JP2006124396A - 炎症疾患を治療するためのpgd2レセプタアンタゴニスト - Google Patents

炎症疾患を治療するためのpgd2レセプタアンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2006124396A
JP2006124396A JP2005351372A JP2005351372A JP2006124396A JP 2006124396 A JP2006124396 A JP 2006124396A JP 2005351372 A JP2005351372 A JP 2005351372A JP 2005351372 A JP2005351372 A JP 2005351372A JP 2006124396 A JP2006124396 A JP 2006124396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
tetrahydro
quinolinyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005351372A
Other languages
English (en)
Inventor
Shomir Ghosh
ゴーシュ ショミール
Amy M Elder
エム. エルダー エイミー
Kenneth G Carson
ジー. カーソン ケンス
Kevin Sprott
スプロット ケビン
Sean Harrison
ハリソン ショーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Millennium Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Millennium Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millennium Pharmaceuticals Inc filed Critical Millennium Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2006124396A publication Critical patent/JP2006124396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/44Nitrogen atoms attached in position 4 with aryl radicals attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)

Abstract

【課題】CRTH2を阻害するための薬剤を提供する。
【解決手段】下記構造式により表わされる化合物
Figure 2006124396

CRTH2活性を阻害し、PGD2活性を阻害し、そしてCRTH2及び/またはPGD2により媒介される炎症障害及びアレルギー状態を阻止し治療する。
【選択図】なし

Description

(発明の背景)
PGD2は、アラキドン酸から誘導される種類のプロスタグランジンに属する。それは、活性化された肥満細胞から産生する主なプロスタノイドであり、そしてアレルギー性疾患(例えば、喘息、鼻炎およびアトピー性皮膚炎)に関与している(Lewisら、J.Immunol.129:1627(1982),Hardyら、N.Eng.J.Med.311:209(1984),Murrayら、N.Eng.J.Med.315:800(1986),Barryら、Br.J.Pharmacol.94:773(1988)を参照)。PGD2は、DPレセプタの配位子であり、初期には、このレセプタを介して、その生物作用の全てを誘発すると考えられていた。アレルギー喘息におけるDPレセプタの役割は、DP欠乏マウスで立証されている(Matsuokaら、Science 287:2013(2000)を参照)。さらに最近では、PGD2は、「Th2で発現される化学誘引物質レセプタ−相同分子」または単に「CRTH2」と呼ばれている他のG−タンパク質結合レセプタの配位子であることが確認された(Tanakaら、J.Immunol.164:2277(2000)、および米国特許出願公開第US2002/0022218号を参照)。CRTh2は、Th2型の塩基好性細胞、好酸球性細胞および免疫ヘルパー細胞で発現される。Th2細胞は、アレルギー反応の結集に関与していることが明らかとなっている(Wills−Karp,Annual Review of Immunology,17:255(1999)を参照)。PGD2は、Th2細胞における走化性およびCRTH2レセプタを介して好酸球を誘発することが明らかとなっており、このことは、CRTh2がアレルギー疾患において炎症誘発性の役割を果たし得ることを示唆している(Hiraiら、J.Exp.Med.193:255(2001)を参照)。また、アトピー性皮膚炎の患者では、CRTh2を発現するT細胞の循環が高まり、これは、この疾患の重症度と相関していることも明らかとなっている。(Cosmiら、Eur.J.Immunol.30:2972(2000),Iwazakiら、J.Investigative Dermatology,119:609(2002)を参照)。それゆえ、PGD2は、そのレセプタであるDPおよびCRTh2による炎症の種々の局面に関与している。CRTH2およびDPのアンタゴニストは、従って、PGD2媒介障害を治療する際に有用であると予想されている。残念なことに、既知のCRTH2阻害剤は、たとえあったとしても、ごく少数である。結果として、臨床医は、新しいCRTH2が開発されるまで、これらの発見を利用することができない。
例えば本発明は、以下の手段を提供する。
(項目1)
CRTH2の阻害が必要な被験体においてCRTH2を阻害する方法であって、該方法は、該被験体に、以下の構造式で表わされる化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩の有効量を投与する工程を包含する:
Figure 2006124396
ここで:
環Aは、必要に応じて置換した単環式芳香環である;
Rは、−X−Rである;
は、−X−Rであり、そしてRは、必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;または−NRは、一緒になって、必要に応じて置換した非芳香族窒素含有複素環基である;
Xは、−C(O)−または−C(R−である;
およびXは、それぞれ別個に、結合、S(O)、S(O)、C(O)またはC(O)NHである;
は、Hまたは必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
但し、Xが結合、SOまたはSOであるとき、Rは、Hではない;
各Rは、別個に、H、−X−Rまたは必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
は、H、−X−R10または必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
但し、Xが結合、SOまたはSOのとき、Rは、Hではない;
およびXは、それぞれ別個に、直鎖または分枝ヒドロカルビル基であり、該ヒドロカルビル基は、必要に応じて、ハロ、−OH、=O、C−Cアルコキシ、ニトロおよびシアノからなる群から選択される1個またはそれ以上の基で置換されている;
およびRは、それぞれ別個に、HまたはC−Cアルキルである;そして
およびR10は、それぞれ別個に、H、−C(O)OR’または必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
ここで、
該脂肪族基、該環状脂肪族基または該非芳香族複素環基上の任意の置換基は、ハロ、R11、=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)および=NRからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜3個の基である;
該芳香族基の不飽和炭素原子上の任意の置換基は、R11である;
該芳香族基の窒素原子または該非芳香族窒素含有複素環基の窒素原子上の任意の置換基は、R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(Rおよび−NRSOからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜3個の基である;
11は、ハロ、R、−OH、−OR、−SH、−SR、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、保護−OH、フェニル、[R12]−フェニル、−O(フェニル)、−O([R12]−フェニル)、−CH(フェニル)、−CH([R12]−フェニル)、−CHCH(フェニル)、−CHCH([R12]−フェニル)、−NO2、−CN、−N(R’)、−NR’CO、−NR’C(O)R、−NR’NR’C(O)R、−N(R’)C(O)N(R’)、−NR’NR’C(O)N(R’)、−NR’NR’CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R’、−COR’、−C(O)R、−C(O)N(R’)、−OC(O)N(R’)、−S(O)、−SON(R’)、−S(O)R’、−NR’SON(R’)、−NR’SO、−C(=S)N(R’)、−(CHN(R’)、−C(=NH)−N(R’)、−(CHC(O)N(R’)、−(CHNHC(O)R’または−(CHNHC(O)CH(V−R’)(R’)からなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜4個の置換基である;
R’は、H、R、−CO、−SOまたは−C(O)Rである;
yは、0〜6である;
Vは、C〜Cアルキレンである;
各Rは、別個に、H、脂肪族基またはR12置換脂肪族基である;
は、H、フェニル、[R12]−フェニル、−O(フェニル)、−O([R12]−フェニル)、−CH(フェニル)、−CH([R12]−フェニル)、ヘテロアリール基、非芳香族複素環基、脂肪族基またはR12置換脂肪族基である;
は、脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基、アラルキル基または非芳香族複素環基であり、各基は、必要に応じて、R12で置換されている;
12は、ハロ、C〜Cアルキル、(ハロ)〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、(ハロ)〜Cシクロアルキル、−CN、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OR’、−OR13C(O)R’、−C(O)OR’、−C(O)N(R16、−N(R16、−NO、−NR16C(O)R’、−NR16C(O)OR’、−NR16C(O)N(R16、−NR16SO17、−S(O)17、−R13NR16C(O)R’、−R13C(O)R’、−R13NR16C(O)OR’、テトラゾリル、イミダゾリルまたはオキサジアゾリルからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜4個の置換基である;
13は、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルである;
各R16は、別個に、R’またはベンジルである;
17は、R13または−CFである;
qは、0〜2である;そして
rは、1〜3である、
方法。
(項目2)
環Aが、フェニルまたは[R11]−フェニルである;
Xが、−CHR−である;
が、−X−Rである;
およびRが、それぞれ別個に、必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
が、Hまたは必要に応じて置換したC〜Cアルキル基、C〜Cアルキルアルコキシメチレン基またはC〜Cシクロアルキル基である;
が、必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;そして
およびRが、それぞれ、Hである、項目1に記載の方法。
(項目3)
が、必要に応じて置換した芳香族基である、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記化合物が、以下の構造式により表わされる、項目3に記載の方法:
Figure 2006124396
ここで、環A、R、RおよびRは、それぞれ別個に、項目2で定義したとおりである、
方法。
(項目5)
が、Hまたは必要に応じて置換したシクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
が、フェニルまたは[R11]−フェニルである;
が、H、−CHC(O)R14、−CH15、−CHOR14または必要に応じて置換したC〜Cアルキル基、シクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
14が、Hまたは必要に応じて置換したアルキル基、芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環基である;そして
15が、必要に応じて置換した芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環基である;
ここで、R11および該任意の置換基が、それぞれ別個に、項目1で定義されている、項目4に記載の方法。
(項目6)
環Aが、チオフェン、フラン、ピリジン、ピラゾール、ピロール、[2,3]ピリミジン、[3,4]ピリミジン、[4,5]ピリミジン、[5,6]ピリミジン、オキサゾール、イソオキサゾールまたは1,2,3−トリアゾールであり、各基が、必要に応じて、R11で置換されている、項目1に記載の方法。
(項目7)
Xが、−CHR−である;
が、−X−Rである;
およびRが、それぞれ別個に、必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
が、Hまたは必要に応じて置換したC〜Cアルキル基、C〜Cアルキルアルコキシメチレン基またはC〜Cシクロアルキル基である;
が、必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;そして
およびRが、それぞれ、Hである、項目6に記載の方法。
(項目8)
以下の構造式により表わされる化合物またはその薬学的に受容可能な塩:
Figure 2006124396
ここで:
環Aは、必要に応じて置換した単環式芳香環である;
Rは、−X−Rである;
は、−X−Rであり、そしてRは、必要に応じて置換した芳香族基である;または−NRは、一緒になって、必要に応じて置換した非芳香族窒素含有複素環基である;
Xは、−C(O)−または−C(R−である;
およびXは、それぞれ別個に、結合、S(O)、S(O)、C(O)またはC(O)NHである;
は、Hまたは必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
但し、Xが結合、SOまたはSOであるとき、Rは、Hではない;
各Rは、別個に、H、−X−Rまたは必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
は、H、−X−R10または必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
但し、Xが結合、SOまたはSOのとき、Rは、Hではない;
およびXは、それぞれ別個に、直鎖または分枝ヒドロカルビル基であり、該ヒドロカルビル基は、必要に応じて、ハロ、−OH、=O、C−Cアルコキシ、ニトロおよびシアノからなる群から選択される1個またはそれ以上の基で置換されている;
およびRは、それぞれ別個に、HまたはC−Cアルキルである;そして
およびR10は、それぞれ別個に、H、−C(O)OR’または必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
ここで、
該脂肪族基、該環状脂肪族基または該非芳香族複素環基上の任意の置換基は、ハロ、R11、=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)および=NRからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜3個の基である;
該芳香族基の不飽和炭素原子上の任意の置換基は、R11である;
該芳香族基の窒素原子または該非芳香族窒素含有複素環基の窒素原子上の任意の置換基は、R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(Rおよび−NRSOからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜3個の基である;
11は、ハロ、R、−OH、−OR、−SH、−SR、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、保護−OH、フェニル、[R12]−フェニル、−O(フェニル)、−O([R12]−フェニル)、−CH(フェニル)、−CH([R12]−フェニル)、−CHCH(フェニル)、−CHCH([R12]−フェニル)、−NO2、−CN、−N(R’)、−NR’CO、−NR’C(O)R、−NR’NR’C(O)R、−N(R’)C(O)N(R’)、−NR’NR’C(O)N(R’)、−NR’NR’CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R’、−COR’、−C(O)R、−C(O)N(R’)、−OC(O)N(R’)、−S(O)、−SON(R’)、−S(O)R’、−NR’SON(R’)、−NR’SO、−C(=S)N(R’)、−(CHN(R’)、−C(=NH)−N(R’)、−(CHC(O)N(R’)、−(CHNHC(O)R’または−(CHNHC(O)CH(V−R’)(R’)からなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜4個の置換基である;
R’は、H、R、−CO、−SOまたは−C(O)Rである;
yは、0〜6である;
Vは、C〜Cアルキレンである;
各Rは、別個に、H、脂肪族基またはR12置換脂肪族基である;
は、H、フェニル、[R12]−フェニル、−O(フェニル)、−O([R12]−フェニル)、−CH(フェニル)、−CH([R12]−フェニル)、ヘテロアリール基、非芳香族複素環基、脂肪族基またはR12置換脂肪族基である;
は、脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基、アラルキル基または非芳香族複素環基であり、各基は、必要に応じて、R12で置換されている;
12は、ハロ、C〜Cアルキル、(ハロ)〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、(ハロ)〜Cシクロアルキル、−CN、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OR’、−OR13C(O)R’、−C(O)OR’、−C(O)N(R16、−N(R16、−NO、−NR16C(O)R’、−NR16C(O)OR’、−NR16C(O)N(R16、−NR16SO17、−S(O)17、−R13NR16C(O)R’、−R13C(O)R’、−R13NR16C(O)OR’、テトラゾリル、イミダゾリルまたはオキサジアゾリルからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜4個の置換基である;
13は、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルである;
各R16は、別個に、R’またはベンジルである;
17は、R13または−CFである;
qは、0〜2である;そして
rは、1〜3である;
但し、該化合物は、以下ではない:2−メチル−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−メチル−1−オキソブチル)−4−キノリニル]−ブタナミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ヘプタミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソ−3−フェニルプロピル)−4−キノリニル]−ベンゼンプロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(3−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1,1’−ビフェニル]−3−イル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(4−ニトロフェニル)−ヘプタンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(4−メトキシフェニル)−2−メチル−プロパンアミド;N−[1−(4−フルオロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ブタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ペンタンアミド;2−エチル−N−[1−(2−エチル−1−オキソブチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,8−ジメチル−4−キノリニル]−N−(2−メチルフェニル)−ブタンアミド;N−[1−[(4−フルオロフェニル)アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−プロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(4−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−オクタンアミド;N−シクロヘキシル−4−[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル]フェニルアミノ]−3,4−ジヒドロ−2−メチル−1(2H)−キノリンカルボキサミド;N−[1−(4−エチルベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,8−ジメチル−4−キノリニル]−N−(2−メチルフェニル)−3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペンアミド;3−(4−メトキシフェニル)−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−[3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソ−2−プロペニル]−2−メチル−4−キノリニル]−2−プロペンアミド;4−[(エトキシオキソアセチル)フェニルアミノ]−3,4−ジヒドロ−2−メチル−∀−オキソ−エチルエステル−1(2H)−キノリン酢酸;N−[1−(3−シクロヘキシル−1−オキソプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−シクロヘキサンプロパンアミド;4−(アセチルフェニルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2−メチル−ガンマ−オキソ−1(2H)−キノリンペンタン酸;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロパンアミド;N−(1−ベンゾイル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ペンタンアミド;N−[1−(2−フラニルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;2−メチル−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−プロパンアミド;N−[1−[(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;2,2,2−トリフルオロ−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;2−エチル−N−[1−(2−エチル−1−オキソブチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ブタンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(3−メトキシフェニル)−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソヘキシル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−2−チオフェンカルボキサミド;N−[1−(2−フルオロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘキサンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1−(シクロプロピルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−シクロプロパンカルボキサミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(4−メチルフェニル)−アセトアミド;2−メチル−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−メチル−1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−プロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−2−チオフェンカルボキサミド;1−(3,5−ジニトロベンゾイル)−N−ホルミル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−N−フェニル−4−キノリンアミン;N−[1−(4−クロロ−3−ニトロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(3−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1−(2−フラニルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−2−フランカルボキサミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−[3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソ−2−プロペニル]−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;3−(2−フラニル)−N−[1−[3−(2−フラニル)−1−オキソ−2−プロペニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−2−プロペンアミド;N−[1−[2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−オクタンアミド;N−[1−(3−クロロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−フェニル−N−[(2R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−2−メチル−N−フェニル−プロパンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘキサンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−プロパンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘプタンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロパンアミド;N−[1−(3−フルオロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−[1−[4−(1,1−ジメチルエチル)ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−2−メチル−N−フェニル−プロパンアミド;2,2,2−トリフルオロ−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(トリフルオロアセチル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロパンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ブタンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−フェニル−N−[(2R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソヘプチル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−フェニル−N−[(2R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソヘキシル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ペンタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソ−3−フェニル−2−プロペニル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘプタンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ペンタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デク−1−イルカルボニル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−プロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−チエニルカルボニル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−2−フランカルボキサミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−[1−(3,5−ジニトロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラ

ヒドロ−2−メチル−1−(4−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(2−ヨードベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−メチル−1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−[(4−ニトロフェニル)メチル]−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ブタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソブチル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ヘキサンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ペンタンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−プロパンアミド;1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(N−フェニルアセトアミノ)キナルジン;N−(1−アセチル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−6−ニトロ−4−キノリル)−アセタニリド;N−(1−アセチル−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリル)−アセタニリド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ブタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−フルオロベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1−(3−クロロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;ペンタン酸(1−ベンゾイル−6−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミド;N−(1−ベンゾイル−6−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミド;N−[6−クロロ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;N−[6−ブロモ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−6−ニトロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−ブチラミド;N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロピオンアミド、
化合物。
(項目9)
Xが、−CHR−である;
が、H、メチルまたはエチルである;
が、必要に応じて置換した芳香族基である;そして
およびRが、それぞれ、Hである、項目8に記載の化合物。
(項目10)
前記化合物が、以下の構造式により表わされる、項目9に記載の化合物:
Figure 2006124396
ここで、環A、R、RおよびRは、それぞれ別個に、項目2で定義したとおりである、
化合物。
(項目11)
が、Hまたは必要に応じて置換したシクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
が、フェニルまたは[R11]−フェニルである;
が、H、−CHC(O)R14、−CH15、−CHOR14または必要に応じて置換したC〜Cアルキル基、シクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
14が、Hまたは必要に応じて置換したアルキル基、芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環基である;そして
15が、必要に応じて置換した芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環基である;
ここで、R11および該任意の置換基が、それぞれ別個に、項目8で定義されている、項目10に記載の化合物。
(項目12)
環Aが、フェニルまたは[R11]−フェニルであり、ここで、R11が、5位置、6位置、7位置および/または8位置にある;
が、R18である;そして
が、R18、C〜Cアルキル、−CHOH、−CHOCH、−CHOCHCH、−CHCHOCHまたは−CHCHOCHCHである;そして
18が、必要に応じて置換したフェニル、ピリジル、フラニル、チオフェニル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、ベンゾフラニル、テトラゾリル、チアゾリル、ベンジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾモルホリニル、ベンゾピラゾリル、インドリル、−CH−(N−ピリジル)、−CH−フラニル、−CH−チオフェニル、−CH−イソキサゾリル、−CH−イミダゾリル、−CH−ピラゾリル、−CH−ピロリル、−CH−ベンゾフラニル、−CH−テトラゾリル、−CH−チアゾリル、−CH−テトラゾリル、−CH−ベンゾチアゾリル、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−O−フェニル、−CHC(O)−フェニル、ナフタリミジル、テトラヒドロフラニル、シクロヘキシル、シクロペンチルまたはシクロプロピル基である;
ここで、R11および該任意の置換基が、それぞれ別個に、項目8で定義されている、項目10に記載の化合物。
(項目13)
環Aが、フェニルまたは[R11]−フェニルであり、ここで、R11が、6位置および/または7位置にある;
が、フェニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ベンゾトリアゾリルまたはベンゾモルホリニルであり、各基が、必要に応じて、R11で置換されている;
が、[R11]−フェニルである;そして
が、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、−CHOCHまたは−CHOCHCHである;
ここで、R11が、項目8で定義されている、項目12に記載の化合物。
(項目14)
が、チオフェニル、[R11]−チオフェニル、イソキサゾリル、[R11]−イソキサゾリル、ピリジニル、[R11]−ピリジニル、ベンゾトリアゾリル、[R11]−ベンゾトリアゾリル、ベンゾモルホリニルまたは[R11]−ベンゾモルホリニルであり、ここで、R11が、項目8で定義されている;またはRが、フェニルまたは[R11]−フェニルであり、ここで、R11が、ハロ、−OR、−N(R’)、オキサゾリルまたは
Figure 2006124396
である;
が、[R11]−フェニルであり、ここで、R11が、Br、Cl、−CH、−N(R’)、−NHC(O)OR’、−S(O)CH、−S(O)N(R’)または−(CHC(O)N(R’)である;そして
が、メチル、エチルまたは−CHOCHである;
ここで、RおよびR’が、それぞれ別個に、項目8で定義されている、項目12に記載の化合物。
(項目15)
が、[R11]−フェニルであり、ここで、R11が、パラ位置にある1個の置換基である、項目14に記載の化合物。
(項目16)
Xが、−CHRである;そして
およびNRが、互いに相対的なシス立体配置である;
ここで、R、RおよびRが、それぞれ別個に、項目8で定義されている、項目8に記載の化合物。
(項目17)
前記シス立体配置が、2S,4Rまたは2R,4Sである、項目16に記載の化合物:
Figure 2006124396
(項目18)
以下からなる群から選択される構造式により表わされる、項目8に記載の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩:
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
(項目19)
項目8に記載の化合物と、薬学的に受容可能な希釈剤、賦形剤または担体とを含有する、医薬組成物。
(項目20)
CRTH2の阻害が必要な被験体においてCRTH2を阻害する方法であって、該被験体に、項目8に記載の化合物または薬学的に受容可能な塩の有効量を投与する工程を包含する、方法。
(項目21)
DPの阻害が必要な被験体においてDPを阻害する方法であって、該被験体に、項目8に記載の化合物または薬学的に受容可能な塩の有効量を投与する工程を包含する、方法。
(項目22)
治療が必要な被験体における炎症疾患、障害または症状を治療する方法であって、該被験体に、項目8に記載の化合物または薬学的に受容可能な塩の有効量を投与する工程を包含する、方法。
(項目23)
前記炎症疾患、障害または症状が、アレルギー性鼻炎、アレルギー喘息、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、関節リウマチ、骨関節炎、炎症性腸疾患または皮膚障害である、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記炎症疾患、障害または症状が、アレルギー性鼻炎またはアレルギー喘息である、項目23に記載の方法。
(発明の要旨)
現在、ある種の1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル−アミンがCRTH2の強力な阻害剤であることが発見された。例えば、多くの化合物は、1.0μM未満のKで、PGD2のHEK−293細胞(これらは、CRTH2を安定に発現する)への結合を有効に阻害した。この発見に基づいて、本明細書中では、CRTH2の阻害剤、これらの阻害剤を含有する医薬組成物、およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2活性を阻害する方法が開示されている。
本発明の1実施態様は、構造式(I)で表わされる化合物である:
Figure 2006124396
環Aは、単環式芳香環である;
Rは、−X−Rである;
は、−X−Rであり、そしてRは、必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;または−NRは、一緒になって、必要に応じて置換した非芳香族窒素含有複素環基である;
Xは、−C(O)−または−C(R−である;
およびXは、それぞれ別個に、結合、S(O)、S(O)、C(O)またはC(O)NHである;
は、Hまたは必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
但し、Xが結合、SOまたはSOであるとき、Rは、Hではない;
各Rは、別個に、H、−X−Rまたは必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
は、H、−X−R10または必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
但し、Xが結合、SOまたはSOのとき、Rは、Hではない;
およびXは、それぞれ別個に、直鎖または分枝ヒドロカルビル基であり、該ヒドロカルビル基は、必要に応じて、ハロ、−OH、=O、C−Cアルコキシ、ニトロおよびシアノからなる群から選択される1個またはそれ以上の基で置換されている;
およびRは、それぞれ別個に、HまたはC−Cアルキルである;
、R、RおよびR10は、それぞれ別個に、H、−C(O)OR’または必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
R”は、HまたはR13である;そして
13は、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルである;
本発明の方法の他の実施態様は、CRTH2の阻害が必要な被験体においてCRTH2を阻害する方法である。該方法は、該被験体に、構造式(I)により表わされる化合物の有効量を投与する工程を包含する。
本発明のさらに他の実施態様は、医薬組成物である。この医薬組成物は、薬学的に受容可能な担体または希釈剤と、構造式(I)により表わされる化合物とを含有する。これらの医薬組成物は、例えば、そのような治療が被験体においてCRTH2活性を阻害する療法で使用できる。
本発明のさらに他の実施態様は、そのような治療が被験体においてCRTH2活性を阻害する医薬を製造するための構造式(I)により表わされる化合物の使用である。
開示された化合物は、CRTH2活性の有効な阻害剤であり、それ自体、CRTH2活性により媒介される疾患を治療し予防する際に有用であることが予想され、これらの疾患には、炎症疾患(例えば、(アレルギー)喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、全身性アナフィラキシーまたは過感受性応答、薬物アレルギー(例えば、ペニシリン、セファロスポリン)、昆虫刺痛アレルギー、慢性閉塞性肺障害(COPD)および炎症性皮膚疾患(例えば、皮膚炎、湿疹、アレルギー性接触皮膚炎およびじんま疹)、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、筋炎(多発性筋炎、皮膚筋炎を含めて)および炎症性要素を伴う他の疾患(例えば、関節リウマチ、骨関節炎および炎症性腸疾患(IBD))が挙げられるが、これらに限定されない。
(発明の詳細な説明)
本発明は、Th2で発現される化学誘引物質レセプタ−相同分子(これはまた、本明細書中では、「CRTH2」と呼ぶ)の阻害剤に関する。プロスタグランジンPGD2は、CRTH2用の天然配位子であり、この場合、それは、結合して、その炎症誘発活性の少なくとも一部を誘発する。それゆえ、開示された化合物は、CRTH2活性を阻害し、PGD2活性を阻害し、そしてCRTH2および/またはPGD2により媒介される炎症障害およびアレルギー状態を阻止し(治療的または予防的に)治療するのに使用できる。CRTH2を発現する免疫系細胞には、Th2細胞、好酸球および好塩基球が挙げられる。それゆえ、開示された化合物は、有利なことに、これらの細胞で媒介される炎症障害およびアレルギー状態を阻止するのに使用できる。
本発明の第一の好ましい実施態様では、Xは、−CHR−であり、Rは、−H、メチルまたはエチルである;Rは、置換または非置換芳香族基である;RおよびRは、−Hである;そして構造式(I)の変数の残りは、上で定義したとおりである。さらに好ましくは、該化合物は、構造式(II)〜(VIII)から選択される構造式で表わされる:
Figure 2006124396
Figure 2006124396
構造式(II)〜(VIII)の変数は、構造式(I)について記述したとおりである。これらの変数の好ましい値は、以下で提供する。
フェニル環Aは、置換または非置換フェニル基である。フェニル環Aに適当な置換基は、適当なアリール環置換基を記述している箇所で提供されている。
構造式(II)〜(IV)および(VI)〜(VIII)のRは、−H、必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基であるが、但し、構造式(III)のRは、−Hではない;そして構造式(V)のRは、−(CH−R13である。
構造式(II)〜(VIII)のRは、−H、メチルまたはエチルである。
構造式(II)〜(VIII)のRは、必要に応じて置換したフェニル基である。
構造式(II)〜(VI)および(VIII)のRは、−H、−CHC(O)R14、−CH15、−CHOR14または必要に応じて置換したC〜Cアルキル基または必要に応じて置換したシクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基であるが、但し、構造式(VI)のRは、−Hではない;そして構造式(VII)のRは、−(CH−R13である。
13は、−H、−CHC(O)R14、−CH15、−CHOR14または必要に応じて置換したC〜Cアルキル基または必要に応じて置換したシクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基である。
各R14は、別個に、−Hまたは必要に応じて置換したアルキル基、芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環基である。
各R15は、別個に、必要に応じて置換した芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環基である。
nは、0、1、2または3である。
構造式(II)〜(VIII)のR、RおよびR13のさらに好ましい値は、必要に応じて置換したフェニル、ピリジル、フラニル、チオフェニル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、ベンゾフラニル、テトラゾリル、チアゾリル、ベンジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾモルホリニル、ベンゾピラゾリル、インドリル、−CH−(N−ピリジル)、−CH−フラニル、−CH−チオフェニル、−CH−イソキサゾリル、−CH−イミダゾリル、−CH−ピラゾリル、−CH−ピロリル、−CH−ベンゾフラニル、−CH−テトラゾリル、−CH−チアゾリル、−CH−テトラゾリル、−CH−ベンゾチアゾリル、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−O−フェニル、−CHC(O)−フェニル、ナフタリミジル、テトラヒドロフラニル、シクロヘキシル、シクロペンチルまたはシクロプロピル基である;そしてRは、C〜Cアルキル、−CHOH、−CHOCH、−CHOCHCH、−CHCHOCH、−CHCHOCHCHまたは必要に応じて置換したフェニル、ピリジル、フラニル、チオフェニル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、ベンゾフラニル、テトラゾリル、ベンジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾモルホリニル、ベンゾピラゾリル、インドリル、−CH−(N−ピリジル)、−CH−フラニル、−CH−チオフェニル、−CH−イソキサゾリル、−CH−イミダゾリル、−CH−ピラゾリル、−CH−ピロリル、−CH−ベンゾフラニル、−CH−テトラゾリル、−CH−チアゾリル、−CH−テトラゾリル、−CH−ベンゾチアゾリル、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−O−フェニル、−CHC(O)−フェニル、ナフタリミジル、テトラヒドロフラニル、シクロヘキシル、シクロペンチルまたはシクロプロピル基であり、ここで、R、RおよびR13は、別個に選択される;そして環Aは、必要に応じて、5位置、6位置、7位置および/または8位置で、置換されている。さらにより好ましくは、構造式(II)〜(VIII)の化合物は、以下の特徴の1つ、好ましくは、以下の特徴の全てを有する:フェニル環Aは、必要に応じて、5位置、6位置、7位置および/または8位置で、R11で置換されている;Rは、フェニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、オキサゾリル、ベンゾトリアゾール、ピリミジニル、イソキサゾリルまたはベンゾモルホリニルであり、各基は、必要に応じて、R11で置換されている;そしてRは、[R11]−フェニルである;そしてRは、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、−CHOCHまたは−CHOCHCHである。以下である構造式(II)〜(VIII)により表わされる化合物は、特に好ましい:ここで、フェニル環Aは、必要に応じて、6位置および/または7位置で、R11で置換されている;Rは、チオフェニル、[R11]−チオフェニル、オキサゾリル、[R11]−オキサゾリル、ピリジニル、[R11]−ピリジニル、ベンゾトリアゾリル、[R11]−ベンゾトリアゾリル、ベンゾモルホリニル、[R11]−ベンゾモルホリニル、フェニルまたは置換フェニルであり、該置換フェニルは、以下からなる群から選択される1個〜4個の原子または基で置換されている:ハロ、−ORおよび−N(R11、[R11]−オキサゾリル、オキサゾリルおよび
Figure 2006124396
は、置換フェニルであり、該置換フェニルは、以下からなる群から選択される1個〜4個の原子または基で置換されている:Br、Cl、−CH、−N(R16、−NHC(O)OR”、−S(O)CH、−S(O)N(R16および−R13C(O)N(R16
第三の好ましい実施態様では、構造式(I)の環Aは、単環式ヘテロアリール基(例えば、チオフェン、フラン、ピリジン、ピラゾール、ピロール、[2,3]ピリミジン、[3,4]ピリミジン、[4,5]ピリミジン、[5,6]ピリミジン、オキサゾール、イソオキサゾールまたは1,2,3−トリアゾール)であり、各基が、必要に応じて、R11で置換されている。環Aがこれらの値のとき、該化合物は、好ましくは、以下の特徴の少なくとも1つ、好ましくは、以下の特徴の全てを有する:Xは、−CHR−であり、Rは、−H、メチルまたはエチルである;RおよびRは、−Hである;そしてRは、置換または非置換フェニル基である。該化合物が以下の特徴の少なくとも1つまたは全てを有するとき、好ましくは、RおよびRは、別個に、−H、−CHC(O)R14、−CH15または−CHOR14または必要に応じて置換したアルキル基、シクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基である;そしてR14およびR15は、構造式(II)について上で記述したとおりである。
構造式(I)の環Aが単環式ヘテロアリールのとき、前述の段落で記述したように、XおよびXの一般的に選択される値は、以下のとおりである:XおよびXは、両方共に、C(O)である;Xは、S(O)であり、そしてXは、C(O)である;Xは、C(O)NHであり、そしてXは、C(O)である;Xは、結合であり、そしてXは、C(O)である;そしてXは、C(O)である;Xは、C(O)であり、そしてXは、S(O)である;Xは、C(O)である;Xは、C(O)であり、そしてXは、結合である;またはXは、C(O)であり、そしてXは、C(O)NHである。あるいは、構造式(II)〜(VIII)のフェニル環Aは、前述の段落で記述された単環式芳香族基の1個で置換されており、これらの変数の残りは、上記のとおりである。
第四の好ましい実施態様では、構造式(I)〜(VIII)のRは、−H、C〜Cアルキル、ハロゲン化C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、置換C〜Cシクロアルキル、フェニル、置換フェニル、−C(O)OR16、ベンジル、置換ベンジルまたは−(CHO(CHである;R16は、C〜Cアルキルである;nおよびmは、正の整数、例えば、n+m=6である;そしてこれらの変数の残りは、上記のとおりである。
本発明の化合物の具体的な例には、表1〜6で示す。
また、本明細書中では、構造式(II)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(II)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(II)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(II)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(II)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(II)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(III)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(III)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(III)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(III)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(III)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(III)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(IV)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(IV)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(IV)により表わされる化合物およびCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(IV)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(IV)により表わされる化合物およびCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(IV)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(V)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(V)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(V)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(V)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(V)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(V)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(VI)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(VI)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(VI)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(VI)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(VI)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(VI)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(VII)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(VII)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(VII)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(VII)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(VII)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(VII)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(VIII)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(VIII)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(VIII)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(VIII)について上記のとおりである。
また、本明細書中では、構造式(VIII)により表わされる化合物およびそのような治療が必要な被験体においてCRTH2を阻害するためにそれらの使用する方法、およびそれらを含有する医薬組成物も開示されており、ここで、Rは、表1〜6の化合物のいずれか1種に相当する値を有し、そしてRおよびRは、構造式(VIII)について上記のとおりである。
ある局面では、以下の化合物は、本発明から除外される:2−メチル−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−メチル−1−オキソブチル)−4−キノリニル]−ブタナミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ヘプタミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソ−3−フェニルプロピル)−4−キノリニル]−ベンゼンプロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(3−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1,1’−ビフェニル]−3−イル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(4−ニトロフェニル)−ヘプタンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(4−メトキシフェニル)−2−メチル−プロパンアミド;N−[1−(4−フルオロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ブタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ペンタンアミド;2−エチル−N−[1−(2−エチル−1−オキソブチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,8−ジメチル−4−キノリニル]−N−(2−メチルフェニル)−ブタンアミド;N−[1−[(4−フルオロフェニル)アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−プロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(4−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−オクタンアミド;N−シクロヘキシル−4−[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル]フェニルアミノ]−3,4−ジヒドロ−2−メチル−1(2H)−キノリンカルボキサミド;N−[1−(4−エチルベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,8−ジメチル−4−キノリニル]−N−(2−メチルフェニル)−3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペンアミド;3−(4−メトキシフェニル)−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−[3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソ−2−プロペニル]−2−メチル−4−キノリニル]−2−プロペンアミド;4−[(エトキシオキソアセチル)フェニルアミノ]−3,4−ジヒドロ−2−メチル−∀−オキソ−エチルエステル−1(2H)−キノリン酢酸;N−[1−(3−シクロヘキシル−1−オキソプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−シクロヘキサンプロパンアミド;4−(アセチルフェニルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2−メチル−ガンマ−オキソ−1(2H)−キノリンペンタン酸;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロパンアミド;N−(1−ベンゾイル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ペンタンアミド;N−[1−(2−フラニルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;2−メチル−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−プロパンアミド;N−[1−[(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;2,2,2−トリフルオロ−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;2−エチル−N−[1−(2−エチル−1−オキソブチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ブタンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(3−メトキシフェニル)−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソヘキシル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−2−チオフェンカルボキサミド;N−[1−(2−フルオロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘキサンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1−(シクロプロピルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−シクロプロパンカルボキサミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(4−メチルフェニル)−アセトアミド;2−メチル−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−メチル−1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−プロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−2−チオフェンカルボキサミド;1−(3,5−ジニトロベンゾイル)−N−ホルミル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−N−フェニル−4−キノリンアミン;N−[1−(4−クロロ−3−ニトロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(3−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1−(2−フラニルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−2−フランカルボキサミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−[3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソ−2−プロペニル]−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;3−(2−フラニル)−N−[1−[3−(2−フラニル)−1−オキソ−2−プロペニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−2−プロペンアミド;N−[1−[2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−オクタンアミド;N−[1−(3−クロロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−フェニル−N−[(2R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−2−メチル−N−フェニル−プロパンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘキサンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−プロパンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘプタンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロパンアミド;N−[1−(3−フルオロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−[1−[4−(1,1−ジメチルエチル)ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−2−メチル−N−フェニル−プロパンアミド;2,2,2−トリフルオロ−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(トリフルオロアセチル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロパンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ブタンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−フェニル−N−[(2R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソヘプチル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−フェニル−N−[(2R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソヘキシル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ペンタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソ−3−フェニル−2−プロペニル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘプタンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ペンタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デク−1−イルカルボニル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−プロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−チエニルカルボニル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−2−フランカルボキサミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−[1−(3,5−ジニトロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−フェニル−N−[1

,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(4−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(2−ヨードベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−メチル−1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−[(4−ニトロフェニル)メチル]−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ブタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソブチル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ヘキサンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ペンタンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−プロパンアミド;1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(N−フェニルアセトアミノ)キナルジン;N−(1−アセチル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−6−ニトロ−4−キノリル)−アセタニリド;N−(1−アセチル−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリル)−アセタニリド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ブタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−フルオロベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1−(3−クロロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;ペンタン酸(1−ベンゾイル−6−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミド;N−(1−ベンゾイル−6−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミド;N−[6−クロロ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;N−[6−ブロモ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−6−ニトロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−ブチラミド;N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロピオンアミド。
開示されたCRTH2阻害剤の多くは、1個またはそれ以上のキラル中心を含む。分子内にキラル中心が存在すると、立体異性体が生じる。例えば、分子内の各キラル中心について、一対の光学異性体(これらは、「鏡像異性体」と呼ばれている)が存在している;そして2個またはそれ以上のキラル中心を有する化合物の各キラル中心について、一体のジアステレオマーが存在している。構造式(I)〜(VIII)は、原子の空間的配置をはっきりと描写していないものの、これらの式は、対応する光学異性体を含まない鏡像異性体、ラセミ混合物、その対応する光学異性体に対して一方の鏡像異性体に富んだ混合物、他方のジアステレオマーを含まない1種のジアステレオマー、他方のジアステレオマー対を含まない一対のジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、ジアステレオマー対の混合物、一方のジアステレオマーが他方のジアステレオマーに対して富んでいるジアステレオマー混合物、および一方のジアステレオマー対が他方のジアステレオマー対に対して富んでいるジアステレオマー対の混合物を包含することが理解できるはずである。
好ましいジアステレオマー対は、構造式(I)〜(VIII)のRおよび−NRが互いに対してシスにあるときである。一例として、構造式(II)で表わされる化合物のシスジアステレオマー対は、構造式(IX)および(X)にて、以下で示されている:
Figure 2006124396
および−NRの好ましい立体配置(これは、構造式(IX)および(X)にて、N(R)(COR)で描写されている)は、構造式(IX)で示すように、(2R,4S)である。それゆえ、構造式(IX)は、構造式(II)で表わされる化合物に好ましい光学異性体を表わす。同様に、構造式(I)および(III)〜(VIII)および表1〜6で表わされる化合物の対応する(2R,4S)光学異性体もまた、具体的に開示されている。構造式(IX)および(X)におけるRおよび−NR(これらは、N(R)(COR)で描写されている)のさらに好ましい立体配置は、構造式(X)で示されているように、(2S,4R)である。それゆえ、構造式(X)は、構造式(I)および(III)〜(VIII)および表1〜6で表わされる化合物のさらに好ましい光学異性体を表わす。本明細書中で使用するように、ある光学異性体を描写している構造または光学異性体の言及は、その異性体に対して描写または言及された鏡像異性体に富んだ鏡像異性体混合物(例えば、少なくとも50%、75%、90%、95%、99%または99.5%過剰な鏡像異性体)を含むことを意味する。本明細書中で使用するように、あるジアステレオマー対を描写している構造またはジアステレオマー対の言及は、他方のジアステレオマーに対して描写または言及されたジアステレオマー対に富んだ混合物(例えば、少なくとも50%、75%、90%、95%、99%または99.5%モル過剰な化合物)を含むことを意味する。
本発明の鏡像異性体は、当業者に公知の方法(例えば、ジアステレオマー塩(これらは、例えば、結晶化により分離され得る)の形成;ジアステレオマー誘導体または錯体(これらは、例えば、結晶化、気液クロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィーで分離され得る)の形成);1種の鏡像異性体の鏡像異性体特異的試薬との選択的な反応(例えば、酵素エステル化);またはキラル環境(例えば、結合したキラル配位子を使うかまたはキラル溶媒の存在下でのキラル支持体(例えば、シリカ))上での気液または液体クロマトグラフィー)により、分割され得る。所望の鏡像異性体が、上記分離手順の1つにより、他の化学要素に変換される場合、所望の鏡像異性体形状を遊離するために、さらに別の工程が必要である。あるいは、特定の鏡像異性体は、光学的に活性な試薬、基質、触媒または溶媒を使用する不斉合成により、または不斉変換によって一方の鏡像異性体を他のもの変換することにより、合成され得る。
これらのジアステレオマー対は、当業者に公知の方法(例えば、クロマトグラフィーまたは結晶化)により分離され得るか、または各対内の個々の鏡像異性体は、上記のようにして分離され得る。本明細書中で開示された化合物を調製する際に使用される前駆体のジアステレオマー対をクロマトグラフィーで分離する特定の手順は、スキーム1および2で提供されている。
本発明の特定の場合の化合物は、「溶媒和物」または「水和物」のように、単離した形態で、溶媒または水と会合され得る。開示化合物または開示化合物を描写している構造式の言及は、このような溶媒和物および水和物を含むことを意味する。
本明細書中で使用する「脂肪族」との用語は、直鎖または分枝炭化水素であって、完全に飽和であるか1個またはそれ以上の不飽和単位を含むが芳香族ではないものを意味する。脂肪族基は、典型的には、C1−8、さらに典型的には、C1−6である。例えば、適当な脂肪族基には、置換または非置換で直鎖または分枝のアルキル、アルケニル、アルキニル基およびそれらの混成体が挙げられる。単独で、またはそれより大きい部分の一部として使用される「アルキル」、「アルコキシ」、「ヒドロキシアルキル」、「アルコキシアルキレン」および「アルコキシカルボニル」との用語は、1個〜8個の炭素原子を含有する直鎖および分枝の両方の飽和鎖を含む。単独でまたはそれより大きい部分の一部として使用される「アルケニル」および「アルキニル」との用語は、2個〜8個の炭素原子およびそれぞれ1個またはそれ以上の二重結合および/または三重結合を含有する直鎖および分枝の両方の鎖を含む。
単独でまたはそれより大きい部分の一部として使用される「環状脂肪族」との用語は、環状C〜C10炭化水素であって、完全に飽和であるか1個またはそれ以上の不飽和単位を含むが芳香族ではないものを含む。環状脂肪族基は、典型的には、C3−10、さらに典型的には、C3−7である。「シクロアルキル」とは、完全に飽和である環状脂肪族基である。
「アルコキシ」とは、(アルキル)−O−を意味する;「アルコキシアルキレン」とは、(アルキル)−O−(アルキレン)(例えば、メトキシメチレン(CHOCH))を意味する;「ヒドロキシアルキル」とは、ヒドロキシ置換アルキル基を意味する;「アルコキシカルボニル」とは、(アルキル)−O−C(O)−のように、アルキルで置換されたカルボニルを意味する;そして「アラルキル」とは、芳香族基で置換されたアルキルを意味する。「C〜Cアラルキル基」は、例えば、芳香族基で置換されたC〜Cアルキル基を意味する。
「ヘテロ原子」との用語は、窒素、酸素またはイオウを意味し、これには、窒素およびイオウの任意の酸化形態、および任意の塩基性窒素の四級化形態が挙げられる。また、「窒素」との用語は、複素環の置換可能な窒素を含む。例として、酸素、イオウまたは窒素から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する飽和環または部分飽和環では、その窒素は、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルのように)、NH(ピロリジニルのように)またはNR(N−置換ピロリジニルのように)であり得る。
「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」のように単独でまたはそれより大きい部分の一部として使用される「芳香族基」との用語は、炭素環式芳香環基およびヘテロアリール環基を含む。「芳香族基」との用語は、「アリール」、「アリール環」または「芳香環」と交換可能に使用され得る。
炭素環式環系は、炭素環原子だけを有し、そして単環式芳香環(例えば、フェニル)および縮合多環式芳香環(ここで、2個またはそれ以上の炭素環式芳香環は、互いに縮合されている)を有する。例には、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントラシルおよび2−アントラシルが挙げられる。また、本明細書中で使用する「炭素環式芳香環」との用語の範囲内には、芳香環が1個またはそれ以上の非芳香環(脂肪族または複素環)に縮合した基(例えば、インダニル、フタルイミジル、ナフチミジル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロナフチルのもの)であり、この場合、そのラジカルまたは結合点は、芳香環上にある。
「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルコキシ」のように単独でまたはそれより大きい部分の一部として使用される「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族」との用語は、5員〜14員のヘテロ芳香族基を意味し、これらには、単環式ヘテロ芳香環および多環式芳香環が挙げられ、ここで、単環式芳香環は、1個またはそれ以上の他の炭素環またはヘテロ芳香環に縮合されている。ヘテロアリール環の例には、2−フラニル、3−フラニル、N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、2−オキサジアゾリル、5−オキサジアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ピリミジル、3−ピリダジニル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−トリアゾリル、5−トリアゾリル、テトラゾリル、2−チエニル、3−チエニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、キノリニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、イソキノリニル、インドリル、イソインドリル、アクリジニルまたはベンゾイサゾリルが挙げられる。また、本明細書中で使用する「ヘテロアリール」との用語の範囲内には、ヘテロアリール環が1個またはそれ以上の環状脂肪族基または非芳香族複素環基に縮合した基が含まれ、この場合、そのラジカルまたは結合点は、ヘテロ芳香環上にある。例には、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびピリド[3,4−d]ピリミジニルが挙げられる。「ヘテロアリール」との用語は、「ヘテロアリール環」との用語または「ヘテロ芳香族」との用語と交換可能であり得る。
「ヘテロシクリルアルキル」のように単独でまたはそれより大きい部分の一部として使用される「非芳香族複素環」との用語は、典型的には、5員〜14員、好ましくは、5員〜10員を有する非芳香族環系であって、1個またはそれ以上(好ましくは、1個〜4個)の環炭素が、それぞれ、ヘテロ原子(例えば、N、OまたはS)で置き換えられたものを意味する。非芳香族複素環の例には、3−1H−ベンズイミダゾール−2−オン、3−テトラヒドロフラニル、2−テトラヒドロピラニル、3−テトラヒドロピラニル、4−テトラヒドロピラニル、[1,3]−ジオキサラニル、[1,3]−ジチオラニル、[1,3]−ジオキサニル、2−テトラヒドロチオフェニル、3−テトラヒドロチオフェニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、4−モルホリニル、2−チオモルホリニル、3−チオモルホリニル、4−チオモルホリニル、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロロリジニル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、4−チアゾリジニル、ジアゾロニル、N−置換ジアゾロニル、1−フタリミジニル、ベンゾキサニル、ベンゾピロリジニル、ベンゾピペリジニル、ベンゾオキソラニル、ベンゾチオラニルおよびベンゾチアニルが挙げられる。
「ヒドロカルビル基」とは、ポリメチレン基、すなわち、−(CH−であり、ここで、nは、正の整数である。好ましくは、nは、1〜6の整数、さらに好ましくは、2〜4の整数、さらに好ましくは、2〜3の整数である。「置換ヒドロカルビル」とは、1個またはそれ以上のメチレン水素原子を置換基で置き換えたヒドロカルビル基である。適当な置換基は、置換脂肪族基について好きのとおりである。X−Xで表わされるヒドロカルビル基に好ましい置換基には、ハロ、−OH、=O、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ニトロおよびシアノがある。
ヒドロカルビル基は、必要に応じて、1個またはそれ以上の官能基で中断できる。ヒドロカルビル基は、その内部メチレンの1個を官能基で置き換えるとき、その官能基で中断される。適当な「中断官能基」の例には、−O−、−S−、−N(R)−、−S(O)−、−SO−、−C(O)−、−OC(O)−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−SON(R)−および−N(R)SO−が挙げられる。Rは、−HまたはC〜Cアルキル基である。
芳香族基(環A、炭素環式芳香族、ヘテロアリール、アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシアルキルおよびヘテロアラルキルなどを含めて)は、1個またはそれ以上の置換基を含有し得る。芳香族基の不飽和炭素原子上の適当な置換基には、ハロゲン、−R、−OR、−SR、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、保護−OH(例えば、アシルオキシ)、フェニル(Ph)、置換Ph、−O(Ph)、置換−O(Ph)、−CH(Ph)、置換−CH(Ph)、−CHCH(Ph)、置換−CHCH(Ph)、−NO2、−CN、−N(R’)、−NR’CO、−NR’C(O)R、−NR’NR’C(O)R、−N(R’)C(O)N(R’)、−NR’NR’C(O)N(R’)、−NR’NR’CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−CO、−C(O)R、−C(O)N(R、−OC(O)N(R、−S(O)、−SON(R’)、−S(O)R、−NR’SON(R’)、−NR’SO、−C(=S)N(R’)、−(CHN(R’)、−C(=NH)−N(R’)、−(CHC(O)N(R’)、−(CHNHC(O)R、−(CHNHC(O)CH(V−R)(R)が挙げられる。R’は、R、−CO、−SOまたは−C(O)Rであり、好ましくは、水素、C1〜6脂肪族、CO、SOまたはC(O)Rである。Rは、水素または置換または非置換脂肪族、環状脂肪族、芳香族、アラルキルまたは非芳香族複素環基であり、好ましくは、水素、C1〜6アルキル、フェニル(Ph)、−CH(Ph)、アラルキル、非芳香族複素環基またはヘテロアリールである;yは、0〜6である;そしてVは、C1〜C6アルキレン基である。Rの脂肪族基またはフェニル環上の置換基の例には、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、ハロゲン、アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ハロアルコキシまたはハロアルキルが挙げられる。
脂肪族基または非芳香族複素環基は、1個またはそれ以上の置換基を含有し得る。非芳香族複素環の脂肪族基の飽和炭素上の適当な置換基の例には、芳香族基の不飽和炭素について上で列挙したものおよび以下が挙げられる:=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)または=NR。各Rは、別個に、水素、非置換脂肪族基または置換脂肪族基から選択される。Rにより表わされる脂肪族基上の置換基の例には、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、ハロゲン、アルキル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ハロアルコキシまたはハロアルキルが挙げられる。
ヘテロアリールまたは非芳香族複素環基の置換可能窒素上の適当な置換基には、−R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(Rおよび−NRSOが挙げられる;ここで、Rは、水素、脂肪族基、置換脂肪族基、フェニル(Ph)、置換Ph、−O(Ph)、置換−O(Ph)、CH(Ph)または非置換ヘテロアリールまたは非芳香族複素環である。Rにより表わされる脂肪族基またはフェニル環上の置換基の例には、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、ハロゲン、アルキル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ハロアルコキシまたはハロアルキルが挙げられる。
さらに、本明細書中で開示された化合物の薬学的に受容可能な塩もまた、本発明に含まれ、そして本明細書中で開示した組成物および方法で使用できる。例えば、アミン基または他の塩基性基を含む化合物の酸塩は、その化合物を適当な有機酸または無機酸(例えば、塩化水素、臭化水素、酢酸、過塩素酸など)と反応させることにより、得ることができる。四級アンモニウム基を備えた化合物もまた、対イオン(例えば、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、過塩素酸塩など)を含む。このような塩の他の例には、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩[例えば、(+)−酒石酸塩、(−)−酒石酸塩またはそれらの混合物(ラセミ混合物)]、コハク酸塩、安息香酸塩、およびアミノ酸(例えば、グルタミン酸)との塩が挙げられる。
カルボン酸または他の酸性官能基を含有する化合物の塩は、適当な塩基と反応させることにより、調製できる。このような薬学的に受容可能な塩は、薬学的に受容可能なカチオンを生じる塩基で製造され得、これには、アルカリ金属塩(特に、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属塩(特に、カルシウムおよびマグネシウム)、アルミニウム塩およびアンモニウム塩だけでなく、生理学的に受容可能な有機塩基(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、モルホリン、ピリジン、ピペリジン、ピロリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリ−(2−ヒドロキシエチル)アミン、プロカイン、ジベンジルピペリジン、ジヒドロアビエチルアミン、N,N’−ビスヒドロアビエチルアミン、グルカミン、N−メチルグルカミン、コリジン、キニーネ、キノリン、および塩基性アミノ酸(例えば、リジンおよびアルギニン))から製造された塩が挙げられる。
開示された化合物、医薬組成物および方法は、CRTH2活性を阻害し、PGD2活性(DP活性を含めて)を阻害し、そしてCRTH2および/またはPGD2および/またはDPで媒介される炎症要素およびアレルギー状態を伴う障害を(治療的または予防的に)阻止または治療するのに使用できる。それらはまた、Th2細胞、好酸球および好塩基球で媒介される炎症障害およびアレルギー状態を阻止するのに使用できる。
開示された化合物、医薬組成物および方法が特に有効であると考えられるアレルギー状態の例には、アレルギー喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎および慢性閉塞性肺障害(COPD)が挙げられる。他のアレルギー状態には、全身性アナフィラキシーまたは過感受性応答、薬物アレルギー(例えば、ペニシリン、セファロスポリン)、昆虫刺痛アレルギーおよび皮膚疾患(例えば、皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎およびじんま疹)が挙げられる。
開示された化合物、医薬組成物および方法が特に有効であると考えられる炎症要素を伴う疾患の例には、関節リウマチ、骨関節炎、炎症性腸疾患[例えば、潰瘍性大腸炎、クローン病、回腸炎、セリアック病、非熱帯性スプルー、腸炎、血清陰性関節症関連腸疾患、微視的またはコラーゲン性大腸炎、直腸結腸切除後に生じるエオシン好性胃腸炎または嚢炎、および回盲部吻合]および皮膚障害[例えば、乾癬、紅斑、掻痒症およびざ瘡]が挙げられる。
多くの自己免疫疾患もまた、炎症要素を有する。例には、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、若年開始糖尿病、糸球体腎炎および他の腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病および移植片拒絶(同種移植拒絶または移植片対宿主病を含めて)が挙げられる。これらの障害の炎症成分は、少なくとも部分的には、CRTH2で媒介されると考えられている。
再灌流により特徴付けられる疾患は、少なくとも部分的にCRTH2で媒介されると考えられている炎症成分を有する。例には、脳卒中、心虚血などが挙げられる。開示された化合物および組成物はまた、これらの疾患を治療するのに使用できる。
CRTH2で媒介されると考えられる炎症要素を有する他の疾患および病気には、乳腺炎(乳腺)、膣炎、胆嚢炎、胆管炎または胆管周囲炎(胆管およびそれを取り囲む肝臓組織)、慢性気管支炎、慢性副鼻腔炎、肺の慢性炎症性疾患(これは、間質性線維症(例えば、間質性肺疾患)(ILD)(例えば、特発性肺線維症、または関節リウマチ関連ILD、または他の自己免疫疾患)を生じる)、過感受性間質性肺炎、コラーゲン疾患およびサルコイドーシスが挙げられる。本発明で開示した方法に従った治療に修正可能な炎症要素を備えたさらに他の疾患または病気には、血管炎(例えば、壊死性、皮膚および過感受性血管炎)、脊椎関節症、強皮症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄および筋炎(多発性筋炎、皮膚筋炎を含めて)、膵炎およびインシュリン依存性糖尿病が挙げられる。
前述の疾患または病気の1つに罹った被験体は、「CRTH2の阻害が必要な」と言われる。この種の疾患または病気に罹った被験体は、その疾患または病気に関連した症状の1つが全体的または部分的に軽減(治療的治療)または阻止または予防(予防的治療)されるとき、「治療」される。
「被験体」は、哺乳動物(好ましくは、ヒト)であるが、また、獣医学的治療が必要な動物(例えば、ペット(例えば、イヌ、ネコなど)、家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマなど))および実験動物(例えば、ラット、マウス、モルモットなど)であり得る。上で述べたように、「CRTH2の阻害が必要な被験体」とは、有益な治療または予防効果がCRTH2の機能または活性を阻害することに達成できる被験体である。
開示したCRTH2阻害剤の「有効量」とは、このような阻害が必要な被験体においてCRTH2の活性を阻害する量、またはCRTH2の活性を阻害することにより予防的または治療的に治療できる病気または疾患に罹った被験体に投与するとき、その疾患の症状を改善するか、その症状の発症を遅らせるか、および/または寿命を延ばす量である。CRTH2阻害剤の正確な量は、疾患または病気の種類および重症度、被験体の特徴(例えば、一般的な健康状態、年齢、性別、体重および薬剤耐性)に依存している。その投薬量はまた、投与経路(これには、経口、エアロゾル、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内および鼻内)に従って、変わり得る。当業者は、これらの要因および他の要因に依存して、適当な投薬量を決定できる。「有効量」とは、典型的には、約0.01mg/kg/日〜約100mg/kg/日、好ましくは、約0.5mg/kg/日〜約50mg/kg/日の間である。
本明細書中で記述したCRTH2阻害剤およびそれらの薬学的に受容可能な塩は、医薬品中にて、薬学的に受容可能な担体または希釈剤と併用できる。適当な薬学的に受容可能な担体には、不活性固形充填剤または希釈剤および無菌水溶液または有機溶液が挙げられる。このCRTH2阻害剤は、このような医薬組成物中にて、本明細書中で記述した範囲の所望の投薬量を提供するのに十分な量で、存在している。本発明の化合物を処方し投与する技術は、Remington:the Science and Practice of Pharmacy,19版、Mack Publishing Co.,Easton,PA(1995)で見られる。
経口投与には、このCRTH2阻害剤またはそれらの塩は、適当な固形または液状担体または希釈剤と混ぜ合わせて、カプセル剤、錠剤、丸薬、粉剤、シロップ、溶液、懸濁液などを形成できる。
これらの錠剤、丸薬、カプセル剤などは、約1〜約99重量%の活性成分と、結合剤(例えば、トラガカントゴム、アカシア、コーンスターチまたはゼラチン);賦形剤(例えば、リン酸二カルシウム);崩壊剤(例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、アルギン酸)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム);および甘味料(例えば、スクロース、ラクトースまたはサッカリン)とを含有する。単位剤形がカプセル剤であるとき、それは、上記種類の物質に加えて、液状担体(例えば、脂肪油)を含有し得る。
種々の他の物質は、被覆として、またはその投薬単位の物理的形状を変えるために、存在し得る。例えば、錠剤は、セラック、糖またはそれらの両方で被覆され得る。シロップまたはエリキシル剤は、この活性成分に加えて、甘味料としてのスクロース、防腐剤としてのメチルおよびプロピルパラベン、染料および香味料(例えば、チェリーまたはオレンジ香味)を含有し得る。
経口投与には、開示されたCRTH2阻害剤またはそれらの塩は、無菌水性媒体または有機媒体と混ぜ合わされて、注射可能溶液または懸濁液を形成できる。例えば、これらの化合物の水溶性で薬学的に受容可能な塩の水溶液だけでなく、ゴマ油または落花生油の溶液、水性プロピレングリコールなどがせ使用できる。分散液もまた、グリセロール、液状ポリエチレングリコールおよびオイル中のそれらの混合物中で、調製できる。通常の保存および使用条件下にて、これらの製剤は、微生物の成長を防止するために、防腐剤を含有する。
先に記述した処方に加えて、これらの化合物はまた、デポー製剤として処方され得る。このような長期的に作用する処方は、例えば、皮下的または筋肉内的に移植することにより、または筋肉内注射により、投与され得る。それゆえ、例えば、受容可能なオイルまたはイオン交換樹脂中の乳濁液として、または難溶性誘導体(例えば、難溶性塩)として。
本発明は、以下の実施例で例示するが、これらは、決して、限定するものとは解釈されない。
(実験セクション)
(一般)
空気感受性試薬が関与している全ての反応は、窒素雰囲気下にて実行した。試薬は、特に明記しない限り、業者から入手して使用した。H NMRデータは、Bruker UltraShield 300MHz/54mm機器(これは、Bruker B−ACS60 Auto Samplerを備えている)またはVarian 300MHz機器を使用して、記録した。中間体および最終化合物は、以下の機器の1つを使用するフラッシュクロマトグラフィーで精製した:1.Biotage 4−channel Quad UV Flash Collector(これは、Quad 1 Pump ModuleおよびQuad 12/25 Cartridge moduleを備えている)。2.Biotage 12−channel Quad UV Flash Collector(これは、Quad 3 Pump ModuleおよびQuad 3 Cartridge moduleを備えている)。3.ISCO combi−フラッシュクロマトグラフィー機器。LC/MSスペクトルは、MicroMass Platform LC(Phenomenex C18カラム、5ミクロン、50×4.6mM)(これは、Gilson 215 Liquid Handlerを備えている)を使用して、得た。標準的なLC/MS条件は、以下のとおりである:
(ギ酸標準条件)
Figure 2006124396
LC−MSデータは、特に明記しない限り、「ギ酸標準」方法を使用して、獲得した。
(スキーム1)
Figure 2006124396
(±)−シス−および(±)−トランス−(2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミン(1)および(2)
250mLフラスコに、窒素雰囲気下にて、アニリン(1.0g、10.7mmol、1.0当量)、アセトアルデヒド(0.599mL、10.7mmol)、ベンゾトリアゾール(0.255g、2.1mmol、0.2当量)および無水トルエン(100mL)(注意:発熱が認められた)を充填した。直ちに、沈殿したベンゾトリアゾール/アルデヒド付加物が認められた。この溶液を、室温で、12時間攪拌した。一晩攪拌した後に形成される沈殿物を濾過し、そして最小限のジエチルエーテルで洗浄して、全くシス異性体のみを得た。トランス異性体は、その濾液を濃縮することにより、得ることができた。その残留物をBiotageフラッシュシステム(95%ヘキサン/5%ジエチルエーテル)で精製して、これらのシスおよびトランス異性体を混合物として得た。次いで、得られた油状残留物をヘキサンで倍散して、白色固形物として、シス異性体を分離し、その濾液を濃縮して、トランス異性体を得た。
(±)シス異性体−H−NMR(CDCl)δ:1.24(d,3H),1.52(q,1H),2.38(dddd,1H),3.63(m,1H),3.75(bs,2H,−NH),4.83(dd,1H),6.51(d,1H),6.68(m,4H),7.05(m,1H),7.19−7.26(m,2H),7.39(d,1H)。
(±)トランス異性体−H−NMR(CDCl)δ:1.22(d,3H),1.56(m,1H),2.20(dt,1H),3.4(m,1H),3.89(bs,2H,−NH),4.55(dt,1H),6.56(dd,1H),6.66−6.75(m,4H),7.08(m,1H),7.19−7.26(m,3H)。
(スキーム2)
Figure 2006124396
シス−(±)−1−(2−メチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−エタノン(3)
30mLフラスコに、窒素雰囲気下にて、(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミン(0.520g、2.2mmol、1.0当量)および無水酢酸(0.209mL、2.2mmol、1.0当量)および無水トルエン(31mL)を充填した。この溶液を、15時間にわたって、50℃まで加熱した。その反応混合物を真空中で蒸発させた。その残留物をBiotageフラッシュシステム(70%ヘキサン/30%酢酸エチル)で精製して、2−アセチルシス異性体を得た(収率67%)。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(d,3H),1.25(q,1H),2.19(s,3H),2.22(bs,1H),2.65(m,1H),4.21(dd,1H),4.96(m,1H),6.65(d,2H),6.75(t,1H),7.12−7.33(m,6H)。
シス−(±)−フラン−2−カルボン酸(1−アセチル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミド(4)
丸底フラスコに、窒素雰囲気下にて、シス−1−(2−メチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−エタノン(0.163g、0.58mmol、1.0当量)および塩化2−フロイル(furoyl)(0.285mL、2.9mmol、5.0当量)、ピリジン(1.0当量)および無水トルエン(3mL)を充填した。この溶液を、15時間にわたって、90℃まで加熱した。その反応混合物を真空中で蒸発させた。その残留物をBiotageフラッシュシステム(50%ヘキサン/50%酢酸エチル)で精製して、シス異性体を得た(収率40%)。
H−NMR(CDCl)δ:1.08(d,3H),1.63(m,1H),2.14(s,3H),2.2(bs,1H),4.77(m,1H),5.75(bs,1H),6.23(dd,1H),7.12−7.45(m,10H)。
(スキーム3)
Figure 2006124396
(±)−トランス−1−(2−メチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−エタノン(5)
30mLフラスコに、窒素雰囲気下にて、(±)−トランス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミン(0.260g、1.1mmol、1.0当量)および塩化アセチル(0.075mL、1.0mMol、0.95当量)(ピリジン(5mL)中)を充填した。この溶液を、室温で、6時間攪拌した。その反応混合物を真空中で蒸発させた。その残留物をBiotageフラッシュシステム(70%ヘキサン/30%酢酸エチル〜60%ヘキサン/40%酢酸エチル〜50%ヘキサン/50%酢酸エチル)で精製して、この2−アセチルトランス異性体を得た(収率35%)。
H−NMR(CDCl)δ:1.19(d,3H),1.76(m,1H),2.17(s,3H),2.52(dd,1H),4.60(t,1H),4.93(m,1H),6.67(d,2H),6.71(t,1H),7.13−7.36(m ,6H),7.41(d,1H)。
(±)−トランス−フラン−2−カルボン酸(1−アセチル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミド(6)
丸底フラスコに、窒素雰囲気下にて、(±)−トランス−1−(2−メチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−エタノン(0.110g、0.39mmol、1.0当量)および塩化2−フロイル(0.193mL、1.9mmol、5.0当量)、ピリジン(1.0当量)および無水トルエン(5mL)を充填した。この溶液を、5時間にわたって、50℃まで加熱した。その反応混合物を真空中で蒸発させた。その残留物をBiotageフラッシュシステム(30%ヘキサン/70%酢酸エチル〜50%ヘキサン/50%酢酸エチル)で精製して、このトランス異性体を得た(収率34%)。
H−NMR(CDCl)δ:1.11(d,3H),1.76(s,3H),2.07(dd,1H),2.37(m,1H),5.00(m,1H),5.48(d,1H),6.14(dd,1H),6.29(t,1H),6.90(m,1H),6.99(m,1H),7.22−7.32(m,6H),7.34(d,1H),7.54(dd,1H)。
(±)−シス−N−(1−アセチル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−4−フルオロ−N−フェニル−ベンズアミド(7)
30mLフラスコに、窒素雰囲気下にて、(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミン(0.520g、2.2mmol、1.0当量)および無水酢酸(0.209mL、2.2mmol、1.0当量)および無水トルエン(31mL)を充填した。この溶液を、15時間にわたって、50℃まで加熱した。その反応混合物を真空中で蒸発させた。その残留物をBiotageフラッシュシステム(70%ヘキサン/30%酢酸エチル)で精製して、この2−アセチルシス異性体を得た(収率67%)。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(d,3H),1.25(q,1H),2.19(s,3H),2.22(bs,1H),2.65(m,1H),4.21(dd,1H),4.96(m,1H),6.65(d,2H),6.75(t,1H),7.12−7.33(m,6H)。
丸底フラスコに、窒素雰囲気下にて、(±)−シス−1−(2−メチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−エタノン(1.0当量)および塩化2−フロオロベンジル(5.0当量)、ピリジン(1.0当量)および無水トルエン(3mL)を充填した。この溶液を、15時間にわたって、90℃まで加熱した。その反応混合物を真空中で蒸発させた。その残留物をBiotageフラッシュシステム(50%ヘキサン/50%酢酸エチル)で精製して、このシス異性体を得た(収率40%)。H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.2(1H,m),2.1(3H,s),2.1(1H,m),4.8(1H,m),5.4(1H,m),6.8(2H,m),6.9−7.4(9H,m),7.5(1H,m).
MS m/z:403(m+1)。
(±)−トランス−N−(1−アセチル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−4−フルオロ−N−フェニル−ベンズアミド(8)
30mLフラスコに、窒素雰囲気下にて、(±)−トランス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミン(0.260g、1.1mmol、1.0当量)および塩化アセチル(0.075mL、1.0mMol、0.95当量)(ピリジン(5mL)中)を充填した。この溶液を、室温で、6時間攪拌した。その反応混合物を真空中で蒸発させた。その残留物をBiotageフラッシュシステム(70%ヘキサン/30%酢酸エチル〜60%ヘキサン/40%酢酸エチル〜50%ヘキサン/50%酢酸エチル)で精製して、この2−アセチルトランス異性体を得た(収率35%)。
H−NMR(CDCl)δ:1.19(d,3H),1.76(m,1H),2.17(s,3H),2.52(dd,1H),4.60(t,1H),4.93(m,1H),6.67(d,2H),6.71(t,1H),7.13−7.36(m ,6H),7.41(d,1H)。
丸底フラスコに、窒素雰囲気下にて、(±)−トランス−1−(2−メチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−エタノン(1.0当量)および塩化4−フルオロベンゾイル(5.0当量)、ピリジン(1.0当量)および無水トルエン(5mL)を充填した。この溶液を、5時間にわたって、50℃まで加熱した。その反応混合物を真空中で蒸発させた。その残留物をBiotageフラッシュシステム(30%ヘキサン/70%酢酸エチル〜50%ヘキサン/50%酢酸エチル)で精製して、このトランス異性体を得た(収率34%)。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,d),1.9(3H,s),2.0(1H,m),2.3(1H,m),5.0(1H,m),6.2(1H,m),6.6−6.8(4H,m),7.1(3H,m),7.3(4H,m),7.6(1H,m).
MS m/z:403(m+1)。
(一般手順A)
(スキーム4)
Figure 2006124396
(±)−シス−N−[1−(フラン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−1)
(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミン(430mg、1.83mmol)のジクロロメタン(18mL)溶液に、室温で、ジイソプロピルエチルアミン(318μL、1.83mmol)を加え、続いて、塩化2−フロイルを加えた。それを、室温で、12時間攪拌した。その混合物を水に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。これらの抽出物を1M NaOH(水溶液)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(80%ヘキサン/20%酢酸エチル)で精製して、このアミド(500mg、83%)を得た。
(±)−シス−フラン−2−イル−(2−メチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノン(360mg、1.0mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.9mL、10mmol)を加え、続いて、塩化アセチル(388μL、5mmol)を加えた。その混合物を、室温で、一晩攪拌した。その混合物を水に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。これらの抽出物を1M NaOH(水溶液)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(50%ヘキサン/50%酢酸エチル)で精製して、このアミド(230mg、57%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(d,3H),1.25(t,1H),2.01(s,3H),2.32(m,1H),4.12(六重項,1H),5.49(bs,1H),6.22(m,2H),6.84(d,1H),7.10(t,1H),7.28−7.31(m,4H),7.38(m,4H).
MS m/z:375(m+1)。
(±)−シス−2−メトキシ−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−2)
塩化2−フロイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化メトキシアセチルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−2−メトキシ−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(d,3H),1.25(t,1H),2.33(m,1H),3.39(s,3H),3.60(s,3H),3.85(d,1H),3.98(d,1H),4.79(六重項,1H),5.62(bs,1H),6.53(d,1H),6.72(s,1H),6.81(d,1H),6.92(t,1H),7.08(t,1H),7.16(t,1H),7.29(m,2H),7.35−7.42(m,3H).
MS m/z:445(m+1)。
(±)−シス−4−クロロ−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−ベンズアミド(A−3)
塩化2−フロイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化4−クロロベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−4−クロロ−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−ベンズアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.24(d,3H),1.26(m,1H),2.29(m,1H),3.60(s,3H),4.84(六重項,1H),5.92(bs,1H),6.58(d,1H),6.78(d,2H),6.82(s,1H),6.95(t,1H),7.08(t,2H),7.16−7.25(m,7H),7.34(d,2H),7.53(d,1H).
MS m/z:511.0(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−イソブチルアミド(A−4)
塩化2−フロイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化イソブチリルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−イソブチルアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(d,9H),1.23(t,1H),2.28(m,1H),2.65(六重項,1H),3.65(s,3H),4.77(六重項,1H),5.63(bs,1H),6.51(d,1H),6.67(d,1H),6.78(d,1H),6.86(m,2H),7.01(t,1H),7.14(t,1H),7.24−7.37(m,6H).
MS m/z:443.0(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−5)
塩化2−フロイルを塩化2−チオフェンカルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、そして90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−N−[2−メチル−1−(チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(それぞれ、A−11およびA−10)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(d,3H),1.25(m,1H),2.02(s,3H),2.31(m,1H),4.73(六重項,1H),5.53(bs,1H),6.68(dd,1H),6.77(t,1H),6.88(d,1H),7.06(t,1H),7.25−7.32(m,4H),7.39(m,4H).
MS m/z:391.0(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−tert−ブチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−6)
塩化2−フロイルを塩化2−tert−ブチルベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−tert−ブチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−[1−(4−tert−ブチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、そして90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−[1−(4−tert−ブチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(それぞれ、A−8およびA−9)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(d,3H),1.16(m,1H),1.23(s,9H),2.04(s,3H),2.33(m,1H),4.78(六重項,1H),5.62(bs,1H),6.53(d,1H),6.91(t,1H),7.15−7.40(m,11H).
MS m/z:441(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−7)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、そして90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(それぞれ、A−52およびA−44)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.13(d,3H),1.25(m,1H),2.03(s,3H),2.32(m,1H),4.78(六重項,1H),5.62(bs,1H),6.47(d,1H),6.83−6.95(m,3H),7.16−7.40(m,9H).
MS m/z:403(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−12)
塩化2−フロイルを塩化5−メチル−2−チオフェンカルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、そして90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(それぞれ、A−59およびA−60)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.07(m,1H),1.12(d,3H),2.01(s,3H),2.31(m,1H),2.39(s,3H),4.69(六重項,1H),5.50(bs,1H),6.44(s,1H),6.51(d,1H),6.94(d,1H),7.09(t,1H),7.21−7.30(m,3H),7.39−7.41(m,4H).
MS m/z:405(M+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−メチル−2−ピラジン−2−イル−チアゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−13)
塩化2−フロイルを塩化4−メチル−2−(2−ピラジニル)−1、3−チアゾール−5−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−エチル−1−(4−メチル−2−ピラジン−2−イル−チアゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.18(d,3H),1.77(bs,1H),2.03(s,3H),2.10(s,3H),2.32(m,1H),4.79(六重項,1H),5.50(bs,1H),6.74(d,1H),7.03(t,1H),7.26−7.41(m,7H),8.55(d,1H),9.32(s,1H).
MS m/z:484(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(3−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−14)
塩化2−フロイルを塩化3−メチル−2−チオフェンカルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(3−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.13(d,3H),1.16(m,1H),1.80(s,3H),2.00(s,3H),2.29(m,1H),4.73(六重項,1H),5.49(bs,1H),6.56(d,1H),6.66(d,1H),6.97(t,1H),7.16(d,2H),7.25(d,2H),7.32(d,1H),7.38(bs,3H).
MS m/z:405(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(5−フェニル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−15)
塩化2−フロイルを塩化5−フェニル−2−チオフェンカルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(5−フェニル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(d,3H),1.17(m,1H),2.03(s,3H),2.31(m,1H),4.73(六重項,1H),5.55(bs,1H),6.59(s,1H),6.95(d,2H),6.99(s,1H),7.10(t,1H),7.26−7.44(m,9H),7.53(d,2H).
MS m/z:467(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−16)
塩化2−フロイルを塩化4−メチル−2−フェニル−1、3−チアゾール−5−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(d,3H),1.18(m,1H),2.03(s,3H),2.14(s,3H),2.32(m,1H),4.74(六重項,1H),5.53(bs,1H),6.77(d,2H),7.04(t,1H),7.24−7.28(m,3H),7.38−7.40(m,7H),7.83(d,2H).MS m/z:482(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−メチル−[1,2,3]チアジアゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−17)
塩化2−フロイルを塩化4−メチル−[1,2,3]チアジアゾール−5−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−メチル−[1,2,3]チアジアゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(d,3H),1.21(m,1H),2.01(s,3H),2.36(s,3H),2.24(m,1H),4.81(六重項,1H),5.48(bs,1H),6.52(d,1H),6.98(t,1H),7.22−7.26(m,3H),7.37−7.42(m,4H).
MS m/z:407(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(5−イソプロピル−チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−19)
塩化2−フロイルを塩化5−イソプロピルチオフェンカルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(5−イソプロピル−チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.11(d,3H),1.15(m,1H),1.19−1.25(m,6H),2.01(s,3H),2.30(m,1H),2.70(m,1H),4.69(六重項,1H),5.51(bs,1H),6.45(s,1H),6.55(s,1H),6.87−6.95(m,1H),7.04−7.08(m,1H),7.27(s,3H),7.38(s,4H).
MS m/z:433(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−20)
塩化2−フロイルを塩化3,4,5−トリフルオロベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(3,4,5−トリフルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(d,3H),1.21(m,1H),2.03(s,3H),2.31(m,1H),4.71(六重項,1H),5.55(bs,1H),6.50(d,1H),6.82(t,1H),6.99(t,1H),7.06(t,1H),7.24−7.27(m,3H),7.39(m,3H),7.46(d,1H).
MS m/z:439(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−21)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロ−3−メチルベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(d,3H),1.22(m,1H),2.04(s,3H),2.15(s,3H),2.29(m,1H),4.75(六重項,1H),5.60(bs,1H),6.50(d,1H),6.73(t,1H),6.86(s,1H),6.93(t,1H),7.15−7.39(m,8H).
MS m/z:417(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−22)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(d,3H),1.24(m,1H),2.04(s,3H),2.33(m,1H),4.75(六重項,1H),5.58(bs,1H),6.46(d,1H),6.87−6.96(m,3H),7.10−7.41(m,6H),7.49(d,1H),7.74(d,1H).
MS m/z:471(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−クロロ−4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−23)
塩化2−フロイルを塩化3−クロロ−4−フルオロベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−クロロ−4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.13(d,3H),1.24(m,1H),2.04(s,3H),2.31(m,1H),4.76(六重項,1H),5.59(bs,1H),6.50(d,1H),6.85(d,2H),6.96(t,1H),7.21(t,1H),7.27(m,2H),7.39(m,4H),7.50(d,1H).
MS m/z:437(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(2,4,6−トリフルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−24)
塩化2−フロイルを塩化2,4,6−トリフルオロベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(2,4,6−トリフルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.13(d,3H),1.21(m,1H),2.05(s,3H),2.29(m,1H),4.86(六重項,1H),5.45(bs,1H),6.35(t,1H),6.70(d,2H),6.95(t,1H),7.2
−7.5(m,7H).
MS m/z:439(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−クロロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−25)
塩化2−フロイルを塩化4−クロロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−クロロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.09(t,3H),1.12(d,3H),1.22(m,1H),2.23(m,3H),4.73(六重項,1H),5.58(bs,1H),6.46(d,1H),6.78(d,1H),6.88(t,1H),6.98(t,1H),7.15(t,1H),7.18−7.44(m,8H).
MS m/z:433(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−26)
塩化2−フロイルを塩化4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(d,3H),1.24(m,1H),2.28(m,3H),4.78(六重項,1H),5.61(bs,1H),6.46(d,1H),6.91(t,1H),6.92(t,1H),7.02(d,2H),7.18(t,1H),7.23−7.27(m,4H),7.33(d,1H),7.39(s,3H).
MS m/z:469(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(3−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−27)
塩化2−フロイルを塩化4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(3−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(t,3H),1.15(d,3H),1.25(m,1H),2.25(m,3H),4.78(六重項,1H),5.59(bs,1H),6.46(d,1H),6.91(t,1H),6.95(d,1H),7.12 −7.27(m,6H),7.34(d,1H),7.39(s,3H).
MS m/z:469(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−28)
塩化2−フロイルを塩化3−フェニル−5−イソオキサゾールカルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(t,3H),1.19(d,3H),1.61(m,1H),2.24(m,3H),4.78(六重項,1H),5.49(bs,1H),6.34(bs,1H),6.85(d,1H),7.10(t,1H),7.26(s,3H),7.32(t,1H),7.40(m,6H),7.67(s,2H).
MS m/z:466(m+1)。
(±)−シス−N−{2−メチル−1−[4−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−29)
塩化2−フロイルを塩化4−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)−ベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−{2−メチル−1−[4−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(t,3H),1.17(d,3H),1.24(m,1H),2.26(m,3H),2.55(s,3H),4.82(六重項,1H),5.64(bs,1H),6.50(d,1H),6.94(t,1H),7.21−7.41(m,11H).
MS m/z:481(m+1)。
(±)−シス−N−{1−[3−(4−クロロ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボニル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−30)
塩化2−フロイルを塩化3−(4−クロロフェニル)−5−イソオキサゾールカルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−{1−[3−(4−クロロ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボニル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.21(m,6H),1.24(m,1H),2.23(m,3H),4.76(六重項,1H),5.48(bs,1H),6.28(s,1H),6.84(d,1H),7.07(m,2H),7.26−7.67(m,7H),7.78(d,1H),8.03(t,2H).
MS m/z:500(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−2−ヒドロキシ−N−フェニル−アセトアミド(A−31)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化アセトキシアセチルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−2−ヒドロキシ−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.13(d,3H),1.22(m,1H),2.39(m,1H),3.42(s,1H),3.85(d,1H),4.04(d,1H),4.77(六重項,1H),5.54(bs,1H),6.49(d,1H),6.85(t,2H),6.94(t,1H),7.18−7.27(m,5H),7.33(d,1H),7.43(s,3H).
MS m/z:419(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(1H−インドール−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−32)
塩化2−フロイルを塩化インドール−2−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(1H−インドール−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.25(t,3H),1.26(d,3H),1.27(m,1H),2.36(m,3H),4.86(六重項,1H),5.62(bs,1H),5.95(s,1H),7.11(t,1H),7.18(t,2H),7.29(t,1H),7.37(m,4H),7.44−7.55(m,5H).
MS m/z:438(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ピラゾール−1−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−33)
塩化2−フロイルを塩化4−(1H−ピラゾール−1−イル)−ベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ピラゾール−1−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.03(t,3H),1.11(d,3H),1.20(m,1H),2.19(m,3H),4.73(六重項,1H),5.62(bs,1H),6.39(s,1H),6.48(d,1H),6.86(t,1H),7.10−7.34(m,9H),7.48(d,2H),7.65(s,1H),7.81(s,1H).
MS m/z:465(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(ベンゾフラン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−34)
塩化2−フロイルを塩化2−ベンゾフランカルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(ベンゾフラン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.04(t,3H),1.07(d,3H),1.18(m,1H),2.19(m,3H),4.69(六重項,1H),5.54(bs,1H),6.41(d,1H),6.70−7.39(m,12H),7.43(d,1H).
MS m/z:439(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−クロロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−35)
塩化2−フロイルを塩化2−ベンゾフランカルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−クロロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.09(t,3H),1.12(d,3H),1.22(m,1H),2.23(m,3H),4.73(六重項,1H),5.58(bs,1H),6.46(d,1H),6.78(d,1H),6.88(t,1H),6.98(t,1H),7.15(t,1H),7.18−7.44(m,8H).
MS m/z:433(m+1)。
(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸エチルエステル(A−36)
(±)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸エチルエステルを製造した。(±)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニルプロピオンアミド(0.147g)を、室温で、DMF(5mL)に溶解した。水素化ナトリウム(オイル中で60%、0.021g)を加え、その混合物を30分間攪拌した。4−ブロモ酢酸エチル(0.065g)を加え、その反応物を一晩攪拌した。エタノールを加え、この反応物を真空中で濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(80/20 ヘキサン/酢酸エチル〜50/50 ヘキサン/酢酸エチルの勾配)で精製して、この生成物(130mg、73%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.08−1.16(m,9H),1.21(t,1H),2.24(m,3H),4.09(q,2H),4.53(s,2H),4.74(六重項,1H),5.59(bs,1H),6.48(d,1H),6.67(d,2H),6.89(t,1H),7.11−7.37(m,9H).
MS m/z:500(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−37)
塩化3−クロロベンゾイルで置き換えて、(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(0.548g、0.001mol)をジクロロメタンに溶解し、BBrの溶液(ジクロロメタン中で1.0M、10mL)を加えた;その反応物を、室温で、4時間、または出発物質が残存しなくなるまで、攪拌した。この反応物を、飽和NaHCOおよびブラインで慎重に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥し、そして減圧下にて濃縮した。このフェノールを濃縮し、その残留物をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(これは、100%EtOAcを使用する)で精製して、白色固形物を得た(収率68%)。
H−NMR(CDCl)δ:1.09(d,3H),1.11(t,3H),1.19(m,1H),2.26(m,3H),4.74(六重項,1H),5.54(bs,1H),6.46(d,1H),6.53(d,1H),6.96(t,1H),7.14−7.40(m,9H).
MS m/z:415(M+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−38)
塩化2−フロイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(d,3H),1.15(t,3H),1.17(m,1H),2.23(m,3H),3.74(s,3H),4.74(六重項,1H),5.61(bs,1H),6.52(d,1H),6.67(d,2H),6.92(d,1H),7.17(d,2H),7.25−7.34(m,4H),7.39(bs,3H).
MS m/z:429(m+1)。
(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸(A−39)
(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸エチルエステルから、(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸を製造した。(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸エチルエステルをエタノール(5mL)に溶解し、そして室温で、1N NaOH(0.5mL)を加えた。その反応物を4時間攪拌した。このエタノールを真空中で除去し、その水溶液を1N
HClで酸性化して、白色沈殿物を得、これを濾過して、収率88%で、所望生成物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(d,3H),1.16(t,3H),1.15(m,1H),2.28(m,3H),4.52(s,2H),4.74(六重項,1H),5.63(bs,1H),6.50(d,1H),6.68(d,2H),6.91(t,1H),7.16(t,1H),7.18(d,2H),7.26−7.32(m,4H),7.40(bs,2H).
MS m/z:473.0(m+1)。
(±)−シス−N−{2−メチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−40)
(±)−シス−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−{2−メチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを、室温で、DMF(5mL)に溶解した。水素化ナトリウム(オイル中で60%、0.061g)を加え、その混合物を30分間攪拌した。4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩(0.143g)を加え、その反応物を一晩攪拌した。エタノールを加え、この反応物を真空中で濃縮した。その残留物を酢酸エチルと水との間で分配し、次いで、酢酸エチルで3回抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(2/98 メタノール/ジクロロメタン〜5/95 メタノール/ジクロロメタンの勾配)で精製して、この生成物(200mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.09(d,3H),1.12(m,4H),1.22(s,4H),2.23(m,3H),2.50(s,4H),2.70(m,2H),4.01(t,2H),4.70(六重項,1H),5.59(bs,1H),6.49(d,1H),6.64(d,2H),6.89(t,1H),7.13(d,2H),7.23−7.36(m,7H).
MS m/z:528.1(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−カルバモイルメトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−41)
(±)−シス−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−[1−(4−カルバモイルメトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。(±)−シス−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(0.120g)を、室温で、DMF(5mL)に溶解した。水素化ナトリウム(オイル中で60%、0.70g)を加え、その混合物を30分間攪拌した。2−ブロモアセトアミド(0.320g)を加え、その反応物を一晩攪拌した。エタノールを加え、この反応物を真空中で濃縮した。その残留物を酢酸エチルと水との間で分配し、次いで、酢酸エチルで3回抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(2/98 メタノール/ジクロロメタン〜10/90 メタノール/ジクロロメタンの勾配)で精製して、この生成物(20mg、15%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(d,3H),1.14(t,3H),1.24(t,1H),2.25(m,3H),4.42(s,2H),4.73(六重項,1H),5.61(bs,1H),5.79(s,1H),6.49(d,2H),6.70(d,2H),6.92(t,1H),7.14−7.39(m,8H).
MS m/z:472.0(m+1)。
(±)−シス−N−{1−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−42)
(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸エチルエステルから、(±)−シス−N−{1−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸エチルエステル(0.170g)をTHFに溶解し、そして0℃まで冷却した。臭化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中で3.0Mのゾル、0.5mL)を加え、その反応物を、0℃で、30分間攪拌した。この反応物を塩化アンモニウム飽和溶液でクエンチし、そして酢酸エチルで希釈した。それらの有機物を分離し、そしてブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(50/50 ヘキサン/酢酸エチル〜75/25 ヘキサン/酢酸エチルの勾配)で精製して、この生成物(132mg、80%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.10(d,3H),1.14(t,3H),1.23(t,1H),1.29(s,6H),2.24(m,3H),3.70(s,2H),4.74(六重項,1H),5.61(bs,1H),6.50(d,1H),6.66(d,2H),6.91(t,1H),7.13(t,1H),7.14(d,2H),7.25(d,1H),7.32(d,1H),7.37(bs,4H).
MS m/z:487.1(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−ジメチルカルバモイルメトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−43)
(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸から、(±)−シス−N−[1−(4−ジメチルカルバモイルメトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。(±)−シス−{−4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸(0.146g)を、室温で、THF(2mL)に溶解した。DMF(2滴)と共に、HOBt(0.063g)、EDCI(0.071g)およびジメチルアミン(2.0M THF溶液、0.162mL)を加え、そして室温で、11時間攪拌した。その反応物を酢酸エチルで希釈し、1N NaOH、1N HClおよびブラインで洗浄した。それらの有機物をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(100%酢酸エチル)で精製して、この生成物(84mg、54%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.10(d,3H),1.13(t,3H),1.22(t,1H),2.23(m,3H),2.94(s,3H),3.00(s,3H),4.60(s,2H),4.71(六重項,1H),5.58(bs,1H),6.49(d,1H),6.70(d,2H),6.89(t,1H),7.13(d,1H),7.24(d,2H),7.30(d,1H),7.37(bs,7H).
MS m/z:500.1(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−45)
塩化2−フロイルを塩化3−ジメチルアミノベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.11−1.24(m,7H),2.12−2.40(m,3H),2.83(s,6H),4.80(ddd,1H),5.59(br s,1H),6.49(d,1H),6.55−6.69(m,3H),6.92(dd,1H),7.00(ddd,1H),7.15(ddd,1H),7.23−7.34(m,3H),7.35−7.44(m,3H).
MS m/z:442(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−46)
塩化2−フロイルを塩化4−ジメチルアミノベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.09−1.28(m,7H),2.12−2.39(m,3H),2.93(s,6H),4.73(ddd,1H),5.61(br s,1H),6.47(d,2H),6.62(d,1H),6.96(dd,1H),7.12−7.20(m,3H),7.26−7.36(m,3H),7.38−7.46(m,3H).
MS m/z:442(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(ピリジン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−47)
塩化2−フロイルを塩化3−ピリジニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−[2−エチル−1−(ピリジン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.08−1.32(m,7H),2.16−2.44(m,3H),4.84(ddd,1H),5.62(br s,1H),6.53(d,1H),6.97(dd,1H),7.11(dd,1H),7.20−7.51(m,8H),8.55(dd,1H),8.68(br s,1H).
MS m/z:400(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−4−メトキシ−N−フェニル−ブチルアミド(A−48)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化4−メトキシ−ブチリルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−4−メトキシ−N−フェニル−ブチルアミドを製造した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.08−1.20(m,4H),1.86−2.02(m,2H),2.21−2.41(m,3H),3.26(m,3H),3.28−3.44(m,2H),4.76(ddd,1H),5.64(br s,1H),6.43(d,1H),6.83−6.96(m,3H),7.17−7.34(m,5H),7.36−7.51(m,4H).
MS m/z:461(m+1)。
(±)−シス−2−(アセチル−メチル−アミノ)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−49)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化(アセチル−メチル−アミノ)−アセチルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−2−(アセチル−メチル−アミノ)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.10−1.18(m,4H),2.13(s,3H),2.27−2.43(m,1H),3.14(m,3H),3.77(d,1H),4.03(d,1H),4.76(ddd,1H),5.55(br s,1H),6.45(d,1H),6.81−6.95(m,3H),7.15−7.26(m,3H),7.31−7.49(m,5H),7.54(d,1H).
MS m/z=474(m+1)。
(±)−シス−シクロヘキサンカルボン酸[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−フェニルアミド(A−54)
塩化2−フロイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化シクロヘキサンカルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−シクロヘキサンカルボン酸[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−フェニルアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.8(8H,m),1.5−1.8(5H,m),2.0−2.4(3H,m),3.7(3H,d),4.8(1H,m),5.6(1H,d),6.2−6.6(2H,m),6.6−7.5(11H,m).
MS m/z:483(m+1)。
(±)−シス−イソオキサゾール−5−カルボン酸[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−フェニル−アミド(A−55)
塩化2−フロイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化イソオキサゾール−5−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−イソオキサゾール−5−カルボン酸[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−フェニル−アミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,d),1.2(1H,m),2.4(1H,m),3.6(3H,s),4.9(1H,m),5.8(1H,m),6.4(1H,d),6.7−7.7(12H,m),8.2(1H,s),8.4(1H,m).MS m/z:468(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(フラン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−56)
塩化2−フロイルを塩化3−フロイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(フラン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.2(1H,m),2.0(3H,s),2.2(1H,m),4.7(1H,m),5.5(1H,m),5.9(1H,s),6.9(1H,d),7.1(2H,m)7.2−7.4(7H,m).
MS m/z:375(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−61)
塩化2−フロイルを塩化3−フルオロベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.4(1H,d),6.8(1H,d),6.9−7.4(11H,m).
MS m/z:403(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−62)
塩化2−フロイルを塩化3,4−ジフルオロベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.8−7.0(4H,d),7.3−7.5(7H,m).
MS m/z:421(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−63)
塩化2−フロイルを塩化ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,d),1.3(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),4.9(1H,m),5.7(1H,m),6.5(1H,d),6.8(1H,m),7.1−7.5(10H,m),7.8(1H,d),8.0(1H,d).
MS m/z:442(m+2)。
(±)−シス−N−[1−(3,5−ジメチル−チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−64)
塩化2−フロイルを塩化3,5−ジメチル−チオフェン−2−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3,5−ジメチル−チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),1.7(3H,s),2.0(3H,d),2.0(1H,m),2.3(3H,s),4.7(1H,m),5.5(1H,m),6.2(1H,s),6.7(1H,d),7.0(1H,t),7.1−7.4(7H,m).
MS m/z:419(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−イソブチルアミド(A−65)
塩化2−フロイルを塩化3−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化イソプロピルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−イソブチルアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.0−1.2(10H,m),2.3(1H,m),2.7(1H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,m),6.8−7.6(12H,m).
MS m/z:431(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−イソブチルアミド(A−66)
塩化2−フロイルを塩化3−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化イソプロピルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−イソブチルアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.0−1.2(10H,m),2.3(1H,m),2.6(1H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.8−7.0(3H,m),7.1−7.4(9H,m).
MS m/z:431(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(2、4−ジメチル−チアゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−67)
塩化2−フロイルを塩化2,4−ジメチル−チアゾール−5−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(2,4−ジメチル−チアゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,d),1.2(1H,m),2.0(3H,s),2.2(3H,s),2.3(1H,m),2.6(3H,s),4.7(1H,m),5.4(1H,m),6.8(1H,d),7.1(2H,m),7.2−7.5(6H,m).
MS m/z:420(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(フラン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−68)
塩化2−フロイルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(フラン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.0−1.2(7H,m),2.2−2.4(3H,m),4.7(1H,m),5.4(1H,m),6.2(2H,m),6.8(1H,d),7.0−7.4(9H,m).
MS m/z:389(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−ブチルアミド(A−69)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化ブチリルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−ブチルアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.8(3H,t),1.2(3H,d),1.2(1H,m),1.5(2H,m),2.0(3H,m),4.7(1H,m),5.4(1H,m),6.5(1H,d),6.6−6.8(4H,m),6.9−7.3(8H,m).
MS m/z:432(m+2)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−2−フェノキシ−N−フェニル−アセトアミド(A−72)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化1−クロロ−3−フェノキシ−プロパン−2−オンで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−2−フェノキシ−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.3(1H,m),4.5(2H,s),4.7(1H,m),5.7(1H,m),6.4(1H,d),6.7−6.9(7H,m),7.1−7.4(9H,m),10.0(1H,m).
MS m/z:496(m+2)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−3,N−ジフェニル−プロピオンアミド(A−73)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化3−フェニルプロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−3,N−ジフェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,d),1.2(1H,m),2.2(1H,m),2.7(2H,t),3.1(2H,t),4.7(1H,m),5.7(1H,m),6.6(1H,d),6.8−7.6(17H,m).
MS m/z:494(m+2)。
(±)−シス−N−[1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−75)
塩化2−フロイルを塩化ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(7H,m),2.1−2.3(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.9(1H,d),7.0(2H,m),7.2−7.5(9H,m),7.6(1H,d),7.8(1H,d).
MS m/z:456(m+2)。
(±)−シス−N−[1−(4−シアノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−76)
塩化2−フロイルを塩化4−シアノベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−シアノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.3(7H,m),2.2−2.4(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.4(1H,d),6.9(1H,t),7.2−7.6(11H,m).
MS m/z:424(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−77)
塩化2−フロイルを塩化3−フルオロ−4−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(7H,m),2.1−2.3(3H,m),3.8(3H,s),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7(1H,t),6.8(1H,d),6.9(1H,t),7.2−7.5(8H,m).
MS m/z:447(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−78)
塩化2−フロイルを塩化3−メチル−4−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−3−メチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.9−1.1(7H,m),1.8−2.2(6H,m),3.8(3H,s),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(2H,m),6.7−7.8(10H,m).
