JP5764783B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5764783B2
JP5764783B2 JP2014511165A JP2014511165A JP5764783B2 JP 5764783 B2 JP5764783 B2 JP 5764783B2 JP 2014511165 A JP2014511165 A JP 2014511165A JP 2014511165 A JP2014511165 A JP 2014511165A JP 5764783 B2 JP5764783 B2 JP 5764783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer line
signal
pixel
noise
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014511165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013157407A1 (ja
Inventor
須川 成利
成利 須川
奈々 赤羽
奈々 赤羽
理 足立
理 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Olympus Corp
Original Assignee
Tohoku University NUC
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Olympus Corp filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2014511165A priority Critical patent/JP5764783B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764783B2 publication Critical patent/JP5764783B2/ja
Publication of JPWO2013157407A1 publication Critical patent/JPWO2013157407A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/65Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to reset noise, e.g. KTC noise related to CMOS structures by techniques other than CDS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/767Horizontal readout lines, multiplexers or registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components

Description

本発明は、固体撮像装置に関するものである。
従来、CMOS(complementary metal−oxide semiconductor)イメージセンサに代表されるような、光電変換素子が蓄積した信号電荷を画素内において信号電圧に変換してから信号線に出力する増幅型固体撮像装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この固体撮像装置は、画素内の電荷電圧変換素子をリセットする際に発生する電圧(以下、ノイズ電圧という。)と、該ノイズ電圧に、光電変換により発生した信号電荷を加えた電圧(以下、信号ノイズ和電圧という。)とを画素内の電荷電圧変換素子から出力させて、別々に保持させる2つの容量素子を全ての垂直信号線に備えている。
そして、この固体撮像装置は、垂直シフトレジスタにより選択された行の全ての画素からのノイズ電圧と信号ノイズ和電圧とを容量素子に保持した後に、水平シフトレジスタにより選択された列に備えられた2つの容量素子から、ノイズ電圧と信号ノイズ和電圧とを出力し、CDS回路によってこれらの電圧の差分を算出することでノイズ除去を行う構成となっている。
特開2000−4399号公報
しかしながら、従来の固体撮像装置は、小型化のために列に備えられた容量素子を削除すると、CDS回路によってノイズ除去を行うためには、ノイズ信号の読み出しを1ライン分行った後に信号ノイズ和信号の読み出しを行う必要があり、読み出し期間中に画素出力が変動した場合には、ノイズ除去ができなくなる。これは、特に、画素数が増加することにより顕著となる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、読み出し期間中に画素出力が変動してもノイズ耐性の高い信号を出力することができる固体撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、入射光を光電変換する光電変換素子を含み2次元配列された複数の単位画素と、1以上の該単位画素を含む複数の画素グループ毎に設けられ、該画素グループ内の各前記単位画素の前記光電変換素子において光電変換された信号電荷を電圧または電流に変換する電荷変換素子、および、該電荷変換素子をリセットする際に発生するノイズ信号と該ノイズ信号に光電変換により発生した信号を加えた信号ノイズ和信号とを個別に出力可能な2つの出力端子と、複数の前記画素グループの一方の前記出力端子が共通に接続され、該出力端子から出力される前記ノイズ信号に基づく電圧を保持可能な複数の第1の転送線と、複数の前記画素グループの他方の前記出力端子が共通に接続され、該出力端子から出力される前記信号ノイズ和信号に基づく電圧を保持可能な複数の第2の転送線と、一方の前記出力端子と前記第1の転送線との間に配置された第1のスイッチと、他方の前記出力端子と前記第2の転送線との間に配置された第2のスイッチと、各前記第1の転送線に設けられた第3のスイッチと、各前記第2の転送線に設けられた第4のスイッチと、複数の前記第1の転送線が、それぞれ前記第3のスイッチを介して並列に接続された第3の転送線と、複数の前記第2の転送線が、それぞれ前記第4のスイッチを介して並列に接続された第4の転送線とを備える固体撮像装置を提供する。
本態様によれば、入射光が各画素グループに属する単位画素内の光電変換素子に入射すると、光電変換によって信号電荷が発生し光電変換素子に保持される。単位画素に設けられた電荷変換素子をリセットすることにより発生したノイズ信号は、第1のスイッチをオン状態に切り替えることにより、各画素グループの出力端子から各第1の転送線へと出力され、ノイズ信号に応じた大きさの電圧の形態で各第1の転送線に保持される。
この状態で、第1のスイッチをオフ状態に切り替え、同じ単位画素の光電変換素子から信号電荷を出力させると、信号電荷は電荷変換素子により電流または電圧に変換され、第2のスイッチをオン状態に切り替えることにより、信号ノイズ和信号が画素グループの出力端子から第2の転送線へと出力され、信号ノイズ和信号に応じた大きさの電圧の形態で第2の転送線に保持される。
そして、同じ画素グループに接続された第1の転送線および第2の転送線に設けられた第3のスイッチおよび第4のスイッチをオン状態に切り替えることにより、第1の転送線の保持されていたノイズ信号を第3の転送線に、第2の転送線に保持されていた信号ノイズ和信号を第4の転送線に、同時に出力することができる。すなわち、第3の転送線および第4の転送線の後段において、信号ノイズ和信号からノイズ信号を減算することにより、入射光の強度に応じた信号を精度よく取得することができる。
この場合において、本態様によれば、単位画素から個別に出力されるノイズ信号と信号ノイズ和信号とを別々の第1,第2の転送線に保持させるので、各単位画素のノイズ信号を出力した直後に同じ単位画素の信号ノイズ和信号を出力することが可能となり、読み出し期間中に画素出力が変動しても、精度よくノイズを除去して、ノイズ耐性の高い信号からなる画像を構築することができる。
上記態様においては、前記第1の転送線および第2の転送線が、平行間隔をあけて第1の方向に直線状に延び、各前記画素グループが、前記第1の方向に交差する方向に隣接して配列された2つの単位画素を含むこととしてもよい。
このようにすることで、第1の転送線および第2の転送線に交差する方向に隣接する2つの単位画素が、同一の画素グループとして第1の転送線および第2の転送線を共有することができる。その結果、1列の単位画素列に対して1本の転送線を配置していた従来の固体撮像素子と対比しても単位画素以外の部分の面積を増大させることなく、ノイズ耐性の高い信号を出力可能な固体撮像装置を提供することができる。
また、上記態様においては前記第1の転送線を第1のリセット状態にリセットする第1のリセット手段と、前記第2の転送線を第2のリセット状態にリセットする第2のリセット手段とを備えていてもよい。
このようにすることで、第1のリセット手段をオン状態に切り替えて第1の転送線を第1のリセット状態にリセットした後に、第1のリセット手段をオフ状態に切り替えることで第1の転送線を浮遊電位状態に設定することができる。また、第2のリセット手段をオン状態に切り替えて第2の転送線を第2のリセット状態にリセットした後に、第2のリセット手段をオフ状態に切り替えることで第2の転送線を浮遊電位状態に設定することができる。これにより、第1の転送線および第2の転送線へのノイズ信号あるいは信号ノイズ和信号の読み出しの際に定電流を供給しない、いわゆる容量負荷型の読み出し方式においても、精度よく信号を読み出すことができる。
また、上記態様においては、前記画素グループの前記出力端子から前記第1の転送線または前記第2の転送線に信号を出力させる前記単位画素を選択する画素選択手段を備え、前記第1の転送線を、前記第1のリセット手段をオン状態にして第1のリセット状態とした後に、前記第1のリセット手段をオフ状態に切り替えて浮遊電位状態にし、前記画素選択手段によって選択された前記単位画素から出力されたノイズ信号を、浮遊電位状態の前記第1の転送線に所定時間読み出すことにより保存し、前記第2の転送線を、前記第2のリセット手段をオン状態にして第2のリセット状態とした後に、前記第2のリセット手段をオフ状態に切り替えて浮遊電位状態にし、前記画素選択手段によって選択された前記単位画素から出力された信号ノイズ和信号を、浮遊電位状態の前記第2の転送線に所定時間読み出すことにより保存し、前記第1の転送線に保存されたノイズ信号を前記第3のスイッチを介して前記第3の転送線に読み出し、前記第2の転送線に保存された信号ノイズ和信号を前記第4のスイッチを介して前記第4の転送線に読み出すことにしてもよい。
このようにすることで、いわゆる容量負荷型の読み出し方式により、第1の転送線に精度よく読み出したノイズ信号と、第2の転送線に精度よく読み出した信号ノイズ和信号とを、それぞれ、第3の転送線または第4の転送線に少ない時間差で読み出すことができ、読み出し期間中に画素出力が変動しても、精度よくノイズを除去して、ノイズ耐性の高い信号からなる画像を構築することができる。
また、上記態様においては、前記画素グループの前記出力端子から前記第1の転送線または前記第2の転送線に信号を出力させる前記単位画素を選択する画素選択手段と、前記第1の転送線への定電流の供給をオンオフする第1の定電流回路素子と、前記第2の転送線への定電流の供給をオンオフする第2の定電流回路素子とを備え、前記第1の定電流回路素子をオン状態にして前記第1の転送線に定電流を供給しながら、前記画素選択手段によって選択された前記単位画素から出力されたノイズ信号を、前記第1の転送線に所定時間読み出した後に、前記第1の定電流回路素子をオフ状態にすることにより、第1の転送線に保存し、前記第2の定電流回路素子をオン状態にして前記第2の転送線に定電流を供給しながら、前記画素選択手段によって選択された前記単位画素から出力された信号ノイズ和信号を、前記第2の転送線に所定時間読み出した後に、前記第2の定電流回路素子をオフ状態にすることにより、第2の転送線に保存し、前記第1の転送線に保存されたノイズ信号を前記第3のスイッチを介して前記第3の転送線に読み出し、前記第2の転送線に保存された信号ノイズ和信号を前記第4のスイッチを介して前記第4の転送線に読み出すことにしてもよい。
このようにすることで、いわゆる定電流負荷型の読み出し方式により、第1の転送線に精度よく読み出したノイズ信号と、第2の転送線に精度よく読み出した信号ノイズ和信号とを、それぞれ、第3の転送線または第4の転送線に少ない時間差で読み出すことができ、読み出し期間中に画素出力が変動しても、精度よくノイズを除去して、ノイズ耐性の高い信号からなる画像を構築することができる。
本発明によれば、読み出し期間中に画素出力が変動してもノイズ耐性の高い信号を出力することができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の構成を示す回路図である。 図1の固体撮像装置が備える画素を含む列回路の構成を示す回路図である。 図1の固体撮像装置の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置の構成を示す回路図である。 図4の固体撮像装置が備える画素を含む列回路の構成を示す回路図である。 図4の固体撮像装置の動作を示すタイミングチャートである。 図4の固体撮像装置の変形例を示す回路図である。 図7の固体撮像装置が備える画素を含む列回路の構成を示す回路図である。 図7の固体撮像装置の動作を示すタイミングチャートである。 図1の固体撮像装置の変形例であって、容量負荷型の固体撮像装置の構成を示す回路図である。 図10の固体撮像装置が備える画素を含む列回路の構成を示す回路図である。 図10の固体撮像装置の動作を示すタイミングチャートである。
(第1の実施形態)
以下に、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置1について図面を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る固体撮像装置1は、複数の画素Pを備える画素アレイ2、垂直シフトレジスタ3、水平シフトレジスタ4およびこれらのシフトレジスタ3,4を制御する制御回路5を備えている。
画素アレイ2は、行列状、すなわち行方向と列方向に所定数配列された複数の画素Pと、同一の列に属する複数の画素Pが共通に接続された複数対の垂直信号線(第1の転送線、第2の転送線)6a,6bと、複数対の垂直信号線6a,6bが共通に接続された一対の水平信号線(第3の転送線、第4の転送線)7a,7bとを備えている。本実施形態においては、1つの画素Pが1つの画素グループを構成している。
各画素Pは、図2に示されるように、単位画素9と、該単位画素9から出力された信号電荷を電圧に変換するフローティングディフュージョン(FD、電荷変換素子)13と、FD13に蓄積された信号電荷を電圧として読み出す増幅トランジスタ14と、該増幅トランジスタ14と転送トランジスタ12との間に接続されFD13の電圧をリセットするFDリセットトランジスタ15と、前記増幅トランジスタ14の2つの出力線(出力端子)8a,8bと一対の垂直信号線6a,6bとの間にそれぞれ配置された2つの選択トランジスタ(第1のスイッチ、第2のスイッチ)10a,10bとを備えている。
各単位画素9は、受光した光信号を光電変換して信号電荷を蓄積するフォトダイオード(PD、光電変換素子)11と、該PD11に蓄積された信号電荷を転送する転送トランジスタ12とを備えている。
増幅トランジスタ14のソースは2つの出力線8a,8bに分岐されている。増幅トランジスタ14は、ゲートに接続されたFD13の信号電圧を増幅し、その信号を出力線に出力するようになっている。具体的には、垂直シフトレジスタ3からFDリセットトランジスタ15のゲートにFDリセットパルスφRが入力されることにより、増幅トランジスタ14のゲートがアクティブ状態となり、読み出し可能な状態となる。同時に、FD13に転送された信号電荷は、FDリセットトランジスタ15のドレイン側に排出される。これによりFD13の電圧がリセットされるようになっている。
転送トランジスタ12は、ゲートに転送パルスφTが入力されることにより、ソース側のPD11からドレイン側のFD13へ、PD11が蓄積した信号電荷を転送するようになっている。転送トランジスタ12へのφT信号は列毎に入力される。この転送動作によりPD11が蓄積していた信号電荷量はゼロにリセットされる。FD13は、転送トランジスタ12を介してPD11から転送されてきた信号電荷に応じた信号電圧を生成するようになっている。
一方の選択トランジスタ10aは、ゲートにノイズ読出パルスφNSが入力されることにより、ソース側の増幅トランジスタ14からドレイン側の一方の垂直信号線6aにFD13に生成された信号電圧を出力するようになっている。また、他方の選択トランジスタ10bは、ゲートに信号読出パルスφSSが入力されることにより、ドレイン側の増幅トランジスタ14からソース側の他方の垂直信号線6bにFD13に生成された信号電圧を出力するようになっている。
各垂直信号線6a,6bには、これらの電位をリセットするリセット手段が設けられている。リセット手段は、それぞれゲートへのリセットパルスφVCL、φVCLが入力されることにより、各垂直信号線6a,6bをVREFにリセットする信号線リセットトランジスタ16a,16bにより構成されている。
また、各垂直信号線6a,6bには、該各垂直信号線6a,6bと定電流源17との間に配置され、各垂直信号線6a,6bと定電流源17との導通および切断を切り替える定電流源接続スイッチ18a,18bと、各垂直信号線6a,6bと水平信号線7a,7bとの導通および切断を切り替える垂直信号線選択スイッチ(第3のスイッチ、第4のスイッチ)19a,19bとが設けられている。
垂直シフトレジスタ3は、画素アレイ2の中から一の行を選択し、選択した行に属する画素PにパルスφR,φT,φNS,φSSを入力することにより、各画素Pから垂直信号線6a,6bへ信号を出力させるようになっている。
水平シフトレジスタ4は、垂直信号線選択スイッチ19a,19bに対して垂直信号線選択パルスφHCLKを入力することにより、垂直信号線選択パルスφHCLKが入力された垂直信号線6a,6bから水平信号線7a,7bへ信号を出力させるようになっている。
制御回路5は、予め設定されたパルスシーケンスに従い、上述した各パルスを出力させる制御信号を垂直シフトレジスタ3および水平シフトレジスタ4に出力することにより、画素アレイ2からの信号の読み出し動作を制御するようになっている。
図1および図2において、符号CVS,CVNは、各垂直信号線6a,6bの寄生容量を表している。
次に、このように構成された固体撮像装置1の駆動方法について図3のタイミングチャートを参照して説明する。
本実施形態に係る固体撮像装置1は、画素Pが受光した光信号に係る電圧と、FD12のリセットの際に生じたノイズに係る電圧(以下、「ノイズ電圧(ノイズ信号)」という。)とを読み出す。ここで、画素Pが受光した光信号に係る電圧には、上記したFD12のリセットの際に生じたノイズ電圧が含まれている。すなわち、本実施形態に係る固体撮像装置1においては、ノイズ電圧と、該ノイズ電圧に画素Pが受光した光信号に係る電圧を加えた電圧(以下、「信号ノイズ和電圧(信号ノイズ和信号)」という。)とを個別に読み出すようになっている。
ノイズ電圧および信号ノイズ和電圧の読出し動作は、ノイズ電圧を一方の垂直信号線6aに出力して該垂直信号線6aの寄生容量に一旦保持させる動作、信号ノイズ和電圧を他方の垂直信号線6bに出力して該垂直信号線6bの寄生容量に一旦保持させる動作、および、一対の垂直信号線6a,6bにそれぞれ保持されたノイズ電圧と信号ノイズ和電圧とを一対の水平信号線7a,7bに読み出す動作の概ね3つの動作に分類することができる。
最初に、ノイズ電圧を一方の垂直信号線6aに出力して一旦保持させる動作は以下のようにして行われる。
まず、全ての一方の垂直信号線6aの定電流源接続スイッチ18aを遮断した状態で、当該垂直信号線6aのリセット手段を構成している信号線リセットトランジスタ16aにリセットパルスφVCLが印加され、当該垂直信号線6aが電位VREFにリセットされる。また、これと同時に、垂直シフトレジスタ3から出力対象となる行に属する各画素PにFDリセットパルスφRが印加されることで、FD12の電位がリセットされ、選択された画素Pの増幅トランジスタ14がアクティブ状態となる。
この状態で、垂直信号線6aに設けられている定電流源接続スイッチ18aのゲートにパルスφCOLを入力することにより、定電流源接続スイッチ18aがオン状態となり、垂直信号線6aに定電流が流れる。そして、これと同時に、当該垂直信号線6aに接続されている一方の出力線8aの選択トランジスタ10aのゲートにノイズ読出パルスφNSが入力されることにより、該選択トランジスタ10aが導通し、リセットされていたFD12のノイズ電圧が垂直信号線6aに出力される。そして、パルスφCOLの入力を所定時間保持した後に停止して、定電流源接続スイッチ18aがオフ状態に切り替えられることにより、垂直信号線6aは浮遊電位状態となり、ノイズ電圧が当該垂直信号線6aの寄生容量に一旦保持される。
次に、全ての他方の垂直信号線6bのリセット手段を構成している信号線リセットトランジスタ16bにリセットパルスφVCLが印加され、当該垂直信号線6bが電位VREFにリセットされる。また、これと同時に、垂直シフトレジスタ3から出力対象となる行に属する各画素Pの転送トランジスタ12のゲートに転送パルスφTが印加されることで、PD11からFD12へ、PD11が蓄積した信号電荷が転送され、FD12の電位が、信号ノイズ和電圧に設定される。
この状態で、増幅トランジスタ14は導通状態にあるので、他方の垂直信号線6bに設けられている定電流源接続スイッチ18bのゲートにパルスφCOLを入力することにより、定電流源接続スイッチ18bがオン状態となり、垂直信号線6bに定電流が流れる。そして、これと同時に、垂直信号線6bに接続されている他方の出力線8bの選択トランジスタ10bのゲートにノイズ読出パルスφSSが入力されることにより、該選択トランジスタ10bが導通し、FD12に設定されていた信号ノイズ和電圧が垂直信号線6bに出力される。そして、パルスφCOLの入力を所定時間保持した後に停止して、定電流源接続スイッチ18bがオフ状態に切り替えられることにより、垂直信号線6bは浮遊電位状態となり、出力された信号ノイズ和電圧が当該垂直信号線6bの寄生容量に一旦保持される。
そして、ノイズ電圧を保持した垂直信号線6aおよび信号ノイズ和電圧を保持した垂直信号線6bから、ノイズ電圧および信号ノイズ和電圧を読み出す動作は以下のように行われる。
すなわち、同一行内の全ての画素Pからのノイズ電圧および信号ノイズ和電圧が複数対の垂直信号線6a,6bに保持された状態で、水平シフトレジスタ4から垂直信号線選択パルスφHCLKを垂直信号線選択スイッチ19aに印加する。
これにより、一方の垂直信号線6aに保持されていたノイズ電圧が一方の水平信号線7aに読み出され、他方の垂直信号線6bに保持されていた信号ノイズ和電圧が他方の水平信号線7bに読み出される。各水平信号線7a,7bには信号増幅手段20a,20bが設けられており、読み出されたノイズ電圧および信号ノイズ和電圧は信号増幅手段20a,20bによって増幅された後に、後段に配される図示しない差動アンプに入力され、そこで差分演算が行われることにより、信号電圧が演算される。
すなわち、複数対の垂直信号線6a,6b全てについてノイズ電圧と信号ノイズ和電圧とを順次、水平信号線7a,7bに読み出すことにより、1行分の画素信号を得ることができる。したがって、垂直シフトレジスタ3によって選択する行を順次切り替えて同一処理を行うことにより、全ての画素Pの画素信号を出力し、1枚の画像を取得することができる。
この場合において、本実施形態に係る固体撮像装置1によれば、同一画素Pから別個に出力されたノイズ電圧と信号ノイズ和電圧とが一対の垂直信号線6a,6bに別々に保持されるので、ノイズ電圧を保持した直後に、短時間の内に信号ノイズ和電圧を保持することができる。その結果、読み出し期間中に画素Pの出力が変動してもノイズ耐性の高い信号を出力することができるという利点がある。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置30について図面を参照して説明する。本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る固体撮像装置1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して、その説明を省略する。
本実施形態に係る固体撮像装置30は、第1の実施形態に係る固体撮像装置1が、全ての画素Pに、増幅トランジスタ14と、FDリセットトランジスタ15と、2つの選択トランジスタ10a,10bとを備えていたのに対し、図4に示すように、2×2=4画素Pで、これら増幅トランジスタ14、FDリセットトランジスタ15および2つの選択トランジスタ10a,10bを共有している点で相違している。
すなわち、本実施形態に係る固体撮像装置30においては、図5に示されるように、2×2の正方配列された4つの単位画素9からなる画素グループ31において、各単位画素9が、PD11と転送トランジスタ12とを備え、全ての転送トランジスタ12のドレイン側が共通のFD13に接続されるとともに、該FD13をリセットする単一のFDリセットトランジスタ15、FD13に蓄積された信号電荷を電圧として読み出す増幅トランジスタ14、および、該増幅トランジスタ14のソース側において分岐した2つの出力線8a,8bにそれぞれ設けられた2つの選択トランジスタ10a,10bが各画素グループ31によって共有されている。
このように構成された本実施形態に係る固体撮像装置30の動作について、図6を参照して説明する。
本実施形態において、各画素グループ31の4つの単位画素9からのノイズ電圧および信号ノイズ和電圧の読出し動作は、1つの単位画素9のノイズ電圧を一方の垂直信号線6aに出力して該垂直信号線6aの寄生容量に一旦保持させる動作、信号ノイズ和電圧を他方の垂直信号線6bに出力して該垂直信号線6bの寄生容量に一旦保持させる動作、および、一対の垂直信号線6a,6bにそれぞれ保持されたノイズ電圧と信号ノイズ和電圧とを一対の水平信号線7a,7bに読み出す動作の概ね3つの動作を、単位画素9を切り替えながら4回繰り返すことにより行われるものである。
すなわち、本実施形態においては、垂直シフトレジスタ(画素選択手段)3は、4つの単位画素9の転送トランジスタ12に対して4つの転送パルスφT1〜φT4を出力する。垂直シフトレジスタ3からの各転送パルスφT1〜φT4の異なる時刻における出力により、各単位画素9からの信号ノイズ和電圧が他方の垂直信号線6bに異なる時刻に出力されて保持される。
そして、一方の垂直信号線6aに保持されたノイズ電圧および他方の垂直信号線6bに保持された一の単位画素9からの信号ノイズ和電圧が、選択された行内の全ての画素グループ31に対して2つの水平信号線7a,7bに読み出された後に、単位画素9を切り替えて同じ動作が4回繰り返されることにより、全ての単位画素9からの信号電圧を得ることができる。
このように、本実施形態に係る固体撮像装置30によれば、4つの単位画素9毎に、FD12、増幅トランジスタ14、および2つの選択トランジスタ10a,10bを共有するので、画素アレイ2内のPD11以外の素子を少なくして、小型化あるいは高解像度化を図ることができるという利点がある。
また、本実施形態においては、一方向に延びる垂直信号線6a,6bに交差する行方向に隣接する2つの単位画素9が、同一の画素グループ31として、これらの垂直信号線6a,6bを共有しているので、1列の単位画素9列に対して1本の垂直信号線を配置していた従来の固体撮像素子と対比しても単位画素9以外の部分の面積を増大させることなく、ノイズ耐性の高い信号を出力することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、画素グループ31が4つの単位画素9からなる場合を例示して説明したが、これに限定されるものではなく、1以上の任意の数の単位画素9を含むことにしてもよい。例えば、図7〜図9に示されるように画素グループ32が8つの単位画素9を含むこととしてもよい。
また、本実施形態においては、ノイズ電圧および信号ノイズ和電圧を一対の垂直信号線6a,6bに読み出す際に、垂直信号線6a,6bを定電流源17に接続して定電流を流しつつ所定時間読み出す、いわゆる定電流負荷方式の読み出し方法を例示して説明したが、これに代えて、定電流源17に接続することなく読み出す容量負荷方式の読み出し方法を採用してもよい。
容量負荷方式の読み出し方法を採用した場合のブロック図およびタイミングチャートをそれぞれ、図10〜図12に示す。また、容量負荷方式の場合についても、複数の画素Pからなる画素グループ31に適用することができる。
この容量負荷方式によっても、定電流負荷方式と同様の効果を奏することができる。さらに、定電流源17、定電流源接続トランジスタ18a,18bおよびこれらの制御信号を不要とすることができ、さらに、簡易に構成および制御することができるという利点がある。
また、定電流負荷方式の場合には、垂直信号線6a,6bをリセット電圧VREFにリセットする信号線リセットトランジスタ16a,16bはなくてもよい。
また、本実施形態においては、画素が行列状に配列された画素アレイ2に適用した場合を例示したが、これに代えて、画素がハニカム状に配列された画素アレイに適用することにしてもよい。
また、本実施形態においては、電荷変換素子13が、電荷を電圧に変換して出力することとしたが、これに代えて、電流に変換して出力するものを採用してもよい。
また、本実施形態においては、垂直信号線6a,6bの寄生容量を利用してノイズ電圧および信号ノイズ和電圧を垂直信号線6a,6bに保持させることとした。これにより、特別な容量素子を不要として、固体撮像装置1,30の小型化を図ることができる。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、各垂直信号線6a,6bに容量素子(図示略)を接続することにしてもよい。これによっても、ノイズ電圧および信号ノイズ和電圧の時間差低減による、読み出し期間中に画素出力が変動してもノイズ耐性の高い信号を出力することができるという効果を奏することができる。
1,30 固体撮像装置
3 垂直シフトレジスタ(画素選択手段)
6a 垂直信号線(第1の転送線)
6b 垂直信号線(第2の転送線)
7a 水平信号線(第3の転送線)
7b 水平信号線(第4の転送線)
8a,8b 出力端子
9 単位画素
10a 選択トランジスタ(第1のスイッチ)
10b 選択トランジスタ(第2のスイッチ)
11 光電変換素子、PD
13 電荷変換素子、FD
16a 信号線リセットトランジスタ(第1のリセット手段)
16b 信号線リセットトランジスタ(第2のリセット手段)
18a 定電流源接続トランジスタ(第1の定電流回路素子)
18b 定電流源接続トランジスタ(第2の定電流回路素子)
19a 垂直信号線選択スイッチ(第3のスイッチ)
19b 垂直信号線選択スイッチ(第4のスイッチ)
31,32 画素グループ

Claims (5)

  1. 入射光を光電変換する光電変換素子を含み2次元配列された複数の単位画素と、
    1以上の該単位画素を含む複数の画素グループ毎に設けられ、該画素グループ内の各前記単位画素の前記光電変換素子において光電変換された信号電荷を電圧または電流に変換する電荷変換素子、および、該電荷変換素子をリセットする際に発生するノイズ信号と該ノイズ信号に光電変換により発生した信号を加えた信号ノイズ和信号とを個別に出力可能な2つの出力端子と、
    複数の前記画素グループの一方の前記出力端子が共通に接続され、該出力端子から出力される前記ノイズ信号に基づく電圧を保持可能な複数の第1の転送線と、
    複数の前記画素グループの他方の前記出力端子が共通に接続され、該出力端子から出力される前記信号ノイズ和信号に基づく電圧を保持可能な複数の第2の転送線と、
    一方の前記出力端子と前記第1の転送線との間に配置された第1のスイッチと、
    他方の前記出力端子と前記第2の転送線との間に配置された第2のスイッチと、
    各前記第1の転送線に設けられた第3のスイッチと、
    各前記第2の転送線に設けられた第4のスイッチと、
    複数の前記第1の転送線が、それぞれ前記第3のスイッチを介して並列に接続された第3の転送線と、
    複数の前記第2の転送線が、それぞれ前記第4のスイッチを介して並列に接続された第4の転送線とを備える固体撮像装置。
  2. 前記第1の転送線および第2の転送線が、平行間隔をあけて第1の方向に直線状に延び、
    各前記画素グループが、前記第1の方向に交差する方向に隣接して配列された2つの単位画素を含む請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記第1の転送線を第1のリセット状態にリセットする第1のリセット手段と、
    前記第2の転送線を第2のリセット状態にリセットする第2のリセット手段とを備える請求項1または請求項2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記画素グループの前記出力端子から前記第1の転送線または前記第2の転送線に信号を出力させる前記単位画素を選択する画素選択手段を備え、
    前記第1の転送線を、前記第1のリセット手段をオン状態にして第1のリセット状態とした後に、前記第1のリセット手段をオフ状態に切り替えて浮遊電位状態にし、
    前記画素選択手段によって選択された前記単位画素から出力されたノイズ信号を、浮遊電位状態の前記第1の転送線に所定時間読み出すことにより保存し、
    前記第2の転送線を、前記第2のリセット手段をオン状態にして第2のリセット状態とした後に、前記第2のリセット手段をオフ状態に切り替えて浮遊電位状態にし、
    前記画素選択手段によって選択された前記単位画素から出力された信号ノイズ和信号を、浮遊電位状態の前記第2の転送線に所定時間読み出すことにより保存し、
    前記第1の転送線に保存されたノイズ信号を前記第3のスイッチを介して前記第3の転送線に読み出し、
    前記第2の転送線に保存された信号ノイズ和信号を前記第4のスイッチを介して前記第4の転送線に読み出す請求項3に記載の固体撮像装置。
  5. 前記画素グループの前記出力端子から前記第1の転送線または前記第2の転送線に信号を出力させる前記単位画素を選択する画素選択手段と、
    前記第1の転送線への定電流の供給をオンオフする第1の定電流回路素子と、
    前記第2の転送線への定電流の供給をオンオフする第2の定電流回路素子とを備え、
    前記第1の定電流回路素子をオン状態にして前記第1の転送線に定電流を供給しながら、前記画素選択手段によって選択された前記単位画素から出力されたノイズ信号を、前記第1の転送線に所定時間読み出した後に、前記第1の定電流回路素子をオフ状態にすることにより、第1の転送線に保存し、
    前記第2の定電流回路素子をオン状態にして前記第2の転送線に定電流を供給しながら、前記画素選択手段によって選択された前記単位画素から出力された信号ノイズ和信号を、前記第2の転送線に所定時間読み出した後に、前記第2の定電流回路素子をオフ状態にすることにより、第2の転送線に保存し、
    前記第1の転送線に保存されたノイズ信号を前記第3のスイッチを介して前記第3の転送線に読み出し、
    前記第2の転送線に保存された信号ノイズ和信号を前記第4のスイッチを介して前記第4の転送線に読み出す請求項1から請求項3のいずれかに記載の固体撮像装置。
JP2014511165A 2012-04-19 2013-04-04 固体撮像装置 Active JP5764783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014511165A JP5764783B2 (ja) 2012-04-19 2013-04-04 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095784 2012-04-19
JP2012095784 2012-04-19
PCT/JP2013/060383 WO2013157407A1 (ja) 2012-04-19 2013-04-04 固体撮像装置
JP2014511165A JP5764783B2 (ja) 2012-04-19 2013-04-04 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5764783B2 true JP5764783B2 (ja) 2015-08-19
JPWO2013157407A1 JPWO2013157407A1 (ja) 2015-12-21

Family

ID=49383371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511165A Active JP5764783B2 (ja) 2012-04-19 2013-04-04 固体撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9264637B2 (ja)
EP (1) EP2840780A4 (ja)
JP (1) JP5764783B2 (ja)
KR (1) KR101595687B1 (ja)
CN (1) CN104272718B (ja)
WO (1) WO2013157407A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6274904B2 (ja) 2014-02-25 2018-02-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6334203B2 (ja) * 2014-02-28 2018-05-30 ソニー株式会社 固体撮像装置、および電子機器
JP6171997B2 (ja) 2014-03-14 2017-08-02 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器
JP6261430B2 (ja) * 2014-04-01 2018-01-17 キヤノン株式会社 撮像装置及び画像処理システム
JP6580069B2 (ja) * 2014-12-26 2019-09-25 キヤノン株式会社 撮像装置の駆動方法、撮像装置、撮像システム
JP6571939B2 (ja) * 2015-01-26 2019-09-04 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
CN108141556A (zh) * 2015-10-02 2018-06-08 奥林巴斯株式会社 摄像元件、内窥镜以及内窥镜系统
CN107534749B (zh) * 2015-11-30 2020-03-03 奥林巴斯株式会社 摄像元件、内窥镜以及内窥镜系统
KR102382835B1 (ko) 2015-12-03 2022-04-06 삼성전자주식회사 다양한 동작 모드를 지원하는 이미지 센서 및 그 동작 방법
CN114584723B (zh) * 2016-03-29 2024-03-12 株式会社尼康 拍摄元件及拍摄装置
JP7083749B2 (ja) * 2016-03-30 2022-06-13 株式会社ニコン 撮像素子
WO2017212075A2 (en) * 2016-06-10 2017-12-14 Analog Devices Global Cmos image sensors with reduced power consumption
JP6769349B2 (ja) * 2017-03-03 2020-10-14 株式会社リコー 固体撮像素子及び撮像装置
KR102406996B1 (ko) 2017-04-07 2022-06-08 삼성전자주식회사 이미지 센서
US10687005B2 (en) 2017-12-13 2020-06-16 Analog Devices Global Unlimited Company Analog-to-digital converters for phase-detection autofocus image sensors
JP7013973B2 (ja) * 2018-03-19 2022-02-01 株式会社リコー 固体撮像素子及び撮像装置
US11658202B2 (en) * 2020-05-15 2023-05-23 Omnivision Technologies, Inc. Dual row select pixel for fast pixel binning

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3267386B2 (ja) 1993-05-28 2002-03-18 キヤノン株式会社 光電変換装置
JPH10304238A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Toshiba Corp 固体撮像素子を備えたカメラの自動露光時間設定装置
JP3667094B2 (ja) 1998-06-17 2005-07-06 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP4083909B2 (ja) * 1998-06-02 2008-04-30 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2000184282A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の駆動方法、画像処理方法、情報記録媒体、及び画像処理システム
JP4154068B2 (ja) * 1999-04-12 2008-09-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム及び画像読取システム
GB0027931D0 (en) * 2000-11-16 2001-01-03 Sgs Thomson Microelectronics Solid state imaging device
US6855937B2 (en) * 2001-05-18 2005-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP4724313B2 (ja) * 2001-05-18 2011-07-13 キヤノン株式会社 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP3833125B2 (ja) 2002-03-01 2006-10-11 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4235729B2 (ja) * 2003-02-03 2009-03-11 国立大学法人静岡大学 距離画像センサ
JP4086798B2 (ja) * 2004-02-25 2008-05-14 シャープ株式会社 増幅型固体撮像装置
JP4492250B2 (ja) * 2004-08-11 2010-06-30 ソニー株式会社 固体撮像素子
JP4743839B2 (ja) * 2005-02-15 2011-08-10 キヤノン株式会社 撮像装置
DE102008018718B4 (de) * 2008-04-14 2010-02-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optischer Abstandsmesser und Verfahren zur optischen Abstandsmessung
JP5244520B2 (ja) * 2008-09-25 2013-07-24 パナソニック株式会社 固体撮像装置及び撮像装置
CN101834974B (zh) * 2009-03-09 2013-12-18 博立码杰通讯(深圳)有限公司 一种多光谱感光器件及其采样方法
JP5431771B2 (ja) * 2009-04-07 2014-03-05 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
CN101883221B (zh) * 2010-06-29 2011-10-05 天津大学 在cmos图像传感器中实现tdi的电路及方法
JP5645553B2 (ja) * 2010-08-30 2014-12-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
US8643750B2 (en) * 2010-12-22 2014-02-04 Omnivision Technologies, Inc. Reducing noise in image sensors by concurrently reading reset and image signal levels from active and reference pixels
WO2013136610A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 固体撮像装置用信号処理装置および固体撮像装置
US9165968B2 (en) * 2012-09-14 2015-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. 3D-stacked backside illuminated image sensor and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140131582A (ko) 2014-11-13
EP2840780A4 (en) 2015-08-05
CN104272718A (zh) 2015-01-07
US20150029375A1 (en) 2015-01-29
JPWO2013157407A1 (ja) 2015-12-21
CN104272718B (zh) 2017-08-25
WO2013157407A1 (ja) 2013-10-24
US9264637B2 (en) 2016-02-16
KR101595687B1 (ko) 2016-02-18
EP2840780A1 (en) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764783B2 (ja) 固体撮像装置
JP6482594B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像システム
JP5764784B2 (ja) 固体撮像装置
KR101934696B1 (ko) 촬상소자
KR102389417B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 촬상 장치
JP2016005068A (ja) 固体撮像装置および電子機器
JP2015213258A5 (ja)
JP5390051B1 (ja) 固体撮像装置用信号処理装置および固体撮像装置
KR101580754B1 (ko) 고체 촬상 장치
US9338378B2 (en) Solid-state imaging device having plural reset devices for resetting signal lines
JP2014216978A (ja) 固体撮像素子および撮像装置
US20140048690A1 (en) Solid-state imaging device
JP6331357B2 (ja) 撮像素子およびカメラ
JP2015204382A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP2017011514A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250