JP2005536370A - レゾルシノールアリーレートポリエステルを含む多層物品及びその製造方法 - Google Patents

レゾルシノールアリーレートポリエステルを含む多層物品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536370A
JP2005536370A JP2003549080A JP2003549080A JP2005536370A JP 2005536370 A JP2005536370 A JP 2005536370A JP 2003549080 A JP2003549080 A JP 2003549080A JP 2003549080 A JP2003549080 A JP 2003549080A JP 2005536370 A JP2005536370 A JP 2005536370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
article
resin
film
resorcinol arylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003549080A
Other languages
English (en)
Inventor
アシュタナ,ヒマンシュ
ブリスター,ベス
サッジェーゼ,ルカ
タドロス,サフワット
トライソン,グレン
ワン,ヒュア
チョウ,ホンジ
ハーツホーン,クリス
ローゼンデール,デビッド
サイベール,ポール
リー,シヤンヤン
ハイン,クリストファー・エル
クング,エドワード
グリム,アクセル
ティンマーマン,テオドロス,イェー・エム
ハク,エナムル
フェアフート,ジェローン
デ・ノーイヤー,ヘンドリック・コルネリウス・ヤコブス
ボーヘン,ヘールト
テウチュ,エリック・オー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005536370A publication Critical patent/JP2005536370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/307Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • B29C48/495Feed-blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/002Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/02Combined thermoforming and manufacture of the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2633/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2633/04Polymers of esters
    • B29K2633/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2713/00Use of textile products or fabrics for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0055Resistive to light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0058Inert to chemical degradation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3008Instrument panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0016Abrading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/04Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam
    • B32B2310/0445Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam using gas or flames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/14Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/12Deep-drawing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/3158Halide monomer type [polyvinyl chloride, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31587Hydrocarbon polymer [polyethylene, polybutadiene, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
任意要素としての中間結合層を介して支持基材に結合したレゾルシノールアリーレート連鎖単位を含むコーティング層を含む多層物品。
【解決手段】
多層物品の層間の接着力は、1以上の、表面接着剤処理、表面コロナ処理、フレーム処理、プラズマ表面処理、真空蒸着処理、電離放射線、化学的表面処理、表面研磨処理、及び表面テクスチャリング処理から選択される技術により、多層物品中の1以上の層の表面の少なくとも一部を改質することによって高められている。

Description

本発明は、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層を有する物品、並びに多層物品の製造方法に関する。
レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含む組成物及び耐候性の多層物品は公知である。欧州特許出願公開第1124878号及び国際公開第00/69945号参照。これらの先行技術文献では、共射出成形、共押出、オーバーモールド成形、マルチショット射出成形、シート成形、並びにレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層材料のフィルムを基材層表面に設け、しかる後適宜結合層で二層を接着することを始めとする様々な方法による多層物品の製造方法が概括的に記載されている。用途によっては、先行技術に教示されている多層物品は、構成成分の基材層とレゾルシノールアリーレート連鎖単位を含むコーティング層とに分離しかねない。基材、すなわち木材、金属、プラスチック、紙などに保護担体/耐候性層として施した場合、先行技術の層間層又は層内層は分離することがある。
熱硬化性プラスチックは、耐候性で平滑な光沢表面を与えるために広範な表面処理を施す必要のある外観部品を始めとする自動車用ボディーパネルに常用されているが、常にある種のコーティングを必要とする。所望の表面の製造は高価で時間がかかり、しかも熱硬化性材料の優れた機械的性質を損なう。適正な仕上げ処理をしないと、塗装面は、露出したガラス繊維による表面欠陥、ガラス繊維「リードスルー」、「塗料ポッピング」、長周期及び短周期のうねり、「ミカン肌」並びに光沢のばらつきのために自動車用クラス「A」要件を満たさない。予備成形塗料薄膜のオーバーモールド成形も可能であるが、成形によって、二次作業をせずにほぼ完全な表面を与えることができる組成物に限られる。成形したままの表面の品質はこの数年で大幅に改良されたが、依然として、被塗装部品は全て塗装前にやすりをかけ、殊に端縁部にやすりをかけ、封孔処理し、下塗りする必要がある。インモールドコーティングはこれらの作業の必要性を回避することができるが、その代わりサイクル時間及びコストが大きく増大する。この方法では、金型を再度わずかに開いて部品表面に塗布し、その後閉じて分布させ、コーティングを硬化させることができる高価な塗料系を使用する。表面の改良は低収縮添加剤の添加によっても達成されている。かかる添加剤は、小さい内部空隙を生成せしめることによって、重合により樹脂が収縮する際の樹脂中の高い応力及び部品の冷却時のガラスと樹脂の収縮の差によって起こる表面での「リードスルー」を低下させる。添加剤の空隙生成は応力を緩和し、より平滑な表面を与える。しかし、表面に空隙が生成すると、仕上がりに欠陥が生じかねない。また、これらの空隙は応力集中剤としても作用し、これらは付加的な応力下で早期の不具合を生じたり、通常のやすりがけの間に表面に現れ、塗装プロセスでは隠すことのできない窪みが残るおそれがある。
先行技術における代替法の一つは、成形作業中又は成形作業後に高品質の表面薄膜を成形部品に接着することである(加飾成形又はオーバーモールド成形ともいう。)。かかるフィルムは一般に高度に架橋したアクリル樹脂系フィルム又はフルオロポリマーフィルムであり、非常に高価で、しかも特殊な接着剤層を必要とし、そのためコストがかさみ、欠陥及び不具合の別の要因ともなる。これらのフィルムは、フルオロポリマーのコスト、アクリル樹脂の脆性及びそれらの製造方法のため、薄いのが一般的である。また、これらの薄い層のため、フィルムを部品に合致するように不均一に延伸したときに均一な色を維持することが困難になる。
欧州特許出願公開第1124878号 国際公開第00/69945号
本出願人は、レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含む基材が、高い光沢と硬さを有する耐候性の表面として使用することができ、自動車用部品用の熱硬化性成形品でクラス「A」の仕上がりを与えることを見出した。また、本出願人は、ある種の結合層を使用すると、レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含むコーティング層と基材層を有する多層物品の層間接着力、又はレゾルシノールアリーレート連鎖単位のコーティング層と基材層を含む多層物品と別の表面との接着力が驚くほど増大することも見出した。さらに、各種表面改質法で多層物品の1以上の層の表面を改質することによって、層間の接着力を大幅に改良することができることも見出した。
本発明は、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む表面/コーティング層を有する物品に関する。一実施形態では、本物品はレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層を有する多層構造体である。本構造体は、良好な接着性、良好な機械的性質、耐候性及びUV耐性を示す。
レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング/耐候性層
本発明の物品の外層はアリーレートポリエステル連鎖単位を含む。連鎖単位は1以上のジカルボン酸残基と共に1以上のジフェノール残基を含む。
適当なジカルボン酸残基としては、単環式部分、好ましくはイソフタル酸、テレフタル酸若しくはイソフタル酸とテレフタル酸の混合物、又はジフェニルジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸のようなナフタレンジカルボン酸を始めとする多環式部分から誘導された芳香族ジカルボン酸残基がある。一実施形態では、ジカルボン酸は1,4−シクロヘキサンジカルボン酸である。
一実施形態では、ジフェノール残基は、一般にレゾルシノール又はレゾルシノール部分と呼ばれる次の式1で表される1,3−ジヒドロキシベンゼン部分から誘導されたものである。
Figure 2005536370
式I中、Rは1種以上のC1-12アルキル又はハロゲンであり、nは0〜3である。レゾルシノール又はレゾルシノール部分の例としては、非置換1,3−ジヒドロキシベンゼン及び置換1,3−ジヒドロキシベンゼンが挙げられる。
一実施形態では、芳香族ジカルボン酸残基は、通例次式IIで示されるイソフタル酸及び/又はテレフタル酸の混合物(ITR)から誘導される。
Figure 2005536370
積層構造体の一実施形態では、外層又はコーティング層は、次の式IIIで示されるレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む。式中、R及びnは既に定義した通りである。
Figure 2005536370
一実施形態では、外層は、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むポリマーと、特に限定されないが、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンエーテル、PC/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PC/PET、PC/ポリエーテルイミド、ポリアミド、ポリエステル/ポリエーテルイミド、ポリフェニレンエーテル/ポリスチレン、ポリフェニレンエーテル/ポリアミド、ポリフェニレンエーテル/ポリエステル、さらには以上のいずれかのブレンド、粉砕再生材料及びフォームを含む1種以上の混和性、非混和性及び相溶化ブレンドから選択される1種類以上の他のポリマーとのブレンドである。別の実施形態では、外層は、欧州特許出願公開第1124878号に開示されているような有機カーボネートブロックセグメントと共にレゾルシノールアリーレート含有ブロックセグメントを含むブロックコポリエステルカーボネートからなる。
高レベルの耐引掻性及び/又は耐薬品性が要求される用途の一実施形態では、レゾルシノールアリーレート含有ブロックセグメントの量は約50〜100モル%の範囲である。耐引掻性及び耐薬品性に対する要件が緩い他の実施形態では、上記セグメント量は約20〜50モルパーセントである。
本組成物は、さらに、特に限定されないが、金属フレーク、顔料、染料、耐衝撃性改良剤、UV遮断剤、難燃剤、充填材、安定剤、流動助剤、エステル交換抑制剤及び離型剤を始めとする当技術分野で公知の添加剤を含んでいてもよい。顔料には、無機ケイ素含有顔料(例えばシリカ顔料)のような透明顔料、及びコーティング組成物に常用されている顔料がある。好ましい実施形態では、耐候性コーティング層は、組成中に顔料も染料も含まない透明層である。
耐候性コーティング層を別個の層として製造した後、本発明の多層物品の第二の層に堆積してもよい。また、製造プロセスで複数の層の同時製造によって製造することもできる。すなわち、耐候性コーティング層は、特に限定されないが、成形、押出、共射出成形、共押出、オーバーモールド成形、コーティング、及び第二の層の表面へのコーティング層の配置のような方法で製造することができ、こうした方法に用いることもできる。
一実施形態では、耐候性コーティング層は、コーティングプロセスを通して第二の層の表面に配置又は「コート」する。コーティングプロセスとしては、特に限定されないが、ITRを含有する耐候性層でコーティングすべき基材又はかかる基材を含む物品に対して、粉末化ITRの流動床を含む流動化プロセスを挙げることができる。別の実施形態では、ITRを一時的溶媒に溶解させ、耐候性層を使用して、特に限定されないが、ディップコーティング、スプレーコーティング、ロールコーティング、ディップコーティング、フローコーティング又はこれらの組合せを始めとする様々な周知の塗布手段で第二の層又は基材を「コート」する。一時的溶媒とは、アリーレートポリエステル連鎖単位を含有する耐候性コーティング基材に堆積した後、蒸発して耐候性コーティング層を残す溶媒その他の液体を意味する。一時的溶媒の例としては、特に限定されないが、1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、y−ブチロラクトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、塩化メチレン、クロロホルム、クロロベンゼン又はこれらの溶媒の混合物がある。一時的溶媒は、適宜安定剤及び/又は界面活性剤を含んでいてもよい。界面活性剤は、保護コロイド、分散剤などを始めとする表面活性化合物である。かかる界面活性剤の例は、ポリアルキレンオキサイド、アルキル及びアリールスルホネート、第四アンモニウム塩、アルキル、アリール若しくはエーテルサルフェート、ポリビニルアルコール、部分加水分解ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロリドン、オレフィン/無水マレイン酸コポリマー、ホルムアルデヒド縮合物、ホルムアルデヒド縮合物及びアルコキシル化フェノール/ホルムアルデヒド縮合物である。
コーティング用途において第二の層又は基材がレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含有する層でコートされる実施形態では、アリーレートポリエステル連鎖単位を含有する層の厚さは0.1〜5μmである。その他の用途、特に非コーティング用途では、耐候性コーティング層は厚さ0.5〜150ミル(1ミルは1/1000インチ)である。
基材層
本発明の一実施形態では、物品は、支持層又は「着色」層として機能する基材を含む。基材は、特に限定されないが、1以上のフィルム層、1以上のシート層、多壁シート(「MWS」)、成形ポリマー基材、予備成形金属基材又はこれらの組合せのいずれかを含み、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む耐候性の外層が基材層の1以上の面に接着される。
本発明の多層物品が後で予備成形基材に使用するためのフィルムの形態である用途の場合、多層フィルムの基材層は、固有の引張強さが比較的小さくなりかねない耐候性コーティング層の取扱いを容易にする補強材として働く。他の用途の場合、基材層は、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位含有コーティング層に特別な色彩効果を付与するために着色顔料、金属フレークなどを含んでいてもよく、コーティング層は透明/無色であってもよい。
一実施形態では、基材層は外層と共に一つのフィルムの形態であり、様々な最終用途で保護フィルムを形成する。支持フィルムは厚さ約1〜200ミルでよく、大半の用途では、良好な熱成形性と支持特性を確保するための最小限の厚さは5ミルである。別のフィルムの実施形態では、支持フィルムは約5〜25ミルの厚さであって、その性質に悪影響を及ぼすことなく積層条件に耐えることができる。
第二の実施形態では、使用するポリマー樹脂及び多層物品の目的とする用途に応じて、基材層は厚さ約4〜100ミリメートル(mm)のシートの形態である。
別の実施形態では、基材層は、硬質剛性ポリマーから製造される予備成形基材であり、コーティング層を接着する基材となる。さらに別の実施形態では、基材層はガラス、セラミック又は鋼若しくはアルミニウムのような金属の予備成形基材、例えば自動車用パネルである。第四の実施形態では、基材層は金属シートであり、その上にレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含有する耐候性層を接着する。
一実施形態では、支持層は、芳香族ポリカーボネート、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、熱可塑性ポリオレフィン(TPO)、ポリアクリロニトリル(例えば、ABS)、アクリル樹脂−スチレン−アクリロニトリル(ASA)、アクリロニトリル−(エチレン−ポリプロピレンジアミン変性)−スチレン(AES)、フェニレンエーテル樹脂、ポリフェニレンエーテル/ポリアミドブレンド(NORYL GTX(登録商標)、General Electric社製)、ポリカーボネート/ポリブチレンテレフタレートと耐衝撃性改良剤のブレンド(XENOY(登録商標)樹脂、General Electric社製)、ポリカーボネート/PET/PBTのブレンド、ポリアミド、フェニレンスルフィド樹脂、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ハイインパクトポリスチレン(HIPS)、ポリスチレン、ポリ(塩化ビニル)PVC、コポリエステルカーボネート、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、メタクリル酸エステルポリマー及びこれらのコポリマー又はブレンドのような熱可塑性プラスチックのいずれを含むものでもよい。これらは溶融押出でフィルム及びシートのような成形品にすることができる。
別の実施形態では、基材層は、多層物品の特定の最終用途に適した所要の工学的性質、例えば剛性などを得るべく選択された成形ポリマー基材である。基材に適したポリマーとしては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン及びRIMウレタンがある。例えば、ポリプロピレンは、ガラスを充填し発泡剤で発泡させた場合、成形基材として適当なポリマーである。SURLYN(E.I. DuPont de Nemours社の商標)のようなポリエチレンの酸性コポリマーも適している。一実施形態では、基材層はRIMウレタンからなる成形基材である。成形基材の製造に有用なウレタンポリマーは、通例、ポリイソシアネートを、ポリオール、ポリアミン又はポリイソシアネートのような2以上の活性水素原子を含有する化合物と反応させることによって製造される。
さらに別の実施形態では、基材層は、エンジニアリング熱可塑性プラスチックと相溶性の熱可塑性加硫物(TPV)からなる予備成形基材である。基材のその他の例としては、不飽和ポリエステル樹脂(UPR)、ビニルエステル樹脂(VE)、及び/又はその他の熱硬化性樹脂がある。熱硬化性ポリマーのその他の例としては、エポキシ樹脂、シアネートエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、レゾールやノボラックのようなフェノール−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン樹脂、ビスマレイミド樹脂、ベンゾシクロブタン樹脂、ヒドロメチルフラン樹脂及びイソシアネート樹脂がある。基材は、シートモールディングコンパウンド(SMC)、バルクモールディングコンパウンド(BMC)、シックモールディングコンパウンド(TMC)の圧縮成形、射出トランスファー成形、強化反応射出成形(RRIM)又は構造反応射出成形(SRIM)のような様々な方法で製造した部品を含んでいてもよい。シートモールディングコンパウンドすなわちSMCは、一般に、シート形態に製造された高度充填ガラス繊維強化不飽和ポリエステル/スチレン材料である。バルクモールディングコンパウンドすなわちBMCは、SMCと同様であるが、シートではなくバルク材料として製造されたものである。SMC及びBMCの成形温度範囲は実際にレゾルシノールアリーレートポリマー樹脂含有コーティング層を形成する際の温度と重複するので、多層物品の加工処理が大幅に単純化される。
幾つかの施形態では、コンパウンド材料は、例えば、様々なガラス含量の長ガラス繊維強化熱可塑性プラスチック(LFT)又は長繊維射出(LFI)技術を用いてガラスで充填されている。
一実施形態では、基材層は、公知の液体キャスティング法で製造した予備成形フィルムである。別の実施形態では、基材層は、ウレタンポリマー、アクリレートポリマー、ビニルポリマー、フルオロポリマー又はこれらのブレンドから形成された液体キャストポリマーフィルムからなるものでもよい。その他の例としては、アクリルポリマーとポリフッ化ビニリデンのアロイからなるキャストフィルムがある。
さらに別の実施形態では、基材層は予め製造された複合構造体、例えば、ポリイミドとフルオロポリマーを含む層状フィルム構造体、熱可塑性又は熱硬化性ポリマー層と隣接セルロース繊維質ウェブを含有する層状複合材などである。別の実施形態では、基材層は、繊維質基材に樹脂ワニスを含浸し、基材を乾燥してプリプレグを製造し、1以上のプリプレグを所望の厚さに重ね、最後に集成体を加熱・加圧下で硬化させて基材層を積層/成形することによって製造される積層基材である。
別の実施形態では、基材層は、アクリルポリマー、ポリカーボネート、アイオノマー、ガラス、ハロゲン化ポリマー、ポリオレフィン、ポリエステル及びポリビニルブチラールからなる群から選択される材料の光学的に透明な層である。ポリカーボネートという用語は、次式の繰返し構造単位を有するカーボネートポリマーを意味する。
Figure 2005536370
式中、Aはポリマー反応に使用した二価フェノールの二価芳香族基である。適当な芳香族ポリカーボネート樹脂としては、線状芳香族ポリカーボネート樹脂及び枝分れ芳香族ポリカーボネート樹脂がある。適当な線状芳香族ポリカーボネート樹脂としては、例えば、ビスフェノールAポリカーボネート樹脂がある。適当な枝分れポリカーボネートは公知であり、様々な実施形態では、多官能性芳香族化合物を二価フェノール及びカーボネート前駆体と反応させて枝分れポリマーを形成することによって製造される。
かかる芳香族カーボネートポリマーを提供するのに使用できる二価フェノールは、官能基として2つのヒドロキシ基を含有する単核又は多核芳香族化合物であり、ヒドロキシ基は各々芳香核の炭素原子に直接結合していてもよい。典型的な二価フェノールは、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ヒドロキノン、レゾルシノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,4′−(ジヒドロキシジフェニル)メタン、ビス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、フルオレノンビスフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,2′−ジヒドロキシジフェニル、2,6−ジヒドロキシナフタレン、ビス(4−ヒドロキシジフェニル)スルホン、ビス(3,5−ジエチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、5′−クロロ−2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジクロロジフェニルエーテル、スピロビインダンビスフェノールなどである。
「ポリオレフィン樹脂」という用語は、プロピレン、エチレン又はブテンのようなオレフィンモノマーを用いて重合した樹脂を意味し、耐熱性、柔軟性及び透明性のような所要の製品特性に応じて選択し得る。これらの樹脂は、その結晶性、非結晶性及び弾性を考慮して単独で又は複数のポリオレフィン樹脂の混合物として使用できる。ポリオレフィン樹脂の例としては、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン及びアタクチックポリプロピレンのようなポリプロピレンホモポリマー、ポリエチレン樹脂、1種以上のα−オレフィンモノマー(例えば、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン又は4−メチルペンテン−1)を有するプロピレンα−オレフィンコポリマー又はエチレンα−オレフィンコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、ペンタジエン及び/又は誘導体から製造されるもののような環状ポリオレフィン樹脂などがある。一実施形態では、使用するポリオレフィンとしては、高圧下で製造される慣用の低密度ポリエチレン(LDPE)、他のα−オレフィンを含むLDPEコポリマー、ポリエチレン/酢酸ビニルコポリマー、エチレンと、プロピレン、ブテン、ヘキセン、4−メチルペンテン−1、オクテン−1及びその他の不飽和脂肪族炭化水素の1種以上とのコポリマーを始めとする線状低密度ポリエチレン(LLDPE)がある。一実施形態では、α−オレフィンはプロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1及びオクテン−1である。
ポリエステルという用語は、熱硬化性ポリエステル又は熱可塑性ポリエステルを意味する。熱可塑性ポリエステルの例としては、特に限定されないが、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、ポリ(エチレンテレフタレート)(以下、「PET」ともいう。)、ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)(以下、「PBT」ともいう。)、ポリ(トリメチレンテレフタレート)(以下、「PTT」ともいう。)、ポリ(エチレンナフタレート)(以下、「PEN」ともいう。)、ポリ(ブチレンナフタレート)(以下、「PBN」ともいう。)、ポリ(シクロヘキサンジメタノールテレフタレート)、ポリ(シクロヘキサンジメタノール−コ−エチレンテレフタレート)(以下、「PETA」ともいう。)、及びポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)(以下、「PCCD」ともいう。)、ポリ(アルキレンアレーンジオエート)、並びに動植物材料のような再生可能な農業その他の資源から入手可能なポリエステル、バイオマス、すなわち、ポリ乳酸から形成されるものがある。
ポリアミドという用語は、ナイロン−6、ナイロン−6,6、ナイロン−6,10、及びナイロン−6,12のような樹脂を意味する。
バージン材料も粉砕再生(又はリサイクル)材料も基材層に使用できる。基材層に使用するリサイクルエンジニアリングプラスチックの例としては、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、多くのポリエステル及びポリエステルブレンド、ポリアミド、アセタールポリマー及びコポリマー、熱可塑性ポリウレタン、レゾルシノール系ポリアリーレートなどがある。
本発明の幾つかの実施形態では、例えば、多層物品が外観部品を始めとする自動車用ボディーパネルに、また消音のために用いる自動車用途の場合、基材層がさらに隣接層として、支持又は内層としてフォーム層を含むことが考えられる。フォーム層は密度が10〜50%低下し、コスト削減、軽量化及び消音達成に役立つ。フォームは、Noell他の米国特許第5486407号に開示されているように適所で発泡させることができる。また、基材層は、さらにパーティクルボード、ファイバーボード、チップボード又はベニヤ板のようなセルロース系材料を含んでいてもよいし、かかる材料に接着してもよいと考えられる。また、基材層と共に、米国特許第5446767号に記載されているような耐磨耗性コーティングを使用してもよいと考えられる。
自動車用途の一例で、基材層は(着色及び接着剤層として)ポリカーボネート樹脂を含む。これは、ポリカーボネートが、レゾルシノールアリーレートポリマーからなるコーティング層と他の基材系、例えばSMC及びBMCのような熱硬化性樹脂系の両方に接着するからである。ポリカーボネート基材層及びコーティング層を含む多層物品の厚さは、SMC/BMC部品表面の小さなきずを覆って、自動車用途に必要とされる耐久性で高品位の仕上がり、さらにはクラス「A」の仕上がりが得るのに十分なように選択される。高濃度のスチレンモノマーは高温・高圧でポリカーボネート/レゾルシノールアリーレートポリマー多層フィルム物品に何の影響もみられない。長期間のポリカーボネートの暴露後でも、スチレンモノマーの溶媒効果による表面のひび割れはみられない。同様な結果は、RIM、SRIM、TMS、RRIM又はRTMのような他の方法でも、またTSN系熱硬化性材料のような特殊な材料組成でも得られると考えられる。TSNは、General Elecreic社から市販されている熱硬化性のNoryl製品である。
基材層は、一般にフィルムやシートに配合することが当技術分野で公知の添加剤、例えば、顔料、着色剤又は装飾材料、例えば金属フレーク、染料、発光性化合物、耐衝撃性改良剤、UV遮断剤、難燃剤、充填材、安定剤、流動助剤、エステル交換抑制剤、接着促進剤、例えばビスフェノール誘導体、アミノシラン又は誘導体、及び離型剤を含んでいてもよい。慣用の顔料としては、金属酸化物、例えば二酸化チタンや酸化鉄、金属水酸化物、金属フレーク、例えばアルミニウムフレーク、クロム酸塩、例えばクロム酸鉛、硫化物、硫酸塩、炭酸塩、カーボンブラック、シリカ、タルク、カオリン、フタロシアニンブルー及びグリーン、有機レッド、有機マロン及びその他の有機顔料及び染料がある。
紫外光吸収剤(UVA)の例としては、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、トリアジン、シアノアクリレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ベンゾキサジノン及びオキサニリド系UVAがある。UV吸収剤に加えて、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)も使用することができる。代表的な紫外線吸収性化合物としては、2−(ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、2−(ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチルフェノール、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、エチル−2,2−ジフェニル−1−シアノアクリレート、2′−エチルヘキシル−2,2−ジフェニル−1−シアノアクリレート、2−(2′−ヒドロキシ−4′−オクチルオキシ)ビス−4,6−(2′,4′−ジメチルフェニル)トリアジン、2−エチル−2′−エトキシオキサラニド、ビス[2−ヒドロキシ−5−メチル−3−(ベンゾトリアゾール−2−イル)フェニル]−メタン、ビス[2−ヒドロキシ−5−t−オクチル−3−(ベンゾトリアゾール−2−イル)フェニル]メタン、2,2′−(1,4−フェニレン)ビス[4H−3,1−ベンゾキサジン−4−オン]、及び2−(2′−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)−4,6−ジフェニルトリアジンがある。
好ましい実施形態では、高温で安定な顔料、すなわち、約350℃以上の温度で実質的に劣化又は変化しない着色剤を使用する。例としては、ソルベントイエロー93、ソルベントイエロー163、ソルベントイエロー114/ディスパースイエロー54、ソルベントバイオレット36、ソルベントバイオレット13、ソルベントレッド195、ソルベントレッド179、ソルベントレッド135、ソルベントオレンジ60、ソルベントグリーン3、ソルベントブルー97、ソルベントブルー104、ソルベントブルー104、ソルベントブルー101、MacrolexイエローE2R、ディスパースイエロー201、ディスパースレッド60、DiaresinレッドK、ColorplastレッドLB、ピグメントイエロー183、ピグメントイエロー138、ピグメントイエロー110、ピグメントバイオレット29、ピグメントレッド209、ピグメントレッド209、ピグメントレッド202、ピグメントレッド178、ピグメントレッド149、ピグメントレッド122、ピグメントオレンジ68、ピグメントグリーン7、ピグメントグリーン36、ピグメントブルー60、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:3、ピグメントイエロー53、ピグメントイエロー184、ピグメントイエロー119、ピグメントホワイト6、ピグメントレッド101、ピグメントグリーン50、ピグメントグリーン17、ピグメントブラウン24、ピグメントブルー29、ピグメントブルー28、ピグメントブラック7、モリブデン酸鉛、クロム酸鉛、硫化セリウム、スルホセレン化カドミウム、及び硫化カドミウムがある。
本発明の一実施形態では、基材層に使用する着色剤の量は不透明性のため5重量%以下であろう。本発明の別の実施形態では、着色剤を併用するが、着色剤の若干はトナーとして用いるため低レベルで加える。第三の実施形態では、ソルベントイエロー163を約0.35%の量で用いて黄色に着色した基材を与える。
別の実施形態では、基材層は、当技術分野で慣用の顔料及び着色剤に加えてさらに、少なくとも耐光性化合物、耐光性酸化防止剤及び耐光性オゾン剤を含む。
耐光性化合物の例としては、ジドデシル−3,3′−チオジプロピオネート、トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、N,N′−β,β′−ナフタレン−4−フェニレンジアミン又は4,4′−メチレン−ビス(ジブチルジチオ−カルバメート)、(6)2,2,4−トリメチル−1,2−ヒドロキノリンがある。耐光性酸化防止剤の例としては、特に限定されないが、ジドデシル−3,3′−チオジプロピオネート、トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、N,N′−β,β′−ナフタレン−4−フェニレンジアミン、4,4′−メチレン−ビス(ジブチルジチオ−カルバメート)、2,2,4−トリメチル−1,2−ヒドロキノリンがある。耐光性オゾン劣化防止剤化合物の例は、N,N′−ビス(1,4−ジメチルペンチル)4−フェニレンジアミン、2,4,6−トリス−(N−1,4−ジメチルペンチル−4−フェニレンジアミノ)−1,3,5−トリアジン、6−エトキシ−1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン、ビス−(1,2,3,6−テトラヒドロベンズアルデヒド)ペンタエリトリトールアセタールなどである。
任意構成要素としての結合層
本発明の多層物品の実施形態では、1以上の結合層を使用する。結合層は、コーティング層と基材間の結合を強めるためコーティング層と基材層の間に配置することもできるし、後で別の表面に接着するために基材層の外面に設けることもできる。また、層間接着力を高めるため結合層を基材層間に配置することもできる。用途に応じて、結合層は、多層形態でもよく、各結合層はコーティング層、基材層及び/又は基材表面への選択的接合のため異種材料からなっていてもよい。一実施形態では、結合層は、異なる基材、すなわち、コーティング層と基材層、又は本発明の多層物品の基材層と多層物品を接着する母材を接合するため、2つの異なる感熱性接着剤樹脂を共押出したフィルムである。
結合層は、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層及び基材層又はコーティング層若しくは多層物品を接着する基材の良好な接着を確保する。結合層は、多層物品の層間、又は多層物品と保護若しくは被覆すべき基材との間の層間の接着力を改善するいかなるポリマー材料を含有していてもよい。一実施形態では、結合層が、基材層を構成する材料とレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む材料とのブレンドを含有する。
一実施形態では、結合層は、a)1種類以上のポリカーボネート又はレゾルシノールアリーレート含有樹脂、及びb)1種類以上のエステル含有樹脂、ポリエステルカーボネート含有樹脂、レゾルシノールアリーレート含有樹脂又はこれらのブレンドの相溶性ブレンドである。別の実施形態では、結合層は、PET、PETG、PBT、PPT、PEN、PBN、PCT、PCTA、PCTG、PCCDなどの群から選択されるポリエステルである。さらに別の実施形態では、結合層は、PETg、PCT、PCTg、PCCDの群から選択される透明ポリエステルである。
結合層の別の実施形態では、材料は、ポリエステルとポリカーボネートの相溶性ブレンド、例えば、PETg、PCT、PCTA、PCTg、及びPPCD並びにBPAポリカーボネートから調製される透明ポリエステル/ポリカーボネートブレンドである。BPAポリカーボネートは線状でも枝分れでもよい。一例では、結合層は約20〜40%のPETgと60〜80%のポリカーボネートのブレンドである。別の例では、結合層は約10〜100%のPCTと0〜90%のポリカーボネートを有するPCTとBPAの相溶性ブレンドである。第三の例では、結合層は約10〜100%のPCTAと0〜90%のポリカーボネートを含有するPCTAとBPAポリカーボネートの相溶性ブレンドである。
a)ポリカーボネートと共にポリエステルを含む樹脂、及びb)レゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂の相溶性ブレンドの一実施形態では、透明ポリエステル/ポリカーボネートブレンドはPBT、PET、PETg、PCT、PCTA、PCTGから製造される。一実施形態では、レゾルシノールアリーレート樹脂は70〜95%のレゾルシノールアリーレート単位と、5〜30%のBPA及びレゾルシノールカーボネート単位を含む。
一例では、結合層は、約10〜50%のPBTと50〜90%のレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂を含有するブレンドである。別の例では、結合層は、約10〜50%のPETと50〜90%のレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂を含有するPETとレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂の相溶性ブレンドである。別の例では、結合層は、約10〜50%のPETgと50〜90%のレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂を有するPETgとレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂との相溶性ブレンドである。別の実施形態では、結合層は、約10〜50%のPCTと50〜90%のレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂を有するPCTとレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂との相溶性ブレンドである。結合層としてのPCTAとレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂との相溶性ブレンドの実施形態では、ブレンドは、約10〜50%のPCTAと50〜90%のレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂を含有する。PCTGとレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂の相溶性ブレンドの一実施形態では、ブレンドは、約10〜50%のPCTGと50〜90%のレゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂を含有する。
基材層とコーティング層を構成する材料のブレンドを含有する結合層の一実施形態では、結合層は、ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)(「PCCD」)とポリカーボネートの透明ブレンドである。本出願人は、PCCDとポリカーボネートのブレンドを使用すると、延性をもつ層が得られ、耐候性コーティング層とポリカーボネートの支持層との接着力が増大することを見出した。PCCD/PCのブレンドは優れた透明性、物理的及び機械的性質を有する。一実施形態では、ブレンドは約20〜100重量%のPCCDと約80〜0重量%のポリカーボネートを含む。
結合層の一実施形態では、結合層は、ポリメチルメタクリレート及びポリメチルメタクリレートコポリマーのようなエステル側基を含んでいてもよい。好ましい組成物は優れた透明性と溶融加工性を有するものである。
別の実施形態では、結合層は、レゾルシノールアリーレートを含む樹脂とBPAアリーレート及びBPAカーボネートを含むコポリマーとの相溶性ブレンドである。
レゾルシノールアリーレートブロックを含む適当なITR樹脂は公知である。例えば、欧州特許出願公開第1124878号[出願人整理番号RD 26354]及び国際公開第0069945号[出願人整理番号RD 26310]に記載された説明と方法を参照されたい。レゾルシノールアリーレート単位を含む樹脂の一実施形態では、レゾルシノールアリーレートの割合は10〜90%であり、BPA及びレゾルシノールカーボネートの割合は10〜90%である。
適当なコポリエステルカーボネートは、芳香族BPAポリカーボネート単位と芳香族ポリエステル単位からなる。
本出願人は、ポリエステルカーボネートとITRのブレンドが相溶性で、向上した加熱撓み温度(HDT)と延性、さらに耐候性コーティング層とポリカーボネートの支持層との接着力の向上を示すことを見出した。本出願人は、驚くべきことに、これらのブレンドはほんの少量でも優れた透明性をもつ層を与えることを見出した。なお、ポリエステルカーボネート/ITR結合層の透明性は、使用するポリエステルカーボネートの濃度、ポリエステルカーボネート中のエステル基の量及びITR中のレゾルシノールアリーレート基の量に応じて変化する。
ポリエステルカーボネートが約70重量%以上のエステルを含んでおり、ポリエステルカーボネートの重量割合が結合層ブレンド配合物中で約50%を超える一実施形態では、ブレンドは良好な透明性(ヘイズ30%未満)を有する。ポリエステルカーボネートが約70重量%以上のエステルを含み、ポリエステルカーボネートの重量割合が結合層ブレンド配合物中で約80%を超える別の実施形態では、透明性が優れている。ポリエステルカーボネートの重量割合が一定の例では、結合層ブレンドはポリエステルカーボネートが高重量%のエステル基を有するときの方が透明性に優れている。高重量%のエステルを有する高濃度のポリエステルカーボネートを含み、優れた透明性の結合層ブレンドを有する実施形態では、単一のTgが検出され、単一相として存在していることが示される。
一実施形態では、本ブレンドは10〜99重量%のポリエステルカーボネートと約1〜90重量%のITRからなる。一実施形態では、ブレンドは80〜95重量%のポリエステルカーボネートと約5〜20重量%のレゾルシノールアリーレートブロックを含む樹脂からなる。
支持層とコーティング層を構成する材料のブレンドを含有する結合層の別の実施形態では、結合層はポリエステルカーボネート(「PPC」)とポリカーボネートの相溶性ブレンドである。PPCとポリカーボネートのブレンドは、向上した加熱撓み温度(HDT)、延性、耐候性コーティング層とポリカーボネート基材層との接着力の向上した結合層を与え、優れた透明性、物理的及び機械的性質も与える。一実施形態では、ブレンドは10〜100重量%のPPCと約0〜90重量%のポリカーボネートからなる。一実施形態では、コポリエステルカーボネートは芳香族BPAポリカーボネート単位と芳香族ポリエステル単位を含む。ポリエステルカーボネートが約20重量%以上のエステルを含み、ポリエステルカーボネートの重量割合が約20%を超える実施形態では、結合層は優れた透明性を有する。
レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層と、ポリカーボネートを含む基材層との接着力を向上させるのに用いられる様々な結合層の実施形態を以下にまとめて示す。
a)結合層としてのポリエステル。ポリエステルはPETG、PCTG、PCT、PCTA、及びPCCDの群から選択される透明ポリエステルであるのが好ましい。
b)結合層としてのポリエステルカーボネート。ポリエステルカーボネートは約10〜90%のエステルを含んでおり、イソ/テレ比は約0/100〜100/0である。
c)低エステル含量のITRで約5〜95%のITRを含むもの。
d)PMMA。
e)ITRとポリエステルのブレンド。ポリエステルはPCCD、PETG、PCTA、PCT、PCTG、PBT及びPETの群から選択される。
f)ポリカーボネートとポリエステルのブレンド。ポリエステルはPCCD、PETG、PCTA、PCT、PCTG、PBT及びPETの群から選択される。
g)ブレンド中に10〜80%のアリーレートを有するポリカーボネートとポリエステルカーボネートのブレンド。
h)低級エステルのITRとポリエステルカーボネートとのブレンド。
本発明の多層構造体を熱硬化性又は金属基材に接着及び/又は成形する一実施形態では、結合層は、エチレン/酢酸ビニルコポリマー(EVA)、ポリエステル、コポリエステル、コポリアミド、ポリウレタン(TPU)、スチレンブロックコポリマー(SEBS)、変性SBES又はこれらのブレンドの群から選択される熱可塑性樹脂からなる。ポリウレタン(PU)は、ジイソシアネート及び存在する場合には連鎖延長剤で形成される短い硬質セグメントで互いに結合した長いポリオール鎖からなる。ポリオール鎖は通例軟質セグメントといわれ、低温柔軟性及び室温での弾性を付与する。一般に、軟質セグメントの濃度が高いほど、弾性率、引張強さ、硬さは低くなり、伸びは増大する。本発明の多層物品の結合層として用いられるポリオールは、一般に、1)ポリエーテルポリオール、2)ポリエステルポリオール、及び3)ポリブタジエン系ポリオールの3つのカテゴリーに分類できる。本発明の一実施形態では、ポリエーテル骨格を有するポリオールからなる結合層は、殊に自動車用途に望ましい優れた加水分解安定性を有することが判明している。
市販の結合層の例としては、Adhesive Films社からXiro XAF 36.154として販売されている接着剤フィルム、Bemis Adhesive Films and Coatings社からBemis 6218、Bemis 6329、Bemis 6340として販売されているポリオレフィン接着剤フィルム、並びにVantico社製の二液型PU接着剤Araldite 2040、2042及びAW8680/HW8685がある。
一実施形態では、結合層は、無水マレイン酸で官能化したエチレン−酢酸ビニルコポリマーを始めとするエチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)である。例はE.I. DuPont de Nemours社から市販されているBYNEL(登録商標)CXA 3101.RTMであり、これは良好な接着力及び透明性を与える。
本発明の別の実施形態では、結合層はポリオレフィン又は変性ポリオレフィンであり、例えば、特に限定されないが、ポリエチレン、従来の低密度ポリエチレン(LDPE)及び線状低密度ポリエチレン(LLDPE)である。一例では、結合層は、米国特許第3892717号に記載されている良好な接着力と透明性を有するマレイン酸改質ワックス状エチレンポリマーをベースにしたものである。「マレイン酸化合物」という用語には、マレイン酸、無水マレイン酸及びマレイン酸のC1〜C8ジアルキルエステルが包含される。具体例は、三井化学(株)製のADMER(登録商標)のような官能基を有する変性ポリオレフィンである。さらに別の実施形態では、結合層は、不飽和縮合環カルボン酸無水物がグラフトした高密度ポリエチレン(HDPE)とポリオレフィン成分のブレンドである。例は、Plexar(登録商標)という商品名でEquistar社から入手できる無水物変性ポリオレフィン結合層接着剤である。
任意要素としての結合層は、特に限定されないが、顔料、着色剤又は加飾材料、例えば金属フレーク、染料、UV遮断剤、難燃剤、充填材、安定剤などを始めとする当技術分野で公知の添加剤を含んでいてもよい。
結合層は約0.5〜約50ミルでよく、一実施形態では、良好な熱成形性及び接着特性を確保するため最小厚さは約1ミルである。結合層の厚さは多層物品の最終的な幾何学形状に依存し、物品内での位置に応じて変化し得る。
結合層は使用する施工法に応じて異なる物理的形態で使用できる。結合層は単一の材料又は材料のブレンドからなる共押出可能なペレットの形態であってもよい。また、結合層は、単一又は複数の結合層材料からなる熱活性化又は熱硬化性の積層体又は多層積層体の形態であってもよい。加えて、結合層は、選択した接着表面に対する結合層として適した1種以上の材料を含む繊維織物のマットの形態であってもよい。
本発明物品の用途
本発明の物品は、物品に高品質の耐候性及び/又は塗料様外観が望まれる様々な用途で有用であり、例えば、(a)熱、日光、化学品等に暴露された際に適当な寿命が必要とされる用途、(b)耐引掻性、艶及び耐擦性を有する用途、(c)高い光沢及びこれを保持する用途、(c)像の深さ及び色の均一性を必要とする用途、(d)ガソリン、溶媒及び/又は酸スポッティングに耐性である用途、(e)十分な硬さ及び/又は耐磨耗性を有する用途、(d)妥当なUV耐性を有する用途、(e)水分及び湿気に対する耐性を有する用途、(f)1以上の着色層全体、すなわち基材又は着色層全体にほぼ均一に着色するように製造できる用途、(g)金属化材料/粒子が物品の基材又は色層全体にほぼ均一に分散するように製造できる用途、並びに、(h)真空成形装置、押出装置及び/又は射出成形機のような容易に入手できる工業設備を用いて製造できる用途に有用である。
かかる用途の例としては、自動車部品、例えば自動車用パネル、フロントガラス、サイドウィンドー、サンルーフなどがある。その他の例としては、建築又はビル用途、例えば天窓又はガラス窓がある。建築用途において、多層物品は多層構造を有する単一シートとして使用してもよいし、複数のシートの群として使用してもよい。これら一群の複数のシートは多壁シート又はMWSのように壁ということもあり、シートの長手方向に沿って走るリブが多層物品又はシートを互いに分離している。
本発明の多層物品を含む成形品又は形成された部品は、驚くべき耐候性を示し、特に長時間紫外光に露光されたときに安定性を示す。これらの物品は、光沢の損失が少なく、ヘイズの形成が少なくて、例えばCIE 1976(CIE LAB)色スケールを用いて測定したカラーシフトが低い。これらは外装用途用の成形部品に必要とされるものである。
自動車用途の一実施形態では、本発明の多層物品からなる形成部品はΔE(カラーシフト)値が約3未満であり、これは外装自動車用途に適当であると思料されるレベルである。自動車用途の別の実施形態では、キセノン−アークウェザロメーター(SAE J1960)で2500キロジュール/平方メートルに露出したとき、本発明の多層物品からなる成形部品は長時間にわたって優れた光沢保持性を示し、光沢損失値は約20%未満である。本発明のさらに別の実施形態では、多層物品は80以上のDOI(「depth of image」)及び秀でた耐擦性を有する自動車フェーシア用途に使用される。
多壁シートで、天窓及び建築用グレージング用途の場合、ホウケイ酸塩の内側及び外側フィルターを備えたAtlas Ci35aキセノンアークウェザロメーターを用いて340nm、0.77W/m2の照射照度で10000キロジュール/平方メートル露光したとき、ヘイズの形成が少ない材料が必要である。装置の典型的な操作条件は、ブラックパネル温度70℃、乾球45℃、湿球低下10℃であり、サイクル時間は160分間露光後、暗所5分間、暗所で水を噴霧しながら15分間である。
一実施形態では、物品は、a)コーティング層、b)第一の結合層、c)基材層、d)第二の結合層、e)成形基材その他の基材層からなる多層構造体である。別の実施形態では、結合層は後で別の基材に接着するために基材層の背後に配置され、a)コーティング層、b)基材層、c)結合層、d)母材からなる多層構造体を形成する。第三の実施形態では、任意要素としての結合層は、a)コーティング層、b)結合層及びc)予備成形基材からなる構造体の一部とし得る。第四の実施形態では、物品は、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層が予備成形基材に直接接着した形態である。自動車用途の第五の実施形態では、物品は、a)耐候性コーティング層、b)基材層及びc)別の耐候性コーティング層からなる多層シート構造体である。第六の実施形態では、物品は、a)コーティング層、b)結合層及びc)成形基材からなる多層構造体である。
用途及び加工方法に応じて、さらには、単独又は複数の結合層フィルムの使用の有無、単独又は複数の支持層の使用の有無、アリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層が押出フィルム、成形層又はコーティングのいずれの形態であるかに応じて、多層物品は図1(A)〜1(D)に示すように表すことができる。図1(A)は二層構造の例である。この実施形態では、多層物品はフィルム又はシートの形態であり、第一の層42がレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む耐候性コーティング層であり、第二の層41が支持層である。二層物品は、車のフロントフェーシア及びボディークラッディングのような自動車用途における外装トリム部品の高光沢カバー/外層として使用できる。
図1(B)は三層構造の例であり、第一の層はレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む耐候性コーティング層52Bであって、結合層52Aの表面に積層されており、結合層はコーティング層52Bと基材層51との接着力を高めるために使用され
る。三層構造の別の実施形態(図示せず)では、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む耐候性コーティング層と支持層が結合層の上に積層(又は共押出)される。この多層物品は、後で自動車用部品のような屋外/耐候性用途の基材に積層される外層として使用できる。
図1(C)に四層構造の一例を示す。図1(C)の一実施形態では、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む耐候性コーティング層73、結合層72b及び基材層72aが、追加の結合層71の上に積層されている。この多層物品は後で、自動車部品のような屋外/耐候性用途の基材ベースに積層される外層として使用できる。
別の実施形態では、本発明の多層構造体はその後、顧客に輸送する前に1以上の保護フィルム層で遮蔽する。図4に、本発明の多層物品にマスク層を設けるプロセスを示す。
一例では、マスク層はポリエチレン又はそのブレンドからなる。多層物品(マスク層を含む)を使用する高温用途では、マスクは高密度ポリエチレンであってもよい。その他の用途では、ポリプロピレンをマスク層として使用できる。マスク層は、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む耐候性コーティング層の光沢表面を被覆してコーティング層を「コート」又は「保護」するのに使用できる。マスク層を耐候性コーティング層に維持するのに接着剤は不要であるか、接着剤の薄い(コーティング)層を使用すればよい。殆どの用途で、マスク層は静電荷のみで耐候性コーティング層に「粘着」する。本発明の多層物品の外装表面に注意深く選択したマスクフィルム、すなわち、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む耐候性コーティング層の外装を残すことによって、成形中にも表面を損傷から保護する役目も果たす。実際、金型表面に見られる非常に小さい欠陥から表面を保護することもできる。
本発明の別の実施形態では、剥離可能なマスク層の代わりに、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層の特性を補足するコーティング層を使用する。保護コーティング層はアクリレート樹脂又はシリコーンハードコート樹脂からなるものでよい。コーティング層は、特に限定されないが、流動化、ディップコーティング、刷毛塗り、ロールコーティング、スプレーコーティング、フローコーティング又はこれらの組合せを始めとする塗工法で設けることができる。
本発明の多層物品は後で加工して各種の用途に使用することもできる。例えば、完成多層物品は、ロールに巻き取って、例えば加飾成形又はホットプレスなど様々な用途のために二次加工業者/成形業者に輸送することができる。一つの用途では、フィルムの形態の多層物品を原料ロールから金型キャビティーに供給して輪郭の浅い部品を成形し、その背後に異なる材料を射出する。別の例では、所望の三次元立体形状に真空熱成形する。一例では、a)レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む耐候性コーティング、b)結合層としての接着剤アクリル樹脂及びc)基材層としてのPVCフィルムからなる多層物品を、最初に表面層として金型に入れ、次にPVCのような成形可能なポリマーを基材層として導入し、本発明の多層物品を含む表面層とPVC基材を、多層物品がPVCの外面と接合した成形品を形成するのに十分な温度及び時間成形する。
多層物品の形成方法
本発明の多層物品は、特に限定されないが、押出、共押出、キャスティング、コーティング、真空蒸着、積層、注型及びこれらの組合せを始めとして当技術分野で公知の様々な加工技術で製造することができる。
共押出にも、様々な技術が用いられる。一実施形態では、多層物品の2以上の層を別個の押出機から別個のシートダイを通して押出して熱いうちに接触させ、単一シートのローラー間に通す。別の実施形態では、コーティング層、1以上の任意要素の結合層及び1以上の基材層を構成する材料のポリマーメルトを、共押出アダプター/フィードブロックに通して合流させて互いに接触させ、次いで単一又は複数のマニフォルドダイに通す。アダプター/フィードブロックは、別々の層を形成するメルトが中心層のメルト上に接着層として堆積するように構成される。共押出後、生成した多層の長さのメルトは、下流に接続した押出ダイで所望の形状、固体シート又は多壁パネルに成形することができる。次にメルトを制御条件下公知の方法でカレンダー加工(固体シート)又は真空サイジング(多壁パネル)によって冷却し、その後適当な長さにカットする。適宜、サイジング又はカレンダー加工の後で応力低減のためのアニーリングオーブンを設けてもよい。
図2は共押出プロセスの一例である。レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む樹脂を押出機(図示せず)で溶融状態で溶融押出し、押出機に接続したフィードパイプ1を通してフィードブロック4に供給する。結合層材料は、押出機(図示せず)で溶融状態で押出し、フィードパイプ2を介してフィードブロック4中で耐候性層の一面に供給する。これと同様にして、基材層として使用する材料を、フィードパイプ3を介して結合層の他の面に供給する。フィードブロック4で、溶融ポリマーは3つの通路の接合部で互いに合流して三層の溶融ポリマーを形成する。ここで、結合層は中間層として働き、その一面に耐候性のITR層が積層され、他の表面には基材層が積層されている。溶融ポリマーは、フィードブロック4に連結された単一マニフォルドT−ダイ5、すなわち単一層ダイに供給され、その後フィルムの形態で押出される。
T−ダイ5から押出された三層フィルム6は冷却ロール7で冷却され、冷却ロール7に対向する圧力ロール8でプレスされる。フィルム6がロール9及び10を通過した後、多層フィルムは巻き取りロール12に巻き取られる。
押出温度は使用するポリマーの種類に応じて適当に設定することができる。一般に、かかる温度は概して使用ポリマーの軟化点以上である。ポリマーの押出速度、冷却ロールの温度、フィルムの引き取り速度などの他の条件は、目的とする多層フィルムの特性及び最終用途に応じて設定することができる。T−ダイ5から押出されたフィルム、又はロール12に巻き取った後のフィルムは、最終用途の基材に使用する前に、コロナ放電処理、スパッタリング処理、フレーム処理などの表面処理又は各種表面処理技術の組合せに付してもよい。
レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層又はかかるコーティング層を含む多層構造体を直接基材に使用する実施形態では、慣用の成形技術を使用する。本発明の多層物品を形成する射出成形法の一例では、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層、又はレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層を有する多層フィルム構造体を、a)射出金型に入れる前に別個の成形用金型で加熱・真空成形し、その後成形ポリマー基材を成形するか、或いはb)射出金型内で成形可能なポリマーと共に圧力を加えて賦形・加熱すればよい。
レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層を直接基材に使用する一例では、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む層を、特に限定されないが、流動化、ディップコーティング、刷毛塗り、ロールコーティング、スプレーコーティング、フローコーティング又はこれらの組合せを始めとする塗布プロセスで基材に塗布する。
別の例では、液体キャスティング、押出、金型成形及び延伸作業を始めとする様々なプロセスで構造体中の様々な自立層を製造した後、積層により多層物品を製造する。一つのプロセスでは、一層がシートで、これを、押出機から出る溶融材料の通路に直接供給して、供給される溶融流動材料がシートと直接接触してから冷却されるようにする。積層ステーションで、溶融状態の押出物を固体シートと接触させる。
一実施形態では、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む押出コーティング層フィルムを、加熱されたボトムロール及びトップロールを有する積層機を用いて、1以上の結合層のフィルムのロールに熱で積層する。別の例では、結合層フィルムを用いてコーティング層を基材層に接着剤で積層する。
積層多層構造体のさらに別の例では、別個の層、すなわち、耐候性コーティング層、任意要素としての結合層と基材層を互いに接触させた後、単一シートライン用の一組のローラーに通す。別の実施形態では、結合層を含む各種多様な層を互いに積み重ねた後、フィルム又はシートを互いに加熱・融着するのに十分な高温に加熱する。この際、任意要素としての結合層をコーティング層と第二の層との間に、又は第二の層の裏打ちとして配置する。熱融着段階の一実施形態では、適当な加熱温度制御は赤外熱源で加熱することによって実施する。インライン熱融着プロセスの一実施形態では、成分フィルムの変形を避けるため圧力を低レベルから徐々に高めて15〜75ミリ秒間加える。加える圧力の時間と量は、層に使用するポリマー、温度、層の厚さ、その他のパラメーターに応じて変化する。
本発明の多層物品はさらに様々な方法で加工することができる。一実施形態では熱成形する。熱成形は、多層物品、例えば押出シートを同時に加熱・成形して所望の形状にすることからなる。所望の形状が得られたら、形成された物品をその熱可塑温度以下に冷却し、金型から取り出す。熱成形の方法と手段は、DuBois and Pribble′s ”Plastics Mold Engineering Handbook”、第5版、1995年、468〜498頁に詳細に記載されている。熱成形法はMulcahy他の米国特許第5601679号に開示されているように利用することもできる。
別の実施形態では、例えばシートの形態にある本発明の多層物品を真空成形することができる。通例、真空成形機及び周囲の金属製枠組みを予熱してシートのチルを最小限にする。シートを真空ボックスに入れ、成形機の底面又はプラテンに載せる。シートを適所に機械的に保持するためにクランプフレームを作動させる。シンク部分以外のような選択された位置の表面の加熱を回避するためにアルミニウム箔のような適当な熱シールドを利用してもよい。次に、シートを熱成形用オーブンに暴露する。トップヒーター及びボトムヒーターを使用してもよい。加熱の間、シートは垂れ下がり始める。シートがその適正な成形温度に達したら、集成体を真空成形用ボックスに入れ、そこでシンクがボックス内で真空成形される。ボックスは金型形態の複数の開口を有しており、成形作業中シートが金型内に引き出される。冷却後、得られた成形シートを取り出す。
真空成形では、例えばシートの形態の多層物品を凹型金型の上に置き、赤外ヒーターなどで加熱する。真空にして、シートを金型キャビティーに対して所定の位置に引き出す。上記シートは、押出シートの上に正の空気圧を加えると共に裏面から真空に引いて成形力を高めてもよい。別のプロセスでは、調和又は圧縮用の調和嵌め込み型金型又はダイを使用し、押出シートを機械的に圧縮された金型の間で成形する。金型は通例、アルミニウムのような熱伝導率の高い金属から製造する。
任意段階としての表面改質段階
本発明の一実施形態では、多層物品の別個の層を上記方法(例えば、熱融着又は積層)のいずれかで互いに結合する前に、1以上の別個の層の1以上の表面を以下の方法のいずれかで「表面改質」する。
表面改質する層の表面は、レゾルシノールアリーレートポリエステル(ITR)連鎖単位を含むコーティング層の「内」表面、1以上の結合層の一面又は両面、基材層の一面又は両面、或いはITRコーティング層若しくはITRコーティング層を含む多層フィルムで塗布又はコートすべき予備成形基材の「外」表面であってもよい。表面改質によって、多層物品の各層間の接着力を高めることができる。
1.表面接着剤処理
表面改質の一例では、アリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層、結合層又は基材層のいずれかの層の1以上の表面に接着剤コーティングを設ける。別の例では、本発明の多層物品を接着すべき予備成形基材に接着剤コーティングを設ける。
接着剤コーティングを設ける方法には以下のものがあるが、これらに限定されない。多層物品中の層のいずれか1以上の表面に接着剤層の薄い層を噴霧する。1以上の表面をロールコーティングする。押出機ラインを出たときにフィルム層の1以上をディップコーティングする。1以上の表面に接着剤コーティングを噴霧する。ロールブラシコーティング。エアナイフコーティング。含浸及びカーテンコーティング。これらは単独で使用してもよいし、組合せて使用してもよい。
本発明の一実施形態では、接着剤コーティングは透明外装ウレタンである。接着剤コーティングは一般に、液体又は半液体形態で約25〜50ミクロンの厚さで設けられる。透明外装ウレタンを使用すると、接着力を強化するという所望の結果の他に、さらに、強化された耐引掻性、表面ひび割れに対する強化された耐性、幾つかの用途では、外観において光沢及び色の深さが増大するという美的効果が得られる。
2.表面コロナ処理
コロナ表面処理は、大きな高周波の電場が空気中の酸素(O2)のような成分をイオン化・励起して、正、負及び中性の化学種を含有するコロナを発生させるプロセスである。これらの化学種は耐候性コーティング層及び/又は基材層の帯電した表面に衝突して、表面エネルギー及び結合を改良する化学変化を生じさせる。
一実施形態では、フィルム層の一つ、すなわち、外側コーティング層又は基材層を、電極として機能する2つの導電体エレメント間に通し、コロナ放電が起きる十分に高い電圧を印加する。かかる放電の結果、フィルム層の表面上方の空気がイオン化され、フィルム表面の分子と結合して、本質的に非極性のポリマーマトリックス内に極性結合が形成されることになる。一実施形態では、処理量は約600J/m2〜12000J/m2である。別の実施形態では、約1200〜9000J/m2である。
コロナ処理は層の表面に変化をもたらし、濡れ性にして、コロナ処理した層と第二の表面との間に強い接着結合力を生じる。一実施形態では、コロナ処理した表面にプライマーを塗布して、多層物品の層間の接着力をさらに強化する。
3.フレーム処理
コロナ処理とは別に、フレーム処理プロセスを用いて、フィルム層を濡れ性にすることでその接着能力を強化することができる。このプロセスでは、酸素添加した火炎を用いて、強化すべき表面を有する多層物品のフィルム層の表面で、短時間、例えば1秒未満〜数秒間遊離酸素を生じさせる。遊離酸素は層のポリマー表面と反応して、その層を1以上の別の層と接着する次の作業の前にその表面エネルギーレベルを高める。
最適なフレーム条件は、ガス/空気比(都市ガス、メタン、プロパンなど、使用するガスによる)、層流又は乱流の火炎、バーナーとフィルム表面との距離を始めとする様々なパラメーターを変化させることによって制御し得る。処理量は一般に8000J/m2以上である。一実施形態では、処理量は約8000〜200000J/m2である。フレーム処理の量が十分でないと、フレーム処理の効果が不十分であり、強化された接着力は確実ではない。
4.プラズマ表面処理
接着力強化方法では、強化された接着力を必要とする多層物品中のフィルム層の表面と相互作用する移動性の正及び負に帯電した粒子を含む合成ガスプラズマを使用する。ヘリウム、ネオン、アルゴン又はクリプトンの不活性ガスプラズマ、酸素及び水素プラズマ、並びに幾つかの用途ではオルガノシランプラズマのような様々なタイプのガスプラズマが使用できる。かかる処理では、フィルム層をガスプラズマが形成されたエンクロージャ内に通すことによって、少なくとも強化すべき外装表面フィルム層が所定時間プラズマと接することで改質されるようにする。
5.真空蒸着処理
プロセスでは、接着特性の向上した「原子的に清浄な」表面のために、真空チャンバー内でフィルム層の表面をプラズマ処理する。
接着力の促進は反応性ガスを用いて達成することができる。これらは、表面と反応又は表面に付着する化学種及びフリーラジカルを生成し、化学的又は電気的結合を形成することで接着表面との親和性を改善する。重イオンを含む非反応性の希ガスプラズマを使用する実施形態では、これらのイオンが表面に局所的変化を生じさせることによって機械的結合を改善する。また、原子構造に対する機械的損傷によって表面ラジカルを発生させることもできる。これらのラジカルはその後表面反応及び結合に関与し得る。
一実施形態では、真空プラズマ処理は、選択したガスの導入によって中程度の真空、通常13〜65Paに維持される密閉チャンバー内で制御された雰囲気中で40〜120℃の範囲の温度で行われる。プラズマガスは無機化合物でも、有機化合物でもよい。無機ガス化合物の例として、酸素、窒素、ヘリウム、ネオン及びアルゴンを使用することができる。有機化合物の例としてはシラン、飽和炭化水素、不飽和炭化水素及び芳香族化合物がある。
6.電離放射線
イオン化は化学的解離よりも高いエネルギーで起こる傾向がある。反応性ガスの場合、通例106個の分子のうち104個がフリーラジカルを形成するのに対して、106個のうち1個しかイオン化しない。従って、反応性ガスの場合、優勢なプラズマ効果はフリーラジカルによるものであるが、希ガスを用いてプロセスパラメーターを慎重に選択することにより、イオン効果を優勢にすることができる。真空蒸着の一変形例は電離放射線であり、このプロセスでは、500Vで通例1〜5000Wの範囲のDC〜マイクロ波周波数の電場でガス源を高エネルギー化する。
こうしてイオン化したガスは、使用した処理ガスに応じてエッチング、架橋又はフィルムコーティングによりフィルム表面に変化を起こさせる。酸素ガス(O2)は表面エッチング現象を起こさせることが判明している。アルゴンガス(Ar)、ヘリウム又はネオンを用いると、表面ポリマーの架橋を引き起こすことが判明している。有機モノマーを使用する実施形態では、ポリマーフィルムに表面塗膜を与える。
一実施形態では、まず有機又は無機プラズマ、例えば酸素ガスを用いてフィルム層表面を活性化又はエッチングした後、表面を処理ガスとしての反応性モノマーガスに接触させて、後の接着に役立つ所望のコーティング層を得る。
別の実施形態では、最初にイオン化処理を行った後、フィルム層の表面を非イオン化処理ガスに暴露して所望の強化接着特性を得る。
7.化学表面処理
この方法では、「エッチング」又は「表面改質」すべきフィルム層の表面に、塩酸(HCl)、ヒドロ硫酸(H2SO4)、その他の酸又は塩基のような化学薬品を所定時間塗布して表面エネルギー及び結合を改善する。エッチングすべきフィルム層が耐候性の外側コーティング層であるか或いは基材層であるかに応じて、化学エッチングは層の外面を改質して、結合層又は接着コーティングフィルムの受容性と接着性を高める。
上述の通り、これらの処理法は、樹脂プラスチック材料又はポリマーから成形したミラーハウジングと共に使用することができ、上記プラスチック材料又はポリマーは絶対に必要なわけではないが適宜上記のような接着促進剤を含んでいてもよい。
8.超高周波(SHF)放射線コーティング
本発明の一実施形態では、多層物品中の一層の1以上の表面にコーティングを設け、多層物品を集成し、接触面が異なる温度に達するまでミリ波の超高周波SHF放射線に暴露することにより、多層物品の耐候性コーティング層を過度に加熱することなくコーティングを加熱溶融させることができる。その結果、層間の最大接着力が確保され、しかも多層物品の物理的性質には影響がない。
35〜100GHzの周波数で10キロワットを超える出力を有するガウスビームの形態のミリ波の簡単で効率的な発生機としてジャイロトロンを使用することができる。
9.機械的研磨/テクスチャリング処理
本発明の一実施形態では、レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含む耐候性コーティング層の内面及び/又は基材層の1以上の表面を機械的手段で「テクスチャリング」又は「研磨」して、その後のプロセス段階で層の、例えば、結合層と支持基材との接着力を強化するすることができる。機械的なテキスチャリング/研磨により、特に結合層を使用する場合、表面間の接触面積が大きくなる。
一実施形態では、エンボス加工又は圧印加工により表面にテクスチャード仕上がりを付与する機械的処理では、押出ラインから出た直後まだフィルム層が温かいうちにその層の表面に組織をエンボス加工する。常法で押出した後のフィルム層をすぐに研削鋼ロールと接触させる。ロールの仕上がりがフィルム表面に刻印され、そのテクスチャーが調節される。一実施形態では、ロールの仕上がりは市販の表面分析機で測定して5〜約65マイクロインチの仕上がりを有する。
第二の実施形態では、機械的処理は、像又はパターンを有する高温エンボス加工機を用いて行い、像又はパターンがテクスチャリングすべき冷却フィルム層に移される。一応用例では、高温エンボス加工機の温度は約125〜175℃である。
さらに別の実施形態では、(多層物品の)基材層の接触面とその多層物品を接着する基材の接触面との両方を機械的にテクスチャリングし、一面を他の表面の負の像として、基材が流れ込むことができる裂け目を表面に形成し、結果として表面間の優れた結合のための機械的インターロックを得る。
以下の説明で、本発明の多層物品の実施形態及び本発明の多層物品の製造方法を例示するが、幾つかの実施例では添付の図面を参照する。特記しない限り、耐候性コーティング層は、国際公開第00/69945号の実施例65に従って製造したレゾルシノールアリーレートを含有するブロックコポリエステル−カーボネート(「ITR」)を含む。
実施例1
本発明の一実施形態では、電気流体力学式スプレーコーティングを用いたコーティング法によって、ITRを含む耐候性コーティング層を基材上に「コート」して多層物品を形成する。実施例1では、ITRを幾つかの添加剤と共に溶媒に分散する。かかる添加剤としては、特に限定されないが、吸収剤、促進剤、接着促進剤、アジペート、ブロッキング防止剤、消泡剤、バインダー、防炎剤、発泡剤、着色顔料、流動調節剤、開始剤、光安定剤、傾向増白剤、殺菌剤、オゾン抑制剤、増粘剤、ワックス及び補助加工材料がある。混合物を、表面張力が約10〜100ダイン/cmである高粘度の流動可能な状態になるまで加熱する。加熱はコーン−ジェット電気力学式ジェット噴射分散装置の最後の部分、すなわちノズルで行う。装置は、分散の安定性を高めるために制御電極を備えている。ノズルは電極を用いて加熱する。噴霧可能で流動可能な流れの形態にあるITRを基材層上に噴霧して、耐候性コーティング層を形成する。
実施例2
実施例2では、ITRを回転冷却ドラム上に溶融押出して、約1ミルの厚さを有するフィルムを形成する。ITRフィルムを次に、Xiro XAF 36.154という商品名で販売されているAdhesive Films社製の結合層フィルムに積層する。基材層は熱成形可能な担体層の形態で入手可能であり、例えば、ExxonからExtrel23として入手できるポリプロピレンコポリマーである。
図3は実施例2を図示したものである。第一のロール10のITR耐候性コーティング層、第二のロール15の結合層接着剤フィルム及び第三のロール20の基材層を、ローラー16、18を有する結合ステーション14に送り、結合ステーション14のニップ24内で互いに結合する。結合ステーション14で多層物品/結合フィルム26が形成される。続いて多層フィルムは、上部ヒーター30と下部ヒーター32を有する加熱ステーション28に送られる。フィルム26は、層を互いに熱融着して加熱された結合フィルム34とするのに十分な温度に加熱され、適宜第一の圧力で圧縮される。
適宜フィルムを熱成形・結合ステーション36に送り、そこで10〜100psiの範囲の第二の圧力に付して、層間の空隙を取り除いてもよい。一実施形態では熱融着段階で十分な温度は約250〜450°Fの範囲であり、最終用途、利用する層の種類と厚さに応じて変更することができる。
もちろん、4以上の異なる追加の層、すなわち追加の結合層、追加の基材層を別個のシートの形態で、図2に示したコーティング層、結合層、及び基材層と共に結合ステーション14に送ってもよい。
実施例3
実施例では、接着剤結合層ロール15を省き、耐候性コーティング層に対向する基材層の表面を、スプレーコーティングガンで前処理することによって表面改質する。スプレーコーティングガンは、基材層がロール20から離れたとき結合ステーション14に送られる前にその基材層の表面に接着剤のコーティングを噴霧する。
基材層がロール20から離れたときその表面に、又はコーティング層がロール10から離れたときそのコーティング層の内面に、別の表面改質技術を使用又は適用することもできる。表面コロナ処理、フレーム処理、プラズマ表面処理、真空蒸着処理、電離放射線、化学表面処理、及び機械的研磨/テクスチャリング処理の技術いずれか又はこれらの組合せによって1以上の表面を処理又は強化することができる。
実施例4
実施例4では、レゾルシノールアリーレート含有ブロックコポリエステル−カーボネート(ITR)を国際公開第00/69945号の実施例48に従って製造して多層物品の耐候性層に使用する。General Electric社から市販されているポリカーボネート樹脂を基材層として使用する。これらの樹脂を一晩乾燥して残留水分を追い出した後、溶融体として別々に溶融押出する。溶融ポリマーを一緒に単一層ダイに供給し、次いでフィルムの形態に押出す。押出条件を表1にまとめて示す。
Figure 2005536370
得られる20ミル(ITRを含む耐候性コーティング層4ミル、ポリカーボネート基材層16ミル)の二層フィルムは光学的に透明であり、優れた外観を有している。
実施例5〜10
実施例5〜10では、様々な多層物品を製造して試験する。アダプター/フィードブロックを有する共押出機を用いて、多層フィルムを製造する。フィルムは、欧州特許出願公開第1124878号の実施例6に従って製造したレゾルシノールアリーレートポリマーの層と、市販のポリカーボネートの層とで構成される。多層構造体を、様々な結合層を用いてプラックに接着する。結合層はSarna Xiro社から市販されており、米国での供給元はAdhesive Films社である。プラックは、130℃、1200psi、15分の成形条件で不飽和ポリエステル樹脂(UPR)系SMCの圧縮成形により製造される。90°剥離試験で剥離強度として測定されるプラックに対する二層フィルムの接着力を測定した接着試験の結果を表2に示す。
Figure 2005536370
実施例11
アダプター/フィードブロックを有する共押出機を用いて多層フィルムを製造する。フィルムは、欧州特許出願公開第1124878号の実施例6に従って製造したレゾルシノールアリーレートポリマーの層と、市販のポリカーボネートの層とで構成されている。積層フィルムXiro XAF 36.154を共押出した多層フィルム構造体の上に載せる。
多層構造体を金型に入れ、金型を閉じ、ポリプロピレンのような流動性樹脂を金型中の多層フィルムの背後に射出する。次にポリプロピレンと積層構造体を、成形品を形成するのに十分な時間十分な温度で成形して、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むコーティング層を成形基材の表面に結合させる。
実施例12〜22
これらの実施例では、幾つかのポリエステルカーボネート及びポリカーボネートブレンドを調製する。これらのブレンドを、本発明の多層物品中の結合層としてさらに加工する前に、その透明性、Tg、加熱変形温度HDT、及び衝撃強さを試験する。
試験の結果を表2に示す。実施例12〜22はPPC/PCE及びITRのブレンドであり、PPC又はPCEの重量%が示されており、ITR樹脂は残部を構成する。「PPC」は、イソフタレート及びテレフタレートエステル単位を含み、93%のイソフタレートと7%のテレフタレートを含み、BPAアリーレート単位が重量の80%であるコポリエステルカーボネートである。「PCE」は、イソフタレート及びテレフタレートエステル単位を含み、50%のイソフタレートと50%のテレフタレートを含み、BPAアリーレート単位が重量の60%であるコポリエステルカーボネートである。得られたブレンドを620°Fで1/8″の厚さの試験片に射出成形する。N.I.は、室温(RT23℃)でASTMのD256に従って測定したノッチ付きアイゾット衝撃強さである。色(透明性)データは、MacBeth ColorEye 700A比色計を用いて測定する。ガラス転移温度Tgは、第二の加熱サイクルで20℃/分で測定する。
Figure 2005536370
実施例23〜33
実施例23〜33では、アダプター/フィードブロックを有する共押出機を用いて多層フィルムを製造する。フィルムは、欧州特許出願公開第1124878号の実施例6に従って製造したアリーレートポリマーの層と、実施例12〜22のPPC及びPCE−ITRブレンドから製造した結合層とで構成されている。多層フィルムを次の成形作業に使用する。基材を多層フィルムの結合層の表面に射出して、a)基材層、b)実施例12〜22の結合層、及びc)レゾルシノールアリーレートポリマーのコーティング又は最上層からなる多層物品を得る。Instron90度接着剥離試験を用いて、フィルムと射出成形樹脂との接着力を試験する。Instron180度接着剥離試験を行って、結合層と耐候性コーティング層との接着力を試験する。
実施例34
実施例では、固体シート、二壁及び三壁パネル、並びに多壁セクション(総称MWS)の形態にある多層物品を共押出法で製造する。ここで、レゾルシノールアリーレート含有ブロックコポリエステル−カーボネート(ITR)を含む耐候性層は、MWSの一面又は両面にコーティングとして使用する。基材層又はMWSは熱可塑性ポリカーボネートのベースシートである。ITR樹脂は、国際公開第0069945号の実施例48に従って製造される。
幾つかの実施例では、ベンゾフェノン類、ベンゾトリアゾール類、トリアジン類、オキサニリド類、シアノアクリレート類及び環式イミノエステル類(ベンゾキサジノン類ともいう。)の群から選択されるUV吸収剤を使用する。他の実施例では、水に対する低い接触角(10〜20度)を有する米国特許第5262475号に記載の親水性コーティングで、耐候性コーティング層をさらにコートする。これらの親水性コーティング米国特許第5262475号に記載されている。
本発明の多層物品、すなわちMWSを共押出する装置は、脱ガス機能を有する主 、共押出アダプター(フィードブロック系)、ITRを含む耐候性コーティング層を設けるための共押出機、シート押出ダイ、サイジング装置、ローラートラック、プルオフ装置、適当な長さに切断する装置(ソー)、及び配送テーブルからなっている。
実施例では、ベースシートを形成するポリカーボネート顆粒を主押出機の充填ホッパーに供給し、耐候性コーティング層用のITR樹脂を共押出機のホッパーに供給する。それぞれのシリンダー/スクリュー可塑化系でそれぞれの材料の溶融と搬送を行う。2種の溶融材料を共押出アダプター内で合流させ、押出ダイを出てサイジング装置で冷却後に複合材を形成させる。輸送、適当な長さへの切断及び押出シートの堆積には別の装置を使用する。
これらの多壁シートを、100サイクルを用いたTable Abrasion試験(CS−10FホイールによるASTMkD1044)、メチルエチルケトン(MEK)を浸したチーズクロスでシートを洗浄する耐薬品性試験、及び改変SAE J1960プロトコルを用いてキセノンアークウェザロメーターにシートを曝すUV耐性試験に付して、前後のヘイズと光沢の変化を記録する。
実施例35〜37
アダプター/フィードブロックを備えた共押出機を用いて、多層フィルムを製造する。フィルムは、欧州特許出願公開第1124878号の実施例6に従って製造したレゾルシノールアリーレートポリマーの層と、市販のポリカーボネートの層とで構成されている。SMC又はBMC上で多層フィルムを含む多層物品を製造し、次の結果を得る。
実施例 試料/条件 結果
35 SOLLX/市販SMC 良好な表面及び接着力
36 SOLLX/TSN 良好な表面、弱い接着力
37 SOLLX/市販SMC 非常に良好な表面、優れた接着力。
これらの試料は、SMC又はBMC上で多層フィルムを用いて圧縮成形により製造する。一つの試料は、熱硬化性Noryl(TSN)系BMCで製造する。TSNはGeneral Electric社から市販されている材料である。試料が成形されたら、反応が完了したと認められるまで加熱金型内に保持するが、レゾルシノールアリーレートポリマーを含むコーティング層が表面外観が損なわれるほどには軟化しない金型温度(150〜180°F)にする。各事例で異なるプレスと金型を使用するのでサイクル時間と圧力プロフィールは大きく変化する。
実施例38
アダプター/フィードブロックを備えた共押出機を用いて三層シートを製造する。シートは、欧州特許出願公開第1124878号の実施例6に従って製造したレゾルシノールアリーレートポリマー2つの外側フィルム層と、市販のポリカーボネートからなる3mmの厚さを有する内層シートで構成されている。
シートをさらに真空成形するために、まず125℃で4時間乾燥する。次に、表面温度が240℃に達するまで約15秒間加熱する。空気のサポートのためにシートの垂れ下がは観察されない。次いで、約3〜5秒間真空成形して所望の形状にし、以下の特性を測定する。真空成形性、テーバー磨耗、衝撃挙動、成形後のキャップ層の厚さ、耐候性能、及び光学検査。
レゾルシノールアリーレートポリマーの外層を有するシートの方が、ポリカーボネートフィルムの外層を有するシートより成形性がよいことが観察される。さらに、成形後の表面延伸は極めて均一であり、引裂は起こらない。いかなる点でも層割れは起こらない。また、衝撃強さは、キャップ層としてポリカーボネートを有する同様なシートと同じか予想されるとおりである。
実施例38と同様にして形成される物品は、窓、天窓、及びパーティションのような建築用途を始めとして幾つかの異なる用途に使用することができる。物品はまた、車、トラック、ボート、及び列車のような運搬用車輌の窓を始めとする自動車用途にも使用することができる。
実施例39
実施例では、多層物品集成体が、コポリエステルカーボネートフィルムの層と、ポリカーボネートフィルムの層とからなっていた。コポリエステルカーボネートフィルムは、非置換レゾルシノール、イソフタル酸、及びテレフタル酸から誘導されたアリーレート構造単位と、ビスフェノールAから誘導されたカーボネート構造単位とを有するコポリエステルカーボネートからなっていた。ポリカーボネートフィルムはビスフェノールAポリカーボネートからなっていた。略称「PU」はポリウレタンを意味する。略称「SMC」はシートモールディングコンパウンドを意味する。略称「TSN」は、General Electric Plasticsから入手した材料である熱硬化性NORYLを意味する。TSNは、主要量の低い固有粘度のポリ(2,6−ジメチレン−1,4−フェニレンエーテル)、少量の架橋性アクリルエステルモノマー、並びに様々な量の充填材、添加剤、及び硬化剤からなっていた。
実施例40〜42
PU接着剤結合層を用いてe−コート鋼上にコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体を積層した。二液型PU結合層接着剤、ARALDITE 2040、2042、及びAW8680/HW8685は、Vantico社(以前のCiba Performance Specialty Polymers)から入手した。ARALDITE 2040及び2042はいずれも、メチレンジフェニルジイソシアネートポリマー及び主成分としてポリエーテルポリオールを含有していた。ARALDITE 2042はポリエーテルポリオールのみを含有していた。e−コート鋼試験パネルはACT Laboratoriesから入手した(ACT # APR 31330)。e−コート金属は、通例自動車用ボディーパネルとして使用される電気亜鉛メッキした鋼であり、清浄にし、リン酸処理し、最後にPPGe−コーティング配合物(タイプED5100)でe−コートしたものである。コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体は、10ミルの厚さの透明コポリエステルカーボネートフィルムを、メタリック効果のために金属フレークを含有する20ミルの厚さの着色したクランベリー色のポリカーボネート層と共に共押出することによって製造した。PU接着剤成分をペースト形態で十分に混合し、アプリケーションガン及び付属の静止ミキサーパイプを用いることにより、乾燥したe−コート金属基材に薄い層として均一に塗布した。次に、脱イオン水で表面を洗浄しオーブンで乾燥してあるコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体を、ポリカーボネートフィルム面が接着剤に接触するように接着剤の上に載せた。合わせた集成体をCarverプレスに入れ、両面を689キロパスカルの圧力下10〜30分表に示す温度に加熱した。コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体は基材に良好に接着した。試料を1インチ幅のストリップに切り、Instron試験装置(モデル4505)を用い、1インチ/分のクロスヘッド分離速度で90−度剥離試験を行って接着力を試験した。結合層とコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体及び金属基材の接着強度を、剥離力によりニュートン/メートル(N/m)で測定した。接着力の結果を表4に示す。
Figure 2005536370
各実施例で、コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体と金属基材の接着強度が優れていることが判明した。
実施例43〜44
PU結合層を用いて、清浄にし化成コートした鋼上にコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体を積層した。PU接着剤を用いて、ACT Laboratoriesから入手した(清浄にし化成コート前処理した)冷間圧延鋼試験パネル(ACT # APR 32488)上のコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体を用いて、実施例1〜3に従って積層体を製造した。接着力の結果を表5に示す。
Figure 2005536370
各実施例で、コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体と金属基材の接着強度が優れていることが判明した。
実施例45〜46
PU結合層により、コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体をSMC上に積層した。平滑な表面、クラス「A」のSMCはBudd社から入手したが(Budd製品番号DSM−971)、これは硬化剤及び充填材を含む不飽和ポリエステル樹脂からなっていた。SMCプリプレグを149℃、8273キロパスカルで90秒間硬化させて大きいパネルとした。成形したSMCパネルから寸法4インチ×6インチの試験パネルを切り出し、脱イオン水で洗浄し乾燥した。PU接着剤を用い、SMC試験パネル上のコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体を用いて、実施例1〜3に従って積層体を製造した。接着力の結果を表6に示す。
Figure 2005536370
各実施例で、コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体と硬化した熱硬化性基材の接着強度が優れていることが判明した。
実施例47〜48
PU結合層によりコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体をTSN上に積層した。TSN配合物を150℃で4分間6894キロパスカルの圧力下で硬化させて12インチ×12インチのパネルにした。成形したTSNパネルから4インチ×6インチの寸法の試験パネルを切り出し、脱イオン水で洗浄し乾燥した。実施例1〜3に従って、PU接着剤を用い、TSN試験パネル上にコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体を有する積層体を製造した。接着力の結果を表7に示す。
Figure 2005536370
各実施例で、コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体と硬化した熱硬化性基材の接着強度が優れていることが判明した。
実施例49〜52
e−コート鋼及び化成コートした鋼上のコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体の積層体。50ミルの厚さの脂肪族熱可塑性ポリウレタンフィルム、グレードPE393及びPE399をJPS Elastomerics社から入手した。50ミルの厚さのDUREFLEX A4700ポリウレタンフィルムはDeerfield Urethane社から入手した。ホットプレスを用い、各タイプのPUフィルムを110℃、344キロパスカルで2分間コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体に積層した。e−コート鋼試験パネルはACT Laboratoriesから入手した(ACT # APR26782)。e−コート金属は、清浄にしリン酸処理し最後にPPGe−コーティング配合物をe−コートした冷間圧延鋼であった。次に、ポリカーボネート面にPUを積層したコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体を、PUフィルム層が金属表面と接するようにしてe−コート鋼基材上に載せた。各集成体をCarverプレスに入れ、689キロパスカルの圧力下127℃で10分間両面を加熱した。コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体は基材に良好に接着した。結合層とコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体及び金属基材の接着強度を剥離力で測定した。
Figure 2005536370
各実施例で、コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体と金属基材の接着強度が優れていることが判明した。
実施例53〜54
本発明の多層物品、例えばコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体を、e−コートアルミニウム及び化成コートアルミニウム上に積層した積層体。e−コートしたアルミニウム試験パネルはACT Laboratoriesから入手した(ACT # APR 41719)。自動車用ボディーパネルに使用される種のe−コートアルミニウムパネルは、清浄にし、リン酸処理し、最後に鉛を含まないPPGe−コーティング配合物(ED6100H型)でe−コートしたものである。前処理した(清浄にし、Henkel浸漬リン酸で化成コート前処理した)アルミニウムパネルもACT Laboratoriesから入手した(ACT # APR 41718)。(明記した以外は)実施例10〜13に従って、25ミルの厚さのPUフィルム接着剤DUREFLEX A4700を用いて、アルミニウム基材上にコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体を設けた積層体を製造した。接着力の結果をまとめて表9に示す。
Figure 2005536370
各実施例で、コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体と金属基材の接着強度が優れていることが判明した。
実施例:接着環境安定性試験
本発明の多層物品、コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体をe−コート鋼及びSMC上に設けた積層体に対する接着環境安定性データ。実施例1〜2及び10〜12、実施例6〜7、並びに実施例14のものにそれぞれ相当するe−コート鋼、SMC又はe−コートアルミニウム上にコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体を有する多層構造体を製造し、いろいろな温度・湿度条件下でフルサイクル亀裂耐性試験に付した。各フルサイクルでは、試料を連続的に84℃に24時間、38℃、相対湿度98%に16時間、−29℃に6時間、23℃に2時間保持した。各試料を15サイクルに付した。フルサイクル亀裂試験の後全ての試料を目視検査したところ、巨視的な層割れその他のフィルム関連欠陥は認められなかった。これらの4インチ×6インチのサイクル亀裂した試料をその後、1インチ/分のクロスヘッド分離速度での90度剥離試験用の1インチ×6インチの試験片に切断した。結果をまとめて表10に示す。
Figure 2005536370
結果は、ARALDITE 2040及び3種のポリウレタンフィルムにより多層フィルム集成体とe−コート鋼にもたらされる接着力は環境的に安定であり、接着強度はフルサイクル亀裂試験プロトコル後優れたままであることを示している。本発明は作用のいかなる理論にも左右されるものではないが、優れた接着安定性は、ARALDITE 2040及び3種のポリウレタンフィルムの加水分解安定性及び/又は低いモジュラスに起因するものであって、そのためコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム集成体と低CTEの基材とのCTEの不一致に順応できるのであろう。
図1(A)、(B)、及び(C)は、それぞれ、本発明に従って得られた多層物品の実施例を示す概略断面図である。 図2は、本発明の一実施形態に従って多層物品を製造する方法を示す概略図である。 図3は、本発明の一実施形態に従って共押出法で多層物品を製造する方法を示す概略図である。 図4は、本発明の多層物品にマスク層を設ける方法を示す概略図である。

Claims (47)

  1. 成形品の成形方法であって、アリーレートポリエステルポリマーを含む第一の熱可塑性樹脂の層を、熱成形可能な樹脂を含む第二の樹脂に隣接して形成して複合材を形成し、該複合材を熱成形して成形品を得ることを含んでなる方法。
  2. 高品質の仕上がり外観をもつ耐候性外面を有する物品の製造方法であって、当該方法が、
    レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む外層を用意し、
    レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む外層を真空成形装置で三次元形状に賦形し、
    三次元賦形物を射出成形装置のキャビティー内に配置し、
    射出成形装置のキャビティー内のレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む層の背後に流動性樹脂を射出して多層物品を得る
    段階を含んでなる方法。
  3. 前記流動性樹脂が、芳香族ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ASA樹脂、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/ポリスチレンブレンド、コポリエステルカーボネート、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、ポリアミド、TPO又はこれらのブレンドからなる群から選択される、請求項2記載の方法。
  4. 前記レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む外層が当該外層の一面に接着層をさらに含んでおり、前記流動性樹脂が射出成形装置のキャビティー内の接着層の背後に射出される、請求項2記載の方法。
  5. 前記外層が、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む材料と、芳香族ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ASA樹脂、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/ポリスチレンブレンド、コポリエステルカーボネート、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、ポリアミド又はこれらのブレンドからなる群から選択される材料との共押出によって製造される、請求項2記載の方法。
  6. 前記レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む外層が当該外層の一面に着色接着層をさらに含んでおり、前記着色接着層が射出成形装置のキャビティー内の着色接着層の背後に射出され、耐候性外面を有する物品の一面に着色外観を与える、請求項2記載の方法。
  7. 請求項2記載の方法で製造された物品。
  8. 高品質の仕上がり外観をもつ耐候性外面を有する物品であって、当該物品が、
    レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む外層を用意し、
    レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む外層を真空成形装置で三次元形状に熱成形し、
    三次元賦形物を射出成形装置のキャビティー内に配置し、
    射出成形装置のキャビティー内のレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む層の背後に流動性樹脂を射出して多層物品を得る
    方法によって製造される、物品。
  9. 高品質の仕上がり外観をもつ耐候性外面を有する物品の製造方法であって、当該方法が、
    レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む外層を用意し、
    上記外層を金属基材に積層して積層複合材を形成し、
    積層複合材を真空成形装置で三次元形状に熱成形し、
    三次元賦形物を射出成形装置のキャビティー内に配置し、
    射出成形装置のキャビティー内の熱成形積層複合材の金属基材の背後に流動性樹脂を射出して多層物品を得る
    ことを含んでなる方法。
  10. 金属基材がクロム箔又はAl箔である、請求項9記載の方法。
  11. 請求項9記載の方法で製造した物品。
  12. 各層のポリマーが互いに融着した2以上の層を有する複合ポリマーフィルム構造体を製造するための、a)各層を形成するポリマー樹脂をフィルムダイの別個のチャンネルに別個の流れとして供給し、b)これらのポリマー流をフィルムダイに流して押出して、ポリマー流が層同士の融着したフィルムを形成している押出物を形成する共押出方法において、改良点が、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を用いて上記ポリマーフィルム構造体の表面層を形成することからなる、共押出方法。
  13. レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む表面層が、芳香族ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ASA樹脂、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/ポリスチレンブレンド、コポリエステルカーボネート、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、ポリアミド又はこれらのブレンドからなる群から選択される材料を含む接着層に融着する、請求項11記載の共押出方法。
  14. 第一の単層が第二の単層に密に融着した積層シート構造体であって、第一の単層がレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含んでおり、第二の単層が、紙、金属、布又は芳香族ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ASA樹脂、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/ポリスチレンブレンド、コポリエステルカーボネート、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、ポリアミド若しくはこれらのブレンドから選択される樹脂から独立に製造されたものである、積層シート構造体。
  15. 第一の層の表面と第二の層の表面を接合するため、融点を超える温度に加熱されたホットメルト接着剤を被接合表面間に配置し、これらの表面を集合させて、その集合体を周囲温度に冷却して接着剤を固化させる接着方法において、改良点が、
    第一の層を、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む樹脂から製造すること、及び
    第二の層を、紙、金属、布又は芳香族ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ASA樹脂、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/ポリスチレンブレンド、コポリエステルカーボネート、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、ポリアミド若しくはこれらのブレンドから選択される樹脂から製造することを含む、方法。
  16. 高品質の仕上がり外観をもつ耐候性外面を有する多層物品であって、当該物品が、
    レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む外層、及び
    1種類以上のポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、シリコーン、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、スチレンブロックコポリマー、ポリ酢酸ビニル、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン、変性ポリオレフィン又はこれらのブレンドを含む第二の層
    を含んでなる物品。
  17. さらに、1種類以上の熱可塑性ポリカーボネート、熱可塑性ポリエステル、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル又はこれらのブレンドを含む基材層を含む、請求項16記載の物品。
  18. 少なくともコーティング層、第二の層及び基材層の1以上の表面が、表面接着剤処理、表面コロナ処理、フレーム処理、プラズマ表面処理、真空蒸着処理、電離放射線、化学表面処理、表面研磨処理、表面テクスチャリング処理から選択される1以上の技術で改質されている、請求項16記載の物品。
  19. 繊維又はガラス繊維織物を含む基材層をさらに含む、請求項16記載の物品。
  20. 前記物品が、a)各層を形成するポリマー樹脂をフィルムダイの別個のチャンネルに別個の流れとして供給し、b)これらのポリマー流をフィルムダイに流して押出して、ポリマー流が層同士の融着したフィルムを形成している押出物を形成する共押出法であって、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を用いて上記ポリマーフィルム構造体の表面層を形成することからなる改良点を含む共押出法で製造されたものである、請求項16記載の多層物品。
  21. 第一の単層が第二の単層に密に融着した多層物品であって、第一の単層がレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含んでおり、第二の単層が、1種類以上のポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、シリコーン、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、スチレンブロックコポリマー、ポリ酢酸ビニル、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン、変性ポリオレフィン又はこれらのブレンドから独立に製造された結合層である、多層物品。
  22. (a)レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む外層であって、均一な色を付与する顔料が均一に分散している外層、
    (b)結合層、及び
    (c)1種類以上の熱可塑性ポリカーボネート、熱可塑性ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニルを含む基材層
    を含んでなる多層構造体であって、
    1以上の外層、結合層及び基材層の表面の少なくとも一部が、表面接着剤処理、表面コロナ処理、フレーム処理、プラズマ表面処理、真空蒸着処理、電離放射線、化学表面処理、表面研磨処理及び表面テクスチャリング処理から選択される1以上の技術で改質されている、多層構造体。
  23. 多層物品の成形方法であって、
    レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む第一の層を用意し、
    熱可塑性ポリカーボネート、熱可塑性ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニルのうちの1種類以上を含む第二の層を用意し、
    各フィルムを接触させて配置して第一の層を第二の層の上に付着させ、積層結合フィルムの連続ストリップを形成し、
    積層結合フィルムの連続ストリップを、積層結合フィルムの第一の層及び第二の層を接合し熱融着するのに十分な熱及び圧力に付して、実質的に十分に融着積層した結合フィルムを形成する
    段階を含んでなる方法。
  24. 第一のフィルム層及び第二のフィルム層の1以上が、フィルム層の他の表面と接触してフィルム層が互いに結合するのを促進する結合層を1以上の表面に有している、請求項23記載の方法。
  25. 第一及び第二の層の1以上の表面の少なくとも一部を、表面接着剤処理、表面コロナ処理、フレーム処理、プラズマ表面処理、真空蒸着処理、電離放射線、化学表面処理、表面研磨処理及び表面テクスチャリング処理から選択される1以上の技術で改質する、請求項23記載の方法。
  26. レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む表面層を、芳香族ポリカーボネート樹脂、コポリエステルカーボネート、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、レゾルシノールアリーレートポリエステル、ポリレゾルシノールアリーレートBPAカーボネートコポリマー、PMMA又はこれらのブレンドからなる群から選択される材料を含む接着第二層に融着させ、第二接着層を、芳香族ポリカーボネート樹脂、コポリエステルカーボネート、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、レゾルシノールアリーレートポリエステル、ポリレゾルシノールアリーレートBPAカーボネートコポリマー、PMMA又はこれらのブレンドから選択される群から選択される材料を含む第三の層に融着させ、第三層を結合層に接合する、共押出方法。
  27. レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む表面層を、芳香族ポリカーボネート樹脂、コポリエステルカーボネート、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、レゾルシノールアリーレートポリエステル、ポリレゾルシノールアリーレートBPAカーボネートコポリマー、PMMA又はこれらのブレンドからなる群から選択される材料を含む接着第二層に融着させ、
    第二接着層を、芳香族ポリカーボネート樹脂、コポリエステルカーボネート、ポリ(アルキレンジカルボキシレート)、レゾルシノールアリーレートポリエステル、ポリレゾルシノールアリーレートBPAカーボネートコポリマー、PMMA又はこれらのブレンドから選択される群から選択される材料を含む第三の層に融着させる、請求項26記載の共押出方法。
  28. (i)1種以上の1,3−ジヒドロキシベンゼン及び1種以上の芳香族ジカルボン酸から誘導された構造単位を含むブロックコポリエステルカーボネートを含むコーティング層、(ii)カーボネート構造単位を含むポリマーを含む第二の層、(iii)ポリウレタンを含む接着剤層及び(iv)基材層を含んでなり、コーティング層が第二の層と隣接重畳接触しており、接着剤層が第二の層及び基材層と隣接接触している、多層物品。
  29. コーティング層が、非置換レゾルシノール、2−メチルレゾルシノール及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以上の1,3−ジヒドロキシベンゼンからなる、請求項28記載の物品。
  30. 1,3−ジヒドロキシベンゼンが非置換レゾルシノールである、請求項29記載の物品。
  31. 芳香族ジカルボン酸が、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項28記載の物品。
  32. 芳香族ジカルボン酸がイソフタル酸とテレフタル酸の混合物である、請求項31記載の物品。
  33. イソフタル酸由来構造単位とテレフタル酸由来構造単位の比が約0.25〜4.0:1である、請求項32記載の物品。
  34. イソフタル酸由来構造単位とテレフタル酸由来構造単位の比が約0.40〜2.5:1である、請求項33記載の物品。
  35. コポリエステルカーボネートが約10〜約99重量%のアリーレートブロックを含む、請求項28記載の物品。
  36. コポリエステルカーボネートが約60〜約98重量%のアリーレートブロックを含む、請求項28記載の物品。
  37. コポリエステルカーボネートのカーボネート部分がビスフェノールAから誘導された構造単位を含む、請求項28記載の物品。
  38. 第二の層がビスフェノールAポリカーボネートからなる、請求項28記載の物品。
  39. 第二の層がさらに、染料、顔料、金属フレーク及びガラスフレークからなる群から選択される1種以上の着色剤を含む、請求項38記載の物品。
  40. 接着剤層が、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール及びポリブタジエン系ポリオールからなる群から選択される1種以上のポリオールから誘導された構造単位を含む1種以上のポリウレタンからなる、請求項28記載の物品。
  41. ポリカーボネートを含む層に対するポリウレタン接着剤層の接着力が700ニュートン/メートル以上の90°剥離力を与える、請求項40記載の物品。
  42. ポリカーボネートを含む層に対するポリウレタン接着剤層の接着力が1750ニュートン/メートル以上の90°剥離力を与える、請求項41記載の物品。
  43. 基材層が、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、金属、セラミック、ガラス及びセルロース材料からなる群から選択される1種以上の材料を含む、請求項41記載の物品。
  44. 層の厚さが以下の通りである、請求項41記載の物品。
    (a)コーティング層が約2〜2500ミクロンであり、
    (b)第二の層が約2〜2500ミクロンであり、
    (c)接着剤層が約8〜2500ミクロンである。
  45. (a)レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む2つの外層、
    (b)2つの外層の間に挟まれており、1種類以上のポリウレタン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリアミド、シリコーン、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、スチレンブロックコポリマー、ポリ酢酸ビニル、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン、変性ポリオレフィン又はこれらのブレンドを含む内層
    の三層構造体を含んでなる、高品質の仕上がり外観をもつ耐候性外面を有する多層物品。
  46. シート又はフィルムの形態である、請求項45記載の多層物品。
  47. さらに、成形プロセスである形状に賦形されている、請求項45記載の多層物品。
JP2003549080A 2001-11-30 2002-08-28 レゾルシノールアリーレートポリエステルを含む多層物品及びその製造方法 Pending JP2005536370A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33451301P 2001-11-30 2001-11-30
US10/210,746 US8057903B2 (en) 2001-11-30 2002-07-31 Multilayer articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
PCT/US2002/027751 WO2003047857A1 (en) 2001-11-30 2002-08-28 Multilayer articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536370A true JP2005536370A (ja) 2005-12-02

Family

ID=26905478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003549080A Pending JP2005536370A (ja) 2001-11-30 2002-08-28 レゾルシノールアリーレートポリエステルを含む多層物品及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8057903B2 (ja)
EP (1) EP1465769A1 (ja)
JP (1) JP2005536370A (ja)
CN (1) CN1617798A (ja)
AU (1) AU2002327589A1 (ja)
WO (1) WO2003047857A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523765A (ja) * 2004-01-16 2007-08-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 耐候性多層物品及びその製造方法
JP2013543807A (ja) * 2010-11-19 2013-12-09 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 多層加飾フィルム
JP2018023927A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 ダイセルポリマー株式会社 熱可塑性樹脂組成物の成形体の塗装方法
KR102217103B1 (ko) * 2019-12-31 2021-02-18 전북대학교산학협력단 미세복합 표면구조의 제조방법 및 이를 이용한 미세복합 표면 탄성 폴리머 필름의 제조방법

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1316419A3 (en) * 2001-11-30 2004-01-28 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US7318958B2 (en) * 2001-11-30 2008-01-15 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US8057903B2 (en) 2001-11-30 2011-11-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
US6966932B1 (en) * 2002-02-05 2005-11-22 Biomet, Inc. Composite acetabular component
EP1548064B1 (en) * 2002-09-30 2015-08-12 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Process for producing molded product of polycarbonate-based resin and use of polycarbonate-based resin composition for extrusion molding using sizing die
US7185468B2 (en) 2002-10-31 2007-03-06 Jeld-Wen, Inc. Multi-layered fire door and method for making the same
US7514147B2 (en) * 2003-01-14 2009-04-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Formable thermoplastic multi-layer laminate, a formed multi-layer laminate, an article, and a method of making an article
US7270882B2 (en) * 2003-02-21 2007-09-18 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
WO2004085102A2 (en) * 2003-02-21 2004-10-07 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US20040253428A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US7060217B2 (en) 2003-06-12 2006-06-13 General Electric Company Composite articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
US20050003208A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Graf John Frederick Method of reducing the color contribution of a coated top layer in a multi-layer material
GB0318242D0 (en) * 2003-08-04 2003-09-03 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel device
US7214432B2 (en) * 2003-09-30 2007-05-08 General Electric Company Coating compositions, their preparation, and coated articles made therefrom
US6844071B1 (en) 2003-10-06 2005-01-18 General Electric Company Multilayer articles comprising polycarbonate and polypropylene and method for their preparation
US7258923B2 (en) * 2003-10-31 2007-08-21 General Electric Company Multilayered articles and method of manufacture thereof
JP2005146212A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Three M Innovative Properties Co 片面粘着テープ
US7153576B2 (en) * 2004-01-20 2006-12-26 General Electric Company Weatherable multilayer article assemblies and method for their preparation
US20050165148A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Bogerd Jos V.D. Infra-red radiation absorption articles and method of manufacture thereof
WO2005100961A2 (en) * 2004-04-19 2005-10-27 Phoseon Technology, Inc. Imaging semiconductor strucutures using solid state illumination
JP4200939B2 (ja) 2004-05-19 2008-12-24 ソニー株式会社 無線通信システムと受信装置と受信方法
US20050266232A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 General Electric Company Weatherable multilayer articles and process for making
US7524447B2 (en) * 2004-07-20 2009-04-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for manufacturing formable thermoplastic laminates
US20060019099A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 General Electric Company Method for making multilayer film, sheet and articles therefrom
DE102004051334A1 (de) * 2004-10-21 2006-05-04 Christian Fuchs Verfahren zur Herstellung eines formstabilen, mit einem textilen Flächengebilde, insbesondere einer Faserverbundstruktur überzogenen Gegenstands
US7281917B2 (en) * 2004-12-01 2007-10-16 Patwin Plastics, Inc. Extrusion/reaction injection molding system
US20060142422A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-29 Toshikazu Kobayashi Hydrolysis resistant polyester compositions and articles made therefrom
US20060182984A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Abele Wolfgang P Protected polycarbonate films having thermal and UV radiation stability, and method of making
US7399571B2 (en) * 2005-05-06 2008-07-15 General Electric Company Multilayered articles and method of manufacture thereof
DE102005031491A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-11 Degussa Ag Verwendung einer Polyamidformmasse mit hoher Schmelzesteifigkeit zur Coextrusion mit einem hochschmelzenden Polymer
US8900693B2 (en) * 2005-07-13 2014-12-02 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions having infrared absorbance, method of manufacture, and articles prepared therefrom
US20090306258A1 (en) * 2005-08-26 2009-12-10 General Electric Company Low smoke polycarbonate composition, method of manufacture and product made therefrom
US20070049706A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Srinivas Siripurapu Low smoke polycarbonate composition, method of manufacture and product made therefrom
US20070045893A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Himanshu Asthana Multilayer thermoplastic films and methods of making
US7695815B2 (en) * 2005-08-26 2010-04-13 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low smoke polycarbonate composition and laminates, method of manufacture and product made therefrom
US20070231576A1 (en) * 2005-09-30 2007-10-04 Davis M S Multilayer films comprising tie layer compositions, articles prepared therefrom, and method of making
US20070102108A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Jun Zheng Process for making wood laminates using fast setting adhesives at ambient temperature
US20090162680A1 (en) * 2005-11-08 2009-06-25 Jun Zheng Process for making wood laminates using fast setting adhesives at ambient temperature
US20080029922A1 (en) * 2006-05-18 2008-02-07 Tapco International Corporation Polymer molding system and method of operation for producing an article of manufacture
TR200604671A1 (tr) * 2006-08-29 2008-03-21 Vestel Beyaz Eşya Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇@ Beyaz eşya dış panelleri için üretim yöntemi.
NL1033052C2 (nl) * 2006-12-14 2008-06-17 Voestalpine Polynorm Plastics Vormelement voorzien van een polaire bekledingslaag.
US8580174B2 (en) * 2006-12-29 2013-11-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for texturing polymeric films and articles comprising the same
US7736727B2 (en) * 2007-02-23 2010-06-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrically insulating film and method
EP1977890A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-08 Juan Lloveras Calvo Rubber reinforced by continuous metal plate and its manufacturing process
GB0708692D0 (en) 2007-05-04 2007-06-13 Innovia Films Ltd Seelable, pealable film
PT2147044E (pt) 2007-05-24 2013-11-15 Innovia Films Ltd Película de baixa emissividade
GB0714418D0 (en) 2007-07-24 2007-09-05 Innovia Films Ltd UV barrier film
US20090100872A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Daniel Warren Hawtof Method for laminating glass, glass-ceramic, or ceramic layers
AU2007101238B4 (en) * 2007-12-21 2009-08-06 Panelrok Systems Nz Limited A barrier
US7923100B2 (en) * 2008-01-28 2011-04-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles and methods for making multilayer articles
US8389107B2 (en) 2008-03-24 2013-03-05 Biovation, Llc Cellulosic biolaminate composite assembly and related methods
CN102099186A (zh) 2008-03-24 2011-06-15 拜奥维森有限责任公司 生物层压复合组件和相关方法
US20110123809A1 (en) * 2008-03-24 2011-05-26 Biovation, Llc Biolaminate composite assembly and related methods
CN102026808B (zh) * 2008-03-25 2014-01-29 3M创新有限公司 漆膜复合物及其制备和使用方法
JP5677933B2 (ja) * 2008-03-25 2015-02-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層物品並びにその多層物品の製造及び使用方法
DE102008019017B3 (de) * 2008-04-15 2009-12-31 Mankiewicz Gebr. & Co. Gmbh & Co Kg Härtbare Massen enthaltend Farbindikatoren zur Anzeige des Aushärtungsfortschritts sowie Verfahren zur Anzeige des Aushärtungsfortschritts dieser härtbaren Massen
CN101600313A (zh) * 2008-06-06 2009-12-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 外壳及其制作方法
US20100009207A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Formable thermoplastic multi-layer article, a formed multi-layer article, an article, and a method of making an article
DE102008034207A1 (de) * 2008-07-23 2010-01-28 Bilstein Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Sandwich-Bauteils aus Kaltband
CN101951741A (zh) * 2009-07-10 2011-01-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体及其制造方法
US10195717B2 (en) * 2009-08-03 2019-02-05 Saint-Gobain Abrasives Abrasive tool having a particular porosity variation
US8808413B2 (en) * 2009-08-03 2014-08-19 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive tool having controlled porosity distribution
ES2338625B2 (es) * 2009-11-11 2011-08-05 Juan Lloveras Calvo Estratificado porcelanico y procedimiento de fabricacion del mismo.
WO2012036240A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 ブラザー工業株式会社 テープカセット及びテープ印字装置
JP5856183B2 (ja) 2010-12-07 2016-02-09 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリ(アリーレンエーテル)−ポリオレフィン組成物、およびそのワイヤーおよびケーブルの絶縁と被覆における使用
CN102152541B (zh) * 2010-12-10 2013-11-20 厦门建霖工业有限公司 一种在工程塑胶表面制备夹层复合镀膜的方法
WO2012088407A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Masonite Corporation Method of making annealed door skins and composite door assemblies, and related articles
KR101320265B1 (ko) * 2010-12-24 2013-10-29 (주)엘지하우시스 무늬목 형태의 pla 표면층을 갖는 마루 바닥재
KR20140021682A (ko) * 2011-05-25 2014-02-20 폴리원 코포레이션 낮은 전단 조건하에 성형 가능한 열가소성 엘라스토머
US9149834B2 (en) * 2011-07-22 2015-10-06 Continental Structural Plastics, Inc. Plasma treated molding composition and process for modifying a surface thereof
CN102294828B (zh) * 2011-09-14 2015-11-04 绵阳龙华薄膜有限公司 一种绿色家电素色高光外壳的制备方法
DE102012103078A1 (de) * 2012-04-10 2013-10-10 Krones Ag Kettenförderer für Kunststoffvorformlinge
CN102672880B (zh) * 2012-05-04 2015-06-03 华为终端有限公司 一种碳纤维构件的制造方法及该方法制得的碳纤维构件
DE102012214562A1 (de) * 2012-08-16 2014-05-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft KFZ-Bauteile mit Folienoberfläche
DE102012111350A1 (de) * 2012-11-23 2014-05-28 Webasto SE Verfahren zur Herstellung eines flächigen Kraftfahrzeugkarosserieelements und Kraftfahrzeugkarosserieelement
KR101445044B1 (ko) * 2012-11-30 2014-09-26 주식회사 엘지화학 플렉서블 기판을 포함하는 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
WO2014176119A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Polyone Corporation Flame retardant thermoplastic elastomers
US20150068691A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-12 The Boeing Company Multilayer aircraft shade material
US20150102716A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-16 General Electric Company Refrigerator appliance and a method for manufacturing the same
CN105984075B (zh) * 2015-02-28 2018-10-12 联想(北京)有限公司 一种模内成型方法及一种模内成型设备
EP3187322A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-05 Arjo Wiggins Fine Papers Limited Use of printed electronics on paper to embed a circuit into plastic moulded objects
CN106364244A (zh) * 2016-08-29 2017-02-01 安徽奥斯博医疗仪器设备有限公司 具有立体彩色图案的装饰用复合膜
CN106836712A (zh) * 2017-01-23 2017-06-13 浙江晶通塑胶有限公司 复合地板及其制备方法
KR20190119138A (ko) * 2017-03-07 2019-10-21 코베스트로 엘엘씨 열가소성 부품을 위한 투샷 사출 성형 방법
EP3384987A3 (en) * 2017-04-03 2018-10-24 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Vessel for performing electrochemical measurements and method for manufacturing such vessel
US10759188B2 (en) 2017-04-24 2020-09-01 Xerox Corporation System for providing multiple surface treatments to three-dimensional objects prior to printing
US10016997B1 (en) 2017-04-24 2018-07-10 Xerox Corporation Printer for providing multiple surface treatments to three-dimensional objects prior to printing and method for operating the printer
JP2022500581A (ja) * 2018-08-31 2022-01-04 テックスタイル マテリアルズ インコーポレイテッドTechstyle Materials, Inc. パッシブな熱及び水の管理のための多機能システム
US11306191B2 (en) 2018-09-17 2022-04-19 Cpg International Llc Polymer-based construction materials
WO2020146800A1 (en) * 2019-01-12 2020-07-16 Bay Materials Llc Stand alone thermoforming separator film
CN110055006A (zh) * 2019-04-18 2019-07-26 广东东华光电科技有限公司 一种防紫外线隔热膜及其制造工艺
EP3990280A4 (en) * 2019-06-28 2023-07-26 Trinseo Europe GmbH ULTRA-LOW HEAT BUILD-UP PROTECTIVE LAYER
MX2022004946A (es) * 2019-10-22 2022-07-13 Trimer Tech Llc Fabricacion de materiales compuestos reforzados con fibra con una resina de isocianato.
US20230077437A1 (en) * 2020-03-06 2023-03-16 3M Innovative Properties Company Coextruded polymer film with successive peel force
CN112706492A (zh) * 2020-12-24 2021-04-27 嘉兴领科材料技术有限公司 一种耐化性优良的抗菌板材及其制备方法
CN113278181A (zh) * 2021-01-20 2021-08-20 银金达(上海)新材料有限公司 一种自清洁petg材料及其应用
CN116376190A (zh) * 2023-04-21 2023-07-04 欣润新材料科技(江苏)有限公司 一种抗紫外线聚氯乙烯膜组合物及其制备方法
CN116728802A (zh) * 2023-07-21 2023-09-12 河北富邦矿山机械设备有限公司 一种用于玻璃钢复合材料的液压式层压装置及其工艺

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT595468A (ja) 1957-08-22
US3030331A (en) 1957-08-22 1962-04-17 Gen Electric Process for preparing copolyesters comprising reacting a carbonyl halide with a dicarboxylic acid and a dihydroxy compound in the presence of a tertiary amine
US3207814A (en) 1961-01-03 1965-09-21 Gen Electric Carbonate-polyester copolymer resinous compositions
NL290119A (ja) * 1963-03-12
US3391054A (en) * 1964-07-07 1968-07-02 American Cyanamid Co Polyurethane based adhesive systems and laminates prepared therewith
US3460961A (en) 1965-04-21 1969-08-12 Monsanto Co Process of coating a substrate with a polymeric ultraviolet light barrier coating and the coated substrate
US3492261A (en) 1965-07-08 1970-01-27 Monsanto Co Solutions of polymeric ultraviolet light barrier coatings
US3506470A (en) 1965-07-08 1970-04-14 Monsanto Co Photoprints coated with polymeric ultraviolet light barrier coatings
US3503779A (en) 1965-07-08 1970-03-31 Monsanto Co Substrates coated with polymeric ultraviolet light barrier coatings
US3444129A (en) 1965-07-08 1969-05-13 Monsanto Co Polymeric ultraviolet barrier coatings
US3505160A (en) * 1965-10-18 1970-04-07 Ppg Industries Inc Laminated safety glass
US3309261A (en) * 1966-04-21 1967-03-14 American Cyanamid Co Adhesion of urethane adhesives to metals
DE2113631C3 (de) * 1971-03-20 1979-07-26 Isar-Rakoll Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Klebstoffe auf Basis von Polyesterurethanen für die Verklebung von Kautschuk-Materialien* mit anderen Werkstoffen
US3892717A (en) 1971-05-25 1975-07-01 Mitsui Petrochemical Ind Process for producing maleic acid modified polymerized ethylene wax
BE792203A (fr) * 1971-08-02 1973-06-01 Ppg Industries Inc Produits feuilletes a bonne resistance au choc
US3791914A (en) * 1972-01-26 1974-02-12 Ppg Industries Inc Laminated glass articles
US4121014A (en) * 1973-03-12 1978-10-17 Ppg Industries, Inc. Haze-free transparent laminate having a plasticized polyvinyl acetal sheet
US3965057A (en) * 1973-10-03 1976-06-22 Ppg Industries, Inc. Adhesion control for safety glass laminates via polyurethane composition
US4156069A (en) * 1976-04-02 1979-05-22 Allied Chemical Corporation Bisphenol-A/terephthalate/carbonate melt processable copolymers
US4115619A (en) * 1977-01-07 1978-09-19 The Dow Chemical Company Highly reflective multilayer metal/polymer composites
US4156768A (en) * 1977-04-04 1979-05-29 Kemerica, Inc. Process for making and/or modifying polyurethanes
US4127560A (en) 1977-08-08 1978-11-28 Celanese Corporation Melt polymerization process for preparing a melt processable resorcinol phthalate polyester utilizing a metal acetate catalyst
US4241129A (en) * 1978-12-15 1980-12-23 The Dow Chemical Company Delamination resistant multilayer metal/polymer composites
US4217438A (en) * 1978-12-15 1980-08-12 General Electric Company Polycarbonate transesterification process
US4197337A (en) * 1978-12-22 1980-04-08 Mobil Oil Corporation Optical transformation of metallized polymeric film material
US4194038A (en) * 1979-01-25 1980-03-18 Allied Chemical Corporation Poly(ester-carbonates) from dicarboxylic acid chlorides
CA1157990A (en) * 1979-03-08 1983-11-29 Hisaya Sakurai Thermoplastic resinous composition
JPS55131049A (en) 1979-04-02 1980-10-11 Sumitomo Chem Co Ltd Novel thermoplastic resin composition
US4238596A (en) * 1979-04-26 1980-12-09 General Electric Company Process for obtaining copolyester-carbonates
US4238597A (en) * 1979-04-26 1980-12-09 General Electric Company Process for producing copolyester-carbonates
DE2940024A1 (de) 1979-10-03 1981-04-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aromatische polyester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von spritzgussartikeln, folien und ueberzuegen
US4281099A (en) 1979-10-29 1981-07-28 Union Carbide Corporation Process for stabilizing polyarylates with an aromatic phenol
DE3010143C2 (de) * 1980-03-15 1982-05-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kunststoffverbundlaminat, seine Herstellung und seine Verwendung
US4403004A (en) * 1981-10-23 1983-09-06 Transfer Print Foils, Inc. Sandwich metalized resin laminate
US4503121A (en) 1981-12-29 1985-03-05 Union Carbide Corporation Laminate compositions with polyarylate and poly(aryl ether)
US4495325A (en) 1983-02-25 1985-01-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer-bound ultraviolet stabilizer coating compositions containing cross linkers
US4487896A (en) * 1983-09-02 1984-12-11 General Electric Company Copolyester-carbonate compositions exhibiting improved processability
US4506065A (en) * 1984-01-03 1985-03-19 General Electric Company Copolyestercarbonates
US4576842A (en) 1984-03-19 1986-03-18 Union Carbide Corporation Cookware formed from a laminate
US4643937A (en) 1985-02-27 1987-02-17 Union Carbide Corporation Laminate formed from a polyarylate sheet and a polycarbonate and/or polyester sheet
US5407751A (en) * 1985-11-29 1995-04-18 American National Can Company Easy peel film structure especially for retortable lidstock
US5342666A (en) * 1986-10-28 1994-08-30 Rexham Industries Corp. Injection molded plastic article with integral weatherable pigmented film surface
US4853061A (en) * 1987-05-05 1989-08-01 Uniroyal Plastics Company, Inc. Polyurethane adhesive thermoforming lamination process employing water-based
JPH01199841A (ja) 1988-02-04 1989-08-11 Teijin Ltd 多層配向ボトル
JPH01201326A (ja) 1988-02-04 1989-08-14 Teijin Ltd ポリエステル成形材料及び成形品
US4914143A (en) * 1988-04-25 1990-04-03 General Electric Company Flexible silicone coatings for plastic substrates and methods for making thermoformable, abrasion-resistant thermoplastic articles
US5030505A (en) 1988-05-05 1991-07-09 Amoco Corporation Polyarylate-polyethylene composite laminated structures
US4931364A (en) 1988-05-05 1990-06-05 Amoco Corporation Polyarylate-polyethylene composite laminated structures
US4992322A (en) 1988-06-23 1991-02-12 General Electric Company Coextruded products with improved weatherability
US5001000A (en) * 1988-09-26 1991-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming a composite structure of thermoplastic polymer and sheet molding compound
US4959189A (en) * 1988-09-26 1990-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming a composite structure of thermoplastic polymer and sheet molding compound
DE3842966A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Bayer Ag Transparente laminate
US5001193A (en) * 1988-12-22 1991-03-19 American Cyanamid Epoxy adhesive for bonding of automotive parts made from bulk or sheet molding compound containing polymeric toughening agent and Mannich Base
US5103336A (en) * 1989-09-25 1992-04-07 General Electric Company Multilayered security window structure
US5064704A (en) 1989-09-29 1991-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped structure of polyarylate copolymers having high tensile elongation at break
BR9007196A (pt) 1989-12-22 1991-12-10 Gen Electric Composicao
US5098778A (en) * 1990-04-24 1992-03-24 General Electric Company Plastic based laminates comprising outer fiber-reinforced thermoset sheets, lofted fiber-reinforced thermoplastic sheets and a foam core layer
US5155163A (en) * 1990-08-06 1992-10-13 Uniroyal Adhesives And Sealants, Inc. Aqueous polyurethane dispersion synthesis for adhesive thermoforming applications
EP0502190B1 (en) * 1990-09-28 1999-06-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composite metal plate
EP0503063B1 (en) * 1990-09-28 1999-06-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composite film
GB9114314D0 (en) * 1991-07-02 1991-08-21 British Petroleum Co Plc Catalyst treatment for fisher-tropsch process
US5430094A (en) * 1991-07-11 1995-07-04 Ppg Industries, Inc. Water-based vacuum forming laminating adhesive
US5318850A (en) * 1991-11-27 1994-06-07 General Electric Company UV curable abrasion-resistant coatings with improved weatherability
EP0567033B1 (en) 1992-04-23 1997-12-10 Hitachi, Ltd. Frequency synthesizer
US5552463A (en) 1992-04-24 1996-09-03 Alliedsignal Inc. Semicrystalline blends of polyalkylene terephthalates and polyarylates
US5262475A (en) 1992-05-12 1993-11-16 Film Specialties, Inc. Hydrophilic compositions which are fog-resistant
DE69332400T2 (de) * 1992-07-02 2003-07-10 Fuller H B Licensing Financ Heisschmelzklebemasse
JP3176448B2 (ja) 1992-10-12 2001-06-18 財団法人石油産業活性化センター 芳香族ポリエステルの製法
US5486407A (en) 1993-06-08 1996-01-23 General Electric Co. High rubber backing multi-layer ABS system which exhibits improved chemical resistance to HCFC blowing agents
US6037063A (en) * 1993-09-07 2000-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company High barrier, coextruded compositions useful in the manufacture of clear, heat-stable articles and methods relating thereto
US5601679A (en) 1994-04-11 1997-02-11 General Electric Company Thermoformed composite article of manufacture and process for producing said article
DE4424106A1 (de) * 1994-07-08 1996-01-11 Bayer Ag Schichtstoffe
WO1996010483A1 (fr) 1994-09-30 1996-04-11 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Feuille en plastique optique stratifiee resistant a la chaleur et son procede de production
DE4444868A1 (de) 1994-12-16 1996-06-20 Bayer Ag UV-geschützte, mehrschichtige Polycarbonatplatten
US5866248A (en) * 1996-03-21 1999-02-02 Stahls', Inc. Polyurethane film for heat applied graphics
US5759689A (en) * 1996-06-13 1998-06-02 General Electric Company Coextruded polycarbonate sheet with improved weathering
US5738918A (en) 1996-06-14 1998-04-14 Hoechst Celanese Corp Laminates of liquid crystalline polymeric films for polarizer applications
JP3590505B2 (ja) * 1996-06-26 2004-11-17 株式会社クラレ 層間接着剤
US5885668A (en) * 1997-05-07 1999-03-23 Hoechst Celanese Corporation Process for surface modification of an LCP film
US5916997A (en) 1998-02-25 1999-06-29 General Electric Company Weatherable copolymers
US6136441A (en) * 1998-03-24 2000-10-24 General Electric Company Multilayer plastic articles
US6620371B1 (en) 1998-05-22 2003-09-16 Patent Holding Company Method of manufacturing an in-mold laminate component
US6453535B1 (en) * 1998-06-25 2002-09-24 Tip Engineering Group, Inc. Process for manufacturing an automotive trim piece preweakened to form an air bag deployment opening
US6143839A (en) 1998-09-14 2000-11-07 General Electric Company Weatherable blends of polycarbonates with arylate polymers
DE69928431T2 (de) * 1998-10-29 2006-07-27 General Electric Co. Witterungsbeständige blockcopolyestercarbonate, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende polymerlegierungen
ES2214046T3 (es) 1998-10-29 2004-09-01 General Electric Company Copoliestercarbonatos de bloque resistentes a la intemperie y mezclas que los contienen.
US6399193B1 (en) * 1998-12-18 2002-06-04 The University Of Massachusetts Lowell Surfacing laminate with bonded with pigmented pressure sensitive adhesive
US6572956B1 (en) * 1999-04-08 2003-06-03 General Electric Company Weatherable multilayer resinous articles and method for their preparation
US6306507B1 (en) * 1999-05-18 2001-10-23 General Electric Company Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
US6245118B1 (en) * 1999-09-10 2001-06-12 General Electric Company Resinous compositions containing blue dye
US6414058B2 (en) * 1999-09-10 2002-07-02 General Electric Company Color stable compositions containing arylate-comprising polymers
US6410620B2 (en) * 1999-09-10 2002-06-25 General Electric Company Color stable compositions containing arylate-comprising polymers
US6352782B2 (en) * 1999-12-01 2002-03-05 General Electric Company Poly(phenylene ether)-polyvinyl thermosetting resin
DE10002167A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Hochtransparente, hochglänzende, UV-Licht absorbierende, siegelbare, schwerentflammbare, thermoformbare Folie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
FR2804064B1 (fr) * 2000-01-26 2002-03-29 Atofina Film multicouche thermoformable pour la protection de substrats et objets obtenus
US6297300B1 (en) * 2000-05-19 2001-10-02 The Dow Chemical Company Carbonate polymer compositions comprising low volatile UV absorbers
JP4053264B2 (ja) * 2000-08-30 2008-02-27 三菱化学株式会社 積層成形体
US6538065B1 (en) * 2001-07-26 2003-03-25 General Electric Company Method for preparing copolyestercarbonates and articles therefrom
US8057903B2 (en) 2001-11-30 2011-11-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
EP1316419A3 (en) * 2001-11-30 2004-01-28 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US6916997B2 (en) * 2001-12-07 2005-07-12 Robert Bosch Corporation Weight sensors having centralized loose tolerance universal force and Mx/My moments overload stops
US7066720B2 (en) * 2003-06-11 2006-06-27 Asia Vital Components Co., Ltd. Fan housing
US20040253428A1 (en) 2003-06-12 2004-12-16 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523765A (ja) * 2004-01-16 2007-08-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 耐候性多層物品及びその製造方法
JP2013543807A (ja) * 2010-11-19 2013-12-09 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 多層加飾フィルム
JP2018023927A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 ダイセルポリマー株式会社 熱可塑性樹脂組成物の成形体の塗装方法
JP7057058B2 (ja) 2016-08-10 2022-04-19 ダイセルポリマー株式会社 熱可塑性樹脂組成物の成形体の塗装方法
KR102217103B1 (ko) * 2019-12-31 2021-02-18 전북대학교산학협력단 미세복합 표면구조의 제조방법 및 이를 이용한 미세복합 표면 탄성 폴리머 필름의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20030175488A1 (en) 2003-09-18
WO2003047857A1 (en) 2003-06-12
EP1465769A1 (en) 2004-10-13
AU2002327589A1 (en) 2003-06-17
US20120052314A1 (en) 2012-03-01
CN1617798A (zh) 2005-05-18
US8057903B2 (en) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005536370A (ja) レゾルシノールアリーレートポリエステルを含む多層物品及びその製造方法
AU2005228938B2 (en) Reinforced resinous article and method of making the reinforced resinous article
AU2005209202B2 (en) Methods of forming a layered article
US5356705A (en) Laminated, weatherable film-capped siding structure
KR101401715B1 (ko) 내후성 다층 제품 및 그의 제조방법
MX2007000819A (es) Metodo para hacer peliculas de capas multiples, laminas y articulos de los mismos.
US7060217B2 (en) Composite articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
KR20060114000A (ko) 내후성 다층 제품 및 그의 제조 방법
CN1914024A (zh) 结构增强的树脂制品及其制备方法
JP4918360B2 (ja) 耐候性表層を有する多層シート
JP2006522696A (ja) 耐候性多層物品及びその製造方法
US6696117B2 (en) Composite laminate structures especially useful for automotive trim components, and methods and tie layers employed to make the same
US6805927B2 (en) Composite laminate structures especially useful for automotive trim components, and methods and tie layers employed to make the same
KR20050023226A (ko) 레조르시놀 아릴레이트 폴리에스터를 포함하는 다층 제품및 그의 제조방법
JP2007160892A (ja) 多層シートおよび成形体
JPH11246830A (ja) 化粧シートおよびその製造方法
JPH11240116A (ja) 化粧シート
JPH11207889A (ja) 化粧シートの製造方法
JPH09314773A (ja) 化粧シート
JP2002067243A (ja) 化粧シート
JP2017080905A (ja) 防湿化粧板および建具
CN114423836A (zh) 装饰材料和装饰构件
JP2002036474A (ja) 化粧シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050826

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20071206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081210