JP4641401B2 - 像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置 - Google Patents

像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4641401B2
JP4641401B2 JP2004269841A JP2004269841A JP4641401B2 JP 4641401 B2 JP4641401 B2 JP 4641401B2 JP 2004269841 A JP2004269841 A JP 2004269841A JP 2004269841 A JP2004269841 A JP 2004269841A JP 4641401 B2 JP4641401 B2 JP 4641401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image carrier
transfer member
pattern
feed direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004269841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006084812A (ja
Inventor
譲 江原
俊之 内田
憲昭 船本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004269841A priority Critical patent/JP4641401B2/ja
Priority to US11/227,517 priority patent/US7352978B2/en
Publication of JP2006084812A publication Critical patent/JP2006084812A/ja
Priority to US11/934,579 priority patent/US7796929B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4641401B2 publication Critical patent/JP4641401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00071Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by measuring the photoconductor or its environmental characteristics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration

Description

本発明は、複数の像担持体上に形成したトナー像を転写部材に重ね転写する装置における像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる、電子複写機、プリンタ、ファクシミリ或いはその少なくとも2つの機能を備えた複合機などとして構成される画像形成装置に関するものである。
複数の像担持体を備え、これらの像担持体に形成したトナー像を転写部材もしくは転写材に重ね転写する画像形成装置においては、像担持体の速度変動位相差によって転写されたトナー像にズレを生じてしまうことは一般に知られている。
そこで、転写部材上に形成されたパターンから、像担持体の速度変動の位相差を算出して、その位相を合わせるよう制御する装置が提案さているが、この方法はパターンを形成する際に、転写部材の厚みの偏差に影響されパターン位置が変化してしまい、位相合わせ精度が低下してしまうという不具合があった。
また、転写部材上にマーキングを施し、マーク検知センサにてその位置を検出する方法が提案されているが、マーキング及びマーク検知センサは非画像形成部に別に設けなくてはならず、その分高価になってしまっていた。
特開2000−284561号公報 特開2002−207338号公報 特開2002−244395号公報
特許文献1には、各色のレジストパターンの組を、その形成範囲が転写ベルト1周分になるように繰り返し形成し、これらのレジストパターンを検出して、ブラックに対するシアン、マゼンタ、イエローの色ずれ量のデータをベルト1周分得、この色ずれ量のデータから感光体ドラムの回転むらに起因する成分と転写ベルトの走行むらに起因する成分を抽出して保存し、そして画像形成時において、感光体ドラムと転写ベルトの位相を検出し、その位相に合わせて上記それぞれの成分の色ずれデータを合成し、その合成された色ずれを解消するように、各色の感光体ドラムへの走査ラインごとの書き込みタイミングを補正した補正パルスを生成し、その補正パルスに従って各LEDアレイを駆動することが開示されている。また、特許文献2には、感光体に各色カラー顕像を形成し転写紙上に重ね転写するカラー画像形成装置の、転写ベルト上に、そのフィード方向に並んだ各色のマークの配列でなるマークセットの複数を形成し、各マークセットの各マークをセンサで検出して、異なるマークセット上の同色マークの基準位置に対するずれ量の平均値を算出するカラー画像形成の色ずれ検出であって、転写ベルトの一周範囲内にマークセットの複数を形成し、異なるマークセット上の同色マークを感光体の3/4周ピッチで形成し、形成するセット数は8又は4とし、メモリに2−3V範囲内のA/D変換データのみを、走査位置宛て格納し、マーク中心点を算出することが開示されている。さらに、特許文献3には4連タンデム式のフルカラー複写機において、記録媒体に記録された各色別に均一濃度のハーフトーン帯に基づいて判断される上記感光体ドラムの1回転における速度変化の位相差に基づく補正値を設定し、この補正値に基づいて、上記感光体ドラムの回転速度を加速あるいは減速することにより、各感光体ドラムの1回転ごとの速度変化の位相を合わせることが開示されている。
