JP5798328B2 - スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP5798328B2
JP5798328B2 JP2011019640A JP2011019640A JP5798328B2 JP 5798328 B2 JP5798328 B2 JP 5798328B2 JP 2011019640 A JP2011019640 A JP 2011019640A JP 2011019640 A JP2011019640 A JP 2011019640A JP 5798328 B2 JP5798328 B2 JP 5798328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triangular wave
circuit
voltage
capacitor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011019640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012161179A (ja
Inventor
充康 出口
充康 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2011019640A priority Critical patent/JP5798328B2/ja
Priority to TW101101747A priority patent/TWI535164B/zh
Priority to US13/357,030 priority patent/US8729878B2/en
Priority to KR1020120009780A priority patent/KR101774601B1/ko
Priority to CN201210022435.7A priority patent/CN102629826B/zh
Publication of JP2012161179A publication Critical patent/JP2012161179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5798328B2 publication Critical patent/JP5798328B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators

Description

本発明は、定電圧を出力するスイッチングレギュレータに関し、より詳しくは、出力端子に過電流が流れたときに、出力への電流供給を遮断し回路を保護する過負荷保護回路に関する。
スイッチングレギュレータは、様々な電子機器の回路の電圧供給源として用いられている。スイッチングレギュレータの機能は、入力端子の電圧変動によらず出力端子に一定の電圧を出力することであるが、出力端子から負荷に供給する電流が激増し最大電流を超えた時に、電流の供給を遮断し、回路を保護する過負荷保護も重要である。
図5に、過負荷保護回路を備えたスイッチングレギュレータ制御回路のブロック図を示す。
従来のスイッチングレギュレータ制御回路は、三角波発振器1と、誤差増幅器2と、PWMコンパレータ3と、誤差増幅器出力検知回路4と、タイマー回路5と、ゲート回路6と、基準電圧回路7と、バッファー回路8とから構成される。
基準電圧回路7は、基準電圧Vrefを出力する。三角波発振器1は、上限レベルVHと下限レベルVLの間で振幅する三角波Vrampを出力する。誤差増幅器2は、スイッチングレギュレータの出力電圧Voutの帰還電圧Vfbと基準電圧Vrefを比較し、差電圧を増幅する。PWMコンパレータ3は、誤差増幅器2の出力電圧Verrと三角波Vrampを比較し、PWM信号Vpwmを出力する。ゲート回路6は、PWM信号Vpwmの出力を制御する。バッファー回路8は、ゲート回路6の出力を電力増幅し、図示しないドライバトランジスタに出力する。誤差増幅器出力検知回路4は、誤差増幅器2の出力電圧Verrを監視する。タイマー回路5は、誤差増幅器出力検知回路4の出力結果によって、カウントを開始する。
ここで、誤差増幅器出力検知回路4は、基準電圧Vref2(>VH)を出力する基準電圧回路と、誤差増幅器2の出力電圧Verrと基準電圧Vref2を比較するコンパレータを備えている。Verr>Vref2ときに、コンパレータが過負荷状態検出信号をタイマー回路5へ出力する。これにより、タイマー回路5はカウントを開始し、一定時間経過後に過負荷状態検出信号をゲート回路6に出力する。そして、ゲート回路6はドライバトランジスタを非導通になるように制御を行う。したがって、出力電圧Voutは0Vまで降下する為、基準電圧Vrefと帰還電圧Vfbの差電圧が広がり、Verr>Vref2の関係を維持する事から、ドライバトランジスタは引き続き非導通状態を維持する(例えば、特許文献1参照)。従来のスイッチングレギュレータ制御回路の動作を示すタイミングチャートを図6に示す。
このようにして、従来のスイッチングレギュレータ制御回路の過負荷保護回路は、過大負荷から出力トランジスタが熱破壊することを防止している。
特開平3−52556号公報
しかしながら、比較軽微な過負荷の場合には、誤差増幅器2の出力電圧Verrの変化量が小さく、基準電圧Vref2を超えない場合がある。そこで、基準電圧Vref2の設定値をもっと低くし、小さい出力電流Ioutで過負荷を検出したい、という要求がある。そこで、基準電圧Vref2の設定値をVerr(max)より僅かに高い電圧(VH>)に設定する。
しかしながら、Verr(max)より僅かに高い基準電圧Vref2’を得る為には、三角波Vrampの上限レベルVHと下限レベルVLの製造バラツキが大きな問題となるので、その製造バラツキを補正する調整手段が必要となる。更に、そのためには、ICの内部ノードの電圧である三角波Vrampの上限レベルVHと下限レベルVLを測定する必要もある。
本発明は、以上のような課題を解決するために考案されたものであり、製造バラツキによる補正工程を必要とせず、また簡易な回路で高精度に過大負荷の検出Dutyを設定することを目的とするものである。
従来の課題を解決するために、本発明の過負荷保護回路を備えたスイッチングレギュレータ制御回路は以下のような構成とした。
基準電圧とスイッチングレギュレータが出力する出力電圧を分圧した分圧電圧との差を増幅して出力する誤差増幅回路と、第1三角波を出力する第1三角波発生回路と、前記誤差増幅器の出力電圧と前記第1三角波とを比較する第1コンパレータと、前記第1三角波よりも波高値が小さい第2三角波を出力する第2三角波発生回路と、前記誤差増幅器の出力電圧と前記第2三角波とを比較する第2コンパレータと、前記第2コンパレータの出力信号によって過負荷状態を検出する判定回路と、を備え、前記第1三角波と前記第2三角波の波高値の差は、前記第1三角波発生回路と前記第2三角波発生回路を構成する素子の比に基づくことを特徴とするスイッチングレギュレータ制御回路。
本発明の過負荷保護回路を備えたスイッチングレギュレータ制御回路によれば、過負荷検出となるPWM制御DutyはRamp1の振幅値Vramp1に対する、Ramp2の振幅値Vramp2の割合で決まる。すなわち検出Duty=Vramp2/Vramp1で決定される。半導体集積回路内において、電圧の絶対値について高い精度を得ることは、困難を伴う場合が多いが、比率について高い精度を得ることは比較的容易である事は周知の事実である。よって検出Dutyの製造バラツキを極力小さくする事が可能となり、バラツキの補正に必要なトリミングなどの工程を必要としない効果がある。
本実施形態の過負荷保護回路を備えたスイッチングレギュレータ制御回路のブロック図である。 本実施形態のスイッチングレギュレータ制御回路を備えたスイッチングレギュレータの一例を示すブロック図である。 本実施形態の第1及び第2三角波を示す波形図である。 本実施形態のスイッチングレギュレータ制御回路の動作を示すタイミングチャートである。 従来の過負荷保護回路を備えたスイッチングレギュレータ制御回路のブロック図である。 従来のスイッチングレギュレータ制御回路の動作を示すタイミングチャートである。
図1は、本実施形態の過負荷保護回路を備えたスイッチングレギュレータ制御回路のブロック図である。図2は、本実施形態のスイッチングレギュレータ制御回路を備えたスイッチングレギュレータの一例を示すブロック図である。一例として、降圧型スイッチングレギュレータのブロック図を示している。
図2に示すスイッチングレギュレータは、スイッチングレギュレータ制御回路40と、ドライバトランジスタ41と、ダイオード42と、コイル43と、出力コンデンサ44と、出力電圧分圧抵抗46及び47と、電源端子48と、出力端子45を備えている。
図1に示すスイッチングレギュレータ制御回路40は、誤差増幅器2と、基準電圧回路7と、矩形波発振回路18と、第1三角波(Ramp1)発生回路と、第1コンパレータ3と、過負荷保護回路100と、ゲート回路6と、バッファー回路8を備えている。第1三角波(Ramp1)発生回路は、定電流源13と、容量11と、スイッチ手段15と、レベルシフト回路17を備えている。
過負荷保護回路100は、第2三角波(Ramp2)発生回路と、第2コンパレータ10と、判定回路110と、タイマー回路5と、ラッチ回路26を備えている。第1三角波(Ramp1)発生回路は、定電流源14と、容量12と、スイッチ手段16と、レベルシフト回路17を備えている。判定回路110は、スイッチ手段19及び21と、容量20と、定電流源22及び23と、インバーター24を備えている。
電圧帰還端子FBに入力される帰還電圧Vfbは、出力端子45の出力電圧Voutを分圧した電圧である。誤差増幅器2は、基準電圧7の基準電圧Vrefと帰還電圧Vfbを比較し、誤差電圧Verrとして出力する。コンパレータ3は、誤差電圧Verrと第1三角波発生回路の出力する第1三角波Ramp1を比較し、信号Vpwmを出力する。つまり、誤差増幅器の誤差電圧Verrが上下することで、コンパレータ3が出力する信号Vpwmのパルス幅が制御される。スイッチングレギュレータは、このパルス幅によってスイッチ素子(例えば、ドライバトランジスタ41)のON/OFF時間を制御する。これがいわゆる、スイッチングレギュレータのPWM(Pulse Width Modulation)制御である。
誤差増幅器2は、反転入力端子に帰還電圧Vfbが入力され、非反転入力端子に基準電圧Vrefが入力されているので、負荷電流が増加して出力電圧Voutが低下すると、出力電圧Verrは上昇する。コンパレータ3は、非反転入力端子に誤差増幅器2の出力電圧Verrが入力され、反転入力端子に第1三角波Ramp1が入力されているので、誤差増幅器2の出力電圧Verrの上昇に伴い、コンパレータ3の出力する信号Vpwmは、Hレベルの期間が長くなる。誤差増幅器2とコンパレータ3の入力を逆にした場合でも同様である。
次に、図3及び図4の波形図を基に、スイッチングレギュレータ制御回路40の動作を説明する。以下の説明では、第1三角波Ramp1の発振周期Tに対するHレベルの期間の割合をデューティーファクター(Duty)と定義する。即ち、Dutyは発振周期Tに対するドライバトランジスタ41の導通時間の割合である。
図3は、本実施形態の第1及び第2三角波を示す波形図である。
矩形波発振回路18の出力信号Voscは、スイッチ手段15及び16の導通及び非導通を制御する。スイッチ手段15及び16が非導通の時は、容量11及び12はそれぞれ定電流源13及び14によって充電され、第1三角波Ramp1及び第2三角波Ramp2の電位は一定の割合で上昇する。スイッチ手段15及び16が導通の時は、容量11及び12の電荷が放電され、第1三角波Ramp1及び第2三角波Ramp2の電位は下降する。第2三角波Ramp2は、第1三角波Ramp1よりも波高値が小さい三角波である。定電流源13、14が等しい電流値であれば、三角波の波高値は容量11、12の容量比によって決まる。Vramp1は第1三角波Ramp1の上限電圧、Vramp2は第2三角波Ramp2の上限電圧、C11は容量11の容量値、C12は容量12の容量値とすると、その関係は式1となる。
Vramp2/Vramp1=C11/C12 (1)
レベルシフト回路17は、第1三角波Ramp1及び第2三角波Ramp2の電圧の下限値をGNDからVL[V]高くする。レベルシフト回路17は、第1三角波Ramp1及び第2三角波Ramp2の電圧の下限値を誤差増幅器2の出力下限電圧よりも高くなるように設定するものである。従って、誤差増幅器2の出力下限電圧によっては、設けなくても良い。
第1三角波発生回路と第2三角波発生回路は以上のように動作して、第1三角波Ramp1及び第2三角波Ramp2の波形は図3に示すような三角波となる。
ここで、スイッチングレギュレータ回路40のPWM動作に於けるDutyは、電源電圧VDDと出力電圧Voutに対する依存性が最も大きい。図2に一例として示した降圧型のスイッチングレギュレータのDutyは、Vout/VDDとなる。しかし、負荷電流によってドライバトランジスタ41やダイオード42などで電圧降下が発生し、実効的なVDDが減少する為、実際は負荷電流の増加によりDutyも僅かずつ増加する。図1に示すスイッチングレギュレータ回路40は、負荷電流の増加によって、誤差増幅器2の出力電圧Verrが上昇しDutyが増加する。よって、誤差増幅器2の出力電圧Verr値が規定値に達したところで、過負荷状態を検出できれば良い。
次に、過負荷保護回路100の動作を、図4を参照して説明する。
コンパレータ10は、反転入力端子に誤差増幅器2の出力電圧Verrが入力され、非反転入力端子に第2三角波Ramp2が入力されている。誤差増幅器2の出力電圧Verrが第2三角波Ramp2の下限電圧VLと上限電圧Vramp2の間にあれば、コンパレータ10はパルス状の信号を出力する。コンパレータ10の出力信号によって、スイッチ手段19が導通、非導通を繰り返す。従って、容量20は、定電流源22による充電とスイッチ手段19による放電を繰り返すので、充電電圧はある一定値以上には上がらない。負荷電流増加によって誤差増幅器2の出力電圧Verrが上昇し、第2三角波Vramp2の上限電圧Vramp2を超えると、コンパレータ10の出力はLレベルを維持する。従って、スイッチ手段19は非導通状態を維持するので、容量20は定電流源22によって充電される。容量20の電圧がスイッチ手段21の閾値に達すると、判定回路110が過負荷検出信号を出力する。
第1三角波Ramp1と第2三角波Ramp2は下限電圧VLが共通なので、Verrが第2三角波Ramp2の上限電圧Vramp2に等しい時のDuty、すなわちDuty0は式2となる。
Duty0=Vramp2/Vramp1 (2)
このDuty0が過負荷検出Dutyとなるが、式1からDuty0=C11/C12となり、過負荷検出Duty0は容量11と容量12の容量比によって決定される。
半導体集積回路において、抵抗比や容量比などの比率を小さなばらつきの範囲で製造することは容易である。従って、本発明を半導体集積回路内に実現した場合には、テスト工程による調整手段を必要とせずに、極めて高精度に過負荷検出Dutyを得ることが可能になる。
なお、第1三角波Ramp1と第2三角波Ramp2は、容量11と12を等しい値として、定電流源13と14の電流比によって波高比を得てもよい。定電流源13の電流をI13、定電流源14の電流をI14、容量11と12の容量値をC、充電時間をtとすれば、第1三角波Ramp1と第2三角波Ramp2の波高値は式3と4で表される。
Vramp1=I13t/C (3)
Vramp2=I14t/C (4)
よって、第1三角波Ramp1と第2三角波Ramp2の波高値の比は式5で表される。
Vramp2/Vramp1=I2/I1 (5)
よって、過負荷検出Dutyに対応するように、I13とI14の電流比を設定すれば良い事になる。
また、スイッチングレギュレータ制御回路40は、論理を反転しても実施可能である。その場合は、図3及び図4に示したタイミングチャートの波形は、回路に応じて反転した波形になる。
以上に説明したように、本実施形態の過負荷保護回路を備えたスイッチングレギュレータ制御回路によれば、テスト工程による調整手段によって製造ばらつきを補正する必要が無く、高精度に過負荷検出Dutyを設定/実現する事が出来ると言う効果がある。
1 三角波発振器
2 誤差増幅器
3、10 コンパレータ
4 誤差増幅器出力検知回路
5 タイマー回路
6 ゲート回路
7 基準電圧回路
8 バッファー回路
13、14、22、23 定電流源
15、16、19、21 スイッチ手段
18 矩形波発振回路
26 ラッチ回路
40 スイッチングレギュレータ制御回路
46、47 出力電圧分圧抵抗
100 過負荷保護回路
110 判定回路

Claims (5)

  1. 基準電圧と、スイッチングレギュレータが出力する出力電圧を分圧した分圧電圧との差を増幅して出力する誤差増幅回路と、
    矩形波を出力する矩形波発振回路と、第1容量と、前記第1容量を充電する第1定電流源と、前記矩形波によって制御され前記第1容量を放電する第1スイッチ手段と、を有し、第1三角波を出力する第1三角波発生回路と、
    前記誤差増幅回路の出力電圧と前記第1三角波とを比較する第1コンパレータと、
    第2容量と、前記第2容量を充電する第2定電流源と、前記矩形波によって制御され前記第2容量を放電する第2スイッチ手段と、を有し、前記第1三角波よりも波高値が小さい第2三角波を出力する第2三角波発生回路と、
    前記誤差増幅回路の出力電圧と前記第2三角波とを比較する第2コンパレータと、
    前記第2コンパレータの出力信号によって過負荷状態を検出する判定回路と、
    を備え、
    前記第1三角波と前記第2三角波の波高値の差は、前記第1三角波発生回路と前記第2三角波発生回路の対応する素子の特性の比に基づくことを特徴とするスイッチングレギュレータ制御回路。
  2. 基準電圧と、スイッチングレギュレータが出力する出力電圧を分圧した分圧電圧との差を増幅して出力する誤差増幅回路と、
    矩形波を出力する矩形波発振回路と、第1容量と、前記第1容量を放電する第1定電流源と、前記矩形波によって制御され前記第1容量を充電する第1スイッチ手段と、を有し、第1三角波を出力する第1三角波発生回路と、
    前記誤差増幅回路の出力電圧と前記第1三角波とを比較する第1コンパレータと、
    第2容量と、前記第2容量を放電する第2定電流源と、前記矩形波によって制御され前記第2容量を充電する第2スイッチ手段と、を有し、前記第1三角波よりも波高値が小さい第2三角波を出力する第2三角波発生回路と、
    前記誤差増幅回路の出力電圧と前記第2三角波とを比較する第2コンパレータと、
    前記第2コンパレータの出力信号によって過負荷状態を検出する判定回路と、
    を備え、
    前記第1三角波と前記第2三角波の波高値の差は、前記第1三角波発生回路と前記第2三角波発生回路の対応する素子の特性の比に基づくことを特徴とするスイッチングレギュレータ制御回路。
  3. 前記第1三角波と前記第2三角波の波高値の比は、前記第1及び第2容量の容量比に基づいて得られることを特徴とする請求項1または2に記載のスイッチングレギュレータ制御回路。
  4. 前記第1三角波と前記第2三角波の波高値の比は、前記第1及び第2定電流源の電流比に基づいて得られることを特徴とする請求項1または2に記載のスイッチングレギュレータ制御回路。
  5. 入力端子と出力端子の間に設けられた出力トランジスタ、コイル、整流素子、及び出力容量と、
    前記出力端子の電圧を分圧する電圧分圧抵抗と、
    前記電圧分圧抵抗の分圧電圧を入力して、前記出力端子の電圧が一定になるように前記出力トランジスタを制御する請求項1から4のいずれかに記載のスイッチングレギュレータ制御回路と、
    を備えたスイッチングレギュレータ。
JP2011019640A 2011-02-01 2011-02-01 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ Expired - Fee Related JP5798328B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011019640A JP5798328B2 (ja) 2011-02-01 2011-02-01 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ
TW101101747A TWI535164B (zh) 2011-02-01 2012-01-17 Switching regulator control circuit and switching regulator
US13/357,030 US8729878B2 (en) 2011-02-01 2012-01-24 Switching regulator control circuit and switching regulator
KR1020120009780A KR101774601B1 (ko) 2011-02-01 2012-01-31 스위칭 레귤레이터 제어 회로 및 스위칭 레귤레이터
CN201210022435.7A CN102629826B (zh) 2011-02-01 2012-02-01 开关调节器控制电路以及开关调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011019640A JP5798328B2 (ja) 2011-02-01 2011-02-01 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012161179A JP2012161179A (ja) 2012-08-23
JP5798328B2 true JP5798328B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=46576808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011019640A Expired - Fee Related JP5798328B2 (ja) 2011-02-01 2011-02-01 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8729878B2 (ja)
JP (1) JP5798328B2 (ja)
KR (1) KR101774601B1 (ja)
CN (1) CN102629826B (ja)
TW (1) TWI535164B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI583114B (zh) * 2012-11-27 2017-05-11 通嘉科技股份有限公司 具有過功率保護的電源控制器
JP6656956B2 (ja) * 2016-03-07 2020-03-04 エイブリック株式会社 スイッチングレギュレータ
KR102592683B1 (ko) 2021-06-17 2023-10-24 한국과학기술원 고속 동적 전압 스케일링을 위한 스위칭 레귤레이터 및 그의 제어 방법
KR102592702B1 (ko) 2021-06-17 2023-10-24 한국과학기술원 부하 전류 변화의 이상적 과도 응답을 위한 스위칭 레귤레이터 및 이의 제어 방법
CN116794109B (zh) * 2023-08-25 2023-11-21 中国环境科学研究院 土壤修复监测系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619096Y2 (ja) * 1988-06-21 1994-05-18 株式会社安川電機 インバータの電流及び過負荷検出装置
JP2501909B2 (ja) * 1989-07-18 1996-05-29 富士電機株式会社 スイッチング電源装置の保護回路
JPH0739140A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Shibaura Eng Works Co Ltd 電源回路
JPH07327316A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Hitachi Ltd 定電圧電源回路
US6130602A (en) * 1996-05-13 2000-10-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US6127815A (en) * 1999-03-01 2000-10-03 Linear Technology Corp. Circuit and method for reducing quiescent current in a switching regulator
JP2003299347A (ja) * 2002-02-01 2003-10-17 Seiko Instruments Inc Pwmスイッチングレギュレータ制御回路、pwmスイッチングレギュレータ及び電子機器
JP4498037B2 (ja) * 2003-07-11 2010-07-07 セイコーインスツル株式会社 Dc−dcコンバータ制御回路を備えた半導体装置
JP4578198B2 (ja) * 2004-09-30 2010-11-10 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
JP2006262646A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 降圧型スイッチングレギュレータ
US7868602B2 (en) * 2006-01-10 2011-01-11 Rohm Co., Ltd. Power supply device and electronic appliance therewith
US8295020B2 (en) * 2006-11-30 2012-10-23 Rohm Co., Ltd. Electronic circuit
US20080143408A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Fabrice Paillet Pulse width modulator
JP4824599B2 (ja) * 2007-02-21 2011-11-30 セイコーインスツル株式会社 三角波生成回路
US8446136B2 (en) * 2007-04-13 2013-05-21 Advanced Analogic Technologies, Inc. Pseudo fixed frequency switch-mode DC/DC voltage regulator control method
JP2008306356A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nec Electronics Corp 三角波生成装置
JP5386801B2 (ja) * 2007-07-27 2014-01-15 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
JP5679681B2 (ja) * 2009-03-25 2015-03-04 ローム株式会社 発振回路およびスイッチング電源
CN101674069B (zh) * 2009-10-14 2012-03-21 美芯晟科技(北京)有限公司 斜坡产生电路
CN101951158B (zh) 2010-09-14 2013-04-03 Bcd半导体制造有限公司 一种对pwm转换器的补偿控制器和pwm控制电路

Also Published As

Publication number Publication date
CN102629826A (zh) 2012-08-08
US8729878B2 (en) 2014-05-20
KR20120089208A (ko) 2012-08-09
TWI535164B (zh) 2016-05-21
TW201236332A (en) 2012-09-01
KR101774601B1 (ko) 2017-09-04
CN102629826B (zh) 2016-03-02
JP2012161179A (ja) 2012-08-23
US20120194154A1 (en) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9529373B2 (en) Switching regulator and control circuit and control method therefor
US7876073B2 (en) Switching regulator with slope compensation and control method therefor
US9467045B2 (en) SMPS with adaptive COT control and method thereof
JP5151830B2 (ja) 電流モード制御型dc−dcコンバータ
JP5723578B2 (ja) スイッチング電源装置
US8912780B2 (en) Switching control circuit
JP5902421B2 (ja) Dc/dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータ
US9013166B2 (en) DC-DC converter controller
US20130002221A1 (en) Pseudo constant on time control circuit and step-down regulator
JP2012235564A (ja) スイッチング電源装置
US9997123B2 (en) Switching power supply circuit, liquid crystal driving device, and liquid crystal display device
US9000735B2 (en) DC-DC controller and operation method thereof
US20190393783A1 (en) Constant-frequency control method with fast transient
JP5798328B2 (ja) スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ
JP2007089278A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2012130137A (ja) スイッチング制御回路
US7859242B2 (en) DC-DC Converter
TW201445858A (zh) 用於電源轉換器的時間產生器及時間信號產生方法
US9641086B2 (en) Oscillator applied to a control circuit of a power converter and control method thereof
JP6457242B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6912300B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP6654548B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2013062986A (ja) 電流制限回路
TW201500882A (zh) 開關電源電壓調節器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5798328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees