JP2011525735A - 広開口画像センサ画素 - Google Patents

広開口画像センサ画素 Download PDF

Info

Publication number
JP2011525735A
JP2011525735A JP2011513490A JP2011513490A JP2011525735A JP 2011525735 A JP2011525735 A JP 2011525735A JP 2011513490 A JP2011513490 A JP 2011513490A JP 2011513490 A JP2011513490 A JP 2011513490A JP 2011525735 A JP2011525735 A JP 2011525735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
image sensor
voltage conversion
conversion mechanism
capture device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011513490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5343128B2 (ja
JP2011525735A5 (ja
Inventor
パークス,クリストファー
Original Assignee
オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical オムニヴィジョン テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2011525735A publication Critical patent/JP2011525735A/ja
Publication of JP2011525735A5 publication Critical patent/JP2011525735A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343128B2 publication Critical patent/JP5343128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

画像センサは4画素の単位セル(204)を有する。画像センサは、光に応じて電荷を集める4つの感光領域(211、212、213、214)、該4つの感光領域のそれぞれから1つの共通の電荷−電圧変換機構へ、それぞれ前記電荷を渡す4つの転送トランジスタ(207、208、209、210)、3つの制御線(TG1、TG2、TG3)であって、該転送トランジスタのうちの2つ(208、210)を制御する第1の制御線(TG)、該転送トランジスタのうちの1つ(207)を制御する第2の制御線(TG1)、及び該転送トランジスタのうちの1つ(209)を制御する第3の制御線(TG3)、前記共通の電荷−電圧変換機構に接続され、前記電荷−電圧変換機構からの信号に応答して出力信号を生成する増幅器(205)、並びに前記共通の電荷−電圧変換機構に接続され、前記電荷−電圧変換機構を所定の信号レベル(VDD)にリセットするリセット・トランジスタ(206)、を有する。

Description

本発明は、概して画像センサに関し、より詳細には感度を増大するためにフォトダイオードを覆う金属線間の開口の改善された画像センサに関する。
要求を満たすために、画素サイズが1.7μm未満に縮小されると、トレードオフがある。主な欠点は、画素面積が小さくなり、画素ワイヤ間のより小さくなった開口があまりにも多くの光を遮るため、感度が下がってしまうことである。
例えば、図1を参照すると、米国特許文献2008/0062290A1の画素概略図が示されている。単位セルは、フローティング・ディフュージョンと、それぞれフォトダイオード112、113、114及び111との間の電荷の流れを制御する4つの転送ゲート107、108、109及び110を有する。トランジスタ106は、フローティング・ディフュージョンを電源供給VDDの電位にリセットする。トランジスタ105は、フローティング・ディフュージョン電圧をバッファリングし、行選択トランジスタ103は、該電圧を出力信号線へ切り替える。この画素概略図では、合計6つの水平なワイヤ及び2つの垂直なワイヤがある。1.4μmの画素サイズが必要な場合、2.8μmの単位セルは、6つの水平なワイヤを含んでいなければならない。標準的な金属の2本のワイヤと空隙の要件が0.18μmの場合、これらの6つのワイヤは、2.8μmの内の1.80μmを占め、画素単位セル内の2つのフォトダイオードのために1.0μmのホールしか残らない。フォトダイオード毎に0.5μmの開口は、赤色光の波長(650nm)よりも小さい。その結果、画素の量子効率は、非常に粗悪になるだろう。
金属ワイヤ間の開口は、3以上の金属層を用いることによって、広くさせることができる。携帯電話のカメラレンズは、標準的に、垂線から25度の角度で入射し得る光線を有している。3以上の層の高さに積み上げられた金属ワイヤは、25度傾いた入射光がフォトダイオードに達するのを遮る。
本発明は、フォトダイオード上の金属ワイヤ間の狭い開口の問題を解決すると同時に、低解像度画像モードにおいて画素を加算することによって、改善された感度を可能とする。
