JP2006101663A - スイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2006101663A
JP2006101663A JP2004287092A JP2004287092A JP2006101663A JP 2006101663 A JP2006101663 A JP 2006101663A JP 2004287092 A JP2004287092 A JP 2004287092A JP 2004287092 A JP2004287092 A JP 2004287092A JP 2006101663 A JP2006101663 A JP 2006101663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
clock signal
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004287092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4578198B2 (ja
Inventor
Koji Yoshii
宏治 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004287092A priority Critical patent/JP4578198B2/ja
Priority to EP05790156A priority patent/EP1702403A4/en
Priority to PCT/JP2005/018397 priority patent/WO2006036001A2/en
Priority to KR1020067010490A priority patent/KR100766848B1/ko
Priority to US10/580,133 priority patent/US7831851B2/en
Publication of JP2006101663A publication Critical patent/JP2006101663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578198B2 publication Critical patent/JP4578198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

【課題】 スイッチングレギュレータをスタンバイモードに移行させるため信号が入力される端子をなくすことができるスイッチングレギュレータを得る。
【解決手段】 クロックパルス検出回路7によって、TCLK端子にクロック信号CLKが入力されているか否かを検出し、クロック信号CLKが入力されていない場合、スタンバイ信号STBをアサートして低消費電力動作を行うスタンバイ動作を行い、クロック信号CLKが入力されると、スタンバイ信号STBをネゲートして通常動作を行うようにし、外部からのクロック信号CLKの有無に応じてスイッチングレギュレータ内部でスタンバイ信号STBを生成するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、クロック信号の入力が停止すると所定のスタンバイ動作を行って消費電力の低減を図るスイッチングレギュレータに関する。
携帯電話に代表されるように、近年、小型の携帯機器が広く普及しており、このような小型携帯機器の電源には小型の2次電池が使用されている。該2次電池の小型化を図ると共に、使用できる時間をできるだけ長くするために、2次電池の高性能化と機器の省電力化が図られている。
このような小型携帯機器に使用される電源回路は、効率向上を図るため主にスイッチングレギュレータが採用され、機器が待機状態になった場合は、該電源回路においても消費電力の小さいスタンバイ動作に移行する等して、機器の消費電力の低減を図ってきた。
図10は、従来のスイッチングレギュレータの回路例を示した図であり、このような回路を使用したものとして、例えばリニア テクノロジイ コーポレーション(Linear Technology Corporation)製の電源用ICであるLTC1878がある。
図10におけるスイッチングレギュレータ100は、直流電源110からの電源電圧Vddから所定の定電圧を生成して負荷111に出力する。
スイッチングレギュレータ100は、電源電圧Vddの出力制御を行うスイッチングトランジスタMaと、同期整流用トランジスタMbと、平滑用のインダクタLa及びコンデンサCaと、負荷111に出力される電圧Voを分圧して分圧電圧Vdaを生成し出力する出力電圧検出用の抵抗Ra,Rbとを備えている。
また、スイッチングレギュレータ100は、所定の基準電圧Vrを生成して出力する基準電圧発生回路102と、前記分圧電圧Vdaと該基準電圧Vrとの電圧比較を行い、該電圧差を増幅して出力する誤差増幅回路103と、外部から入力されたクロック信号に同期した所定の周波数の三角波信号を生成して出力する三角波発生回路104とを備えている。更に、スイッチングレギュレータ100は、誤差増幅回路103の出力電圧と三角波発生回路104からの三角波信号TWよりPWM制御を行うためのパルス信号を生成して出力するPWM回路105と、該PWM回路105からのパルス信号に応じて、スイッチングトランジスタMaのスイッチング制御を行うための制御信号PDと同期整流用トランジスタMbのスイッチング制御を行うための制御信号NDをそれぞれ生成してスイッチングトランジスタMa及び同期整流用トランジスタMbをそれぞれ駆動するドライブ回路106とを備えている。
スイッチングレギュレータ100において、インダクタLaとコンデンサCaを除く各部は、1つのICに集積されており、該ICは、TVdd端子、GND端子、TCLK端子、TSTB端子、FB端子及びLX端子を有している。TCLK端子には、CPU等からなる外部の制御回路(図示せず)からクロック信号CLKが入力され、三角波発生回路104は、該クロック信号CLKに同期した三角波信号を生成して出力する。また、TSTB端子には、前記制御回路からのスタンバイ信号STBが入力され、該スタンバイ信号STBは、誤差増幅回路103、三角波発生回路104、PWM回路105及びドライブ回路106にそれぞれ入力されている。スタンバイ信号STBがアサートされると、誤差増幅回路103、三角波発生回路104、PWM回路105及びドライブ回路106はそれぞれ動作を停止し、スイッチングトランジスタMa及び同期整流用トランジスタMbはそれぞれオフする。
一方、小型化を図るために、電源回路をIC化してできるだけ小型のパッケージに収めるようにすることから、該ICの端子数を少なくすることが重要になる。このため1つのIC端子に複数の機能を割り当て、端子数を少なくすることが考えられる。
図11は、このようにしたスイッチングレギュレータの例を示した図である(例えば、特許文献1参照。)。
図11において、スイッチングレギュレータ用IC120のVc端子は、外付けの抵抗R10とコンデンサC10とを介して接地されている。また、エミッタが接地されたNPNトランジスタQ1のコレクタが、抵抗R10とコンデンサC10との接続部に接続されている。
Vc端子はIC120内部で誤差増幅回路の出力に接続され、外付けされた抵抗R10とコンデンサC10により位相補償を行っている。また、このコンデンサC10をIC120内部に設けた定電流源で充電することでソフトスタート機能も実現している。更に、NPNトランジスタQ1を導通させる等して、Vc端子の電圧を低下させると、IC120に内蔵された回路により、IC120を休止状態にして消費電力を低減させる。このように、1つの端子Vcを使用して、位相補償、ソフトスタート及び休止という3つの動作の切り替えを行うことができるようにしてIC端子の増加を抑えている。
特開平9−121535号公報
しかし、図10及び図11では、消費電力の低減を図るためにスイッチングレギュレータの動作を停止させるには、このような動作を実行させるための制御信号を生成する外部回路が必要であり、該外部回路がICで形成されている場合、該制御信号を出力ための端子が必要であった。更に、図10では、該外部からの制御信号を入力するための端子が必要であった。ICの端子数は使用するICパッケージによって決まり、必要なICの端子数が1本でも使用予定のパッケージの端子数を上回れば、更に大きく、高価なパッケージを使用しなければならなくなる。また、使用するICパッケージに使用していない余分な端子があれば、その端子に更に別の機能を追加することができ、ICの価値を高めることができるため、ICの端子数を減らすことは非常に重要な課題であった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、スイッチングレギュレータの動作に必要な外部からのクロック信号の有無に応じてスタンバイ動作に移行させるようにして、スイッチングレギュレータをスタンバイ動作に移行させるための専用IC端子をなくすことができるスイッチングレギュレータを得ることを目的とする。
この発明に係るスイッチングレギュレータは、入力された電圧を所定の定電圧に変換して出力端から出力するスイッチングレギュレータにおいて、
制御電極に入力された制御信号に応じてスイッチングし、前記入力電圧の出力制御を行うスイッチングトランジスタと、
該スイッチングトランジスタから出力された電圧を平滑して前記出力端に出力する平滑回路部と、
前記出力端の電圧が所定の電圧になるように、外部から入力されたクロック信号に同期して前記スイッチングトランジスタに対するスイッチング制御を行う制御回路部と、
前記クロック信号が入力されているか否かの検出を行うクロック信号検出回路部と、
を備え、
前記クロック信号検出回路部は、前記クロック信号の入力が停止したことを検出すると、前記制御回路部に対して、動作を停止させて消費電力を低減させるスタンバイ動作を行わせ、前記スイッチングトランジスタをオフさせるものである。
また、前記クロック信号検出回路部は、前記クロック信号が入力されていることを検出すると、前記制御回路部に対して、動作を開始させて通常動作を行わせ前記スイッチングトランジスタに対するスイッチング動作を行わせるようにした。
具体的には、前記クロック信号検出回路部は、
前記クロック信号の信号レベルの立ち下がりエッジ及び/又は立ち上がりエッジを検出し、該検出したエッジごとに所定のパルス幅のパルスを生成して出力するエッジ検出回路と、
あらかじめ設定された時定数でコンデンサへの充電が行われる積分回路と、
該エッジ検出回路からパルスが出力されると該コンデンサに充電された電荷の放電を行うスイッチング素子と、
前記コンデンサの端子電圧を2値の信号に変換して前記制御回路部の動作制御を行う制御信号を生成して出力する2値化回路と、
を備えるようにした。
また、前記積分回路は、前記スイッチング素子が前記コンデンサに充電された電荷の放電を停止してから、該コンデンサが所定の電圧まで充電されるまでの時間が、前記エッジ検出回路から出力されるパルスの間隔よりも長くなるように前記時定数が設定されるようにした。
具体的には、前記制御回路部は、
所定の基準電圧を生成して出力する基準電圧発生回路と、
前記出力端の電圧を検出し、該検出した電圧に比例した電圧を生成して出力する出力電圧検出回路と、
前記基準電圧と該比例電圧との電圧比較を行い、該電圧差を増幅して出力する誤差増幅回路と、
前記クロック信号に同期した所定の三角波信号を生成して出力する三角波発生回路と、
前記誤差増幅回路の出力電圧と該三角波発生回路から出力された三角波信号との電圧比較を行い、該誤差増幅回路の出力電圧に応じたパルス幅を有するPWM制御を行うためのパルス信号を生成して出力するPWM回路と、
該PWM回路からのパルス信号に応じて、前記スイッチングトランジスタのスイッチング制御を行うドライブ回路と、
を備え、
前記クロック信号検出回路部は、前記クロック信号の入力が停止すると、前記誤差増幅回路、三角波発生回路、PWM回路及びドライブ回路に対して、各動作を停止させて消費電力を低減させるスタンバイ動作をそれぞれ行わせ前記スイッチングトランジスタをオフさせるようにした。
一方、前記クロック信号検出回路部は、前記三角波発生回路から出力された信号が所定の周波数範囲の三角波信号でない場合、前記クロック信号の入力が停止したと判定するようにしてもよい。
この場合、前記クロック信号検出回路部は、三角波発生回路へ前記クロック信号が入力された否かの検出を行い、前記クロック信号の入力が停止したと判定した後、三角波発生回路への前記クロック信号の入力を検出すると、前記制御回路に対して、動作を開始させて通常動作を行わせ前記スイッチングトランジスタに対するスイッチング動作を行わせるようにした。
この場合、前記三角波発生回路は、
前記三角波信号の波形整形を行って矩形波に変換し出力する波形整形回路と、
前記クロック信号と該波形整形回路の出力信号との位相を比較し、該比較結果に応じた電圧を出力する位相比較器と、
該位相比較器の出力電圧を平滑して出力するフィルタ回路と、
該フィルタ回路から出力された電圧に応じた周波数の前記三角波信号を生成して出力する三角波発振器と、
を備えたPLL回路で構成され、
前記クロック信号検出回路部は、前記クロック信号の入力が停止すると、前記波形整形回路、位相比較器及び三角波発振器に対して各動作を停止させるようにする。
また、前記平滑回路部は、前記スイッチングトランジスタと直列に接続され、前記制御回路部によってスイッチング制御される同期整流用トランジスタを備え、前記スイッチングトランジスタ、該同期整流用トランジスタ、制御回路部及びクロック信号検出回路部は、1つのICに集積されるようにしてもよい。
また、前記スイッチングトランジスタ、制御回路部及びクロック信号検出回路部は、1つのICに集積されるようにしてもよい。
これらの場合、前記ICは、前記所定の定電圧に変換するための前記入力電圧をなす正側電源電圧が印加される第1電源端子と、負側電源電圧が印加される第2電源端子と、前記スイッチングトランジスタからパルス信号が出力されるパルス出力端子と、前記出力端から出力された電圧が入力される出力電圧入力端子と、前記クロック信号が入力されるクロック信号入力端子とを備えるようにした。
本発明のスイッチングレギュレータによれば、前記クロック信号の入力が停止したことを検出すると前記制御回路部の動作を停止させて消費電力を低減させるスタンバイ動作を行わせ、前記スイッチングトランジスタをオフさせるクロック信号検出回路部を備えた。このことから、スイッチングレギュレータを形成するICにおいて、従来単独のIC端子として必要であった外部からのスタンバイ信号が入力されるIC端子が不要になると共に、該スタンバイ信号を生成する外部の制御回路がICで形成されている場合に、該ICのスタンバイ信号を出力する端子が不要になり、ICパッケージの端子を節約することができる。該IC端子の節約によって、新たに使えるIC端子が増えた場合、該ICに更なる機能の追加が可能になり、IC端子を節約できたことによって、更に安価で小型のICパッケージが使用できるようになる可能性を得ることができる。
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるスイッチングレギュレータの構成例を示した図である。
図1において、スイッチングレギュレータ1は、直流電源10から入力された電源電圧Vddを所定の定電圧に変換して出力端OUTに接続された負荷11に出力する。
スイッチングレギュレータ1は、TVdd端子に入力された入力電圧Vddの出力制御を行うPMOSトランジスタからなるスイッチングトランジスタM1と、NMOSトランジスタからなる同期整流用トランジスタM2と、平滑用のインダクタL1及びコンデンサC1と、出力端OUTから出力される電圧Voを分圧して分圧電圧Vd1を生成し出力する出力電圧検出用の抵抗R1,R2とを備えている。また、スイッチングレギュレータ1は、所定の基準電圧Vr1を生成して出力する基準電圧発生回路2と、前記分圧電圧Vd1と該基準電圧Vr1との電圧比較を行い、該電圧差を増幅して電圧Verを生成し出力する誤差増幅回路3と、外部の制御回路12から入力されたクロック信号CLKに同期した所定の三角波信号TWを生成し出力する三角波発生回路4とを備えている。
また、スイッチングレギュレータ1は、誤差増幅回路3の出力電圧Verと三角波発生回路4からの三角波信号TWとの電圧比較を行い、出力電圧Verに応じたパルス幅を有するPWM制御を行うためのパルス信号Spwを生成して出力するPWM回路5と、該PWM回路5からのパルス信号Spwに応じて、スイッチングトランジスタM1のスイッチング制御を行うための制御信号PDと同期整流用トランジスタM2のスイッチング制御を行うための制御信号NDをそれぞれ生成してスイッチングトランジスタM1及び同期整流用トランジスタM2をそれぞれ駆動するドライブ回路6とを備えている。
更に、スイッチングレギュレータ1は、前記クロック信号CLKが入力されているか否かに応じて誤差増幅回路3、三角波発生回路4、PWM回路5及びドライブ回路6の動作制御を行うクロックパルス検出回路7を備えている。スイッチングレギュレータ1では、インダクタL1とコンデンサC1を除く各部は、1つのIC13に集積されている。該IC13は、正側電源電圧である電源電圧Vddが入力されるTVdd端子と、負側電源電圧である接地電圧に接続されたGND端子と、クロック信号CLKが入力されるTCLK端子と、LX端子と、FB端子とを備えている。
なお、基準電圧発生回路2、誤差増幅回路3、三角波発生回路4及びPWM回路5、ドライブ回路6及び抵抗R1,R2は制御回路部をなし、同期整流用トランジスタM2、インダクタL1及びコンデンサC1は平滑回路部をなす。また、クロックパルス検出回路7はクロック信号検出回路部をなし、抵抗R1及びR2は出力電圧検出回路をなす。また、TVdd端子は第1電源端子を、GND端子は第2電源端子を、TCLK端子はクロック信号入力端子を、LX端子はパルス出力端子を、FB端子は出力電圧入力端子をそれぞれなす。
TVdd端子とGND端子との間には直流電源10が接続され、TVdd端子と接地電圧との間には、スイッチングトランジスタM1と同期整流用トランジスタM2が直列に接続され、スイッチングトランジスタM1と同期整流用トランジスタM2との接続部はLX端子に接続されている。LX端子と出力端OUTとの間にはインダクタL1が接続され、出力端OUTと接地電圧との間には、コンデンサC1が接続されると共に、FB端子を介して抵抗R1と抵抗R2の直列回路が接続されている。抵抗R1と抵抗R2との接続部は、誤差増幅回路3の反転入力端に接続され、誤差増幅回路3の非反転入力端には基準電圧Vr1が入力されている。
誤差増幅回路3の出力電圧Verは、PWM回路5をなすコンパレータの反転入力端に出力され、三角波発生回路4からの三角波信号TWは、PWM回路5をなすコンパレータの非反転入力端に出力される。PWM回路5からのパルス信号Spwはドライブ回路6に出力される。ドライブ回路6は、スイッチングトランジスタM1のスイッチング制御を行うための制御信号PDをスイッチングトランジスタM1のゲートに出力し、同期整流用トランジスタM2のスイッチング制御を行うための制御信号NDを同期整流用トランジスタM2のゲートに出力する。また、クロックパルス検出回路7は、クロック信号CLKが入力されているか否かに応じてアサートするスタンバイ信号STBを、誤差増幅回路3、三角波発生回路4、PWM回路5及びドライブ回路6にそれぞれ出力する。
このような構成において、スイッチングトランジスタM1がスイッチング動作を行い、スイッチングトランジスタM1がオンしたときに、インダクタL1に電流が供給される。このとき、同期整流用トランジスタM2はオフしている。スイッチングトランジスタM1がオフすると、同期整流用トランジスタM2がオンし、インダクタL1に蓄えられていたエネルギーが同期整流用トランジスタM2を通して放出される。このとき発生した電流は、コンデンサC1で平滑されて出力端OUTから負荷11に出力される。また、出力端OUTから出力される出力電圧Voは、出力電圧検出用の抵抗R1とR2で分圧され、該分圧電圧Vd1が誤差増幅回路3の反転入力端に入力されている。
スイッチングレギュレータ1の出力電圧Voが大きくなると、誤差増幅回路3の出力電圧Verが低下し、PWM回路5からのパルス信号Spwのデューティサイクルは小さくなる。その結果、スイッチングトランジスタM1がオンする時間が短くなり、スイッチングレギュレータ1の出力電圧Voが低下するように制御される。スイッチングレギュレータ1の出力電圧Voが小さくなると、前記と逆の動作を行い、結果としてスイッチングレギュレータ1の出力電圧Voが一定になるように制御される。
ここで、クロックパルス検出回路7は、TCLK端子を介して三角波発生回路4に制御回路12からのクロック信号CLKが入力されなくなる、すなわちTCLK端子がハイレベル又はローレベルで固定されている場合は、誤差増幅回路3、三角波発生回路4、PWM回路5及びドライブ回路6にそれぞれ出力しているスタンバイ信号STBをアサートする。スタンバイ信号STBがアサートされると、誤差増幅回路3、三角波発生回路4、PWM回路5及びドライブ回路6はそれぞれ動作を停止し、スイッチングトランジスタM1と同期整流用トランジスタM2が共にオフして、IC13は低消費電力動作モードであるスタンバイ動作になる。
クロックパルス検出回路7は、TCLK端子を介して三角波発生回路4に制御回路12からのクロック信号CLKが入力されている、すなわちTCLK端子のレベルが所定の周期でハイレベルとローレベルを繰り返している間は、誤差増幅回路3、三角波発生回路4、PWM回路5及びドライブ回路6にそれぞれ出力しているスタンバイ信号STBをネゲートする。スタンバイ信号STBがネゲートされると、誤差増幅回路3、三角波発生回路4、PWM回路5及びドライブ回路6はそれぞれ作動し、スイッチングトランジスタM1と同期整流用トランジスタM2は、ゲートに入力される信号に応じてスイッチングを行い、IC13は通常動作状態になる。
次に、図2は、クロックパルス検出回路7の回路例を示した図である。
図2において、クロックパルス検出回路7は、クロック信号CLKの立ち上がりエッジを検出するエッジ検出回路20と、NMOSトランジスタM3と、コンデンサC2と、電流i1の供給を行う電流源21と、インバータ22とで構成されている。また、エッジ検出回路20は、インバータ23〜26及びNAND回路27で構成されている。なお、電流源21及びコンデンサC2は積分回路をなし、NMOSトランジスタM3はスイッチング素子を、インバータ22は2値化回路をそれぞれなす。NAND回路27の一方の入力端はTCLK端子に接続され、TCLK端子とNAND回路27の他方の入力端との間にはインバータ23〜25が直列に接続されている。
また、NAND回路27の出力端とNMOSトランジスタM3のゲートとの間にはインバータ26が接続されている。一方、電源電圧Vddと接地電圧との間には、電流源21とコンデンサC2が直列に接続され、コンデンサC2と並列にNMOSトランジスタM3が接続されている。電流源21とコンデンサC2との接続部には、インバータ22の入力端が接続され、インバータ22の出力端からスタンバイ信号STBが出力される。インバータ25の出力端とNAND回路27の一方の入力端との接続部をAとし、NAND回路27の出力端とインバータ26の入力端との接続部をBとする。更に、インバータ26の出力端とNMOSトランジスタM3のゲートとの接続部をCとし、電流源21とコンデンサC2との接続部をDとする。
このような構成において、図3は、図2の回路の動作例を示したタイミングチャートであり、図3を用いてクロックパルス検出回路7の動作について説明する。
A点の波形は、クロック信号CLKの信号レベルが反転した波形であり、インバータ23〜25による遅延が生じている。このため、クロック信号CLKが立ち上がるときだけ、NAND回路27の両入力端はインバータ23〜25による遅延時間だけ共にハイレベルになる。このことから、B点の波形、すなわちNAND回路27の出力信号は、クロック信号CLKの立ち上がり時にインバータ23〜25による遅延時間に相当する時間ローレベルになる。NAND回路27の出力信号は、インバータ26で信号レベルが反転され、NMOSトランジスタM3のゲートに入力される。
コンデンサC2の端子電圧、すなわちD点の電圧は、NMOSトランジスタM3がオンしているときはほぼ接地電圧であるが、NMOSトランジスタM3がオフすると上昇する。ただし、D点の電圧が、クロック信号CLKにおける次の立ち上がりまでに、インバータ22のしきい値電圧Vthに達しなければ、インバータ22の出力端はハイレベルを保つことから、スタンバイ信号STBはアサートされない。すなわち、D点の電圧がインバータ22のしきい値電圧VthになるまでコンデンサC2が充電される時間を、エッジ検出回路20がクロック信号CLKの立ち上がりエッジを検出する間隔よりも少し長い時間に設定することにより、クロック信号CLKが入力されている間はスタンバイ動作に移行することがなく、しかも、クロック信号CLKのクロックパルスが消滅すると直ちにスタンバイ動作に移行するようにすることができる。
クロック信号CLKが入力されず、TCLK端子がハイレベル又はローレベルに固定された状態のままでは、エッジ検出回路20の出力端をなすインバータ26の出力端はローレベルになり、NMOSトランジスタM3はオフする。このため、D点の電圧は、インバータ22のしきい値電圧Vthを超えるまで上昇する。D点の電圧がインバータ22のしきい値電圧を超えると、インバータ22の出力信号の信号レベルが反転してローレベルになり、スタンバイ信号STBがアサートされる。また、TCLK端子にクロック信号CLKが入力されるとスタンバイ信号STBがネゲートされる。
ここで、図2のエッジ検出回路20ではNMOSトランジスタM3をオンさせる時間が短い場合、3個のインバータ23〜25で構成している遅延回路のインバータの数を増やしてもよいし、図4に示すように、インバータ23の出力端と接地電圧との間にコンデンサC3を接続して遅延時間が長くなるようにしてもよい。ただし、インバータの数を増やす場合は、必ずインバータの数が奇数になるようにする。
また、クロック信号CLKの立ち下がりのエッジを検出するには、図5で示すように、図2のエッジ検出回路20におけるインバータ26とNAND回路27をNOR回路31に置き換えればよく、クロック信号CLKの立ち上がりと立ち下がりの両エッジを検出するには、図6で示すように、図2のエッジ検出回路20におけるNAND回路27をExOR(エクスクルーシブオア)回路32に置き換えればよい。なお、図2において、電流源21を抵抗に置き換えてもよく、インバータ22を、一方の入力端に基準電圧が入力されたコンパレータに置き換えてもよい。
次に、図7は、三角波発生回路4の内部構成例を示したブロック図であり、図7ではPLL回路を使用した場合を例にして示している。
図7において、三角波発生回路4は、入力された2つの信号の位相及び周波数をそれぞれ比較し、該比較結果に応じて出力する電圧を上昇又は低下させる位相周波数比較器41と、該位相周波数比較器41の出力電圧を平滑して出力するループフィルタ42と、ループフィルタ42から入力される電圧に応じた周波数の三角波信号TWを生成して出力する三角波発振器43と、三角波発振器43から出力された三角波信号TWの波形整形を行って矩形波に変換し位相周波数比較器41に出力する波形整形回路44とを備えている。
位相周波数比較器41は、入力されたクロック信号CLKと波形整形回路44から入力された矩形波信号との位相及び周波数をそれぞれ比較し、該比較結果に応じて出力する電圧を上昇又は低下させる。また、位相周波数比較器41、三角波発振器43及び波形整形回路44には、クロックパルス検出回路7からのスタンバイ信号STBが入力されており、位相周波数比較器41、三角波発振器43及び波形整形回路44は、スタンバイ信号STBがアサートされるとそれぞれ動作を停止し、スタンバイ信号STBがネゲートされるとそれぞれ作動する。このようにして、三角波発生回路4は、スタンバイ信号STBがアサートされると動作を停止する。
なお、制御電極に入力されるスタンバイ信号に応じて、位相周波数比較器41、ループフィルタ42、三角波発振器43及び波形整形回路44への電源電圧Vddの供給を行うスイッチを設け、スタンバイ信号STBがアサートされると該スイッチによって位相周波数比較器41、ループフィルタ42、三角波発振器43及び波形整形回路44への電源電圧Vddの供給が遮断され、スタンバイ信号STBがネゲートされると該スイッチによって位相周波数比較器41、ループフィルタ42、三角波発振器43及び波形整形回路44への電源電圧Vddの供給が行われるようにしてもよい。
また、図1では、同期整流用トランジスタM2を使用した場合を例にして説明したが、図8で示すように、同期整流用トランジスタM2の代わりにフライホイールダイオードD1を使用してもよい。この場合、ダイオードD1がショットキーバリアダイオード等であってIC13に集積することが容易でない場合は、IC13のLX端子と接地電圧との間にダイオードD1が外付けされる。言うまでもなく、ダイオードD1がIC13に集積することが容易である場合は、IC13内に形成される。
このように、本第1の実施の形態におけるスイッチングレギュレータは、クロックパルス検出回路7によって、TCLK端子にクロック信号CLKが入力されているか否かを検出し、クロック信号CLKが入力されていない場合、スタンバイ信号STBをアサートして低消費電力動作を行うスタンバイ動作を行い、クロック信号CLKが入力されると、スタンバイ信号STBをネゲートして通常動作を行うようにした。このことから、外部からのクロック信号CLKの有無に応じてスイッチングレギュレータ内部でスタンバイ信号STBを生成するようにしたことから、従来単独の端子として必要であったスタンバイ信号の入力端子が不要となり、必要とするICパッケージの端子数を少なくすることができ、安価で小型のICパッケージを使用することができる。また、従来、外部のCPU等を使用してスタンバイ信号を生成していたが、このような外部回路のIC端子数を少なくすることができ、外部回路を形成するICに、安価で小型のICパッケージを使用することができる。
第2の実施の形態.
前記第1の実施の形態では、クロックパルス検出回路7は、TCLK端子から入力されるクロック信号CLKの有無に応じてスタンバイ信号STBを生成するようにしたが、三角波発生回路4から所定の三角波信号TWが出力されているか否かに応じてスタンバイ信号STBをアサートするようにしてもよく、このようにしたものを本発明の第2の実施の形態とする。
図9は、本発明の第2の実施の形態におけるスイッチングレギュレータの構成例を示した図である。なお、図9では、図1と同じもの又は同様のものは同じ符号で示し、ここではその説明を省略すると共に図1との相違点のみ説明する。
図9における図1との相違点は、図1のクロックパルス検出回路7が三角波発生回路4から出力された三角波信号TWの周波数が所定の範囲に入っているか否かに応じてスタンバイ信号STBをアサートし、スタンバイ信号STBをアサートした後、クロック信号CLKが入力されたことを検出するとスタンバイ信号STBをネゲートするようにしたことにあり、図1のクロックパルス検出回路7をクロックパルス検出回路51にし、これに伴って図1のスイッチングレギュレータ1をスイッチングレギュレータ50にした。なお、クロックパルス検出回路51はクロック信号検出回路部をなす。
図9において、スイッチングレギュレータ50は、スイッチングトランジスタM1と、同期整流用トランジスタM2と、インダクタL1と、コンデンサC1と、抵抗R1,R2と、基準電圧発生回路2と、誤差増幅回路3と、三角波発生回路4と、PWM回路5と、ドライブ回路6と、三角波発生回路4から所定範囲の周波数の三角波信号TWが出力されているか否かに応じて誤差増幅回路3、三角波発生回路4、PWM回路5及びドライブ回路6の動作制御を行うクロックパルス検出回路51とを備えている。スイッチングレギュレータ50において、インダクタL1とコンデンサC1を除く各部は、1つのIC52に集積されている。
クロックパルス検出回路51は、三角波発生回路4からの三角波信号TW、及びTCLK端子を介して制御回路12からのクロック信号CLKがそれぞれ入力されている。クロックパルス検出回路51は、三角波発生回路4から所定範囲の周波数の三角波信号TWが出力されている間は、誤差増幅回路3、三角波発生回路4、PWM回路5及びドライブ回路6にそれぞれ出力しているスタンバイ信号STBをネゲートする。
また、クロックパルス検出回路51は、三角波発生回路4から所定範囲の周波数の三角波信号TWが出力されなくなると、誤差増幅回路3、三角波発生回路4、PWM回路5及びドライブ回路6にそれぞれ出力しているスタンバイ信号STBをアサートする。
更に、クロックパルス検出回路51は、スタンバイ信号STBをアサートした後、クロック信号CLKが入力されたことを検出するとスタンバイ信号STBをネゲートする。
なお、前記説明では、クロックパルス検出回路51は、三角波発生回路4の出力信号からクロック信号CLKの入力が停止したことを検出するようにしたが、三角波発生回路4を構成する位相周波数比較器41の出力電圧、又はループフィルタ42の出力電圧からクロック信号CLKの入力が停止したことを検出するようにしてもよい。
このように、本第2の実施の形態におけるスイッチングレギュレータは、クロックパルス検出回路51によって、三角波発生回路4から出力された信号が所定の周波数範囲の三角波信号であるか否かに応じてスタンバイ信号STBをアサートし、スタンバイ信号STBをアサートした後、クロック信号CLKが入力されたことを検出するとスタンバイ信号STBをネゲートするようにした。このことから、前記第1の実施の形態と同様の効果を得ることができると共に、三角波発生回路4の故障を検出することができ、三角波発生回路4の故障を検出すると負荷11への定電圧の供給を停止させることができ、信頼性の向上を図ることができる。
本発明の第1の実施の形態におけるスイッチングレギュレータの構成例を示した図である。 図1のクロックパルス検出回路7の回路例を示した図である。 図2の回路の動作例を示したタイミングチャートである。 図2のエッジ検出回路20の他の回路例を示した図である。 図2のエッジ検出回路20の他の回路例を示した図である。 図2のエッジ検出回路20の他の回路例を示した図である。 図1の三角波発生回路4の内部構成例を示したブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるスイッチングレギュレータの他の構成例を示した図である。 本発明の第2の実施の形態におけるスイッチングレギュレータの構成例を示した図である。 従来のスイッチングレギュレータの回路例を示した図である。 従来のスイッチングレギュレータの他の回路例を示した図である。
符号の説明
1,50 スイッチングレギュレータ
2 基準電圧発生回路
3 誤差増幅回路
4 三角波発生回路
5 PWM回路
6 ドライブ回路
7,51 クロックパルス検出回路
10 直流電源
11 負荷
12 制御回路
13,52 IC
20 エッジ検出回路
21 電流源
22 インバータ
41 位相周波数比較器
42 ループフィルタ
43 三角波発振器
44 波形整形回路
M1 スイッチングトランジスタ
M2 同期整流用トランジスタ
M3 NMOSトランジスタ
L1 インダクタ
C1,C2 コンデンサ
R1,R2 抵抗
D1 ダイオード

Claims (11)

  1. 入力された電圧を所定の定電圧に変換して出力端から出力するスイッチングレギュレータにおいて、
    制御電極に入力された制御信号に応じてスイッチングし、前記入力電圧の出力制御を行うスイッチングトランジスタと、
    該スイッチングトランジスタから出力された電圧を平滑して前記出力端に出力する平滑回路部と、
    前記出力端の電圧が所定の電圧になるように、外部から入力されたクロック信号に同期して前記スイッチングトランジスタに対するスイッチング制御を行う制御回路部と、
    前記クロック信号が入力されているか否かの検出を行うクロック信号検出回路部と、
    を備え、
    前記クロック信号検出回路部は、前記クロック信号の入力が停止したことを検出すると、前記制御回路部に対して、動作を停止させて消費電力を低減させるスタンバイ動作を行わせ前記スイッチングトランジスタをオフさせることを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  2. 前記クロック信号検出回路部は、前記クロック信号が入力されていることを検出すると、前記制御回路部に対して、動作を開始させて通常動作を行わせ前記スイッチングトランジスタに対するスイッチング動作を行わせることを特徴とする請求項1記載のスイッチングレギュレータ。
  3. 前記クロック信号検出回路部は、
    前記クロック信号の信号レベルの立ち下がりエッジ及び/又は立ち上がりエッジを検出し、該検出したエッジごとに所定のパルス幅のパルスを生成して出力するエッジ検出回路と、
    あらかじめ設定された時定数でコンデンサへの充電が行われる積分回路と、
    該エッジ検出回路からパルスが出力されると該コンデンサに充電された電荷の放電を行うスイッチング素子と、
    前記コンデンサの端子電圧を2値の信号に変換して前記制御回路部の動作制御を行う制御信号を生成して出力する2値化回路と、
    を備えることを特徴とする請求項1又は2記載のスイッチングレギュレータ。
  4. 前記積分回路は、前記スイッチング素子が前記コンデンサに充電された電荷の放電を停止してから、該コンデンサが所定の電圧まで充電されるまでの時間が、前記エッジ検出回路から出力されるパルスの間隔よりも長くなるように前記時定数が設定されることを特徴とする請求項3記載のスイッチングレギュレータ。
  5. 前記制御回路部は、
    所定の基準電圧を生成して出力する基準電圧発生回路と、
    前記出力端の電圧を検出し、該検出した電圧に比例した電圧を生成して出力する出力電圧検出回路と、
    前記基準電圧と該比例電圧との電圧比較を行い、該電圧差を増幅して出力する誤差増幅回路と、
    前記クロック信号に同期した所定の三角波信号を生成して出力する三角波発生回路と、
    前記誤差増幅回路の出力電圧と該三角波発生回路から出力された三角波信号との電圧比較を行い、該誤差増幅回路の出力電圧に応じたパルス幅を有するPWM制御を行うためのパルス信号を生成して出力するPWM回路と、
    該PWM回路からのパルス信号に応じて、前記スイッチングトランジスタのスイッチング制御を行うドライブ回路と、
    を備え、
    前記クロック信号検出回路部は、前記クロック信号の入力が停止すると、前記誤差増幅回路、三角波発生回路、PWM回路及びドライブ回路に対して、各動作を停止させて消費電力を低減させるスタンバイ動作をそれぞれ行わせ前記スイッチングトランジスタをオフさせることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載のスイッチングレギュレータ。
  6. 前記クロック信号検出回路部は、前記三角波発生回路から出力された信号が所定の周波数範囲の三角波信号でない場合、前記クロック信号の入力が停止したと判定することを特徴とする請求項5記載のスイッチングレギュレータ。
  7. 前記クロック信号検出回路部は、三角波発生回路へ前記クロック信号が入力された否かの検出を行い、前記クロック信号の入力が停止したと判定した後、三角波発生回路への前記クロック信号の入力を検出すると、前記制御回路に対して、動作を開始させて通常動作を行わせ前記スイッチングトランジスタに対するスイッチング動作を行わせることを特徴とする請求項6記載のスイッチングレギュレータ。
  8. 前記三角波発生回路は、
    前記三角波信号の波形整形を行って矩形波に変換し出力する波形整形回路と、
    前記クロック信号と該波形整形回路の出力信号との位相を比較し、該比較結果に応じた電圧を出力する位相比較器と、
    該位相比較器の出力電圧を平滑して出力するフィルタ回路と、
    該フィルタ回路から出力された電圧に応じた周波数の前記三角波信号を生成して出力する三角波発振器と、
    を備えたPLL回路で構成され、
    前記クロック信号検出回路部は、前記クロック信号の入力が停止すると前記波形整形回路、位相比較器及び三角波発振器に対して各動作を停止させることを特徴とする請求項5、6又は7記載のスイッチングレギュレータ。
  9. 前記平滑回路部は、前記スイッチングトランジスタと直列に接続され、前記制御回路部によってスイッチング制御される同期整流用トランジスタを備え、前記スイッチングトランジスタ、該同期整流用トランジスタ、制御回路部及びクロック信号検出回路部は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載のスイッチングレギュレータ。
  10. 前記スイッチングトランジスタ、制御回路部及びクロック信号検出回路部は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載のスイッチングレギュレータ。
  11. 前記ICは、前記所定の定電圧に変換するための前記入力電圧をなす正側電源電圧が印加される第1電源端子と、負側電源電圧が印加される第2電源端子と、前記スイッチングトランジスタからパルス信号が出力されるパルス出力端子と、前記出力端から出力された電圧が入力される出力電圧入力端子と、前記クロック信号が入力されるクロック信号入力端子とを備えることを特徴とする請求項9又は10記載のスイッチングレギュレータ。
JP2004287092A 2004-09-30 2004-09-30 スイッチングレギュレータ Expired - Fee Related JP4578198B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004287092A JP4578198B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 スイッチングレギュレータ
EP05790156A EP1702403A4 (en) 2004-09-30 2005-09-28 SWITCHING REGULATOR
PCT/JP2005/018397 WO2006036001A2 (en) 2004-09-30 2005-09-28 Switching regulator
KR1020067010490A KR100766848B1 (ko) 2004-09-30 2005-09-28 스위칭 레귤레이터
US10/580,133 US7831851B2 (en) 2004-09-30 2005-09-28 Switching regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004287092A JP4578198B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 スイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006101663A true JP2006101663A (ja) 2006-04-13
JP4578198B2 JP4578198B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=36119291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004287092A Expired - Fee Related JP4578198B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 スイッチングレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7831851B2 (ja)
EP (1) EP1702403A4 (ja)
JP (1) JP4578198B2 (ja)
KR (1) KR100766848B1 (ja)
WO (1) WO2006036001A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124641A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 New Japan Radio Co Ltd スイッチング電源装置
WO2010106723A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor apparatus and method of controlling operation thereof
JP2012139100A (ja) * 2012-04-16 2012-07-19 Murata Mfg Co Ltd スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121065A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dc-dcコンバータおよび電源装置
US8587269B2 (en) * 2006-10-27 2013-11-19 International Rectifier Corporation Cycle by cycle synchronous buck converter control based on external clock
FR2913828B1 (fr) * 2007-03-13 2009-06-12 St Microelectronics Sa Convertisseur dc/dc commande par modulation de largeur d'impulsion, avec un rendement eleve a faible courant de sortie
US8169241B2 (en) 2008-01-15 2012-05-01 Atmel Rousset S.A.S. Proportional phase comparator and method for phase-aligning digital signals
US8502454B2 (en) 2008-02-08 2013-08-06 Innosys, Inc Solid state semiconductor LED replacement for fluorescent lamps
JP5146022B2 (ja) * 2008-03-10 2013-02-20 株式会社リコー Dc−dcコンバータ
TW201035742A (en) * 2009-03-27 2010-10-01 Leadtrend Tech Corp Power management integrated circuit, power management method, and display apparatus
US8148907B2 (en) 2009-04-11 2012-04-03 Sadwick Laurence P Dimmable power supply
US8536803B2 (en) * 2009-07-16 2013-09-17 Innosys, Inc Fluorescent lamp power supply
JP5636826B2 (ja) * 2010-08-31 2014-12-10 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
US8773031B2 (en) 2010-11-22 2014-07-08 Innosys, Inc. Dimmable timer-based LED power supply
JP5798328B2 (ja) * 2011-02-01 2015-10-21 セイコーインスツル株式会社 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ
US8564332B2 (en) * 2011-07-20 2013-10-22 Stmicroelectronics International N.V. Automatic clock-activity based chip/IO ring design—a novel architecture to reduce standby consumption
US8987997B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Innosys, Inc. Dimming driver with stealer switch
JP5708605B2 (ja) * 2012-03-09 2015-04-30 株式会社デンソー Pwmデューティ変換装置
CN103401400B (zh) * 2013-08-12 2016-01-13 成都芯源系统有限公司 开关电源转换器系统及其控制电路和控制方法
JP2015097460A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ
JP6771860B2 (ja) * 2015-02-27 2020-10-21 株式会社デンソー 電源制御回路
US10566831B2 (en) * 2017-03-05 2020-02-18 Oather A McClung, Jr. Zero energy loss efficient power supply responsive to connection state and utilization device control
JP6932056B2 (ja) * 2017-10-06 2021-09-08 エイブリック株式会社 スイッチングレギュレータ
KR102545301B1 (ko) * 2018-09-10 2023-06-16 삼성전자주식회사 반도체 회로
US11218076B2 (en) * 2018-10-17 2022-01-04 Texas Instruments Incorporated Ultra-low Iq buck converter with switchable error amplifier
JP7166179B2 (ja) * 2019-01-25 2022-11-07 株式会社東芝 電源回路
US11683869B2 (en) 2019-05-09 2023-06-20 Semisilicon Technology Corp. Light-emitting diode light string control system using carrier signal control and signal control method thereof
TWI757102B (zh) * 2021-02-23 2022-03-01 矽誠科技股份有限公司 用於載波控制的發光二極體燈串控制系統及其訊號控制方法
US11962306B2 (en) * 2021-06-29 2024-04-16 Nvidia Corporation Clock anomaly detection
US20230244264A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 Nvidia Corporation Fast Clock Detection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001007745A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Techno Collage:Kk 非接触データ転送システム
JP2001211640A (ja) * 2000-01-20 2001-08-03 Hitachi Ltd 電子装置と半導体集積回路及び情報処理システム
JP2002043906A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 発振停止検出回路
US6646894B2 (en) * 2001-12-21 2003-11-11 Fairchild Korea Semiconductor Ltd. Switching mode power supply
EP1587208A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-19 Infineon Technologies AG Buck converter with low loss current measurement

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151618A (ja) 1982-03-03 1983-09-08 Fujitsu Ltd 定電力給電制御方式
DE3241821A1 (de) 1982-11-11 1984-05-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung fuer umrichter
JPH09121535A (ja) 1995-10-27 1997-05-06 Sharp Corp スイッチングレギュレータ
KR100379057B1 (ko) * 1999-04-10 2003-04-08 페어차일드코리아반도체 주식회사 버스트 모드 스위칭 모드 파워 서플라이
US6393572B1 (en) 1999-04-28 2002-05-21 Philips Electronics North America Corporation Sleepmode activation in a slave device
US20020001213A1 (en) * 1999-05-24 2002-01-03 Philips Electronics North America Corporation Integrated circuit (ic) switching power converter
JP3173503B2 (ja) * 1999-06-09 2001-06-04 日本電気株式会社 スイッチング電源装置
JP3425900B2 (ja) * 1999-07-26 2003-07-14 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 スイッチングレギュレータ
JP2001218461A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sony Corp スイッチング電源装置
US6212079B1 (en) * 2000-06-30 2001-04-03 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for improving efficiency in a switching regulator at light loads
US6674274B2 (en) * 2001-02-08 2004-01-06 Linear Technology Corporation Multiple phase switching regulators with stage shedding
JP2002247847A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Acアダプタ、電源供給装置、電気機器、および電源供給装置の制御方法
US6498467B1 (en) * 2001-03-01 2002-12-24 Volterra Semiconductor Corporation Ultra-low-power mode for a voltage regulator
DE10200917A1 (de) 2002-01-12 2003-07-24 Philips Intellectual Property Treiberschaltung zur Steuerung eines resonanten Konverters
US6781356B1 (en) * 2003-03-24 2004-08-24 System General Corp. PWM controller having a modulator for saving power and reducing acoustic noise
JP4271534B2 (ja) * 2003-09-01 2009-06-03 株式会社リコー 直流電源供給装置及びその駆動方法並びに直流電源供給回路を備える半導体集積回路装置
US7034513B2 (en) * 2003-09-03 2006-04-25 Delta Electronics, Inc. Power supply having efficient low power standby mode
US7085943B2 (en) * 2003-09-26 2006-08-01 Freescale Semiconductor, Inc. Method and circuitry for controlling supply voltage in a data processing system
US6969979B2 (en) * 2004-03-09 2005-11-29 Texas Instruments Incorporated Multiple mode switching regulator having an automatic sensor circuit for power reduction

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001007745A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Techno Collage:Kk 非接触データ転送システム
JP2001211640A (ja) * 2000-01-20 2001-08-03 Hitachi Ltd 電子装置と半導体集積回路及び情報処理システム
JP2002043906A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 発振停止検出回路
US6646894B2 (en) * 2001-12-21 2003-11-11 Fairchild Korea Semiconductor Ltd. Switching mode power supply
EP1587208A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-19 Infineon Technologies AG Buck converter with low loss current measurement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124641A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 New Japan Radio Co Ltd スイッチング電源装置
WO2010106723A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor apparatus and method of controlling operation thereof
JP2010220395A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその動作制御方法
US8754580B2 (en) 2009-03-17 2014-06-17 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor apparatus and method of controlling operation thereof
JP2012139100A (ja) * 2012-04-16 2012-07-19 Murata Mfg Co Ltd スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006036001A2 (en) 2006-04-06
EP1702403A4 (en) 2008-09-10
US7831851B2 (en) 2010-11-09
JP4578198B2 (ja) 2010-11-10
US20070114986A1 (en) 2007-05-24
KR100766848B1 (ko) 2007-10-17
KR20060096086A (ko) 2006-09-05
WO2006036001A3 (en) 2006-06-01
EP1702403A2 (en) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578198B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP4926625B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを有する半導体装置
US7262588B2 (en) Method and apparatus for power supply controlling capable of effectively controlling switching operations
US10158289B2 (en) DC/DC converter
JP5014714B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路
JP4899624B2 (ja) Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御回路
US8076914B2 (en) Switching regulator including low-pass filter configured to have time constant for step-up operation and time constant for step-down operation
JP4570507B2 (ja) 定電圧回路、定電圧回路を備えた半導体装置及び定電圧回路の制御方法
JP6069958B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2008092635A (ja) 同期整流型スイッチングレギュレータ、同期整流型スイッチングレギュレータの制御回路及び同期整流型スイッチングレギュレータの動作制御方法
JP2010183722A (ja) Dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路
JP2008206214A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2009278713A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2006288062A (ja) Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路、及びdc−dcコンバータの制御方法
JP2007252113A (ja) スイッチングレギュレータ
US20170364107A1 (en) Switching regulator control circuit
JP5636826B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2007129841A (ja) 電源回路および半導体集積装置
JP5423060B2 (ja) 昇圧型スイッチングレギュレータ
JP2007151322A (ja) 電源回路およびdc−dcコンバータ
JP2002051541A (ja) スイッチング電源装置及びスイッチング電源用半導体装置
JP2006325281A (ja) スイッチング電源回路とスイッチング電源制御方法
JP2006081254A (ja) 電圧変換回路、半導体集積回路装置および携帯端末
KR101404567B1 (ko) 펄스폭 변조 제어 장치
KR20170107906A (ko) 스위칭 레귤레이터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees