JP3173503B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JP3173503B2
JP3173503B2 JP16176999A JP16176999A JP3173503B2 JP 3173503 B2 JP3173503 B2 JP 3173503B2 JP 16176999 A JP16176999 A JP 16176999A JP 16176999 A JP16176999 A JP 16176999A JP 3173503 B2 JP3173503 B2 JP 3173503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switching
output
circuit
rectified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16176999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000354372A (ja
Inventor
俊雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16176999A priority Critical patent/JP3173503B2/ja
Priority to EP00112085A priority patent/EP1067663A3/en
Priority to US09/590,229 priority patent/US6288914B1/en
Publication of JP2000354372A publication Critical patent/JP2000354372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173503B2 publication Critical patent/JP3173503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスイッチング電源装
置に関し、特に電子機器の待機消費電力の削減を図った
スイッチング電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスイッチング電源は、定常負荷に
電源効率が最大となるように設計されていた。つまり使
用機器が通常動作している負荷だけに対して電源効率が
最大となるような設計を行っていた。よって、軽負荷時
や機器の待機時における消費電力に関しては、無対策で
あった。そこで、待機状態のある機器は、メインとなる
電源とは別に待機専用の小容量のスイッチング電源や商
用電源トランスを使った電源を構成していた。このよう
な構成では機器に対する電源のコスト上昇を招き、電源
体積も増えてしまうという問題があった。
【0003】待機時のスイッチング損失を低減させる方
法としては、待機時にスイッチング周波数を下げる方法
がある。しかしながら、この方法では、スイッチング周
波数を下げることによってトランスから可聴音が聞こえ
るという問題があった。
【0004】また、スイッチング周波数である発振周波
数は可変せずにそのままに維持しておき、発振状態を間
欠制御することにより、軽負荷時や機器の待機時におい
て消費電力を削減する方法が提案されている。例えば、
実開平4−10588号公報、特開平3−243167
号公報、特開平4−12666号公報及び特開平4−2
9482号公報等に開示の技術がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】実開平4−10588
号公報や特開平4−12666号公報では、負荷電流が
少ない時に間欠発振制御を行うという技術思想のみであ
って、そのための制御の具体例が明確化されていない。
また、特開平3−243167号公報では、間欠発振制
御時の間隔をCRの時定数回路により決定するというも
のである。また、特開平4−29482号公報では、軽
負荷時において、商用入力電源の波形に基づいて発振状
態と発振停止状態とが交互になるように制御するという
ものである。
【0006】上記特開平4−29482号公報を除く3
つの公報に開示の技術では、商用入力電源の波形に無関
係に間欠発振制御を行っているので、例えば、商用入力
電源を整流平滑化するための平滑回路の一次側コンデン
サへの充電以外の期間に、発振が行われる様制御される
と、当該コンデンサのリップル電圧が大きくなり、結果
として、二次側の電圧変動を招来するという欠点があ
る。
【0007】また、上記特開平4−29482号公報に
開示の技術では、商用入力電源の波形に応じて間欠発振
を制御してはいるものの、この交流電源の半波整流出力
毎に発振の停止を行うようになっている。すなわち、商
用電源の半周期の間は発振を持続し、他の半周期の間は
発振を停止する制御を行っている。よって、上述した一
次側コンデンサへの充電以外の期間にも発振が行われる
ことになり、やはり二次側の電圧変動を招来するという
欠点がある。
【0008】本発明の目的は、軽負荷状態においてスイ
ッチングの間欠発振をなす場合に、二次側の電圧変動を
できるだけ抑圧可能としたスイッチング電源装置を提供
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、入力交
流電源を整流平滑化してこの平滑直流電圧をスイッチン
グ素子によりオンオフ制御しつつスイッチングトランス
の一次側へ供給し、このスイッチングトランスの二次側
に得られる交流電源を整流平滑化して負荷へ供給する様
にしたスイッチング電源装置であって、前記入力交流電
源の整流出力と基準電圧とを比較する比較手段と、前記
負荷の状態を検出して軽負荷時に前記比較手段の比較出
力に応じて、前記整流出力のピーク及びその近傍の期間
のみ前記スイッチング素子のスイッチングのための発振
がなされるように前記発振の間欠制御をなす制御手段と
を含むことを特徴とするスイッチング電源装置が得られ
る。
【0010】そして、前記比較手段は、前記入力交流電
源の整流出力と所定基準電圧とを比較して前記整流出力
が大なるときに前記比較出力を生成する比較回路を有す
ることを特徴とし、また前記制御手段は、前記軽負荷時
に前記比較出力に応じて前記発振の間欠制御をなすよう
にしたことを特徴とする。更に、前記制御手段は、前記
負荷への供給電流により前記軽負荷状態の検出を行う様
にしたことを特徴とし、また前記制御手段は、外部から
の信号により前記軽負荷状態の検出を行う様にしたこと
を特徴とする。
【0011】本発明の作用を述べる。待機消費電力の削
減のために、軽負荷時にスイッチングのための発振を間
欠制御する際に、入力交流電源のピーク及びその近傍の
期間のみ発振状態とし、他の期間は発振停止とするので
ある。これにより、一次側の平滑コンデンサの充電期間
のみに発振状態に制御できるので、二次側電圧変動は最
小に抑えられることになる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例を示す回
路図である。図1において、商用電源10は整流回路1
1及び平滑コンデンサC1を経て整流平滑化され、スイ
ッチングトランスT1の一次側へ供給される。スイッチ
ング素子であるトランジスタQ1が設けられており、ス
イッチング制御回路13の発振制御によりこのトランジ
スタQ1がオンオフ制御され、トランスT1の一次側へ
の整流平滑電圧がオンオフ制御される。このトランスT
1の二次側出力はダイオードD1及びコンデンサC2に
より整流平滑されてレギュレータIC1を介して図示せ
ぬ負荷へ直流電源として供給される。尚、C3はコンデ
ンサを示す。
【0013】負荷への供給電圧を検出すべく誤差電圧検
出回路22が設けられており、この差電圧検出回路2
2にて基準電圧と出力電圧との差分が検出され、この
差電圧は誤差電圧伝達回路16を介してスイッチング制
御回路13へ供給され、この誤差電圧に応じてトランジ
スタQ1の発振信号のデューティが制御され、出力電圧
を一定に維持する様になっいる。
【0014】また、負荷への供給電流を検出すべく電流
検出回路21が設けられており、この負荷電流である出
力電流が設定電流値以下になった場合、電流検出回路2
1から信号伝達回路15を活性化せしめて、1次側に設
けられている間欠発振制御回路12からの間欠発振の制
御のための信号が、次段の信号伝達回路14に伝達され
る様になっている。間欠発振制御回路12は商用電源1
0の整流電圧と基準電圧とを比較する比較機能を有して
おり、この比較出力を信号伝達回路14を通してスイッ
チング制御回路13を制御して、スイッチングトランジ
スタQ1のスイッチング動作を発振、停止と繰り返すよ
うにする。間欠発振動作となったトランジスタQ1は、
軽負荷時のスイッチング損失が軽減されて電源効率改善
が可能となる。
【0015】電流検出回路21は、上述した様に、出力
電流を検出して設定電流と比較する機能を有する。信号
伝達回路15は電流検出回路21からの検出結果により
活性化されて、間欠発振制御回路12の比較出力を信号
伝達回路14へ伝達し、結果として間欠発振制御回路1
2の比較出力スイッチの役目をする。出力電流がある設
定電流以下となった場合は、信号伝達回路15が活性化
されて間欠発振制御回路12の出力はオンとなり、設定
電流以上となった場合は信号伝達回路15が非活性化さ
れて間欠発振制御回路12の出力はオフとなるように動
作する。
【0016】欠発振制御回路12は商用電源10から
直流電源を作り、基準電圧と交流電圧とを比較する機能
を有する。基準電圧と交流電圧を比較した信号は、信号
伝達回路14を通し、スイッチング制御回路13に伝達
される。スイッチング制御回路13は、出力電流が設定
電流以下となると、間欠発振制御回路12からの信号を
受けてトランジスタQ1のスイッチング動作を発振、停
止と繰り返す。
【0017】図2は図1における間欠発振制御回路12
の詳細図である。間欠発振制御回路12は、基本的に
は、商用電源10を整流し直流電源を作り出す整流回路
51と、比較器52とから構成されている。比較器52
はダイオードD43から半波整流された電圧と基準電圧
53とを比較し、その比較結果を出力する機能を有す
る。基準電圧53の設定値を変更することによって、比
較器52の出力を可変することが可能である。
【0018】尚、整流回路51はコンデンサC41,C
42及びダイオードD41,D42並びにツェナーダイ
オードZD41とからなり、これにより比較器52の電
源電圧を生成している。この回路51は本発明とは直接
関係ないので、その詳細な構成は特に図2に示す構成で
なくても良い。
【0019】次に、図1の回路の動作について説明す
る。図1を参照すると、出力電流が電流検出回路21の
設定電流以上の場合は、信号伝達回路15はオフしてい
るので、間欠発振制御回路12から信号伝達回路14に
信号は伝わらず、スイッチング制御回路13は正常な発
振動作を行っている。負荷変動による出力電流の減少あ
るいは、使用機器が待機状態となった場合、出力電流が
電流検出回路21の設定電流以下となる。電流検出回路
21は、設定電流以下となると、信号伝達回路15をオ
ンする。これによって、間欠発振制御回路12から信号
伝達回路14に信号が伝達可能となり、スイッチング制
御回路13を制御する。スイッチング制御回路13をオ
ン、オフさせることによってメインスイッチ素子である
トランジスタQ1をオン、オフさせることが可能とな
る。
【0020】図2における間欠発振制御回路12は整流
回路51と比較器52とに大別される。整流回路51は
商用電源10から直流電源を作りだし、比較器52に電
圧を供給する。供給する電圧は比較器52の電源電圧範
囲であれば、ツェナーダイオードZD41によって自由
に設定可能である。しかしながら、比較器52の電源電
圧を高めに設定すると、比較器52の損失が増えてしま
うので、ここでは約5Vに設定するのが良い。
【0021】比較器52の入力は、商用電源10の交流
電圧をダイオードD43によって半波整流し、抵抗R4
1,R42によって抵抗分割された電圧と基準電圧53
とである。ダイオードD43によって整流され抵抗分割
された波形は、図3におけるD43の整流波形となり、
基準電圧53と比較される。比較された結果は、比較器
52よって出力される。その結果、図3の比較器52出
力波形のような出力となる。比較器52出力波形のオン
幅は、図2における基準電圧53の設定値を変更するこ
とによって自由に可変できる。
【0022】この比較器52出力波形のオン幅は、一次
側平滑コンデンサC1の充電期間に相当する期間に設定
することにより、コンデンサC1の充電期間にのみトラ
ンジスタQ1の発振を行わせ、他の期間は停止状態とす
ることができ、よって二次側のリップルをなくすことが
できる。もっとも、図3におけるトランジスタQ1のス
イッチング波形のオン幅を、基準電圧53の設定値を変
更して自由に可変できるので、間欠発振することによっ
て出力リップルが増大した場合、オン幅を小とすこと
で、リップルによるトラブルを防ぐことが可能となるの
である。
【0023】比較器52の出力波形は信号伝達回路14
を通してスイッチング制御回路13を制御する。その結
果、図3におけるトランジスタQ1のスイッチング波形
のような間欠発振波形となり、オフ期間を設けることに
よって一次側のスイッチング損失を減らすことが可能と
なる。この間欠動作は、電源全体の消費電力を下げるこ
とになる。
【0024】出力電流が負荷変動による出力電流の増加
あるいは、使用機器が待機状態から通常使用状態に戻っ
た場合、電流検出回路21から信号伝達回路15への信
号は解除される。信号伝達回路15への信号が解除され
ることによって、間欠発振制御回路12からスイッチン
グ制御回路13への出力伝達が途絶える。その結果、Q
1のスイッチング動作は間欠発振することなく、通常動
作に自動復帰することになる。
【0025】尚、図2において、信号伝達回路14及び
15は、共に周知のフォトカプラを使用することができ
るが、これに限定されない。本実施例では、図1に示す
ように電流検出回路21を利用して負荷の状態や使用機
器の待機状態を判断していたが、図4に示すように、使
用機器にマイコン23がある場合には、このマイコン
(マイクロコンピュータ)23にて使用機器の状態を判
断し、直接信号伝達回路15に信号を伝達させ、間欠発
振制御回路12の出力をオン、オフさせるように構成し
てもよい。例えば、使用機器がテレビジョン受信機等の
場合、電源投入のリモコン制御をマイコンで検出してお
り、よってこのマイコンにより、待機状態から電源オン
状態が検出されるので、その検出信号により、信号伝達
回路15を活性制御する様にするのである。
【0026】
【発明の効果】第1の効果は、待機時や軽負荷時の消費
電力が低減できるということである。その理由は、メイ
ンスイッチング動作を間欠発振させ、オフ期間を設ける
ことによってスイッチング損失を低減できるためであ
る。
【0027】第2の効果は、軽負荷専用または待機時専
用の電源が不要となり、1つの電源で構成可能なことで
ある。その理由は、軽負荷時のスイッチング損失を低減
していることから、あらゆる容量のスイッチング電源に
対して適用可能なためである。
【0028】第3の効果は、スイッチングトランスから
の可聴音がないことである。その理由は、通常の間欠発
振に見られるようなスイッチング周波数を下げる方法で
はなく、スイッチング周波数はそのままで、オン、オフ
を繰り返し間欠発振動作させているからである。
【0029】第4の効果は、二次側の電圧リップルが抑
圧されることである。その理由は、商用電源の一次側コ
ンデンサの充電期間のみ、スイッチングのための発振を
持続し、他の期間は発振を停止るからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路図である。
【図2】図1の回路の一部詳細図である。
【図3】図1の回路の動作を示す各部波形図である。
【図4】本発明の他の実施例の回路図である。
【符号の説明】
10 商用電源 11 整流器 12 間欠発振制御回路 13 スイッチング制御回路 14,15 信号伝達回路 16 誤差伝達回路 21 電流検出回路 22 誤差電圧検出回路 23 マイコン D11 ダイオード C1,C2,C3 コンデンサ Q1 スイッチングトランジスタ T1 スイッチングトランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力交流電源を整流平滑化してこの平滑
    直流電圧をスイッチング素子によりオンオフ制御しつつ
    スイッチングトランスの一次側へ供給し、このスイッチ
    ングトランスの二次側に得られる交流電源を整流平滑化
    して負荷へ供給する様にしたスイッチング電源装置であ
    って、前記入力交流電源の整流出力と基準電圧とを比較
    する比較手段と、前記負荷の状態を検出して軽負荷時に
    前記比較手段の比較出力に応じて、前記整流出力のピー
    ク及びその近傍の期間のみ前記スイッチング素子のスイ
    ッチングのための発振がなされるように前記発振の間欠
    制御をなす制御手段とを含むことを特徴とするスイッチ
    ング電源装置。
  2. 【請求項2】 前記比較手段は、前記入力交流電源の整
    流出力と所定基準電圧とを比較して前記整流出力が大な
    るときに前記比較出力を生成する比較回路を有すること
    を特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記軽負荷時に前記比
    較出力に応じて前記発振の間欠制御をなすようにしたこ
    とを特徴とする請求項2記載のスイッチング電源装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記負荷への供給電流
    により前記軽負荷状態の検出を行う様にしたことを特徴
    とする請求項1〜3いずれか記載のスイッチング電源装
    置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、外部からの信号により
    前記軽負荷状態の検出を行う様にしたことを特徴とする
    請求項1〜3いずれか記載のスイッチング電源装置。
  6. 【請求項6】 前記比較回路は前記入力交流電源の整流
    平滑電圧を動作電源とすることを特徴とする請求項1〜
    5いずれか記載のスイッチング電源装置。
JP16176999A 1999-06-09 1999-06-09 スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP3173503B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16176999A JP3173503B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 スイッチング電源装置
EP00112085A EP1067663A3 (en) 1999-06-09 2000-06-05 Switching power source
US09/590,229 US6288914B1 (en) 1999-06-09 2000-06-08 Switching power source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16176999A JP3173503B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000354372A JP2000354372A (ja) 2000-12-19
JP3173503B2 true JP3173503B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=15741561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16176999A Expired - Fee Related JP3173503B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 スイッチング電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6288914B1 (ja)
EP (1) EP1067663A3 (ja)
JP (1) JP3173503B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480399B2 (en) * 2000-03-02 2002-11-12 Power Integrations, Inc. Switched mode power supply responsive to current derived from voltage across energy transfer element input
JP2001275345A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Sony Corp 電源装置
JP3391774B2 (ja) * 2000-10-20 2003-03-31 Smk株式会社 間欠動作型スイッチング電源回路
JP2002247847A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Acアダプタ、電源供給装置、電気機器、および電源供給装置の制御方法
US6480401B2 (en) * 2001-03-13 2002-11-12 Astec International Limited Method and apparatus for reducing standby power in power supplies
JP4899268B2 (ja) * 2001-08-08 2012-03-21 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP3697218B2 (ja) * 2002-03-20 2005-09-21 キヤノン株式会社 電源装置
JP2006060968A (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Orion Denki Kk スイッチング電源回路を備えた電子機器及び電源制御方法
JP4578198B2 (ja) * 2004-09-30 2010-11-10 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
TWI316176B (en) * 2005-05-06 2009-10-21 Amtran Technology Co Ltd Power switch circuit
TWI381621B (zh) * 2009-04-30 2013-01-01 Qisda Corp 具省電機制之電源系統
FR2969864A1 (fr) 2010-12-23 2012-06-29 St Microelectronics Tours Sas Circuit d'alimentation a faibles pertes en mode veille
JP6045249B2 (ja) * 2012-08-10 2016-12-14 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
US9160227B2 (en) * 2012-12-14 2015-10-13 Chicony Power Technology Co., Ltd. Power supply apparatus with low standby power consumption
FR2999827A1 (fr) 2012-12-17 2014-06-20 Thomson Licensing Module d'alimentation a decoupage ayant un mode relaxe et equipement alimente par ledit module
US9461546B2 (en) 2013-02-08 2016-10-04 Advanced Charging Technologies, LLC Power device and method for delivering power to electronic devices
JP6107774B2 (ja) * 2014-09-18 2017-04-05 コニカミノルタ株式会社 電源制御装置、画像形成装置、電源制御装置の制御方法、及び電源制御装置の制御プログラム
CN104836446B (zh) * 2015-05-08 2017-06-16 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 隔离式变换器的控制方法、控制电路及开关电源
RU2603309C1 (ru) * 2016-01-13 2016-11-27 Дмитрий Валентинович Моисеев Щелевой скважинный фильтр
US10566831B2 (en) * 2017-03-05 2020-02-18 Oather A McClung, Jr. Zero energy loss efficient power supply responsive to connection state and utilization device control

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937727A (en) * 1989-03-07 1990-06-26 Rca Licensing Corporation Switch-mode power supply with transformer-coupled feedback
JP2858343B2 (ja) 1990-02-20 1999-02-17 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置
DE4105464A1 (de) * 1990-04-26 1991-10-31 Siemens Ag Getakteter umrichter mit steuerung von folgefrequenz und einschaltdauer
JPH0410588A (ja) 1990-04-27 1992-01-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高周波用プリント回路板の製造法
JPH0412666A (ja) 1990-05-02 1992-01-17 Ricoh Co Ltd スイツチング電源装置
JP2902051B2 (ja) 1990-05-23 1999-06-07 シャープ株式会社 低出力対応スイッチングレギュレータ
US5351177A (en) * 1992-09-17 1994-09-27 Rca Thomson Licensing Corporation Switch mode power supply with standby mode operation
JP2814443B2 (ja) 1993-04-30 1998-10-22 新日本製鐵株式会社 スイッチング電源装置
JP2767781B2 (ja) * 1993-09-17 1998-06-18 東光株式会社 Ac−dcコンバータ
JP2739706B2 (ja) * 1993-09-17 1998-04-15 東光株式会社 Ac−dcコンバータ
WO1996031940A1 (en) * 1995-04-05 1996-10-10 Philips Electronics N.V. Switched-mode power supply
JP3456833B2 (ja) 1996-05-07 2003-10-14 新電元工業株式会社 スイッチング電源
US6104622A (en) * 1997-04-30 2000-08-15 Fidelix Y.K. Power supply apparatus for reduction of power consumption
JP3175663B2 (ja) * 1997-10-17 2001-06-11 株式会社村田製作所 自励発振型スイッチング電源装置
JP3351464B2 (ja) * 1998-02-13 2002-11-25 株式会社村田製作所 自励発振型スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000354372A (ja) 2000-12-19
US6288914B1 (en) 2001-09-11
EP1067663A2 (en) 2001-01-10
EP1067663A3 (en) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173503B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3938083B2 (ja) スイッチング電源装置
US6333862B1 (en) Switched mode power supply and controlling method thereof
KR100418197B1 (ko) 버스트모드 동작의 스위치모드 파워서플라이
US9025975B2 (en) Switching power source and image forming apparatus having the same
US20130236203A1 (en) Power supply device and image forming apparatus
JP2003169478A (ja) スイッチング電源装置
US9106148B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
JP2016052161A (ja) 電流共振型電源装置
JP5905689B2 (ja) Dc/dcコンバータならびにそれを用いた電源装置および電子機器
JPH06165491A (ja) 電源回路およびこれに用いる制御回路
JP4862362B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH11235036A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
KR20010110155A (ko) 전원 공급 장치 및 방법
JP2006191745A (ja) 共振型電源装置
JP2001045756A (ja) 電源装置
JP2001045759A (ja) 自励式スイッチング電源装置
JPH1028374A (ja) 電源装置
JP2001145354A (ja) 電気機器の低消費電力スタンバイ電源回路
JP2001045749A (ja) スイッチング電源装置およびその動作方法
JPH11215814A (ja) スイッチングモード電源供給装置
JP2004328837A (ja) スイッチング電源回路およびこれを備えたスイッチングレギュレータ
JPH07264846A (ja) スイッチング電源回路
JP2002315319A (ja) スイッチング電源装置
JPH0747992Y2 (ja) スイッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees