JP2006084669A - カラー画像形成装置における感光体駆動制御 - Google Patents

カラー画像形成装置における感光体駆動制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2006084669A
JP2006084669A JP2004268227A JP2004268227A JP2006084669A JP 2006084669 A JP2006084669 A JP 2006084669A JP 2004268227 A JP2004268227 A JP 2004268227A JP 2004268227 A JP2004268227 A JP 2004268227A JP 2006084669 A JP2006084669 A JP 2006084669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brushless motor
drum gear
diameter drum
hall element
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004268227A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Niihara
貴之 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004268227A priority Critical patent/JP2006084669A/ja
Publication of JP2006084669A publication Critical patent/JP2006084669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】感光体それぞれにエンコーダを具備することなく、低コストで、精度の高い回転が得られる感光体駆動装置及びこれを有する画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】潜像を担持する感光体9が、回転位相検知センサ15を備える大口径ドラムギヤ2を介してホール素子付きのDCブラシレスモータ1で駆動され、大口径ドラムギヤ2及びホール素子付きのDCブラシレスモータ1で回転位相を検出し、大口径ドラムギヤ2を強制的に等速で回転させてDCブラシレスモータ1からホール素子情報を取得することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の電子写真プロセスを用いた画像形成装置の感光体駆動装置に関する。
カラー画像形成の代表的方法は、複数の感光体上に形成される色の異なるトナー画像を直接転写紙に重ねながら転写させる直接転写方式と、複数の感光体上に形成される色の異なるトナー画像を中間転写体に重ねながら転写させ、しかる後に転写紙に一括して転写させる中間転写方式がある。
複数の感光体を転写紙または中間転写体に対向させ並べて配置することから、タンデム方式と呼ばれ、感光体毎にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対して静電潜像の形成、現像などの電子写真プロセスを実行させ、直接転写方式では走行中の転写紙上に、中間転写方式においては走行中の中間転写体上に転写する。
これらの各方式を用いたタンデム方式のカラー画像形成装置では、直接転写方式にあっては、転写紙を支持しながら走行する無端ベルトを、中間転写方式にあっては、感光体から画像を受け取り担持する無端ベルトを採用するのが一般的である。そして4個の感光体を含む作像ユニットをベルトの一走行辺に並べて設置する。
上記タンデム方式のカラー画像形成装置では、各色のトナー画像を精度よく重ねることが色ズレの発生を防止することが重要である。
そこで、特許文献1では、感光体ドラム、中間転写ローラ及び転写ローラの各外径を整数倍の系列に設定することによって、各ローラ自体の偏心或いは駆動系の振動に起因する画像の位置ズレが感光体ドラムの回転周期に同期して発生するように、予めドラムの各回転位相における画像の位置ズレの修正値を像露光のタイミング調整時間に換算してROMに記憶し、感光体ドラムの備えるエンコーダからのエンコーダ信号(ENC)によりCPUからドラムの回転周期に応じたライン記録タイミングを規定する水平同期信号(HSYN)をLEDドライバに出力するように構成している。
しかしながら、上記制御では、4個の感光体それぞれにエンコーダ(回転位相検出部)を具備しなくてはならず、本体コストが高くなるという欠点がある。また、たとえ同じ型で成型されたギヤであっても、累積噛み合いピッチ誤差がばらつくために、制御が複雑になり、補正精度も落ちてしまうという欠点がある。
特開平9−244422号公報
上記問題点に鑑み、本発明は、感光体それぞれにエンコーダを具備することなく、低コストで、精度の高い回転が得られる感光体駆動装置及びこの感光体駆動装置を有する画像形成装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、以下を特徴とする。
1.潜像を担持する感光体は、回転位相検知センサを備える大口径ドラムギヤを介してホール素子付きのDCブラシレスモータで駆動され、大口径ドラムギヤ及びホール素子付きのDCブラシレスモータで回転位相を検出することを特徴とする画像形成装置の感光体駆動装置である。
2.前記感光体駆動装置は、前記大口径ドラムギヤを強制的に等速で回転させてDCブラシレスモータからホール素子情報を取得することを特徴とする。
3.前記感光体駆動装置は、前記大口径ドラムギヤの回転位相検知センサの情報とDCブラシレスモータからホール素子情報とにより、DCブラシレスモータの回転を制御する ことを特徴とする。
4.画像形成装置は、1ないし3のいずれかに記載の感光体駆動装置を有することを特徴とする。
本発明により、感光体それぞれにエンコーダを具備することなく、低コストで、精度の高い回転が得られる感光体駆動装置及びこれを有する画像形成装置を提供することができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明はこの発明の最良の形態の例であって、いわゆる当業者は特許請求の範囲内で、変更・修正をして他の実施形態をなすことは容易であり、以下の説明が特許請求の範囲を限定するものではない。
図1に、本発明に係る大口径ドラムギヤ及びDCブラシレスモータを用いた画像形成装置の一例を示す図である。
感光体9はカップリング10により大口径ドラムギヤ2と連結されており、DCブラシレスモータ1により駆動される。なお、図中5は軸受、6&7は側板、8はカップリング当接用のスプリングを示す。
一般的に大口径ギヤ2は小モジュールを採用し、できるだけ多くの歯数を確保することで、ギヤの噛み合いピッチを小さくし、感光体上の画像ムラを目立たなくなるように設定されている。
図2は、大口径ドラムギヤとDCブラシレスモータの構成の一例を示す図である。
通常は、DCブラシレスモータ1の駆動軸であるピニオンギヤ11によって、大口径ドラムギヤ2は回転する。このとき、モータ駆動制御部13からの信号(PLL制御)によって制御される。本発明では、逆の考え方で、大口径ドラムギヤ2を強制的に等速回転させ、その時にモータから取得可能なホール素子データをデータ記憶部12に取り込むことでマシンにエンコーダを搭載せずに、かつ、ギヤによってばらつく「累積噛み合いピッチ誤差」を認識することが可能となる。強制的な等速回転は、工場等で高精度の等速回転が可能なモータを感光体9に替えて連結することにより行う。また、図中の15はギヤの回転位相検知センサ、14は大口径ドラムギヤ2に設置された回転タイミング検知用のリブである。このセンサからの情報は、DCブラシレスモータからの情報と同じくデータ記憶部12に取り込まれ、ホール素子データとドラムギヤの回転位相の照合に用いられる。
図3は、ホール素子及びリブセンサのデータの模式図を示す。
DCブラシレスモータ1からのホール素子のデータは、図3に示すように、大まかに見ると一定間隔で刻まれるが、ミクロで見ると図2に示す大口径ドラムギヤ2の噛み合いピッチ誤差の影響で変動する。本発明ではこの情報を基に、「ドラムギヤを一定速度で回転させるためのホール素子データの傾向」を取得することを特徴とするものである。下側のグラフは、前述したギヤの回転位相検知センサからの入力信号である。この情報により、ホール素子データのホームポジション(0地点)を定義づけることが可能となり、これによって初めてデータ入手の意味をなすこととなる。
図4に、本発明に係る感光体駆動源の実施例を示す。
表はホール素子からの信号データの一例であり、架空のデータである。仮にほぼゼロの回転ムラでドラムギヤを駆動させたとしても、理想的なギヤでない限り、DCブラシレスモータ1側に伝達した時点で噛み合いピッチ誤差による速度ムラ(=ワウフラッター)が発生してしまう。もちろん、モータピニオンギヤの噛み合いピッチ誤差も影響を与えるのだが、一般的にピニオンギヤの歯数は少なく、大口径ドラムギヤ2に比べて噛み合いピッチ誤差の振幅が小さいために、問題視されないことが多い。
ホール素子からの信号間隔が短いということは、DCブラシレスモータ1は速く回転しているということであり、すなわちこれは大口径ドラムギヤ2の噛み合いピッチが小さい(一定距離の間にギヤの歯が多く存在する)ことになる。このことを踏まえると、実使用にて大口径ドラムギヤ2を一定速度で回転するためには、DCブラシレスモータ1の回転数を速くする必要があることになる。
逆に、ホール素子からの信号間隔が長いということは、DCブラシレスモータ1が遅く回転していることになり、すなわちこれはドラムギヤの噛み合いピッチが大きい(一定距離の間にギヤの歯が少ない)ことになる。このことを踏まえると、実使用にて大口径ドラムギヤ2を一定速度で回転するためには、DCブラシレスモータ1の回転数を遅くする必要があることになる。
図5は、大口径ドラムギヤ2を等速度で回転させた場合の大口径ドラムギヤ2、DCブラシレスモータ1の回転速度、リブセンサ信号と時間の関係を示す図である。ここでのDCブラシレスモータ1の回転速度は、ホール素子信号間隔から算出したものである。端的に説明すると、大口径ドラムギヤ2を等速回転させている時のホール素子信号をトレースするように、DCブラシレスモータ1を駆動させれば、このDCブラシレスモータ1と大口径ドラムギヤ2との組み合わせでは、高い精度で大口径ドラムギヤ2の等速回転を実現することが可能になる。
図6は、従来機におけるDCブラシレスモータ1を等速回転させたときを示す図である。昨今のカラー機では、感光体や大口径ドラムギヤ2にエンコーダを取り付けたり、感光体同士の距離を感光体周長に関連付けさせ、大口径ドラムギヤ2の累積ピッチ誤差を除去する構成が見受けられるが、前者はコスト的な問題、後者はレイアウト的な自由度の点で問題がある。
本発明に係る大口径ドラムギヤ及びDCブラシレスモータを用いた画像形成装置の一例を示す図である。 大口径ドラムギヤとDCブラシレスモータの構成の一例を示す図である。 ホール素子及びリブセンサのデータの模式を示す図である。 本発明に係る感光体駆動源の実施例を示す。 大口径ドラムギヤを等速度で回転させた場合の大口径ドラムギヤ、モータの回転速度、リブセンサ信号と時間の関係を示す図である。 従来機におけるDCブラシレスモータ1を等速回転させたときを示す図である。
符号の説明
1 DCブラシレスモータ
2 大口径ドラムギヤ
5 軸受
6、7 側板
8 スプリング
9 感光体
10 カップリング
11 ピニオンギヤ
12 データ記憶部
13 モータ駆動制御部
14 リブ
15 回転位相検知センサ

Claims (4)

  1. 潜像を担持する感光体は、回転位相検知センサを備える大口径ドラムギヤを介してホール素子付きのDCブラシレスモータで駆動され、大口径ドラムギヤ及びホール素子付きのDCブラシレスモータで回転位相を検出する
    ことを特徴とする画像形成装置の感光体駆動装置。
  2. 請求項1に記載の感光体駆動装置において、
    前記大口径ドラムギヤを強制的に等速で回転させてDCブラシレスモータからホール素子情報を取得する
    ことを特徴とする画像形成装置の感光体駆動装置。
  3. 請求項1または2に記載の感光体駆動装置において、
    前記大口径ドラムギヤの回転位相検知センサの情報とDCブラシレスモータからホール素子情報とにより、DCブラシレスモータの回転を制御する
    ことを特徴とする画像形成装置の感光体駆動装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の感光体駆動装置を有することを特徴とする画像形成装置
JP2004268227A 2004-09-15 2004-09-15 カラー画像形成装置における感光体駆動制御 Pending JP2006084669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268227A JP2006084669A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 カラー画像形成装置における感光体駆動制御

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268227A JP2006084669A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 カラー画像形成装置における感光体駆動制御

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006084669A true JP2006084669A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36163252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268227A Pending JP2006084669A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 カラー画像形成装置における感光体駆動制御

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006084669A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141363A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
US8358958B2 (en) 2009-06-15 2013-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with a plurality of image carriers
JP2013099056A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Ricoh Co Ltd モータ駆動装置、シート搬送装置及び画像形成装置
JP2014002240A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375759A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Canon Inc 像担持体の駆動制御装置
JPH05219779A (ja) * 1991-11-15 1993-08-27 Heidelberger Druckmas Ag ブラシレス直流モータの少なくとも1つの状態量検出用装置
JPH06141584A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Fujitsu Ltd スピンドルモータ制御装置
JPH10185276A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Funai Electric Co Ltd 空気調和機のスイッチ装置
JPH11341856A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Canon Inc 駆動制御装置および画像形成装置
JP2003021943A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2003140424A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Fuji Xerox Co Ltd 像担持体駆動装置および共振周波数調節方法
JP2003194181A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Ricoh Co Ltd 駆動装置および画像形成装置
JP2004045836A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Asmo Co Ltd 回転駆動装置及び駆動モータ製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375759A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Canon Inc 像担持体の駆動制御装置
JPH05219779A (ja) * 1991-11-15 1993-08-27 Heidelberger Druckmas Ag ブラシレス直流モータの少なくとも1つの状態量検出用装置
JPH06141584A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Fujitsu Ltd スピンドルモータ制御装置
JPH10185276A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Funai Electric Co Ltd 空気調和機のスイッチ装置
JPH11341856A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Canon Inc 駆動制御装置および画像形成装置
JP2003021943A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2003140424A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Fuji Xerox Co Ltd 像担持体駆動装置および共振周波数調節方法
JP2003194181A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Ricoh Co Ltd 駆動装置および画像形成装置
JP2004045836A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Asmo Co Ltd 回転駆動装置及び駆動モータ製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358958B2 (en) 2009-06-15 2013-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with a plurality of image carriers
JP2012141363A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2013099056A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Ricoh Co Ltd モータ駆動装置、シート搬送装置及び画像形成装置
JP2014002240A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US9158256B2 (en) 2012-06-18 2015-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866671B2 (ja) 画像形成装置
JP4068269B2 (ja) 画像形成装置
JP4865283B2 (ja) 画像形成装置及び複数の像担持体の位相合わせ方法
JP2006243212A (ja) 画像形成装置
JP4371257B2 (ja) 画像形成装置
JP2000162941A (ja) 画像形成装置
JP4641401B2 (ja) 像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置
JP2006084669A (ja) カラー画像形成装置における感光体駆動制御
JP4798878B2 (ja) 画像形成装置
JP4663282B2 (ja) ベルト搬送装置および画像形成装置
JP5369445B2 (ja) モータ制御装置と画像形成装置とプログラム
JP2005176467A (ja) 回転体駆動機構およびそれを用いた画像形成装置
JP2002132008A (ja) 画像形成装置
JP2005266422A (ja) 画像形成装置
US20120008986A1 (en) Image forming apparatus
JP2005196007A (ja) 画像形成装置
JP2005309309A (ja) カラー画像形成装置の駆動制御装置
JP5032970B2 (ja) 画像形成装置
JP2005091609A (ja) 回転検出装置、回転制御装置、回転同調装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2008090233A (ja) 速度制御装置および画像形成装置
JP2008111971A (ja) 回転体駆動装置および画像形成装置
JP4726475B2 (ja) 回転速度検出装置、画像形成装置
JP2005140870A (ja) 画像形成装置
JP2007259517A (ja) 回転体駆動制御装置、画像形成装置および位置ずれ補正方法
JP2010107919A (ja) 画像形成装置および感光体の回転同期方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614