JP2006156403A - 有機電界発光素子及びその製造方法 - Google Patents

有機電界発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006156403A
JP2006156403A JP2005345623A JP2005345623A JP2006156403A JP 2006156403 A JP2006156403 A JP 2006156403A JP 2005345623 A JP2005345623 A JP 2005345623A JP 2005345623 A JP2005345623 A JP 2005345623A JP 2006156403 A JP2006156403 A JP 2006156403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
connection
organic electroluminescent
data
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005345623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4333922B2 (ja
Inventor
Ock-Hee Kim
オッキ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2006156403A publication Critical patent/JP2006156403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333922B2 publication Critical patent/JP4333922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/127Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising two substrates, e.g. display comprising OLED array and TFT driving circuitry on different substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/32Stacked devices having two or more layers, each emitting at different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass

Abstract

【課題】本発明は、アクティブマトリックスタイプの有機電界発光素子に関する。
【解決手段】本発明による有機電界発光素子は、有機電界発光ダイオードとアレイ素子を各々異なる基板に構成することによって、アレイ素子の製造段階と有機電界発光ダイオードの製造段階のいずれかの工程で不良が発生したとしても、不良が発生した基板を除去して、良品の2枚の基板が合着される。また、アレイ素子が形成される第1基板のパッド部において、耐腐食性を有する透明導電性物質が露出される構造を提案する。
【選択図】 図8

Description

本発明は、有機電界発光素子に係り、特に、アクティブマトリックスタイプの有機電界発光素子に関する。
新しい平板ディスプレー(FPD)のうちの1つである有機電界発光素子は、自体発光タイプであるために、液晶表示装置に比べて、視野角、コントラスト等が優れて、バックライトが不必要であるために、軽量薄型が可能であって、消費電力の面でも有利であり、直流低電圧駆動が可能であって、応答速度が速く、全部固体であるために、外部の衝撃に強く、使用温度範囲も広くて、特に、製造費用の面でも低廉な長所を有しているので、平板ディスプレー素子として活用されている。
以下、アクティブマトリックスタイプの有機電界発光素子の基本的な構造及び動作の特性を、図を参照して詳しく説明する。
図1は、一般的なアクティブマトリックスタイプの有機電界発光素子を示した回路図である。
図示したように、第1方向にゲート配線GLが形成されており、この第1方向と交差する第2方向に形成されて、相互に一定間隔離隔されたデータ配線DL及び電力供給配線PSLが形成されている。ゲート配線GL、データ配線DL、電力供給配線PSLは、1つのサブ画素領域SPを定義する。
前記ゲート配線GLとデータ配線DLの交差地点には、アドレッシングエレメント(addressing element)であるスイッチング薄膜トランジスタ(SwT)が形成されている。ストレージキャパシターCstは、スイッチング薄膜トランジスタSwT及び電力供給配線PSLに連結される。ストレージキャパシターCst及び電力供給配線PSLに連結される電流源素子である駆動薄膜トランジスタDrTが形成されて、駆動薄膜トランジスタDrTに連結される有機電界発光ダイオード(E)が構成される。
有機電界発光ダイオードEは、有機発光物質に順方向に電流を供給すると、正孔提供層である陽極と電子提供層である陰極間のポジティブ(P)−ネガティブ(N)接合部分を通じて電子と正孔が移動しながら相互に再結合されるが、電子と正孔が離れている時より小さいエネルギーを有するようになるので、この時に発生するエネルギーの差により光を放出する。
スイッチング薄膜トランジスタ及び駆動薄膜トランジスタを含むアレイ素子と有機電界発光ダイオードが同一基板上に積層された構造の有機発光素子は、アレイ素子と有機電界発光ダイオードが形成された基板と別途のカプセル化用基板の合着により製作される。この場合、アレイ素子の収率と有機電界発光ダイオードの収率の倍が有機電界発光ダイオードの収率を決めるので、後半工程に当たる有機電界発光ダイオード工程により全体の工程収率が大変限られる問題がある。
従って、このような問題を解決するために、アレイ素子及び有機電界発光ダイオードを相互に異なる基板に形成して、前記両基板を電気的に連結されるように合着して構成したデュアルパネルタイプの有機電界発光素子が提案された。
図2は、従来のデュアルパネルタイプの有機電界発光素子を示した断面図であって、図3は、図2のデュアルパネルタイプの有機電界発光素子のデータパッド部を示した断面図である。
図示したように、第1基板1と第2基板71が相互に対向するように配置されている。第1基板1と第2基板71の画像を表示する領域の表示領域DAの外側の非表示装置NAには、前記表示領域DAを取り囲むシールパターン93が第1基板1と第2基板71間に形成されて、両基板間の空間を封止する。
前記第1基板1の上部には、各サブ画素領域SP別に駆動薄膜トランジスタTr及びスイッチング薄膜トランジスタ(図示せず)を含むアレイ素子が形成されている。第2基板71の下部には、前記第1基板1の各サブ画素領域SPに対応して有機電界発光ダイオードEが形成されている。この時、有機電界発光ダイオードEは、共通電極として利用される第1電極75と、前記第1電極75の下部に前記各サブ画素領域SP別に形成された有機発光層87と、有機発光層87の下部にサブ画素領域SP別に独立的に形成された第2電極90を含む。有機発光層87は、赤色R、緑色G、青色Bの有機発光層87a、87b、87cを含む。駆動薄膜トランジスタTrは、前記一電極(ドレイン電極35)が保護層45の上部に各サブ画素領域SP別に形成された連結電極55とドレインコンタクトホール47を通じて接触している。
また、第2基板71に形成された第2電極90と、第1基板1に形成された連結電極55の間区間には、各サブ画素領域SP別に前記第2電極90と駆動薄膜トランジスタTrを電気的に連結させる連結パターン91が形成される。
さらに、非表示領域NAのゲートパッド部GPAにおいては、前記駆動薄膜トランジスタTrのゲート電極9または、ゲート配線(図示せず)と同一の層に、同一の物質で構成されたゲートパッド電極11が形成される。データパッド部DPAにおいては、ゲート絶縁膜14の上部に、駆動薄膜トランジスタTrのソース電極33及びドレイン電極35または、データ配線(図示せず)と同一の金属物質で構成されたデータパッド電極38が形成される。前記ゲートパッド電極11及びデータパッド電極38の上部に形成された保護層45上には、ゲートパッドコンタクトホール49及びデータパッドコンタクトホール51を通じてゲートパッド電極11及びデータパッド電極38と各々接触して、連結電極55と同一の物質で構成されたゲートパッド電極端子57及びデータパッド電極端子60が形成される。
この時、駆動薄膜トランジスタTrの一電極(ドレイン電極)と接触して、保護層45の上部に形成された連結電極55は、第2基板71の下部に形成された第2電極90と、第2電極90及び前記連結電極55と同時に接触して電気的に連結させる連結パターン91との界面の特性向上及び接触抵抗の特性向上のために、第2電極90と同一の物質または、同一系列の物質で形成される。すなわち、第2電極90と連結パターン91と連結電極55は、同一系列の物質で構成されるが、この場合、特に前記第2電極90を陰極として形成する場合、仕事関数の値が比較的に低い物質のアルミニウムAlで形成される。ところが、前記アルミニウムAlは、空気中に露出時、腐蝕され易い。
第1基板1と第2基板71内のシールパターン93により封止された表示領域DA内部に位置する連結パターン91及び連結電極55は、不活性気体または、真空状態に置けるために、腐食が発生しない。ところが、非表示領域NAに形成され、外部から信号の印加を受けるためのゲートパッド部GPA及びデータパッド部DPAの前記ゲートパッド電極端子57及びデータパッド電極端子60は、外部、すなわち、空気中に露出された状態になる。従って、露出された状態のゲートパッド電極端子57及びデータパッド電極端子60に腐食が発生する問題がある。
また、前記ゲートパッド電極端子及びデータパッド電極端子を形成しない場合にも、前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極が露出されて、ゲートパッド電極及びデータパッド電極も信号遅延を防ぐために、低抵抗金属物質、例えば、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、または、アルミニウムAl/モリブデンMo、アルミニウム合金AlNd/モリブデンMo等の金属物質のように、ゲート配線及びデータ配線と同一の物質で構成される。このような金属も腐食され易く、前記モリブデンMoの場合、パッドコンタクトホールの形成時、前記保護層と共にエッチングされ、腐食に弱いアルミニウムAlまたは、アルミニウム合金AlNdのゲートパッド電極及びデータパッド電極が露出されるので、前述したような腐食が発生する。
前述したような問題を解決するために、本発明は、空気中に露出されたパッド部の腐食を防ぐ有機電界発光素子を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、腐食を防ぐことから接触不良を防いで、生産性を向上させることを他の目的とする。
前述したような目的を達成するための本発明は、相互に向かい合う多数のサブ画素領域が定義された第1基板と第2基板;前記第1基板上に位置するゲート配線と;前記第1基板に位置して、前記ゲート配線と交差して前記画素領域を定義するデータ配線と;前記ゲート配線及びデータ配線に連結されたアレイ素子と;前記アレイ素子に連結されて、前記サブ画素領域に位置する連結電極と;前記ゲート配線に連結されて、下部層と上部層を有するゲートパッド電極と;前記データ配線に連結されて、下部層と上部層を有して、前記ゲート配線と同一層に位置するデータパッド電極と;前記第2基板上に位置する有機電界発光ダイオードを含み、前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の上部層各々は、前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の下部層を露出するゲートパッドコンタクトホール及びデータパッドコンタクトホールを有する有機電界発光素子を提供する。
ここで、前記下部層は、耐腐食性を有する物質を含み、前記下部層は、透明導電性物質を含む。
前記上部層は、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つを含み、前記上部層は、多層構造を有する。
前記データ配線に連結されるデータ連結配線をさらに含む。
前記データ配線とデータ連結配線を連結する連結パターンをさらに含み、前記連結パターンは、前記連結電極と同一層に位置する。
前記第1基板と第2基板を合着するシールパターンをさらに含み、前記連結パターンは、シールパターンによって取り囲まれる。
前記連結パターンの一部は、前記シールパターンの下部に位置する。
前記シールパターンによって取り囲まれる第1基板と第2基板間の空間は、真空雰囲気または、不活性気体雰囲気を有する。
前記ゲート配線上に位置するゲート絶縁膜と、前記データ配線上に位置する保護層をさらに含む。
前記ゲート絶縁膜と保護層は、前記ゲートパッドコンタクトホール及びデータパッドコンタクトホールを有する。
前記保護層は、前記データ配線を露出する第1連結コンタクトホールを有して、前記ゲート絶縁膜と保護層は、前記データ連結配線を露出する第2連結コンタクトホールを有して、前記連結パターンは、前記第1連結コンタクトホールと第2連結コンタクトホール各々を通じて前記データ配線及びデータ連結配線に連結される。
前記保護層は、前記アレイ素子を露出するドレインコンタクトホールを有して、前記連結電極は、前記ドレインコンタクトホールを通じて前記アレイ素子に連結される。
前記アレイ素子は、スイッチング薄膜トランジスタと前記連結電極に連結される駆動薄膜トランジスタを含む。
前記有機電界発光ダイオードは、前記第2基板上に、順に位置する第1電極、有機発光層、第2電極を含む。
前記サブ画素領域内の第1電極上に位置するスペーサーをさらに含み、前記スペーサーは、前記スペーサーを覆う第2電極部分と前記連結電極を接触させるために、第1高さを有する。
前記隣接するサブ画素領域間の第1画素電極上に位置する隔壁をさらに含み、前記隔壁は、前記第1高さより低い第2高さを有する。
前記第2電極は、アルカリ金属とアルカリ土類金属のうちの1つを含む。
前記第2電極と連結電極は、前記第1電極に比べて、仕事関数の値が低い物質で構成される。
前記連結電極は、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つを含む。
前記第1電極は、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOのうちの1つを含む。
一方、本発明は、第1基板上に、下部層と上部層を有するゲート配線と、ゲート配線の一端のゲートパッド電極とデータパッド電極を形成する段階と;前記ゲート配線、ゲートパッド電極、データパッド電極を覆うゲート絶縁膜を形成する段階と;前記ゲート絶縁膜上に、前記ゲート配線と交差してサブ画素領域を定義するデータ配線を形成する段階と;前記ゲート配線及びデータ配線に連結されるアレイ素子を形成する段階と;前記アレイ素子上に、保護層を形成する段階と;前記サブ画素領域内の保護層上に、連結電極を形成する段階と; 前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の下部層を露出する段階と;前記第2基板上に、有機電界発光ダイオードを形成する段階と;前記第1基板と第2基板を合着する段階とを含む有機電界発光素子の製造方法を提供する。
ここで、前記連結電極を形成する段階は、導電性物質とフォトレジストを塗布する段階と;前記フォトレジストをパターニングして、フォトレジストパターンを形成する段階と;前記導電性物質をフォトレジストパターンにパターニングする段階を含む。
前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の下部層を露出する段階は、前記連結電極を形成する前、前記保護層及びゲート絶縁膜をパターニングして、前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の上部層各々を露出するゲートパッドコンタクトホール及びデータパッドコンタクトホールを形成する段階と;前記連結電極を形成した後、前記フォトレジストパターンを使用して、ゲートパッド電極及びデータパッド電極の上部層をエッチングする段階を含む。
前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の下部層を露出した後、前記フォトレジストパターンを除去する段階をさらに含む。
前記下部層は、耐腐食性を有する導電性物質を含み、前記下部層は、透明導電性物質を含む。
前記上部層は、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つを含み、前記上部層は、多層構造を有する。
前記ゲート配線の形成時、前記データ配線に連結されるデータ連結配線を形成する段階をさらに含む。
前記連結電極の形成時、前記データ配線とデータ連結配線を連結する連結パターンを形成する段階をさらに含む。
前記第1基板と第2基板は、シールパターンを使用して合着されて、前記連結パターンは、前記シールパターンによって取り囲まれる。
前記連結パターンの一部は、前記シールパターンの下部に位置する。
前記第1基板と第2基板は、真空雰囲気または、不活性気体雰囲気で合着される。
前記保護層をパターニングして、前記データ配線を露出する第1連結コンタクトホールを形成して、前記ゲート絶縁膜及び保護層をパターニングして、前記データ連結配線を露出する第2連結コンタクトホールを形成する段階をさらに含み、前記連結パターンは、前記第1連結コンタクトホールと第2連結コンタクトホール各々を通じて前記データ配線及びデータ連結配線と連結される。
前記保護層をパターニングして、前記アレイ素子を露出するドレインコンタクトホールを形成する段階をさらに含み、前記連結電極は、前記ドレインコンタクトホールを通じて前記アレイ素子に連結される。
前記アレイ素子を形成する段階は、スイッチング薄膜トランジスタと前記連結電極に連結される駆動薄膜トランジスタを形成する段階を含む。
前記有機電界発光ダイオードを形成する段階は、前記第2基板上に、順に第1電極、有機発光層、第2電極を形成する段階を含む。
前記サブ画素領域内の第1電極上に、スペーサーを形成する段階をさらに含み、前記スペーサーは、前記スペーサーを覆う第2電極部分と前記連結電極を接触させるために、第1高さを有する。
前記スペーサーの形成時、前記隣接するサブ画素領域間の第1画素電極上に、隔壁を形成する段階をさらに含み、前記隔壁は、前記第1高さより低い第2高さを有する。
有機絶縁物質とフォトレジストを塗布する段階と;第1フォトレジストパターンと、前記第1フォトレジストパターンより高い高さの第2フォトレジストパターンを形成する段階と;前記第1フォトレジストパターンと第2フォトレジストパターンで前記有機絶縁物質をエッチングして、前記第1フォトレジストパターンの下部に、第1有機絶縁パターンを形成して、前記第2フォトレジストパターンの下部に、前記スペーサーを形成する段階と;前記第1フォトレジストパターンを完全に除去して、前記第2フォトレジストパターンを一部除去する段階と;前記第1有機絶縁パターンを一部除去して、前記隔壁を形成する段階を含む。
前記第2電極は、アルカリ金属とアルカリ土類金属のうちの1つを含む。
前記第2電極と連結電極は、前記第1電極に比べて、仕事関数の値が低い物質で構成される。
前記連結電極は、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つを含む。
前記第1電極は、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOのうちの1つを含む。
また他の一方、本発明は、ゲート配線と、前記ゲート配線と交差してサブ画素領域を定義するデータ配線と、前記サブ画素領域内に位置する、少なくとも1つの薄膜トランジスタと、ゲートパッド及びデータパッドを含む第1基板と;前記薄膜トランジスタに連結される有機電界発光ダイオードを含む第2基板を含み、前記ゲートパッド及びデータパッドは、多層構造をを有して、前記ゲートパッド及びデータパッドの露出された部分は、耐腐食性を有する導電性物質とを含む有機電界発光素子を提供する。
ここで、前記導電性物質は、透明である。
前記データ配線に連結されるデータ連結配線と、前記データ配線とデータ連結配線を連結する連結パターンをさらに含む。
前記第1基板と第2基板を合着するシールパターンをさらに含み、前記連結パターンは、シールパターンによって取り囲まれる。
前記有機電界発光ダイオードは、前記第2基板上に、順に位置する第1電極、有機発光層、第2電極を含む。
前記第1電極上に位置するスペーサーをさらに含み、前記第2電極の一部は、前記スペーサーを覆う。
前記第2電極は、アルカリ金属とアルカリ土類金属のうちの1つを含む。
前記有機電界発光ダイオードは、前記薄膜トランジスタを連結する連結電極をさらに含む。
前記連結電極は、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つを含む。
前記第1電極は、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOのうちの1つを含む。
以下、本発明のよる望ましい実施例を図面を参照して詳しく説明する。
本発明による有機電界発光素子は、有機電界発光ダイオードとアレイ素子を各々異なる基板に構成することによって、アレイ素子の製造段階と有機電界発光ダイオードの製造段階のいずれかの工程で不良が発生したとしても、不良が発生した基板を除去して、良品の2枚の基板が合着される。従って、製品の不良率を低めて、生産収率を向上させる。
また、アレイ素子が形成される第1基板のパッド部において、耐腐食性を有する透明導電性物質が露出される構造を提案することによって、パッド部の腐食を効果的に防げる。
図4Aは、本発明の実施例1による有機電界発光素子を示した断面図であって、図4Bは、図4Aの有機電界発光素子のデータパッド部を示した断面図である。
図示したように、アレイ素子Trを含む第1基板101と、有機電界発光ダイオードEを含む第2基板171が、前記両基板の枠に沿って形成されたシールパターン193により合着され、デュアルパネルタイプの有機電界発光素子を構成する。
先ず、有機電界発光ダイオードEを備えた第2基板171を説明する。
第2基板171には、全面に第1電極175が形成されている。第1電極175の下部に、画像を表示する表示領域DAには、各サブ画素領域SPの境界に対応して隔壁181が形成されている。前記隔壁181により取り囲まれた内部には、各サブ画素領域SP別に、有機発光層187が形成されているが、有機発光層187は、赤色R、緑色G、青色Bの有機発光層187a、187b、187cを含む。前記有機発光層187の下部に、各サブ画素領域SP別に分離された状態の第2電極190が形成されている。前記第1電極175と第2電極190は、陽極と陰極のうち、相互に異なる1になる。陽極は、陰極より大きい仕事関数を有する。
一方、発光方式によって、第1電極175と第2電極のうちの1つは、透明であって、他の1つは、不透明である。例えば、第1電極175と第2電極が各々、陽極と陰極である場合、第1電極175として、透明導電性金属、すなわち、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOが使用されて、第2電極190として、仕事関数の値が低い不透明金属物質、すなわち、アルカリ金属とアルカリ土類金属、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiと、これらの合金が使用される。
また、各サブ画素領域SPの内部には、下部の第1基板101上のアレイ素子、すなわち、アレイ素子を構成する駆動薄膜トランジスタTrとスイッチング薄膜トランジスタ(図示せず)のうち、駆動薄膜トランジスタTrの一電極(ドレイン電極)135と第2電極190を連結させるための柱状のスペーサー184が隔壁181よりさらに高い高さで形成されている。より詳しく説明すると、前記スペーサー184は、各サブ画素領域SP別に形成された第2電極190が前記スペーサー184の下部面及び側面の一部を取り囲み、前記サブ画素領域SPの内部で形成され続く。すなわち、第2電極190は、有機発光層187の下部に位置する第1部分と、スペーサー184の下部に位置する、突出された形状の第2部分を含む。前記第2電極190の第2部分は、駆動薄膜トランジスタTrの一電極と接触する 保護層145の上部に形成された連結電極155と接触する。
一方、第1電極175の下部には、第1絶縁パターン177と第2絶縁パターン178が位置する。この時、第1絶縁パターン177の下部には、隔壁181が位置して、第2絶縁パターンの下部には、スペーサー184が位置する。
アレイ素子を備えた第1基板101の断面構造を説明する。
第1基板101上の表示領域DAには、図面には示してないが、ゲート配線(図示せず)とデータ配線(図示せず)が交差して定義される各サブ画素領域SP別に、スイッチング薄膜トランジスタ(図示せず)と駆動薄膜トランジスタTrを含むアレイ素子が形成されている。前記アレイ素子及びゲート配線(図示せず)とデータ配線(図示せず)を覆って保護層145が形成されていて、前記保護層145の上部に、前記アレイ素子のうち、駆動薄膜トランジスタTrの一電極135と接触する連結電極155が形成されている。
また、非表示領域NAには、前記ゲート配線(図示せず)とデータ配線(図示せず)の一端に、各々ゲートパッド電極111及びデータパッド電極138が形成されている。前記ゲートパッド電極111の上部には、ゲート絶縁膜114と保護層145が、前記データパッド電極138の上部には、保護層145が形成されている。この時、前記ゲートパッド電極111及びデータパッド電極138は、保護層145とゲート絶縁膜114または、保護層145に形成されたゲートパッドコンタクトホール149及びデータパッドコンタクトホール151を通じて、保護層145上に形成されたゲートパッド電極端子157及びデータパッド電極端子160と接触する。
前記各サブ画素領域SPごとに形成された駆動薄膜トランジスタTrの一電極135と接触する連結電極155は、第2電極190と同一物質または、同一系列の物質で形成される。非表示領域NAの前記ゲートパッド電極端子157及びデータパッド電極端子160は、耐腐食性を有する導電性物質、すなわち、腐食に強い導電性物質として、例えば、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOで形成される。従って、ゲートパッド及びデータパッドの腐食は、効果的に防げる。
図5Aは、本発明の実施例2による有機電界発光素子を示した断面図であって、図5Bは、図5Aの 有機電界発光素子のデータパッド部を示した断面図である。
本発明の実施例2による有機電界発光素子は、ゲートパッド部及びデータパッド部の構造を除いては、本発明の実施例1による有機電界発光素子と同様であるので、その部分の説明は、省略する。
非表示領域NAにおいて、ゲートパッド電極端子257及びデータパッド電極端子260は、実施例1とは異なる二十層構造で形成されている。この時、下部層257a、260aは、連結電極255または、第2電極290を形成する物質、すなわち、仕事関数の値が比較的に低い値のアルカリ金属とアルカリ土類金属、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiと、これらの合金で形成される。一方、上部層257b、260bは、腐食に強い導電性物質のインジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOで形成される。従って、前記腐食に強い上部層257b、260bが、腐食に弱い下部層257a、260aを覆って形成されて、ゲートパッド及びデータパッドの腐食を防ぐ。
尚、前述した本発明の実施例1及び実施例2による有機電界発光素子において、腐食に強い透明導電性物質を使用して、パッド部のゲートパッド電極端子及びデータパッド電極端子を形成する。すなわち、腐食に強い透明導電性物質を蒸着してパターニングするマスク工程をもう1回行う。
以下、本発明の実施例3では、マスク工程の増加なしにパッド部を腐食を防げる有機電界発光素子を提供する。
図6は、本発明の実施例3による有機電界発光素子を示した平面図である。
有機電界発光素子には、画像を表示する表示領域DAと、信号等の入力を受けるためのパッド部が形成された非表示領域NAが定義されている。前記表示領域DAには、データ配線330とゲート配線305が相互に交差して多数のサブ画素領域SPが定義されている。
また、図面には示してないが、前記各サブ画素領域SPには、駆動薄膜トランジスタ及びスイッチング薄膜トランジスタを含むアレイ素子が形成されている。また、各アレイ素子、より正確には、駆動薄膜トランジスタの一電極と電気的に連結されて、赤色R、緑色G、青色Bの有機発光層と第1電極及び第2電極を含む有機電界発光ダイオードが形成されている。
前記ゲート配線305は、第1方向に沿って延長されており、その一端には、非表示領域NAのゲートパッド部GPAに位置するゲートパッド電極309が形成されている。
前記データ配線330は、前記第1方向に垂直な第2方向に沿って、表示領域DAと非表示領域NA間の境界部分まで延長されている。データ連結配線307は、データ配線330と離隔されて、非表示領域NAで第2方向に沿って延長されている。データパッド電極338は、前記データ連結配線307の一端が位置するデータパッド部DPAに形成されている。前記データ連結配線307とデータパッド電極338は、ゲート配線305と同一の物質で構成される。
前記データ配線330の一端とデータ連結配線307の他の一端は、第1連結コンタクトホール352と第2連結コンタクトホール353を通じて連結パターン356に連結される。
前記連結パターン356は、表示領域DAと非表示領域NA間の境界部分を横切る。また、前記連結パターン356の一部は、シールパターン393の下部に位置して、残りの部分は、シールパターン393によって取り囲まれる。従って、前記シールパターン393の最外郭線によって取り囲まれる連結パターン356は、空気中に露出されなくなる。
前記シールパターン393によって取り囲まれた第1基板と第2基板間の空間は、真空状態または、不活性気体雰囲気であるので、このような空間に露出された連結パターン393に対しては、腐食が発生しなくなる。
図7と図8は各々、図6のVII−VII線とVIII−VIII線に沿って切断して示した断面図である。本発明の実施例3による有機電界発光素子は、ゲートパッド部及びデータパッド部の積層構造と、データ配線及びデータ連結配線の連結構造を除いては、本発明の実施例1及び実施例2による有機電界発光素子と同様であるので、その部分の説明は、省略する。
図示したように、第1基板301の表示領域DAには、各サブ画素領域SP別に駆動薄膜トランジスタTrとスイッチング薄膜トランジスタ(図示せず)を含むアレイ素子が形成されている。駆動薄膜トランジスタTrは、ゲート電極309、ゲート絶縁膜314、半導体層320、ソース電極333及びドレイン電極335を含む。
前記半導体層320は、下部に位置する純粋非晶質シリコンで構成されたアクティブ320aと、上部に位置する不純物非晶質シリコンで構成されたオーミックコンタクト320bで構成される。
駆動薄膜トランジスタTrを覆う保護層345が全面に形成されている。
非表示領域NAのゲートパッド部GPAにおいて、ゲート配線(図6の305)の一端に、ゲートパッド電極311が形成される。また、データ配線330に連結されたデータ連結配線307が非表示領域NAに形成されて、データパッド部DPAに、前記データ連結配線307の一端に、データパッド電極338が形成される。
前記データ連結配線307とデータパッド電極338は、ゲート配線及びゲートパッド電極311と同一層に、同一物質で形成される。
前記ゲート配線とゲートパッド電極311、データ連結配線307とデータパッド電極338は、二重層以上の構造で形成される。
下部層307a、311a、338aは、耐腐食性の強い透明導電性物質として、例えば、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOで構成される。
上部層307b、311b、338bは、低抵抗の特性を有する金属物質、例えば、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiの単一層で構成されて、さらに、アルミニウムAl/モリブデンMoまたは、アルミニウム合金AlNd/モリブデンMoのように、二重層で構成される。図面では、下部層307a、311a、338aと単一層の上部層307b、311b、338bを有する構造を示している。
前記ゲート配線とゲートパッド電極311、データ連結配線307及びデータパッド電極338上には、ゲート絶縁膜314と保護層345が順に形成される。前記ゲートパッド部GPA及びデータパッド部DPAにおいて、前記ゲート絶縁膜314と保護層345が除去されたゲートパッドコンタクトホール349及びデータパッドコンタクトホール351が形成される。前記ゲートパッドコンタクトホール349及びデータパッドコンタクトホール351を通じて露出されたゲートパッド電極311及びデータパッド電極338のうち、低抵抗物質で構成された上部層311b、338bがさらに除去され、耐腐食性を有する下部層311a、338aが露出される。
また、保護層345は、前記データ配線330の一端を露出する第1連結コンタクトホール352を有して、前記ゲート絶縁膜314及び保護層345は、前記データ連結配線307の他の一端を露出する第2連結コンタクトホール353を有する。従って、前記連結パターン356は、前記第1連結コンタクトホール352と第2連結コンタクトホール353を通じて前記データ配線330及びデータ連結配線307に連結される。
前記連結パターン356の一部は、前記第1基板301と第2基板371を合着されるために、表示領域DAを取り囲んで形成されたシールパターン393の下部に位置して、残りの一部は、前記シールパターン393によって取り囲まれる。
前記シールパターン393によって覆われた前記連結パターン356の一部は、前記シールパターン393により空気との接触が遮断されるので、腐食が発生しない。また、前記シールパターン393によって取り囲まれた前記第1基板301と第2基板371間の空間が不活性気体または、真空雰囲気であるので、腐食が発生しない。このように、前記連結パターン356は、空気中に直接露出されないので、比較的に腐食に弱い低抵抗金属物質で形成しても問題にはならない。
以下、図面を参照して、本発明の実施例3によるデュアルパネルタイプの有機電界発光素子用第1基板の製造方法を説明する。
図9Aないし図9Hは、図6のVII−VII線に沿って切断した製造工程断面図であって、図10Aないし図10Hは、図6のVIII−VIII線に沿って切断した製造工程断面図である。
図9Aと図10Aに示したように、第1基板上に耐腐食性の強い透明導電性物質、例えば、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOのいずれか1つを全面に蒸着して、第1金属層(下部層)を形成する。
低抵抗金属物質、例えば、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、クロムCr、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのうちから選択される1つまたは、2つ以上の物質を順に蒸着して、単一層の第2金属層(上部層)または、二重層以上の第2金属層を形成する。図面において、前記第2金属層は、単一層の構造で示されている。
前記第1金属層と第2金属層上に、フォトレジストを全面に塗布する。
マスクを利用した露光、前記フォトレジストの現像による前記第1金属層と第2金属層(図示せず)の露出、前記露出された第1金属層と第2金属層(図示せず)のエッチング、残っているフォトレジストのストリップまたは、アッシング等、一連のフォトーエッチング工程(以下、マスク工程と称する。)を実施して、前記第1金属層と第2金属層(図示せず)をパターニングする。
このことによって、表示領域DAには、二重層構造のゲート配線(図6の305)と、前記ゲート配線から分岐したゲート電極309が形成される。また、ゲートパッド部GPAには、表示領域DAから延長されるゲート配線及びゲートパッド電極311が形成されて、非表示領域NAには、データ連結配線307が形成される。また、データパッド部DPAには、データパッド電極338が形成される。この時、ゲート配線とゲートパッド電極311、データ連結配線307とデータパッド電極338は、全部耐腐食性の導電性物質で構成された下部層307a、311a、338aと、低抵抗金属物質で構成された上部層307b、311b、338bで構成される。
図9Bと図10Bに示したように、ゲート電極309が形成された第1基板301全面に、無機絶縁物質、例えば、酸化シリコンSiOまたは、窒化シリコンSiNを蒸着して、ゲート絶縁膜314を形成する。
図9Cと図10Cに示したように、前記ゲート絶縁膜314上に、非晶質シリコン(a−Si)及び不純物非晶質シリコン(n+a−Si)を全面に蒸着して、マスク工程によりパターニングすることによって、非晶質シリコン(a−Si)のアクティブ層320aと、不純物非晶質シリコン(n+a−Si)のオーミックコンタクト層320bを含む半導体層320を形成する。
図9Dと図10Dに示したように、前記半導体層320が形成された基板上に、金属物質、例えば、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、クロムCr、モリブデンMo、チタンTi、銅Cu、銅Cu合金のうちから選択される1つまたは、2つ以上を蒸着して、マスク工程を行う。
このことによって、データ配線330と、前記データ配線330から分岐して、オーミックコンタクト層320bと接触するドレイン電極335を形成する。また、ゲート電極309、ゲート絶縁膜314、半導体層320、ソース電極333及びドレイン電極335を含む駆動薄膜トランジスタTrを形成する。
図面では、アレイ素子のうち、駆動薄膜トランジスタTrを形成することだけを示しているが、スイッチング薄膜トランジスタ(図示せず)も 駆動薄膜トランジスタTrにように形成される。
図9Eと図10Eに示したように、前記データ配線330が形成された第1基板301全面に、無機絶縁物質、例えば、酸化シリコンSiOまたは、窒化シリコンSiNを蒸着したり、有機絶縁物質、例えば、ベンゾシクロブテンBCBまたは、フォトアクリルを塗布して保護層345を形成する。以後、マスク工程を行い、前記保護層345をパターニングすることによって、駆動薄膜トランジスタTrの一電極(ドレイン電極335)を露出させるドレインコンタクトホール347と、前記データ配線330の一端を露出させる第1連結コンタクトホール352を形成する。また、保護層345とゲート絶縁膜314をパターニングして、前記データ連結配線307の他の一端を露出させる第2連結コンタクトホール353と、前記ゲートパッド電極351とデータパッド電極338を各々露出させるゲートパッドコンタクトホール349とデータパッドコンタクトホール351を形成する。
図9Fと図10Fに示したように、前記各コンタクトホール347、352、353、349、351が形成された保護層345上に、前記第2基板(図7の371)に構成された第2電極(図7の390)を形成した金属物質、例えば、第2電極(図7の390)を陰極として構成する場合、仕事関数の値が比較的に低いアルカリ金属とアルカリ土類金属、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つまたは、これらの合金を全面に蒸着して金属層(図示せず)を形成し、前記金属層(図示せず)上に、フォトレジストを全面に塗布し、マスクを利用して露光を実施した後、前記フォトレジストを現像することによって、フォトレジストパターン359を形成する。以後、前記フォトレジストパターン359の外部に露出された金属層(図示せず)をエッチングして、前記ドレインコンタクトホール347を通じてドレイン電極335と接触する連結電極355を形成し、前記第1連結コンタクトホール352と第2連結コンタクトホール353を通じて前記データ配線330及びデータ連結配線307と同時に接触する連結パターン356を形成する。この時、前記連結電極355と連結パターン356の上部には、フォトレジストパターン359が残る。
図9Gと図10Gに示したように、前記連結電極355と連結パターン356の上部にフォトレジストパターン359が残っている状態で、乾式エッチングまたは、湿式エッチングを実施する。
このことによって、ゲートパッドコンタクトホール349及びデータパッドコンタクトホール351を通じて露出されたゲートパッド電極311及びデータパッド電極338の上部層311b、338bを除去して、耐腐食性を有する透明導電性物質で構成された下部層311a、338aを露出させる。
図9Hと図10Hに示したように、前記連結電極355及び連結パターン356の上部に残っているフォトレジストパターン(図9Gと図10G の359)をストリップまたは、アッシングを実施して除去することによって、有機電界発光素子用第1基板を完成する。
以下、図7と図8を参照して、有機電界発光ダイオードが形成された第2基板の製造方法を簡単に説明する。
図示しように、前記第2基板の下部の第1基板と向かい合うように位置した状態であるが、製造工程では、前記第2基板の上部面が製造装置のステージ上に位置するようにして進行するので、前記第2基板の上面が地面に置かれた状態と仮定して説明する。
前記第2基板371の全面に第1電極375を形成する。この時、前記第1電極375を構成する物質は、透明導電性物質のように仕事関数の高い物質、例えば、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOのいずれか1つで形成する。このように、前記第1電極375を前記仕事関数の高い導電性物質で形成する場合、前記第1電極375は、陽極として機能する。
前記第1電極375上に、無機絶縁物質を蒸着してパターニングすることによって、第1基板のサブ画素領域SPの境界及びサブ画素領域SPの内部に対応して、第1絶縁膜パターン377と第2絶縁膜パターン378を形成する。
以後、前記第1絶縁膜パターン377と第2絶縁膜パターン378及び露出された第1電極375の上部に、有機絶縁物質を塗布してパターニングすることによって、各サブ画素領域SPの境界に形成された第1絶縁膜パターン377上には、隔壁381を形成して、サブ画素領域SPの内部に形成された第2絶縁膜パターン378の上部には、前記隔壁381より高い高さのスペーサー384を形成する。この場合、回折露光法または、ハーフトーン露光法を利用して、その高さが異なる隔壁381とスペーサー384が形成できる。例えば、有機絶縁物質を塗布して有機絶縁物質層を形成し、その上に、フォトレジストを塗布してフォトレジスト層を形成し、回折露光法または、ハーフトーン露光法を実施して、厚さが異なる第1フォトレジストパターンと第2フォトレジストパターンを形成する。ここで、第2フォトレジストパターンは、第1フォトレジストパターンに比べて、高い高さを有する。
以後、厚さが異なる第1フォトレジストパターンと第2フォトレジストパターンの外部に露出された有機絶縁物質層をエッチングすることによって、 隔壁381及びスペーサー384を形成する以外の領域で、前記有機絶縁物質層を除去する。
このことによって、第1フォトレジストパターンと第2フォトレジストパターンの下部には、第1有機絶縁パターンと第2有機絶縁パターンが形成されて、薄い厚さの第1フォトレジストパターンをストリップまたは、アッシングして除去する。
一方、この過程により、第1フォトレジストパターンより高い高さの第2フォトレジストパターンは、一部が除去されるが、なお、第2有機絶縁パターン上に残る。また、第1有機絶縁パターンを一部エッチングして、第2フォトレジストパターンを除去する。従って、第1有機絶縁パターンと第2有機絶縁パターンに各々対応する、相互に異なる高さの隔壁381とスペーサー384が形成される。
前記隔壁381及びスペーサー384が形成された第2基板371上に、 赤色R、緑色G、青色Bの有機発光物質をコーティングすることによって、 前記隔壁381により各サブ画素領域SP別に分離された赤色R、緑色G、青色Bの有機発光層387a、387b、387cを形成する。この時、前記緑色G、青色Bの有機発光層387a、387b、387cの上部及び下部には、発光効率を高めるために、特定機能性の有機物質をさらにコーティングすることによって、電子輸送層及び正孔輸送層と、電子注入層及び正孔注入層をさらに形成することもできる。
前記有機発光層387は、コーティング方法ではなく、シャドーマスクを利用したエバポレーション法を利用して形成する場合、前記隔壁381及びその下部の第1絶縁膜パターン377の形成は、省略される。
前記有機発光層387上に、各サブ画素領域SP別に分離されて、前記各サブ画素領域SP内に形成されたスペーサー384の上部面及び側面を覆い、各サブ画素領域SP別に分離された状態の第2電極390を形成する。この時、前記第2電極390が陰極として機能する場合、仕事関数の値が前記第1電極375より低い金属物質、例えば、アルカリ金属とアルカリ土類金属、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つまたは、これらの合金を蒸着することによって、有機電界発光素子用第2基板を完成する。
前述したように、アレイ素子を含む第1基板と、有機電界発光ダイオードが形成された第2基板のいずれかの基板に、枠に沿ってシールパターンを形成して、真空の雰囲気または、不活性気体の雰囲気で、第2基板に形成され、第2電極が覆われたスペーサーの一端が前記第1基板のアレイ素子、より正確には、駆動薄膜トランジスタの一電極に連結された連結電極と接触するように、前記第1基板と第2基板を合着することによって、有機電界発光素子を完成する。
本発明は、前記実施例等で限られるのではなく、本発明の趣旨に反しない限度内で、多様に変更して実施することができる。
一般的なアクティブマトリックスタイプの有機電界発光素子を示した回路図である。 従来のデュアルパネルタイプの有機電界発光素子を示した断面図であ 図2のデュアルパネルタイプの有機電界発光素子のデータパッド部を示した断面図である。 本発明の実施例1による有機電界発光素子を示した断面図である。 図4Aの有機電界発光素子のデータパッド部を示した断面図である。 本発明の実施例2による有機電界発光素子を示した断面図である。 本発明の実施例2による有機電界発光素子のデータパッド部を示した断面図である。 本発明の実施例3による有機電界発光素子を示した平面図である。 図6のVII−VII線に沿って切断した断面図である。 図6のVIII−VIII線に沿って切断した断面図である。 図6のVII−VII線に沿って切断した製造工程断面図である。 図9Aに続く工程を示す製造工程断面図である。 図9Bに続く工程を示す製造工程断面図である。 図9Cに続く工程を示す製造工程断面図である。 図9Dに続く工程を示す製造工程断面図である。 図9Eに続く工程を示す製造工程断面図である。 図9Fに続く工程を示す製造工程断面図である。 図9Gに続く工程を示す製造工程断面図である。 図6のVIII−VIII線に沿って切断した製造工程断面図である。 図10Aに続く工程を示す製造工程断面図である。 図10Bに続く工程を示す製造工程断面図である。 図10Cに続く工程を示す製造工程断面図である。 図10Dに続く工程を示す製造工程断面図である。 図10Eに続く工程を示す製造工程断面図である。 図10Fに続く工程を示す製造工程断面図である。 図10Gに続く工程を示す製造工程断面図である。
符号の説明
301:第1基板
307:データ連結配線
314:ゲート絶縁膜
330:データ配線
338:データパッド電極
338a:データパッド電極の下部層
338b:データパッド電極の上部層
345:保護層
351:データパッドコンタクトホール
353:第2連結コンタクトホール
356:連結パターン
371:第2基板
375:第1電極
393:シールパターン
DA:表示領域
DPA:データパッド部
NA:非表示領域

Claims (56)

  1. 相互に向かい合う多数のサブ画素領域が定義された第1基板と第2基板;
    前記第1基板上に位置するゲート配線と;
    前記第1基板に位置して、前記ゲート配線と交差して前記画素領域を定義するデータ配線と;
    前記ゲート配線及びデータ配線に連結されたアレイ素子と;
    前記アレイ素子に連結されて、前記サブ画素領域に位置する連結電極と;
    前記ゲート配線に連結されて、下部層と上部層を有するゲートパッド電極と;
    前記データ配線に連結されて、下部層と上部層を有して、前記ゲート配線と同一層に位置するデータパッド電極と;
    前記第2基板上に位置する有機電界発光ダイオードを含み、前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の上部層各々は、前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の下部層を露出するゲートパッドコンタクトホール及びデータパッドコンタクトホールを有する有機電界発光素子。
  2. 前記下部層は、耐腐食性を有する物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 前記下部層は、透明導電性物質を含むことを特徴とする請求項2に記載の有機電界発光素子。
  4. 前記上部層は、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  5. 前記上部層は、多層構造を有することを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  6. 前記データ配線に連結されるデータ連結配線をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  7. 前記データ配線とデータ連結配線を連結する連結パターンをさらに含み、前記連結パターンは、前記連結電極と同一層に位置することを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光素子。
  8. 前記第1基板と第2基板を合着するシールパターンをさらに含み、前記連結パターンは、シールパターンによって取り囲まれることを特徴とする請求項7に記載の有機電界発光素子。
  9. 前記連結パターンの一部は、前記シールパターンの下部に位置することを特徴とする請求項8に記載の有機電界発光素子。
  10. 前記シールパターンによって取り囲まれる第1基板と第2基板間の空間は、真空雰囲気または、不活性気体雰囲気を有することを特徴とする請求項8に記載の有機電界発光素子。
  11. 前記ゲート配線上に位置するゲート絶縁膜と、前記データ配線上に位置する保護層をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の有機電界発光素子。
  12. 前記ゲート絶縁膜と保護層は、前記ゲートパッドコンタクトホール及びデータパッドコンタクトホールを有することを特徴とする請求項11に記載の有機電界発光素子。
  13. 前記保護層は、前記データ配線を露出する第1連結コンタクトホールを有して、前記ゲート絶縁膜と保護層は、前記データ連結配線を露出する第2連結コンタクトホールを有して、前記連結パターンは、前記第1連結コンタクトホールと第2連結コンタクトホール各々を通じて前記データ配線及びデータ連結配線に連結されることを特徴とする請求項11に記載の有機電界発光素子。
  14. 前記保護層は、前記アレイ素子を露出するドレインコンタクトホールを有して、前記連結電極は、前記ドレインコンタクトホールを通じて前記アレイ素子に連結されることを特徴とする請求項13に記載の有機電界発光素子。
  15. 前記アレイ素子は、スイッチング薄膜トランジスタと前記連結電極に連結される駆動薄膜トランジスタを含むことを特徴とする請求項14に記載の有機電界発光素子。
  16. 前記有機電界発光ダイオードは、前記第2基板上に、順に位置する第1電極、有機発光層、第2電極を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  17. 前記サブ画素領域内の第1電極上に位置するスペーサーをさらに含み、前記スペーサーは、前記スペーサーを覆う第2電極部分と前記連結電極を接触させるために、第1高さを有することを特徴とする請求項16に記載の有機電界発光素子。
  18. 前記隣接するサブ画素領域間の第1画素電極上に位置する隔壁をさらに含み、前記隔壁は、前記第1高さより低い第2高さを有することを特徴とする請求項17に記載の有機電界発光素子。
  19. 前記第2電極は、アルカリ金属とアルカリ土類金属のうちの1つを含むことを特徴とする請求項16に記載の有機電界発光素子。
  20. 前記第2電極と連結電極は、前記第1電極に比べて、仕事関数の値が低い物質で構成されることを特徴とする請求項16に記載の有機電界発光素子。
  21. 前記連結電極は、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項20に記載の有機電界発光素子。
  22. 前記第1電極は、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOのうちの1つを含むことを特徴とする請求項20に記載の有機電界発光素子。
  23. 第1基板上に、下部層と上部層を有するゲート配線と、ゲート配線の一端のゲートパッド電極とデータパッド電極を形成する段階と;
    前記ゲート配線、ゲートパッド電極、データパッド電極を覆うゲート絶縁膜を形成する段階と;
    前記ゲート絶縁膜上に、前記ゲート配線と交差してサブ画素領域を定義するデータ配線を形成する段階と;
    前記ゲート配線及びデータ配線に連結されるアレイ素子を形成する段階と;
    前記アレイ素子上に、保護層を形成する段階と;
    前記サブ画素領域内の保護層上に、連結電極を形成する段階と;
    前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の下部層を露出する段階と;
    前記第2基板上に、有機電界発光ダイオードを形成する段階と;
    前記第1基板と第2基板を合着する段階とを含む有機電界発光素子の製造方法。
  24. 前記連結電極を形成する段階は、
    導電性物質とフォトレジストを塗布する段階と;
    前記フォトレジストをパターニングして、フォトレジストパターンを形成する段階と;
    前記導電性物質をフォトレジストパターンにパターニングする段階を含むことを特徴とする請求項23に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  25. 前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の下部層を露出する段階は、
    前記連結電極を形成する前、前記保護層及びゲート絶縁膜をパターニングして、前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の上部層各々を露出するゲートパッドコンタクトホール及びデータパッドコンタクトホールを形成する段階と;
    前記連結電極を形成した後、前記フォトレジストパターンを使用して、ゲートパッド電極及びデータパッド電極の上部層をエッチングする段階を含むことを特徴とする請求項24に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  26. 前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極の下部層を露出した後、前記フォトレジストパターンを除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項25に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  27. 前記下部層は、耐腐食性を有する導電性物質を含むことを特徴とする請求項23に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  28. 前記下部層は、透明導電性物質を含むことを特徴とする請求項27に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  29. 前記上部層は、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項23に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  30. 前記上部層は、多層構造を有することを特徴とする請求項23に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  31. 前記ゲート配線の形成時、前記データ配線に連結されるデータ連結配線を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  32. 前記連結電極の形成時、前記データ配線とデータ連結配線を連結する連結パターンを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  33. 前記第1基板と第2基板は、シールパターンを使用して合着されて、前記連結パターンは、前記シールパターンによって取り囲まれることを特徴とする請求項32に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  34. 前記連結パターンの一部は、前記シールパターンの下部に位置することを特徴とする請求項33に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  35. 前記第1基板と第2基板は、真空雰囲気または、不活性気体雰囲気で合着されることを特徴とする請求項23に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  36. 前記保護層をパターニングして、前記データ配線を露出する第1連結コンタクトホールを形成して、前記ゲート絶縁膜及び保護層をパターニングして、前記データ連結配線を露出する第2連結コンタクトホールを形成する段階をさらに含み、前記連結パターンは、前記第1連結コンタクトホールと第2連結コンタクトホール各々を通じて前記データ配線及びデータ連結配線と連結されることを特徴とする請求項32に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  37. 前記保護層をパターニングして、前記アレイ素子を露出するドレインコンタクトホールを形成する段階をさらに含み、前記連結電極は、前記ドレインコンタクトホールを通じて前記アレイ素子に連結されることを特徴とする請求項23に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  38. 前記アレイ素子を形成する段階は、スイッチング薄膜トランジスタと前記連結電極に連結される駆動薄膜トランジスタを形成する段階を含むことを特徴とする請求項23に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  39. 前記有機電界発光ダイオードを形成する段階は、前記第2基板上に、順に第1電極、有機発光層、第2電極を形成する段階を含むことを特徴とする請求項23に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  40. 前記サブ画素領域内の第1電極上に、スペーサーを形成する段階をさらに含み、前記スペーサーは、前記スペーサーを覆う第2電極部分と前記連結電極を接触させるために、第1高さを有することを特徴とする請求項39に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  41. 前記スペーサーの形成時、前記隣接するサブ画素領域間の第1画素電極上に、隔壁を形成する段階をさらに含み、前記隔壁は、前記第1高さより低い第2高さを有することを特徴とする請求項40に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  42. 有機絶縁物質とフォトレジストを塗布する段階と;
    第1フォトレジストパターンと、前記第1フォトレジストパターンより高い高さの第2フォトレジストパターンを形成する段階と;
    前記第1フォトレジストパターンと第2フォトレジストパターンで前記有機絶縁物質をエッチングして、前記第1フォトレジストパターンの下部に、第1有機絶縁パターンを形成して、前記第2フォトレジストパターンの下部に、前記スペーサーを形成する段階と;
    前記第1フォトレジストパターンを完全に除去して、前記第2フォトレジストパターンを一部除去する段階と;
    前記第1有機絶縁パターンを一部除去して、前記隔壁を形成する段階を含むことを特徴とする請求項41に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  43. 前記第2電極は、アルカリ金属とアルカリ土類金属のうちの1つを含むことを特徴とする請求項39に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  44. 前記第2電極と連結電極は、前記第1電極に比べて、仕事関数の値が低い物質で構成されることを特徴とする請求項39に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  45. 前記連結電極は、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項44に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  46. 前記第1電極は、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOのうちの1つを含むことを特徴とする請求項44に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  47. ゲート配線と、前記ゲート配線と交差してサブ画素領域を定義するデータ配線と、前記サブ画素領域内に位置する、少なくとも1つの薄膜トランジスタと、ゲートパッド及びデータパッドを含む第1基板と;
    前記薄膜トランジスタに連結される有機電界発光ダイオードを含む第2基板を含み、前記ゲートパッド及びデータパッドは、多層構造を有して、前記ゲートパッド及びデータパッドの露出された部分は、耐腐食性を有する導電性物質とを含む有機電界発光素子。
  48. 前記導電性物質は、透明であることを特徴とする請求項47に記載の有機電界発光素子。
  49. 前記データ配線に連結されるデータ連結配線と、前記データ配線とデータ連結配線を連結する連結パターンをさらに含むことを特徴とする請求項47に記載の有機電界発光素子。
  50. 前記第1基板と第2基板を合着するシールパターンをさらに含み、前記連結パターンは、シールパターンによって取り囲まれることを特徴とする請求項49に記載の有機電界発光素子。
  51. 前記有機電界発光ダイオードは、前記第2基板上に、順に位置する第1電極、有機発光層、第2電極を含むことを特徴とする請求項47に記載の有機電界発光素子。
  52. 前記第1電極上に位置するスペーサーをさらに含み、前記第2電極の一部は、前記スペーサーを覆うことを特徴とする請求項51に記載の有機電界発光素子。
  53. 前記第2電極は、アルカリ金属とアルカリ土類金属のうちの1つを含むことを特徴とする請求項51に記載の有機電界発光素子。
  54. 前記有機電界発光ダイオードは、前記薄膜トランジスタを連結する連結電極をさらに含むことを特徴とする請求項47に記載の有機電界発光素子。
  55. 前記連結電極は、アルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、銅Cu、モリブデンMo、チタンTiのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項54に記載の有機電界発光素子。
  56. 前記第1電極は、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOのうちの1つを含むことを特徴とする請求項47に記載の有機電界発光素子。
JP2005345623A 2004-11-30 2005-11-30 有機電界発光素子 Active JP4333922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040099089A KR100603836B1 (ko) 2004-11-30 2004-11-30 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006156403A true JP2006156403A (ja) 2006-06-15
JP4333922B2 JP4333922B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=36371629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005345623A Active JP4333922B2 (ja) 2004-11-30 2005-11-30 有機電界発光素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7309955B2 (ja)
JP (1) JP4333922B2 (ja)
KR (1) KR100603836B1 (ja)
CN (1) CN100395894C (ja)
DE (1) DE102005056911B4 (ja)
FR (1) FR2878650B1 (ja)
GB (1) GB2420651B (ja)
TW (1) TWI315589B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210770A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Lg Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP2009025453A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Casio Comput Co Ltd 表示パネル及びその製造方法
JP2009098533A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Sony Corp 表示装置
WO2010098392A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 パナソニック電工株式会社 面状発光装置
JP2011100011A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
WO2011125950A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 住友化学株式会社 発光装置およびその製造方法
KR101073552B1 (ko) 2009-10-09 2011-10-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2013011602A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 パナソニック株式会社 表示装置、及び表示装置の製造方法
CN103578358A (zh) * 2012-07-25 2014-02-12 乐金显示有限公司 塑料面板和使用该塑料面板的平板显示设备
KR101811702B1 (ko) * 2010-10-27 2017-12-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR20180094503A (ko) * 2007-02-14 2018-08-23 소니 주식회사 표시 장치
JP2020521180A (ja) * 2017-05-23 2020-07-16 深▲せん▼市華星光電技術有限公司Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. マイクロ発光ダイオード表示パネル及びその製造方法
US11803072B2 (en) * 2020-02-06 2023-10-31 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485893B2 (en) * 2005-07-08 2009-02-03 Lg Display Co., Ltd. Display device
KR100742642B1 (ko) * 2005-07-11 2007-07-25 네오뷰코오롱 주식회사 유기 전계 발광 디스플레이 패널, 패널 어레이 및 이의제조 방법
KR100638143B1 (ko) 2005-10-12 2006-10-25 엘지전자 주식회사 유기 전계발광 표시소자 및 그 제조방법
US8017950B2 (en) * 2005-12-29 2011-09-13 Lg Display Co., Ltd. Organic electro-luminescence display device and method of manfacturing the same
KR100713227B1 (ko) * 2006-06-30 2007-05-02 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제조방법
KR101254644B1 (ko) * 2006-06-30 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 유기 전계발광 표시장치와 그의 제조 방법
KR20080006316A (ko) * 2006-07-12 2008-01-16 삼성전자주식회사 유기 박막 트랜지스터와 그의 제조 방법
KR101318242B1 (ko) * 2007-01-26 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시소자의 제조 방법
KR100805124B1 (ko) * 2007-03-05 2008-02-21 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치
KR100836472B1 (ko) 2007-03-22 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 반도체장치 및 그 제조방법
KR101496215B1 (ko) * 2008-03-17 2015-02-27 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판과 이의 제조 방법
DE102008026216B4 (de) * 2008-05-30 2010-07-29 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektronische Schaltung
KR100953540B1 (ko) * 2008-06-11 2010-04-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
KR100953539B1 (ko) * 2008-06-11 2010-04-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
KR101287478B1 (ko) * 2009-06-02 2013-07-19 엘지디스플레이 주식회사 산화물 박막트랜지스터를 구비한 표시소자 및 그 제조방법
KR101641363B1 (ko) * 2010-02-22 2016-08-01 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101664182B1 (ko) * 2010-04-27 2016-10-10 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자
KR20120032904A (ko) * 2010-09-29 2012-04-06 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101815255B1 (ko) * 2010-12-16 2018-01-08 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이에 적용되는 입력패드
KR101860036B1 (ko) * 2011-11-15 2018-06-28 엘지디스플레이 주식회사 씨오지 타입 플렉서블 유기발광소자
KR101968929B1 (ko) * 2012-09-11 2019-04-16 삼성디스플레이 주식회사 센서 기판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 센싱 표시 패널
KR102025835B1 (ko) * 2012-11-26 2019-11-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치
GB2510480B (en) * 2012-12-21 2016-02-03 Lg Display Co Ltd Display device
KR102020353B1 (ko) 2013-03-20 2019-11-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102077141B1 (ko) 2013-05-29 2020-02-14 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102223676B1 (ko) 2014-06-24 2021-03-08 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102320186B1 (ko) * 2014-07-18 2021-10-29 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR102204785B1 (ko) * 2014-07-25 2021-01-19 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR102192227B1 (ko) * 2014-10-02 2020-12-17 엘지디스플레이 주식회사 패드 구조 및 이를 포함하는 표시장치
KR102317553B1 (ko) * 2015-08-28 2021-10-25 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN105789115A (zh) * 2016-04-26 2016-07-20 京东方科技集团股份有限公司 过孔的制作方法、阵列基板及其制作方法、显示装置
KR102404573B1 (ko) * 2016-05-27 2022-06-03 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR20180041281A (ko) * 2016-10-13 2018-04-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20180061866A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 엘지디스플레이 주식회사 봉지 유닛 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN107966841B (zh) * 2017-12-28 2020-06-02 友达光电(昆山)有限公司 一种显示装置
CN110459505B (zh) * 2018-05-07 2022-01-11 京东方科技集团股份有限公司 过孔连接结构及阵列基板的制造方法、阵列基板
KR102528500B1 (ko) * 2018-07-19 2023-05-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102602739B1 (ko) 2018-09-07 2023-11-16 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
US11957015B2 (en) * 2018-09-25 2024-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
KR20200108176A (ko) * 2019-03-07 2020-09-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US11598989B2 (en) * 2019-07-31 2023-03-07 Samsung Display Co., Ltd. Backlight unit and display device including the same
KR20210018591A (ko) * 2019-08-06 2021-02-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102182538B1 (ko) * 2019-09-20 2020-11-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치
KR20210054636A (ko) * 2019-11-05 2021-05-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220060019A (ko) * 2020-11-02 2022-05-11 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
CN114188379A (zh) * 2021-12-02 2022-03-15 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6175186B1 (en) * 1996-02-26 2001-01-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element and method for manufacturing the same
JP4208281B2 (ja) * 1998-02-26 2009-01-14 キヤノン株式会社 積層型光起電力素子
US6825488B2 (en) * 2000-01-26 2004-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6608449B2 (en) * 2000-05-08 2003-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Luminescent apparatus and method of manufacturing the same
US6828587B2 (en) * 2000-06-19 2004-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6699728B2 (en) * 2000-09-06 2004-03-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Patterning of electrodes in oled devices
JP2003066859A (ja) 2001-08-28 2003-03-05 Sharp Corp 表示装置およびその製造方法
KR100834342B1 (ko) * 2001-12-29 2008-06-02 엘지디스플레이 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법
KR100433992B1 (ko) * 2002-04-25 2004-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
KR100464864B1 (ko) * 2002-04-25 2005-01-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
KR20030086165A (ko) * 2002-05-03 2003-11-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
US7105999B2 (en) * 2002-07-05 2006-09-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Organic electroluminescent display device and method of fabricating the same
US7109650B2 (en) * 2002-07-08 2006-09-19 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Active matrix organic electroluminescent display device and method of fabricating the same
KR100473590B1 (ko) * 2002-07-25 2005-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
KR100478759B1 (ko) * 2002-08-20 2005-03-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
KR100489591B1 (ko) * 2002-11-13 2005-05-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
TWI272872B (en) 2002-12-13 2007-02-01 Lg Philips Lcd Co Ltd Dual panel-type organic electroluminescent display device and method of fabricating the same
KR100497095B1 (ko) * 2002-12-26 2005-06-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100497096B1 (ko) * 2002-12-26 2005-06-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100484092B1 (ko) * 2002-12-26 2005-04-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그 제조방법
KR100503129B1 (ko) * 2002-12-28 2005-07-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그 제조방법
KR101026812B1 (ko) * 2003-11-28 2011-04-04 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR100529846B1 (ko) * 2003-12-26 2005-11-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그 제조방법
KR100621865B1 (ko) * 2003-12-29 2006-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
DE102004031109B4 (de) * 2003-12-30 2016-03-31 Lg Display Co., Ltd. Organisches Lumineszenzdisplay vom Doppeltafeltyp sowie Verfahren zum Herstellen desselben
KR20050068794A (ko) * 2003-12-30 2005-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
KR100573132B1 (ko) * 2004-02-14 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR100653265B1 (ko) * 2004-04-19 2006-12-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그 제조방법

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102007710B1 (ko) 2007-02-14 2019-08-07 소니 주식회사 표시 장치
KR20180094503A (ko) * 2007-02-14 2018-08-23 소니 주식회사 표시 장치
US7811147B2 (en) 2007-02-26 2010-10-12 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device and fabrication method thereof
JP2008210770A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Lg Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP2009025453A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Casio Comput Co Ltd 表示パネル及びその製造方法
US7985968B2 (en) 2007-10-19 2011-07-26 Sony Corporation Display device
JP2009098533A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Sony Corp 表示装置
JP4506810B2 (ja) * 2007-10-19 2010-07-21 ソニー株式会社 表示装置
US9076981B2 (en) 2009-02-26 2015-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Planar light emitting device having structure for brightness uniformity and a compact area of non-light emitting part
US8648382B2 (en) 2009-02-26 2014-02-11 Panasonic Corporation Planar light emitting device having structure for brightness uniformity and a compact area of non-light emitting part
WO2010098392A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 パナソニック電工株式会社 面状発光装置
JP2010198980A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 面状発光装置
US8604463B2 (en) 2009-10-09 2013-12-10 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
KR101073552B1 (ko) 2009-10-09 2011-10-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2011100011A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
WO2011125950A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 住友化学株式会社 発光装置およびその製造方法
KR101811702B1 (ko) * 2010-10-27 2017-12-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
CN103003861A (zh) * 2011-07-19 2013-03-27 松下电器产业株式会社 显示装置以及显示装置的制造方法
KR101407814B1 (ko) 2011-07-19 2014-06-17 파나소닉 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
JP5609989B2 (ja) * 2011-07-19 2014-10-22 パナソニック株式会社 表示装置、及び表示装置の製造方法
WO2013011602A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 パナソニック株式会社 表示装置、及び表示装置の製造方法
CN103578358A (zh) * 2012-07-25 2014-02-12 乐金显示有限公司 塑料面板和使用该塑料面板的平板显示设备
CN103578358B (zh) * 2012-07-25 2016-10-05 乐金显示有限公司 塑料显示面板和使用该塑料显示面板的平板显示设备
JP2020521180A (ja) * 2017-05-23 2020-07-16 深▲せん▼市華星光電技術有限公司Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. マイクロ発光ダイオード表示パネル及びその製造方法
US11803072B2 (en) * 2020-02-06 2023-10-31 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
US7309955B2 (en) 2007-12-18
TW200620733A (en) 2006-06-16
DE102005056911A1 (de) 2006-06-01
GB0522687D0 (en) 2005-12-14
CN100395894C (zh) 2008-06-18
GB2420651A (en) 2006-05-31
DE102005056911B4 (de) 2011-08-18
TWI315589B (en) 2009-10-01
FR2878650A1 (fr) 2006-06-02
FR2878650B1 (fr) 2011-10-14
KR20060060179A (ko) 2006-06-05
KR100603836B1 (ko) 2006-07-24
US20060113903A1 (en) 2006-06-01
GB2420651B (en) 2007-05-02
CN1783508A (zh) 2006-06-07
JP4333922B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4333922B2 (ja) 有機電界発光素子
KR101980780B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20230021050A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4057517B2 (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP3917131B2 (ja) デュアルパネルタイプ有機電界発光素子及びその製造方法
KR101927334B1 (ko) 유기전계발광소자 및 그 제조방법
KR20180068634A (ko) 유기 발광 표시 장치
US20070284595A1 (en) Organic light emitting device and method for fabricating the same
US10403696B2 (en) Organic light emitting display device and method of fabricating the same
KR20130018501A (ko) 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
JP2007156504A (ja) 有機電界発光素子とその製造方法
EP3018714A1 (en) Organic light-emitting diode display and method for manufacturing the same
JP2005197228A (ja) 有機電界発光素子とその製造方法
KR20180013226A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101100891B1 (ko) 박막트랜지스터 기판 및 이를 포함한 디스플레이장치
KR101071712B1 (ko) 유기전계발광 소자 및 그의 제조 방법
KR20200032594A (ko) 유기 발광 표시 장치
KR20090068505A (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 이의 제조 방법
US7271017B2 (en) Organic electroluminescent display device and fabricating method thereof
KR101469477B1 (ko) 유기발광 표시장치 및 그 제조방법
JP2007013184A (ja) デュアルパネルタイプの有機電界発光素子及びその製造方法
KR100474000B1 (ko) 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
KR101992914B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20090041871A (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 이의 제조 방법
KR20100035455A (ko) 유기발광 표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4333922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250