画像センサは4画素の単位セルを有する。画像センサは、光に応じて電荷を集める4つの感光領域、該4つの感光領域のそれぞれから1つの共通の電荷−電圧変換機構へ、それぞれ前記電荷を渡す4つの転送トランジスタ、3つの制御線であって、該転送トランジスタのうちの2つを制御する第1の制御線、該転送トランジスタのうちの1つを制御する第2の制御線、及び該転送トランジスタのうちの1つを制御する第3の制御線、前記共通の電荷−電圧変換機構に接続され、前記電荷−電圧変換機構からの信号に応答して出力信号を生成する増幅器、並びに前記共通の電荷−電圧変換機構に接続され、前記電荷−電圧変換機構を所定の信号レベルにリセットするリセット・トランジスタ、を有する。
本発明の目的は、フォトダイオード上の開口面積を増大させるとともに低解像度画像モードにおいて画素を加算することによって改善された感度を可能とすることである。
本発明のこれら及び他の態様、目的、特徴及び利点は、好適な実施例の以下の詳細な説明及び特許請求の範囲から、及び添付の図面を参照することにより一層明らかに理解及び真価が理解されるだろう。
本発明は、フォトダイオードの感度を改善するために、フォトダイオードを覆う開口の面積を増大するという利点を有する。
従来技術の画像センサの概略図である。 本発明の単位セル構成の面積及び形状を示す。 従来の正方形画素に対して、長方形の画素を有する本発明の単位セル画素構成を示す。 従来技術のベイヤ型カラーフィルタ配列を示す。 全整色性フィルタを用いた従来技術の全整色性カラーフィルタ配列を示す。 全整色性フィルタを用いた他の従来技術の全整色性カラーフィルタ配列を示す。 本発明の単位セルの概略図である。 図7の単位セルの配置図である。 本発明の単位セルの代替の実施例である。 図9の概略図の配置図である。 図10の上に付加された金属配線を示す。 図11における水平方向の断面B−Bを示す。 図11における垂直方向の断面A−Aを示す。 本発明の画像センサの上面図である。 本発明の画像センサを有するイメージ・キャプチャ装置のブロック図を示す。
本発明は、まず、フォトダイオードを覆うワイヤ間の開口の増大された面積を有する画素構造を開示する。図2を参照すると、標準的な画素は、等しい幅W及び高さHを有する。よって、1.4μm画素は、1辺が1.4μmの正方形である。画素は正方形でなければならないという原理的な要件はない。画素のアスペクト比は、幅より長い高さを有するように変えられ得る。このアスペクト比は、水平方向のワイヤを一定の間隔を空けて置く。それは、垂直のワイヤ間の間隔を縮小し、水平のワイヤよりも少ない垂直のワイヤがある。したがって、長方形の画素の金属ワイヤの間の光に対する開口の純増がある。
画像センサ内の長方形の画素に対し、カメラは、画像センサの長方形の画素をディスプレイの正方形の画素に変換する画像処理を用いる。画素のアスペクト比を16:9や25:16のような2つの完全平方数の比であるようなアスペクト比及び他の同様のアスペクト比にすることが望ましい。図3を参照すると、これは、正方形の画素を生成する画像処理アルゴリズムをより簡単にする。図3の左側は、5行4列の正方形の画素のアレイである。長方形の画素が2つの完全正方数である25対16のアスペクト比を有している場合、4行5列の長方形の画素のアレイは、正方形の画素のアレイと正確に同一数の画素及び同一の面積を有している。したがって、長方形及び正方形のアレイ配置図の両方とも画素数が等しい。長方形のアレイは、正方形のアレイよりも低い垂直解像度を有するが、高い水平解像度を有している。一般化された事例は、幅
Figure 2011525735
及び高さ
Figure 2011525735
を有する長方形の画素である。ここで、Aは画素の所望の面積であり、nは整数である。画素のアスペクト比は、次式で表される。
Figure 2011525735
長方形の画素の幅及び高さは、これらの値に限定されない。これらの値により、簡易な画像処理アルゴリズムの実装を可能にする。1.4μm画素を例として検討する。25:16(n=4)のアスペクト比では、幅は1.12μm、高さは1.75μmである。6つの0..18μmの水平金属ワイヤでは、これにより、0.5μmの金属開口に0.35μmが加わり、間隔は0.85μmとなる。これは、有意な改善である。
更なる改善は、図1の行選択トランジスタ103が、VDD電源供給にクロックを供給すること、及びリセット・トランジスタ106を行セレクタとして用いることによって、取り除かれうることを認識することによって得られうる。これにより、RS水平ワイヤが除去される。
留意すべき点は、本発明は、他の水平ワイヤを除去しうるカラーフィルタ配置を含んでいることである。図4は、大多数のカラー画像センサにより用いられる従来のベイヤ型カラーフィルタ・パターンを示す。画素加算は、このパターンでは困難である。各画素は、一つのみのカラーを受け取りうる。赤、緑、青及び全整色性画素を用いたカラーフィルタ・パターンは、米国特許文献2007/0024879A1に記載されており、図5及び図6に再現されている。図5及び図6の両パターンでは、画素単位セルは、2つの全整色性画素及び2つのカラー画素を含む。全整色性画素は、ベイヤ型パターンの緑色チャネルよりも優れている最終画像の高解像度の輝度成分を形成する。全整色性画素パターンは、人間の目が色解像度よりも輝度解像度に敏感であるという事実を利用する。その画素構造は、また、4画素単位セル内に2つのカラー画素を一緒に加えることによってこの事実を利用する。2つのカラー画素のそれぞれがデジタル化された後のデジタル領域で行う代わりに、画素フローティング・ディフュージョン上の電荷領域でカラー画素を加えることは、ノイズの面で利点がある。
図7は、本発明の実施形態の概略図を示す。これは、図5に示されたカラーフィルタ・パターンで機能するよう設計されている。この概略図は、同一の制御線TG2によって制御されている2つの転送ゲート208及び210を有する単位セル204である。転送ゲート208及び210は、望ましくは、入射光に応じて電荷を蓄えるフォトダイオード211及び213である光感応領域から電荷を転送する。フォトダイオード213及び211は、赤、緑又は青のいずれかのカラーフィルタの下にあり、それらの電荷は、望ましくはフローティング・ディフュージョン203である電荷−電圧変換機構上で、TG2が作動しているときに一緒に加算される。フォトダイオード212及び214は、全整色性フィルタの下にあり、転送ゲート207又は209が作動しているとき、フローティング・ディフュージョン203へ独立して転送される。トランジスタ206は、フローティング・ディフュージョン203を電源供給電圧VDDの電位にリセットする。トランジスタ206は、また、行選択トランジスタとしても機能する。増幅用トランジスタ205は、出力信号線OUTへのフローティング・ディフュージョン203の電圧をバッファリングする。この単位セル画素204は、水平方向に4つしかワイヤを有していない設計である。前述の例の1.75μmの高さと0.18μmの水平金属ワイヤを有する長方形の1.4μm画素を用いると、2本の金属ワイヤ間の開口は、1.21μmになる。これは、従来技術の金属開口0.5μmの2倍以上である。したがって、本発明の量子効率は、従来技術よりはるかに高い。
図8は、4つの画素を有する単位セル204のシリコン配置図を示す。4つの転送ゲート207乃至210は、フローティング・ディフュージョン203に関して対称的に配置されている。トランジスタ205及び206は、フォトダイオードの反対側に置かれている。この画素204の配置は、Xの印が付けられた光学中心を有し、水平方向及び垂直方向に規則的間隔で並べられたフォトダイオードを与える。この規則的間隔で並べられたフォトダイオードは、斜めに入射する光に対して、光学的な対称性を維持するために重要である。
図9は、図6に示されたカラーフィルタ・パターンで動作するよう設計された、本発明の代案の実施形態の概略図を示す。この概略図は、同一の制御線TG3により制御される2つの転送ゲート309及び310を有する単位セル304である。転送ゲート309及び310は、入射光に応じて電荷を蓄えるフォトダイオード311及び314から電荷を転送する。フォトダイオード311及び314は、赤、緑又は青のいずれかのカラーフィルタの下にあり、それらの電荷は、TG2が作動しているとき、フローティング・ディフュージョン303上で、一緒に加算される。フォトダイオード312及び313は、全整色性フィルタの下にあり、転送ゲート307又は308が作動しているとき、フローティング・ディフュージョン303へ独立して転送される。トランジスタ306は、フローティング・ディフュージョン303を電源供給電圧VDDの電位にリセットする。トランジスタ306は、また、行選択トランジスタとしても機能する。増幅用トランジスタ305は、出力信号線OUTへのフローティング・ディフュージョン303の電圧をバッファリングする。この単位セル画素304は、水平方向に4つしかワイヤを有していない設計である。前述の例の1.75μmの高さと0.18μmの水平金属ワイヤを有する長方形の1.4μm画素を用いると、2本の金属ワイヤ間の開口は、1.21μmになる。これは、従来技術の金属開口0.5μmの2倍以上である。したがって、本発明の量子効率は、従来技術よりはるかに高い。
図10は、4つの画素を含む図9の単位セル304のシリコン配置図を示す。4つの転送ゲート307乃至310は、フローティング・ディフュージョン303に関して対称的に配置されている。トランジスタ305及び306は、フォトダイオードの反対側に置かれている。この画素304の配置は、Xの印が付けられた光学中心を有し、水平方向及び垂直方向に規則的間隔で並べられたフォトダイオードを与える。この規則的間隔で並べられたフォトダイオードは、斜めに入射する光に対して、光学的な対称性を維持するために重要である。全整色性画素は全て1つの行にあるため、フォトダイオード上に集光するために、円筒形状のマイクロ・レンズが用いられうる。
図11は、図10の上に付加された金属配線を示す。4つの水平ワイヤTG1、TG2、TG3及びRGは、フォトダイオードの行間の境界の頭上に2つの対で配置されている。これにより、フォトダイオードへの光の通過のために、ワイヤ間の最大の開口が与えられる。垂直のワイヤOUT及びVDDは、異なる水準の金属化で作られている。
図12は、図11における水平方向の断面B−Bを示す。この画素配置図の特に有利な点は、入射光に対して障害物を最小限にするよう、水平方向の断面B−Bが、1つの金属層のみしか有していないことである。ワイヤは、2つのフォトダイオード間にある1つのフローティング・ディフュージョン315線と、次の2つのフォトダイオードの対の間にある2つのワイヤOUT及びVDDを交互に繰り返す。これは、光学的な左右非対称を取り込んでしまうが、フローティング・ディフュージョン線315の幅を広くすることによって軽減されうる。
図13は、図11における垂直方向の断面A−Aを示す。この断面図は、ワイヤTG1、TG2、TG3及びRGが第2の金属層上にあることを示す。長方形の画素の長い側は、第2の金属ワイヤ間の開口を最大化するように、この断面図に沿って配置される。
本発明の最初の実施例は、図11、12及び13に示されているのと同様な配線配置を有している。
本発明の両方の実施例は、電子が電荷のキャリアであるNMOS画素、又はホールが電荷のキャリアであるPMOS画素として製造されうる。
図14は、二次元配列に配置された複数の画素321を有する本発明の画像センサ320の上面図である。画素321は、単位セル204及び304に電子的にグループ分けされている。各単位セル204及び304は、4つの画素を含んでいる。本発明では、単位セルは、4つの画素として定められる。
図15は、本発明による画素構造を組み込んだ画像センサとともに使われうる画像システムのブロック図である。画像システム1200は、デジタルカメラ電話機1202及びコンピュータ・デバイス1204を含む。デジタルカメラ電話機1202は、本発明を組み込んだ画像センサを用いることができる画像キャプチャ装置の例である。例えば、デジタルカメラ及びデジタルビデオカメラなどの他の種類の画像キャプチャ装置も、本発明とともに用いられうる。
デジタルカメラ電話機1202は、本発明よる実施形態の、携帯型の、手持ち操作ができる、電池駆動の装置である。デジタルカメラ電話機1202は、デジタル画像を生成する。該デジタル画像はメモリ1206に保存される。ここで、メモリ1206は、例えば、内蔵フラッシュEPROMメモリ、又は取り外し可能なメモリ・カードであり得る。磁気ハードディスクドライブ、磁気テープ、又は光ディスクのような他の種類のデジタル画像保存媒体も、メモリ1206を実装するために代案として用いられうる。
デジタルカメラ電話機1202は、ある光景(示されていない)から、画像集積回路1212の画像センサ・アレイ320に集光するためにレンズ1208を用いる。画像センサ・アレイ320は、本発明による実施形態では、ベイヤ型カラーフィルタ・パターンを用いたカラー画像情報を与える。画像センサ・アレイ320は、タイミング生成器1214によって制御されている。タイミング生成器1214は、周囲照明が暗いとき、その場面を照らすためにフラッシュ1216も制御する。
画像センサ・アレイ320から出力されるアナログ出力信号は、増幅され、アナログ−デジタル(A/D)変換回路1218によってデジタル・データに変換される。デジタル・データは、バッファ・メモリ1220に格納され、続いてデジタル・プロセッサ1222により処理される。デジタル・プロセッサ1222は、ファームウェア・メモリ1224に格納されているファームウェアによって制御される。ファームウェア・メモリ1224は、フラッシュEPROMメモリであり得る。デジタル・プロセッサ1222は、デジタルカメラ電話機1202及びデジタル・プロセッサ1222が低電力状態のときでさえ日付と時間を保持するリアルタイム・クロック1226を含む。処理されたデジタル画像ファイルは、メモリ1206に格納される。メモリ1206は、例えば、音楽ファイル(例えばMP3ファイル)、着信音、電話番号、予定表、及びやることリストのような別の種類のデータも格納しうる。
本発明による一実施形態では、デジタルカメラ電話機1202は、静止画像をキャプチャする。デジタル・プロセッサ1222は、表示されるsRGB画像データを生成するために、色及び階調補正を行い、続いて色補間を行う。次に、表示用sRGB画像データは、圧縮され、メモリ1206に画像ファイルとして格納される。単なる例として、この画像データは、知られている「Exif」画像フォーマットを用いたJPEGフォーマットに準拠して圧縮されうる。このフォーマットは、様々なTIFFタグを用いて特定の画像メタデータを格納するExifアプリケーション・セグメントを有する。例えば、写真が撮られた日付と時刻、レンズのF値、及び他のカメラ設定を保存するためや画像の説明文を保存するために、単独のTIFFタグも使われうる。
デジタル・プロセッサ1222は、本発明による実施形態において、ユーザによって選択された異なる画像サイズを生成する。そのようなサイズの一つは、低解像度の「サムネイル」サイズの画像である。サムネイル・サイズの画像の生成については、同一出願人による米国特許文献番号5,164,831、名称「Electronic Still Camera Providing Multi−Format Storage of Full and Reduced Resolution Images」、クフタ他、に記載されている。サムネイル画像は、RAMメモリ1228に格納され、ディスプレイ1230に供給される。ディスプレイ1230は、例えば、アクティブマトリックス型LCD又は有機発光ダイオード(OLED)であり得る。サムネイル・サイズの画像を生成することによって、キャプチャされた画像をカラーディスプレイ1230上で素早く確認することが可能となる。
本発明による別の実施形態では、デジタルカメラ電話機1202は、ビデオ・クリップも生成し、格納する。ビデオ・クリップは、低解像度のビデオ画像フレームを生成するために、画像センサ・アレイ320の複数の画素を合わせる(例えば、画像センサ・アレイ320の各4行4列の領域内で同じ色の画素を合わせる)ことによって生成される。ビデオ画像フレームは、一定の間隔で、例えば15fpsの読み出し速度を用い、画像センサ・アレイ320から読み出される。
音声コーデック1232は、デジタル・プロセッサ1222に接続されており、マイク1234から音声信号を受け取る。また、音声コーデック1232は、スピーカ1236に音声信号を提供する。これらの構成要素は、電話の会話のためや、オーディオトラックを録音及び再生するために、ビデオ・シーケンス又は静止画像とともに用いられる。
スピーカ1236は、本発明による実施形態では、ユーザに電話の着信を知らせるためにも使われる。これは、ファームウェア・メモリ1224に格納されている標準的な着信を使って、又は、携帯電話ネットワーク1238からダウンロードされメモリ1206に格納されたカスタム着信音を使うことによって、行われうる。更に、電話の着信通知を無音で(例えば、非可聴で)行うために、振動装置(示されていない)が用いられうる。
デジタル・プロセッサ1222は、デジタルカメラ電話機1202がラジオ周波数(RF)チャネル1242を介して情報を送信及び受信することを可能とする無線モデム1240に接続されている。無線モデム1240は、3GSM網のような別のRFリンク(示されていない)を用いて携帯電話ネットワーク1238と通信する。携帯電話ネットワーク1238は、デジタルカメラ電話機1202からアップロードされたデジタル画像を格納する写真サービス提供者1224と通信する。コンピュータ・デバイス1204を含む他の装置は、インターネット1246を介してこれらの画像にアクセスする。携帯電話ネットワーク1238は、本発明による実施形態では、通常の電話サービスを提供するために、普通の電話網(示されていない)にも接続されている。
グラフィカル・ユーザ・インタフェース(示されていない)は、ディスプレイ1230上に表示され、ユーザ制御1248によって制御される。ユーザ制御1248は、本発明による実施形態では、電話番号をダイヤルするための専用のプッシュボタン(例えば、電話キーパッド)、モード(例えば、「電話」モード、「予定表」モード、「カメラ」モード)を設定するための制御、4方向制御(上、下、左、右)を有するジョイスティック・コントローラ、及びプッシュボタンの中心の「承認」又は「選択」スイッチを有する。
ドック1250は、デジタルカメラ電話機1202の電池(示されていない)を充電する。ドック1250は、ドック・インタフェース1252を介してデジタルカメラ電話1202をコンピュータ・デバイス1204に接続する。ドック・インタフェース1252は、本発明による実施形態では、USBインタフェースのような有線インタフェースとして実装される。代案として、本発明による実施形態では、ドック・インタフェース1252は、ブルートゥース又はIEEE802.11b無線インタフェースのような無線インタフェースとして実装される。ドック・インタフェース1252は、画像をメモリ1206からコンピュータ・デバイス1204にダウンロードするために用いられる。ドック・インタフェース1252は、予定表情報をコンピュータ・デバイス1204からデジタルカメラ電話機1202のメモリ1206へ転送するためにも用いられる。
本発明は、特定の好適な実施例を特に参照して詳細に記載された。しかし、変形及び変更が本発明の精神と範囲の範囲内で実行され得ることが理解されるだろう。
107 転送ゲート
108 転送ゲート
109 転送ゲート
110 転送ゲート
111 フォトダイオード
112 フォトダイオード
113 フォトダイオード
114 フォトダイオード
203 フローティング・ディフュージョン
204 単位セル
205 増幅器
206 リセット・トランジスタ
207 転送ゲート
208 転送ゲート
209 転送ゲート
210 転送ゲート
211 フォトダイオード
212 フォトダイオード
213 フォトダイオード
214 フォトダイオード
303 フローティング・ディフュージョン
304 単位セル
305 増幅器
306 リセット・トランジスタ
307 転送ゲート
308 転送ゲート
309 転送ゲート
310 転送ゲート
311 フォトダイオード
312 フォトダイオード
313 フォトダイオード
314 フォトダイオード
320 画像センサ
321 画素
1200 画像システム
1202 デジタルカメラ電話機
1204 コンピュータ・デバイス
1206 メモリ
1208 レンズ
1212 画像集積回路
1214 タイミング生成器
1216 フラッシュ
1218 A/D変換回路
1220 バッファ・メモリ
1222 デジタル・プロセッサ
1224 ファームウェア・メモリ
1226 クロック
1228 RAMメモリ
1230 カラーディスプレイ
1232 音声コーデック
1234 マイク
1236 スピーカ
1238 携帯電話ネットワーク
1240 無線モデム
1242 RFチャネル
1244 写真サービス提供者
1246 インターネット
1248 ユーザ制御
1250 ドック
1252 ドック・インタフェース

Claims (20)

  1. 画像センサであって、
    4画素の単位セルを有する複数の画素、
    を有し、
    該4画素の単位セルは、
    (a)光に応じて電荷を集める4つの感光領域、
    (b)該4つの感光領域のそれぞれから1つの共通の電荷−電圧変換機構へ、それぞれ前記電荷を渡す4つの転送トランジスタ、
    (c)第1、第2及び第3の制御線であって、該転送トランジスタのうちの2つを制御する第1の制御線、該転送トランジスタのうちの1つを制御する第2の制御線、及び該転送トランジスタのうちの1つを制御する第3の制御線、
    (d)前記共通の電荷−電圧変換機構に接続され、前記電荷−電圧変換機構からの信号に応答して出力信号を生成するトランジスタ、並びに
    (e)前記共通の電荷−電圧変換機構に接続され、前記電荷−電圧変換機構を所定の信号レベルにリセットするリセット・トランジスタ、
    を有する、
    ことを特徴とする画像センサ。
  2. 前記感光領域はフォトダイオードである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像センサ。
  3. 前記電荷−電圧変換機構は、フローティング・ディフュージョンである、
    ことを特徴とする請求項2記載の画像センサ。
  4. 前記2つのフォトダイオードは、同一のカラーで覆われ、
    前記2つのフォトダイオードは、該2つのフォトダイオードに関連付けられ、前記第1の制御線に接続された転送トランジスタを有する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像センサ。
  5. 前記単位セルの各画素は、長方形の形状である、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像センサ。
  6. 2つの完全正方数の比に等しいアスペクト比、
    を更に有する請求項5に記載の画像センサ。
  7. 残りの2つのフォトダイオードは、全整色により覆われる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像センサ。
  8. 第1の金属層上に配置された電源供給及び出力、
    を更に有し、
    前記3つの制御線は、第2の金属層上に配置される、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像センサ。
  9. 2つの完全正方数の比に等しいアスペクト比、
    を更に有する請求項7に記載の画像センサ。
  10. 4μmより小さい各画園面積、
    を更に有する請求項4に記載の画像センサ。
  11. 画像キャプチャ装置であって、
    4画素の単位セルを有する複数の画素を有する画像センサ、
    を有し、
    該4画素の単位セルは、
    (a)光に応じて電荷を集める4つの感光領域、
    (b)該4つの感光領域のそれぞれから1つの共通の電荷−電圧変換機構へ、それぞれ前記電荷を渡す4つの転送トランジスタ、
    (c)第1、第2及び第3の制御線であって、該転送トランジスタのうちの2つを制御する第1の制御線、該転送トランジスタのうちの1つを制御する第2の制御線、及び該転送トランジスタのうちの1つを制御する第3の制御線、
    (d)前記共通の電荷−電圧変換機構に接続され、前記電荷−電圧変換機構からの信号に応答して出力信号を生成するトランジスタ、並びに
    (e)前記共通の電荷−電圧変換機構に接続され、前記電荷−電圧変換機構を所定の信号レベルにリセットするリセット・トランジスタ、
    を有する、
    ことを特徴とする画像キャプチャ装置。
  12. 前記感光領域はフォトダイオードである、
    ことを特徴とする請求項11に記載の画像キャプチャ装置。
  13. 前記電荷−電圧変換機構は、フローティング・ディフュージョンである、
    ことを特徴とする請求項12記載の画像キャプチャ装置。
  14. 前記2つのフォトダイオードは、同一のカラーで覆われ、
    前記2つのフォトダイオードは、該2つのフォトダイオードに関連付けられ、前記第1の制御線に接続された転送トランジスタを有する、
    ことを特徴とする請求項13に記載の画像キャプチャ装置。
  15. 前記単位セルの各画素は、長方形の形状である、
    ことを特徴とする請求項14に記載の画像キャプチャ装置。
  16. 2つの完全正方数の比に等しいアスペクト比、
    を更に有する請求項15に記載の画像キャプチャ装置。
  17. 残りの2つのフォトダイオードは、全整色により覆われる、
    ことを特徴とする請求項14に記載の画像キャプチャ装置。
  18. 第1の金属層上に配置された電源供給及び出力、
    を更に有し、
    前記3つの制御線は、第2の金属層上に配置される、
    ことを特徴とする請求項14に記載の画像キャプチャ装置。
  19. 2つの完全正方数の比に等しいアスペクト比、
    を更に有する請求項17に記載の画像キャプチャ装置。
  20. 14μmより小さい各画素面積、
    を更に有する請求項14に記載の画像キャプチャ装置。
JP2011513490A 2008-06-13 2009-06-09 広開口画像センサ画素 Active JP5343128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/138,651 US8035716B2 (en) 2008-06-13 2008-06-13 Wide aperture image sensor pixel
US12/138,651 2008-06-13
PCT/US2009/003476 WO2009151585A1 (en) 2008-06-13 2009-06-09 Wide aperture image sensor pixel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011525735A true JP2011525735A (ja) 2011-09-22
JP2011525735A5 JP2011525735A5 (ja) 2012-03-01
JP5343128B2 JP5343128B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=40940390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513490A Active JP5343128B2 (ja) 2008-06-13 2009-06-09 広開口画像センサ画素

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8035716B2 (ja)
EP (1) EP2304798B1 (ja)
JP (1) JP5343128B2 (ja)
KR (1) KR101438710B1 (ja)
CN (1) CN102057668B (ja)
AT (1) ATE537560T1 (ja)
TW (1) TWI466275B (ja)
WO (1) WO2009151585A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021072414A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム及び移動体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI504256B (zh) * 2008-04-07 2015-10-11 Sony Corp 固態成像裝置,其訊號處理方法,及電子設備
JP5537172B2 (ja) 2010-01-28 2014-07-02 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
JP5644177B2 (ja) 2010-05-07 2014-12-24 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
KR102076217B1 (ko) * 2013-08-06 2020-03-02 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
US9398237B2 (en) * 2014-04-30 2016-07-19 Sony Corporation Image sensor with floating diffusion interconnect capacitor
GB2537421A (en) * 2015-04-17 2016-10-19 Stmicroelectronics (Research & Development) Ltd A pixel having a plurality of photodiodes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152086A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
JP2005167958A (ja) * 2003-02-13 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置、その駆動方法及びそれを用いたカメラ
JP2006054276A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sony Corp 固体撮像素子
WO2007015765A2 (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Eastman Kodak Company Image sensor with improved lightsensitivity

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164831A (en) 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images
DE69801059T2 (de) 1997-12-18 2001-10-18 Simage Oy Espoo Vorrichtung zur strahlungsbildaufnahme
US7057656B2 (en) 2000-02-11 2006-06-06 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Pixel for CMOS image sensor having a select shape for low pixel crosstalk
US7338168B2 (en) * 2001-07-06 2008-03-04 Palantyr Research, Llc Particle analyzing system and methodology
JP4109944B2 (ja) * 2002-09-20 2008-07-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
US7443437B2 (en) * 2003-11-26 2008-10-28 Micron Technology, Inc. Image sensor with a gated storage node linked to transfer gate
JP4230406B2 (ja) * 2004-04-27 2009-02-25 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
EP1780795B1 (en) 2004-07-20 2009-07-08 Fujitsu Microelectronics Limited Cmos imaging element
JP2006237462A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP4224036B2 (ja) * 2005-03-17 2009-02-12 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 フォトダイオード領域を埋め込んだイメージセンサ及びその製造方法