MS m/z:443(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−エトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−79)
塩化2−フロイルを塩化4−エトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−エトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.3(7H,m),1.4(3H,t),2.2−2.4(3H,m),4.0(2H,q),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.9(2H,d),6.9(1H,t),7.2−7.6(9H,m).
MS m/z:443(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−80)
塩化2−フロイルを塩化4−トリフルオロメチルベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.3(7H,m),2.2−2.4(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.4(1H,d),6.9(1H,t),7.2−7.6(11H,m).
MS m/z:319(m−147)。
(±)−シス−N−[1−(4−ベンジル−モルホリン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−81)
塩化2−フロイルを塩化4−ベンジル−モルホリン−2−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−ベンジル−モルホリン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(7H,m),2.1−2.3(4H,m),2.6(3H,m),3.5(2H,m),3.9(1H,m),4.2(1H,m),4.7(1H,m),5.2(1H,m),7.1−7.5(14H,m).
MS m/z:498(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−エチル−モルホリン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−82)
塩化2−フロイルを塩化4−エチル−モルホリン−2−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−エチル−モルホリン−2−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(10H,m),2.1−2.4(6H,m),2.6(2H,m),3.6(1H,t),3.9(1H,m),4.2(1H,m),4.7(1H,m),5.2(1H,m),7.2−7.5(14H,m).
MS m/z:436(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−フェノキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−83)
塩化2−フロイルを塩化4−エチル−モルホリン−2−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−フェノキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.0−1.2(7H,m),2.2−2.4(3H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.5(1H,d),6.8(2H,d),7.0−7.4(15H,m).
MS m/z:491(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−84)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロ−3−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.0−1.2(7H,m),2.2−2.4(3H,m),3.6(3H,s),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.4(1H,d),6.7−6.9(4H,m),7.1−7.4(7H,m).
MS m/z:447(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−85)
塩化2−フロイルを塩化4−メトキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.0−1.2(7H,m),2.2−2.4(3H,m),3.8(3H,s),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7(1H,d),7.0(2H,m),7.2−7.4(7H,m),7.8(1H,s).
MS m/z:497(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−86)
塩化2−フロイルを塩化2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(7H,m),2.1−2.3(3H,m),4.5(2H,t),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(2H,m),6.9(2H,m),7.1−7.4(7H,m).
MS m/z:441(m+1)。
(±)−シス−N−{2−メチル−1−[4−(3−メチル−ウレイド)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−アセトアミド(A−87)
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドから、(±)−シス−N−{2−メチル−1−[4−(3−メチル−ウレイド)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−アセトアミドを調製した。塩化2−フロイルを塩化4−ニトロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。得られたニトロ類似物を、エタノール中で、Parr振盪機中にて、35psiで、Pd/C(10%)で還元した。(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(150mg、0.376mmol)をトルエン10mLに溶解し、そしてイソシアン酸メチル64mg(1.13mmol)を加えた。得られた反応混合物を、室温で、2時間攪拌し、次いで、一晩にわたって、50℃まで加熱した。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、メタノール−ジクロロメタン(1:19)で溶出する)で精製して、表題化合物(87mg、51%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),2.7(3H,s),4.7(1H,m),5.1(2H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.9−7.0(6H,m),7.2(1H,t),7.2−7.4(5H,m).
MS m/z:457(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−ジエチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−88)
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドから、(±)−シス−N−[1−(4−ジエチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを調製した。(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを塩化メチレンに溶解し、そしてヨウ化エチル(1.5当量)を加え、続いて、KCOを加えた。その反応物を、室温で、12時間攪拌した。この反応混合物を濾過し、そして真空下にて濃縮した。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、メタノール−ジクロロメタン(1:19)で溶出する)で精製して、表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.0−1.2(10H,m),2.0(3H,s),2.4(1H,m),3.3(4H,q),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.4(2H,d),6.6(1H,d),6.9(1H,t),7.0−7.4(9H,m).
MS m/z:456(m+1)。
(±)−シス−{4−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニルアミノ}−酢酸(A−89)
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドから、(±)−シス−{4−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニルアミノ}−酢酸を製造した。(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドをジメチルホルムアミドに溶解し、そしてブロモ酢酸エチルエステルを加え、続いて、KCOを加えた。その反応物を、12時間にわたって、90℃まで加熱した。この反応混合物を濾過し、そして真空下にて濃縮した。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、メタノール−ジクロロメタン(2:18)で溶出する)で精製して、このエステルを得た。このエステルを、メタノール中のNaOH(水溶液)で加水分解して、表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.6(1H,s),4.7(3H,b),5.6(1H,m),6.3(1H,m),6.6(1H,d),6.8−7.4(11H,m).MS m/z:458(m+1)。
(±)−シス−{N−[1−(4−メタンスルホニルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−90)
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドから、(±)−シス−{N−[1−(4−メタンスルホニルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを調製した。(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(50mg、0.12mmol)をDMF(5mL)に溶解し、そして無水メタンスルホン酸(21mg、0.12mmol)を加えた。得られた反応混合物を45℃まで加熱し、そして1時間攪拌した。この混合物を真空下にて濃縮した。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、メタノール−ジクロロメタン(1:9)で溶出する)で精製して、表題化合物(15mg、25%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(7H,m),2.1−2.3(3H,m),3.0(3H,s),4.7(1H,m),5.6(1 H,m),6.5(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.1(2H,m),7.2−7.4(7H,m).
MS m/z:491(m)。
(±)−シス−N−[6−フルオロ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオンアミド(A−91)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミンを(±)−シス−(6−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−アミンで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[6−フルオロ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオンアミドを製造した。アニリンを4−フルオロアニリンで置き換えて、スキーム1で詳述した反応に従って、(±)−シス−(6−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−アミンを合成した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(6H,m),2.2−2.4(4H,m),4.8(1H,dd),5.4−5.6(1H,br),6.4(1H,dd),6.6(1H,td),6.8−7.0(2H,m),7.0−7.4(6H,m).
MS m/z:453(m+1)。
(±)−シス−N−[6−ブロモ−1−(4−ブロモ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−ブロモ−フェニル)−プロピオンアミド(A−92)
塩化2−フロイルを塩化4−ブロモベンゾイルで置き換え、(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミンを(±)−シス−(6−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−(4−ブロモ−フェニル)−アミンで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[6−ブロモ−1−(4−ブロモ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−ブロモ−フェニル)−プロピオンアミドを製造した。アニリンを4−ブロモアニリンで置き換えて、スキーム1で詳述した反応に従って、(±)−シス−(6−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−(4−ブロモ−フェニル)−アミンを合成した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(6H,m),1.6(1H,m),2.2−2.4(3H,m),4.8(1H,m),5.4−5.6(1H,br),6.4(1H,d),6.8(2H,m),7.0−7.4(6H,M),7.8−7.9(2H,m).
MS m/z:573(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−エトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−93)
塩化2−フロイルを塩化3−エトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−エトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,m),1.4(4H,m),2.1(3H,s),2.4(1H,m),4.0(2H,m),4.9(1H,m),5.6(1H,br),6.6(1H,d),6.9(2H,m),7.0(1H,m),7.2(1H,m),7.3(1H,m),7.4 −7.5(7H,m).
MS m/z:429(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−イソプロポキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−94)
塩化2−フロイルを塩化4−イソプロポキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−イソプロポキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.9−1.2(12H,m),1.4(1H,m),2.0(3H,m),4.3(1H,m),4.5(1H,m),5.4(1H,br),6.3(1H,d),6.4(2H,d),6.7(1H,m),6.9−7.2(9H,m).
MS m/z:457(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(1−イソプロピル−1H−ベンゾトリアゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−95)
塩化2−フロイルを塩化1−イソプロピル−1H−ベンゾトリアゾール−5−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(1−イソプロピル−1H−ベンゾトリアゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.3(7H,m),1.8(6H,m),2.4(3H,m),5.0(1H,m),5.1(1H,m),5.7(1H,br),6.6(1H,d),7.0(1H,m),7.2−7.5(9H,m),8.3(1H,s).MS m/z:482(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−エトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−96)
塩化2−フロイルを塩化3−エトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−エトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(6H,m),1.5(4H,m),2.4(3H,m),4.0(2H,m),4.9(1H,m),5.7(1H,br),6.6(1H,d),6.8(1H,d),6.9(1H,m),7.1(2H,m),7.2(1H,m),7.3−7.6(7H,m).
MS m/z:443(m+1)。
(±)−シス−4−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル(A−97)
塩化2−フロイルを4−(4−クロロカルボニル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−4−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステルを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.3(10H,m),1.5(2H,m),1.7(2H,m),2.3(3H,m),2.6(1H,m),2.8(2H,t),4.1(2H,m),4.2(2H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.9(1H,m),7.2(2H,m),7.3−7.4(9H,m).
MS m/z:554(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ピペリジン−4−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−98)
(±)−シス−4−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステルから、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ピペリジン−4−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを調製した。(±)−シス−4−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル(96mg、0.17mmol)をアセトニトリル(2mL)に溶解した。ヨードトリメチルシラン(74μL、0.51mmol)を加え、その反応物を、室温で、一晩攪拌した。メタノール(1mL)を加えることにより、過剰の試薬をクエンチし、そして減圧下にて分配した。その粗残留物を、酢酸エチルと炭酸水素ナトリウムとの間で分配した。それらの抽出物を1M水酸化ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム飽和水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(3:1 塩化メチレン/メタノール)(77mg、94%)で精製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(6H,m),1.3(1H,t),1.6(2H,m),1.7(2H,d),2.3(3H,m),2.6(1H,m),2.7(2H,t),3.2(2H,d),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.9(1H,m),7.0(2H,d),7.2(3H,m),7.3−7.4(6H,m).
MS m/z:482(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−ブロモ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−99)
塩化2−フロイルを塩化4−ブロモベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−ブロモ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(6H,m),1.25(1H,m),2.3(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.4(1H,d),6.9(1H,m),7.1(2H,d),7.2(1H,m),7.3−7.4(8H,m).
MS m/z:477(m+1)。
(±)−シス−N−{1−[4−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−100)
(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミン(636mg、2.70mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、室温で、ジイソプロピルエチルアミン(1.04g、1.44mL、2.98mmol)を加え、続いて、新たに調製した4−(4−クロロカルボニル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.98mmol)を加えた。その混合物を、室温で、一晩攪拌し、水に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。これらの抽出物を1M NaOH(水溶液)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(100%ヘキサン〜70/30 ヘキサン/酢酸エチルの勾配)で精製して、この純粋なアミド(827mg、58%)を得た。
そのように形成された(±)−シス−4−[4−(2−メチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル)−フェニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(827mg、1.57mmol)を、塩化メチレン(50mL)に溶解した。トリフルオロ酢酸(3mL)を加え、その混合物を、室温で、70分間攪拌した。減圧下にて、溶媒および過剰の酸を除去した。その粗残留物を酢酸エチルに溶解し、そして1M 水酸化ナトリウムで中和した(pH=10.5まで)。その水相を、追加酢酸エチルで2回抽出した。これらの抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、オイルとして、この粗ジアミン(676mg、100%)を得た。
上で得たピペリジンアミン(676mg、1.59mmol)の塩化メチレン(25mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(616mg、849μL、4.77mmol)を加え、続いて、塩化アセチル(162mg、156μL、2.06mmol)を加えた。その混合物を、室温で、一晩攪拌した。この反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液に注ぎ、そして追加塩化メチレンで抽出した。これらの抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾燥し、そして濃縮して、このピペリジンアセトアミド(844mg、>100%)を得た。
上で得た粗ピペリジンアセトアミド(844mg)を塩化メチレン(25mL)に溶解し、次いで、そこに、ジイソプロピルエチルアミン(205mg、283μL、1.59mmol)を加え、続いて、塩化プロピオニル(4.42g、4.2mL、47.7mmol)を加えた。得られた反応混合物を、室温で、96時間攪拌し、そして濃縮した。得られた残留物を、酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム飽和水溶液との間で分配した。これらの抽出物をブラインで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾燥し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(50/50 酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルの勾配)で精製して、この生成物(437mg、52%)を得た。
(±)−シス−N−{1−[4−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−{1−[4−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(それぞれ、A−51およびA−50)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(7H,m),1.6(2H,m),1.8(2H,d),2.1(3H,s),2.3(3H,m),2.6(2H,m),3.1(1H,t),3.9(1H,m),4.8(2H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.9(1H,m),7.0(2H,d),7.1(2H,d),7.2−7.4(7H,m).
MS m/z:524(M+1)。
(±)−シス−N−{1−[4−(1−エチル−ピペリジン−4−イル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−101)
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ピペリジン−4−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−{1−[4−(1−エチル−ピペリジン−4−イル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを調製した。(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ピペリジン−4−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニルプロピオンアミドをジクロロメタン(3mL)に溶解した。アセトアルデヒド(18μL、0.33mmol)を一度に加えた。その混合物を、室温で、30分間攪拌し、次いで、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(35mg、0.165mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液をゆっくりと加え、続いて、酢酸1滴を加えた。この混合物を、室温で、一晩攪拌し、そして炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチした。その2相混合物を塩化メチレン(20mL)で3回抽出した;合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そしてHPLCで精製して、この生成物(35mg、62%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.0−1.2(9H,m),1.3(1H,m),1.8(4H,br),2.0(2H,m),2.3(3H,m),2.5(2H,m),3.1(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.9(1H,m),7.0(2H,d),7.1−7.4(9H,m).
MS m/z:511(m+2)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ニトロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−102)
塩化2−フロイルを塩化4−ニトロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ニトロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(7H,m),2.3(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.4(1H,d),6.9(1H,m),7.2−7.4(9H,m),8.0(2H,d).
MS m/z:444(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−103)
(±)−シス−N−[2−メチルメチル−1−(4−ニトロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを調製した。(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ニトロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(200mg、0.45mmol)をエタノール(20mL)に溶解した。炭素上パラジウム(10%)を慎重に加え、得られた懸濁液を、水素ガス(40psi)下にて、一晩振盪した。この懸濁液をCelite(登録商標)で濾過して、固形物を得、その濾過ケークをエタノールで3回洗浄した。この溶液を濃縮すると、純粋生成物(160mg、86%)が得られた。
H−NMR(CDCl3) δ:1.2(7H,m),2.3(3H,m),3.9(2H,br),4.7(1H,m),5.6(1H,br),6.4(2H,d),6.6(1H,d),6.9(1H,m),7.0(2H,d),7.1(1H,m),7.2−7.4(6H,m).
MS m/z:414(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ピロール−1−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−104)
塩化2−フロイルを塩化4−ピロール−1−イル−ベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ピロール−1−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(6H,m),1.3(1H,m),2.3(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.3(2H,s),6.6(1H,d),6.9(1H,m),7.1(2H,s),7.2−7.4(11H,m).
MS m/z:464(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−アセチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−105)
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−[1−(4−アセチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを調製した。(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(100mg、0.24mmol)のテトラヒドロフラン2.5ml溶液に、塩化アセチル(44μL、0.63mmol)を加え、続いて、トリエチルアミン(88μL、0.63mmol)を加えた。その反応物を、室温で、一晩攪拌した。この混合物を減圧下にて濃縮した。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)で溶出する)で精製して、表題化合物(51mg、46%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(7H,m),2.2(3H,s),2.3(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.9(1H,m),7.1(2H,d),7.2(1H,d),7.3−7.4(8H,m),8.4(1H,br).
MS m/z:456(M+1)。
(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニル}−カルバミン酸エチルエステル(A−106)
塩化アセチルをクロロギ酸エチルで置き換えて、(±)−シス−N−[1−(4−アセチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドの合成で上で記述した方法に従って、(±)−シス−N−[1−(4−アミノアミン−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−{4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニル}−カルバミン酸エチルエステルを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(6H,m),1.3(4H,m),2.3(3H,m),4.2(2H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.7(1H,br),6.9(1H,m),7.1−7.4(10H,m).
MS m/z:486(m+1)。
(±)−シス−N−{2−メチル−1−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−107)
(±)−シス−N−[1−(4−ブロモ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−{2−メチル−1−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。(±)−シス−N−[1−(4−ブロモ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(100mg、0.22mmol)を、炭酸セシウム(355mg、1.09mmol)、ラセミBINAP(25mg、0.04mmol)、Pddba(36mmol、0.04mmol)および1−メチルピペラジンと混ぜ合わせ、そしてトルエン(10mL)に溶解した。その反応混合物を、100℃で、アルゴン下にて、一晩加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、その固形物をエーテルで洗浄した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(6H,m),1.3(1H,m),2.2(3H,m),2.3(3H,s),2.5(4H,m),3.2(4H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,bs),6.6(1H,d),6.7(2H,d),7.0(1H,m),7.2−7.4(9H,m).
MS m/z:498(m+2)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ピリミジン−2−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−108)
塩化2−フロイルを塩化4−ピロール−1−イル−ベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ピリミジン−2−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(7H,m),2.3(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.9(1H,m),7.2−7.4(10H,m),8.3(2H,d),8.8(2H,d).
MS m/z:478(m+2)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−109)
塩化2−フロイルを塩化4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(6H,m),1.3(1H,t),2.3(3H,m),2.8(3H,s),3.3(2H,t),4.2(2H,t),4.7(1H,m),5.6(1H,br),6.3(1H,d),6.5(1H,d),6.6(1H,d),6.9(1H,s),7.0(1H.m),7.1(1H,m),7.3−7.4(7H,m).
MS m/z:471(m+2)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−モルホリン−4−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−110)
1−メチルピペラジンをモルホリンで置き換えて、(±)−シス−N−{2−メチル−1−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを製造するのに使用した手順に従って、(±)−シス−N−[1−(4−ブロモ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−モルホリン−4−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−モルホリン−4−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−[2−メチル−1−(4−モルホリン−4−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(それぞれ、A−120およびA−119)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(7H,m),2.3(3H,m),3.1(4H,t),3.8(4H,t),4.7(1H,m),5.6(1H,br),6.6(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,m),7.2−7.4(9H,m).MS m/z:485(m+2)。
(±)−シス−N−{1−[4−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−111)
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−{1−[4−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを調製した。
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(150mg、0.36mmol)およびプロピオン酸(0.5mL)の無水ベンゼン(20mL)溶液を、光を排除して攪拌している間、還流状態で、アルゴン下にて、ディーン−スタークトラップを備え付けたフラスコで加熱した。得られた溶液を室温まで冷却し、そして真空中で濃縮した。回収したオイルをシリカゲルクロマトグラフィー(これは、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)で溶出する)で精製して、表題化合物(140mg、80%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(7H,m),2.0(6H,s),2.3(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),5.9(2H,s),6.5(1H,d),6.9(1H,m),7.0(1H,d),7.2(2H,m),7.3−7.4(8H,m).
MS m/z:493(m+2)。
(±)−シス−N−{1−[4−(2−エチル−ブチルアミノ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−112)
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−{1−[4−(2−エチル−ブチルアミノ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを調製した。(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(75mg、0.145mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、2−エチルブチルアルデヒド(26μL、0.2mmol)を一度に加えた。その混合物を、室温で、0.5時間攪拌した後、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(74mg、0.348mmol)のDCM(1mL)溶液をゆっくりと加えた。酢酸1滴を加え、その反応物を、室温で、一晩攪拌した。炭酸水素ナトリウム飽和水溶液を加えることにより、過剰の試薬をクエンチした。得られた混合物を、ジクロロメタン20mLで3回抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物をHPLCで精製して、表題化合物(60mg、83%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.9(6H,m),1.2(7H,m),1.4(5H,m),2.3(3H,m),3.0(2H,d),4.7(1H,m),5.6(1H,br),6.3(2H,d),6.6(1H,d),7.0(1H,m),7.1(2H,d),7.2(1H,m),7.3−7.4(6H,m).
MS m/z:499(m+2)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−プロピルアミノ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−113)
(±)−シス−N−{1−[4−(2−エチル−ブチルアミノ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドの合成について記述した還元アミノ化条件を利用して、(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−プロピルアミノ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを調製した。2−エチルブチルアルデヒドをプロピオンアルデヒドで置き換えた。その反応物は、選択性が低く、ほぼ等量のモノ−およびジ−アルキル化生成物(すなわち、以下の(±)−シス−N−[1−(4−ジプロピルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニルプロピオンアミドを参照)。
H−NMR(CDCl)δ:1.0(3H,m),1.1(7H,m),1.6(2H,m),2.3(3H,m),3.0(2H,d),4.0(1H,br),4.7(1H,m),5.6(1H,br),6.3(2H,d),6.6(1H,d),6.9(1H,m),7.06(2H,d),7.14(1H,m),7.3−7.4(6H,m).
MS m/z:457(m+2)。
(±)−シス−N−[1−(4−ジプロピルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−114)
上記(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−プロピルアミノ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドの合成における副生成物として、(±)−シス−N−[1−(4−ジプロピルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを調製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.0(6H,t),1.1(6H,m),1.4(1H,m),1.5(4H,m),2.3(3H,m),3.2(4H,t),4.7(1H,m),5.6(1H,br),6.4(2H,d),6.7(1H,d),7.0(1H,m),7.1−7.2(3H,m),7.3−7.4(6H,m).
MS m/z:499(m+2)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−メチルピロリジン−1−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−115)
1−メチルピペラジンをピロリジンで置き換えて、(±)−シス−N−{2−メチル−1−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを製造するのに使用した手順に従って、(±)−シス−N−[1−(4−ブロモ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−メチルピロリジン−1−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(7H,m),2.0(4H,m),2.3(3H,m),3.2(4H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,br),6.3(2H,d),6.6(1H,d),6.9(1H,m),7.1−7.4(9H,m).MS m/z:468(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ウレイド−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−116)
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−ウレイド−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。無水DMF(0.5mL)中の(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(100mg、0.24mmol)およびイソシアン酸トリメチルシリル(120μL、30.72mmol)の混合物を、室温で、3日間攪拌し、次いで、減圧下にて、30℃で、乾燥状態まで濃縮した。その残留シロップを酢酸エチルで攪拌し、そこに、追加酢酸エチル10mLおよび水10mLを加えた。そのpHを、3N HClで、3.0に調節し、そして分離した水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして真空中で濃縮して、この生成物(10mg、収率9%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(7H,m),2.3(3H,m),4.7(1H,m),5.1(2H,br),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.9(5H,m),7.2(7H,m),7.9(1H,br).
MS m/z:457(m+1)。
(±)−シス−2−{4−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニルアミノ}−プロピオン酸メチルエステル(A−117)
(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドから、(±)−シス−2−{4−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニルアミノ}−プロピオン酸メチルエステルを調製した。無水ジメチルホルムアミド(2mL)中の(±)−シス−N−[1−(4−アミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(210mg、0.53mmol)、炭酸カリウム(123mg、0.89mmol)および2−ブロモプロピオン酸メチル(70μL、0.63mmol)の混合物を、100℃で、6時間加熱し、次いで、室温まで冷却し、そして全ての塩が溶解するまで、水20mLと共に攪拌した。その水層を分離し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下にて濃縮した。得られたオイルをシリカゲルクロマトグラフィー(これは、(97:3 塩化メチレン/メタノール)で溶出する)で精製して、表題化合物(220mg、87%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(4H,m),1.4(3H,d),2.0(3H,s),2.3(1H,br),3.7(3H,s),4.1(1H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,br),6.3(2H,d),6.6(1H,d),6.9(1H,m),7.0(2H,d),7.3−7.4(7H,m).
MS m/z:487(m+2)。
(±)−シス−2−{4−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニルアミノ}−プロピオンアミド(A−118)
(±)−シス−2−{4−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニルアミノ}−プロピオン酸メチルエステルから、(±)−シス−2−{4−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニルアミノ}−プロピオンアミドを調製した。
濃縮した水酸化アンモニウム(2mL、2.0M)に、粗(±)−シス−2−{4−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェニルアミノ}−プロピオン酸メチルエステル(180mg、0.37mmol)および痕跡量の塩化アンモニウムを加えた;その混合物を、100℃で、圧力反応器にて、十分に混合しつつ、6時間加熱した。0℃まで冷却した後、得られた沈殿物を濾過し、氷−水で洗浄し、そしてエーテルで抽出した。合わせた抽出物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして減圧下にて濃縮した。その粗生成物をHPLCで精製して、表題化合物(10mg、6%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(4H,m),1.5(3H,d),2.1(3H,s),2.3(1H,br),3.8(1H,s),4.4(2H,br),4.7(1H,m),5.6(2H,m),6.3(2H,m),6.6(2H,d),7.0(1H,m),7.1(2H,d),7.2(1H,m),7.3−7.4(5H,m).
MS m/z:471(M+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−123)
塩化2−フロイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(それぞれ、A−126およびA−127)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.05(3H,s),2.33(1H,m),3.60(3H,s),4.80(1H,m),5.65(1H,m),6.55(1H,d),6.75−6.85(3H,コンプレックス),6.95(1H,t),7.15(1H,t),7.25(1H,t),7.25−7.55(6H,m).
MS m/z:415(m+1)。
(±)−トランス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−124)
塩化2−フロイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、そしてシス−(2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミンをトランス−(2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミンで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−トランス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−128)
塩化2−フロイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d;オーバーラップ 3H,t,1H,t),2.20(2H,q),2.33(1H,m),3.65(3H,s),4.80(1H,m),5.60(1H,m),6.55(1H,d),6.75−6.85(3H,コンプレックス),6.95(1H,t),7.15(1H,t),7.20(1H,t),7.25−7.55(6H,m).
MS m/z:429(m+1)。
(±)−シス−N−[6−クロロ−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミド(A−129)
塩化2−フロイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、そして(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミンを(±)−シス−(6−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−(4−クロロ−フェニル)−アミンで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[6−クロロ−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミドを製造した。アニリンを4−クロロアニリンで置き換えて、スキーム1で詳述した反応に従って、(±)−シス−(6−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−(4−クロロ−フェニル)−アミンを合成した。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.02(3H,s),2.35(1H,m),3.65(3H,s),4.80(1H,m),5.60(1H,m),6.42(1H,d),6.65−6.95(オーバーラップ 1H,d;1H,dd;1H dd ),7.15(1H,t),7.20−7.30(6H,m),7.40(1H,d).
MS m/z:484(M+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−130)
塩化2−フロイルを塩化1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.00(3H,s),2.35(1H,m),3.80(3H,s),4.70(1H,m),5.50(1H,m),5.80(1H,d),6.55(1H,d),6.80(1H,d),7.00(1H,t),7.20−7.50(6H,m).
MS m/z:388(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−131)
塩化2−フロイルを塩化2−メチル−イソニコチノイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(2−メチル−ピリジン−4−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.11−1.16(3H,d;オーバーラップ 3H,t,および1H,t),2.20−2.35(オーバーラップ 2H,q;および1H,m),2.47(3H,s),4.80(1H,m),5.60(1H,m),6.48(1H,d),6.65(1H,d),6.85(1H,t),7.10−7.40(8H,m),8.30(1H,d).
MS m/z:414(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−3−メチル−N−フェニル−ブチルアミド(A−132)
塩化2−フロイルを塩化2−メチル−イソニコチノイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化3−メチル−ブチリルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−3−メチル−N−フェニル−ブチルアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.90(2 x 3H,d),1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.15(1H,m),2.20−2.35(オーバーラップ 2H,m;1H,m),4.80(1H,m),5.65(1H,m),6.50(1H,d),6.90(4H,コンプレックス),7.20−7.60(8H,m).MS m/z:445(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−133)
塩化2−フロイルを塩化6−メチル−ニコチノイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.11−1.16(3H,d;オーバーラップ 3H,t,および1H,t),2.20−2.40(オーバーラップ 2H,q;および1H,m),2.49(3H,s),4.80(1H,m),5.60(1H,m),6.48(1H,d),6.80−7.00(1H,d;1H,t),7.10−7.50(9H,m),8.60(1H,d).
MS m/z:414(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−2−モルホリン−4−イル−N−フェニル−アセトアミド(A−134)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化モルホリノアセチルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−2−モルホリン−4−イル−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−[1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−135)
塩化2−フロイルを塩化(±)−シス−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.10(3H,d;オーバーラップ 3H,t;1H,t),2.10(2H,q,1H,m),4.10(2×2H,m),4.70(1H,m),5.65(1H,m),6.50−6.60(2×1H,d),7.20−7.40(7H,m).
MS m/z:457(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(5−トリフルオロメチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−136)
塩化2−フロイルを塩化5−トリフルオロメチル−チオフェン−2−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(5−トリフルオロメチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.10−1.15(3H,d;オーバーラップ 3H,t;1H,t),2.15−2.35(2H,q,1H,m),4.70(1H,m),5.55(1H,m),6.45(1H,d),6.85(1H,d),7.00−7.20(オーバーラップ 1H,d;1H,t),7.20−7.60(7H,m).
MS m/z:473(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−137)
塩化2−フロイルを塩化6−トリフルオロメチル−ニコチノイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.10(3H,d;オーバーラップ 3H,t;1H,t),2.00−2.40(2H,q,1H,m),4.80(1H,m),5.65(1H,m),6.40(1H,d),7.00(1H,d),7.20−7.50(9H,m),8.70(1H).
MS m/z:468(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−138)
塩化2−フロイルを塩化3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.10(オーバーラップ 3H,d;3H,t;1H,t),2.10−2.40(オーバーラップ 3H,s;2H,q;1H,m),4.80(1H,m),5.50(1H,m),6.80(1H,d),7.10(1H,t),7.20−7.50(9H,m).
MS m/z:404(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−オキサゾール−5−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−139)
塩化2−フロイルを塩化4−オキサゾール−5−イル−ベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(4−オキサゾール−5−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.00−1.20(オーバーラップ 3H,t;3H,d;1H,t),2.20−2.40(2H,q;1H,m),4.80(1H,m),5.65(1H,m),6.55(1H,d),6.90(1H,t),7.20−7.60(12H,m),7.90(1H,s).
MS m/z:466 (m+1)。
(±)−シス−N−[1−(ベンゾ[c]イソオキサゾール−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−140)
塩化2−フロイルを塩化ベンゾ[c]イソオキサゾール−3−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(ベンゾ[c]イソオキサゾール−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(3H,t);1.23(3H,d),2.20(2H,q),2.40(1H,m),4.80(1H,m),5.60(1H,m),6.60(1H,d),7.00(3H,コンプレックス),7.00−7.40(8H,m),7.55(1H,d).
MS m/z:440(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−スクシンアミド酸メチルエステル(A−141)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを3−クロロカルボニル−プロピオン酸メチルエステルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−スクシンアミド酸メチルエステルを製造した。
(±)−シス−N−{1−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボニル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−142)
塩化2−フロイルを塩化5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−{1−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボニル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.08−1.36(7H,m),2.15−2.35(3H,m),4.72(1H,q),5.40−5.60(1H,br),6.53(2H,d),6.89(1H,d),7.04−7.09(1H,m),7.17−7.40(10H,m).
MS m/z:499(m+1)。
(±)−シス−N−{1−[5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボニル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−143)
塩化2−フロイルを塩化5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−{1−[5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボニル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.08−1.36(7H,m),2.15−2.35(3H,m),4.72(1H,q),5.40−5.60(1H,br),6.78−6.87(2H,m),7.05−7.49(11H,m).
MS m/z:567(m+1)。
(±)−シス−N−{2−メチル−1−[5−(4−ニトロ−フェニル)−フラン−2−カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−144)
塩化2−フロイルを塩化5−(4−ニトロ−フェニル)−フラン−2−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−{2−メチル−1−[5−(4−ニトロ−フェニル)−フラン−2−カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドプロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.13−1.22(7H,m),2.20−2.36(3H,m),4.70(1H,q),5.40−5.60(1H,br),6.70(2H,d),6.87(1H,d),7.03(1H,t),7.25−7.47(8H,m),8.15(2H,d).
MS m/z:510(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−145)
塩化2−フロイルを塩化5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−−N−[2−メチル−1−(5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.10−1.27(7H,m),2.13−2.35(6H,m),4.78(1H,q),5.40−5.60(1H,br),6.84−6.86(1H,d),7.05(1H,t),7.22−7.38(7H,m).
MS m/z:404(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(2−メチル−チオフェン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−146)
塩化2−フロイルを塩化2−メチル−チオフェン−3−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(2−メチル−チオフェン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.01−1.27(7H,m),2.13−2.39(6H,m),4.62−4.78(1H,m),5.40−5.60(1H,br),6.31−6.45(2H,m),6.60−6.83(2H,m),7.02−7.38(6H,m).
MS m/z:420(m+1)。
(±)−シス−ブタ−3−エン酸[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−フェニル−アミド(A−147)
塩化2−フロイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化ブタ−3−エノイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−ブタ−3−エン酸[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−フェニル−アミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.98−1.17(4H,m),2.13−2.29(1H,m),2.98−3.15(2H,m),4.60−4.78(1H,m),4.98−5.20(2H,m),5.40−5.60(1H,m),5.70−5.91(1H,m),6.40(1H,d),6.75−7.46(11H,m).
MS m/z:429(m+1)。
(±)−シス−N−{1−[3−(4−フルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボニル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミド(A−148)
塩化2−フロイルを塩化3−(4−フルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−{1−[3−(4−フルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボニル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(3H,t),1.23−1.25(4H,m),2.17−2.39(3H,m),4.78−4.80(1H,m),5.40−5.60(1H,br),7.03−7.09(3H,m),7.10−7.22(4H,m),7.24−7.40(4H,m),7.97−8.02(2H,m).
MS m/z:485(m+1)。
(±)−シス−N−(1−ベンゾイル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミド(A−150)
塩化2−フロイルを塩化ベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−(1−ベンゾイル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(3H,d),1.58−1.69(1H,m),2.03(3H,s),2.22−2.37(1H,m),4.72−4.86(1H,m),5.62(1H,br s),6.49(1H,d),6.88(1H,t),7.13−7.46(12H,m).
MS m/z:385(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−クロロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−151)
塩化2−フロイルを塩化4−クロロベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−クロロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(3H,d),1.61(1H,br s),2.03(3H,s),2.24−2.36(1H,m),4.71−4.83(1H,m),5.51−5.69(1H,m),6.48(1H,d),6.93(1H,t),7.12−7.28(7H,m),7.35−7.40(4H,m).
MS m/z:419(m)。
(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−152)
塩化2−フロイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(3H,d),1.65(1H,br s),2.03(3H,s),2.24−2.37(1H,m),3.74(3H,s),4.66−4.84(1H,m),5.53−5.70(1H,m),6.50−6.54(1H,d),6.68(2H,d),6.89−6.96(1H,m),7.05−7.55(9H,m).
MS m/z:415(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(2−メチル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−153)
塩化2−フロイルを塩化2−トルオイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(2−メチル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.11(3H,d),1.60−1.64(1H,m),1.97(3H,s),2.03−2.3(4H,m),4.77−4.89(1H,m),5.41−5.58(1H,m),6.38−6.44(1H,m),6.79(1H,t),6.91−7.14(4H,m),7.16−7.28(4H,m),7.28−7.41(3H,m).
MS m/z:399(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3、5−ジメチル−イソオキサゾール−4−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−154)
塩化2−フロイルを塩化3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.13(3H,d),1.57−181(3H,m),1.96−2.03(5H,m),2.15−2.63(3H,m),4.66−4.81(1H,m),5.41−5.50(1H,m),6.12(1H,d),7.03−7.15(1H,m),7.24−7.48(7H,m).
MS m/z:404(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−155)
塩化2−フロイルを塩化イソオキサゾール−5−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−[1−(イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−[1−(イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(それぞれ、A−70およびA−71)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(3H,d),1.64(1H,s),1.96(3H,s),2.21−2.31(1H,m),4.63−4.75(1H,m),5.34−5.44(1H,s),5.98(1H,s),6.70(1H,d),7.04(1H,t),7.21−7.35(7H,m),8.04−8.08(1H,m).
MS m/z:376(m+1)。
(±)−シス−N−(1−シクロヘキサンカルボニル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミド(A−157)
塩化2−フロイルを塩化シクロヘキサンカルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−(1−シクロヘキサンカルボニル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.97(3H,d),1.13−1.27(3H,m),1.31−1.47(2H,m),1.58−1.89(7H,m),1.99(3H,s),2.14−2.24(1H,m),2.62−2.71(1H,m),4.70−4.78(1H,m),5.24−5.29(1H,m),7.07−7.10(1H,m),7.21−7.24(2H,m),7.28−7.33(2H,m),7.34−7.42(4H,m).
MS m/z:391(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(ピリジン−4−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−158)
塩化2−フロイルを塩化イソニコチノイルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(ピリジン−4−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(3H,d),2.04(3H,s),2.25−2.35(1H,m),4.75−4.83(1H,m),5.56−5.67(1H,m),6.45−6.48(1H,m),6.92(1H,t),7.08(2H,d),7.19−7.27(3H,m),7.34−7.42(4H,m),8.49(2H,d).
MS m/z:386(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−159)
塩化2−フロイルを塩化2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(3H,d),2.02(3H,m),2.07(3H,m),2.23−2.32(2H,m),4.68−4.76(1H,m),5.50(1H,s),6.66(1H,d),7.04(1H,t),7.21−7.28(4H,m),7.34−7.48(4H,m).
MS m/z:404(m+1)。
(±)−シス−N−[2−メチル−1−(ピリジン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−160)
塩化2−フロイルを塩化ピリジン−2−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[2−メチル−1−(ピリジン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(3H,d),1.93−2.03(1H,m),2.02(3H,s),2.32(1H,br s),4.78−4.86(1H,m),5.60−5.61(1H,m),6.51(1H,d),6.86(1H,t),6.99(1H,d),7.14−7.50(9H,m),8.53(1H,d).
MS m/z:385(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(A−161)
塩化2−フロイルを塩化イソオキサゾール−5−カルボニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.95−1.20(5H,m),2.10−2.30(4H,m),4.69−4.74(1H,m),5.30−5.43(1H,m),5.96(1H,s),6.75(1H,d),7.75(1H,t),7.25−7.38(8H,m),8.06(1H,s).
MS m/z:390(m+1)。
(スキーム5)
Figure 2006124396
(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−162)
塩化2−フロイルを塩化3−メトキシ−ベンゼンスルホニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.4(3H,d),1.4(1H,m),1.9(3H,s),2.0(1H,m),3.6(3H,s),4.1(1H,m),6.4(1H,m),6.9−7.4(12H,m),7.7(1H,d).
MS m/z:451(m+1)。
(スキーム6)
Figure 2006124396
(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンジル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(A−164)
(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノール−4−イル)アニリンをジメチルホルムアミドに溶解することにより、そして炭酸カリウム(1.0〜10.0当量)、1−ブロモメチル−3−メトキシ−ベンゼン(1.1〜3.0当量)および触媒のヨウ化カリウムを加えることにより、(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンジル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを合成し、そして室温で、18時間攪拌した。その反応混合物を、無機塩を除去するために濾過し、そして濃縮した。この粗混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(これは、ヘキサン−酢酸エチル(5〜20%)の勾配溶離液を使用する)で精製した。次いで、対応するアニリンを、一般手順で先に記述したようにしてアシル化して、(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンジル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),1.90(1H,m;2H,m),2.00(3H,s),3.33(1H,m),3.60(3H,s),4.30(1H,m),6.30(1H,コンプレックス),6.90(1H,t),6.90−7.40(10H,m).
MS m/z:443(m+1)。
(±)−シス−N−(1−ベンジル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミド(A−165)
1−ブロモメチル−3−メトキシ−ベンゼンを臭化ベンジルで置き換えて、A−164の合成を記述している手順に従って、(±)−シス−N−(1−ベンジル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),1.90(1H,m;2H,m),2.00(3H,s),3.33(1H,m),4.30(1H,m),6.30(1H,m),6.70(1H,t),6.90−7.40(11H,m).
MS m/z:413(m+1)。
(±)−シス−N−(1−エチル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミド(A−166)
1−ブロモメチル−3−メトキシ−ベンゼンを臭化エチルで置き換えて、A−164の合成を記述している手順に従って、(±)−シス−N−(1−エチル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.01(3H,t),1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),1.40(1H,m),1.90−2.00(オーバーラップ 3H,s;1H,m),3.20(1H,m),3.40(1H,q),3.60(1H,m),4.60(1H,s),6.20(1H,br,m),6.60−6.80(2H,m),7.00−7.50(7H,m).
MS m/z:309(m+1)。
(±)−シス−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−酢酸メチルエステル(A−167)
1−ブロモメチル−3−メトキシ−ベンゼンをブロモ−酢酸メチルエステルで置き換えて、A−164の合成を記述している手順に従って、(±)−シス−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−酢酸メチルエステルを製造した。
H−NMR(CDCl)δ::1.20(3H,d;オーバーラップ 1H,t),1.80(1H,m,2.00(3H,s),3.40(1H,m),3.70(3H,s),3.90(2H,s),4.50(1H,m),6.10(1H,t),6.20(1H,d),6.75(1H,m),6.90−7.10(3H,コンプレックス),7.20−7.50(3H,m).
MS m/z:353(m+1)。
(±)−シス−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−酢酸(A−168)
(±)−シス−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−酢酸メチルエステルから、(±)−シス−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−酢酸を製造した。(±)−シス−[4−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−酢酸メチルエステルの溶液に、1.0N 水酸化ナトリウム水溶液を加え、そして80℃で、1時間加熱した。その反応混合物を濃縮し、そして塩酸(1N)を使用して、pH6.0まで酸性化し、続いて、酢酸エチルで2回抽出した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、所望生成物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.20(3H,d;オーバーラップ 1H,t),1.80(1H,m,2.00(3H,s),3.40(1H,m),3.90(2H,s),4.50(1H,m),6.10(1H,t),6.20(1H,d),6.75(1H,m),6.90−7.10(3H,m),7.20−7.50(3H,m).
MS m/z:339(M+1)。
(スキーム7)
Figure 2006124396
(±)−シス−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸(3−メトキシ−フェニル)−アミド(A−169)
以下の手順を使用して、塩化2−フロイルをイソシアン酸3−メトキシフェニルで置き換えて、一般手順Aを使用して、(±)−シス−(アセチル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸(3−メトキシ−フェニル)−アミドを合成した。(±)−シス−(3−メトキシ−フェニル)−(2−メチル−4−アニリノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノン(0.1g、0.42mmol)のトルエン溶液に、イソシアン酸3−メトキシフェニル(0.056mL、0.4255mmol)を加え、その反応混合物を、18時間にわたって、90℃まで加熱した。反応物を室温まで冷却し、そして濃縮した。その粗混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(これは、勾配溶液ヘキサン−酢酸エチル(80%/20%)を使用する)で精製して、38%の所望生成物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.2(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.8(3H,s),4.5(1H,m),5.4(1H,m),6.6(1H,d),6.8(2H,m)7.1−7.5(11H,m).
MS m/z:430(m+1)。
(スキーム8)
Figure 2006124396
(±)−シス−N−(1−アルキル/アロイル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アルキル/アリールスルホンアミド
塩化アセチルを対応する塩化スルホニルで置き換えて、一般手順Aに従って、(±)−シス−1−(2−メチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−アルカノンまたは(±)−シス−(2−メチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−アリール−メタノンを調製できる。
(スキーム9)
Figure 2006124396
(±)−シス−1−[4−(アルキル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−アルカノンまたは(±)−シス−1−[4−(アルキル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−アリールメタノン
塩化アセチルを対応する塩化アルキルで置き換えて、一般手順Aを使用し、そしてA−164の合成のアルキル化手順を使用して、化合物1から、(±)−シス−1−[4−(アルキル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−アルカノンまたは(±)−シス−1−[4−(アルキル−フェニル−アミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−アリールメタノンが調製され得る。化合物35の代表例は、以下の表で示す。
(スキーム10)
Figure 2006124396
(±)−シス−3−エチル−1−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−1−フェニル−尿素(A−170)
以下の手順を使用し、塩化アセチルをイソシアン酸エチルで置き換えて、一般手順Aを使用して、(±)−シス−3−エチル−1−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−1−フェニル−尿素を合成した。(±)−シス−(3−メトキシ−フェニル)−(2−メチル−4−アニリノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノンのDMF溶液に、イソシアン酸エチルを加え、その反応混合物を、18時間にわたって、90℃まで加熱した。その反応物を室温まで冷却し、そして濃縮した。粗混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(これは、勾配溶離ヘキサン−酢酸エチル(5〜20%)を使用する)で精製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.05−1.20(3H,t;オーバーラップ 3H,d;および1H,t),2.35(1H,m),3.30(2H,q),3.67(3H,s),4.36(1H,t),4.80(1H,m),5.65(1H,m),6.50(1H,d),6.65(1H,d),6.80(1H,d),6.85(2H,コンプレックス),7.00(1H,t),7.18(1H,t),7.35−7.50(6H,m).
MS m/z:444(m+1)。
化合物A−163、A−171〜A−232は、スキーム1〜10で示したスキームにより、一般手順Aおよび本明細書中で記述した他のものにより、調製できる。当業者は、通常の実験法だけを使用して、本明細書中で記述した本発明の特定の実施態様と同等の多くのものを認識できるかまたは確認できる。
(表1:一般手順Aから誘導した化合物)
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
(スキーム11)
Figure 2006124396
(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミン酸ベンジルエステル(11)
アニリン(3.64mL、39.97mmol、1.0当量)を塩化メチレン(100mL)に溶解し、NaSO(2g)を加え、そして−25℃まで冷却した。この溶液にアセトアルデヒド(2.23mL、39.97mmol、1.0当量)を加え、そして−25℃で、1時間攪拌した。硫酸ナトリウムを濾過により除き、その濾液に、−25℃で、N−ビニル−カルバミン酸ベンジルエステル(7.07g、39.97mmol、1.0当量)を加え、続いて、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(0.50mL、3.9mmol、0.1当量)を加えた。その反応物を、−25℃で、1時間攪拌し、次いで、室温まで温め、そして10時間攪拌した。この反応物を真空中で蒸発させ、その残留物をBiotageフラッシュシステム(20%酢酸エチル/80%ヘキサン)で精製して、白色固形物として、4.0g(33%)の(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミン酸ベンジルエステルを得た。
H NMR(300 MHz,CDCl)δ:7.38(m,5H),7.17(d,1H),7.02(t,1H,C7−H),6.68(t,1H),6.47(d,1H),5.17(bs,2H),5.07(m,1H),4.92(d,1H),3.57(m,1H),2.30(m,1H),1.47(q,1H),1.21(d,3H)。
(一般手順B)
(スキーム12)
Figure 2006124396
(±)−シス−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−カルバミン酸ベンジルエステル(12)
(±)−シス−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミン酸ベンジルエステル(500mg、1.68mmol)の塩化メチレン(20mL)溶液に、室温で、ジイソプロピルエチルアミン(542mg、749μL、4.2mmol)を加え、続いて、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを加え、そして室温で、出発物質が残存しなくなるまで、攪拌した。その混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。これらの抽出物を1M NaOH(水溶液)およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾燥し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(100%ヘキサン〜70%ヘキサン/30%酢酸エチルの勾配)で精製して、このアミド(665mg、89%)を得た。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.24(d,3H),1.36(m,1H),2.75(ddd,1H),2.91(s,6H),4.79−4.92(m,3H),5.22(s,2H),6.43(d,2H),6.65(d,1H),6.90(dd,1H),7.07−7.18(m,5H),7.2−7.48(m,4H).MS m/z:444(m+1)。
(±)−シス−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−アミノキノリン(13)
(±)−シス−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−カルバミン酸ベンジルエステル(665mg、1.49mmol)をエタノール(30mL)に溶解した。得られた溶液を脱気し、そしてアルゴンを再充填した。触媒量の炭素上パラジウム(10%)を加えた。その容器をもう一度脱気し、今度は、バルーンからの水素を再充填した。次いで、その反応物を、室温で、水素雰囲気下にて、一晩反応させた。18時間後、反応は完結した。その混合物を慎重に濾過し、そして10%容量まで濃縮した。得られた濃縮溶液をAcrodisc(登録商標)で濾過し、そして濃縮して、この粗アミン(423mg、92%)を得た。H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.19−1.40(m,4H),2.76(ddd,1H),2.95(s,6H),4.08(dd,1H),4.81(m,1H),6.42(d,2H),6.64(d,1H),6.99(dd,1H),7.08−7.23(m,5H),7.52(d,1H).
MS m/z:310(m+1)。
(±)−シス−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(N−4−クロロフェニル)アミノキノリン(14)
(±)−シス−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−アミノキノリン(423mg、1.36mmol)のDMF(15mL、無水)溶液に、4−クロロフェニルボロン酸(425mg、2.72mmol)、ピリジン(322mg、330μL、4.08mmol)および酢酸銅(II)(494mg、2.72mmol)を加えた。その不均一な緑色混合物を空気に晒して1時間攪拌し、次いで、60℃まで温め、そして一晩(14時間)攪拌した。次いで、この混合物を室温まで冷却し、急速に攪拌した酢酸エチル(150mL)に注いだ;濾過することにより、固形物を除去した。これらの抽出物を水で数回洗浄し、次いで、ブラインで1回洗浄した。次いで、これらの抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下にて濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(100%ヘキサン〜50/50 ヘキサン/酢酸エチルの勾配)で精製して、黄色オイルとして、このアニリン生成物(120mg、22%)を得た。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.22(d,3H),1.36(ddd,1H),2.82(ddd,1H),2.95(s,6H),4.90(br s,1H),4.41(br d,1H),4.87(ddd,1H),6.65(d,2H),6.62−6.76(m,3H),6.97−7.11(m,2H),7.17−7
.29(m,5H).
MS m/z:420(M+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(15)
(±)−シス−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(N−4−クロロフェニル)アミノキノリン(120mg、0.29mmol)の塩化メチレン(2mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(37mg、0.051mL、0.29mmol)を加え、続いて、塩化アセチル(2mL)を加えた。その混合物を、室温で、4時間攪拌した。この混合物を減圧下にて濃縮し、酢酸エチルに溶解し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、ブラインで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下にて、濾過により乾燥剤を除去し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(100%ヘキサン〜25/75 ヘキサン/酢酸エチルの勾配)で精製して、純粋な(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(45mg、34%)を得た。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.14−1.33(m,4H),2.13(s,3H),2.24−2.39(m,1H),2.94(s,6H),4.75(ddd,1H),5.61(br s,1H),6.44(d,2H),6.63(d,1H),6.96(dd,1H),7.07−7.36(m,6H),7.40(d,2H).
MS m/z:420(M+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−o−トリル−アセトアミド(B−1)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を2−トリルボロン酸で置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−o−トリル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(d,3H),1.26(s,1H),1.58(s,3H),1.97(s,3H),2.08(m,1H),3.63(s,3H),4.80(六重項,1H),5.55(bs,1H),6.53(d,1H),6.76(s,1H),6.83(t,2H),6.93(t,1H),7.10(t,1H),7.15−7.37(m,6H).
MS m/z:429(M+1)。
N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−2)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(それぞれ、B−9およびB−8)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(d,3H),1.25(t,1H),2.03(s,3H),2.29(m,1H),3.62(s,3H),4.80(六重項,1H),5.60(bs,1H),6.54(d,1H),6.74(s,1H),6.80(t,1H),6.93(t,1H),7.08(t,1H),7.14−7.30(m,5H),7.38(d,2H).
MS m/z:449(M+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−3)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化2−チオフェンカルボニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(それぞれ、B−7およびB−6)を得た。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.11−1.24(m,4H),2.03(s,3H),2.22−2.35(m,1H),4.73(ddd,1H),5.52(br s,1H),6.69(dd,1H),6.67(dd,1H),6.89(d,1H),7.08(dd,1H),7.21(d,2H),7.27−7.43(m,5H).
MS m/z:425(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−イソブチルアミド(B−4)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化5−メチル−2−チオフェンカルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化イソブチリルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−イソブチルアミドを製造した。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−イソブチルアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−イソブチルアミド(それぞれ、B−11およびB−10)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.13(d,6H),1.16(d,3H),1.25(m,1H),2.23(m,3H),2.39(s,1H),2.60(septet,1H),4.66(六重項,1H),5.50(bs,1H),6.42(s,1H),6.51(s,1H),6.93(d,1H),7.08(t,1H),7.21(d,2H),7.27(d,2H),7.37(bs,2H).
MS m/z:468(M+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオンアミド(B−5)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、4−クロロフェニルボロン酸を4−フルオロフェニルボロン酸で置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(t,3H),1.15(d,3H),1.24(m,1H),2.26(m,3H),4.75(六重項,1H),5.61(bs,1H),6.46(d,1H),6.87(m,3H),7.10−7.26(m,8H).
MS m/z:435(M+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−12)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−クロロ−3−トリルボロン酸で置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.08(t,3H),1.09(d,3H),1.18(m,1H),2.18(m,3H),2.31(s,3H),4.69(六重項,1H),5.49(bs,1H),6.42(d,1H),6.79(t,2H),6.86(t,1H),6.96(dd,1H),7.05−7.22(m,6H).
MS m/z:465(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミド(B−13)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−トリフルオロ−メチル−フェニル)−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(t,3H),1.17(d,3H),1.20(m,1H),2.29(m,3H),4.79(六重項,1H),5.62(bs,1H),6.49(d,1H),6.87(m,3H),7.19−7.28(m,6H),7.41(d,1H),7.69(d,1H).
MS m/z:485(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−14)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(それぞれ、B−18およびB−17)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(t,3H),1.15(d,3H),1.25(t,1H),2.29(m,3H),3.74(s,3H),4.74(六重項,1H),5.61(bs,1H),6.53(d,1H),6.68(d,2H),6.93(t,1H),7.14−7.28(m,6H),7.38(d,2H).
MS m/z:463(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−15)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(それぞれ、B−34およびB−35)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(d,3H),1.25(t,1H),2.04(s,3H),2.29(m,1H),3.74(s,3H),4.74(六重項,1H),5.61(bs,1H),6.53(d,1H),6.68(d,2H),6.93(t,1H),7.14−7.28(m,6H),7.38(d,2H).
MS m/z:449(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−16)
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを調製した。(±)−シス−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミド(0.548g、0.001mol)をジクロロメタンに溶解し、BBrの溶液(ジクロロメタン中で1.0M、10mL)を加えた;その反応物を、室温で、4時間、または出発物質が残存しなくなるまで、攪拌した。この反応物を、飽和NaHCOおよびブラインで慎重に洗浄した。それらの有機物をMgSOで乾燥し、そして減圧下にて濃縮した。このフェノールを減圧下にて濃縮し、その残留物をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(これは、100%EtOAcを使用する)で精製して、白色固形物を得た(収率74%)。
H−NMR(CDCl)δ:1.09(d,3H),1.11(t,3H),1.19(m,1H),2.26(m,3H),4.74(六重項,1H),5.54(bs,1H),6.46(d,1H),6.53(d,1H),6.96(t,1H),7.14−7.40(m,9H).
MS m/z:415(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−p−トリル−プロピオンアミド(B−21)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−トリルボロン酸で置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−p−トリルプロピオンアミドを製造した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.05−1.21(m,7H),2.11−2.54(m,6H),4.73(ddd,1H),5.56(br s,1H),6.37 d,1H),6.8−7.0(m,3H),7.1−7.4(m,8H).MS m/z:431(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−22)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、95%ヘキサン/5%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(それぞれ、B−26およびB−27)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(d ,3H),1.1(m,1H),2.0(d ,3H),2.3(m,1H),4.7(m,1H),5.6(m,1H),6.5(d,1H),6.7−7.0(m,3H),7.1−7.4(m,8H).
MS m/z:436(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−24)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化5−メチル−2−チオフェンカルボニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(それぞれ、B−28およびB−25)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,d),2.3(1H,m),2.4(3H,s),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.4(1H,m),6.6(1H,m),7.0(1H,m),7.1(1H,m),7.2−7.4(6H,m).
MS m/z:439(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−29)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化5−メチル−2−チオフェンカルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(7H,m),2.1−2.3(3H,m),2.3(3H,s),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6..2−6.4(2H,m),6.8−7.4(8H,m).
MS m/z:452(m+2)。
(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸エチルエステル(B−30)
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸エチルエステルを調製した。(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−プロピオンアミド(140mg、0.31mmol)を、室温で、DMF(5mL)に溶解した。水素化ナトリウム(オイル中で60%、32mg、0.81mmol)を加え、その混合物を30分間攪拌した。4−ブロモ酪酸エチル(207mg、1.06mmol)を加え、その反応物を一晩攪拌した。エタノールを加え、この反応物を真空中で濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(80/20 ヘキサン/酢酸エチル〜50/50 ヘキサン/酢酸エチルの勾配)で精製して、この生成物(171mg、0.304mmol、98%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(7H,m),1.3(3H,t),2.1(2H,m),2.3(3H,m),2.5(2H,t),3.9(2H,t),4.2(2H,q),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.1−7.3(6H,m),7.4(2H,m).
MS m/z:563(m+1)。
(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸(B−31)
(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸エチルエステルから、(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸を調製した。炭酸カリウム(300mg)を水(5mL)に溶解し、そして(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸エチルエステル(171mg、0.303mmol)をメタノール(5mL)に溶解して加えた。その反応物を、室温で、一晩攪拌した。このメタノールを真空中で除去し、そして酸性になるまで、塩酸(1N)を加えた。ジクロロメタンを加え、2回抽出した;合わせた有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、このカルボン酸(50mg、31%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(7H,m),2.0(2H,m),2.3(2H,m),2.4(3H,m),3.3(1H,s),4.0(2H,t),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.1−7.3(3H,m),7.4−7.6(5H,m).
MS m/z:535(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{2−メチル−1−[4−(1H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−プロピオンアミド(B−32)
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{2−メチル−1−[4−(1H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−プロピオンアミドを調製した。(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(700mg、1.42mmol)を、室温で、DMF(10mL)に溶解した。水素化ナトリウム(オイル中で60%、227mg、5.68mmol)を加え、その混合物を30分間攪拌した。ブロモアセトニトリル(850mg、7.11mmol)を加え、その反応物を一晩攪拌した。エタノールを加え、この反応物を真空中で濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(30/70 酢酸エチル/ジクロロメタン)で精製して、この生成物(320mg、42%)を得た。
このニトリル(140mg、0.25mmol)をトルエンに溶解し、アジ化ナトリウム(160mg、2.5mmol)およびトリエチルアンモニウム塩酸塩(345mg、2.5mmol)を加え、その混合物を、80℃で、一晩加熱した。反応物を室温まで冷却し、そして水を加え、続いて、酸性になるまで、塩酸(1N)を加えた。その水溶液をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、乾燥し、そして濃縮した。その粗生成物をエチルエーテル/ヘキサンで倍散して、白色固形物(82mg、63%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.0−1.2(7H,m),2.2−2.4(3H,m),4.8(1H,m),5.2(2H,dd),5.6(1H,m),6.7(2H,m),6.9(1H,t),7.1(2H,d),7.2−7.6(7H,m).
MS m/z:531(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−イソブトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−33)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−イソブチルオキシベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−イソブトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.9−1.0(8H,m),1.2(3H,d),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.6(2H,d),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.6(2H,d),6.9(1H,m),7.1−7.4(8H,m).
MS m/z:491(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{1−[4−(3−ヒドロキシ−2、2−ジメチル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミド(B−37)
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{1−[4−(3−ヒドロキシ−2、2−ジメチル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミドを調製した。(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(210mg、0.484mmol)を、室温で、DMF(10mL)に溶解した。炭酸カリウム(1g、7.1mmol)を加え、続いて、3−ブロモ−2,2−ジメチル−プロパン−1−オール(813mg、4.84mmol)を加え、その反応物を95℃まで加熱し、そして一晩攪拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、そして真空中で濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(95/5 ジクロロメタン/酢酸エチル〜70/30 ジクロロメタン/酢酸エチル)で精製して、この純粋なエステル(110mg、44%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.0(6H,s),1.1(3H,d),1.1(1H,m),1.7(1H,br),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.5(2H,s),3.7(2H,s),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.1−7.3(7H,m),7.4(1H,d).
MS m/z:521(m+1)。
(±)−シス−3−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル(B−38)
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−3−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステルを調製した。(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(400mg、0.92mmol)を、室温で、DMF(25mL)に溶解した。炭酸カリウム(1g、7.1mmol)を加え、続いて、3−ブロモ−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル(400mg、0.92mmol)を加え、その反応物を95℃まで加熱し、そして一晩攪拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、そして真空中で濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(95/5 ジクロロメタン/酢酸エチル〜70/30 ジクロロメタン/酢酸エチル)で精製して、この純粋なエステル(40mg、8%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),1.3(6H,s),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.7(3H,s),3.9(2H,dd),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.1−7.3(7H,m),7.4(1H,d).MS m/z:549(m+1)。
(±)−シス−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−酢酸(B−39)
(±)−シス−N−(4−シアノメチル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(±)−シス−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−酢酸を製造した。塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−(フェニルボロン酸)−アセトニトリルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−シアノメチル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。(±)−シス−N−(4−シアノメチル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドをエタノール(4mL)に溶解し、水酸化カリウム(水0.3mLで120mg)を加え、その反応物を、80℃で、一晩攪拌した。このエタノールを真空中で除去し、そして酸性になるまで、塩酸(1N)を加えた。ジクロロメタンを加え、2回抽出した;合わせた有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、HPLC後、このカルボン酸(30mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.6(2H,s),3.8(3H,s),4.8(1H,m),5.7(1H,m),6.5(1H,m),6.6(2H,m),6.9(1H,m),7.1−7.3(8H,m).
MS m/z:495(m+23)。
(±)−シス−3−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−安息香酸(B−40)
4−(フェニルボロン酸)−アセトニトリルを3−シアノフェニルボロン酸で置き換えて、(±)−シス−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−酢酸に関する手順に従って、(±)−シス−3−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−安息香酸を製造した。
メタノール中の1N NaOHおよび水を使用して、塩基性ニトリル加水分解を行うと、このカルボン酸および第一級アミドである(±)−シス−3−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−ベンズアミドの両方が得られた。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.8(3H,s),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.6(2H,d),6.9(2H,m),7.1−7.5(5H,m),7.9−8.2(2H,m).
MS m/z:481(m+23)。
(±)−シス−3−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−ベンズアミド(B−41)
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.8(3H,s),4.8(1H,m),5.7(1H,m),6.5(1H,m),6.6(2H,m),6.9(1H,m),7.1−7.3(4H,m),7.4−7.6(2H,m),7.7−7.8(2H,m).
MS m/z:480(m+23)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−44)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化5−イソキサゾールカルボニルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(3H,d;オーバーラップ 3H,t,および1H,t),2.30(オーバーラップ 2H,q;および1H,m),4.75(1H,m),5.45(1H,m),6.00(1H,d),6.80(1H,d),7.10−7.40(7H,m),8.05(1H,s).
MS m/z:424(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−シクロペンチルオキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−45)
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−(4−−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−シクロペンチルオキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドのジメチルホルムアミド溶液に、臭化シクロペンチル、炭酸カリウム(3.0当量)、ヨウ化カリウム(触媒)を加え、そして一晩にわたって、65℃まで加熱した。無機塩基を除去するために反応混合物を濾過し、そして濃縮した。粗混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(これは、勾配溶液である酢酸エチル−メタノール(2〜20%メタノール)を使用する)で精製した。
H−NMR(CDCl)δ::1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),1.57(2H,m),1.79(3x2H,m),2.04(3H,s),2.30(1H,m),4.60−4.80(1H,q,1H,m),5.60(1H,m),6.50(1H,d),6.62(1H,d),6.90(1H,t),7.10−7.30(9H,m),7.40(1H,d).
MS m/z:504(m+1)。
(±)−シス−N−{1−[4−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミド(B−46)
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−{1−[4−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミドを製造した。(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(1.07g、2.39mmol)をピリジン(5mL)に溶解し、そしてトリフルオロ−メタンスルホン酸(703μL、2.5mmol)を加えた。その反応物を、室温で、3時間攪拌した。この反応物をエーテルと水との間で分配し、その水層をエーテルで3回抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗トリフレートをシリカゲルクロマトグラフィー(70/30 ヘキサン/酢酸エチル〜40/60 ヘキサン/酢酸エチルの勾配)で精製して、(1.0g、74%)の純粋物質を得た。
このトリフレートに、Pd(dba)、BINAP、炭酸セシウム、18−クラウン−6−エーテル(トルエン中)に、N−アセチルピペラジンを加え、反応混合物を、18時間にわたって、還流状態まで加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、Celite(登録商標)で濾過し、そして濃縮した。粗混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(これは、勾配溶液である酢酸エチル−メタノール(2〜20%)を使用する)で精製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.13(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.02(3H,s),2.10(3H,s),2.35(1H,m),3.20(2x2H,m),3.60(2H,t),3.70(2H,t),4.80(1H,m),5.65(1H,m),6.55(1H,d),6.70(1H,d),6.95(1H,t),7.10−7.40(9H,m).
MS m/z:546(m+1)。
(±)−シス−N−(3−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−50)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を3−クロロフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(3−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.16−1.26(4H,m),2.05(3H,s),2.25−2.39(1H,m),4.69−4.88(1H,m),5.47−5.68(1H,ブロード),6.49(1H,d),6.84−6.97(4H,m),7.18−7.42(7H,m).
MS m/z 437(M),439(M+2)。
(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−フェノキシ−フェニル)−アセトアミド(B−51)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−フェノキシフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−フェノキシ−フェニル)−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.16−1.18(4H,m),2.06(3H,s),2.34−2.38(1H,m),4.74−4.82(1H,m),5.29(1H,br),6.47(1H,d),6.83−7.40(16H,m).
MS m/z:496(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−ピリジン−2−イル−アセトアミド(B−52)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−ピリジン−2−イル−アセトアミドを製造し、この4−クロロフェニルに代えてN−ピリジニルの合成は、以下の手順を使用して、達成した。
脱気トルエンを入れたフラスコに、Pd(dba)(0.05当量)およびrac−BINAP(0.1当量)を加え、そして1時間攪拌した。上記溶液に、2−ブロモピリジン(1.1当量)およびNaOBu(1.1当量)を加え、そして30分間攪拌した。(±)−シス−(4−アミノ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノンを脱気トルエンに溶解し、この溶液に加え、そして17時間にわたって、100℃まで加熱した。その反応物をエーテルで希釈し、セライトで濾過し、そして濃縮した。この化合物をBiotage(これは、20%EtOAc/80%ヘキサン〜30%EtOAc/70%ヘキサン〜50%EtOAc/50%ヘキサンを使用する)で精製して、43%の生成物を得た。(±)−シス−(3−メトキシ−フェニル)−[2−メチル−4−(ピリジン−2−イルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−メタノンを、先に記述したようにして、塩化アセチルでアセチル化して、(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−ピリジン−2−イル−アセトアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(d,3H),1.24(t,1H),2.02(s,3H),2.43(m,1H),3.61(s,3H),4.81(六重項,1H),5.65(bs,1H),6.52(d,1H),6.75(s,1H),6.79(d,2H),6.90(t,1H),7.07(t,1H),7.14(t,1H),7.25−7.33(m,2H),7.49(d,1H),7.77(t,1H),8.56(s,1H).
MS m/z:416.0(m+1)。
(±)−シス−N−シクロヘキシル−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−53)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−シクロヘキシル−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造し、この4−クロロフェニルに代えてN−シクロヘキシルの合成は、以下の手順を使用して、達成した。
(±)−シス−(4−アミノ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン(1.0当量)およびシクロヘキサノン(1.0当量)をエタノールに溶解し、そして触媒量の酢酸を加えた。その反応物を30分間攪拌し、NaBH(1.0当量)を加え、そして室温で、さらに2時間攪拌した。NaBH(1.0当量)を追加し、さらに12時間攪拌した。その反応物を濃縮し、そしてCHClと1N NaOHの間で分配した。それらの有機物を分離し、そしてNaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この化合物をBiotage(これは、30%EtOAc/70%ヘキサン〜50%EtOAc/50%ヘキサンを使用する)で精製して、96%の生成物を得た。シス−(±)−N−(4−シクロヘキシルアミノ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノンを、先に記述したようにして、塩化アセチルでアセチル化して、シス−(±)−N−シクロヘキシル−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.45(m,6H),1.5−1.75(m,3H),1.85−2.1(m,3H),2.3(s,3H),2.4(m,1H),2.7(m,1H),3.5(q,1H),3.63(s,3H),3.7(m,1H),4.3(dd,1H),4.90(六重項,1H),6.6(t,1H),6.7(d,1H)< 6.8(s,1H),6.85(m,2H),7.0(m,3H).
MS m/z:421(m+1)。
(±)−シス−N−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−54)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造し、この4−クロロフェニルに代えてN−4−クロロピリジニルの合成は、以下の手順を使用して、達成した。
フラスコに、1時間にわたって、脱気トルエン中のPd(dba)(molar 0.05当量)およびrac−BINAP(0.1当量)を加えた。上記溶液に、2,5−ジクロロピリジンピリジン(1.1当量)およびNaOBu(1.1当量)を加え、そして30分間攪拌した。対応するアミンである(±)−シス−(4−アミノ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノンを脱気トルエンに溶解し、この溶液に加え、そして40時間にわたって、60℃まで加熱した。その反応物をエーテルで希釈し、セライトで濾過し、そして濃縮した。この化合物をBiotage(これは、20%EtOAc/80%ヘキサンを使用する)で精製して、45%の生成物を得た。(±)−シス−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルアミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタンを、先に記述したようにして、塩化プロピオニルでアセチル化して、(±)−シス−N−(5−クロロ−ピリジン−2−イル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(t,3H),1.15(d,3H),1.22(m,1H),2.31(m,3H),4.79(六重項,1H),5.64(bs,1H),6.44(d,1H),6.81−6.92(m,3H),7.10−7.22(m,4H),7.43(d,1H),7.72(dd,1H),8.50(d,1H).
MS m/z:452(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2,5−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−55)
アニリンを3−トルイジンで置き換え、そして塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2,5−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。その反応物は、非選択性であり、また、生成物と共に、1:1の混合物で、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2、7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドも得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.07(d,3H),1.25(t,1H),1.91(s,3H),2.15(m,1H),2.43(s,3H),3.76(s,3H),4.26(六重項,1H),6.28(d,1H),6.33(t,1H),6.58(t,1H),6.62(d,2H),6.77(t,1H),6.88(d,3H),7.28(m,2H),7.44(d,1H).
MS m/z:463.0(M+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2、7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−56)
アニリンを3−トルイジンで置き換え、そして塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2、7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。その反応物は、非選択性であり、また、表題化合物と共に、1:1の混合物で、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2,5−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドも得た。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2、7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2、7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(それぞれ、B−58およびB−57)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.13(d,3H),1.26(t,1H),2.03(s,3H),2.05(s,3H),2.27(m,1H),3.76(s,3H),4.75(六重項,1H),5.59(bs,1H),6.35(s,1H),6.68(d,2H),6.95(d,1H),7.18(m,1H),7.20(d,2H),7.37(d,2H).
MS m/z:463.5(M+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−メトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−59)
アニリンを4−アニシジンで置き換え、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−メトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.08−1.22(m,7H),2.09−2.38(m,3H),3.79(s,3H),4.77(ddd,1H),5.58(br s,1H),6.41−6.50(m,2H),6.82−6.94(m,3H),7.16−7.32(m,4H),7.35−7.44(m,2H).
MS m/z=481(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−60)
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドの調製について先に記述した手順を使用して、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−メトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.04−1.18(m,7H),2.07−2.41(m,5H),4.76(ddd,1H),5.50(br s,1H),6.27(d,1H),6.36(d,1H),6.65(s,1H),6.70−6.91(m,3H),7.03−7.44(m,4H).
MS m/z:467(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2、7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−61)
アニリンを3−トルイジンで置き換え、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2、7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.10(m,7H),2.04(s,3H),2.14−2.32(m,3H),4.74(ddd,1H),5.57(br s,1H),6.26(s,1H),6.81−6.98(m,4H),7.11−7.33(m,4H),7.31−7.43(m,2H).
MS m/z:465(m+1)。
(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸メチルエステル(B−62)
(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸エチルエステルを製造するのに使用されるフェノールアルキル化手順に従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸メチルエステルを製造した。4−ブロモ酪酸エチルをブロモ酢酸メチルで置き換えた。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.07−1.22(m,7H),2.10−2.38(m,3H),3.80(s,2H),4.58(s,3H),4.75(m,1H),5.54(br s,1H),6.39(m,2H),6.81−6.94(m,3H),7.18−7.35(m,5H,7.36−7.44(m,2H).
MS m/z:539(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[6−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−63)
(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸エチルエステルを製造するのに使用されるフェノールアルキル化手順に従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[6−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。4−ブロモ酪酸エチルを(2−ブロモ−エチル)−ジエチル−アミンで置き換えた。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:0.95−1.11(m,13H),2.09−2.38(m,3H),2.51−2.77(m,4H),2.79−2.92(m,2H),3.86−4.08(m,2H),4.76(ddd,1H),5.58(br s,1H),6.34−6.51(m,2H),6.78−6.94(m,3H),7.14−7.31(m,4H),7.37−7.42(m,2H).
MS m/z:566(m+1)。
(±)−シス−2−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(B−64)
(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸エチルエステルを製造するのに使用されるフェノールアルキル化手順に従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドから、(±)−シス−2−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルを製造した。4−ブロモ酪酸エチルを2−ブロモ−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルで置き換えた。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.13−1.28(m,10H),1.56(s,3H),1.58(s,3H),2.16−2.29(m,3H),4.73(ddd,H),5.56(br s,1H),6.31−6.39(m,2H),6.76−6.88(m,3H),7.16−7.22(m,4H),7.38−7.41(m,2H).
MS m/z:581(m+1)。
(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸(B−65)
(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸メチルエステルから、(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸を調製した。(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸メチルエステル(83mg、0.155mmol)のメタノール(3mL)溶液に、水酸化ナトリウム(水中で1M、310μL、0.310mmol)を加えた。その反応物を、室温で、3時間攪拌し、そして減圧下にて濃縮して、メタノールを除去した。残留している水溶液のpHを、1M 塩酸で、6に調節した。その懸濁液を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、このカルボン酸(76mg、94%)を得た。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.09−1.26(m,7H),2.08−2.18(m,3H),4.58(AB q,2H),4.79(ddd,1H),5.57(br s,1H),6.40(m,2H),6.86(m,3H),7.09−7.30(m,4H),7.35−7.46(m,2H),8.18(br s,1H).
MS m/z:523(m−1)。
(±)−シス−2−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−2−メチル−プロピオン酸(B−66)
(±)−シス−2−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルから、(±)−シス−2−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−2−メチル−プロピオン酸を調製した。(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸の合成の手順で詳述したケン化条件を使用した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.04−1.21(m,7H),1.54−1.66(m,6H),2.12−2.37(m,3H),4.77(ddd,1H),5.53(br s,1H),6.37(d,1H),6.48(d,1H),6.66−6.92(m,1H),7.12−7.26(m,4H),7.43(m,2H),9.00(br s,1H).
MS m/z:553(m+1)。
(±)−シス−N−[6−カルバモイルメトキシ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミド(B−67)
(±)−シス−4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸メチルエステルから、(±)−シス−N−[6−カルバモイルメトキシ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミドを調製した。固形(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸メチルエステル(76mg、0.14mmol)に、アンモニアのメタノール溶液(2M、10mL)を加えた。得られた溶液を、室温で、一晩攪拌し、そして濃縮した。得られた粗アミドをシリカゲルクロマトグラフィー(100%ヘキサン〜100%酢酸エチルの勾配)で精製して。純粋生成物(59mg、76%)を得た。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.10−1.23(m,7H),2.16−2.39(m,3H),4.44(s,2H),4/77(ddd,1H),5.56(br s,1H),6.25(br s,1H),6.40−6.62(m,3H),7.16−7.26(m,4H),7.35−7.48(m,2H).
MS m/z:524(m+1)。
(±)−シス−N−[6−ブロモ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミド(B−69)
アニリンを4−ブロモアニリンで置き換え、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[6−ブロモ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(7H,m),2.1−2.3(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.4(1H,d),6.9(3H,t),7.1(1H,m),7.2(4H,m),7.4(3H,m).
MS m/z:531(m+2)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−6−モルホリン−4−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−70)
(±)−シス−N−[6−ブロモ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミドから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−6−モルホリン−4−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。(±)−シス−N−[6−ブロモ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミドをトルエンに溶解し、続いて、Pd(dba)、BINAP、ナトリウムtert−ブトキシドおよびモルホリンを加えた。その反応混合物を、24時間にわたって、90℃まで加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、Celite(登録商標)で濾過し、そして濃縮した。粗混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(これは、ヘキサン−酢酸エチル(10〜50%)の勾配溶液を使用する)で精製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(7H,m),2.1−2.3(3H,m),3.1(4H,t),3.8(4H,t),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.3(1H,d),6.4(1H,m),6.7(1H,s),6.9(3H,m),7.1−7.4(5H,m).
MS m/z:536(m+1)。
(±)−シス−−(4−クロロ−フェニル)−N−[6−ジエチルアミノ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−71)
モルホリンをジエチルアミンで置き換えたこと以外は、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−6−モルホリン−4−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドと同じようにして、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[6−ジエチルアミノ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。その反応物は非選択性であり、表題化合物に加えて、(±)−シス−N−[6−ジエチルアミノ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−プロピオンアミドが得られた。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.3(13H,m),1.6(1H,m),2.1−2.3(3H,m),3.3(4H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.2(1H,m),6.3(1H,m),6.5(1H,s),6.9(2H,m),7.3(4H,m),7.4(2H,m).
MS m/z:523(m+2)。
(±)−シス−N−[6−ジエチルアミノ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N(4−ジエチルアミノ−フェニル)−プロピオンアミド(B−72)
モルホリンをジエチルアミンで置き換えたこと以外は、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−6−モルホリン−4−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドと同じようにして、(±)−シス−N−[6−ジエチルアミノ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N(4−ジエチルアミノ−フェニル)−プロピオンアミドを製造した。その反応物は非選択性であり、表題化合物に加えて、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[6−ジエチルアミノ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドが得られた。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.3(19H,m),2.3(3H,m),3.3(8H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.1(1H,m),6.2(1H,m),6.6(3H,m),6.9(1H,m),7.1(3H,m),7.3(2H,m).
MS m/z:560(m+2)。
(±)−シス−3−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−アクリル酸(B−73)
(±)−シス−N−[6−ブロモ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミドから、(±)−シス−3−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−アクリル酸を製造した。(±)−シス−N−[6−ブロモ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミド(250mg、0.47mmol)、TEA(0.2mL、1.4mmol)、酢酸パラジウム(11mg、0.047mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(39mg、0.094mmol)のDMF(10mL)溶液に、アクリル酸メチル0.13mL(1.41mmol)を加えた。得られた反応混合物を、一晩にわたって、80℃まで加熱した。この混合物をセライトで濾過し、その濾液を真空中で濃縮した。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、酢酸エチル−ヘキサン(2:3)で溶出する)で精製して、(±)−シス−3−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−アクリル酸メチルエステル(110mg、44%)を得た。
(±)−シス−3−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−アクリル酸メチルエステル(110mg、0.21mmol)のメタノール4mL溶液に、KCO(50mg、0.36mmol、水2mL中)を加えた。得られた反応混合物を、室温で、一晩攪拌した。このメタノールを真空中で除去した。その混合物が酸性になるまで、1M HClを加えた。ジクロロメタン(25mL)を加えた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。真空下にてジクロロメタンを除去した。その残留物をHPLCで精製して、10mgの表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.0−1.2(7H,m),2.4(2H,m),2.5(1H,m),3.3(1H,br),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.4(1H,d),6.6(1H,d),7.0(2H,t),7.2−7.6(9H,m).
MS m/z:522(m+2)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2、8−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−74)
アニリンを2−トルイジンで置き換え、そして塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2、8−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.11(3H,d;オーバーラップ 1H,t),1.76(3H,s),2.00(3H,s),2.35(1H,m),3.55(3H,s),5.00(1H,m),5.60(1H,m),6.65(1H,s),6.80(1H,t),6.85(1H,t),6.95(1H,t),7.15(1H,t),7.25(1H,t),7.25−7.55(6H,m).
MS m/z:429(M+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2、6−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−75)
アニリンを4−トルイジンで置き換え、そして塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2、6−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.02(3H,s),2.33−2.35(3H,s;オーバーラップ 1H,m),3.63(3H,s),4.80(1H,m),5.60(1H,m),6.44(1H,d),6.70−6.85(3H,コンプレックス),7.05(1H,t),7.15(1H,s),7.25−7.55(6H,コンプレックス).
MS m/z:429(M+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−76)
アニリンを4−トリフルオロメチルアニリンで置き換え、そして塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.03(3H,s),2.38(1H,m),3.63(3H,s),4.80(1H,m),5.60(1H,m),6.60(1H,d),6.70(1H,d),6.80(1H,dd),7.15(1H,t),7.25−7.40(6H,m),7.60(1H,s).
MS m/z:483(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[6−メトキシ−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−77)
アニリンを4−メトキシアニリンで置き換え、そして塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[6−メトキシ−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.02(3H,s),2.35(1H,m),3.63(3H,s),3.76(3H,s),4.80(1H,m),5.60(1H,m),6.44(1H,s),6.70−6.95(4H,コンプレックス),7.15(1H,t),7.25−7.55(6H,m).
MS m/z:445(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(チオフェン−2−カルボニル)−6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−78)
アニリンを4−トリフルオロメチルアニリンで置き換え、そして塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化2−チオフェンカルボニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(チオフェン−2−カルボニル)−6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.02(3H,s),2.35(1H,m),4.80(1H,m),5.65(1H,m),6.65(1H,d),6.80(1H,d),7.00(1H,d),7.20(オーバーラップ 2x1H,d),7.24−7.42(3H,m),7.60(1H,s).
MS m/z:539(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−79)
アニリンを4−トリフルオロメチルアニリンで置き換え、そして塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化5−メチル−2−チオフェンカルボニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.02(3H,s),2.35(1H,m),2.40(3H,s),4.80(1H,m),5.65(1H,m),6.45(1H,d),6.55(1H,d),7.00(1H,d),7.20(オーバーラップ 2x1H,d),7.24−7.42(3H,m),7.55(1H,s).
MS m/z:554(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−7−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−80)
アニリンを3−トリフルオロメチルアニリンで置き換え、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−7−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.20−2.40(2H,q;1H,m),4.80(1H,m),5.65(1H,m),6.70(1H,s),6.95(2x1H,t),7.10−7.60(8H,m).
MS m/z:519(m+1)。
(±)−シス−N−[7−ブロモ−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミド(B−81)
アニリンを3−ブロモアニリンで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[7−ブロモ−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミドを製造した。その5および7位置異性体の混合物が得られた。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−イソプロピル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−82)
アニリンを3−イソプロピルアニリンで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−イソプロピル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。その5および7位置異性体の混合物が得られた。
H−NMR(CDCl)δ:0.89(2x3H,t),1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.01(3H,s),2.33(1H,m),2.60(1H,m),2.87(2x3H,s),4.80(1H,m),5.65(1H,m),6.40(オーバーラップ 1H,s,2H,d),6.90(1H,d),7.10(1H,d),7.15−7.35(5H,m)7.40(1H,d).
MS m/z:505(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−7−モルホリン−4−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−83)
(±)−シス−N−[7−ブロモ−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミドから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−7−モルホリン−4−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。(±)−シス−N−[7−ブロモ−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミドをトルエンに溶解し、続いて、Pd(dba)、BINAP、ナトリウムtert−ブトキシドおよびモルホリンを加えた。その反応混合物を、24時間にわたって、90℃まで加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、Celite(登録商標)で濾過し、そして濃縮した。粗混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(これは、ヘキサン−酢酸エチル(10〜50%)の勾配溶液を使用する)で精製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.11(3H,d;オーバーラップ 1H,t),1.99(3H,s),2.33(1H,m),2.60−2.80(2x2H,m),2.89(2x3H,s),3.70(2x2H,m),4.70(1H,m),5.60(1H,m),6.10(1H,s),6.44(2x1H,d),7.00−7.40(8H,m).
MS m/z:548(m+1)。
(±)−シス−N−[7−ジエチルアミノ−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−アセトアミド(B−84)
モルホリンをジエチルアミンで置き換えたこと以外は、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−7−モルホリン−4−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドと同じようにして、(±)−シス−N−[7−ジエチルアミノ−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−アセトアミドを製造した。その反応物は非選択性であり、表題化合物に加えて、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[7−ジエチルアミノ−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドが得られた。
H−NMR(CDCl)δ:0.78(2x3H,t),1.15(オーバーラップ 3H,d;1H,t),1.98(3H,s),2.33(1H,m),2.87(2x3H,s),2.90−3.10(2x2H,q),4.70(1H,m),5.60(1H,m),5.90(1H,s),6.46(3x1H,d),7.00−7.40(7H,m).
MS m/z:557(M+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[7−ジエチルアミノ−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−85)
モルホリンをジエチルアミンで置き換えたこと以外は、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−7−モルホリン−4−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドと同じようにして、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[7−ジエチルアミノ−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。その反応物は非選択性であり、表題化合物に加えて、(±)−シス−N−[7−ジエチルアミノ−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−アセトアミドが得られた。
H−NMR(CDCl)δ::0.78(2x3H,t),1.15(オーバーラップ 2x3H,t;3H,d;1H,t),2.00(3H,s),2.33(1H,m),2.76(2×3H,s),2.80−3.00(2×2H,q),3.24(2×2H,q),4.60(1H,m),5.60(1H,m),5.90(1H,s),6.46(2x1H,d),6.60(1H,m),6.90(2x1H,d),7.00−7.20(6H,m).
MS m/z:609(M+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−86)
アニリンを3−アニシジンで置き換え、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.09−1.14(6H,m),1.50−1.66(1H,m),1.97−2.34(3H,m),3.83(3H,s),4.65(1H,q),5.70−5.80(1H,br),6.08(1H,d),6.68(1H,d).6.81−6.89(3H,m),7.14−7.18(4H,m),7.33−7.36(2H,m).
MS m/z:481(m+1)。
(±)−シス−2,2−ジメチル−プロピオン酸4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルエステル(B−87)
アニリンを2,2−ジメチル−プロピオン酸3−アミノ−フェニルエステルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−2,2−ジメチル−プロピオン酸4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルエステルを製造した。H−NMR(CDCl)δ:1.11−1.25(13H,m),2.02(3H,s),2.20−2.40(1H,m),2.92(6H,s),4.60−4.72(1H,m),5.45−5.55(1H,br),6.26(1H,s),6.46(2H,d),6.85(1H,d),7.09−7.39(7H,m).
MS m/z:562(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−88)
(±)−シス−2,2−ジメチル−プロピオン酸4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルエステルから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。(±)−シス−2,2−ジメチル−プロピオン酸4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルエステル(100mg、0.178mmol)をテトラヒドロフランに溶解し、そして水酸化ナトリウム(1M、356μL、0.356mmol)を加えた。その混合物を、室温で、4時間攪拌し、次いで、還流状態で、2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、酸性化し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィーで精製した(20mg、23%)。
H−NMR(meOD)δ:1.06−1.08(4H,m),2.00(3H,s),2.35−2.45(1H,m),2.93(6H,s),4.65−4.68(1H,m),5.42−5.50(1H,br),6.07(1H,s),6.53(2H,d),6.63(1H,d),7.10−7.20(3H,m),7.35−7.48(4H,m).
MS m/z:478(m+1)。
(±)−シス−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酢酸エチルエステル(B−89)
4−ブロモ酪酸エチルをブロモ酢酸エチルで置き換えて、(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸エチルエステルの合成について記述したアルキル化条件に従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(±)−シス−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酢酸エチルエステルを調製した。
H−NMR(meOD)δ:1.10−1.38(7H,m),2.00(3H,s),2.39−2.45(1H,m),2.94(6H,s),4.04−4.20(2H,m),4.29(2H,s),4.60−4.75(1H,m),5.40−5.50(1H,br),6.16(1H,s),6.54(2H,d),6.79(1H,d),7.08(2H,d),7.20−7.48(5H,m).
MS m/z:564(m+1)。
(±)−シス−2−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−アセトアミド(B−90)
(±)−シス−N−[6−カルバモイルメトキシ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミドの合成で使用される手順と同じ手順によって、(±)−シス−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酢酸エチルエステルから、(±)−シス−2−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−アセトアミドを調製した。
H−NMR(meOD)δ:1.09−1.15(4H,m),2.00(3H,s),2.39−2.45(1H,m),2.94(6H,s),4.04−4.20(2H,m),4.60−4.75(1H,m),5.40−5.50(1H,br),6.14(1H,s),6.53(2H,d),6.81(1H,d),7.09(2H,d),7.20−7.48(5H,m).
MS m/z:535(m+1)。
(±)−シス−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酢酸(B−91)
(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸の合成について上記のケン化手順に従って、(±)−シス−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酢酸エチルエステルから、(±)−シス−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酢酸を調製した。
H−NMR(meOD)δ:1.08−1.10(4H,m),1.98(3H,s),2.39−2.45(1H,m),2.93(6H,s),4.20(2H,s),4.61−4.70(1H,m),5.40−5.50(1H,br),6.17(1H,s),6.53(2H,d),6.79(1H,d),7.08(2H,d),7.28−7.48(5H,m).
MS m/z:536(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−92)
(±)−シス−N−{1−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドの合成について上記の手順と同じアルキル化手順を使用して、(±)−シス−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酢酸エチルエステルから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.01−1.20(4H,m),1.30(6H,s),2.01(3H,s),2.20−2.40(1H,m),2.92(6H,s),3.70(2H,s),4.65−4.72(1H,m),5.45−5.55(1H,br),6.13(1H,s),6.45(2H,d),6.65(1H,d),7.12−7.46(7H,m).
MS m/z:551(m+1)。
(±)−シス−−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−エトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−93)
4−ブロモ酪酸エチルをヨウ化エチルで置き換えて、(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸エチルエステルの合成について上記の手順と同じアルキル化手順を使用して、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−エトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.01−1.20(7H,m),2.01(3H,s),2.20−2.40(1H,m),2.92(6H,s),3.60(2H,q),4.65−4.72(1H,m),5.45−5.55(1H,br),6.15(1H,s),6.44(2H,d),6.69(1H,d),7.11−7.46(7H,m).
MS m/z:506(m+1)。
(±)−シス−4−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酪酸エチルエステル(B−94)
(±)−シス−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸エチルエステルの合成について上記の手順と同じアルキル化手順を使用して、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(±)−シス−4−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酪酸エチルエステルを調製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.09−1.11(4H,m),1.23(3H,t),1.81−1.85(2H,m),2.01(3H,s),2.30−2.33(3H,m),2.92(6H,s),3.50−3.54(1H,m),3.72−3.76(1H,m),4.09(2H,q),4.66−4.73(1H,m),5.57−5.63(1H,m),6.14(1H,s),6.46(2H,d),6.68(1H,d),7.11−7.39(7H,m).
MS m/z:593(m+1)。
(±)−シス−4−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酪酸(B−95)
(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸の合成について上記のケン化条件に従って、(±)−シス−4−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酪酸エチルエステルから、(±)−シス−4−[4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イルオキシ]−酪酸を調製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.08−1.11(4H,m),1.80−1.86(2H,m),1.99(3H,s),2.28−2.35(3H,m),2.89(6H,s)3.37−3.46(1H,m),3.66−3.73(1H,m),4.64−4.72(1H,m),5.54−5.63(1H,m),6.07(1H,s),6.52(2H,d),6.67(1H,d),7.08−7.36(7H,m).
MS m/z:564(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2、7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−96)
アニリンを3−トルイジンで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2、7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。この手順で、その5および7位置異性体の両方を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.11(3H,d),1.45−1.59(4H,m),2.02−2.07(3H,m),2.24−2.28(1H,m),2.92(6H,s)4.67−4.74(1H,m),5.52−5.59(1H,m),6.43−6.45(3H,m),6.95(1H,d),7.13−7.22(6H,m),7.35−7.43(1H,m).
MS m/z:307(m)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−フェネチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−97)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、アセトアルデヒドを3−フェニル−プロピオンアルデヒドで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−フェネチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(dt,3H),1.25(m,1H),1.54(m,1H),1.97(m,1H),2.30(m,3H),2.56(t,2H),4.85(六重項,1H),5.66(bs,1H),6.44(d,1H),6.86(t,2H),6.93(m,2H),7.03(d,2H),7.12−7.29(m,8H),7.37(d,2H).
MS m/z:542(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−(2−シアノ−エチル)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−98)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、アセトアルデヒドを4−オキソブチリルニトリルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−(2−シアノ−エチル)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.19−1.23(m,4H),1.65−1.79(m,2H),2.07−2.57(m,5H),4.90(ddd,1H),5.61(br s,1H),6.61(d,1H),6.86(m,2H),6.95(dd,1H),7.14−7.43(m,8H).
MS m/z=490(m+1)。
(±)−シス−N−[2−エチル−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(B−99)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、アセトアルデヒドをプロピオニルアルデヒドで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸をフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[2−エチル−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.8(3H,t),1.3(2H,m),1.6(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.7(3H,s),4.7(1H,m),5.7(1H,m),6.5(1H,d),6.7(1H,s),6.8(2H,m),6.9−7.4(9H,m)
MS m/z:429(m+1)。
(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(B−100)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、アセトアルデヒドをベンズアルデヒドで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸をフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.5(1H,m),2.0(3H,s),2.5(1H,m),3.6(3H,s),5.7(1H,t)5.8(1H,m),6.6(1H,d),6.9(2H,m),6.9−7.4(15H,m).
MS m/z:494(m−18)。
(±)−シス−4−(アセチル−フェニル−アミノ)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−カルボン酸エチルエステル(B−101)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、アセトアルデヒドをグリオキシル酸エチルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸をフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−4−(アセチル−フェニル−アミノ)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−カルボン酸エチルエステルを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,t),1.2(1H,m),2.0(3H,s),2.5(1H,m),4.1(2H,q),5.0(1H,t),5.7(1H,m),6.6(1H,d),6.8−7.0(4H,d),7.1−7.4(8H,m).
MS m/z:461(m+1)。
(±)−シス−4−(アセチル−フェニル−アミノ)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−カルボン酸(B−102)
1N 水酸化ナトリウム、エタノールおよび水で塩基加水分解することにより、(±)−シス−4−(アセチル−フェニル−アミノ)−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−カルボン酸エチルエステルから、(±)−シス−4−(アセチル−フェニル−アミノ)−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−カルボン酸を製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(1H,m),2.0(3H,s),2.6(1H,m),5.0(1H,t),5.6(1H,m),6.6(1H,d),6.9−7.0(3H,m),7.2(2H,m),7.3−7.5(7H,m).
MS m/z:433(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−103)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、アセトアルデヒドをブチリルアルデヒドで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.8(3H,t),1.1−1.2(7H,m),1.4(1H,m),2.1−2.3(3H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.7(1H,d),6.9−7.1(4H,m),7.2−7.5(7H,m).
MS m/z:479(m+1)。
(±)−シス−プロピオン酸4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−イルメチルエステル(B−104)
アセトアルデヒドをプロピオン酸2−オキソ−エチルエステルで置き換え、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−プロピオン酸4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−イルメチルエステルを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.8(3H,t),1.1(3H,t),1.1(1H,m),2.1(2H,m),2.2(3H,s),3.8(1H,m),4.2(1H,m),5.0(1H,m),5.4(1H,m),6.4(1H,d),6.8(3H,m),7.1−7.4(8H,m).
MS m/z:523(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−ヒドロキシメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−105)
(±)−シス−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イルオキシ]−酢酸の合成で利用したケン化条件を使用して、(±)−シス−プロピオン酸4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2−イルメチルエステルから、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−ヒドロキシメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを調製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,t),1.3(1H,m),1.8(1H,m),2.1(2H,m),3.4(1H,t),3.6(2H,m),4.2(1H,m),6.2(1H,m),6.4(1H,d),6.7(2H,t),6.8−7.0(5H,m),7.1−7.3(4H,m).
MS m/z:367(m−99)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−ジエチルアミノメチル−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−106)
アセトアルデヒドをジエチルアミノ−アセトアルデヒドで置き換え、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−ジエチルアミノメチル−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.8(6H,m),1.1(3H,t),1.1(1H,m),1.8(2H,m),2.2−2.5(6H,m),2.6(1H,m),4.8(1H,m),5.7(1H,m),6.4(1H,d),6.9(3H,m),7.1−7.4(8H,m).
MS m/z:523(m+2)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メトキシメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−107)
アセトアルデヒドをメトキシアセトアルデヒドで置き換え、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メトキシメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,t),1.3(1H,m),1.8(1H,m),2.1(1H,m),3.4(4H,m),3.6(2H,m),4.2(1H,m),6.3(1H,m),6.5(1H,d),6.7(1H,m),6.8−7.0(4H,m),7.1−7.4(6H,m).
MS m/z:381(m−99)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−108)
アセトアルデヒドをベンズアルデヒドで置き換え、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(3H,m),1.2−1.4(1H,m),2.2−2.4(2H,m),2.4−2.6(1H,m),5.6(1H,t),5.8(1H,m),6.6(1H,d),6.8(2H,m),7.0(1H,m),7.2−7.4(13H,m).
MS m/z:513(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−メトキシ−2−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−109)
11の合成においてN−ビニルカルバミン酸ベンジルエステルをN−(4−クロロ−フェニル)−N−ビニル−プロピオンアミドで置き換え、そしてアセトアルデヒドをトリフルオロアセトアルデヒドで置き換え、そして塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−メトキシ−2−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを調製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(3H,m),1.6(1H,br),2.2−2.4(3H,m),3.8(3H,s),5.5(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,s),6.8(1H,s),6.9(2H,t),7.1−7.3(4H,m),7.4(2H,d).
MS m/z:535(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[6−メトキシ−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−110)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換え、(±)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−メトキシ−2−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを合成する手順に従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[6−メトキシ−1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(3H,m),1.6(1H,br),2.2−2.4(3H,m),3.7(3H,s),3.8(3H,s),5.5(1H,m),5.6(1H,m),6.5(2H,m),6.6(1H,m),6.8(3H,m),7.1(1H,t),7.2(2H,d),7.4(2H,d).
MS m/z:547(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(フラン−2−カルボニル)−6−メトキシ−2−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミド(B−111)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化2−フロイルで置き換え、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−6−メトキシ−2−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを合成する手順に従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(フラン−2−カルボニル)−6−メトキシ−2−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(3H,m),1.6(1H,br),2.2−2.4(3H,m),3.8(3H,s),5.4(2H,m),6.0(1H,m),6.3(1H,m),6.8(1H,m),6.9(1H,s),7.0(1H,m),7.2(2H,m),7.4(3H,m).
MS m/z:507(M+1)。
(±)−シス−N−[2−ベンジル−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミド(B−112)
アセトアルデヒドをフェニルアセトアルデヒドで置き換え、塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化4−フルオロベンゾイルで置き換え、そして塩化アセチルを塩化プロピオニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−[2−ベンジル−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−プロピオンアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(3H,t),2.05−2.52(5H,m),3.18−3.24(1H,m),4.89−4.93(1H,m)5.45−5.55(1H,br),6.46(1H,d),6.83−7.37(16H,m).
MS m/z:528(m+1)。
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(B−113)
塩化4−ジメチルアミノベンゾイルを塩化3−メチルイソキサゾール−5−カルボニルで置き換えて、一般手順Bに従って、(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド
(±)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドをキラルHPLC(これは、キラルセルODカラムを使用し、90%ヘキサン/10%エタノール定組成システムで溶出する)で分離して、(2R,4S)−および(2S,4R)−シス−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(それぞれ、B−42およびB−36)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.2(3H,s),2.3(1H,m),4.7(1H,m),5.4(1H,m),5.8(1H,s),6.8(1H,d),7.1−7.4(7H,m).
MS m/z:424(m+1)。
化合物B−114〜B−147は、スキーム13および14で示したスキームにより、一般手順Bおよび本明細書中で記述した他のものにより、調製できる。当業者は、通常の実験法だけを使用して、本明細書中で記述した本発明の特定の実施態様と同等の多くのものを認識できるかまたは確認できる。
(表2:一般手順Bから誘導した化合物)
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
(スキーム13)
Figure 2006124396
メタンスルホン酸2−(S)−第三級ブトキシカルボニルアミノ−プロピルエステル(16)
S−2−アミノ−プロパン−1−オール(28.23g、0.375mol)の酢酸エチル(300mL)室温溶液に、滴下漏斗を経由して、BOC無水物(86.13g、0.395mol)(これは、酢酸エチル30mLに溶解した)を加えた(発熱的)。その溶液は濁り、次いで、透明になった。その反応混合物を約30分間攪拌した。テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(59.6mL、0.395mol)を加え、この反応混合物を約0℃まで冷却した。その反応混合物に、30分間にわたって、塩化メタンスルホニル(30.6mL、0.395mol)を加えた。0℃で2.5時間攪拌した後、その間、白色沈殿物が形成された。この反応混合物を濾過し、その濾液を1/2の容量まで濃縮し、ヘキサン(800mL)に注ぎ、そして急速に攪拌した。この混合物を、氷浴にて、2時間冷却し、次いで、濾過して、82g(86%)のメタンスルホン酸2−(S)−第三級ブトキシカルボニルアミノ−プロピルエステルを得た。
H NMR(300 MHz,CDCl)δ1.23(d,3H),1.44(s,9H),3.03(s,2H),3.96(m,1H),4.15(dd,1H),4.23(dd,1H),4.58(bs,1H)。
(S)−(2−シアノ−1−メチル−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(17)
ジメチルホルムアミド(DMF)(420mL)にシアン化ナトリウム(48.92g、0.421mol)を加え、その混合物を、35℃で、30分間攪拌した。臭化テトラブチルアンモニウム(5.22g、0.016mol)を加え、この反応混合物を、35℃で、さらに2時間攪拌した。メタンスルホン酸2−(S)−第三級ブトキシカルボニルアミノ−プロピルエステル(82.03g、0.324mol)を加え、その反応混合物を、35℃で、一晩攪拌した。臭化テトラブチルアンモニウム5.22g(0.016mol)を追加し、そして35℃で、一晩攪拌した。次いで、この混合物を水1200mLと酢酸エチル1600mLとの間で分配した。得られた有機相および水相を分離し、そして酢酸エチル800mLで2回連続抽出した。合わせた抽出物を、水500mLおよび塩化ナトリウム飽和水溶液で3回洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、84%で、(S)−(2−シアノ−1−メチル−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。
(S)−3−アミノ−ブチロニトリル(18)
THF(550mL)に溶解した(S)−(2−シアノ−1−メチル−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(50.29g、0.273mol)の溶液に、メタンスルホン酸(44mL、0.682mol)を加え、そして20分間攪拌した。その反応混合物を、約3時間にわたって、65℃まで加熱した(この間、この反応物を確実に排出した)。この混合物を室温まで冷却した。得られた固形物を濾過により単離して、表題化合物を得た。これらの固形物をジクロロメタンおよび飽和NaCO(300mL)に懸濁し、そのpHを、6M NaOH(約20mL)で、13に調節した。ジクロロメタン500mLで2回抽出した。それらの有機物を合わせ、そして塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄した。この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、収率64%で、(S)−3−アミノ−ブチロニトリルを得た。
H NMR(300 MHz,CDCl)δ1.23(d,3H),1.46(bs,2H),2.34(dd,1H),2.43(dd,1H),3.34(六重項,1H)。
(S)−3−フェニルアミノ−ブチロニトリル(19)
(S)−3−アミノ−ブチロニトリル(2.51g、0.030mol)をDMF(40mL)に溶解し、フェニルボロン酸(4.73g、0.0389mol)、Cu(OAc)(7.06g、0.0389mol)およびピリジン(6.29mL、0.077mol)を加え、その反応物を、LCMSにより出発物質が見えなくなるまで、空気に晒して65℃まで加熱した(この反応は、アルゴン下または窒素下では行わないことが重要であり、反応を触媒するために、空気が必要である。また、この反応物は、空気を反応物と混合するために、非常に激しく攪拌すべきである)。一旦、出発物質が尽きると(約18時間)、その反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルに注ぎ、そして濾過した。その沈殿物を酢酸エチルで十分に洗浄した。その濾液をHOで2回洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。Iscoクロマトグラフィー(100%ヘキサン〜30%酢酸エチル/70%ヘキサンの勾配)にかけると、白色固形物として、このN−フェニルニトリル2.13g(41%)が得られた。
H NMR(300 MHz,CDCl)δ1.44(d,3H),2.61(d,2H),3.64(bs,1H),3.90(bs,1H),6.60(d,2H),6.77(t,1H),7.18−7.26(m,2H)。
(S)−3−フェニルアミノ−ブチルアミド(20)
(S)−3−フェニルアミノ−ブチロニトリル(6.06g、0.0378mol)のトルエン(150mL)溶液に、濃硫酸の冷却HO溶液(20.12mLのHSO/3mL)を加えた−(トルエンと酸/HOとの比は、非常に重要であり、そして厳密に守るべきである)。その二相混合物を、室温で、0.5時間攪拌し、35℃まで温め、そして22時間攪拌した。この反応物を室温まで冷却し、そして(ある種の起泡剤をゆっくりと加えて)、水中のNaCO(13g)でクエンチした。その有機物を分離し、そしてEtOAcで2回抽出した。全ての有機物を合わせ、それらの有機物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、所望生成物2.11g(90%)を得た。
H NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.29(d,3H),2.40(dd,1H),2.48(dd,1H),3.73(bs,1H),3.92(六重項,1H),5.52(bs,1H),6.00(bs,1H),6.66(d,2H),6.74(t,1H),7.19(m,2H)
(S)−(3−フェニルアミノ−ブチリル)−カルバミン酸ベンジルエステル(21)
清浄な乾燥窒素ガスをパージしたフラスコに、THF(65mL)中の(S)−3−フェニルアミノ−ブチルアミド(3.25g、0.018mmol)を充填し、その混合物を−10℃まで冷却した。次いで、クロロギ酸ベンジル(3.12mL、0.022mmol)を加え、続いて、THF溶液(18mL)中の1.0Mリチウムtert−ブトキシドをゆっくりと加えた。このリチウムtert−ブトキシド溶液を、その内部温度が0℃未満でとどまるような速度で、加えた。塩基の添加が完了した15分後、EtOAc(65mL)および1.0M塩酸(10mL)を加えることにより、その反応物(TLCにより出発物質が尽きていた)をクエンチした。次いで、その水相を1N NaOHで塩基化した。この水相をEtOAcで3回抽出した。それらの有機物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(130mL)と一緒に集めた。相分離し、その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(これは、Biotageシステム(10%EtOAc/90%ヘキサン〜20%EtOAc/80%ヘキサンを使用する)で精製すると、収率82%で、表題化合物が得られた。
H NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.30(d,3H),2.87(dd,1H),3.04(dd,1H),3.80(bs,1H),4.02(m,1H),5.17(s,2H),6.62(d,2H),6.73(t,1H),7.17(t,2H),7.37(s,5H),8.13(bs,1H)。
(2S,4R)−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミン酸ベンジルエステル(22)
清浄な乾燥フラスコに、(S)−(3−フェニルアミノ−ブチリル)−カルバミン酸ベンジルエステル(0.821g、2.63mmol)を充填し、続いて、試薬等級のエタノール(20mL)を充填し、そして−10℃まで冷却した。その溶液に、ホウ水素化ナトリウム(0.070g、1.84mmol)を一度に加えた。窒素ガスパージを5分間維持した。その内部温度が−5℃を超えないような速度で、3.3M塩化マグネシウム飽和溶液(水1.5mL中の0.561gのMgCl・6HO)を加えた。一旦、添加が完了すると、この反応溶液を、30分間にわたって、0℃まで温めた。その反応物を、塩化メチレン(10mL)および1M塩酸/クエン酸溶液(1N HCl(10.52mL)およびクエン酸1.38g)でクエンチした。この二重層を、室温で、6時間攪拌した。その反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、そしてNaHCO飽和水溶液(pH=10)で中和した。それらの有機物を一緒に集め、NaCl飽和溶液で洗浄し、NaSO、濾過し、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(これき、Iscoシステム(100%ヘキサン〜50%EtOAc/50%ヘキサンの勾配)を使用する)にかけると、表題化合物(0.733g)(91%)が得られた。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:7.38(m,5H),7.17(d,1H),7.02(t,1H),6.68(t,1H,C6−H),6.47(d,1H),5.17(bs,2H),5.07(m,1H),4.92(d,1H),3.78(bs,1H),3.57(m,1H),2.30(m,1H),1.47(q,1H),1.21(d,3H)。
(一般手順C)
(スキーム15)
Figure 2006124396
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(25)
(2S,4R)−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミン酸ベンジルエステル(1.0g、3.38mmol)の塩化メチレン(50mL)溶液に、室温で、ジイソプロピルエチルアミン(650μL、3.72mmol)を加え、続いて、塩化4−フルオロベンゾイルを加えた。その反応物を、室温で、一晩攪拌した。この混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。これらの抽出物を1M NaOH(水溶液)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、乾燥し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(75%ヘキサン/25%酢酸エチル)で精製して、この純粋アミド(720mg、51%)を得た。
(2S,4R)−[1−(4−フルオロベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−カルバミン酸ベンジルエステル(720mg、1.73mmol)をエタノール(30mL)に溶解した。得られた溶液が存在する容器を脱気し、そしてアルゴンを再充填した。触媒量の炭素上パラジウム(10%)を加えた。この容器をもう一度脱気し、今度は、水素を再充填し、そしてParrボトル中にて、40℃で、40psiの水素で振盪した。4時間後、反応が完結した。その混合物を慎重に濾過し、そして10%容量まで濾過した。得られた濃縮溶液をCelite(登録商標)で濾過し、そして濃縮して、この粗アミンを得た。
(2S,4R)−(4−アミノ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン(1.0g、3.5mmol)のDMF(20mL、無水)溶液に、4−クロロフェニルボロン酸(1.1g、7.0mmol)、ピリジン(850μL、10.5mmol)および酢酸銅(II)(1.27g、7.0mmol)を加えた。その不均一な緑色混合物を空気に晒して1時間攪拌し、次いで、60℃まで温め、そして一晩(14時間)攪拌した。次いで、この混合物を室温まで冷却し、急速に攪拌した酢酸エチル(150mL)に注いだ;Celite(登録商標)で濾過することにより、固形物を除去した。これらの抽出物を水で数回洗浄し、次いで、ブラインで1回洗浄した。次いで、これらの抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下にて濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(95%塩化メチレン/5%酢酸エチル)で精製して、黄色オイルとして、このアニリン生成物(250mg、18%)を得た。
(2S,4R)−[4−(4−クロロ−フェニルアミノ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル]−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン(250mg、0.636mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(120μL、0.70mmol)を加え、続いて、塩化アセチル(90μL、1.27mmol)を加えた。その混合物を、室温で、4時間攪拌した。この混合物を減圧下にて濃縮し、酢酸エチルに溶解し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下にて濃縮した。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(25/75 ヘキサン/酢酸エチルの勾配)で精製して、純粋なN−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(200mg、71%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,d),2.3(1H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7−7.0(3H,m),7.1−7.4(8H,m).
MS m/z:436(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(4−モルホリン−4−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−1)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−ブロモベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(4−モルホリン−4−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。このモルホリンのそれ以上の合成は、(±)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−6−モルホリン−4−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−プロピオンアミドについて記述した手順と同じ手順に従って、行った。
H−NMR(CDCl)δ:1.13(d,3H),1.22(t,1H),2.03(s,3H),2.29(s,1H),3.31(t,4H),3.80(t,4H),4.75(六重項,1H),5.61(bs,1H),6.58(d,1H),6.64(d,2H),6.94(t,1H),7.15(d,2H),7.18(t,1H),7.21(d,2H),7.28 −7.39(m,3H).
MS m/z:505.4(m+1)。
(2S,4R)−4−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸(C−2)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−4−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸を製造した。このモルホリンのそれ以上の合成は、(±)−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸について記述した手順と同じ手順に従って、行った。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.1(2H,m),2.3(1H,m),2.5(2H,m),3.9(2H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,m),),6.5(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.1−7.3(7H,m),7.4(1H,d).
MS m/z:522(m+2)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−3)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−ジメチルアミノベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.14−1.33(m,4H),2.13(s,3H),2.24−2.39(m,1H),2.94(s,6H),4.75(ddd,1H),5.61(br s,1H),6.44(d,2H),6.63(d,1H),6.96(dd,1H),7.07−7.36(m,6H),7.40(d,2H).
MS m/z:420(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−イソプロポキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−4)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−イソプロポキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−イソプロポキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.14(d,3H),1.23−1.31(m,7H),2.03(s,3H),2.23−2.35(m,1H),4.48(sept.,1H),4.74(ddd,1H),5.61(br s,1H),6.55(d,1H),6.64(d,2H),6.92(dd,1H),7.09−7.24(m,5H),7.29(d,1H),7.34−7.41(m,2H).
MS m/z:477(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−5)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化2−クロロニコチノイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。カルバミン酸ベンジルを除去する前に、そのクロロニコチンアミドを、以下のようにして、2−モルホリノニコチンアミドに変換した。(2S,4R)−[1−(6−クロロ−ニコチノイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−カルバミン酸ベンジルエステル(525mg、1.20mol)の溶液をモルホリン(5mL)に溶解した。得られた溶液を、70℃で、一晩加熱した。反応が完結すると(12時間)、この溶液を減圧下にて濃縮した;その粗残留物を酢酸エチルに溶解し、そして水およびブラインで洗浄して、残留しているモルホリンを除去した。それらの抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、この粗モルホリノニコチネート(639mg、>100%)を得た。得られた生成物を、一般手順Cで記述したようにして、十分に精緻化した(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドに入れた。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.11 −1.22(m,4H),2.03(s,3H),2.24−2.38(m,1H),3.48−3.56(m,4H),3.74−3.80(m,4H),4.73(ddd,1H),5.56(br s,1H),6.30(d,1H),6.66(d,1H),7.02(dd,1H),7.12(dd,1H),7.16−7.25(m,3H),7.32(d,1H),7.40(d,2H),8.24(br s,1H).
MS m/z:505(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−エチル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−6)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化3−エチルイソキサゾールカルボニルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−エチル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.06−1.23(m,7H),2.02(s,3H),2.21−2.37(m,1H),2.52−2.66(m,2H),4.72(ddd,1H),5.34−5.56(br s,1H),5.88(s,1H),6.80(d,1H),7.11(dd,1H),7.20(d,2H),7.28−7.43(m,4H).
MS m/z:438(m+1)。
(2S,4R)−N−[1−(3−ベンジル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミド(C−7)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化3−ベンジルイソキサゾールカルボニルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−[1−(3−ベンジル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミドを調製した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.06−1.43(m,4H),2.01(s,3H),2.16−2.35(m,1H),3.81−4.01(m,2H),4.70(ddd,1H),5.40(br s,1H),5.83(s,1H),6.75(d,1H),7.02(dd,1H),7.10(m,d,2H),7.14−7.22(m,2H),7.22−7.34(m,5H),7.38(d,2H).
MS m/z:500(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシメチル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−8)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化3−メトキシメチルエーテルイソオキサゾールカルボニルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−メトキシメチル−イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。
H−NMR(300 MHz,CDCl)δ:1.11−1.24(m,4H),2.02(s,3H),2.22−2.39(m,1H),3.28(s,3H),4.42(s,2H),4.73(ddd,1H),5.46(br s,1H),6.09(s,1H),6.79(d,1H),7.10(d,1H),7.10(d,2H),7.27−7.42(m,4H).
MS m/z:454(m+1)。
(2S,4R)−4−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル(C−9)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−(4−クロロカルボニル−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−4−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステルを調製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),1.2(3H,t),1.7(2H,m),1.9(2H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.3(2H,m),3.7(2H,m),4.1(2H,q),4.4(1H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.1−7.3(7H,m),7.4(1H,d).
MS m/z:590(m)。
(2S,4R)−2−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−アセトアミド(C−10)
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(2S,4R)−2−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−アセトアミドを調製した。塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。このアミドのそれ以上の合成は、(±)−N−[1−(4−カルバモイルメトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドについて記述した手順と同じ手順に従って、行った。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,m),1.8(1H,s),2.0(3H,s),2.3(1H,m),4.4(2H,s),4.7(1H,m),5.6(1H,br),5.9(2H,brs )6.5(2H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.2−7.4(7H,m).
MS m/z:492(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{2−メチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミド(C−11)
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{2−メチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミドを調製した。塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。このモルホリンのそれ以上の合成は、(±)−N−{2−メチル−1−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−フェニル−プロピオンアミドについて記述した手順と同じ手順に従って、行った。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),2.6(4H,m),2.8(2H,m),3.7(4H,m),4.1(2H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.1−7.3(7H,m),7.4(1H,d).
MS m/z:549(m+2)。
(2S,4R)−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酢酸(C−13)
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(2S,4R)−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酢酸を調製した。塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。この酸のそれ以上の合成は、{(±)−4−[2−メチル−4−(フェニル−プロピオニル−アミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル]−フェノキシ}−酢酸について記述した手順と同じ手順に従って、行った。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),4.3(2H,s),4.6(1H,m),5.6(1H,m),6.4−6.9(5H,m),7.0−7.4(7H,m).
MS m/z:494(m+2)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{2−メチル−1−[4−(1H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミド(C−14)
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{2−メチル−1−[4−(1H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミドを調製した。塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。このテトラゾールのそれ以上の合成は、(±)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{2−メチル−1−[4−(1H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−プロピオンアミドについて記述した手順と同じ手順に従って、行った。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),4.8(1H,m),5.2(2H,dd),5.6(1H,m),6.4(1H,m),6.5(1H,d),7.0(2H,m),7.1−7.4(8H,m).
MS m/z:517(m+1)。
(2S,4R)−N−{1−[4−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミド(C−15)
(2S,4R)−4−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステルから、(2S,4R)−N−{1−[4−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミドを調製し、続いて、塩基性加水分解に次いでアセチル化を使用して、そのエトキシカーバメートを除去した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),1.6−2.1(4H,m),2.0(6H,s),2.3(1H,m),3.4(1H,m),3.5−3.8(3H,m),4.4(1H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.1−7.3(7H,m),7.4(1H,d).
MS m/z:560(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{2−メチル−1−[4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミド(C−16)
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{2−メチル−1−[4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミド(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{2−メチル−1−[4−(1H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミドを調製した。塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドをジクロロメタンに溶解し、BBrの溶液(ジクロロメタン中で1.0M、10mL)を加えた;その反応物を、室温で、出発物質が残存しなくなるまで、攪拌した。この反応物を、飽和NaHCOおよびブラインで慎重に洗浄した。それらの有機物をMgSOで乾燥し、そして減圧下にて濃縮した。その残留物をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(これは、100%EtOAcを使用する)で精製して、白色固形物を得た。
このフェノールを、室温で、DMF(5mL)に溶解した。水素化ナトリウム(オイル中で60%)を加え、その混合物を30分間攪拌した。4−ブロモメチル−ピリジンを加え、その反応物を一晩攪拌した。エタノールを加え、その反応物を真空中で濃縮した。その残留物を酢酸エチルと水との間で分配し、次いで、酢酸エチルで3回抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(2/98 メタノール/ジクロロメタン〜5/95 メタノール/ジクロロメタンの勾配)で精製して、この生成物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),4.7(1H,m),5.0(2H,s),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.0−7.4(10H,m),8.6(2H,d)。
MS m/z:526(m+1)。
(2S,4R)−4−(3−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸(C−17)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−4−(3−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸を製造した。この酸のそれ以上の合成は、(±)−4−(4−{4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェノキシ)−酪酸について記述した手順と同じ手順に従って、行った。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),1.8−2.0(2H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),2.4(2H,m),3.8(2H,m),4.8(1H,m),5.7(1H,m),6.4(1H,m),6.5(1H,d),6.8(1H,m),7.0(1H,t),7.1−7.4(7H,m),7.5(1H,m)。
MS m/z:521(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−18)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化3−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。このフェノールのそれ以上の合成は、(±)−N−[1−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−プロピオンアミドについて記述した手順と同じ手順に従って、行った。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.4(2H,d),6.5(1H,d),6.9(3H,m),7.1−7.3(4H,m),7.4(2H,m),8.0(1H,br).
MS m/z:435(m+1)。
(2S,4R)−4−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル(C−19)
塩化4−フルオロベンゾイルを4−(4−クロロカルボニル−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−4−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステルを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(4H,m),1.3(3H,m),1.5(2H,m),1.7(2H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),2.6(1H,m),2.8(2H,t),4.1(2H,m),4.2(2H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.9(1H,m),7.0(2H,d),7.1(2H,d),7.3(5H,m),7.4(2H,m).
MS m/z:474(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−エトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−20)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化3−エトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−エトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,m),1.3(4H,m),2.0(3H,s),2.2(1H,m),3.9(2H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.7(1H,d),6.8(2H,m),6.9(1H,m),7.0(1H,m),7.1−7.3(4H,m),7.4(2H,d).MS m/z:463(m+1)。
(2S,4R)−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル(C−22)
塩化4−フルオロベンゾイルを(4−クロロカルボニル−フェニル)−カルバミン酸エチルエステルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−カルバミン酸エチルエステルを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,m),1.3(4H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),4.2(2H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.9(1H,m),7.1−7.3(8H,m),7.4(2H,d).
MS m/z:506(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(4−オキサゾール−5−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−24)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−オキサゾール−5−イル−ベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(4−オキサゾール−5−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,m),1.3(1H,m),2.1(3H,s),2.3(1H,m),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.9(1H,m),7.1−7.3(8H,m),7.4(1H,d),7.5(2H,d),7.9(1H,s).
MS m/z:486(m+1)。
(2S,4R)−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−25)
4−クロロフェニルボロン酸を3,4−ジクロロフェニルボロン酸で置き換え、そして塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(3,4−ジクロロ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,m),1.3(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.7(3H,s),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.6(1H,d),6.7(2H,d),7.0(1H,m),7.2(3H,m),7.3(2H,d),7.4(1H,s),7.5(1H,d).
MS m/z:483(m+1)。
(2S,4R)−N−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−26)
4−クロロフェニルボロン酸を2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−カルボン酸で置き換え、そして塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシフェニルベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(3H,m),1.3(1H,m),2.0(3H,s),2.4(1H,m),3.7(3H,s),4.3(4H,s),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.68(2H,d),6.7−6.9(3H,m),7.10−7.3(5H,m).
MS m/z:474(m+2)。
(2S,4R)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−p−トリル−アセトアミド(C−27)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシフェニルベンゾイルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−トルエンボロン酸で置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−p−トリル−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d;オーバーラップ 1H,t),2.01(3H,s),2.33−2.36(オーバーラップ 1H,m,1H,s),3.73(3H,s),4.70(1H,m),5.65(1H,m),6.50(1H,d),6.68(2x1H,d),6.95(1H,t),7.00−7.40(8H,m).
MS m/z:429(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(4−メチルピロリジン−1−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−28)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メチルピロリジン−1−イル−ベンゾイルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[2−メチル−1−(4−メチルピロリジン−1−イル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.11−1.15(4H,m),1.94−1.98(4H,m),2.03(3H,s),2.24−2.34(1H,m),3.21−3.25(4H,m),4.68−4.75(1H,m),5.61−5.65(1H,br),6.30(2H,d),6.63(1H,d),6.92−7.52(9H,m).
MS m/z:488(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(1−イソプロピル−1H−ベンゾトリアゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−29)
塩化4−フルオロベンゾイルを1−イソプロピル−1H−ベンゾトリアゾール−5−カルボニルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(1−イソプロピル−1H−ベンゾトリアゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.19−1.27(4H,m),1.68(6H,d),2.04(3H,s),2.30−2.40(1H,m),4.83(1H,q),4.98(1H,q)5.45−5.55(1H,br),6.48(1H,d),6.83(1H,t),7.10−7.41(8H,m),8.13(1H,br).
MS m/z:503(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミド(C−30)
(2S,4R)−N−[1−(4−アセチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミドから、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ベンゾイル]−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル}−アセトアミドを調製した。(2S,4R)−N−[1−(4−アセチル−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−クロロ−フェニル)−アセトアミド(112mg、124mmol)をTHF(5mL)に溶解し、そして0℃まで冷却した。臭化メチルマグネシウム(エーテル中で1.4M、2mL、2.4mmol)を加え、その混合物を、0℃で、2時間攪拌した。その反応物を室温まで温め、さらに2時間撹拌した。この反応物を塩化アンモニウム飽和水溶液に注いだ。相分離し、その水相を酢酸エチルで抽出した。これらの抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、乾燥し、そして濃縮した。その粗アルコールをシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、純粋生成物(20mg、24%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.12−1.21(4H,m),1.48(6H,d),2.02(3H,s),2.25−2.34(1H,m),4.70−4.80(1H,m),5.45−5.54(1H,br),6.50(1H,d),6.88(1H,t),7.11−7.38(10H,m).
MS m/z:478(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−エトキシ−イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−31)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化3−エトキシ−イソオキサゾール−5−カルボニルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−クロロ−フェニル)−N−[1−(3−エトキシ−イソオキサゾール−5−カルボニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(3H,d),1.33(3H,t),1.69(1H,br s),2.00(3H,s),2.21−2.38(1H,m),4.21(2H,q),4.66−4.73(1H,m),5.65(1H,s),6.86(1H,d),7.13−7.39(8H,m).
MS m/z:454(m)。
(2S,4R)−3−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−プロピオン酸(C−32)
(2S,4R)−3−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−アクリル酸から、(2S,4R)−3−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−プロピオン酸を調製した。(2S,4R)−3−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−アクリル酸(50mg、0.102mmol)のEtOH(2mL)およびCHCl(溶解性のために10滴)溶液を、Pd−C(10%、約50mg)および1atm Hガスにかけた。1時間後、その混合物を濾過し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc中の2%MeOH〜EtOAc中の10%MeOH)にかけて、表題化合物(50mg、99%)を得た。
H−NMR(CDCl 300 MHz)d 1.09(3H,d),1.17−1.18(1H,m),2.00(3H,s),2.20−2.35(1H,m),2.46−2.60(2H,m),2.80−2.90(2H,m),4.65−4.80(1H,m),5.40−5.71(1H,m),6.48(1H,d),6.89(1H,t),7.0(2H,d),7.12(2H,d),7.20−7.48(5H,m),7.72(1H,d).
MS m/z:322(m−CNO)。
(2S,4R)−3−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−アクリル酸(C−33)
塩化4−フルオロベンゾイルを3−(4−クロロカルボニル−フェニル)−アクリル酸メチルエステルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−3−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−アクリル酸を調製した。このエステルを、以下のようにして加水分解した。(2S,4R)−3−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−アクリル酸メチルエステル(112mg、0.239mmol)のTHF/MeOH(2mL、2mL)溶液に、LiOH(4mL:HO中で1.0M)を加えた。その出発ユニットが消費されると(1時間)、この混合物をHCl水溶液(1.0M)で中和し、EtOAc(10mL)で分配し、そして分離した。その有機層を分離し、そして濃縮し、それにより、得られたオイルをシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc中の2%MeOH〜EtOAc中の10%MeOH)にかけて、表題化合物(110mg、99%)を得た。
H−NMR(meOD,300 MHz)d 0.85−0.95(1H,m),1.12(3H,d),2.04(3H,s),2.40−2.53(1H,m),4.70−4.80(1H,m),5.50−5.71(1H,m),6.46(1H,d),6.57(1H,d),6.96(1H,t),7.20−7.55(8H,m),7.60(2H,d),7.81(1H,d).
MS m/z:320(m−CNO)。
(2S,4R)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド(C−34)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−メトキシフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl 300 MHz)d 1.12(3H,d),1.20−1.23(1H,m),2.09(3H,s),2.30−2.42(1H,m),3.71(3H,s),3.81(3H,s)4.70−4.81(1H,m),5.50−5.80(1H,m),6.52(1H,d),6.67(2H,d),6.80−6.94(4H,m),7.10−7.40(5H,m).
MS m/z:280(m−C10NO)。
(2S,4R)−N−(4−イソプロピル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−35)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−イソプロピルフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−イソプロピル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl 300 MHz)d 1.21(6H,d),1.20−1.23(1H,m),1.23(3H,d),2.09(3H,s),2.30−2.42(1H,m),2.80−2.95(1H,m),3.74(3H,s),4.65−4.83(1H,m),5.50−5.80(1H,m),6.53(1H,d),6.67(2H,d),6.72(2H,d),6.92(1H,t),7.02−7.12(3H,m),7.21(2H,d),7.38(1H,d).
MS m/z:280(m−C1114NO)。
(2S,4R)−N−(4−ブロモ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−36)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−ブロモフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−ブロモ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl 300 MHz)d 1.12(3H,d),1.20−1.24(1H,m),2.05(3H,s),2.20−2.38(1H,m),3.72(3H,s),4.66−4.81(1H,m),5.50−5.75(1H,m),6.52(1H,d),6.67(2H,d),6.92(1H,t),7.10−7.18(5H,m),7.26(1H,t),7.48−7.58(2H,m).
MS m/z:493(m+1)。
(2S,4R)−4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−安息香酸(C−37)
(2S,4R)−4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−安息香酸メチルエステルから、(2S,4R)−4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−安息香酸を調製した。塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−フェニルボロン酸メチルエステルで置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−安息香酸メチルエステルを製造した。以下の手順を使用して、(2S,4R)−4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−安息香酸メチルエステルをその酸に変換した。4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−安息香酸メチルエステル(10mg、0.038mmol)のメタノール4mL溶液に、KCO(100mg、0.72mmol、水0.5mL)を加えた。得られた反応混合物を、室温で、一晩攪拌した。真空下にてメタノールを除去した。この混合物が酸性となるまで、1M HClを加えた。ジクロロメタン(20mL)および水5mLを加えた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。真空下にてジクロロメタンを除去して、表題化合物(15mg、86%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.8(3H,s),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.6(2H,d),6.9(1H,t),7.1−7.4(6H,m),8.1(2H,d).
MS m/z:460(m+2)。
(2S,4R)−N−(3−アミノメチル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−38)
(2S,4R)−N−(3−シアノ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(2S,4R)−N−(3−アミノメチル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。塩化4−フルオロベンゾイルを3−シアノフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(3−シアノ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。エタノール2ml中の(2S,4R)−N−(3−シアノ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(48mg、0.11mmol)の混合物に、塩化コバルト(14mg、0.11mmol)を加えた。0℃で、ホウ水素化ナトリウム(12mg、0.33mmol)を加え、その温度を、0℃で、30分間保持した。次いで、この混合物を室温まで温め、そして一晩攪拌した。塩化アンモニウム飽和水溶液を加えることにより、この反応物をクエンチした。分離した水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下にて濃縮した。その粗オイルをHPLCで精製して、表題化合物(10mg、10%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(4H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.4(2H,br),3.8(3H,s),4.3(1H,d),4.8(2H,d),5.6(1H,br),6.4(1H,m),6.6(2H,m),6.9(1H,m),7.1−7.4(8H,m).
MS m/z:444(M+1)。
(2S,4R)−N−(4−ブチル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(C−39)
塩化4−フルオロベンゾイルを塩化4−メトキシベンゾイルで置き換え、そして4−クロロフェニルボロン酸を4−ブチルフェニルボロン酸で置き換えて、一般手順Cに従って、(2S,4R)−N−(4−ブチル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを製造した。
H−NMR(CDCl)δ:0.9(3H,m),1.2(3H,d),1.4(3H,m),1.6(2H,m),2.0(3H,s),2.4(1H,m),2.6(2H,m),3.8(3H,s),4.8(1H,m),5.6(1H,br),6.5(1H,d),6.7(2H,d),7.0(1H,m),7.1−7.2(7H,m),7.4(1H,d).
MS m/z:471(m+1)。
化合物C−40〜C−147は、スキーム15〜16で示したスキームにより、一般手順Bおよび本明細書中で記述した他のものにより、調製できる。当業者は、通常の実験法だけを使用して、本明細書中で記述した本発明の特定の実施態様と同等の多くのものを認識できるかまたは確認できる。
(表3:一般手順Cから誘導した化合物)
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
Figure 2006124396
(一般手順D)
(スキーム15)
Figure 2006124396
(2S,4R)−((4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル(D−9)
以下で示すようにして、(2S,4R)−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミン酸ベンジルエステルから、(2S,4R)−((4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェノキシ)−酢酸メチルエステルを調製した。(2S,4R)−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミン酸ベンジルエステル(7.6g、25.65mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解し、得られた溶液を0℃まで冷却した。この溶液に、トリエチルアミン(14.3mL)を加え、続いて、蒸留した塩化アニソイル(8.75mL、51.3mmol)(これは、ジクロロメタン(15mL)に溶解した)を加えた。得られた反応混合物を室温まで温め、そして一晩攪拌した。この混合物をジクロロメタンと1M 水酸化ナトリウムとの間で分配した。それらの抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗アミドをシリカゲルクロマトグラフィー(2:1 ヘキサン:酢酸エチル)で精製して、粗生成物(10g、91%)を得た。
そのように形成された(2S,4R)−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−カルバミン酸ベンジルエステル(10g)をエタノール(400mL)に溶解した。パラジウム(炭素上10%)を加えた。その黒色懸濁液を、水素雰囲気下にて、3時間攪拌した。この混合物を濾過し、そして濃縮した。その粗アミンを、短シリカプラグで濾過して(酢酸エチル〜90/10 酢酸エチル/メタノールの勾配で溶出)、純粋なアミン(5.17g、72%)を得た。
(2S,4R)−(4−アミノ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(4−メトキシフェニル)−メタノン(100mg、0.34mmol)、メチル−2−(4−ブロモフェノキシ)−アセテート(91mg、0.37mmol)、Pd(dba)(17mg、0.02mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(8mg、0.00002mol)および炭酸セシウム(0.163g、0.0005mol)を丸底フラスコの中に入れ、これを、次いで、ゴム製セプタムを経由して、窒素ガスでフラッシュした。このフラスコに、このゴム製セプタムを経由して、トルエン(2mL)を注入し、その反応混合物を、100℃で、24時間攪拌した。室温まで冷却した後、この反応混合物をCelite(登録商標)で濾過し、そして蒸発させて、この粗生成物(0.236g)を得た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、100%ヘキサン〜50/50 ヘキサン/酢酸エチルの勾配で溶出する)で精製して、表題化合物(37mg、24%)を得た。
そのように調製したアニリン(0.037g、0.00008mol)に続いてジイソプロピルエチルアミン(0.0114g、0.015mL、0.088mmol)のジクロロメタン(0.5mL)溶液に、新たに蒸留した塩化アセチル(0.5mL)を加えた;その混合物を、室温で、2日間攪拌した。この反応混合物を1M炭酸水素ナトリウムで中和した。その有機層を分離し、水、ブラインで3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発させた。得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、ヘキサン中の0%〜70%酢酸エチルで溶出する)で精製して、表題化合物(15mg、38%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.12−1.14(4H,m),2.02(3H,s),2.18−2.43(1H,m),3.75(3H,s)3.82(3H,s),4.65(2H,s),4.67−4.82(1H,m),5.45−5.73(1H,ブロード),6.52(1H),6.68(2H,d),6.89−6.95(3H,m),7.13−7.21(5H,m),7.32(1H,d).
MS m/z:504(m+1)。
(2S,4R)−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−アミノ}−フェノキシ)−酢酸(D−10)
(2S,4R)−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−アミノ}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル(15mg、0.03mmol)から、(2S,4R)−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−アミノ}−フェノキシ)−酢酸を調製した。このメチルエステルをメタノール(1mL)に溶解し、水酸化ナトリウム(1mL、水中で0.1M)を加え、得られた溶液を、室温で、18時間攪拌した。その反応混合物を塩酸(1M)で酸性化し、そして減圧下にて濃縮した。その残留物を酢酸エチルで抽出し、この抽出物を水、ブラインで3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、表題化合物(13mg、89%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.07(4H,m),1.99(3H,s),2.12−2.38(1H,ブロード),3.7(3H,s),4.61(2H,s),4.66−4.78(1H,m),5.47−5.75(1H,ブロード),6.49(1H,d),6.64(2H,d),6.86−6.9(3H,m),7.09−7.16(5H,m),7.27(1H,d).
MS m/z 489(m),490(M+1)。
(2S,4R)−2−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸(D−1)
(2S,4R)−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−アミノ}−フェノキシ)−酢酸の合成で記述したようにして、2−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステルのケン化によって、(2S,4R)−2−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸を調製した。このメチルエステルは、メチル−2−(4−ブロモフェノキシ)−アセテートを2−(4−ブロモ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸で置き換えて、一般手順Dに従って、調製した。
H−NMR(300 MHz,CDOD)δ:1.07−1.18(m,4H),1.58(s,6H),2.02(s,3H),2.42−2.56(m,1H),3.76(s,3H),4.74(ddd,1H),5.55(br s,1H),6.56(d,1H),6.75(d,2H),6.97(dd,1H),7.13−7.27(m,3H),7.36(d,2H),7.42−7.55(m,3H)。
(2S,4R)−4−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−2−クロロ−フェニル)−4−オキソ−酪酸(D−2)
(2S,4R)−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−アミノ}−フェノキシ)−酢酸の合成についての上記手順に従って、対応するメチルエステルから、(2S,4R)−4−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−2−クロロ−フェニル)−4−オキソ−酪酸を調製した。対応するメチルエステルは、メチル−2−(4−ブロモフェノキシ)−アセテートを4−(4−ブロモ−2−クロロ−フェニル)−4−オキソ−酪酸メチルエステルで置き換えて、一般手順Dに従って、調製した。
H−NMR(300 MHz,CDOD)δ:1.10−1.19(m,4H),2.08(br s,3H),2.41−2.56(m,1H),2.69−2.74(m,2H),3.20−3.26(m,2H),3.75(s,3H),4.74(ddd,1H),5.45−5.62(br s,1H),6.57(d,1H),6.74(d,2H),6.98(dd,1H),7.16(d,2H),7.20−7.27(m,1H),7.42−7.49(m,2H),7.60(br s,1),7.73(d,1H).
MS m/z:549(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−ジメチルスルファモイル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(D−3)
メチル−2−(4−ブロモフェノキシ)−アセテートを4−ブロモ−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミドで置き換えて、一般手順Dに従って、(2S,4R)−N−(4−ジメチルスルファモイル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),2.8(6H,s),3.8(3H,s),4.8(1H,m),5.6(1H,m),6.6(1H,d),6.7(2H,d),6.9(1H,t),7.2(3H,m),7.3(1H,m),7.5(2H,d),7.8(2H,d).
MS m/z:522(m+1)。
(2S,4R)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−スルホニル)−フェニル]−アセトアミド(D−4)
メチル−2−(4−ブロモフェノキシ)−アセテートを1−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジンで置き換えて、一般手順Dに従って、(2S,4R)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−スルホニル)−フェニル]−アセトアミドを調製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1(3H,d),1.1(1H,m),1.7(4H,m),2.0(3H,s),2.3(1H,m),3.3(4H,m),3.7(3H,s),4.7(1H,m),5.6(1H,m),6.5(1H,d),6.6(2H,d),6.9(1H,t),7.3(4H,m),7.4(2H,d),7.9(2H,d).
MS m/z:548(m+1)。
(2S,4R)−N−(4−メタンスルホニル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミド(D−5)
メチル−2−(4−ブロモフェノキシ)−アセテートを1−ブロモ−4−メタンスルホニル−ベンゼンで置き換えて、一般手順Dに従って、(2S,4R)−N−(4−メタンスルホニル−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドを調製した。
H−NMR(CDCl)δ:1.1−1.2(3H,m),2.0−2.2(4H,m),2.3(1H,m),3.1(3H,s),3.7(3H,s),4.8(1H),5.6−5.8(1H,br),6.5(1H,d),6.6(2H,d),6.9(1H,t),7.1−7.3(4H,m),7.4(2H,d),8.0(2H,d).MS m/z:493(m+1)。
(2S,4R)−3−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−プロピオン酸(D−6)
(2S,4R)−N−(4−ブロモ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドから、(2S,4R)−3−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−プロピオン酸を調製した。
(±)−3−[4−[(4−クロロ−フェニル)−プロピオニル−アミノ]−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−アクリル酸の合成で記述した手順と同じ手順を使用して、(2S,4R)−N−(4−ブロモ−フェニル)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アセトアミドをそのアクリル酸に変換した。この還元およびケン化は、(2S,4R)−3−(4−{4−[アセチル−(4−クロロ−フェニル)−アミノ]−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル}−フェニル)−プロピオン酸の調製で記述した手順と同様にして、実行した。
H−NMR(CDCl 300 MHz)d 1.12(3H,d),1.20−1.24(1H,m),2.00(3H,s),2.22−2.38(1H,m),2.52(2H,t),3.00(2H,t),3.72(3H,s),4.64−4.79(1H,m),5.44−5.70(1H,m),6.50(1H,d),6.65(2H,d),6.90(1H,t),7.10−7.28(7H,m),7.32(1H,d)。
(2S,4R)−3−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−プロピオンアミド(D−7)
(2S,4R)−3−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−プロピオン酸から、(2S,4R)−3−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−プロピオンアミドを調製した。3−(4−{アセチル−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−アミノ}−フェニル)−プロピオン酸(21mg、0.042mmol)のジメチルホルムアミド(200μl)溶液に、HATU(24mg、0.063mmol)、HOBt(8.5mg、0.063mmol)、NHCl(4.5mg、0.084mmol)およびDIPEA(29μl、0.168mmol)を加えた。出発ユニットが消費されると(2.5時間)、その混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、そして飽和NaHCO(4×10mL)で洗浄した。そのEtOAc層を集め、NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、表題化合物(17.2mg、82%)を得た。
H−NMR(CDCl 300 MHz)d 1.09(3H,d),1.20−1.24(1H,m),2.02(3H,s),2.22−2.38(1H,m),2.52(2H,t),3.00(2H,t),3.73(3H,s),4.64−4.79(1H,m),5.30−5.70(3H,m),6.50(1H,d),6.68(2H,d),6.91(1H,t),7.10−7.28(7H,m),7.32(1H,d)。
(2S,4R)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−ニトロ−フェニル)−アセトアミド(D−8)
メチル−2−(4−ブロモフェノキシ)−アセテートを4−ブロモニトロベンゼンで置き換えて、一般手順Dに従って、(2S,4R)−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−(4−ニトロ−フェニル)−アセトアミドを調製した。
H−NMR(CDCl 300 MHz)d 1.12(3H,d),1.20−1.24(1H,m),2.07(3H,s),2.20−2.35(1H,m),3.73(3H,s),4.66−4.81(1H,m),5.50−5.78(1H,m),6.55(1H,d),6.68(2H,d),6.96(1H,t),7.10−7.32(4H,m),7.46(2H,d),8.28(2H,d).
MS m/z:460(m+1)。
(表4:一般手順Dから誘導した化合物)
Figure 2006124396
(一般手順E)
(スキーム16)
Figure 2006124396
(±)−N−(7−アセチル−6−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロヘテロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−N−置換フェニルアセトアミド(45)
2−(2−エトキシカルボニル−1−メチル−エチルアミノ)−フラン−3−カルボン酸エチルエステル(38)
2−アミノ−フラン−3−カルボン酸エチルエステルおよびブタ−2−エン酸エチルエステルをエタノールに溶解し、そしてAlの存在下にて、出発物質が残存しなくなるまで、還流状態まで加熱し、濾過し、そして濃縮する。その残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して、対応するジケトンを得る。
2−[ベンジル−(2−エトキシカルボニル−1−メチル−エチル)−アミノ]−フラン−3−カルボン酸エチルエステル(39)
この合成は、臭化3−メトキシベンジルを臭化ベンジルで置き換えて、A−164の合成について記述したアルキル化を使用して、達成する。
7−ベンジル−6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−フロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボン酸エチルエステル(40)
このジエステルのエチルエーテル溶液に、室温で、カリウムtert−ブトキシドを加え、その混合物を1時間攪拌する。この混合物を濾過して、いずれの加水分解した物質も除去する。真空中で溶媒を除去して、この二環式エステルのカリウム塩を得る。
7−ベンジル−6−メチル−6、7−ジヒドロ−5H−フロ[2,3−b]ピリジン−4−オン(41)
このα−ケト−エステルを、ジオキサン中の4M HClに溶解し、そして室温で、2時間攪拌する。次いで、4N HClを加え、この混合物を、100℃油浴中にて、12時間加熱する。次いで、この混合物を室温まで冷却し、そして1N NaOHで中和する。その水層を酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濾過する。真空中で溶媒を蒸発させ、その残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して、対応するケトンを得る。
(±)−(7−ベンジル−6−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−フロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−置換フェニル−アミン(42)
対応するアニリンをアニリンで置き換えて、F−1について記述した手順を使用して、この置換フェニルの合成を達成する。
(±)−N−(7−ベンジル−6−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−フロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−N−置換フェニル−置換アミド(45)
対応する酸塩化物を使って、一般手順Bで記述した水素化およびアシル化手順を使用して、対応するフェニルアミドの合成を達成する。化合物45の代表例は、以下の表で示す。
スキーム18で示したスキームにより、また、一般手順Eおよび本明細書中で記述した他のものにより、化合物E−1〜E−30が調製できる。当業者は、常套的な実験だけを使用して、本明細書中で記述した発明の特定の実施態様の多くの同等物を認めるか確認できる。
(表5:一般手順Eを使用する実施例)
Figure 2006124396
Figure 2006124396
(手順F)
N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(F−1)
4−(ヒドロキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン(これは、参考文献Hamann,L.G.;Higuchi,R.I.;Zhi,L.;Edwards,J.P.;Wang,X.;Marrschke,K.B.;Kong,J.W.;Farmer,L.J.;Jones,T.D.J.Med.Chem 1998,41,623に従って、合成した)から、N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを調製した。これを、さらに、以下の手順に従って、そのヨウ化物のその場での形成およびアニリンでの置換を使用して、N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドに合成した。
(4−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン(500mg、1.6mmol)のジクロロメタン10mL冷却溶液に、0℃で、ヨードトリメチルシラン0.8mL(5.6mmol)をゆっくりと加えた。得られた反応混合物を、0℃で、6時間攪拌した。次いで、この混合物を真空下にて濃縮した。その残留物をTHF(12mL)に溶解した。BaCO(630mg、3.2mmol)およびアニリン(0.17mL、1.92mmol)を加えた。その混合物を、室温で、一晩攪拌した。この混合物を濾過し、その濾液を真空下にて濃縮した。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、酢酸エチル−ヘキサン(1:4)で溶出する)で精製して、(2,2−ジメチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン(150mg、24%)を得た。
(2,2−ジメチル−4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノンの塩化メチレン(5mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミンを加え、続いて、塩化アセチルを加えた。その混合物を、室温で、一晩攪拌した。この混合物を水に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。これらの抽出物を1M NaOH(水溶液)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、乾燥し、そして濃縮した。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(50%ヘキサン/50%酢酸エチル)で精製して、N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.5(1H,m),1.6(3H,s),1.7(3H,s),1.9(1H,m),2.0(3H,3),3.7(3H,m),5.8(1H,m),6.5(1H,d),6.6−7.1(8H,m),7.2(1H,m),7.3−7.5(3H,d).
MS m/z:429(m+1)。
(2S,4R)−4−クロロ−N−エチル−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−ベンズアミド(F−2)
カルバミン酸ベンジルの除去に続いて、そのアミンを以下のようにして変性したこと以外は、一般手順Cで記述したようにして、(2S,4R)−4−クロロ−N−エチル−N−[1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−ベンズアミドを合成した。(2S,4R)−(4−アミノ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン(200mg、0.68mmol)のジクロロメタン20mL溶液に、アセトアルデヒド(0.042mL、0.75mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、30分間攪拌した。次いで、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.156g、0.75mmol)を加え、得られた反応混合物を、室温で、6時間攪拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL、2.3mmol)および塩化4−クロロベンゾイル(0.4mL、3.1mmol)を加え、そして室温で、一晩攪拌した。ジクロロメタン(40mL)を加えた。この混合物を水酸化ナトリウム30mL(1N)で洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、酢酸エチル−ジクロロメタン(1:4)で溶出する)で精製して、80mg(24%)の表題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.2−1.4(7H,m),1.7(1H,m),2.7(1H,m),3.1(1H,m),3.8(3H,s),4.2(1H,m),4.8(1H,m),6.5(1H,d),6.6(2H,d),6.8(2H,m),6.9(1H,m),7.1−7.5(6H,m).
MS m/z:463(m+1)。
N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド(F−3)
1−(4−メトキシ−ベンゾイル)−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン(これは、参考文献Bellassou−Fargeau,M.C.;Graffe,B.;Sacquet,M.C.;Maitte,P.J.of Heter.Chem.1985,22(3),713に従って、合成した)から、N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを製造した。これを、さらに、以下の手順に従って、そのケトンのアルコールへの還元およびヨウ化物のその場での形成およびアニリンでの置換により、(4−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノンに合成した。1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン(310mg、1.1mmol)のメタノール5mL溶液に、ホウ水素化ナトリウム410mg(4.4mmol)を加えた。得られた反応混合物を、室温で、3時間攪拌した。この混合物を真空下にて濃縮し、その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、酢酸エチル−ヘキサン(1:2)で溶出する)で精製して、(4−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン(215mg、69%)を得た。これを、さらに、以下の手順を使用して、(3−メトキシ−フェニル)−(4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノンに合成した。(4−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノンのジクロロメタン冷却溶液に、0℃で、ヨードトリメチルシランをゆっくりと加えた。得られた反応混合物を、0℃で、6時間攪拌した。次いで、この混合物を真空下にて濃縮した。その残留物をTHFに溶解した。BaCOおよびアニリンを加えた。その混合物を、室温で、一晩攪拌した。この混合物を濾過し、その濾液を真空下にて濃縮した。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、酢酸エチル−ヘキサン(1:4)で溶出する)で精製して、(4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノンを得た。
(4−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノンの塩化メチレン溶液に、ジイソプロピルエチルアミンを加え、続いて、塩化アセチルを加えた。その混合物を、室温で、一晩攪拌した。この混合物を水に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。これらの抽出物を1M NaOH(水溶液)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、乾燥し、そして濃縮した。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(50%ヘキサン/50%酢酸エチル)で精製して、(±)−N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.2(1H,m),1.9(3H,s),2.1(1H,m),2.3(1H,m),3.5(1H,m),3.7(3H,m),4.1(1H,m),6.4(2H,m),6.6(1H,m),6.8−7.3(6H,m),7.4(3H,m),7.5(1H,d).
MS m/z:401(m+1)。
(表6:構造的に多様な系列)
Figure 2006124396
(開示した化合物は、PGDのCRTH2への結合を阻害する)
この放射性リガンド膜結合アッセイは、化合物が[H]プロスタグランジンD(PGD)(これは、Scintillation Proximity Assayを使用して、HEK−293細胞(これは、ヒトCRTh2レセプタおよびβサブユニットまたはヘテロトリメリックGタンパク質16を発現し、Biosignal Companyから調製された)で安定に発現されるクローン化ヒトCRTH2に結合する)を阻害する性能を評価する。
このアッセイを実行する直前に、50mM Tris−HCl(pH7.5)、5mM MgClおよび1mM EDTAを含有する結合緩衝液を調製した。最終アッセイ濃度の2倍のビード/膜溶液(これは、最終アッセイ濃度の2倍で、結合するCRTH2を発現するようにクローン化したHEK−293細胞に由来の膜(Biosignal製の膜)および[H]PGDを含有する)を調製し、そしてウェルに加える前に、氷上で保存した。最終アッセイ濃度の2倍の冷PGDを調製し、そして非特異的結合(NSB)コーニングプレート#3653を規定するウェルへの添加をこのアッセイに使用する前に、氷上で保存した。
100%DMSO中の10mMストック濃度の化合物を調製し、そして室温で保存した。次いで、各化合物について、10μM(最終アッセイ濃度)で出発して、10ポイント濃度応答曲線を作成した。これらの化合物は、9回の3倍希釈(nine consequent−3−fold dilutions)で、最終アッセイ濃度の40倍で、調製した。
384プレートの適当なウェルに0.1μlの各濃度の化合物を加え、NSBを規定するウェルに、2μlの冷PGDを加えた。次いで、各ウェルに、20μlの[H]PGDに次いで、20μlの2×ビード/膜溶液を加えた。
これらのプレートを、室温で、約2時間インキュベートし、次いで、1分間/ウェルにわたって、SPAトリチウムプロトコルを使用して、Packard Topcountで数えた。
PGD(そのK値以下ので、PGDを使用した)がHEK−293細胞膜に結合する阻害割合を決定したところ、このアッセイは、常に、全体でn=2で、n=1を2回実行した。
図1:CRTH2(μM)に結合するPGD2のK
化合物A−3、A−11、A−16、A−17、A−20、A−24、A−35、A−49、A−51、A−54、A−55、A−67、A−70、A−72、A−73、A−81、A−82、A−120、A−130、A−131、A−132、A−143、A−144、A−147、A−153、A−156、A−157、A−159、B−7、B−9、B−11、B−13、B−18、B−20、B−26、B−28、B−34、B−39、B−40、B−47、B−51、B−58、B−59、B−63〜B−66、B−68、B−70、B−73、B−74、B−84、B−86、B−97、B−101〜B−112、C−33、C−37、C−38、D−1、D−2、D−6、D−10、F−3は、<10μMのKを有する。
化合物A−8、A−53、A−58、A−124、A−126、A−154、B−53、B−100、F−1は、<60μMのKを有する。
残りの全ての化合物は、<1μMのKを有する。
本発明は、それらの好ましい実施態様を参照して、特に示され記述されているものの、添付の請求の範囲に含まれる本発明の範囲から逸脱することなく、当業者は、形態および詳細について様々な変更を行い得ることは、理解する。

Claims (22)

  1. CRTH2の阻害が必要な被験体においてCRTH2を阻害するための薬学的組成物であって、該組成物は、以下の構造式で表わされる化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩の有効量を含有する:
    Figure 2006124396
    ここで:
    環Aは、必要に応じて置換した単環式芳香環である;
    Rは、−X−Rである;
    は、−X−Rであり、そしてRは、必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;または−NRは、一緒になって、必要に応じて置換した非芳香族窒素含有複素環基である;
    Xは、−C(O)−または−C(R−である;
    およびXは、それぞれ別個に、結合、S(O)、S(O)、C(O)またはC(O)NHである;
    は、Hまたは必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    但し、Xが結合、SOまたはSOであるとき、Rは、Hではない;
    各Rは、別個に、H、−X−Rまたは必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    は、H、−X−R10または必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    但し、Xが結合、SOまたはSOのとき、Rは、Hではない;
    およびXは、それぞれ別個に、直鎖または分枝ヒドロカルビル基であり、該ヒドロカルビル基は、必要に応じて、ハロ、−OH、=O、C−Cアルコキシ、ニトロおよびシアノからなる群から選択される1個またはそれ以上の基で置換されている;
    およびRは、それぞれ別個に、HまたはC−Cアルキルである;そして
    およびR10は、それぞれ別個に、H、−C(O)OR’または必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    ここで、
    該脂肪族基、該環状脂肪族基または該非芳香族複素環基上の任意の置換基は、ハロ、R11、=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)および=NRからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜3個の基である;
    該芳香族基の不飽和炭素原子上の任意の置換基は、R11である;
    該芳香族基の窒素原子または該非芳香族窒素含有複素環基の窒素原子上の任意の置換基は、R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(Rおよび−NRSOからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜3個の基である;
    11は、ハロ、R、−OH、−OR、−SH、−SR、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、保護−OH、フェニル、[R12]−フェニル、−O(フェニル)、−O([R12]−フェニル)、−CH(フェニル)、−CH([R12]−フェニル)、−CHCH(フェニル)、−CHCH([R12]−フェニル)、−NO2、−CN、−N(R’)、−NR’CO、−NR’C(O)R、−NR’NR’C(O)R、−N(R’)C(O)N(R’)、−NR’NR’C(O)N(R’)、−NR’NR’CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R’、−COR’、−C(O)R、−C(O)N(R’)、−OC(O)N(R’)、−S(O)、−SON(R’)、−S(O)R’、−NR’SON(R’)、−NR’SO、−C(=S)N(R’)、−(CHN(R’)、−C(=NH)−N(R’)、−(CHC(O)N(R’)、−(CHNHC(O)R’または−(CHNHC(O)CH(V−R’)(R’)からなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜4個の置換基である;
    R’は、H、R、−CO、−SOまたは−C(O)Rである;
    yは、0〜6である;
    Vは、C〜Cアルキレンである;
    各Rは、別個に、H、脂肪族基またはR12置換脂肪族基である;
    は、H、フェニル、[R12]−フェニル、−O(フェニル)、−O([R12]−フェニル)、−CH(フェニル)、−CH([R12]−フェニル)、ヘテロアリール基、非芳香族複素環基、脂肪族基またはR12置換脂肪族基である;
    は、脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基、アラルキル基または非芳香族複素環基であり、各基は、必要に応じて、R12で置換されている;
    12は、ハロ、C〜Cアルキル、(ハロ)〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、(ハロ)〜Cシクロアルキル、−CN、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OR’、−OR13C(O)R’、−C(O)OR’、−C(O)N(R16、−N(R16、−NO、−NR16C(O)R’、−NR16C(O)OR’、−NR16C(O)N(R16、−NR16SO17、−S(O)17、−R13NR16C(O)R’、−R13C(O)R’、−R13NR16C(O)OR’、テトラゾリル、イミダゾリルまたはオキサジアゾリルからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜4個の置換基である;
    13は、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルである;
    各R16は、別個に、R’またはベンジルである;
    17は、R13または−CFである;
    qは、0〜2である;そして
    rは、1〜3である、
    組成物。
  2. 環Aが、フェニルまたは[R11]−フェニルである;
    Xが、−CHR−である;
    が、−X−Rである;
    およびRが、それぞれ別個に、必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    が、Hまたは必要に応じて置換したC〜Cアルキル基、C〜Cアルキルアルコキシメチレン基またはC〜Cシクロアルキル基である;
    が、必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;そして
    およびRが、それぞれ、Hである、請求項1に記載の薬学的組成物。
  3. が、必要に応じて置換した芳香族基である、請求項2に記載の薬学的組成物。
  4. 前記化合物が、以下の構造式により表わされる、請求項3に記載の薬学的組成物:
    Figure 2006124396
    ここで、環A、R、RおよびRは、それぞれ別個に、請求項2で定義したとおりである、
    組成物。
  5. が、Hまたは必要に応じて置換したシクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    が、フェニルまたは[R11]−フェニルである;
    が、H、−CHC(O)R14、−CH15、−CHOR14または必要に応じて置換したC〜Cアルキル基、シクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    14が、Hまたは必要に応じて置換したアルキル基、芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環基である;そして
    15が、必要に応じて置換した芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環基である;
    ここで、R11および該任意の置換基が、それぞれ別個に、請求項1で定義されている、請求項4に記載の薬学的組成物。
  6. 環Aが、チオフェン、フラン、ピリジン、ピラゾール、ピロール、[2,3]ピリミジン、[3,4]ピリミジン、[4,5]ピリミジン、[5,6]ピリミジン、オキサゾール、イソオキサゾールまたは1,2,3−トリアゾールであり、各基が、必要に応じて、R11で置換されている、請求項1に記載の薬学的組成物。
  7. Xが、−CHR−である;
    が、−X−Rである;
    およびRが、それぞれ別個に、必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    が、Hまたは必要に応じて置換したC〜Cアルキル基、C〜Cアルキルアルコキシメチレン基またはC〜Cシクロアルキル基である;
    が、必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;そして
    およびRが、それぞれ、Hである、請求項6に記載の薬学的組成物。
  8. 以下の構造式により表わされる化合物またはその薬学的に受容可能な塩:
    Figure 2006124396
    ここで:
    環Aは、必要に応じて置換した単環式芳香環である;
    Rは、−X−Rである;
    は、−X−Rであり、そしてRは、必要に応じて置換した芳香族基である;または−NRは、一緒になって、必要に応じて置換した非芳香族窒素含有複素環基である;
    Xは、−C(O)−または−C(R−である;
    およびXは、それぞれ別個に、結合、S(O)、S(O)、C(O)またはC(O)NHである;
    は、Hまたは必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    但し、Xが結合、SOまたはSOであるとき、Rは、Hではない;
    各Rは、別個に、H、−X−Rまたは必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    は、H、−X−R10または必要に応じて置換した脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    但し、Xが結合、SOまたはSOのとき、Rは、Hではない;
    およびXは、それぞれ別個に、直鎖または分枝ヒドロカルビル基であり、該ヒドロカルビル基は、必要に応じて、ハロ、−OH、=O、C−Cアルコキシ、ニトロおよびシアノからなる群から選択される1個またはそれ以上の基で置換されている;
    およびRは、それぞれ別個に、HまたはC−Cアルキルである;そして
    およびR10は、それぞれ別個に、H、−C(O)OR’または必要に応じて置換した環状脂肪族基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    ここで、
    該脂肪族基、該環状脂肪族基または該非芳香族複素環基上の任意の置換基は、ハロ、R11、=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)および=NRからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜3個の基である;
    該芳香族基の不飽和炭素原子上の任意の置換基は、R11である;
    該芳香族基の窒素原子または該非芳香族窒素含有複素環基の窒素原子上の任意の置換基は、R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(Rおよび−NRSOからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜3個の基である;
    11は、ハロ、R、−OH、−OR、−SH、−SR、1,2−メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、保護−OH、フェニル、[R12]−フェニル、−O(フェニル)、−O([R12]−フェニル)、−CH(フェニル)、−CH([R12]−フェニル)、−CHCH(フェニル)、−CHCH([R12]−フェニル)、−NO2、−CN、−N(R’)、−NR’CO、−NR’C(O)R、−NR’NR’C(O)R、−N(R’)C(O)N(R’)、−NR’NR’C(O)N(R’)、−NR’NR’CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R’、−COR’、−C(O)R、−C(O)N(R’)、−OC(O)N(R’)、−S(O)、−SON(R’)、−S(O)R’、−NR’SON(R’)、−NR’SO、−C(=S)N(R’)、−(CHN(R’)、−C(=NH)−N(R’)、−(CHC(O)N(R’)、−(CHNHC(O)R’または−(CHNHC(O)CH(V−R’)(R’)からなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜4個の置換基である;
    R’は、H、R、−CO、−SOまたは−C(O)Rである;
    yは、0〜6である;
    Vは、C〜Cアルキレンである;
    各Rは、別個に、H、脂肪族基またはR12置換脂肪族基である;
    は、H、フェニル、[R12]−フェニル、−O(フェニル)、−O([R12]−フェニル)、−CH(フェニル)、−CH([R12]−フェニル)、ヘテロアリール基、非芳香族複素環基、脂肪族基またはR12置換脂肪族基である;
    は、脂肪族基、環状脂肪族基、芳香族基、アラルキル基または非芳香族複素環基であり、各基は、必要に応じて、R12で置換されている;
    12は、ハロ、C〜Cアルキル、(ハロ)〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、(ハロ)〜Cシクロアルキル、−CN、−CF、−CHF、−CHF、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OR’、−OR13C(O)R’、−C(O)OR’、−C(O)N(R16、−N(R16、−NO、−NR16C(O)R’、−NR16C(O)OR’、−NR16C(O)N(R16、−NR16SO17、−S(O)17、−R13NR16C(O)R’、−R13C(O)R’、−R13NR16C(O)OR’、テトラゾリル、イミダゾリルまたはオキサジアゾリルからなる群からそれぞれ別個に選択される1個〜4個の置換基である;
    13は、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルである;
    各R16は、別個に、R’またはベンジルである;
    17は、R13または−CFである;
    qは、0〜2である;そして
    rは、1〜3である;
    但し、該化合物は、以下ではない:2−メチル−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−メチル−1−オキソブチル)−4−キノリニル]−ブタナミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ヘプタミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソ−3−フェニルプロピル)−4−キノリニル]−ベンゼンプロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(3−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1,1’−ビフェニル]−3−イル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(4−ニトロフェニル)−ヘプタンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(4−メトキシフェニル)−2−メチル−プロパンアミド;N−[1−(4−フルオロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ブタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ペンタンアミド;2−エチル−N−[1−(2−エチル−1−オキソブチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,8−ジメチル−4−キノリニル]−N−(2−メチルフェニル)−ブタンアミド;N−[1−[(4−フルオロフェニル)アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−プロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(4−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−オクタンアミド;N−シクロヘキシル−4−[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル]フェニルアミノ]−3,4−ジヒドロ−2−メチル−1(2H)−キノリンカルボキサミド;N−[1−(4−エチルベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,8−ジメチル−4−キノリニル]−N−(2−メチルフェニル)−3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペンアミド;3−(4−メトキシフェニル)−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−[3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソ−2−プロペニル]−2−メチル−4−キノリニル]−2−プロペンアミド;4−[(エトキシオキソアセチル)フェニルアミノ]−3,4−ジヒドロ−2−メチル−∀−オキソ−エチルエステル−1(2H)−キノリン酢酸;N−[1−(3−シクロヘキシル−1−オキソプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−シクロヘキサンプロパンアミド;4−(アセチルフェニルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2−メチル−ガンマ−オキソ−1(2H)−キノリンペンタン酸;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロパンアミド;N−(1−ベンゾイル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ペンタンアミド;N−[1−(2−フラニルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;2−メチル−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−プロパンアミド;N−[1−[(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;2,2,2−トリフルオロ−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;2−エチル−N−[1−(2−エチル−1−オキソブチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ブタンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(3−メトキシフェニル)−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソヘキシル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−2−チオフェンカルボキサミド;N−[1−(2−フルオロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘキサンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1−(シクロプロピルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−シクロプロパンカルボキサミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−(4−メチルフェニル)−アセトアミド;2−メチル−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−メチル−1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−プロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−2−チオフェンカルボキサミド;1−(3,5−ジニトロベンゾイル)−N−ホルミル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−N−フェニル−4−キノリンアミン;N−[1−(4−クロロ−3−ニトロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(3−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1−(2−フラニルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−2−フランカルボキサミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−[3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソ−2−プロペニル]−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;3−(2−フラニル)−N−[1−[3−(2−フラニル)−1−オキソ−2−プロペニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−2−プロペンアミド;N−[1−[2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−オクタンアミド;N−[1−(3−クロロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−フェニル−N−[(2R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−2−メチル−N−フェニル−プロパンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘキサンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−プロパンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘプタンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロパンアミド;N−[1−(3−フルオロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−[1−[4−(1,1−ジメチルエチル)ベンゾイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−2−メチル−N−フェニル−プロパンアミド;2,2,2−トリフルオロ−N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(トリフルオロアセチル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロパンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ブタンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−フェニル−N−[(2R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソヘプチル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−フェニル−N−[(2R,4S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソヘキシル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ペンタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソ−3−フェニル−2−プロペニル)−4−キノリニル]−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ヘプタンアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;相対的な原子の空間的配置のN−[(2R,4S)−1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−ペンタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デク−1−イルカルボニル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−プロパンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−チエニルカルボニル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−2−フランカルボキサミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(4−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−[1−(3,5−ジニトロベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル]−N−フェニル−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラ

    ヒドロ−2−メチル−1−(4−ニトロベンゾイル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(2−ヨードベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(2−メチル−1−オキソプロピル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−[(4−ニトロフェニル)メチル]−4−キノリニル]−アセトアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−メトキシベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ブタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−1−(1−オキソブチル)−4−キノリニル]−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ヘキサンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ペンタンアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−プロパンアミド;1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(N−フェニルアセトアミノ)キナルジン;N−(1−アセチル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−6−ニトロ−4−キノリル)−アセタニリド;N−(1−アセチル−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリル)−アセタニリド;N−(1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−4−キノリニル)−N−フェニル−ブタンアミド;N−フェニル−N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−1−(3−フルオロベンゾイル)−2−メチル−4−キノリニル]−ヘキサンアミド;N−[1−(3−クロロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;N−[1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;ペンタン酸(1−ベンゾイル−6−ブロモ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−フェニル−アミド;N−(1−ベンゾイル−6−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミド;N−[6−クロロ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;N−[6−ブロモ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−6−ニトロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−アセトアミド;N−(1−ベンゾイル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−N−フェニル−ブチラミド;N−[1−(3−メトキシ−ベンゾイル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−2,2−ジメチル−N−フェニル−プロピオンアミド、
    化合物。
  9. Xが、−CHR−である;
    が、H、メチルまたはエチルである;
    が、必要に応じて置換した芳香族基である;そして
    およびRが、それぞれ、Hである、請求項8に記載の化合物。
  10. 前記化合物が、以下の構造式により表わされる、請求項9に記載の化合物:
    Figure 2006124396
    ここで、環A、R、RおよびRは、それぞれ別個に、請求項2で定義したとおりである、
    化合物。
  11. が、Hまたは必要に応じて置換したシクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    が、フェニルまたは[R11]−フェニルである;
    が、H、−CHC(O)R14、−CH15、−CHOR14または必要に応じて置換したC〜Cアルキル基、シクロアルキル基、芳香族基または非芳香族複素環基である;
    14が、Hまたは必要に応じて置換したアルキル基、芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環基である;そして
    15が、必要に応じて置換した芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環基である;
    ここで、R11および該任意の置換基が、それぞれ別個に、請求項8で定義されている、請求項10に記載の化合物。
  12. 環Aが、フェニルまたは[R11]−フェニルであり、ここで、R11が、5位置、6位置、7位置および/または8位置にある;
    が、R18である;そして
    が、R18、C〜Cアルキル、−CHOH、−CHOCH、−CHOCHCH、−CHCHOCHまたは−CHCHOCHCHである;そして
    18が、必要に応じて置換したフェニル、ピリジル、フラニル、チオフェニル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、ベンゾフラニル、テトラゾリル、チアゾリル、ベンジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾモルホリニル、ベンゾピラゾリル、インドリル、−CH−(N−ピリジル)、−CH−フラニル、−CH−チオフェニル、−CH−イソキサゾリル、−CH−イミダゾリル、−CH−ピラゾリル、−CH−ピロリル、−CH−ベンゾフラニル、−CH−テトラゾリル、−CH−チアゾリル、−CH−テトラゾリル、−CH−ベンゾチアゾリル、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−O−フェニル、−CHC(O)−フェニル、ナフタリミジル、テトラヒドロフラニル、シクロヘキシル、シクロペンチルまたはシクロプロピル基である;
    ここで、R11および該任意の置換基が、それぞれ別個に、請求項8で定義されている、請求項10に記載の化合物。
  13. 環Aが、フェニルまたは[R11]−フェニルであり、ここで、R11が、6位置および/または7位置にある;
    が、フェニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ベンゾトリアゾリルまたはベンゾモルホリニルであり、各基が、必要に応じて、R11で置換されている;
    が、[R11]−フェニルである;そして
    が、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、−CHOCHまたは−CHOCHCHである;
    ここで、R11が、請求項8で定義されている、請求項12に記載の化合物。
  14. が、チオフェニル、[R11]−チオフェニル、イソキサゾリル、[R11]−イソキサゾリル、ピリジニル、[R11]−ピリジニル、ベンゾトリアゾリル、[R11]−ベンゾトリアゾリル、ベンゾモルホリニルまたは[R11]−ベンゾモルホリニルであり、ここで、R11が、請求項8で定義されている;またはRが、フェニルまたは[R11]−フェニルであり、ここで、R11が、ハロ、−OR、−N(R’)、オキサゾリルまたは
    Figure 2006124396
    である;
    が、[R11]−フェニルであり、ここで、R11が、Br、Cl、−CH、−N(R’)、−NHC(O)OR’、−S(O)CH、−S(O)N(R’)または−(CHC(O)N(R’)である;そして
    が、メチル、エチルまたは−CHOCHである;
    ここで、RおよびR’が、それぞれ別個に、請求項8で定義されている、請求項12に記載の化合物。
  15. が、[R11]−フェニルであり、ここで、R11が、パラ位置にある1個の置換基である、請求項14に記載の化合物。
  16. Xが、−CHRである;そして
    およびNRが、互いに相対的なシス立体配置である;
    ここで、R、RおよびRが、それぞれ別個に、請求項8で定義されている、請求項8に記載の化合物。
  17. 前記シス立体配置が、2S,4Rまたは2R,4Sである、請求項16に記載の化合物:
    Figure 2006124396
  18. 以下からなる群から選択される構造式により表わされる、請求項8に記載の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩:
    Figure 2006124396
    Figure 2006124396
    Figure 2006124396
    Figure 2006124396
    Figure 2006124396
  19. DPの阻害が必要な被験体においてDPを阻害するための薬学的組成物であって、請求項8に記載の化合物または薬学的に受容可能な塩の有効量を含有する、組成物。
  20. 治療が必要な被験体における炎症疾患、障害または症状を治療するための薬学的組成物であって、請求項8に記載の化合物または薬学的に受容可能な塩の有効量を含有する、組成物。
  21. 前記炎症疾患、障害または症状が、アレルギー性鼻炎、アレルギー喘息、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、関節リウマチ、骨関節炎、炎症性腸疾患または皮膚障害である、請求項20に記載の薬学的組成物。
  22. 前記炎症疾患、障害または症状が、アレルギー性鼻炎またはアレルギー喘息である、請求項21に記載の薬学的組成物。
JP2005351372A 2002-10-04 2005-12-05 炎症疾患を治療するためのpgd2レセプタアンタゴニスト Pending JP2006124396A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41650102P 2002-10-04 2002-10-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004543358A Division JP2006508077A (ja) 2002-10-04 2003-10-03 炎症疾患を治療するためのpgd2レセプタアンタゴニスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006124396A true JP2006124396A (ja) 2006-05-18

Family

ID=32093861

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004543358A Pending JP2006508077A (ja) 2002-10-04 2003-10-03 炎症疾患を治療するためのpgd2レセプタアンタゴニスト
JP2005351372A Pending JP2006124396A (ja) 2002-10-04 2005-12-05 炎症疾患を治療するためのpgd2レセプタアンタゴニスト

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004543358A Pending JP2006508077A (ja) 2002-10-04 2003-10-03 炎症疾患を治療するためのpgd2レセプタアンタゴニスト

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7211672B2 (ja)
EP (1) EP1556047A4 (ja)
JP (2) JP2006508077A (ja)
KR (1) KR20050055747A (ja)
CN (1) CN100363348C (ja)
AU (1) AU2003277285B2 (ja)
BR (1) BR0315041A (ja)
CA (1) CA2500582A1 (ja)
EA (1) EA011385B1 (ja)
MX (1) MXPA05003456A (ja)
NO (1) NO20051566L (ja)
PL (1) PL376156A1 (ja)
WO (1) WO2004032848A2 (ja)
ZA (1) ZA200502692B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508077A (ja) * 2002-10-04 2006-03-09 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 炎症疾患を治療するためのpgd2レセプタアンタゴニスト
JP2007532555A (ja) * 2004-04-07 2007-11-15 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 炎症性疾患の処置のためのpgd2レセプターアンタゴニスト
JP5586585B2 (ja) * 2009-03-27 2014-09-10 興和株式会社 縮合ピペリジン化合物及びこれを含有する医薬

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7504508B2 (en) * 2002-10-04 2009-03-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. PGD2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
US20090181966A1 (en) * 2002-10-04 2009-07-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. PGD2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
EP1556356B1 (en) * 2002-10-21 2006-05-31 Warner-Lambert Company LLC Tetrahydroquinoline derivatives as crth2 antagonists
EP1435356A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-07 Warner-Lambert Company LLC Quinoline derivatives as CRTH2 antagonists
US20050038070A1 (en) * 2003-07-09 2005-02-17 Amgen Inc. Asthma and allergic inflammation modulators
MXPA06003927A (es) * 2003-10-08 2008-02-07 Lilly Co Eli Compuestos y metodos para tratar dislipidemia.
BRPI0508540B8 (pt) 2004-03-11 2021-05-25 Actelion Pharmaceuticals Ltd composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
WO2005087710A1 (ja) 2004-03-15 2005-09-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited アミノフェニルプロパン酸誘導体
US20070208003A1 (en) * 2004-03-26 2007-09-06 Bell Michael G Compounds and methods for treating dyslipidemia
EP1740179A1 (en) * 2004-04-20 2007-01-10 Pfizer Limited Method of treating neuropathic pain using a crth2 receptor antagonist
KR20070041452A (ko) * 2004-06-24 2007-04-18 일라이 릴리 앤드 캄파니 이상지혈증 치료를 위한 화합물 및 방법
EP1896053B1 (en) 2004-07-06 2018-10-31 ZymoGenetics, Inc. Pharmaceutical composition comprising fgf18 and il-1 antagonist and method of use
US20060063803A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Pfizer Inc 4-Amino substituted-2-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinoline compounds
WO2006091674A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pgd2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
CA2601979C (en) 2005-04-21 2014-06-17 Laboratoires Serono S.A. 2,3 substituted pyrazine sulfonamides
CA2602965C (en) 2005-05-24 2013-12-31 Laboratoires Serono S.A. Tricyclic spiro derivatives as crth2 modulators
PT1928457E (pt) * 2005-09-30 2013-02-19 Pulmagen Therapeutics Asthma Ltd Quinolinas e sua utilização terapêutica
UY30244A1 (es) 2006-03-30 2007-11-30 Tanabe Seiyaku Co Un proceso para preparar derivados de tetrahidroquinolina
PL2037967T3 (pl) 2006-06-16 2017-07-31 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Antagoniści receptora prostaglandyny D2 w leczeniu łysienia androgenowego
BRPI0719122A2 (pt) 2006-08-24 2013-12-10 Novartis Ag Compostos orgânicos
JPWO2008029924A1 (ja) 2006-09-08 2010-01-21 大日本住友製薬株式会社 環状アミノアルキルカルボキサミド誘導体
AU2007299870A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Novartis Ag Heterocyclic organic compounds
EP2086959B1 (en) * 2006-11-02 2011-11-16 F. Hoffmann-La Roche AG Substituted 2-imidazoles as modulators of the trace amine associated receptors
CA2672776A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Novartis Ag 2-substituted 5-membered heterocycles as scd inhibitors
WO2008086404A1 (en) 2007-01-10 2008-07-17 Albany Molecular Research, Inc. 5-pyridinone substituted indazoles
JP2010534248A (ja) 2007-07-21 2010-11-04 アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド 5−ピリジノン置換インダゾール
EP2199283A1 (en) 2007-09-27 2010-06-23 Kowa Company, Ltd. Prophylactic and/or therapeutic agent for anemia, comprising tetrahydroquinoline compound as active ingredient
EP2229358B1 (en) 2007-12-14 2011-03-23 Pulmagen Therapeutics (Asthma) Limited Indoles and their therapeutic use
MX2011001887A (es) 2008-08-22 2011-04-04 Baxter Int Derivados de bencil carbonato polimericos.
EP2396295A1 (en) 2009-02-12 2011-12-21 Merck Serono S.A. Phenoxy acetic acid derivatives
CN102341385B (zh) * 2009-03-09 2014-01-15 大鹏药品工业株式会社 能够抑制前列腺素d合酶的哌嗪化合物
US8791090B2 (en) 2009-03-31 2014-07-29 Kowa Company, Ltd. Prophylactic and/or therapeutic agent for anemia comprising tetrahydroquinoline compound as active ingredient
WO2010140339A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
TWI450896B (zh) 2009-06-30 2014-09-01 Lilly Co Eli 反式-4-〔〔(5s)-5-〔〔〔3,5-雙(三氟甲基)苯基〕甲基〕(2-甲基-2h-四唑-5-基)胺基〕-2,3,4,5-四氫-7,9-二甲基-1h-1-苯并氮呯-1-基〕甲基〕-環己基羧酸
CN102639524A (zh) * 2009-12-04 2012-08-15 霍夫曼-拉罗奇有限公司 作为单胺再摄取抑制剂的四氢喹啉吲哚衍生物
EP2516416A1 (en) 2009-12-23 2012-10-31 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Crth2 modulators
ES2545865T3 (es) * 2010-01-27 2015-09-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compuestos de pirazol como antagonistas de CRTH2
US20130178475A1 (en) 2010-03-17 2013-07-11 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. sGC STIMULATORS
AR088020A1 (es) 2010-06-30 2014-05-07 Ironwood Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos como estimuladores de sgc
RU2013104506A (ru) 2010-07-05 2014-08-10 Актелион Фармасьютиклз Лтд 1-фенилзамещенные производные гетероциклила и их применение в качестве модуляторов рецептора простагландина d2
US20130216552A1 (en) 2010-07-12 2013-08-22 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Crth2 modulators
US20130259830A1 (en) 2010-07-12 2013-10-03 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Crth2 modulators
CA2817319A1 (en) 2010-11-09 2012-05-18 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Triazole derivatives as sgc stimulators
EP2457900A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 Almirall, S.A. New pyrazole derivatives having CRTh2 antagonistic behaviour
EP2526945A1 (en) 2011-05-25 2012-11-28 Almirall, S.A. New CRTH2 Antagonists
AR086931A1 (es) 2011-06-17 2014-01-29 Merck Sharp & Dohme Tetrahidroquinolinas condensadas con cicloalquilo como moduladores de receptores de crth
EP2548863A1 (en) 2011-07-18 2013-01-23 Almirall, S.A. New CRTh2 antagonists.
EP2548876A1 (en) 2011-07-18 2013-01-23 Almirall, S.A. New CRTh2 antagonists
SG11201402796SA (en) 2011-12-16 2014-06-27 Atopix Therapeutics Ltd Combination of crth2 antagonist and a proton pump inhibitor for the treatment of eosinophilic esophagitis
ES2624379T3 (es) 2011-12-21 2017-07-14 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de heterociclilo y su uso como moduladores del receptor de prostaglandina D2
CN104066731B (zh) 2011-12-27 2016-06-15 铁木医药有限公司 可用作sgc刺激剂的2-苄基、3-(嘧啶-2-基)取代的吡唑类
AU2013235439B2 (en) 2012-03-21 2017-11-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for regulating hair growth
JP6127135B2 (ja) 2012-07-05 2017-05-10 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd 1−フェニル置換ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用
US9309235B2 (en) 2012-09-18 2016-04-12 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. SGC stimulators
CA2885645A1 (en) 2012-09-19 2014-03-27 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Sgc stimulators
ES2704048T3 (es) * 2013-03-14 2019-03-14 Glaxosmithkline Ip No 2 Ltd Derivados de 1-acil-4-amino-1,2,3,4-tetrahidroquinolina-2,3-disustituida y su uso como inhibidores de bromodominio
KR102362835B1 (ko) 2013-03-15 2022-02-14 사이클리온 테라퓨틱스, 인크. sGC 자극인자
CA2933250A1 (en) 2013-12-11 2015-06-18 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Sgc stimulators
EP3094327A1 (en) 2014-01-13 2016-11-23 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. USE OF sGC STIMULATORS FOR THE TREATMENT OF NEUROMUSCULAR DISORDERS
US20170298055A1 (en) 2014-09-17 2017-10-19 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. sGC STIMULATORS
JP2017527604A (ja) 2014-09-17 2017-09-21 アイアンウッド ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド sGC刺激剤
MX2017003516A (es) 2014-09-17 2017-07-28 Ironwood Pharmaceuticals Inc Derivados de pirazol como estimuladores de guanilato ciclasa soluble (sgc).
US20180021302A1 (en) 2015-02-13 2018-01-25 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Ptgdr-1 and/or ptgdr-2 antagonists for preventing and/or treating systemic lupus erythematosus
US20200078351A1 (en) 2015-07-30 2020-03-12 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Single nucleotide polymorphic alleles of human dp-2 gene for detection of susceptibility to hair growth inhibition by pgd2
MX2019000103A (es) 2016-07-07 2019-04-22 Ironwood Pharmaceuticals Inc Profarmacos de fosforo de estimuladores de guanilato ciclasa soluble (sgc).
US10889577B2 (en) 2016-07-07 2021-01-12 Cyclerion Therapeutics, Inc. Solid forms of an sGC stimulator

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993016057A1 (fr) * 1992-02-18 1993-08-19 Les Laboratoires Meram Derives de la 1,4-dialkylpiperazine, procedes d'obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
WO2001036403A1 (en) * 1999-11-16 2001-05-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Urea derivatives as anti-inflammatory agents
JP2001348332A (ja) * 2000-04-07 2001-12-18 Takeda Chem Ind Ltd 可溶性ベータ・アミロイド前駆蛋白質分泌促進剤
JP2002053557A (ja) * 2000-08-14 2002-02-19 Japan Tobacco Inc アポリポ蛋白a−i産生促進薬
JP2003313167A (ja) * 2001-04-26 2003-11-06 Takeda Chem Ind Ltd 新規複素環誘導体
JP2003321472A (ja) * 2002-02-26 2003-11-11 Takeda Chem Ind Ltd Grk阻害剤
JP2006502977A (ja) * 2002-06-13 2006-01-26 レオジーン,インコーポレーテッド エクジソンレセプター複合体を介した外来遺伝子の発現を制御するためのテトラヒドロキノリン

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450097B1 (en) 1989-10-20 1996-04-24 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Benzoheterocyclic compounds
US5258510A (en) * 1989-10-20 1993-11-02 Otsuka Pharma Co Ltd Benzoheterocyclic compounds
WO1994001113A1 (en) 1992-07-02 1994-01-20 Otsuka Pharmaceutical Company, Limited Oxytocin antagonist
MY125037A (en) * 1998-06-10 2006-07-31 Glaxo Wellcome Spa 1,2,3,4 tetrahydroquinoline derivatives
CA2338804A1 (en) 1998-07-28 2000-02-10 Smithkline Beecham Corporation Propenamides as ccr5 modulators
US6197786B1 (en) * 1998-09-17 2001-03-06 Pfizer Inc 4-Carboxyamino-2-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
US6147089A (en) * 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. Annulated 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
US6140342A (en) * 1998-09-17 2000-10-31 Pfizer Inc. Oxy substituted 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
US6147090A (en) 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
GT199900147A (es) * 1998-09-17 1999-09-06 1, 2, 3, 4- tetrahidroquinolinas 2-sustituidas 4-amino sustituidas.
US6048873A (en) * 1998-10-01 2000-04-11 Allergan Sales, Inc. Tetrahdroquinolin-2-one 6 or 7-yl, tetrahdroquinilin-2-thione 6 or 7-yl pentadienoic acid and related derivatives having retinoid-like biological activity
AU7558900A (en) 1999-10-14 2001-04-23 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Tetrahydroquinoline derivatives
CO5271716A1 (es) 1999-11-30 2003-04-30 Pfizer Prod Inc Cristales de 4- carboxamino 1,2,3,4-tetrahidroquinolina 2- sustituida
HN2000000203A (es) * 1999-11-30 2001-06-13 Pfizer Prod Inc Procedimiento para la obtencion de 1,2,3,4-tetrahidroquinolinas 4-carboxiamino-2- sustituidas.
MXPA02006617A (es) 2000-01-03 2004-09-10 Pharmacia Corp Dihidrobenzopiranos, dihidrobenzotiopiranos, y tetrahidroquinolinas para el tratamiento de desordenes mediados por cox-2.
DE10005302A1 (de) 2000-02-07 2002-01-17 Gruenenthal Gmbh Substituierte 1,2,3,4-Tetrahydrochinolin-2-carbonsäurederivate
AU2001246844A1 (en) 2000-04-07 2001-10-23 Takeda Chemical Industries Ltd. Soluble beta amyloid precursor protein secretion promoters
US6878522B2 (en) * 2000-07-07 2005-04-12 Baiyong Li Methods for the identification of compounds useful for the treatment of disease states mediated by prostaglandin D2
US7115279B2 (en) 2000-08-03 2006-10-03 Curatolo William J Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
US6291677B1 (en) * 2000-08-29 2001-09-18 Allergan Sales, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
US6313107B1 (en) * 2000-08-29 2001-11-06 Allergan Sales, Inc. Methods of providing and using compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
CA2420869A1 (en) 2000-08-29 2002-03-07 Allergan, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome p450rai
AU2001286243A1 (en) 2000-09-14 2002-03-26 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Tetrahydroquinoline compounds
DE10103657A1 (de) 2001-01-27 2002-08-01 Henkel Kgaa Neue Kupplerkomponente für Oxidationsmittel
SE0101161D0 (sv) 2001-03-30 2001-03-30 Astrazeneca Ab New compounds
CZ20032900A3 (cs) * 2001-04-30 2004-06-16 Pfizer Products Inc. Sloučeniny vhodné jako meziprodukty
AU2003231513A1 (en) 2002-05-16 2003-12-02 Shionogi And Co., Ltd. Pgd2 receptor antagonist
AU2003231509A1 (en) 2002-05-16 2003-12-02 Shionogi And Co., Ltd. Compound exhibiting pgd 2 receptor antagonism
AU2003277285B2 (en) * 2002-10-04 2007-12-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. PGD2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
EP1556356B1 (en) 2002-10-21 2006-05-31 Warner-Lambert Company LLC Tetrahydroquinoline derivatives as crth2 antagonists
AU2003289207A1 (en) 2002-12-06 2004-06-30 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Anti-inflammatory agent
US20050038070A1 (en) 2003-07-09 2005-02-17 Amgen Inc. Asthma and allergic inflammation modulators

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993016057A1 (fr) * 1992-02-18 1993-08-19 Les Laboratoires Meram Derives de la 1,4-dialkylpiperazine, procedes d'obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
WO2001036403A1 (en) * 1999-11-16 2001-05-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Urea derivatives as anti-inflammatory agents
JP2001348332A (ja) * 2000-04-07 2001-12-18 Takeda Chem Ind Ltd 可溶性ベータ・アミロイド前駆蛋白質分泌促進剤
JP2002053557A (ja) * 2000-08-14 2002-02-19 Japan Tobacco Inc アポリポ蛋白a−i産生促進薬
JP2003313167A (ja) * 2001-04-26 2003-11-06 Takeda Chem Ind Ltd 新規複素環誘導体
JP2003321472A (ja) * 2002-02-26 2003-11-11 Takeda Chem Ind Ltd Grk阻害剤
JP2006502977A (ja) * 2002-06-13 2006-01-26 レオジーン,インコーポレーテッド エクジソンレセプター複合体を介した外来遺伝子の発現を制御するためのテトラヒドロキノリン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508077A (ja) * 2002-10-04 2006-03-09 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 炎症疾患を治療するためのpgd2レセプタアンタゴニスト
JP2007532555A (ja) * 2004-04-07 2007-11-15 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 炎症性疾患の処置のためのpgd2レセプターアンタゴニスト
JP5586585B2 (ja) * 2009-03-27 2014-09-10 興和株式会社 縮合ピペリジン化合物及びこれを含有する医薬

Also Published As

Publication number Publication date
US20060106061A1 (en) 2006-05-18
BR0315041A (pt) 2005-08-16
CA2500582A1 (en) 2004-04-22
US7211672B2 (en) 2007-05-01
MXPA05003456A (es) 2005-07-05
NO20051566L (no) 2005-06-15
AU2003277285B2 (en) 2007-12-13
US20040082609A1 (en) 2004-04-29
WO2004032848A2 (en) 2004-04-22
ZA200502692B (en) 2006-11-29
PL376156A1 (en) 2005-12-27
JP2006508077A (ja) 2006-03-09
EA200500536A1 (ru) 2005-10-27
KR20050055747A (ko) 2005-06-13
AU2003277285A1 (en) 2004-05-04
EA011385B1 (ru) 2009-02-27
CN1720047A (zh) 2006-01-11
EP1556047A2 (en) 2005-07-27
CN100363348C (zh) 2008-01-23
EP1556047A4 (en) 2009-09-30
WO2004032848A3 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006124396A (ja) 炎症疾患を治療するためのpgd2レセプタアンタゴニスト
US7504508B2 (en) PGD2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
KR20070002085A (ko) 염증 질병을 치료하기 위한 pgd2 수용체 길항제
US7220760B2 (en) Quinoline derivatives as CRTH2 antagonists
KR20040048995A (ko) 퀴놀린 화합물
WO2007010383A1 (ja) 新規なヘテロシクリデンアセトアミド誘導体
CN105254557A (zh) 作为钙或钠通道阻滞剂的芳基取代羧酰胺衍生物
KR20080021134A (ko) 5-ht1a 수용체의 피페라진-피페리딘 길항제 및 효능제
KR20110025915A (ko) 오렉시닌 수용체 길항제로서 헤테로방향족 모노아마이드
CA2659952A1 (en) 8-hydroxyquinoline compounds and methods thereof
EP4168406A1 (en) Arylsulfonyl derivatives and their use as muscarinic acetylcholine receptor m5 inhibitors
WO2004046107A1 (en) Indole derivatives as somatostatin agonists or antagonists
JP5467044B2 (ja) Tsh受容体拮抗性のテトラヒドロキノリン化合物
US20050187387A1 (en) Antagonists of melanin concentrating hormone effects on the melanin concentrating hormone receptor
US20090181966A1 (en) PGD2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
JP2004300133A (ja) アミン誘導体
JP2003192682A (ja) アミン誘導体
JPH06321906A (ja) タキキニン受容体拮抗剤、複素環化合物およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110127