JP2006054276A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006054276A
JP2006054276A JP2004234061A JP2004234061A JP2006054276A JP 2006054276 A JP2006054276 A JP 2006054276A JP 2004234061 A JP2004234061 A JP 2004234061A JP 2004234061 A JP2004234061 A JP 2004234061A JP 2006054276 A JP2006054276 A JP 2006054276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
voltage
dimensional array
conversion unit
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004234061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4492250B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Kudo
義治 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004234061A priority Critical patent/JP4492250B2/ja
Priority to TW094126432A priority patent/TWI282689B/zh
Priority to CNB2005100897588A priority patent/CN100424883C/zh
Priority to US11/200,687 priority patent/US7812878B2/en
Priority to EP05017430A priority patent/EP1628468B1/en
Priority to KR1020050073166A priority patent/KR101104617B1/ko
Publication of JP2006054276A publication Critical patent/JP2006054276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492250B2 publication Critical patent/JP4492250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements

Abstract

【課題】複数画素共有構造の固体撮像素子において、書画素面積が微小化しても光電変換部の領域面積を十分に確保でき、またその光電変換部を各画素における光学中心に配置して光学的な画素中心を二次元的に等間隔に配置することを可能にする。
【解決手段】二次元アレイ状に配置された光電変換部1と、その光電変換部1での光電変換によって発生した電荷を電圧に変換する電圧変換部2とを備えた固体撮像素子において、前記二次元アレイ中で斜めに隣り合う二つの光電変換部1の間に一つの電圧変換部2を配置して、当該一つの電圧変換部2を前記二つの光電変換部1が共用するように構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮像デバイスとして用いられる固体撮像素子に関するものである。
近年、固体撮像素子として、IC製造の標準的な技術であるCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor;相補型金属酸化物半導体)を利用したイメージセンサ(以下「CMOSセンサ」という)が広く利用されつつある。CMOSセンサは、CCD(Charge Coupled Device)のように高い駆動電圧を必要とすることがなく、また周辺回路との一体化(オンチップ化)も可能となるため小型化等に非常に有利である、という利点がある。
ところで、CMOSセンサは、複数の画素が二次元アレイ状に配置されてなるものであるが、一画素領域に光電変換部の他に、読み出しゲート、電圧変換部、リセットゲート、アンプ等の多くの構成要素トランジスタを含むため、画素の縮小化が困難とされている。ただし、最近では、本来は一画素毎に有する構成要素の一部を複数の画素で共有することにより、一画素あたりの光電変換部以外の占有面積を抑制する、いわゆる複数画素共有構造が提案されており、CMOSセンサにおける画素縮小化を図る上で必須の技術となりつつある。具体的には、図12に示すように、二つの光電変換部21の間に、これらで共用する電圧変換部やその他の回路群(リセットゲート等のトランジスタ群)を配置する構造(例えば、特許文献1参照)や、図13に示すように、二つの光電変換部21および読み出しゲート22で電圧変換部23やその他の回路群を共用するとともに、その共用する回路群等を各光電変換部21と並ぶように配されたトランジスタ領域24内に配置する構造が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
米国特許第6423994号明細書 特開2001−298177号公報
しかしながら、従来における複数画素共有構造では、現実には光電変換部と各構成要素トランジスタの配置を均質にすることができないことから、各構成要素トランジスタの共有度と光電変換部の面積占有率とが必ずしも比例しない。これは、微小画素においては構成要素トランジスタの寸法が画素寸法に対して相対的に大きくなり、また製造技術や物理特性等の限界から形状の自由度が高くはないことによるものである。したがって、光学的な画素中心が二次元的に等間隔でなければならないこと、各画素における基本特性が全て同じでなければならないことを合わせて考えると、一画素あたりの光電変換部以外の占有面積(トランジスタ占有面積)が縮小しても、対称性を優先する必要があるため、その占有面積の縮小により空いた領域を有効に活用することができない。すなわち、空いた領域を有効に活用しようとすると、光学的な画素中心を二次元的に等間隔にすることができない、といったことが起こり得る。
例えば、図12に示した複数画素共有構造では、画素面積に対して各構成要素トランジスタが十分小さい場合には、光電変換部21の領域間に各構成要素トランジスタを埋め込むことが可能であるが、画素面積が微小になるに連れてトランジスタ同士あるいは接続に使用する配線同士の間隔が狭まって設計自由度がなくなり、光電変換部21を各画素における光学中心(画素中心)に配置することが困難になる(例えば、図12(b)参照)。
さらに、図13に示した複数画素共有構造では、光電変換部21の領域とトランジスタ領域24とを分割しているため、画素配置の点で効率的であり、バランスの良い配置レイアウトも得られるが、トランジスタ領域24が光電変換部21の領域と一列に並ぶため、トランジスタ領域24が広いと光電変換部21の領域が大きく削られることになり、その結果、光電変換部21を各画素における光学中心(画素中心)に配置することが困難になるのに加えて、各光電変換部21に蓄積可能な信号電荷量の確保も困難になる(例えば、図13(b)参照)。
また、図12、13で例に挙げた複数画素共有構造の他にも、例えば図14に示すような光電変換部21が列状に並ぶ複数画素共有構造も考えられるが、この複数画素共有構造では、電圧変換部23の共有が少なく拡散層容量が増すため電圧変換効率が低下するおそれがある。さらには、例えば図15に示すような垂直/水平方向混在の複数画素共有構造も考えられるが、この複数画素共有構造では、一行の信号を二回に分けて読み出す必要が生じてしまい、出力信号が一般的な映像信号と異なるものとなってしまう点で難がある。
そこで、本発明は、空き領域を有効に活用することで、画素面積が微小化しても光電変換部の領域面積を十分に確保でき、またその光電変換部を各画素における光学中心に配置して光学的な画素中心を二次元的に等間隔に配置することが可能な複数画素共有構造の固体撮像素子を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために案出された固体撮像素子である。すなわち、二次元アレイ状に配置された光電変換部と、当該光電変換部での光電変換によって発生した電荷を電圧に変換する電圧変換部とを備えた固体撮像素子において、前記二次元アレイ中で斜めに隣り合う二つの光電変換部の間に一つの電圧変換部が配置され、当該一つの電圧変換部を前記二つの光電変換部が共用するように構成されたことを特徴とするものである。
上記構成の固体撮像素子によれば、斜めに隣り合う光電変換部の間に、これら二つの光電変換部で共用する一つの電圧変換部が配置された複数画素共有構造であるため、従来のように二次元アレイの列方向または行方向に並ぶ光電変換部が電圧変換部を共用する場合に比べて、電圧変換部の直交方向の大きさが1/√2になる。つまり、斜めに隣り合う光電変換部の間の空き領域を有効に活用して電圧変換部を配置することで、その電圧変換部周辺に発生する無効領域の発生を抑制することができるので、二次元アレイ状の各光電変換部の間隔(二次元アレイにおける列方向または行方向の間隔)を縮小し得るようになり、また画素面積に対して光電変換部の領域面積を十分に確保でき、さらには光電変換部を各画素における光学中心に配置して光学的な画素中心を二次元的に等間隔に配置することが実現容易となる。しかも、斜めに隣り合う光電変換部で電圧変換部を共用すれば、読み出しに関して電圧変換部を共有する画素(光電変換部)は全て二次元アレイにおける行が異なることになるため、行毎の一括読み出しが可能となり、また例えば各画素にベイヤー配列の色フィルタを形成した場合であれば、二次元アレイの奇数行、偶数行で各々同色となるため、電圧変換部で同色に関して2行分の信号電荷加算が可能となる。したがって、これらのことを利用すれば、各光電変換部からの高速信号読み出しについても対応することが可能となる。
以上のように、本発明の固体撮像素子によれば、複数画素共有構造において、共用される電圧変換部周辺における無効領域の発生を抑制できるため、光電変換部の領域面積拡大が可能になり、それぞれの画素中心の等間隔配置も容易に実現し得るようになる。したがって、光電変換部の領域面積拡大によりその光電変換部での飽和信号量が増大してダイナミックレンジ改善されることになり、また信号電荷量が多いほど明時のランダム雑音の相対量が低減してS/N比が改善されるので、出力信号における画質向上も期待し得るようになる。さらには、斜めに隣り合う光電変換部で電圧変換部を共用する複数画素共有構造であれば、その駆動方法によっては、高速信号読み出しに対応することも可能となる。
以下、図面に基づき本発明に係る固体撮像素子について、CMOSセンサを例に挙げて説明する。
〔第1実施形態〕
先ず、本発明の第1実施形態について説明する。第1実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を図1〜3に示す。図1は各構成要素の配置レイアウト例であり、図2はその回路構成例であり、図3は信号読み出し例である。
図1に示すように、第1実施形態におけるCMOSセンサは、光電変換を行う光電変換部1と、その光電変換部での光電変換によって発生した電荷を電圧に変換する電圧変換部2と、光電変換部1から電圧変換部2への電荷の読み出しを制御する転送ゲート3と、電圧変換部により変換された電圧信号に対する処理を行う回路群(リセットゲート等のトランジスタ群)が配置されるトランジスタ領域4と、電圧変換部2とトランジスタ領域4における回路群とを電気的に接続する配線5と、を備えている。なお、これらの各構成要素1〜5自体については、従来と略同様であるため、ここではその詳細な説明を省略する。
ここで説明するCMOSセンサは、上述した各構成要素1〜5の配置レイアウトに大きな特徴がある。具体的には、図1に示すように、複数列と複数行とからなる二次元アレイ状に配置された光電変換部1に対して、その二次元アレイ中で斜めに隣り合う二つの光電変換部1の間に一つの電圧変換部2が配置され、これら二つの光電変換部1が各光電変換部1に付設された転送ゲート3を介して当該一つの電圧変換部2を共用するように構成されている。共用は、例えば、図2に示すように、i,i+1,i+2…列とj,j+1,j+2…行からなる二次元アレイ中にて、(i+1,j)座標の光電変換部1と(i,j+1)座標の光電変換部1とが一つの電圧変換部2を共用し、また(i+1,j+2)座標の光電変換部1と(i,j+3)座標の光電変換部1とが他の一つの電圧変換部2を共用する、といった具合に行われる。
さらに、図1に示すように、電圧変換部2が配されていない光電変換部1同士の間には、トランジスタ領域4が設けられているが、そのトランジスタ領域4における回路群を、当該回路群と配線5を介して電気的に接続する二つの電圧変換部2が共用するように構成されている。このとき、共用される回路群としては、図2に示すように、RST(リセット)トランジスタやSEL(セレクト)トランジスタ等があるが、これらの各回路要素は、複数のトランジスタ領域4に分散した配置されているものとする。
つまり、ここで説明するCMOSセンサでは、図1に示すように、二次元アレイの列方向に沿って並ぶ二つのトランジスタ領域4に分散配置された一組の回路群を、同列方向に沿って並ぶ二つの電圧変換部2が共用するとともに、当該電圧変換部2のそれぞれを二次元アレイ中で斜めに隣り合う二つの光電変換部1が共用し、これら一つの回路群、二つの電圧変換部2および計四つの光電変換部1が一つの共有単位(単位ブロック)6を構成しているのである。
以上のように、本実施形態のCMOSセンサによれば、斜めに隣り合う光電変換部1の間に、これら二つの光電変換部1で共用する一つの電圧変換部2が配置された複数画素共有構造であるため、従来のように二次元アレイの列方向または行方向に並ぶ光電変換部が電圧変換部を共用する場合に比べて、電圧変換部2の直交方向の大きさが1/√2になる。加えて、電圧変換部2を配置したときに転送ゲート3の光電変換部1への突き出しが少なくて済むため、光電変換部1の間隔を縮小することも可能である。さらには、電圧変換部2が行方向の画素間の中心に位置するため、列方向に分離配置されたトランジスタ領域4への配線5が単純で他の配線5と干渉しにくい形状となっている。通常、ポリシリコンで形成される転送ゲート3も並行配置される部分が読み出し部のみであるので、設計可能ポリ間隔に影響されず、狭い素子分離領域上において配線5との接続が可能である。
したがって、このような共有構造によれば、トランジスタ領域4を除く領域において、素子分離幅のみに光電変換部1の面積が依存することになる。トランジスタ領域4は領域圧縮が困難なので、形状依存の少ない電圧変換部2の配置により面積効率を高めるためである。そして、斜めに隣り合う光電変換部1の間の空き領域を有効に活用して電圧変換部2を配置することで、その電圧変換部2周辺に発生する無効領域の発生を抑制することができるので、二次元アレイ状の各光電変換部1の間隔(二次元アレイにおける列方向または行方向の間隔)を縮小し得るようになり、また画素面積に対して光電変換部1の領域面積を十分に確保でき、さらには光電変換部1を各画素における光学中心に配置して光学的な画素中心を二次元的に等間隔に配置することが実現容易となるのである。
つまり、複数画素共有構造において、共用される電圧変換部2の周辺における無効領域の発生を抑制できるため、光電変換部1の領域面積拡大が可能になり、それぞれの画素中心の等間隔配置も容易に実現し得るようになる。そして、光電変換部1の領域面積拡大により、その光電変換部1での飽和信号量が増大してダイナミックレンジ改善されることになり、また信号電荷量が多いほど明時のランダム雑音の相対量が低減してS/N比が改善されるので、出力信号における画質向上も期待し得るようになる。
また、本実施形態のCMOSセンサによれば、回路群を構成する各回路要素が二つのトランジスタ領域4に分散配置されているため、二次元アレイ状に配置された各光電変換部1に対して、バランス良く均等配置することが可能となる。したがって、トランジスタ領域4の領域圧縮が困難であっても、画素面積に対して光電変換部1の領域面積を十分に確保でき、さらには光電変換部1を各画素における光学中心に配置して光学的な画素中心を二次元的に等間隔に配置することが実現容易となるのである。
なお、ここでは、一つの共有単位6が四つの光電変換部1を有する場合の例、すなわち四画素間での共有例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、偶数画素間共有であれば同様の駆動が可能である。ただし、共有画素数が増大すると、電圧変換部2の容量値が増大することから、信号電荷量に対する電圧変換部2の出力電圧が低下する傾向にある。このことは、増幅手段への入力信号が微小になり、雑音耐性の劣化に繋がるおそれがある。光電変換部1の面積は共有画素数が増大するほど増大するが、面積の改善率は共有回路部の共有度に従うため、共有度が増すほど改善率は低下する。電圧変換部2の容量は不純物濃度の最適化により改善は可能であるが、限界がある。これらのことから、第1実施形態で説明した四画素共有は、最もバランスのとれた共有構成であると言える。
また、本実施形態のCMOSセンサでは、斜めに隣り合う光電変換部1で電圧変換部2を共用していることから、読み出しに関して電圧変換部2を共有する画素(光電変換部1)は全て二次元アレイにおける行が異なることになるため、行毎の一括読み出しが可能となる。したがって、図3(a)に示すように、二次元アレイのある行をR(赤),G(緑),R,G…、次の行をG,B(青),G,B…とした、いわゆるベイヤー配列の色フィルタを配して用いるのに非常に適したものとなる。ベイヤー配列の色フィルタを形成した場合であれば、一つの共有単位6は、四つの光電変換部1が全てG色に対応したものとなるか、あるいはそのうちの二つがR色に対応し、他の二つがB色に対応したものとなる。すなわち、一つの共有単位6を構成する光電変換部1には互いに同じ分光感度のものが含まれることになり、しかも二次元アレイの奇数行、偶数行で各々同色となる。
このことから、ベイヤー配列の色フィルタを形成した場合には、図3(b)に示すように、一つの共有単位6を構成する光電変換部1のうちの互いに同じ分光感度のものについて、その光電変換部1からの電荷の読み出しを同時に行って、当該共有単位6を構成する電圧変換部2での電荷による信号加算を行う駆動モードに対応することで、各光電変換部1からの高速信号読み出しについても対応することが可能となるのである。つまり、その駆動モードによる電荷加算機能を利用すれば、電圧変換部2で同色に関して2行分の信号電荷加算が可能となり、出力行数を1/2にして高速に信号を読み出すことも可能となる。
さらにまた、本実施形態のCMOSセンサでは、一つの共有単位における二つの電圧変換部2による回路群の共用が二次元アレイにおける列方向に沿って行われるように、すなわち二つの電圧変換部2が列方向に並ぶように構成されている。したがって、回路群のうちの二次元アレイにおける同一行に配置されたものに対して行一括の駆動信号を与えて、二次元アレイの同一行に並ぶ光電変換部1についての一括読み出しを行うことが容易に実現可能となる。つまり、斜めに隣り合う光電変換部1で電圧変換部2を共用すれば、読み出しに関して電圧変換部2を共有する画素(光電変換部)は全て二次元アレイにおける行が異なることになるため、行毎の一括読み出しが可能となり、さらに電圧変換部2が列方向に並んでいれば、トランジスタ領域4の回路群を二つの電圧変換部2が共用する場合であっても、行毎の一括読み出しが阻害されてしまうことがない。したがって、このような一括読み出しを行うことによっても、高速な信号読み出しを実現することが可能となる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図4は、第2実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図である。
図例のように、第2実施形態におけるCMOSセンサは、回路群での処理後の電圧信号を読み出すための信号線7が、二次元アレイにおける同一列に対して複数設けられている。そして、これら複数の信号線7により、二次元アレイの列方向に並ぶ複数の共有単位6からの電圧信号の読み出しを同時に行うように構成されている。このような構成によれば、各列において複数の共有単位6からの信号出力が同時に得られるため、出力数に応じて1画像を得るのに必要な期間が短くなる。つまり、更なる高速駆動が可能になるのである。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図5〜6は、第3実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図である。
第3実施形態におけるCMOSセンサは、斜めに隣り合う二つの光電変換部1が電圧変換部2を共用することにより、二次元アレイの奇数行と偶数行とで信号読み出しの順列が異なるが、これを補正するための信号順列復元手段を備えている。これは、以下に述べる理由によるものである。
通常、CMOSセンサは、図5または図6に示すように、信号読み出しを行うための信号線7が二次元アレイの列毎に列選択スイッチ8を介して行回路9に接続しており、各信号線7から行回路9へ信号が出力されるようになっている。ところが、斜めに隣り合う二つの光電変換部1が電圧変換部2を共用する複数画素共有構造では、行回路9への出力は、奇数行と偶数行で信号線7が異なる。したがって、従来構成のCMOSセンサと同じ出力を得るためには、行回路9への読み出し時に、制御信号の入力を一列分ずらす必要がある。そのために、信号順列復元手段を備えているのである。
各信号線7から行回路9への信号出力は、通常、図例のような遅延回路10の縦列接続によって行われ、時間的にずれた信号が各列の列選択スイッチ8に順次入力されることになる。これに対して、第3実施形態におけるCMOSセンサでは、信号順列復元手段が初段への入力信号を時間的にずらすことで、一般的なCMOSセンサのデータ出力タイミングに合わせるようになっている。
このような信号順列復元手段としては、例えば図5に示すように、初段入力前に一つの遅延回路11を挿入し、かつ、スイッチ12によってこの遅延回路11をバイパスできるように構成したものが考えられる。このような構成では、端の列の信号の取り扱いが曖昧であるが、通常水平ブランキング期間がタイミング信号によって定義されているため、特に問題はない。また、信号順列復元手段としては、例えば図6に示すように、各列への制御信号に関して各々遅延手段10列から二本取り出し、スイッチ13によってその選択をするように構成したものも考えられる。取り出す二本の制御信号は、一列分の読み出し信号のタイミングがずれた信号とする。このような構成では、行回路9の出力端側におけるアンプ9aへ入力されるアナログ信号が、通常配列画素と差異がないものとなる。いずれの例においても、信号順列復元手段を備えることで、奇数行、偶数行読み出しのスイッチ切替を行うことが可能となるので、転送ゲート3の制御信号に同期したタイミング信号で制御することが可能であり、特殊な機能回路は不要である。
〔第4実施形態〕
次に、本発明の第4実施形態について説明する。図7は色成分別の生成電荷量を示す説明図であり、図8〜9は第4実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図である。
第4実施形態におけるCMOSセンサは、二次元アレイ状に配置された光電変換部1に対応して、ベイヤー配列の色フィルタが配されている(図3(a)参照)。そして、その二次元アレイにおける奇数列と偶数列とで出力電圧信号に対する増幅率、すなわち電圧信号を出力する信号線における信号増幅率を相違させるように構成されている。これは、以下に述べる理由によるものである。
ベイヤー配列の色フィルタが配されている場合、斜めに隣り合う二つの光電変換部1が電圧変換部2を共用する複数画素共有構造では、Gr(R画素が配置される列にあるG信号)およびGb(R画素が配置される列にあるG信号)で共有する出力線と、BおよびRで共有する出力線とに、信号線を分けることができる。そして、図7に示すように、一般に、B信号は生成電荷量が少ないことと表面P+で吸収される分の損失があり、また、R信号は光電変換部1のPN接合が形成できる深さでは大半が吸収できないことから、G信号が最も損失が少なく出力が大きくなる傾向にある。したがって、予めGr,Gb出力線とB,R出力線とのゲイン(増幅率)を相違させておけば、チップ出力におけるRGB分光特性の差を低減することが可能となるからである。
具体的には、図8に示すように、Gr,Gb出力線のゲインを低く、B,R出力線のゲインを高くすることが考えられる。なお、ゲインの設定等については、公知技術を利用して行えばよいため、ここではその説明を省略する。
このような列毎のゲイン設定を行えば、各列から出力される信号を当該各列毎に有するAD変換手段(ADコンバータ等)によってデジタル信号化し、複数列から出力されるデジタル信号が一つの信号出力手段(行回路やアンプ等)に順次入力されるように構成された場合であっても、それぞれのデジタル信号は、RGB分光特性の差を低減させるようなゲイン調整がなされた後のものなので、信号出力手段での処理を一律に、すなわち同一の処理パラメータで行い得るようになる。
また、例えば図9に示すように、二次元アレイにおける奇数列と偶数列との出力がそれぞれ異なる二つの行回路9b、9cに接続している場合であれば、各列別に信号線における信号増幅率を相違させなくても、二つの行回路9b、9cにおけるゲイン(増幅率)が互いに異なるようにすれば、上述した場合と同様に、チップ出力におけるRGB分光特性の差を低減することが可能となり、これにより列間でのゲインばらつきを抑制することできる。なお、行回路9b、9cにおけるゲインを互いに相違させる場合においても、そのゲインの設定等については、公知技術を利用して行えばよいため、ここではその説明を省略する。
〔第5実施形態〕
次に、本発明の第5実施形態について説明する。図10は、第5実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図である。
第5実施形態におけるCMOSセンサでは、二次元アレイ状に配置された光電変換部1に対応してベイヤー配列の色フィルタが配されている。そして、斜めに隣り合う二つの光電変換部1のうちで同色の色フィルタが配されたものからの検出信号の比較結果に基づいて、画素レイアウトの違いに起因する出力信号差が補正されている。これは、以下に述べる理由によるものである。
一般に、複数画素共有構造では、複数の光電変換部によって電圧変換部を共有するが、これら複数の光電変換部は、それぞれの形状が対称となるため、製造プロセスにおけるパターンずれや受光時における光入射角度のばらつき等によって、発生信号量が異なる可能性がある。ところが、複数画素共有構造であっても、斜めに隣り合う二つの光電変換部1が電圧変換部2を共用する複数画素共有構造においては、ベイヤー配列の色フィルタが配されていれば、図10に示すように、GrとGbとが同一の電圧変換部2に接続するが、これらGrとGbとの配置行が互いに異なることになる。したがって、画素以外の構成要素、すなわち色や後段接続回路等が全く同じ組み合わせが存在することになるため、画素形状に起因する発生信号量の補正がし易くなるのである。
つまり、第5実施形態におけるCMOSセンサでは、GrとGbとからの検出信号の比較結果を基に、斜めに隣り合う二つの光電変換部1の画素レイアウト(配置位置や光電変換部形状等)の違いに起因する出力信号差を、図例に示した補正係数を用いつつ補正するのである。そして、その補正を、BとRとからの出力信号にも適用する。このような補正を行えば、画素レイアウトの違いに起因する出力信号差が補正されるので、複数画素共有構造の場合であっても、出力ばらつきの小さな信号出力を実現することができる。特に、斜めに隣り合う二つの光電変換部1が電圧変換部2を共用する複数画素共有構造の場合には、補正誤差の抑制が可能になるとともに、補正係数の算出も容易化する。これは、従来のような垂直方向または水平方向の隣接画素での共有構造(図12,13参照)であると、同色での共有要素が同一のものではないため誤差が大きくなるのに対して、斜め共有構造であればGrとGbとからの検出信号の比較結果、すなわち画素以外の構成要素が全く同じ組み合わせのものを基にするため、その誤差の抑制が可能となるからであり、また、垂直方向と水平方向の共有が混在する共有構造(図15参照)においては、画素形状のパターン数が四つに増えるために補正係数の計算が難しくなるのに対して、斜め共有構造であればそのようなことを回避して補正係数の算出が容易となるからである。
このような補正処理に関しては、AD変換後のデジタル信号に対して容易に適用することができる。なお、信号出力に対する補正処理については、第4実施形態で説明したゲイン調整の場合と同様に、公知技術を利用して行えばよいため、ここではその説明を省略する。
〔第6実施形態〕
次に、本発明の第5実施形態について説明する。図11は、第6実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図である。
第6実施形態におけるCMOSセンサでは、第1実施形態の場合と同様に、共有単位6を構成する電圧変換部2での電荷による信号加算を行う駆動モードに対応する。ただし、第6実施形態におけるCMOSセンサでは、単にその駆動モードによる電荷加算機能を利用するだけではなく、電荷による信号加算のために電荷が同時に読み出される光電変換部1同士での光電変換時間が互いに異なるように構成されている。これは、以下に述べる理由によるものである。
複数画素共有構造、特に一つの共有単位6が一つの共有単位6を含む四画素共有構造では、電圧変換部2を配線5を介して共有する画素の中に同じ分光特性のもの、すなわち同色の色フィルタが配されたものが存在する。そのために、電荷加算機能を利用することが可能となるのであるが、その場合において、図11(a)に示すように、同時に読み出す画素のうち、一方の電圧変換部2に接続する光電変換部1と、他方の電圧変換部2に接続する光電変換部1とで、それぞれの光電変換時間に差をつけることで、低輝度光の感度が高輝度光の感度よりも高い、いわゆる広ダイナミックレンジ化が可能となる。光電変換時間の差は、図例のような読み出しパルス制御によって行えばよい。このような光電変換時間差を設ければ、例えば高輝度光が入力された時、通常の蓄積時間の画素は飽和してしまうが、蓄積開始時間を遅らせた画素は飽和せずに光強度に依存した特性を得ることになる。したがって、それぞれにおける信号電荷を共有する電圧変換部2で加算すると、その加算後の信号出力は、図11(b)に示すような感度特性が得られることになるのである。
なお、上述した第1〜第6実施形態では、本発明の好適な実施具体例を説明したが、本発明はその内容に限定されることはない。例えば第1〜第6実施形態を適宜組み合わせて実施するといったように、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
本発明の第1実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図(その1)であり、各構成要素の配置レイアウト例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図(その2)であり、その回路構成例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図(その3)であり、その信号読み出し例である。 本発明の第2実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図である。 本発明の第3実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図(その1)である。 本発明の第3実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図(その2)である。 色成分別の生成電荷量を示す説明図である。 本発明の第4実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図(その1)である。 本発明の第4実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図(その2)である。 本発明の第5実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図である。 本発明の第6実施形態におけるCMOSセンサの概略構成例を示す説明図である。 従来のCMOSセンサにおける複数画素共有構造の例を示す説明図(その1)である。 従来のCMOSセンサにおける複数画素共有構造の例を示す説明図(その2)である。 従来のCMOSセンサにおける複数画素共有構造の例を示す説明図(その3)である。 従来のCMOSセンサにおける複数画素共有構造の例を示す説明図(その4)である。
符号の説明
1…光電変換部、2…電圧変換部、3…転送ゲート、4…トランジスタ領域、5…配線、6…共有単位、7…信号線、8…列選択スイッチ、9,9b,9c…行回路、9a…アンプ、10,11…遅延回路、12,13…スイッチ

Claims (15)

  1. 二次元アレイ状に配置された光電変換部と、当該光電変換部での光電変換によって発生した電荷を電圧に変換する電圧変換部とを備えた固体撮像素子において、
    前記二次元アレイ中で斜めに隣り合う二つの光電変換部の間に一つの電圧変換部が配置され、当該一つの電圧変換部を前記二つの光電変換部が共用するように構成された
    ことを特徴とする固体撮像素子。
  2. 前記電圧変換部により変換された電圧信号に対する処理を行う回路群が配置されるトランジスタ領域を備えるとともに、当該トランジスタ領域における回路群が複数の前記電圧変換部と配線を介して電気的に接続され、当該回路群を各電圧変換部が共用するように構成された
    ことを特徴とする請求項1記載の固体撮像素子。
  3. 前記回路群を共用する複数の電圧変換部に対して複数のトランジスタ領域が設けられ、当該回路群を構成する各回路要素が前記複数のトランジスタ領域に分散配置されている
    ことを特徴とする請求項2記載の固体撮像素子。
  4. 前記回路群を二つの電圧変換部が共用するとともに、当該電圧変換部のそれぞれを二つの光電変換部が共用し、これら一組の回路群、二つの電圧変換部および計四つの光電変換部が一つの共有単位を構成する
    ことを特徴とする請求項3記載の固体撮像素子。
  5. 前記共有単位を構成する光電変換部には、互いに同じ分光感度のものが含まれている
    ことを特徴とする請求項4記載の固体撮像素子。
  6. 前記共有単位を構成する光電変換部のうちの互いに同じ分光感度のものについて、当該光電変換部からの電荷の読み出しを同時に行って、当該共有単位を構成する電圧変換部での電荷による信号加算を行う駆動モードに対応するように構成された
    ことを特徴とする請求項5記載の固体撮像素子。
  7. 前記共有単位における各電圧変換部による回路群の共用が前記二次元アレイにおける列方向に沿って行われるように構成された
    ことを特徴とする請求項4記載の固体撮像素子。
  8. 前記回路群のうちの前記二次元アレイにおける同一行に配置されたものに対して行一括の駆動信号を与えて、前記二次元アレイの同一行に並ぶ光電変換部についての一括読み出しを行うように構成された
    ことを特徴とする請求項7記載の固体撮像素子。
  9. 前記回路群での処理後の電圧信号を読み出すための信号線が前記二次元アレイにおける同一列に対して複数設けられ、当該複数の信号線により前記二次元アレイの列方向に並ぶ複数の前記共有単位からの電圧信号の読み出しを同時に行うように構成された
    ことを特徴とする請求項4記載の固体撮像素子。
  10. 前記共有単位における電圧変換部を前記二次元アレイ中で斜めに隣り合う二つの光電変換部が共用することにより当該二次元アレイの奇数行と偶数行とで信号読み出しの順列が異なることを補正するための信号順列復元手段を備える
    ことを特徴とする請求項4記載の固体撮像素子。
  11. 二次元アレイ状に配置された光電変換部に対応してベイヤー配列の色フィルタが配されるとともに、当該二次元アレイにおける奇数列と偶数列とで出力電圧信号に対する増幅率を相違させるように構成された
    ことを特徴とする請求項4記載の固体撮像素子。
  12. 一行駆動期間毎に前記二次元アレイの各列から出力される信号を当該各列毎に有するAD変換手段によってデジタル信号化するとともに、複数列から出力されるデジタル信号が一つの信号出力手段に順次入力されるように構成された
    ことを特徴とする請求項11記載の固体撮像素子。
  13. 二次元アレイ状に配置された光電変換部に対応してベイヤー配列の色フィルタが配されるとともに、当該二次元アレイにおける奇数列と偶数列との出力がそれぞれ異なる二つの行回路に接続し、かつ、前記二つの行回路における増幅率が互いに異なる
    ことを特徴とする請求項4記載の固体撮像素子。
  14. 二次元アレイ状に配置された光電変換部に対応してベイヤー配列の色フィルタが配されている場合に、前記二次元アレイ中で一つの電圧変換部を共用する斜めに隣り合う二つの光電変換部で、前記ベイヤー配列により同色の色フィルタが配されたものからの検出信号の比較結果に基づいて、画素レイアウトの違いに起因する出力信号差が補正されている
    ことを特徴とする請求項4記載の固体撮像素子。
  15. 前記電圧変換部での電荷による信号加算を行う駆動モードに対応するとともに、電荷が同時に読み出される光電変換部同士での光電変換時間が互いに異なるように構成された
    ことを特徴とする請求項4記載の固体撮像素子。
JP2004234061A 2004-08-11 2004-08-11 固体撮像素子 Active JP4492250B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234061A JP4492250B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 固体撮像素子
TW094126432A TWI282689B (en) 2004-08-11 2005-08-03 Solid-state imaging device and imaging apparatus
CNB2005100897588A CN100424883C (zh) 2004-08-11 2005-08-09 固态成像器件和成像装置
US11/200,687 US7812878B2 (en) 2004-08-11 2005-08-10 Solid-state imaging device and imaging apparatus
EP05017430A EP1628468B1 (en) 2004-08-11 2005-08-10 Solid-state imaging device and imaging apparatus
KR1020050073166A KR101104617B1 (ko) 2004-08-11 2005-08-10 고체 촬상 디바이스 및 촬상 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234061A JP4492250B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006054276A true JP2006054276A (ja) 2006-02-23
JP4492250B2 JP4492250B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=35464178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234061A Active JP4492250B2 (ja) 2004-08-11 2004-08-11 固体撮像素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7812878B2 (ja)
EP (1) EP1628468B1 (ja)
JP (1) JP4492250B2 (ja)
KR (1) KR101104617B1 (ja)
CN (1) CN100424883C (ja)
TW (1) TWI282689B (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222427A (ja) * 2005-02-07 2006-08-24 Samsung Electronics Co Ltd 共有構造相補性金属酸化膜半導体センサアレイのレイアウト
JP2007174600A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP2007281310A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Corp 固体撮像装置
KR100790582B1 (ko) 2006-10-16 2008-01-02 (주) 픽셀플러스 씨모스 이미지 센서 픽셀
KR100790583B1 (ko) 2006-10-16 2008-01-02 (주) 픽셀플러스 씨모스 이미지 센서 공유 픽셀
JP2008072098A (ja) * 2006-08-17 2008-03-27 Sony Corp 半導体イメージセンサ
JP2008288903A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sony Corp イメージセンサ
JP2009010862A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Canon Inc 撮像装置の駆動方法
JP2009124282A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Sony Corp 撮像装置および撮像データ補正方法並びにプログラム
JP2010130657A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Canon Inc 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP2010147965A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sony Corp 固体撮像装置および電子機器
EP2209141A2 (en) 2009-01-15 2010-07-21 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
JP2010161200A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Sony Corp 固体撮像素子
US7839439B2 (en) 2007-01-12 2010-11-23 Sony Corporation Solid-state imaging device and imaging device
CN101931757A (zh) * 2009-06-22 2010-12-29 索尼公司 摄像器件、电荷读出方法和摄像装置
US7916195B2 (en) 2006-10-13 2011-03-29 Sony Corporation Solid-state imaging device, imaging apparatus and camera
US7924333B2 (en) 2007-08-17 2011-04-12 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing shared pixel straight gate architecture
US7964929B2 (en) 2007-08-23 2011-06-21 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing imager pixels with shared pixel components
US7989749B2 (en) 2007-10-05 2011-08-02 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing shared pixel architecture
JP2011155395A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置
JP2011525735A (ja) * 2008-06-13 2011-09-22 オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド 広開口画像センサ画素
US8077236B2 (en) 2008-03-20 2011-12-13 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing reduced metal routing in imagers
US8339488B2 (en) 2009-06-02 2012-12-25 Sony Corporation Solid-state image pickup device having laminated color filters, manufacturing method thereof, and electronic apparatus incorporating same
US8390706B2 (en) 2009-07-31 2013-03-05 Sony Corporation Solid-state imaging device with impurity diffusion element isolation region, method for manufacturing the same, and electronic apparatus incorporating same
US8426238B2 (en) 2009-10-05 2013-04-23 Sony Corporation Solid-state image pickup device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US8456563B2 (en) 2009-07-23 2013-06-04 Sony Corporation Solid-state imaging device with on chip lenses with adjust characteristics to render pixel output sensitivities more uniform
WO2013145888A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 富士フイルム株式会社 固体撮像素子、撮像装置、及び固体撮像素子の駆動方法
US8564701B2 (en) 2009-07-27 2013-10-22 Sony Corporation Solid-state imaging device having a buried photodiode and a buried floating diffusion positioned for improved signal charge transfer, and electronic apparatus including the solid-state imaging device
US8604408B2 (en) 2009-11-30 2013-12-10 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
JP2014011558A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Olympus Corp 固体撮像装置
US8723999B2 (en) 2010-01-28 2014-05-13 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US8810697B2 (en) 2011-07-13 2014-08-19 Fujifilm Corporation Image pickup apparatus, image pickup element, and method for correcting sensitivity difference
US8860099B2 (en) 2009-09-25 2014-10-14 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic device
US9070609B2 (en) 2009-08-28 2015-06-30 Sony Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
US9438833B2 (en) 2010-05-07 2016-09-06 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
WO2018207345A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JP6967173B1 (ja) * 2021-07-19 2021-11-17 テックポイント インクTechpoint, Inc. 撮像素子及び撮像装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042267A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム
JP4341664B2 (ja) * 2006-10-13 2009-10-07 ソニー株式会社 固体撮像装置および撮像装置
KR100976886B1 (ko) 2006-12-22 2010-08-18 크로스텍 캐피탈, 엘엘씨 부동 베이스 판독 개념을 갖는 cmos 이미지 센서
JP5584982B2 (ja) * 2009-02-09 2014-09-10 ソニー株式会社 固体撮像素子およびカメラシステム
JP4292426B2 (ja) * 2007-05-15 2009-07-08 ソニー株式会社 撮像装置および撮像データ補正方法
JP5187550B2 (ja) * 2007-08-21 2013-04-24 ソニー株式会社 撮像装置
KR100858033B1 (ko) * 2007-10-15 2008-09-10 (주)실리콘화일 4t-4s 스텝 & 리피트 단위픽셀 및 상기 단위픽셀을구비하는 이미지센서
JP5292787B2 (ja) * 2007-11-30 2013-09-18 ソニー株式会社 固体撮像装置及びカメラ
US7667169B2 (en) * 2008-05-22 2010-02-23 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with simultaneous auto-focus and image preview
JP5181840B2 (ja) * 2008-05-30 2013-04-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP5292939B2 (ja) * 2008-06-20 2013-09-18 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、製造装置
EP2151828A1 (en) 2008-08-04 2010-02-10 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Random access memory circuit
JP5374110B2 (ja) * 2008-10-22 2013-12-25 キヤノン株式会社 撮像センサ及び撮像装置
GB2466213B (en) * 2008-12-12 2013-03-06 Cmosis Nv Pixel array with shared readout circuitry
JP5526342B2 (ja) 2009-02-04 2014-06-18 株式会社 Rosnes 固体撮像装置
US8576312B2 (en) * 2009-02-04 2013-11-05 Rosnes Corporation Solid-state image pickup device with particular pixel arrangement
JP2010278303A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP5290923B2 (ja) 2009-10-06 2013-09-18 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像装置
KR101784676B1 (ko) 2010-03-08 2017-10-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조방법
KR101473424B1 (ko) * 2010-06-01 2014-12-24 볼리 미디어 커뮤니케이션스 (센젠) 캄파니 리미티드 다중 스펙트럼 감광소자 및 그 샘플링 방법
JP2012059865A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Sony Corp 撮像素子および撮像装置
CN102404515A (zh) * 2010-09-13 2012-04-04 联咏科技股份有限公司 影像感测装置
US8456557B2 (en) * 2011-01-31 2013-06-04 SK Hynix Inc. Dynamic range extension for CMOS image sensors for mobile applications
US8749665B2 (en) * 2011-01-31 2014-06-10 SK Hynix Inc. Dynamic range extension for CMOS image sensors for mobile applications
CN103636192B (zh) * 2012-04-09 2017-05-31 奥林巴斯株式会社 固体摄像装置
JP5764783B2 (ja) * 2012-04-19 2015-08-19 国立大学法人東北大学 固体撮像装置
FR3030884B1 (fr) * 2014-12-19 2016-12-30 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Structure de pixel a multiples photosites
US9843756B2 (en) 2015-05-27 2017-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Imaging devices, arrays of pixels receiving photocharges in bulk of select transistor, and methods
CN110192281B (zh) 2016-10-14 2022-06-14 华为技术有限公司 Cmos图像传感器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156866A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 電荷蓄積形半導体装置
JPH0319582A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Nec Corp 固体撮像装置とその駆動方法
JPH04286460A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Canon Inc イメージセンサ
JP2000078475A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Canon Inc 撮像装置およびそれを用いた撮像システム
JP2001298177A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Canon Inc 固体撮像装置および撮像システム
JP2002199284A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Canon Inc 撮像素子
JP2003189316A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Minolta Co Ltd 撮像センサ
JP2004128193A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Iwate Toshiba Electronics Co Ltd Cmosイメージセンサ
JP2004158958A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Rohm Co Ltd エリアイメージセンサ
JP2004165992A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Sony Corp 固体撮像装置
JP2004172950A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sony Corp 固体撮像装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971065A (en) * 1975-03-05 1976-07-20 Eastman Kodak Company Color imaging array
JPS58215877A (ja) * 1982-06-09 1983-12-15 Canon Inc 撮像装置
JPS6170872A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd 固体撮像装置
US6107655A (en) * 1997-08-15 2000-08-22 Eastman Kodak Company Active pixel image sensor with shared amplifier read-out
US6956605B1 (en) * 1998-08-05 2005-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP2000162320A (ja) 1998-09-22 2000-06-16 Toshiba Corp 平面検出器及びこれを用いたx線診断装置
US6654057B1 (en) * 1999-06-17 2003-11-25 Micron Technology, Inc. Active pixel sensor with a diagonal active area
JP2001264014A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 光センサおよび三次元形状計測装置
JP2003101881A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sony Corp 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
US6907632B2 (en) * 2002-05-28 2005-06-21 Ferno-Washington, Inc. Tactical stretcher
US7542085B2 (en) * 2003-11-26 2009-06-02 Aptina Imaging Corporation Image sensor with a capacitive storage node linked to transfer gate
US7250665B1 (en) * 2004-12-30 2007-07-31 Ess Technology, Inc. Method and apparatus for removing electrons from CMOS sensor photodetectors
JP4695979B2 (ja) * 2005-12-26 2011-06-08 パナソニック株式会社 固体撮像装置
US7839439B2 (en) * 2007-01-12 2010-11-23 Sony Corporation Solid-state imaging device and imaging device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156866A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 電荷蓄積形半導体装置
JPH0319582A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Nec Corp 固体撮像装置とその駆動方法
JPH04286460A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Canon Inc イメージセンサ
JP2000078475A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Canon Inc 撮像装置およびそれを用いた撮像システム
JP2001298177A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Canon Inc 固体撮像装置および撮像システム
JP2002199284A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Canon Inc 撮像素子
JP2003189316A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Minolta Co Ltd 撮像センサ
JP2004128193A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Iwate Toshiba Electronics Co Ltd Cmosイメージセンサ
JP2004158958A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Rohm Co Ltd エリアイメージセンサ
JP2004165992A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Sony Corp 固体撮像装置
JP2004172950A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sony Corp 固体撮像装置

Cited By (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222427A (ja) * 2005-02-07 2006-08-24 Samsung Electronics Co Ltd 共有構造相補性金属酸化膜半導体センサアレイのレイアウト
JP4695979B2 (ja) * 2005-12-26 2011-06-08 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP2007174600A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP2007281310A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Corp 固体撮像装置
JP2008072098A (ja) * 2006-08-17 2008-03-27 Sony Corp 半導体イメージセンサ
KR101398289B1 (ko) * 2006-10-13 2014-06-27 소니 주식회사 고체 촬상 장치, 촬상 장치 및 카메라
US7916195B2 (en) 2006-10-13 2011-03-29 Sony Corporation Solid-state imaging device, imaging apparatus and camera
KR100790582B1 (ko) 2006-10-16 2008-01-02 (주) 픽셀플러스 씨모스 이미지 센서 픽셀
KR100790583B1 (ko) 2006-10-16 2008-01-02 (주) 픽셀플러스 씨모스 이미지 센서 공유 픽셀
US7839439B2 (en) 2007-01-12 2010-11-23 Sony Corporation Solid-state imaging device and imaging device
US8451355B2 (en) 2007-05-17 2013-05-28 Sony Corporation Image sensor, electronic apparatus, and driving method of electronic apparatus
JP2008288903A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sony Corp イメージセンサ
JP2009010862A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Canon Inc 撮像装置の駆動方法
US7924333B2 (en) 2007-08-17 2011-04-12 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing shared pixel straight gate architecture
US7964929B2 (en) 2007-08-23 2011-06-21 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing imager pixels with shared pixel components
US7989749B2 (en) 2007-10-05 2011-08-02 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing shared pixel architecture
JP2009124282A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Sony Corp 撮像装置および撮像データ補正方法並びにプログラム
US8077236B2 (en) 2008-03-20 2011-12-13 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing reduced metal routing in imagers
JP2011525735A (ja) * 2008-06-13 2011-09-22 オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド 広開口画像センサ画素
JP2010130657A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Canon Inc 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP2010147965A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sony Corp 固体撮像装置および電子機器
US8638379B2 (en) 2008-12-22 2014-01-28 Sony Corporation Solid-state image pickup device with shared amplifier nearest pixel corresponding to shortest light wavelength and electronic apparatus using the same
JP2010161200A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Sony Corp 固体撮像素子
US8704934B2 (en) 2009-01-08 2014-04-22 Sony Corporation Solid-state imaging device having pixels arranged in a honeycomb structure
DE202010018538U1 (de) 2009-01-15 2017-06-29 Sony Corporation Festkörperbildgebungseinrichtung und elektronisches Gerät
US8638382B2 (en) 2009-01-15 2014-01-28 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
KR20170117948A (ko) 2009-01-15 2017-10-24 소니 주식회사 고체 촬상 장치 및 전자 기기
EP3379574A1 (en) 2009-01-15 2018-09-26 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
EP2209141A2 (en) 2009-01-15 2010-07-21 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
KR20160150621A (ko) 2009-01-15 2016-12-30 소니 주식회사 고체 촬상 장치 및 전자 기기
US8314870B2 (en) 2009-01-15 2012-11-20 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
EP3168876A1 (en) 2009-01-15 2017-05-17 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
EP2800136A2 (en) 2009-01-15 2014-11-05 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US8339488B2 (en) 2009-06-02 2012-12-25 Sony Corporation Solid-state image pickup device having laminated color filters, manufacturing method thereof, and electronic apparatus incorporating same
US8786740B2 (en) 2009-06-22 2014-07-22 Sony Corporation Imaging device, electric charge readout method, and imaging apparatus
CN101931757A (zh) * 2009-06-22 2010-12-29 索尼公司 摄像器件、电荷读出方法和摄像装置
US8456563B2 (en) 2009-07-23 2013-06-04 Sony Corporation Solid-state imaging device with on chip lenses with adjust characteristics to render pixel output sensitivities more uniform
US8564701B2 (en) 2009-07-27 2013-10-22 Sony Corporation Solid-state imaging device having a buried photodiode and a buried floating diffusion positioned for improved signal charge transfer, and electronic apparatus including the solid-state imaging device
US8390706B2 (en) 2009-07-31 2013-03-05 Sony Corporation Solid-state imaging device with impurity diffusion element isolation region, method for manufacturing the same, and electronic apparatus incorporating same
US9070609B2 (en) 2009-08-28 2015-06-30 Sony Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
US8860099B2 (en) 2009-09-25 2014-10-14 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic device
US10090343B2 (en) 2009-09-25 2018-10-02 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic device
US9312291B2 (en) 2009-09-25 2016-04-12 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic device
US9559131B2 (en) 2009-09-25 2017-01-31 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic device
US11088187B2 (en) 2009-09-25 2021-08-10 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic device
US9105543B2 (en) 2009-10-05 2015-08-11 Sony Corporation Solid-state image pickup device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US8426238B2 (en) 2009-10-05 2013-04-23 Sony Corporation Solid-state image pickup device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US8604408B2 (en) 2009-11-30 2013-12-10 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
JP2011155395A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置
US9521350B2 (en) 2010-01-28 2016-12-13 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US9787933B2 (en) 2010-01-28 2017-10-10 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US10397509B2 (en) 2010-01-28 2019-08-27 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US11019296B2 (en) 2010-01-28 2021-05-25 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US11595610B2 (en) 2010-01-28 2023-02-28 Sony Group Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US9111835B2 (en) 2010-01-28 2015-08-18 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US9270915B2 (en) 2010-01-28 2016-02-23 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US9111834B2 (en) 2010-01-28 2015-08-18 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US8723999B2 (en) 2010-01-28 2014-05-13 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US11394914B2 (en) 2010-01-28 2022-07-19 Sony Group Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus including transistors with differently sized gate terminals
US10978506B2 (en) 2010-05-07 2021-04-13 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US9923005B2 (en) 2010-05-07 2018-03-20 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US10050073B2 (en) 2010-05-07 2018-08-14 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US9653499B2 (en) 2010-05-07 2017-05-16 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US11671721B2 (en) 2010-05-07 2023-06-06 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US10177184B2 (en) 2010-05-07 2019-01-08 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US10355037B2 (en) 2010-05-07 2019-07-16 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US9438833B2 (en) 2010-05-07 2016-09-06 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US10720458B2 (en) 2010-05-07 2020-07-21 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US8810697B2 (en) 2011-07-13 2014-08-19 Fujifilm Corporation Image pickup apparatus, image pickup element, and method for correcting sensitivity difference
WO2013145888A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 富士フイルム株式会社 固体撮像素子、撮像装置、及び固体撮像素子の駆動方法
JP5542250B2 (ja) * 2012-03-28 2014-07-09 富士フイルム株式会社 固体撮像素子、撮像装置、及び固体撮像素子の駆動方法
US9160990B2 (en) 2012-03-28 2015-10-13 Fujifilm Corporation Solid-state imaging device, imaging apparatus, and driving method of a solid-state imaging device
JPWO2013145888A1 (ja) * 2012-03-28 2015-12-10 富士フイルム株式会社 固体撮像素子、撮像装置、及び固体撮像素子の駆動方法
JP2014011558A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Olympus Corp 固体撮像装置
WO2018207345A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JP6967173B1 (ja) * 2021-07-19 2021-11-17 テックポイント インクTechpoint, Inc. 撮像素子及び撮像装置
JP2023014881A (ja) * 2021-07-19 2023-01-31 テックポイント インク 撮像素子及び撮像装置
KR20240032969A (ko) 2021-07-19 2024-03-12 테크포인트 인코포레이티드 촬상 소자 및 촬상 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR101104617B1 (ko) 2012-01-12
EP1628468A3 (en) 2007-11-07
TW200618613A (en) 2006-06-01
EP1628468A2 (en) 2006-02-22
US20060038904A1 (en) 2006-02-23
KR20060050362A (ko) 2006-05-19
CN1734779A (zh) 2006-02-15
EP1628468B1 (en) 2012-03-28
US7812878B2 (en) 2010-10-12
CN100424883C (zh) 2008-10-08
TWI282689B (en) 2007-06-11
JP4492250B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492250B2 (ja) 固体撮像素子
JP5089017B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像システム
US7916195B2 (en) Solid-state imaging device, imaging apparatus and camera
JP5511220B2 (ja) 固体撮像装置
JP5290923B2 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
KR101068698B1 (ko) 고체 촬상 장치
US6992341B2 (en) Amplifying solid-state image pickup device
US8125553B2 (en) Solid-state imaging device
US20060118837A1 (en) Active pixel sensor having honeycomb structure
JP4341664B2 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
US9749569B2 (en) High speed rolling image sensor with ADM architecture and method of implementing thereof
JP2007115994A (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP2007274632A (ja) 撮像装置およびカメラシステム
JP2006073733A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像システム
JP2009038263A (ja) 固体撮像素子および電子情報機器
JP2010010896A (ja) 固体撮像装置
JPWO2017077620A1 (ja) 固体撮像装置
JP5789446B2 (ja) Mos型固体撮像素子及び撮像装置
JP5526342B2 (ja) 固体撮像装置
JP5365667B2 (ja) 半導体イメージセンサ
JP2007088265A (ja) 半導体イメージセンサ
JP5847870B2 (ja) 固体撮像装置
JP5619093B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像システム
EP2521178A1 (en) Photosensitive device and reading method and reading circuit thereof
JP2005243946A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250