WO2007011061A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8274715B2 (en) 2005-07-28 2012-09-25 Omnivision Technologies, Inc. Processing color and panchromatic pixels
JP4764243B2 (ja) * 2006-04-20 2011-08-31 株式会社東芝 固体撮像装置
US7773138B2 (en) 2006-09-13 2010-08-10 Tower Semiconductor Ltd. Color pattern and pixel level binning for APS image sensor using 2×2 photodiode sharing scheme
US20080136933A1 (en) 2006-12-11 2008-06-12 Digital Imaging Systems Gmbh Apparatus for controlling operation of a multiple photosensor pixel image sensor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152086A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Canon Inc 撮像装置および撮像システム
JP2005167958A (ja) * 2003-02-13 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置、その駆動方法及びそれを用いたカメラ
JP2006054276A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sony Corp 固体撮像素子
WO2007015765A2 (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Eastman Kodak Company Image sensor with improved lightsensitivity
JP2009504005A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 イーストマン コダック カンパニー 光感度が改善されたイメージ・センサー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021072414A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム及び移動体
JP7458746B2 (ja) 2019-11-01 2024-04-01 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム及び移動体

Also Published As

Publication number Publication date
US8035716B2 (en) 2011-10-11
CN102057668B (zh) 2016-09-21
KR20110028622A (ko) 2011-03-21
EP2304798A1 (en) 2011-04-06
WO2009151585A1 (en) 2009-12-17
EP2304798B1 (en) 2011-12-14
JP5343128B2 (ja) 2013-11-13
US20090310004A1 (en) 2009-12-17
CN102057668A (zh) 2011-05-11
TW201013909A (en) 2010-04-01
ATE537560T1 (de) 2011-12-15
KR101438710B1 (ko) 2014-09-05
TWI466275B (zh) 2014-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101540656B1 (ko) 전하 영역 합산을 이용하는 이미지 센서 픽셀
TWI507033B (zh) 用於三維整合像素之高增益讀取電路
US8400537B2 (en) Image sensors having gratings for color separation
TWI442555B (zh) 具有二晶圓之主動式像素感測器
CN101523602B (zh) 具有两个晶片的有源像素传感器
JP5343128B2 (ja) 広開口画像センサ画素
JP5562949B2 (ja) ハイダイナミックレンジのイメージセンサ
US8350952B2 (en) Image sensors with improved angle response
US20120002092A1 (en) Low noise active pixel sensor
US20090283665A1 (en) Image sensor with an aligned optical assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5343128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250