しかし、これらの方法はその制御が複雑なだけでなく、転写部材の厚みの偏差による位相合わせ精度の低下防止に対しても十分ではなかった。
本発明は、上記した従来の不具合を解消し、トナー像にて基準マークを作成し、転写部材上の基準マークを検知して、転写部材上のフィード方向に同一となる位置にパターンを作成することにより、部品を追加することなく、転写部材の厚み偏差による影響で生じる検出誤差を軽減できる像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、複数の像担持体を備え、前記複数の像担持体上にトナー像を形成して、それらトナー像を転写部材に重ね転写することにより画像を形成する画像形成装置における像担持体の速度変動位相差を検出する像担持体速度変動位相差の検出方法において、前記転写部材のフィード方向に対して垂直方向に基準となる像担持体の基準画像パターンを、転写部材のフィード方向における像担持体一周期以上の長さに形成する第1の工程と、この基準画像パターンと転写部材のフィード方向における同一となる位置に他の像担持体の画像パターンをその転写部材のフィード方向における像担持体一周期以上の長さに形成する第2の工程と、すべての画像パターンを検出手段にて検知して、基準画像パターンに対する他の画像パターンの通過時間差の和を算出する第3の工程、基準となる像担持体に対して他の像担持体の位相位置を変化させる第4の工程、前記第1から第4の工程を複数回繰り返し、基準画像パターンに対する他の画像パターンの通過時間差の和が最小となる各像担持体の位相関係を記憶する第5の工程、からなることを特徴としている。
また、上記目的を達成するため、本発明は、複数の像担持体を備え、前記複数の像担持体上にトナー像を形成して、それらトナー像を転写部材に重ね転写することにより画像を形成する画像形成装置における像担持体の速度変動位相差を検出する像担持体速度変動位相差の検出方法において、基準とする像担持体の位置検出後に、該像担持体上に基準マークを形成して前記転写部材上に転写する第1の工程前記転写部材のフィード方向に対して垂直方向に基準となる像担持体の基準画像パターンを、転写部材のフィード方向における像担持体一周期以上の長さに形成する第2の工程と、この基準画像パターンと転写部材のフィード方向における同一となる位置に他の像担持体の画像パターンをその転写部材のフィード方向における像担持体一周期以上の長さに形成する第3の工程と、すべての画像パターンを検出手段にて検知して、基準画像パターンに対する他の画像パターンの通過時間差の和を算出する第4の工程、基準となる像担持体に対して他の像担持体の位相位置を変化させる第5の工程、前記第1から第5の工程を複数回繰り返し、基準画像パターンに対する他の画像パターンの通過時間差の和が最小となる各像担持体の位相関係を記憶する第6の工程、からなることを特徴としている。
なお、本発明は、前記基準マークは、当該基準マークを検出する検出手段から、前記転写部材のフィード方向上流に向かって最も近い像担持体で形成されると、効果的である。
また、上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、請求項1ないし3の何れかに記載の像担持体速度変動位相差の検出方法を用い、その検出結果から各像担持体の位相位置を調整することを特徴としている。
なお、本発明は、前記複数の像担持体に、像担持体自体もしくは、像担持体を駆動する駆動部材にマーキングまたは突起などの形状を施し、それらマーキングまたは突起部の位置を検出する手段を有し、基準画像パターンに対する他の画像パターンの通過時間差の和が最小となる各像担持体の位相関係のときの前記基準となる像担持体と他の像担持体の位相を調整する制御手段を有すると、効果的である。
請求項1及び2の構成によれば、転写部材上に基準となる像担持体の基準パターンを形成し、その基準パターンと転写部材のフィード方向に同一となる位置に他の像担持体の画像パターンを作成しているので、転写部材の厚み偏差による影響で生じる検知誤差を少なくすることができるので、像担持体の速度変動位相差によるトナー像ズレを低減することができる。
請求項の構成によれば、検出手段に最も近い像担持体にて基準マークを形成するので、検出に要する時間を短くすることができる。
請求項4、5の構成によれば、上記効果が得られる画像形成装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
図1は、カラー画像形成装置の一例を示す概略図である。ここに示した画像形成装置は、転写部材としての中間転写ベルト1が配置され、中間転写ベルト1はローラ2,3,4,5に巻き掛けられている。ローラ2が駆動ローラとして時計方向に回転駆動することにより矢印A方向に走行駆動される。また、画像形成部は中間転写ベルト1の上部走行辺に対向して第1ないし第4の作像ユニット6a,6b,6c,6dが設けられている。第1ないし第4の作像ユニット6a,6b,6c,6dは、像担持体としてドラム状の感光体7a,7b,7c,7dを有し、その各感光体上にマゼンタトナー像、シアントナー像、イエロートナー像及びブラックトナー像がそれぞれ形成される。
第1ないし第4の作像ユニット6a,6b,6c,6dは、その感光体7a,7b,7c,7dの周りに図示していない帯電装置、現像装置、クリーニング装置などが設けられている。また、感光体7a,7b,7c,7dの下方にはレーザ光を出射する書き込みユニット8を備えている。さらにまた、中間転写ベルト1内には各感光体7a,7b,7c,7dと対向してバイアスローラ9が設けられ、バイアスローラ9は中間転写ベルト1を介して感光体7a,7b,7c,7dと当接している。
符号10a,10b,10c,10dは各感光体7a,7b,7c,7dの駆動ギヤであり、駆動ギヤ10a,10b,10c,10d上にはマーキング11a,11b,11c,11dが設けられていて、ポジションセンサ12a,12b,12c,12dによって各感光体7a,7b,7c,7dの回転方向の位置を検出することができる。符号13は、中間転写ベルト1上に形成する基準トナーマーク及びトナーパターンを検出するセンサであり、中間転写ベルト1のフィード方向に対して垂直方向に(図中奥行き方向)複数個設けられている。また、符号14は中間転写ベルト1上に形成されたトナー像を転写材に転写するための転写ローラであり、駆動ローラ2と転写ローラ14とのニップ間に転写材が下方から挿入され、トナー像が転写材に転写される構成となっている。なお、上記マーキング11a,11b,11c,11dの代わりに突起でもよく、このとき、ポジションセンサ12a,12b,12c,12dは突起を検出できるものを用いる。
図2は、感光体7の速度変動差を検出するパターン図で、図中、符号20はブラック感光体7aによって中間転写ベルト1上に形成した基準トナーマークである。この基準マーク20からブラック感光体7aの基準画像パターン21をフィード方向Aに対して垂直方向に像担持体一周分以上形成する。この基準画像パターン21とフィード方向が同一となる位置にシアン、マゼンタ、イエローのそれぞれフィード方向Aに対して垂直方向に像担持体一周分以上の画像パターン22C,22M,22Yを形成し、これらすべての画像パターンはセンサ13にて検知することができる構成となっている。ここでは基準となる感光体をブラック感光体7aとしているが、他の色の感光体が基準となっても差し支えない。しかし、ブラック感光体7aを基準にすれば、これで形成したマークは他の感光体で形成した場合より検出時間を短縮することができる。
次に、図3を用いて中間転写ベルト1の厚み偏差によって、トナー像の位置がズレる現象について説明する。中間転写ベルト1が駆動ローラ2に図示するように巻き付いているとき、巻き付く角度などによるが、中間転写ベルト1の速度は駆動ローラ2の半径をr、中間転写ベルト1の厚みをxとすると、r+x/2の位置の速度と等しいと一般的に考えられている。
ここで駆動ローラ2の角速度をω1とすると転写ベルトの速度vは数1で表すことができる。
Figure 0004641401
中間転写ベルト1にベルト一回転の周期で振幅Δxの厚み偏差が生じるとして、転写ベルトの角速度をω2、θを初期位相とすると、数1より、厚み偏差のある転写ベルトの速度vは数2で表すことができる。
Figure 0004641401
速度偏差Δvは数2より数3で得られる。
Figure 0004641401
ここで、図4に示す通り、各感光体7a,7b,7c,7d間の中間転写ベルト1の移動時間をTとすると、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラック4つの像担持体が設けてある場合、イエロー、ブラック間でもっともズレが生じそのズレ量Δyは、数4で表される。
Figure 0004641401
図5は、位相差を求めるための説明図である。基準となるパターン内のラインとそれに対応するラインの通過時間差を算出し、数5によって時間差の絶対値のトータル時間を求める。
Figure 0004641401
ここで、フィード方向(副走査方向)の色ズレは、下記要因を含んでいる。
Δtdr:感光体の速度変動ズレ
Δtblt:中間転写ベルト厚み偏差ズレ
Δtreg:シフトズレ
Δtsq:スキューズレ
駆動ローラ2の偏心によるズレも要因として挙げることができるが、この場合駆動ローラ2の外周長と像担持体の配置してある距離を同一にすることで防ぐことができる。つまり、ΔTC−Kは上記時間の和であるので、数6によって表すことができる。
Figure 0004641401
数5,6より、数7が得られ、
Figure 0004641401
数7において、ここでΔtreg、Δtsqは、書込み装置内の光学素子の温度上昇が原因で変化する場合が多い。
そこで、パターン形成するために、画像形成装置が長時間稼動するわけではなく、さほど温度が上昇しないことから、ほぼ一定であると考えられる。
また、Δtbltについても、中間転写ベルト上のフィード方向において同一となる位置にパターンを常に形成することにより、一定に保つことができる。
そこで、Δtblt+Δtreg+Δtsqは一定と考えられるので、数7は数8で表すことができる。
Figure 0004641401
数8から、通過時間差の和が最小となる感光体駆動ギヤの位置関係を求めれば、感光体7a,7b,7c,7dの速度変動位相差が最小となる位置関係を検出することができる。この位置関係を図示していないメモリに記憶し、さらに上記動作を基準の感光体に対して他の感光体の位相をずらして複数回繰り返し、その中で最もパターンの通過時間差の和が最小となる感光体の位置を記憶し、その結果から各感光体の位相位置を調整することができる。この調整は、マーキング11a,11b,11c,11dをポジションセンサ12a,12b,12c,12dによって最もパターンの通過時間差の和が最小となる各感光体7a,7b,7c,7dの回転方向の位置を検出することにより行うことができる。
なお、中間転写ベルト1上のフィード方向に同一となる位置にパターンを形成する方法は、基準となる感光体でトナー像からなる基準マーク20を作成し、中間転写ベルト1上の基準マーク20を検知して基準画像パターン21を形成し、基準画像パターン21とそのフィード方向における同一となる位置に他の感光体による画像パターン22を形成すればよい。
このように中間転写ベルト1上のフィード方向の同一となる位置に基準画像パターン21と画像パターン22を形成すれば、位相位置の調整が容易に行い得るが、図6では、中間転写ベルト1上の異なる位置にこれら画像パターンを形成すると、Δxが変化してしまう例を示している。
図7は、プロセスカートリッジの概要図である。上記作像ユニットをプロセスカートリッジに構成した場合の概要図である。
カートリッジには、感光体7の表面を帯電する帯電ローラ15が設けてある。軸受け部材16はプロセスカートリッジの筐体38によって保持されている。またモータ30の回転力は、モータギヤ31、像担持体ギヤ32、駆動軸33、駆動ジョイント34、像担持体ジョイント35、像担持体軸36、像担持体フランジ37、像担持体7へと伝わる。
このように、作像ユニット6がプロセスカートリッジとして構成されている場合であっても上記感光体の速度変動位相差にトナー像のズレを低減することができる。
本発明の一実施形態を示す画像形成装置の主要部の概略説明図である。 転写部材上に形成される基準マークと画像パターンの関係を示す図である。 転写部材の駆動ローラ巻き掛け部を示す拡大説明線図である。 基準感光体と他の感光体の移動時間差を図である。 本発明に係る位相差を求めるための説明図である。 転写部材上の異なる位置にパターンを形成した場合の位相差を求めるための説明図である。 本発明が適用されるプロセスカートリッジの駆動部を示す概略説明図である。
符号の説明
1 中間転写ベルト(転写部材)
7 感光体(像担持体)
13 センサ
20 基準マーク
21 基準画像パターン
22 画像パターン

Claims (5)

  1. 複数の像担持体を備え、前記複数の像担持体上にトナー像を形成して、それらトナー像を転写部材に重ね転写することにより画像を形成する画像形成装置における像担持体の速度変動位相差を検出する像担持体速度変動位相差の検出方法において、
    前記転写部材のフィード方向に対して垂直方向に基準となる像担持体の基準画像パターンを、転写部材のフィード方向における像担持体一周期以上の長さに形成する第1の工程と、
    この基準画像パターンと転写部材のフィード方向における同一となる位置に他の像担持体の画像パターンをその転写部材のフィード方向における像担持体一周期以上の長さに形成する第2の工程と
    すべての画像パターンを検出手段にて検知して、基準画像パターンに対する他の画像パターンの通過時間差の和を算出する第3の工程
    基準となる像担持体に対して他の像担持体の位相位置を変化させる第4の工程
    前記第1から第4の工程を複数回繰り返し、基準画像パターンに対する他の画像パターンの通過時間差の和が最小となる各像担持体の位相関係を記憶する第5の工程
    からなることを特徴とする像担持体速度変動位相差の検出方法。
  2. 複数の像担持体を備え、前記複数の像担持体上にトナー像を形成して、それらトナー像を転写部材に重ね転写することにより画像を形成する画像形成装置における像担持体の速度変動位相差を検出する像担持体速度変動位相差の検出方法において、
    基準とする像担持体の位置検出後に、該像担持体上に基準マークを形成して前記転写部材上に転写する第1の工程
    前記転写部材のフィード方向に対して垂直方向に基準となる像担持体の基準画像パターンを、転写部材のフィード方向における像担持体一周期以上の長さに形成する第2の工程と、
    この基準画像パターンと転写部材のフィード方向における同一となる位置に他の像担持体の画像パターンをその転写部材のフィード方向における像担持体一周期以上の長さに形成する第3の工程と
    すべての画像パターンを検出手段にて検知して、基準画像パターンに対する他の画像パターンの通過時間差の和を算出する第4の工程
    基準となる像担持体に対して他の像担持体の位相位置を変化させる第5の工程
    前記第1から第5の工程を複数回繰り返し、基準画像パターンに対する他の画像パターンの通過時間差の和が最小となる各像担持体の位相関係を記憶する第6の工程
    からなることを特徴とする像担持体速度変動位相差の検出方法。
  3. 前記基準マークは、当該基準マークを検出する検出手段から、前記転写部材のフィード方向上流に向かって最も近い像担持体で形成されることを特徴とする請求項に記載の像担持体速度変動位相差の検出方法。
  4. 請求項1ないし3の何れかに記載の像担持体速度変動位相差の検出方法を用い、その検出結果から各像担持体の位相位置を調整することを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記複数の像担持体に、像担持体自体もしくは、像担持体を駆動する駆動部材にマーキングまたは突起などの形状を施し、それらマーキングまたは突起部の位置を検出する手段を有し、基準画像パターンに対する他の画像パターンの通過時間差の和が最小となる各像担持体の位相関係のときの前記基準となる像担持体と他の像担持体の位相を調整する制御手段を有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
JP2004269841A 2004-09-16 2004-09-16 像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置 Expired - Fee Related JP4641401B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269841A JP4641401B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置
US11/227,517 US7352978B2 (en) 2004-09-16 2005-09-16 Method of detecting a phase difference of image bearing members and an image forming apparatus using the method
US11/934,579 US7796929B2 (en) 2004-09-16 2007-11-02 Method of detecting a phase difference of image bearing members and an image forming apparatus using the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269841A JP4641401B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006084812A JP2006084812A (ja) 2006-03-30
JP4641401B2 true JP4641401B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36034103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269841A Expired - Fee Related JP4641401B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7352978B2 (ja)
JP (1) JP4641401B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259176A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7526231B2 (en) * 2005-08-08 2009-04-28 Ricoh Company, Ltd. Driven unit installable in an image forming apparatus with a reduced force
JP2007101800A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
JP4948042B2 (ja) 2005-10-31 2012-06-06 株式会社リコー 色ずれ補正方法および画像形成装置
JP5036200B2 (ja) * 2006-03-17 2012-09-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP5066343B2 (ja) * 2006-05-02 2012-11-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP5101921B2 (ja) * 2006-10-04 2012-12-19 株式会社リコー 画像形成装置および色ずれ検出方法
JP5229604B2 (ja) * 2007-01-12 2013-07-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP5445328B2 (ja) * 2009-06-02 2014-03-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010281943A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5397776B2 (ja) * 2009-06-11 2014-01-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP5472791B2 (ja) * 2009-08-24 2014-04-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP5240579B2 (ja) 2009-09-07 2013-07-17 株式会社リコー 画像形成装置
KR101639239B1 (ko) 2009-10-28 2016-07-13 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP5517046B2 (ja) * 2010-02-23 2014-06-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP5458994B2 (ja) * 2010-03-17 2014-04-02 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
JP5505795B2 (ja) 2010-07-30 2014-05-28 株式会社リコー 駆動伝達装置、駆動装置および画像形成装置
JP2013167718A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、画像形成装置及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365877A (ja) * 2001-06-13 2002-12-18 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284561A (ja) 1999-03-29 2000-10-13 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002207338A (ja) 2001-01-10 2002-07-26 Ricoh Co Ltd カラー画像形成の色ずれ検出方法,装置およびカラー画像形成装置
US6408157B1 (en) 2001-02-16 2002-06-18 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2003149902A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Canon Inc カラー画像形成装置
JP3880391B2 (ja) * 2001-12-21 2007-02-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4371257B2 (ja) * 2002-12-02 2009-11-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP4444719B2 (ja) * 2003-07-07 2010-03-31 株式会社リコー 画像形成装置
JP4295575B2 (ja) * 2003-08-05 2009-07-15 株式会社リコー 像担持体駆動装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365877A (ja) * 2001-06-13 2002-12-18 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080069604A1 (en) 2008-03-20
JP2006084812A (ja) 2006-03-30
US7796929B2 (en) 2010-09-14
US20060056868A1 (en) 2006-03-16
US7352978B2 (en) 2008-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7352978B2 (en) Method of detecting a phase difference of image bearing members and an image forming apparatus using the method
JP4860245B2 (ja) 画像形成装置
JP4928744B2 (ja) 画像形成装置及び画像転写方法
JP4865283B2 (ja) 画像形成装置及び複数の像担持体の位相合わせ方法
JP2006243212A (ja) 画像形成装置
JP2005266109A (ja) 像担持体回転位相調整方法および画像形成装置
JP2008026676A (ja) ベルト走行装置および画像形成装置
JP2006227420A (ja) 画像形成装置
JP4351486B2 (ja) 画像形成装置
JP4798878B2 (ja) 画像形成装置
JPH10288898A (ja) 電子写真装置
JP4663282B2 (ja) ベルト搬送装置および画像形成装置
JP2005148127A (ja) 画像形成装置
JP5544955B2 (ja) 画像形成装置
JP5217592B2 (ja) 画像形成装置
JP2009237139A (ja) 画像形成装置
JP2005099716A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3880895B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2007333759A (ja) 画像形成装置
JPH10207167A (ja) 画像形成装置
JP3376109B2 (ja) 画像形成装置
JP4646213B2 (ja) 画像形成装置
JP2010002526A (ja) 画像形成装置
JP2005128215A (ja) カラー画像形成装置
JP2007206478A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees