JP2006101205A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006101205A
JP2006101205A JP2004284983A JP2004284983A JP2006101205A JP 2006101205 A JP2006101205 A JP 2006101205A JP 2004284983 A JP2004284983 A JP 2004284983A JP 2004284983 A JP2004284983 A JP 2004284983A JP 2006101205 A JP2006101205 A JP 2006101205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
notification
predetermined
facsimile
facsimile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004284983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Tominami
数正 冨浪
Satoru Murakami
哲 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004284983A priority Critical patent/JP2006101205A/ja
Priority to US11/123,803 priority patent/US7417760B2/en
Priority to CNB2005100813239A priority patent/CN100385900C/zh
Publication of JP2006101205A publication Critical patent/JP2006101205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • H04N1/32395Informing an absent addressee of receipt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32432Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in a particular memory file for retrieval by the user, e.g. in a facsimile mailbox
    • H04N1/32438Informing the addressee of reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract


【課題】 ファクシミリ通信情報を受信したこと表す通知情報を、利用者が通知を望むときにのみ通知させることができ、また無駄な処理を防止することができるファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 主制御部9は、ファクシミリ装置1の各部を制御し、記憶部8に記憶される予め定める送信元情報が表す送信元からファクシミリ通信情報を通信制御部2によって受信したときに、予め定める通知条件を満たす判断したときのみ、受信した送信元情報に対応する通知先情報が表す通知先に、LAN制御部7によって通知情報を通知させる。利用者が望む予め定める通知条件を満たすときにのみ、前記通知情報を通知させることができ、利便性を向上させることができる。またこれによってファクシミリ装置1では、予め定める条件を満たさないときには通知情報を通知する動作処理を行わないので、無駄な動作処理を防止することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ファクシミリ通信情報を受信すると、受信したことを予め定める通知先に通知するファクシミリ装置に関する。
従来の技術では、公衆回線網を介してファクシミリ通信によって画像データとその宛先のアドレス情報とを受信し、その宛先のアドレス情報に基づいて、画像データの着信を知らせる着信通知メールを作成して、作成した着信通知メールをネットワーク上のサーバに送信するファクシミリ装置がある(たとえば特許文献1参照)。
特開平10−107944号公報
従来の技術のファクシミリ装置では、ファクシミリ通信によって画像データを受信すると、画像データを受信したことを必ず通知する。したがって利用者が、ファクシミリ通信によって画像データを受信したことを通知しなくてもよい場合であっても、通知してしまい、利便性が悪いという問題がある。またこのように、利用者にとって、通知しなくてもよい場合であってもファクシミリ装置は、通知するための処理を実行するので、処理の無駄が多くなるという問題がある。
本発明の目的は、ファクシミリ通信情報を受信したこと表す通知情報を、利用者が通知を望むときにのみ通知させることができ、また無駄な処理を防止することができるファクシミリ装置を提供することである。
本発明は、通信回線を介して与えられるファクシミリ通信情報、およびこのファクシミリ通信情報を送信した送信元を表す送信元情報を受信する受信手段と、
ファクシミリ通信情報を受信したこと表す通知情報を通知する通知手段と、
予め定める送信元情報、および通知先を表す通知先情報を対応させて記憶する記憶手段と、
受信手段によってファクシミリ通信情報および送信元情報を受信したときに、受信した送信元情報が記憶手段に記憶されており、かつ予め定める通知条件を満たすと判断したときのみ、受信した送信元情報に対応する通知先情報が表す通知先に、通知手段によって通知情報を通知させる制御手段とを含むことを特徴とするファクシミリ装置である。
また本発明は、前記記憶手段は、予め定める送信元情報および通知先情報に対応させて、予め定める期間を表す期間情報を記憶し、
前記制御手段は、前記期間情報が表す予め定める期間に、予め定める送信元情報が表す送信元からファクシミリ通信情報を受信したときに、予め定める通知条件を満たすと判断することを特徴とする。
また本発明は、前記記憶手段に記憶される予め定める送信元情報が表す送信元から与えられ、受信手段によって受信されたファクシミリ通信情報の受信回数を計数する計数手段を含み、
前記記憶手段は、予め定める送信元情報および通知先情報に対応させて、予め定める受信回数を表す受信回数情報を記憶し、
前記制御手段は、前記計数手段によって計数される受信回数が、記憶手段に記憶される予め定める受信回数情報が表す受信回数以下であるときに、予め定める通知条件を満たすと判断することを特徴とする。
また本発明は、前記通知情報は、予め定める送信元情報に対応して記憶手段に記憶される通知先情報を含むことを特徴とする。
また本発明は、予め定める送信元情報に対応させて連絡先情報を入力する入力手段と、
前記記憶手段に記憶可能な連絡先情報を記憶する管理情報記憶手段とを含み、
前記制御手段は、入力手段によって入力された連絡先情報が、管理情報記憶手段に記憶されているときのみ、入力された連絡先情報を記憶手段に記憶させることを特徴とする。
また本発明は、前記通知情報は、前記受信手段によって受信したファクシミリ通信情報を含むことを特徴とする。
また本発明は、前記通知情報は、前記記憶手段に記憶される期間情報に関連する期間関連情報を含み、
前記期間関連情報は、期間情報が表す予め定める期間のうち、制御手段がファクシミリ通信情報を受信したときから、前記期間情報が表す予め定める期間の末端までの残余期間を表すことを特徴とする。
また本発明は、前記通知情報は、前記記憶手段に記憶される受信回数に関連する受信回数関連情報を含み、
前記受信回数関連情報は、記憶手段に記憶されている予め定める受信回数から、予め定める送信元情報が表す送信元からのファクシミリ通信情報の受信回数を計数手段によって計数した回数を減算した残余受信回数を表すことを特徴とする。
また本発明は、受信手段によって受信したファクシミリ通信情報に、このファクシミリ通信情報が重要であることを表す重要情報が含まれているか否かを検出する検出手段を含み、
前記制御手段は、受信手段によって受信されたファクシミリ通信情報が重要情報を含んでいるとき、予め定める通知条件を満たすと判断することを特徴とする。
また本発明は、前記予め定める条件を変更するための変更設定情報を記憶する変更設定情報記憶手段を含み、
前記受信手段は、通信回線を介して与えられる電子メールを受信し、
前記通知手段は、前記通知情報を電子メールで通知し、
前記制御手段は、前記通知手段が送信した電子メールが返信されて、前記メール受信手段によって受信されると、変更設定情報記憶手段に記憶される変更設定情報に基づいて、予め定める条件を変更することを特徴とする。
本発明によれば、記憶手段に記憶される予め定める送信元情報が表す送信元からファクシミリ通信情報を受信手段によって受信したときに、予め定める通知条件を満たす判断したときのみ、受信した送信元情報に対応する通知先情報が表す通知先に、通知手段によって通知情報を通知させることができる。言い換えれば、記憶手段に記憶される予め定める送信元情報が表す送信元からファクシミリ通信情報を受信手段によって受信しても、予め定める通知条件を満たさなければ、通知手段によって通知情報を通知しない。予め定める通知条件を、利用者が望む条件に設定しておくことによって、利用者が望む条件を満たすときにのみ、前記通知情報を通知させることができ、利便性を向上させることができる。またこれによってファクシミリ装置では、予め定める条件を満たさないときには通知情報を通知する動作処理を行わないので、無駄な動作処理を防止することができ、たとえばファクシミリ通信のための動作などのファクシミリ装置における他の動作処理が、妨げられてしまうことを防止することができる。また制御手段の処理効率が低い場合であっても、円滑にファクシミリ装置を制御することができる。
通知手段は、たとえば電子メール機能または電話機能などを有するように構成されてもよい。このような通知手段を有することによって、利用者がファクシミリ装置から離反した遠隔地にいる場合であっても、通知先に通知される通知情報を取得することによって、ファクシミリ通信情報をファクシミリ装置が受信したことを通知することができ、ファクシミリ通信情報を受信したことを把握することができる。
また本発明によれば、期間情報が表す予め定める期間に、予め定める送信元情報が表す送信元からファクシミリ通信情報を受信したときに、制御手段が予め定める通知条件を満たすと判断する。このように予め定める通知条件を、期間に関する条件とすることによって、利用者の望む期間にだけ、通知情報を通知させることができる。予めファクシミリ通信情報を受信することが決まっている場合には、予め定める期間外で通知されることが防止されるので、通知先に無駄に通知情報を通知することを防止することができ、ファクシミリ装置の処理を低減させることができる。
また本発明によれば、計数手段は、前記記憶手段に記憶される予め定める送信元情報が表す送信元から与えられ、受信手段によって受信されたファクシミリ通信情報の受信回数を計数している。前記計数手段によって計数される受信回数が、記憶手段に記憶される予め定める受信回数情報が表す受信回数以下であるときに、制御手段が予め定める通知条件を満たすと判断する。このように予め定める条件を、受信回数に関する条件とすることによって、受信者が望む受信回数だけ、通知情報を通知させることができる。予めファクシミリ通信情報を受信する受信回数が決まっている場合には、予め定める受信回数を超えてファクシミリ通信情報を受信したときに、通知情報が通知されることが防止されるので、通知先に無駄に通知情報を通知することを防止することができ、ファクシミリ装置の処理を低減させることができる。
また本発明によれば、前記通知情報は、予め定める送信元情報に対応して記憶手段に記憶される通知先情報を含むので、利用者は通知情報を取得することによって、通知情報が通知された通知先を知ることができる。たとえば受信したファクシミリ通信情報が印字され、通知情報が複数の通知先に通知された場合には、複数の通知先のうちいずれかの被通知者が、印字されたファクシミリ通信情報を保持している可能性が高い。この場合には、印字されたファクシミリ通信情報を保持している非通知者を絞り込むことができ、印字されたファクシミリ通信情報を探す手間を低減することができる。
また本発明によれば、入力手段によって、予め定める送信元情報に対応させて連絡先情報を入力しても、管理情報記憶手段に連絡先情報が記憶されていなければ、制御手段は記憶手段に、入力手段によって入力された連絡先情報を記憶させない。これによって、管理情報記憶手段に記憶されていない連絡先に、通知情報が通知されてしまうことが防止され、機密の漏洩を防止することができる。
また本発明によれば、通知情報は、受信手段によって受信したファクシミリ通信情報を含むので、通知先では、ファクシミリ通信情報の内容をすぐに把握することができる。これによってファクシミリ装置が設置される場所まで、ファクシミリ通信情報の内容を確認しに行く手間が省け、利便性をさらに向上させることができる。たとえば通知情報は電子メールによって通知され、この場合ファクシミリ通信情報は、たとえば添付ファイルとして電子メールに添付して通知されてもよい。
また本発明によれば、通知情報は、記憶手段に記憶される期間情報に関連する期間関連情報を含むので、通知先では、通知情報が通知される期間について知ることができる。期間関連情報は、期間情報が表す予め定める期間のうち、ファクシミリ通信情報を受信したときから、前記期間情報が表す予め定める期間の末端までの残余期間を表す。これによって、通知先の被通知者が、自分宛にファクシミリ通信情報が送信される予定である場合に、たとえば通知期間情報を変更するか否かの判断材料にしたり、自分宛にファクシミリ通信情報が送信する予定となっている送信元に、連絡を取るか否かの判断材料にしたりすることができ、利便性をさらに向上させることができる。
また本発明によれば、通知情報は、前記記憶手段に記憶される受信回数に関連する受信回数関連情報を含む。前記受信回数関連情報は、記憶手段に記憶されている予め定める受信回数から、予め定める送信元情報が表す送信元からのファクシミリ通信情報を計数手段によって計数した受信回数を減算した残余受信回数を表す。予め定める送信元情報に対応して記憶されている通知先情報が表す通知先には、予め定める送信元情報が表す送信元からのファクシミリ通信情報を受信すると、その全ての通知情報が通知されるので、予め定める送信元情報に対応して複数の通知先情報を記憶させている場合には、通知先によっては、直接関係のない通知情報が通知されることになる場合もある。したがって、受信回数関連情報が通知されることによって、通知先の被通知者が、自分宛にファクシミリ通信情報が送信される予定である場合に、たとえば受信回数情報を変更するか否かの判断材料にすることができる。
また本発明によれば、検出手段によって、受信手段によって受信したファクシミリ通信情報に、このファクシミリ通信情報が重要であることを表す重要情報が含まれているか否か検出する。前記制御手段は、受信手段によって受信されたファクシミリ通信情報が重要情報を含んでいるとき、予め定める通知条件を満たすと判断するので、緊急を要するファクシミリ情報であれば、通知先に通知させることできる。これによって、利便性をさらに向上させることができる。重要情報の検出は、たとえばファクシミリ通信情報に、「重要」または「緊急」などの文字情報含まれていることを文字認識することによって行われてもよいし、またたとえばファクシミリ通信情報に含まれる重要度を表すFコードを検出してもよい。
また本発明によれば、通知情報は電子メールで送信される。この送信された電子メールが、通知先から返信されて、受信手段によって受信されると、制御手段は、変更設定情報記憶手段に記憶される変更設定情報に基づいて、予め定める条件を変更する。通知先では、ファクシミリ装置から通知された電子メールを返信するという、簡単な操作によって予め定める条件を変更することができ、利便性をさらに向上させることができる。
図1は、本発明の実施の一形態であるファクシミリ装置1の構成を示す機能ブロック図である。ファクシミリ装置1は、通信制御部2、符号化・復号化部3、読取部4、印字部5、操作表示部6、LAN(Local Area Network)制御部7、記憶部8、主制御部9を含んで構成される。
通信制御部2は、受信手段であって、通信回線に接続され、通信回線を介して与えられるファクシミリ通信情報、およびこのファクシミリ通信情報を送信した送信元を表す送信元情報を受信する。本実施の形態において前記通信回線は、電話回線11である。また通信制御部2は、電話回線11を介して、電話回線11に接続される他のファクシミリ通信装置に、ファクシミリ通信情報を送信する。通信制御部2は、ファクシミリ通信の通信プロトコルによって画像データをファクシミリ通信情報として送信し、またファクシミリ通信情報を受信する。電話回線11を介して受信するファクシミリ通信情報は、予め定める符号化方法によって符号化されている。ファクシミリ通信情報は、画像情報であり画像データによって表される。通信制御部2は、主制御部9から与えられる制御指令に基づいて動作する。通信制御部2は、ファクシミリ通信情報を受信すると、受信したファクシミリ通信情報を、符号化・復号化部3に与える。前記送信元情報は、ファクシミリ通信情報とともに、通信事業者によって電話回線11を介して与えられる発信者識別情報である。通信制御部2は、たとえば網制御装置(Network Control Unit:略称NCU)およびモデムなどを含んで実現される。
符号化・復号化部3は、通信制御部2から与えられるファクシミリ通信情報を表す画像データを復号化し、また通信制御部2によって電話回線11を介してファクシミリ送信する画像データを復号化する。ファクシミリ通信情報を表す画像データは、予め定める符号化方法によって符号化された状態で電話回線11を介して伝送される。前記予め定める符号化方法は、たとえばMH(Modified Huffman)方式、MMR(Modified Modified
Read)方式およびJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式などが用いられる。符号化・復号化部3では、通信制御部2から符号化された画像データが与えられると、この画像データを復号化する。また符号化・復号化部3では、主制御部9からファクシミリ送信する画像データが与えられると、これを符号化する。符号化・復号化部3は、主制御部9から与えられる制御指令に基づいて動作する。符号化・復号化部3は、符号化した画像データを通信制御部2に与え、復号化した画像データは記憶部8に与えられて記憶される。
読取部4は、たとえばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサなどを含むスキャナ装置によって実現される。読取部4は、主制御部9から与えられる制御指令に基づいて、原稿の画像情報を画像データに変換して読取る。読取部4によって読取られた画像情報は、画像データとして、記憶部8に記憶される。ファクシミリ装置1によって、ファクシミリ送信するときには、読取部4によって原稿の画像情報を読取り、画像データを符号化・復号化部3によって符号化した後、通信制御部2によって、電話回線11を介して他のファクシミリ装置にファクシミリ通信情報として送信する。
印字部5は、たとえばプリンタ装置によって実現される。印字部5は、主制御部9から与えられる制御指令に基づいて、画像データに基づく画像を、紙などの記録媒体に印刷する。印字部5は、画像をカラーで印刷することができるカラープリンタ装置である。ファクシミリ装置1によって、ファクシミリ通信情報を受信したときには、このファクシミリ通信情報を表す画像データを符号化・復号化部3によって復号化した後、印字部5によって、記録媒体に印刷する。
操作表示部6は、操作部6aおよび表示部6bを含む。操作部6aは、入力手段である。操作部6aは、複数の操作キー12を含む。操作者が、各操作キー12を操作することによって、各操作キー12に対応する情報が、主制御部9に与えられる。表示部6bは、主制御部9から与えられる制御指令に基づいて、各種情報の表示を行う。表示部6bは、たとえば受信したファクシミリ通信情報を表示したり、各操作キー12を操作することによって入力される情報が表示したりする。
LAN(Local Area Network)制御部7は、LANケーブル13を介してLANに接続される。LAN制御部7は、LANの通信プロトコルによって、LANに接続されるメールサーバ装置16と通信する。LAN制御部7は、主制御部9から与えられる制御指令に基づいて動作する。LAN制御部7は、通知手段およびメール受信手段である。
記憶部8は、たとえばフラッシュROM(Read Only Memory)およびEEPROM
(Electric Erasable Programmable ROM)などの不揮発性記録媒体によって実現され、主制御部9からの指令に基づいて、符号化・復号化部3によって復号化された画像データ、読取部4で読取られた画像データなど、各種情報を記憶する。記憶部8に記憶された情報は、主制御部9によって読み出すことができる。記憶部8には、ファクシミリ通信情報を受信したことを通知するための条件を表すテーブルが記憶される。以後、ファクシミリ通信情報を受信したことを通知するための条件を表すテーブルを、単に条件テーブルと記載する。条件テーブルについては、後述する。
主制御部9は、中央演算処理装置(Central Processing Unit:略称CPU)と、制御プログラムが記憶されたROMとを含んで構成される。主制御部9は、中央演算処理装置が制御プログラムを実行することによって、ファクシミリ装置1の各部、すなわち通信制御部2、符号化・復号化部3、読取部4、印字部5、操作表示部6、LAN制御部7および記憶部8に制御指令を与え、これらを制御する。主制御部9の制御動作については、後述する。主制御部9は、通信制御部2によってファクシミリ通信情報を受信したときに、ファクシミリ情報を受信したことを表す通知情報を生成して、LAN制御部7によって生成した通知情報を予め定める送信先に送信させる機能を有する。
前記制御プログラムには、電子メールを送受信するためのメール送受信プログラムが含まれる。主制御部9は、中央演算処理装置がメール送受信プログラムを実行することによって、LAN制御部7を介して、電子メールを送信および受信することができる。また制御プログラムには、ファクシミリ通信のためのファクシミリ通信プログラムが含まれる。主制御部9は、中央演算処理装置がファクシミリ通信プログラムを実行することによって、通信制御部2を介して、ファクシミリ通信することができる。また制御プログラムには、電話通信の制御プログラムが含まれる。主制御部9は、中央演算処理装置が電話通信の制御プログラムを実行することによって、通信制御部2を介して、通信先に発呼することができる。本実施の形態では、LAN制御部7を介して電子メールの送受信を行うが、本発明の実施の他の形態では、通信制御部2を介して電子メールの送受信を行う構成としてもよい。
図2は、ファクシミリ装置1の使用形態を模式的に示す図である。ファクシミリ装置1は、ファクシミリ通信情報の送信時および受信時には、電話回線11を介して他のファクシミリ装置15に電気的に接続される。またファクシミリ装置1は、LAN制御部7およびLANケーブル13を介して、メールサーバ装置16と常時接続されている。本実施の形態では、ファクシミリ装置1とメールサーバ装置16とは、LANによって接続されるが、これに限らず本発明の実施の他の形態では、ファクシミリ装置1とメールサーバ装置16とは、たとえば電話回線11を介して接続されてもよい。
メールサーバ装置16には、複数のパーソナルコンピュータ(Personal Computer:略称PC)がLAN接続される。メールサーバ装置16は、ハードディスクなどの記憶手段を有し、複数の予め定める電子メールアドレスに対応するメールボックスを有する。各電子メールアドレスに送付された電子メールは、各電子メールアドレスに対応するメールボックスに記憶される。
メールサーバ装置16には、複数のコンピュータが接続される。図2では、第1〜第3ユーザクライアントPC17a〜17cが、メールサーバ装置16に接続される。メールサーバ装置16と、第1〜第3ユーザクライアントPC17a〜17cとは、LANによって接続される。第1〜第3ユーザクライアントPC17a〜17cは、メールサーバ装置16のメールボックスに記憶された各電子メールアドレスに送付された電子メールを受信して、閲覧することができ、また受信した電子メールの返信メールを、メールサーバ装置16を介してファクシミリ装置1に与えることができるメール送受信機能を有する。
また第1〜第3ユーザクライアントPC17a〜17cは、表示装置を有し、メールサーバ装置16から受信した電子メールを、表示装置に表示させて閲覧することができる。
図3は、操作表示部6の操作表示パネル21の外観を示す図である。操作表示部6は、操作表示パネル21を有する。操作表示パネル21には、操作部6aの操作キー12が配列され、また表示部6bの表示画面26が配置される。操作部6aは、操作キー12として、数字情報を入力するテンキー22、文字情報を入力する文字入力キー23、動作を実行する指示を与えるスタートキー24、入力した情報を削除するクリアキー25、表示部6bの表示画面26に表示されるカーソルを移動させる十字キー27などを有する。文字入力キー23には、平仮名を入力する仮名入力キー23aと、アルファベットを入力するアルファベット入力キー23bとを有する。操作者は、操作表示パネル21に配列される操作キー12を操作して、情報を入力する。
表1は、前述した記憶部8に記憶される条件テーブルを示す。
Figure 2006101205
記憶部8には、登録先情報および通知先情報が対応づけられて記憶される。また登録先情報および通知先情報に対応づけられて、通知期間情報または設定回数情報が記憶される。
登録先情報、通知先情報、有効期間情報および設定回数情報は、操作者が操作部6aを操作することによって、記憶部8に記憶させることができる。これらの情報の記憶部8への登録処理については、後述する。
登録先情報は、予め定める送信元情報であり、ファクシミリ通信情報を送信する送信元を表す。通知先情報は、予め定める送信元からファクシミリ通信情報を受信したときに、ファクシミリ通信情報を受信したこと表す通知情報を通知する通知先を表す。主制御部9は、通信制御部2によって予め定める送信元からファクシミリ通信情報を受信すると、ファクシミリ通信情報を受信したことを表す通知情報を生成する。主制御部9は、生成された通知情報を、予め定める送信元、すなわち、登録先に対応して記憶部8に記憶される通知先に通知することができる。また記憶部8には、登録先情報に対応させて、登録先の名称を表す登録先名称情報が記憶される。たとえば、登録先のファクシミリ番号「****−**−****」に対応させて、「**株式会社」などの登録先名称が記憶される。登録先のファクシミリ番号だけではなく、登録先名称を対応させて記憶させ、たとえば表示部6bにおいて登録内容を確認するときに、主制御部9が登録先のファクシミリ番号だけではなく、登録先名称を表示させることによって、利用者が登録先を容易に把握することができる。
通知先情報は、本実施の形態では電子メールのアドレス情報である。主制御部9は、LAN制御部7を制御して、生成した通知情報を、電子メールによって、通知先である電子メールアドレスに送信させることができる。登録先情報には、複数の通知先情報が対応づけられて記憶される。
通知期間情報は、期間情報であって、予め定める期間を表す。通知期間情報が表す予め定める期間内に、通信制御部2によって、条件テーブルに記載される登録先から、ファクシミリ通信情報を受信すると、主制御部9は通知情報を生成し、LAN制御部7を制御して、生成した通知情報を、電子メールによって、通知先である電子メールアドレスに送信する。通知期間情報は、たとえば日時指定情報および曜日指定情報などが含まれる。日時指定情報は、予め定める期間の末端の年、月、日および時刻を表す。日時指定情報は、たとえば2004年、7月7日、午前10時であれば、「04`7/7 AM10:00」と表される。したがって、通知期間情報として、日時指定情報が設定されている場合には、日時指定情報が設定された日時から、日時指定情報が表す日時までの期間を、予め定める期間とする。曜日指定情報は、予め定める曜日を表す。曜日指定情報は、たとえば毎月の第4週目の月曜日であれば、「毎月第4月曜日」と表される。通知期間情報は、登録先情報および通知先情報に対応づけられて記憶される。
設定回数情報は、受信回数情報であり、予め定める受信回数を表す。主制御部9は、計数手段として機能し、記憶部8に記憶されている登録先情報が表す登録先からファクシミリ通信情報を受信するごとに、この登録先から受信したファクシミリ通信情報の受信回数を計数している。主制御部9は、受信手段によって、前記登録先からファクシミリ通信情報を受信したときに、この登録先から受信したファクシミリ通信情報の受信回数が、この登録先に対応する設定回数情報が表す設定回数以下であれば、通知情報を生成し、LAN制御部7を制御して、生成した通知情報を、電子メールによって、通知先である電子メールアドレスに送信する。設定回数情報は、登録先情報および通知先情報に対応づけられて記憶される。
残り通知回数情報は、受信回数に関連する受信回数関連情報であって、設定回数情報が表す回数から、通知先に通知情報を送信した回数を減算した回数を表す。言い換えれば、残り送信回数情報は、設定回数情報が表す回数から、主制御部9が計数した登録先からのファクシミリ通信情報の受信回数を減算した回数を表す。残り送信回数情報は、残り通知回数情報に対応づけられて記憶される。
図4は、記憶部8の条件テーブルに基づいて、記憶部8に登録されている登録内容を表示部6bに表示させて示す図である。表示部6bの表示画面26には、登録先情報と、この登録先情報と対応づけされている通知先情報が表示される。各通知先情報には、通知期間情報または残り通知回数情報が対応づけして表示される。
ここでは、登録先情報「****−**−****」にNo.1〜No.4の4つの通知先情報が対応づけされて表示される。通知先情報と有効期間情報および残り通知回数情報とは、表示画面の同じ行に並べて表示される。たとえばNo.1の通知先「ab**@***.co.jp」と有効期間「04`7/7 AM10:00」とが同じ行に並べて表示されるので、利用者にとって通知先と有効期間または残り通知回数との対応が分かりやすい。
図5は、通信制御部2によって電話回線11を介して、ファクシミリ通信情報を受信したときの主制御部9の動作処理をフローチャートである。主制御部9は、通信制御部2が、電話回線11を介して、ファクシミリ通信情報およびこのファクシミリ通信情報を送信した送信元を表す送信元情報を受信すると、符号化・復号化部3および印字部5にファクシミリ通信情報を記録紙に印刷させるための制御指令を与えて、ステップa0からステップa1に移る。ステップa1では、通信制御部2によって受信した送信元情報が、記憶部8に登録先情報として登録されており、かつ登録先情報に対応づけして送信先情報が登録されているか否かを判断する。
ステップa1において、登録されていると判断する、つまり録先情報に対応づけして送信先情報が記憶されていると、ステップa2に移り、登録されていないと判断すると、ステップa9に移り動作処理を終了する。
次にステップa2では、登録先情報に対応づけされて登録されている送信先情報のうちの1つを選択する。具体的にはステップa2では、送信先情報のうち、通知情報を通知するか否かの判断処理を実行していないものを選択して、ステップa3に移る。通知情報を通知するか否かの判断処理は、後述するステップa3、ステップa11およびステップa13の少なくともいずれか1つの処理を含む。
次にステップa3では、ステップa2で選択された送信先情報に対応して、記憶部8に通知期間情報が登録されており、かつファクシミリ通信情報を受信した時刻が、通知期間情報が表す通知期間内であるか否かを判断する。主制御部9は、たとえばリアルタイムクロックなどの計時手段を有し、時刻を計時している。主制御部9は、情報を一時的に記憶する記憶手段を有し、ファクシミリ通信情報を受信したときの時刻をメモリに記憶している。ステップa3では、主制御部9のメモリに記憶されるファクシミリ情報を受信した時刻が、通知期間情報が表す期間内であるか否かを判断する。ファクシミリ通信情報を受信した時刻は、たとえば、通信制御部2がファクシミリ通信の通信プロトコルによって、ファクシミリ通信情報を受信し始める時刻とする。このような時刻を選ぶことによって、たとえばファクシミリ通信情報の伝送時間によって通知期間内となったり、通知期間外となったりしてしまうことが防止される。
ステップa3において、ステップa2で選択された送信先情報に対応づけして記憶部8に通知期間情報が登録されており、かつ通知期間内であると判断すると、ステップa4に移る。ステップa4では、通知情報を表す通知データに通知先を記載し、すなわち通知先情報を含むように通知情報を生成する。主制御部9は、通知情報を生成する通知情報生成手段として機能する。具他的には、ステップa4では、電子メールに通知先情報を記載する。通知情報に含まれる通知先情報は、登録先情報に対応して記憶部8に記憶されている全ての通知先情報を含む。ステップa4の処理が終了すると、ステップa5に移る。記憶部8には、通知先情報として電子メールアドレス情報が記憶されるが、通知先情報に対応させて、通知先名称情報が記憶される。通知先名称情報は、通知先において電子メールアドレス情報に対応する被通知人の名称を表す。ステップa3では、通知先情報として、通知先名称情報を含ませて、通知情報を生成する。電子メールアドレス情報は、電子メールアドレスを表す。
ステップa5では、通知情報を表す通知データに、残りの通知期間または残りの通知回数を記載する。残りの通知期間とは、記憶部8に記憶される通知期間のうち、ファクシミリ通信情報を受信した時刻から、通知期間の末端までの期間を表す。残りの通知回数は、前述したとおりである。ステップa5では、具体的には、電子メールに残りの通知期間を表す情報、または残りの通知回数情報を記載する。ステップa5の処理が終了すると、ステップa6に移る。
ステップa6では、ファクシミリ(FAX)本文情報、すなわち通信制御部2によって受信した画像情報を含んで通知情報を生成する。ステップa6では、言い換えれば電子メールにファクシミリ本文データを添付する。通信制御部2によって受信されたファクシミリ本文情報は、符号化・復号化部3によって復号化された後、予め定める圧縮方法によって圧縮され、ファイル化されて記憶部8に記憶される。主制御部9は、記憶部8に記憶されるファイル化されている画像情報を電子メールに添付する。前記予め定める圧縮方法は、たとえばJPEGなどである。ステップa6の処理が終了すると、ステップa7に移る。
ステップa7では、LAN制御部7を制御して、通知先情報が表す通知先に通信情報を表す通知データを送信させる、すなわち通信先である電子メールアドレスに、作成した電子メールを送信させて、ステップa8に移る。
ステップa8では、記憶部8に登録先情報に対応して記憶される全ての通知先情報について、通知情報を通知するか否かの判断処理を実行したか否かを判断する。ステップa8において、登録先情報に対応して記憶される全ての通知先情報について、通知情報を通知するか否かの判断処理を実行したと判断した場合、ステップa9に移り、動作処理を終了する。ステップa8において、登録先情報に対応して記憶される全ての通知先情報について、通知情報を通知するか否かの判断処理を実行していないと判断した場合、ステップa2に移る。
前述したステップa3において、ステップa2で選択された送信先情報に対応して、記憶部8に通知期間情報が登録されていない、または通知期間内ではないと判断されると、ステップa10に移る。ステップa10では、ステップa2で選択された送信先情報に対応して、記憶部8に通知回数情報が登録されており、かつ受信したファクシミリ通信情報の受信回数が、前記通知回数情報が表す通知回数内であるか否かを判断する。ステップa10において、ステップa2で選択された送信先情報に対応して、記憶部8に通知回数情報が登録されており、かつ受信したファクシミリ通信情報の受信回数が、前記通知回数情報が表す通知回数内であると判断すると、ステップa10に移る。
ステップa10において、ステップa2で選択された送信先情報に対応して、記憶部8に通知回数情報が登録されていない、または受信したファクシミリ通信情報の受信回数が、前記通知回数情報が表す通知回数内ではないと判断すると、ステップa11に移る。
ステップa11では、ファクシミリ通信情報である画像情報の含まれる文字の文字認識を行ったか否かを判断する。ステップa11において、文字認識を行っていないと判断すると、ステップa12に移り、文字認識を行ったと判断すると、ステップa12に移る。
ステップa12では、ファクシミリ通信情報である画像情報の文字認識を行う。具体的には、ファクシミリ通信情報である画像情報に、「重要」または「緊急」という文字パターンがあるか否かを、パターンマッチングによって検出する。ステップa12の処理が終了すると、ステップa13に移る。ステップa13では、重要情報が含まれるか否かを判断する。すなわちステップa12での検出結果に基づいて、「重要」または「緊急」という文字パターンが含まれているか否かを判断する。ステップa13で、重要情報が含まれていると判断する、すなわち「重要」または「緊急」という文字パターンが含まれていると判断すると、ステップa6に移る。ステップa13において、重要情報が含まれていないと判断すると、ステップa8に移る。
前述した図5に示すフローチャートは、通信制御部2によって、ファクシミリ通信情報が受信される毎に実行される。
図6は、ステップa7で通知先に送信される通知データが表す通知情報を表示装置に表示させて示す図である。通知情報、すなわち電子メールの本文情報は、たとえばメールサーバ装置16に接続される第1〜第3ユーザクライアントPC17a〜17cのうちのいずれかの表示装置に表示させることによって閲覧することができる。
通知情報には、「登録がありましたOO株式会社から、FAX受信しました。」というファクシミリ通信情報を受信したことを表す文書が記載される。また電子メールの本文には、通知内容として、ファクシミリ通信情報を受信した日時、受信したファクシミリ通信情報の用紙の大きさ、受信したファクシミリ通信情報の枚数、および重要度が記載される。重要度は、ステップa13において重要情報が含まれると判断された場合に、「重要」が記載され、その他の場合には「普通」が記載される。
また通知情報には、有効登録内容として、残りの通知期間または残りの通知回数が記載される。残りの通知期間は、たとえば時間によって表される。残りの通知期間が記載される場合には、通知先において利用者は、通知情報が通知される期間について知ることができ、たとえば自分宛にファクシミリ通信情報が送信される予定である場合に、通知期間情報を変更するか否かの判断材料にしたり、自分宛にファクシミリ通信情報が送信する予定となっている送信元に、連絡を取るか否かの判断材料にしたりすることができ、利便性をさらに向上させることができる。
登録先情報に対応して記憶部8に記憶されている通知先情報が表す通知先には、登録先情報が表す送信元からファクシミリ通信情報を受信すると、設定回数内であれば、受信する毎に通知情報が通知されるので、予め定める送信元情報に対応して複数の通知先情報を記憶させている場合には、通知先によっては、直接関係のない通知情報が通知されることになる場合もある。したがって、残りの通知回数が記載されている場合には、通知先の被通知者が、自分宛にファクシミリ通信情報が送信される予定である場合に、たとえば設定回数情報を変更するか否かの判断材料にすることができる。
また通知情報には、登録先情報に対応する通知先情報が記載される。登録先情報に複数の通知先情報が対応づけされて登録される場合には、登録先情報に対応する全ての通知先情報が記載される。これによって通知先において利用者は、取得した通知情報が通知された通知先を知ることができる。たとえば受信したファクシミリ通信情報が印字され、通知情報が複数の通知先に通知された場合には、複数の通知先のうちいずれかの被通知者が、印字されたファクシミリ通信情報を保持している可能性が高い。この場合には、印字されたファクシミリ通信情報を保持している非通知者を絞り込むことができ、印字されたファクシミリ通信情報を探す手間を低減することができる。
記憶部8には、前述したように通知先情報に対応させて名称情報が登録される。名称情報は、通知先である電子メールアドレスの所有者を表す。通知情報に含まれる通知先情報は、名称情報が記載されるので、電子メールを受信した通知先では、自分以外に誰に通知情報が通知されたのかを容易に把握することができる。
また通知情報には、ファクシミリの本体情報として、ファクシミリ番号情報と、IPアドレス情報とが記載される。
以上のようにファクシミリ装置1では、登録先情報が表す送信元からファクシミリ情報を受信したときに、予め定める通知条件を満たす判断したときのみ、登録先情報に対応して登録されている通知先情報が表す通知先に、通知情報を送信する。予め定める通知条件を満たすか否かは、前述した条件テーブルに記載された通知期間または設定回数の登録内容、あるいはファクシミリ通信情報に重要情報が含まれるか否かに基づいて、主制御部9が判断する。ファクシミリ装置1では、前述した通知期間および設定回数を、利用者が望む条件、すなわち利用者が望む通知期間および設定回数に設定しておくことによって、利用者が望む条件を満たすときにのみ、前記通知情報を通知させることができ、利便性を向上させることができる。ファクシミリ装置1では、予め定める条件を満たさないときには通知情報を通知する動作処理を行わないので、無駄な動作処理を防止することができ、たとえばファクシミリ通信のための動作などのファクシミリ装置1における他の動作処理が、妨げられてしまうことを防止することができる。また主制御部9の処理効率が低い場合であっても、円滑にファクシミリ装置1の各部を制御することができる。
利用者がファクシミリ装置1から離反した遠隔地にいる場合であっても、電子メールによって通知情報が送信されるので、利用者は通知情報を取得することによって、ファクシミリ通信情報を受信したことを把握することができる。
また前述した通知期間を設定しておくことによって、利用者の望む期間にだけ、通知情報を通知させることができる。予めファクシミリ通信情報を受信することが決まっている場合には、予め定める期間外で通知されることが防止されるので、通知先に無駄に通知情報を通知することを防止することができ、ファクシミリ装置1の処理を低減させることができる。
また予めファクシミリ通信情報を受信する受信回数が決まっている場合には、前述した設定回数を登録によって、予め定める受信回数を超えてファクシミリ通信情報を受信したときに、通知情報が通知されることが防止されるので、通知先に無駄に通知情報を通知することを防止することができ、ファクシミリ装置1の処理を低減させることができる。
図7は、通知先管理リスト31を表示部6bに表示させて示す図である。通知先管理リスト31は、記憶部8に通知先として記憶可能、すなわち登録可能である通知先情報を表す。通知先管理リスト31は、記憶部8に記憶される。記憶部8は、管理情報記憶手段である。
前述した通知先情報は、利用者が操作部6aを操作することによって、ファクシミリ装置1に入力することができる。しかしながら操作部6aによって入力された通知先情報が、通知先管理リスト31に記載されていない場合、主制御部9は、入力された通知先情報を、記憶部8に登録しない。
図8は、記憶部8に記憶される登録先情報に対応して、通知先情報を登録させるときの主制御部9の動作処理を表すフローチャートである。操作部6aによって、操作者が、操作キー12のうちの予め定める操作キー12を操作することによって通知先情報を登録する登録モードとすることができる。登録モードにおいて、文字入力キーを操作して通知先情報が入力され、スタートキー24が操作されると、ステップb0からステップb1に移る。操作者が入力した通知先情報は、たとえば主制御部9が有するバッファに一時的に記憶される。
ステップb1では、入力された通知先情報が表す通知先が、通知可能な通知先であるか否かを判断する。具体的には、入力された通知先情報が、前述した通知先管理リスト31にあるか否かを判断する。ステップb1において、通知可能な通知先である、すなわち入力された通知情報が通知先管理リスト31に記載されていると判断すると、ステップb3に移る。
ステップb3では、登録を許可してステップb4に移る。ステップb3では、たとえば表示部6bに登録が許可されていることを表す情報を表示させる。
ステップb4では、記憶部8を制御して、入力された通知先情報を記憶部8に記憶させ、すなわち登録してステップb5に移り、動作処理を終了する。
前述のステップb2において、通知可能な通信先ではないと判断する、すなわち入力された通知情報が、通知先管理リスト31にないと判断すると、ステップb6に移る。ステップb6では、登録を拒否して、ステップb5に移る。ステップb6では、たとえば表示部6bに登録が許可されていないことを表す情報を表示させる。ステップb6の処理が終了すると、ステップb5に移る。
以上のように、登録が許可されていない場合には、操作部6aによって登録の操作をしても、記憶部8に記憶されないので、企業などにおいて、部外者に通知先情報を登録されてしまうことがなく、特に、通知情報に受信したファクシミリ通信情報が含まれる場合において、機密の漏洩を防止することができる。またこのような構成とすることによって、登録が許可されている通知先、すなわち通知先管理リスト31に登録されている通知先に関しては、パスワードなどのセキュリティ情報を入力しなくても、期間情報などの設定状態を変更することができるので、利便性を向上することができる。
操作部6aによって予め定めるパスワードを入力することによって、登録情報の追加および削除を行う管理リスト設定モードとすることができ、この管理リスト設定モードにおいて、操作部6aによって登録内容を追加または削除することができる。
図9は、電子メールを受信したときの主制御部9の動作処理を示すフローチャートである。LAN制御部7によってLANケーブル13を介してメールサーバ装置16から電子メールを受信すると、ステップc0からステップc1に移る。ステップc1では、受信した電子メールが、ファクシミリ装置1が記憶部8に記憶される通知先情報の通知先に通知情報として送信した電子メールの返信メールであるか否かを判断する。この返信メールであるか否かの判断は、電子メールに付加されている予め定める識別情報を検出することによって判断する。送信した電子メールを返信した場合、前記予め定める識別情報は、そのまま付加されるので、受信したときに返信メールであると判断することができる。
ステップc2では、返信メールを送信した通知先に対応して記憶される登録内容を変更する。記憶部8は、予め定める条件を変更するための変更設定情報を記憶する変更設定情報記憶手段である。変更設定情報は、たとえば通知期間を、予め定める期間だけ延長とするための情報、または設定回数を、予め定める回数だけ増加させるための情報である。主制御部9は、前記変更設定情報に基づいて、予め定める条件、すなわち通知期間または通知回数を変更する。通知期間が設定されている通知先からの返信メールであれば、主制御部9は、通知期間を予め定める期間だけ延長させて、記憶部8に記憶させ、通知回数が設定されている通知先からの返信メールであれば、主制御部9は、設定回数を予め定める回数だけ増加させて、記憶部8に記憶させる。前記変更設定情報として記憶部8に記憶される予め定める期間または予め定める回数は、利用者が操作部6aを操作することによって、予め登録することができる。
ステップc2の処理が終了すると、ステップc3に移り動作処理を終了する。
以上のように、ファクシミリ装置1では、送信された電子メールが、通知先から返信されて、LAN制御部7によって受信されると、主制御部9は、記憶部8に記憶される変更設定情報に基づいて、予め定める条件を変更し、具体的には、通知期間を延長する、または設定回数を増加させる。通知先では、ファクシミリ装置1から通知された電子メールを返信するという、簡単な操作によって予め定める条件を変更することができ、利便性をさらに向上させることができる。
本実施の形態のファクシミリ装置1では、登録先情報および通知先情報に対応づけられて、有効期間情報または設定回数情報が記憶部8に記憶されるが、本発明の実施のさらに他の形態のファクシミリ装置では、登録先情報および通知先情報に対応づけられて、通知期間情報および設定回数情報の両者が記憶されてもよい。この場合、ファクシミリ通信情報を受信した時刻が、通知期間内である、またはファクシミリ通信情報を受信した回数が、設定回数内であると主制御部9が判断すると、通知情報を通知する構成としてもよく、ファクシミリ通信情報を受信した時刻が、通知期間内であり、かつファクシミリ通信情報を受信した回数が、設定回数内であると主制御部9が判断すると、通知情報を通知する構成としてもよい。このように通知期間と設定回数との2つの条件を設けることによって、通知するための設定の自由度を向上させることができる。
本発明の他の実施の形態では、前述した主制御部9の動作処理において、図5におけるステップa5の処理を省略してもよい。この場合、ファクシミリ本文データが電子メールには添付されないので、送信する電子メールのデータ量を抑制することができ、送信に時間を短縮することができる。さらに複数の通知先に通知情報を通知する場合に、より迅速に通知情報を送信することができるので、通知先では、通知情報を迅速に取得することができる。
また本発明のさらに他の実施の形態では、前記送信先情報は、電話番号情報であってもよい。前述したファクシミリ通信装置1は、電話機能を有する。この場合、通知情報として、電話番号情報を表す電話番号にダイヤルして発呼し、通話状態に移行すると、ファクシミリ情報を受信したことを表す音声情報を伝送することによって通知先に、登録先からファクシミリ通信情報を受信したことを通知する。このように通知先を電話番号として登録しても、電話によってファクシミリ通信情報を受信したことを通知することができるので、より利便性が向上する。
本発明にさらに他の実施の形態では、前述した図5のステップa11〜ステップa13までの処理を、ファクシミリ通信情報に含まれるFコードを検出し、Fコードに基づいて重要情報が含まれるか否かを判断する処理としてもよい。Fコードは、ファクシミリ通信情報の送信元において、ファクシミリ通信情報に付加される。主制御部9は、Fコードを検出すると、ファクシミリ通信情報に重要情報が含まれていると判断する。
図10は、本発明のさらに他の実施の形態のファクシミリ装置における主制御部9の動作処理を示すフローチャートである。本実施の形態のファクシミリ装置は、前述の実施の形態のファクシミリ装置と同様であって、主制御部9の動作処理のみが異なる。本実施の形態のファクシミリ装置の主制御部9は、ファクシミリ通信情報を受信した時刻が、通知期間情報が表す予め定める期間であるときのみ、通知情報を送信する。
ステップd0〜ステップd9の各ステップは、図5に示すフローチャートのステップa1〜ステップa9の各ステップにそれぞれ対応するので、対応する部分について説明を省略し、異なる部分についてのみ説明をする。実施の形態では、ステップd3において、ステップd2で選択された送信先情報に対応づけして記憶部8に通知期間情報が登録されていない、または通知期間内ではないと判断すると、ステップd8に移る。
このように本実施の形態のファクシミリ装置では、ファクシミリ通信情報を受信した時刻が、通知期間情報が表す予め定める期間であるときのみ、通知情報を送信するので、利用者の望む期間にだけ、通知情報を通知させることができる。予めファクシミリ通信情報を受信することが決まっている場合には、予め定める期間外で通知されることが防止されるので、通知先に無駄に通知情報を通知することを防止することができ、ファクシミリ装置の処理を低減させることができる。また前述の実施の形態のファクシミリ装置1と比較して、主制御部9の処理負担を低減することができ、通知情報を通知されるまでの時間を短縮することとができる。
図11は、本発明のさらに他の実施の形態のファクシミリ装置における主制御部9の動作処理を示すフローチャートである。本実施の形態のファクシミリ装置は、前述の実施の形態のファクシミリ装置と同様であって、主制御部9の動作処理のみが異なる。本実施の形態のファクシミリ装置の主制御部9は、記憶部8に通知回数情報が登録されており、かつ受信したファクシミリ通信情報の受信回数が、前記通知回数情報が表す通知回数内であるときのみ、通知情報を通知する。
ステップe0〜ステップe3の各ステップは、図5のフローチャートに示すステップa1〜ステップa3の各ステップにそれぞれ対応し、ステップe3の処理は、ステップa10の処理に対応し、ステップe4〜ステップe9の処理は、ステップa4〜ステップa9の処理にそれぞれ対応するので、対応する部分について説明を省略し、異なる部分についてのみ説明をする。
本実施の形態では、ステップe2の処理が終了すると、ステップe3に移る。ステップe3において、ステップe2で選択された送信先情報に対応して、記憶部8に通知回数情報が登録されており、かつ受信したファクシミリ通信情報の受信回数が、前記通知回数情報が表す通知回数内であると判断すると、ステップe4に移り、ステップa2で選択された送信先情報に対応して、記憶部8に通知回数情報が登録されていない、または受信したファクシミリ通信情報の受信回数が、前記通知回数情報が表す通知回数内ではないと判断すると、ステップe8に移る。
このように本実施の形態のファクシミリ装置では、記憶部8に通知回数情報が登録されており、かつ受信したファクシミリ通信情報の受信回数が、前記通知回数情報が表す通知回数内であるときのみ、通知情報を送信するので、利用者の望む回数にだけ、通知情報を通知させることができる。予めファクシミリ通信情報を受信することが決まっている場合には、予め定める受信回数を超えてファクシミリ通信情報を受信したときに、通知情報が通知されることが防止されるので、通知先に無駄に通知情報を通知することを防止することができ、ファクシミリ装置の処理を低減させることができる。また前述の実施の形態のファクシミリ装置1と比較して、主制御部9の処理負担を低減することができ、通知情報を通知されるまでの時間を短縮することとができる。
また前述した各実施の形態のファクシミリ装置は、インターネットに接続され、インタネートを介してファクシミリ通信情報の送信および受信することができるインタネートファクシミリであってもよい。このようなファクシミリ装置であっても同様の効果を達成することができる。
本発明の実施の一形態であるファクシミリ装置1の構成を示す機能ブロック図である。 ファクシミリ装置1の使用形態を模式的に示す図である。 操作表示部6の操作表示パネル21の外観を示す図である。 記憶部8の条件テーブルに基づいて、記憶部8に登録されている登録内容を表示部6bに表示させて示す図である。 通信制御部2によって電話回線11を介して、ファクシミリ通信情報を受信したときの主制御部9の動作処理をフローチャートである。 ステップa7で通知先に送信される通知データが表す通知情報を表示装置に表示させて示す図である。 通知先管理リスト31を表示部6bに表示させて示す図である。 記憶部8に記憶される登録先情報に対応して、通知先情報を登録させるときの主制御部9の動作処理を表すフローチャートである。 電子メールを受信したときの主制御部9の動作処理を示すフローチャートである。 本発明のさらに他の実施の形態のファクシミリ装置における主制御部9の動作処理を示すフローチャートである。 本発明のさらに他の実施の形態のファクシミリ装置における主制御部9の動作処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ファクシミリ装置
2 通信制御部
6 操作表示部
7 LAN制御部
8 記憶部
11 電話回線
13 LANケーブル
16 メールサーバ装置

Claims (10)

  1. 通信回線を介して与えられるファクシミリ通信情報、およびこのファクシミリ通信情報を送信した送信元を表す送信元情報を受信する受信手段と、
    ファクシミリ通信情報を受信したこと表す通知情報を通知する通知手段と、
    予め定める送信元情報、および通知先を表す通知先情報を対応させて記憶する記憶手段と、
    受信手段によってファクシミリ通信情報および送信元情報を受信したときに、受信した送信元情報が記憶手段に記憶されており、かつ予め定める通知条件を満たすと判断したときのみ、受信した送信元情報に対応する通知先情報が表す通知先に、通知手段によって通知情報を通知させる制御手段とを含むことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 前記記憶手段は、予め定める送信元情報および通知先情報に対応させて、予め定める期間を表す期間情報を記憶し、
    前記制御手段は、前記期間情報が表す予め定める期間に、予め定める送信元情報が表す送信元からファクシミリ通信情報を受信したときに、予め定める通知条件を満たすと判断することを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  3. 前記記憶手段に記憶される予め定める送信元情報が表す送信元から与えられ、受信手段によって受信されたファクシミリ通信情報の受信回数を計数する計数手段を含み、
    前記記憶手段は、予め定める送信元情報および通知先情報に対応させて、予め定める受信回数を表す受信回数情報を記憶し、
    前記制御手段は、前記計数手段によって計数される受信回数が、記憶手段に記憶される予め定める受信回数情報が表す受信回数以下であるときに、予め定める通知条件を満たすと判断することを特徴とする請求項1または2記載のファクシミリ装置。
  4. 前記通知情報は、予め定める送信元情報に対応して記憶手段に記憶される通知先情報を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のファクシミリ装置。
  5. 予め定める送信元情報に対応させて連絡先情報を入力する入力手段と、
    前記記憶手段に記憶可能な連絡先情報を記憶する管理情報記憶手段とを含み、
    前記制御手段は、入力手段によって入力された連絡先情報が、管理情報記憶手段に記憶されているときのみ、入力された連絡先情報を記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のファクシミリ装置。
  6. 前記通知情報は、前記受信手段によって受信したファクシミリ通信情報を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のファクシミリ装置。
  7. 前記通知情報は、前記記憶手段に記憶される期間情報に関連する期間関連情報を含み、
    前記期間関連情報は、期間情報が表す予め定める期間のうち、制御手段がファクシミリ通信情報を受信したときから、前記期間情報が表す予め定める期間の末端までの残余期間を表すことを特徴とする請求項2記載のファクシミリ装置。
  8. 前記通知情報は、前記記憶手段に記憶される受信回数に関連する受信回数関連情報を含み、
    前記受信回数関連情報は、記憶手段に記憶されている予め定める受信回数から、予め定める送信元情報が表す送信元からのファクシミリ通信情報の受信回数を計数手段によって計数した回数を減算した残余受信回数を表すことを特徴とする請求項3記載のファクシミリ装置。
  9. 受信手段によって受信したファクシミリ通信情報に、このファクシミリ通信情報が重要であることを表す重要情報が含まれているか否かを検出する検出手段を含み、
    前記制御手段は、受信手段によって受信されたファクシミリ通信情報が重要情報を含んでいるとき、予め定める通知条件を満たすと判断することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載のファクシミリ装置。
  10. 前記予め定める条件を変更するための変更設定情報を記憶する変更設定情報記憶手段を含み、
    前記受信手段は、通信回線を介して与えられる電子メールを受信し、
    前記通知手段は、前記通知情報を電子メールで通知し、
    前記制御手段は、前記通知手段が送信した電子メールが返信されて、前記メール受信手段によって受信されると、変更設定情報記憶手段に記憶される変更設定情報に基づいて、予め定める条件を変更することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載のファクシミリ装置。
JP2004284983A 2004-09-29 2004-09-29 ファクシミリ装置 Pending JP2006101205A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284983A JP2006101205A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 ファクシミリ装置
US11/123,803 US7417760B2 (en) 2004-09-29 2005-05-06 Facsimile system
CNB2005100813239A CN100385900C (zh) 2004-09-29 2005-06-24 传真系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284983A JP2006101205A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006101205A true JP2006101205A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36098701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004284983A Pending JP2006101205A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 ファクシミリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7417760B2 (ja)
JP (1) JP2006101205A (ja)
CN (1) CN100385900C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101341311B1 (ko) 2009-12-22 2013-12-12 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치 및 그 제어 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196824B2 (en) * 2002-10-24 2007-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Confidential facsimile transmission and receipt notification
JP4062267B2 (ja) * 2004-02-27 2008-03-19 ブラザー工業株式会社 通信端末、中継サーバ、通信処理プログラム、およびネットワークファクシミリシステム
JP4240067B2 (ja) * 2006-06-28 2009-03-18 村田機械株式会社 通信装置
JP2008108239A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Brother Ind Ltd 情報処理装置および情報処理プログラム
CN100403762C (zh) * 2006-09-30 2008-07-16 华为技术有限公司 非实时无线传真系统和方法以及传真服务器
JP5167662B2 (ja) * 2007-03-19 2013-03-21 株式会社リコー ワークフロー管理システム
JP2010109418A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 無線通信制御装置、無線通信システム、および無線通信端末
JP5812725B2 (ja) * 2011-07-04 2015-11-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、fax受信通知制御方法、及びプログラム
JP2013038630A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302951A (ja) 1988-05-31 1989-12-06 Konica Corp データ通信装置
JP3149172B2 (ja) 1990-03-05 2001-03-26 株式会社リコー ファクシミリ装置
JPH04124971A (ja) 1990-09-14 1992-04-24 Konica Corp 通信装置
JPH06326847A (ja) 1993-05-12 1994-11-25 Brother Ind Ltd 受信通知機能付きファクシミリ装置
JPH07212395A (ja) 1994-01-13 1995-08-11 Fuji Xerox Co Ltd Faxサーバ
JPH098982A (ja) 1995-06-16 1997-01-10 Toshiba Corp ファクシミリ装置
JPH0955803A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コールバック方法および交換システム
JPH09130488A (ja) 1995-10-31 1997-05-16 Ricoh Co Ltd ファクシミリ通信装置
KR100267436B1 (ko) * 1996-04-04 2000-10-16 히노 다카시 팩시밀리장치및통신결과통지방법
JPH09331414A (ja) 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd ファクシミリ装置
JP3440186B2 (ja) 1996-10-03 2003-08-25 株式会社リコー ファクシミリ装置
JP3752785B2 (ja) 1997-06-05 2006-03-08 村田機械株式会社 通信端末装置
JPH11205489A (ja) 1998-01-19 1999-07-30 Murata Mach Ltd G4ファクシミリ装置
JP3865946B2 (ja) * 1998-08-06 2007-01-10 富士通株式会社 文字メッセージ通信システム、文字メッセージ通信装置、文字メッセージ通信サーバ、文字メッセージ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、文字メッセージ通信管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、文字メッセージ送受信方法及び文字メッセージ通信管理方法
JP2000250826A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Fujitsu Ltd 状態変化通知方法及び状態変化通知システム
JP2000261596A (ja) 1999-03-10 2000-09-22 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US6650440B1 (en) * 1999-03-26 2003-11-18 Cisco Technology, Inc. System, apparatus and method for reducing fax transmission status outcalls from a FAX-to-SMTP gateway
JP2000295403A (ja) 1999-04-01 2000-10-20 Murata Mach Ltd ネットワークファクシミリ装置
JP3461476B2 (ja) * 1999-10-01 2003-10-27 Necアクセステクニカ株式会社 ファクシミリ装置
JP2001297042A (ja) 2000-04-12 2001-10-26 Teruo Senba メール管理システム
JP2001309084A (ja) 2000-04-27 2001-11-02 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2002247317A (ja) 2001-02-19 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp Fax受付装置及びfax受付方法
US20020178074A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Gregg Bloom Method and apparatus for efficient package delivery and storage
US7389414B2 (en) * 2001-11-09 2008-06-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system
US20040030916A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-12 Karamchedu Murali M. Preemptive and interactive data solicitation for electronic messaging
WO2004025913A2 (en) * 2002-09-12 2004-03-25 Navin Communications, Inc. Communications systems and methods for exchanging messages between users
JP4189574B2 (ja) * 2002-09-27 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Fax送信装置及びfax送信システム
US7330713B2 (en) * 2003-09-03 2008-02-12 Nokia Corporation Handportable cellular telephone adapted to receive messages and a method for processing messages

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101341311B1 (ko) 2009-12-22 2013-12-12 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치 및 그 제어 방법
US9262112B2 (en) 2009-12-22 2016-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US10075597B2 (en) 2009-12-22 2018-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1756287A (zh) 2006-04-05
US7417760B2 (en) 2008-08-26
US20060066895A1 (en) 2006-03-30
CN100385900C (zh) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7417760B2 (en) Facsimile system
US20050254070A1 (en) Image output apparatus
CN101520829B (zh) 打印装置及打印方法
JP2003198792A (ja) インターネットファクシミリ装置
US20090094694A1 (en) Communication apparatus
CN101520716A (zh) 打印装置及打印方法
EP1906624A1 (en) Information processing apparatus and information processing program
JPH11164071A (ja) ファクシミリ装置
JP4714240B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ通知システム及び通信端末装置
JP2010166112A (ja) 通信端末装置
JP4179310B2 (ja) 通信装置
JP2004112328A (ja) 画像処理装置及びその受信文書振分制御方法
JP4474213B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP4293173B2 (ja) 通信端末装置
JP3875566B2 (ja) 通信装置
US20050063006A1 (en) Communication terminal and control method
JP4830955B2 (ja) デジタル複合機
JP2005167325A (ja) 画像形成装置
JP2001333246A (ja) インターネットファクシミリ装置及び記録媒体
JP3598944B2 (ja) メール装置
JP2007166248A (ja) 画像形成装置
JP2011180918A (ja) 文字認識装置
JP2001077992A (ja) ファクシミリ装置
JP5004132B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2002158823A (ja) Faxサーバ及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060809

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060901