概略構成を示す断面模式図である。室内空調ユニット1は通常、車室内前部の計器盤内側に搭載されている。室内空調ユニット1の空調ケース3は車室内へ向かって送風される空気の通路を構成するものであり、この空調ケース3内に冷却手段としてのエバポレータ(冷媒蒸発器)4が設置されている。
空調ケース3において、エバポレータ4の上流側には送風手段としての送風ユニット2が配置され、送風ユニット2には遠心多翼式の送風ファン2aと駆動用モータ2bが備えられている。送風ファン2aの吸入側には内外気切替箱40が配置され、この内外気切替箱40内の内外気切替ドア41により外気(車室外空気)導入口42または内気(車室内空気)導入口43が切り替え開閉される。
空調ケース3内で、エバポレータ4の下流側にはエアミックスドア7が配置され、このエアミックスドア7の下流側には図示しない車両エンジンの冷却水(温水)を熱源として空気を加熱する加熱手段としての温水式のヒータコア5が空気加熱用熱交換器として設置されている。そして、このヒータコア5の側方(上方部)には、ヒータコア5をバイパスして空気(冷風)を流す冷風通路(バイパス通路)6が形成されている。
エアミックスドア7は、図4では回動可能な板状ドアとなっており、ヒータコア5を通過して再加熱される冷風と、冷風通路6をそのまま通過する冷風との風量割合を調節するものであって、この冷温風の風量割合の調節により車室内への吹出空気温度を調節するようになっている。従って、エアミックスドア7は車室内への吹出空気の温度調節手段を構成している。
ヒータコア5で加熱された温風と冷風通路6からの冷風とをエアミックスチャンバー部(空気混合部)13で混合して、所望温度の空気を作り出すようになっている。更に、空調ケース3内でエアミックスチャンバー部13の下流側には吹出モード切替部と各吹出開口部とが構成されている。
すなわち、車両フロントガラス内面に空気を吹き出すデフロスタ開口部14、車室内乗員の上半身側に向けて空気を吹き出すフェイス開口部15、および車室内乗員の足元に向けて空気を吹き出すフット開口部16が形成されており、これらの開口部14〜16を吹出モードドアとしてのデフロスタドア17・フェイスドア18・フットドア19によって開閉するようになっている。
そして図5は、第1実施形態で説明した本発明の空気通路切替装置を、上述したような車両用空調装置の内外気切替ドア部に適用した実施形態であり、(a)は内気導入状態を示し、(b)は外気導入状態を示している。よって、ケース3は空調ケース3であり、第1空気通路開口部42は車室外空気を空調ケース3内に導入する外気導入口42であり、第2空気通路開口部43は車室内空気を空調ケース3内に導入する内気導入口43となっている。ちなみに回動中心軸37は、空調ケース3に一体形成されたブラケット44で内気導入口43の外方で支えられている。
上述した第1実施形態と異なる特徴として、先ず、第1・第2空気通路開口部42・43の間でシール面を略への字状に屈曲させている。これによれば、空気通路開口部のシール面を、従来のように同一平面にしなくても良いことから、レイアウトの自由度を向上させることができ、コンパクトに構成することが容易となる。
より具体的に、本実施形態ではスライド式ドア12は内外気切換ドア12であるとともに、仕切り部11を風流れ上流側に突出させてシール面を略への字状に屈曲させている。これによれば、車両用空調装置の内外気切替箱40を、従来の板ドアやロータリードアを用いたものと比べて省スペースに構成することができる。
また、仕切り部11を風流れ上流側に突出させてシール面を略への字状に屈曲させたことより、車両用空調装置を車両に組み付ける際、外気導入口42を車両側の外気導入ダクトの端部と密着し易い角度に設定できるうえ、内気導入口43も車室内空気を取り込み易い角度に設定することができる。
また、スライド式の内外気切替ドア12が外気導入口42と内気導入口43との間の途中位置でのシール部21・22と外縁部3a・3b、仕切り部11のシール面との圧接力に対して、内外気切替ドア12の両摺動端となる外気導入口42と内気導入口43との位置でのシール部21・22と外縁部3a・3b、仕切り部11のシール面との圧接力が大きくなるよう、ガイド溝33をカム形状としている。
具体的には、ガイド溝33の両端部に狭くした狭窄部33aを作り、両摺動端では外縁シール部21が外縁部3aに、もしくは仕切り部11に圧接されるようになっている。これによれば、摺動途中のシールが不要な部分において摺動抵抗や摺動異音を低減できるとともに、両端のシール部分では確実なシール性を確保することができる。
ちなみに、連結部23側は、連結レバー35にて円弧運動をするため、回動途中のシールが不要な部分においてはシール部21・22が外縁部3bや仕切り部11のシール面から離間するため、摺動抵抗や摺動異音を発生することがなく、両回動端では中間シール部22が仕切り部11に、もしくはシール部21が外縁部3bに圧接されるようになるため、確実なシール性を確保することができる。
(第3実施形態)
図6は、第1実施形態で説明した本発明の空気通路切替装置を、車両用空調装置のエアミックスドア部に適用した実施形態であり、(a)はマックスクール状態を示し、(b)はマックスホット状態を示している。車両用空調装置は前述したように、空気通路を形成する空調ケース3の一端側に、空調用の空気を取り込んで空調ケース3内に送風する図示しない送風ユニットが配設され、その送風ユニットから送風される空気を冷却するエバポレータ4と、このエバポレータ4を通過した空気を加熱するヒータコア5と、エバポレータ4を通過した空気がヒータコア5をバイパスして流れる冷風バイパス通路6とを有している。
そして、ヒータコア5と冷風バイパス通路6との上流側に、ヒータコア5に連通する第1空気通路開口部42と、バイパス通路11に連通する第2空気通路開口部43とが形成され、この第1空気通路開口部42と第2空気通路開口部43との開口割合を調整するスライド式のエアミックスドア12が配置されている。
また、これらの下流側には、ヒータコア5で加熱された温風と冷風バイパス通路6から供給される冷風とを混合させる図示しないエアミックスチャンバー部が形成され、空調ケース3の他端側には、このエアミックスチャンバー部からの空気を車室内に供給するための図示しない各吹出開口部が配設されている。
本実施形態での特徴として、仕切り部11を風流れ下流側に突出させてシール面を略への字状に屈曲させている。これによれば、エアミックスドア12に当った風をスムーズに下流側の通風路へと導くことができ、通風抵抗を低減することができる。尚、上述した第2実施形態では、断面が略への字状した内外気切替ドア12の外方から風が流れたが、本実施形態では断面が略への字状したエアミックスドア12の内方を風が流れるため、エアミックスドア12の断面を略三角形状として、よりスムーズに風を下流側の通風路へと導くようにしている。
(その他の実施形態)
図7は、本発明の空気通路切替装置を車両用空調装置の三層流エアミックスドア部に適用した実施形態であり、マックスクールとマックスホットとの中間状態を示している。このようにヒータコア5の両側に冷風バイパス通路6を持つ三層流エアミックス部に、複数のスライド式ドア12を配設しても良い。この場合、複数のスライド式ドア12は異なる大きさや異なる角度で設定されても良い。
また、図示しないが、本発明の空気通路切替装置を車両用空調装置のモード切り替え部に適用しても良い。また、上述の実施形態では、本発明の空気通路切替装置を通風路の切り替えに用いているが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、一つの通風路の開閉に用いても良い。
(a)は本発明の第1実施形態における空気通路切替装置の構造を表す断面図であり、空気通路42側を閉じている状態を示し、(b)は(a)中のA−A断面、(c)は(a)中のX視、(d)は(a)中のB−B断面を示す。 (a)は図1の空気通路切替装置における空気通路42と空気通路43との中間状態、(b)は空気通路43側を閉じている状態を示す。 (a)(b)とも、図1(d)の変形例を示す部分断面図である。 一般的な車両用空調装置の室内空調ユニット1の概略構成を示す断面模式図である。 本発明の空気通路切替装置を車両用空調装置の内外気切替ドア部に適用した第2実施形態であり、(a)は内気導入状態を示し、(b)は外気導入状態を示す。 本発明の空気通路切替装置を車両用空調装置のエアミックスドア部に適用した第3実施形態であり、(a)はマックスクール状態を示し、(b)はマックスホット状態を示す。 本発明の空気通路切替装置を車両用空調装置の三層流エアミックスドア部に適用した実施形態であり、マックスクールとマックスホットとの中間状態を示す。 従来技術(特許文献1)でのスライド式ドアの構造を示す斜視図である。 従来技術(特許文献2)でのスライド式ドアの構造を示す斜視図である。 従来技術(特許文献1)での問題点を説明する図であり、(a)は車両用空調装置の断面図でマックスホット状態を示し、(b)はマックスクール状態を示す部分断面図、(c)は(b)中のY−Y断面を示す。
符号の説明
2…送風ユニット(送風手段)
3…ケース、空調ケース
3a…外縁部、シール面
3b…外縁部、シール面
4…エバポレータ(冷却手段)
5…ヒータコア(加熱手段)
6…冷風バイパス通路
11…仕切り部、シール面
12…スライド式ドア、内外気切換ドア
13…エアミックスチャンバー部(空気混合部)
14…デフロスタ開口部(吹出開口部)
15…フェイス開口部(吹出開口部)
16…フット開口部(吹出開口部)
21…外縁シール部
22…中間シール部
23…連結部
32…ガイドピン
33…ガイド溝
35…レバー片
37…回動中心軸
40…内外気切替箱
42…第1空気通路開口部、外気導入口
43…第2空気通路開口部、内気導入口
S…摺動方向
T…空気通路

Claims (6)

  1. 空気通路(T)を形成するケース(3)と、
    前記ケース(3)内、もしくは前記ケース(3)の一端部に、仕切り部(11)で区切って隣接するように形成され、前記空気通路(T)と連通する第1、第2空気通路開口部(42、43)と、
    前記第1、第2空気通路開口部(42、43)を流れる空気の流れ方向と略直交方向を摺動方向(S)とするスライド式ドア(12)と、
    前記ケース(3)に設けられ、前記スライド式ドア(12)を前記摺動方向(S)に案内するガイド溝(33)と、
    前記スライド式ドア(12)の前記摺動方向(S)の一端外側に設けられた連結部(23)と、
    前記スライド式ドア(12)の外縁部に設けられ、前記第1、第2空気通路開口部(42、43)の外縁部(3a、3b)との間でシールを行う外縁シール部(21)と、
    前記ケース(3)内に回動中心軸(37)を有し、その回動中心軸(37)から突出させて設けられた連結レバー(35)とを備え、
    前記連結レバー(35)の先端側が前記連結部(23)と回動自在に連結されて前記スライド式ドア(12)を前記摺動方向(S)に摺動させるリンク機構を成し、
    前記回動中心軸(37)を回転駆動することにより前記スライド式ドア(12)が前記摺動方向(S)に擬似的に摺動して前記第1、第2空気通路開口部(42、43)を開閉する空気通路切替装置において、
    前記連結部(23)を前記第1、第2空気通路開口部(42、43)のいずれか一方の空気通路開口部内だけで回動させるとともに、前記スライド式ドア(12)に前記仕切り部(11)との間でシールを行う中間シール部(22)を設けたことを特徴とする空気通路切替装置。
  2. 前記スライド式ドア(12)は、前記ガイド溝(33)内を摺動して前記スライド式ドア(12)を支持するガイドピン(32)を有し、前記スライド式ドア(12)の前記摺動方向(S)における前記連結部(23)の他端外側にのみ前記ガイドピン(32)を設けたことを特徴とする請求項1に記載の空気通路切替装置。
  3. 前記スライド式ドア(12)が前記第1、第2空気通路開口部(42、43)間の途中位置での前記シール部(21、22)と前記外縁部(3a、3b)、前記仕切り部(11)のシール面との圧接力に対して、前記スライド式ドア(12)の両摺動端となる前記第1、第2空気通路開口部(42、43)の位置での前記シール部(21、22)と前記外縁部(3a、3b)、前記仕切り部(11)のシール面との圧接力が大きくなるよう、前記ガイド溝(33)をカム形状としたことを特徴とする請求項1もしくは請求項2のいずれか1項に記載の空気通路切替装置。
  4. 前記第1、第2空気通路開口部(42、43)間で前記シール面を略への字状に屈曲させたことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の空気通路切替装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の空気通路切換装置を内外気切替箱(40)に適用した車両用空調装置であり、
    前記ケース(3)は空調ケース(3)であり、
    前記第1空気通路開口部(42)は車室外空気を前記空調ケース(3)内に導入する外気導入口(42)であり、
    前記第2空気通路開口部(43)は車室内空気を前記空調ケース(3)内に導入する内気導入口(43)であり、
    前記スライド式ドア(12)は内外気切換ドア(12)であるとともに、前記仕切り部(11)を風流れ上流側に突出させて前記シール面を略への字状に屈曲させたことを特徴とする車両用空調装置。
  6. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の空気通路切換装置をエアミックスドア部に適用した車両用空調装置であり、
    空気通路を形成する空調ケース(3)と、
    前記空調ケース(3)の一端側に配設され、空調用の空気を取り込んで前記空調ケース(3)内に送風する送風手段(2)と、
    前記送風手段(2)から送風される空気を冷却する冷却手段(4)と、
    前記冷却手段(4)を通過した空気を加熱する加熱手段(5)と、
    前記冷却手段(4)を通過した空気が前記加熱手段(5)をバイパスして流れる冷風バイパス通路(6)と、
    前記加熱手段(5)と前記冷風バイパス通路(6)との上流側に配置され、前記加熱手段(5)に連通する前記第1空気通路開口部(42)と、前記バイパス通路(11)に連通する前記第2空気通路開口部(43)と、前記第1空気通路開口部(42)と前記第2空気通路開口部(43)との開口割合を調整する前記スライド式ドア(12)と、
    前記加熱手段(5)で加熱された温風と前記冷風バイパス通路(6)から供給される冷風とを混合させる空気混合部(13)と、
    前記空調ケース(3)の他端側に配設され、前記空気混合部(13)からの空気を車室内に供給するための吹出開口部(14〜16)とを備えるとともに、
    前記仕切り部(11)を風流れ下流側に突出させて前記シール面を略への字状に屈曲させたことを特徴とする車両用空調装置。
JP2004364994A 2004-12-16 2004-12-16 空気通路切替装置および車両用空調装置 Pending JP2006168584A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364994A JP2006168584A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 空気通路切替装置および車両用空調装置
US11/301,082 US7285041B2 (en) 2004-12-16 2005-12-12 Air passage switching device and vehicle air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364994A JP2006168584A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 空気通路切替装置および車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006168584A true JP2006168584A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36593945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364994A Pending JP2006168584A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 空気通路切替装置および車両用空調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7285041B2 (ja)
JP (1) JP2006168584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047633A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Howa:Kk 換気ユニット

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510165B2 (en) * 2005-01-05 2009-03-31 Valeo Climate Control Corp. HVAC door decelerator system with reduced noise
CN100439137C (zh) * 2006-12-19 2008-12-03 成都福华汽车空气保洁器有限公司 汽车尾部空气保洁器
DE102007032479A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Behr Gmbh & Co. Kg Luftverteiler- und/oder Luftmischvorrichtung
DE102008040338B3 (de) * 2008-07-10 2010-04-15 Visteon Global Technologies, Inc., Van Buren Township Fahrzeugklimaanlage
JP5617779B2 (ja) * 2011-07-06 2014-11-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
US9636968B2 (en) * 2011-12-26 2017-05-02 Calsonic Kansei Corporation Vehicle air conditioner including sub-casing sandwiched by division casings
US9441855B2 (en) * 2013-01-17 2016-09-13 Trane International Inc. Adaptable HVAC unit base
KR102335385B1 (ko) * 2017-03-22 2021-12-06 현대자동차주식회사 슬라이딩 개폐식 도어를 갖는 차량의 공기조화장치
KR102556807B1 (ko) * 2018-10-24 2023-07-18 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3521653A (en) * 1967-12-13 1970-07-28 Sperry Rand Corp Power transmission
DE3323176C2 (de) * 1983-06-28 1989-04-27 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Heiz- und Belüftungseinrichtung für den Fahrgastraum von Kraftfahrzeugen
US4773310A (en) * 1986-12-01 1988-09-27 Howard Corwin Fan ventilator having multiple modes of operation
EP0545320B1 (en) * 1991-11-29 1997-01-29 Nippondenso Co., Ltd. Air passage changeover device
JP3575495B2 (ja) 1994-09-02 2004-10-13 株式会社デンソー 車両用空気調和装置
DE69508516T2 (de) * 1994-10-07 1999-07-15 Denso Corp Klimaanlage mit einer Luftklappe aus Folie
DE19611193B4 (de) 1995-03-23 2006-08-03 Denso Corp., Kariya Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug
JP3692572B2 (ja) * 1995-10-12 2005-09-07 株式会社デンソー 空調装置
JP3493093B2 (ja) * 1996-02-16 2004-02-03 本田技研工業株式会社 車両用空調装置のダンパ機構
JPH1120453A (ja) 1997-07-01 1999-01-26 Zexel Corp 空調装置のスライドドア装置
JP4013315B2 (ja) * 1998-03-11 2007-11-28 株式会社デンソー 車両用空調装置
US5964658A (en) * 1998-03-31 1999-10-12 Denso Corporation Air passage opening/closing system for air conditioning apparatus
JP3975377B2 (ja) 1998-04-10 2007-09-12 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ 自動車用空気調和装置のエアコンユニット
US5885152A (en) * 1998-04-20 1999-03-23 General Motors Corporation Automotive ventilation housing with self supporting film valve having a convex semi-cylindrical shape
US6092592A (en) * 1998-05-28 2000-07-25 Denso Corporation Air conditioner for vehicle
JP2000038014A (ja) 1998-07-22 2000-02-08 Zexel Corp 自動車用空調装置のブロアユニット
US6045444A (en) * 1998-08-28 2000-04-04 General Motors Corporation Compact automotive air conditioning module
US6296562B1 (en) * 1998-09-08 2001-10-02 Denso Corporation Air passage switching device and air conditioning apparatus having the same
JP4310905B2 (ja) * 1999-10-18 2009-08-12 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4396013B2 (ja) * 1999-11-11 2010-01-13 株式会社デンソー 空気通路開閉装置
US6926068B2 (en) * 2000-01-13 2005-08-09 Denso Corporation Air passage switching device and vehicle air conditioner
JP2002052919A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Denso Corp 車両用空調装置
JP4093031B2 (ja) * 2002-11-28 2008-05-28 株式会社デンソー 流体通路制御装置
US6932691B1 (en) * 2004-05-28 2005-08-23 Macauto Industrial Co., Ltd. Film valve assembly for a heating, ventilation and air conditioning system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047633A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Howa:Kk 換気ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20060130406A1 (en) 2006-06-22
US7285041B2 (en) 2007-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375440B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002200913A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3937626B2 (ja) 車両用空調装置
JP3841063B2 (ja) 空気通路開閉装置および車両用空調装置
US20060130406A1 (en) Air passage switching device and vehicle air conditioner
JP3486961B2 (ja) 車両用空調装置
JP2009292197A (ja) 車両用空調装置
WO2014156061A1 (ja) 車両用空調装置
JP2002052919A (ja) 車両用空調装置
JP2013133069A (ja) 車両用空調装置
JP4561530B2 (ja) 車両用空調装置
JP3266152B2 (ja) リンクレバー装置およびそれを用いた車両用空調装置
JP4985604B2 (ja) 車両用空調装置
JP2009179200A (ja) 空調装置
JP3767060B2 (ja) 空調装置
JP4618193B2 (ja) 空気通路開閉装置
JP2004067057A (ja) 車両用空調装置
JP2005319914A (ja) 車両用空調装置
JP2008143237A (ja) 車両用空調装置
JP2010149566A (ja) 車両用空調装置
JP3900925B2 (ja) 車両用空調装置
JP3695042B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4281226B2 (ja) 空調装置用ドアおよび車両用空調装置
JP4134447B2 (ja) 空気通路切替装置
JPH11348539A (ja) 空気通路開閉装置および車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027