JP2007523765A - 耐候性多層物品及びその製造方法 - Google Patents

耐候性多層物品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007523765A
JP2007523765A JP2006549335A JP2006549335A JP2007523765A JP 2007523765 A JP2007523765 A JP 2007523765A JP 2006549335 A JP2006549335 A JP 2006549335A JP 2006549335 A JP2006549335 A JP 2006549335A JP 2007523765 A JP2007523765 A JP 2007523765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
article
polypropylene
structural units
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006549335A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン,ホア
リュー,チウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007523765A publication Critical patent/JP2007523765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(i)1種以上の1,3−ジヒドロキシベンゼンと1種以上の芳香族ジカルボン酸由来の構造単位を含むブロックコポリエステルカーボネートを含むコーティング層、(ii)カーボネート構造単位を含むポリマーからなる第2の層、(iii)ポリプロピレンからなる基材層及び(iv)アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物からなる1以上の接着剤層を含む耐候性多層物品が開示されている。ここで、コーティング層は第2の層と接しており、接着剤層は第2の層及び基材層と接している。また、多層物品の製造方法も開示されている。
【選択図】 なし

Description

本発明は、耐候性多層樹脂質物品及びその製造に関する。具体的には、本発明は、ブロックコポリエステルカーボネート保護コーティング、カーボネート構造単位を含むポリマーを含む第2の層、基材及び第2の層と基材との間の1以上の接着剤層とを含む多層物品に関する。
各種の樹脂質物品は長期色不安定性の問題を有する。これはポリマー樹脂の黄変を引き起こし、実施形態によってはその透明性と魅力を損なうことになる。また、光沢の損失も望ましくない長期現象となりかねない。
ポリマーの黄変は紫外線の作用によって起こることが多く、かかる黄変が「光黄変」と呼ばれる所以である。光黄変を抑制するために数多くの手段が使用され提案されている。多くの方法では、紫外吸収性化合物(UVA)をポリマーに配合する。多くの場合、UVAは低分子量化合物であり、衝撃強さ及び熱変形温度に反映される高温特性のようなポリマーの物理的性質の悪化を避けるために比較的低レベル、通例1重量%以下で使用しなければならない。かかるレベルは十分な保護をもたらすには足りないことがある。
樹脂質物品を光黄変及び光沢の損失から保護する方法の一つは耐候性の第2のポリマーのコーティングを設けることである。用語「耐候性」とは、本明細書では、かかる現象に対する耐性を意味する。この目的に適した耐候性ポリマーには、レゾルシノールイソフタレート/テレフタレートコポリアリーレートがある。これは、Cohen et al, J.Poly.Sci., Part A−1, 9, 3263−3299(1971)、並びに米国特許第3444129号、同第3460961号、同第3492261号及び同第3503779号を始めとするMonsanto社の幾つかの関連米国特許の主題である。本願出願人の米国特許第6572956号は、1,3−ジヒドロキシベンゼンオルガノジカルボキシレート由来の構造単位を含むコーティング層を有する耐候性多層物品に関する。本願出願人の米国特許第6306507号は、1以上のコーティング層を含むコーティング層を有する耐候性多層物品に関し、コーティング層は、界面法で製造され、ポリマー鎖の2以上の単量体単位を連結する無水物結合を実質的に含まないレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖成分を含む熱安定性ポリマーを含む。このレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖成分を含むポリマーは、ある実施形態では、コポリエステルカーボネートである。
耐候性コポリエステルカーボネートは、カーボネート構造単位を含むポリマー樹脂である第2の層を覆うコーティングとして使用されることが多い。耐候性ポリマーと第2の層の積層体を、第2の層を基材に隣接させて基材樹脂と組合せる場合に特別な問題が生じかねない。基材がポリプロピレン基材のような高い非極性のものであると、極性カーボネート構造単位を含む第2の層と基材とは事実上接着しない。そこで、解決すべき問題は、ポリプロピレンを含む基材を含んでおり、自動車のような屋外用車両及び装置の車体部品のような多様な目的に使用することができ、かつ各層間での適切な接着を示す耐候性多層物品の製造方法を開発することである。
米国特許第3444129号明細書 米国特許第3460961号明細書 米国特許第3492261号明細書 米国特許第3503779号明細書 米国特許第6572956号明細書 米国特許第6306507号明細書 米国特許第3965057号明細書 米国特許第4217438号明細書 特開平1−199841号公報 米国特許第3030331号明細書 米国特許第3169121号明細書 米国特許第3207814号明細書 米国特許第4156069号明細書 米国特許第4194038号明細書 米国特許第4238596号明細書 米国特許第4238597号明細書 米国特許第4487896号明細書 米国特許第4503121号明細書 米国特許第4506065号明細書 米国特許第4643937号明細書 米国特許第4576842号明細書 米国特許第4931364号明細書 米国特許第4992322号明細書 米国特許第5001000号明細書 米国特許第5030505号明細書 米国特許第6538065号明細書 米国特許出願公開第2003/0175488号明細書 Cohen et al, J.Poly.Sci., Part A−1, 9, 3263−3299(1971) Lu et al, "Compatibilized Blends of Thermoplastic Polyurethane (TPU) and Polypropylene"、Macromolecular Symposia,Volume 198,pp.221−232,2003
本発明者は、下層を環境作用から保護し、かつ各層間の優れた接着を示すコーティング層を有する多層物品を見いだした。本発明は、一実施形態において、(i)1種以上の1,3−ジヒドロキシベンゼンと1種以上の芳香族ジカルボン酸由来の構造単位を含むブロックコポリエステルカーボネートを含むコーティング層と、(ii)カーボネート構造単位を含むポリマーを含む第2の層と、(iii)ポリプロピレンを含む基材層と、(iv)アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物を含む1以上の接着剤層とを含んでなり、コーティング層が第2の層に接しており、接着剤層が第2の層及び基材層に接している多層物品を含む。本発明は、別の実施形態では、多層物品の製造方法を含む。
本発明のその他の様々な特徴、態様及び利点は以下の説明及び特許請求の範囲の記載を参照することによってより一層明かとなろう。
本明細書及び特許請求の範囲では多くの用語を用いるが、以下の意味をもつものと定義される。単数形で記載したものであっても、前後関係から明らかでない限り、複数の場合も含めて意味する。「適宜」という用語は、その用語に続いて記載された事象又は状況が起きても起きなくてもよいことを意味しており、かかる記載はその事象が起こる場合と起こらない場合を包含する。本明細書では、用語「層」は用語「フィルム」及び「シート」と同義である。用語「接着剤層」と「結合層」は同義である。
本発明の多層物品におけるコポリエステルカーボネートフィルムは、交互カーボネート/アリーレートブロックを含む1種以上のブロックコポリエステルカーボネートを含む。かかるブロックコポリエステルカーボネートには、次の式(I)の1,3−ジヒドロキシベンゼン構造単位と芳香族ジカルボン酸構造単位を含むポリマーが包含される。
Figure 2007523765
式中、各Rは独立にハロゲン又はC1−12アルキルであり、pは0〜3であり、各Rは独立に二価有機基であり、mは1以上であり、nは約4以上である。ある実施形態では、nは約10以上であり、別の実施形態では約20以上であり、さらに別の実施形態では約30〜150である。ある実施形態では、mは約3以上であり、別の実施形態では約10以上であり、さらに別の実施形態では約20〜200である。別の実施形態では、mは約20〜50である。本発明において、「交互カーボネート/アリーレートブロック」とは、コポリエステルカーボネートが1以上のカーボネートブロックと1以上のアリーレートブロックを含むことを意味する。特定の実施形態では、ブロックコポリエステルカーボネートは1以上のアリーレートブロックと2以上のカーボネートブロックを含む。別の特定の実施形態では、ブロックコポリエステルカーボネートは、1以上のアリーレートブロック(「B」)と2以上のカーボネートブロック(「A」)とのA−B−A構造からなる。
アリーレートブロックは、1,3−ジヒドロキシベンゼン部分(非置換型でも置換型でもよい)を含む構造単位を含有している。アルキル置換基が存在する場合、直鎖又は枝分れアルキル基であることが多く、両方の酸素原子に対してオルト位に位置することが最も多いが、他の環位置も考えられる。適切なC1−12アルキル基としては、特に限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ノニル、デシル及びアリール置換アルキル、例えばベンジルが挙げられる。ある実施形態では、アルキル置換基はメチルである。適切なハロゲン置換基としては、ブロモ、クロロ及びフルオロがある。アルキル置換基とハロゲン置換基の混成物を有する1,3−ジヒドロキシベンゼン部分も適している。pの値は、一実施形態では0〜3であり、別の実施形態では0〜2であり、さらに別の実施形態では0〜1である。一実施形態では、1,3−ジヒドロキシベンゼン部分は2−メチルレゾルシノールである。多くの実施形態では、1,3−ジヒドロキシベンゼン部分は、pがゼロである非置換レゾルシノールである。非置換レゾルシノールと2−メチルレゾルシノールの混合物のような1,3−ジヒドロキシベンゼン部分の混合物を含有するポリマーも考えられる。
アリーレート構造単位において、1,3−ジヒドロキシベンゼン部分は芳香族ジカルボン酸部分に結合しており、この芳香族ジカルボン酸部分はイソフタレート若しくはテレフタレート又はこれらのハロゲン置換誘導体のような単環式部分でも又は多環式部分でもよく、その具体例としては、ビフェニルジカルボキシレート、ジフェニルエーテルジカルボキシレート、ジフェニルスルホンジカルボキシレート、ジフェニルケトンジカルボキシレート、ジフェニルスルフィドジカルボキシレート又はナフタレンジカルボキシレートが挙げられる。ある実施形態では、多環式部分はナフタレン−2,6−ジカルボキシレート又は単環式及び/又は多環式芳香族ジカルボキシレートの混合物を含む。多くの実施形態では、芳香族ジカルボン酸部分はイソフタレート及び/又はテレフタレートである。イソフタレート部分とテレフタレート部分の一方が存在していてもよいし、両方が存在していてもよい。一実施形態では、両者は約0.20〜5.0:1の範囲のイソフタレート/テレフタレートモル比で存在し、別の実施形態では、両方が約0.25〜4.0:1の範囲のイソフタレート/テレフタレートモル比で存在する。イソフタレート/テレフタレート比が約4.0:1を超えると、実施形態によっては許容できないレベルの環状オリゴマーが生成しかねない。イソフタレート/テレフタレート比が約0.25:1未満であると、実施形態によっては許容できないレベルの不溶性ポリマーが生成しかねない。ある実施形態ではイソフタレート/テレフタレートモル比は約0.40〜2.5:1であり、別の実施形態では約0.67〜1.5:1である。
様々な実施形態では、コポリエステルカーボネートのアリーレートブロックセグメントは、ポリマー鎖の2以上の単量体単位を連結する無水物結合を実質的に含まない。本発明において無水物結合を実質的に含まないとは、コポリエステルカーボネートを約280〜290℃の温度に5分間加熱したときのコポリエステルカーボネートの分子量低下が、ある実施形態では10%未満、別の実施形態では5%未満であることを意味する。
コポリエステルカーボネートのカーボネートブロックにおいて、式(I)の各Rは独立にジヒドロキシ化合物由来の有機基である。多くの場合、ポリマー中のR基の総数の約60%以上が芳香族有機基であり、残りは脂肪族、脂環式又は芳香族基である。適切なR基としては、特に限定されないが、m−フェニレン、p−フェニレン、4,4′−ビフェニレン、4,4′−ビ(3,5−ジメチル)フェニレン、2,2−ビス(4−フェニレン)プロパン、並びに米国特許第4217438号に(一般又は具体)名又は式で開示されたジヒドロキシ置換芳香族炭化水素に対応するものなどが挙げられる。本発明のある実施形態では、ジヒドロキシ化合物には、6−ヒドロキシ−1−(4′−ヒドロキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、4,4′−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシリデン)ジフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(一般にビスフェノール−Aといわれる)、4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル)プロパン、2,4′−ジヒドロキシジフェニルメタン、ビス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−フェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3−メトキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−2−クロロフェニル)エタン、2,2−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルプロパン、3,5,3′,5′−テトラクロロ−4,4′−ジヒドロキシフェニル)プロパン、2,4′−ジヒドロキシフェニルスルホン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、ヒドロキノン、レゾルシノール、C1−3アルキル置換レゾルシノールがある。特定の実施形態では、ジヒドロキシ化合物はビスフェノールAからなる。
また、適切なジヒドロキシ化合物としては、3−(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,3−トリメチルインダン−5−オールである以下の式(II)の化合物及び1−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン−5−オールである式(III)の化合物に代表されるようなインダン構造単位を含有するものも挙げられる。
Figure 2007523765
適切なジヒドロキシ置換芳香族炭化水素には、次の式(IV)の2,2,2′,2′−テトラヒドロ−1,1′−スピロビ[1H−インデン]ジオールも包含される。
Figure 2007523765
式中、各Rは独立に一価炭化水素基及びハロゲン基から選択され、各R、R、R及びRは独立にC1−6アルキルであり、各R及びRは独立にH又はC1−6アルキルであり、各nは独立に0〜3の値を有する正の整数から選択される。特定の実施形態では、2,2,2′,2′−テトラヒドロ−1,1′−スピロビ[1H−インデン]−ジオールは2,2,2′,2′−テトラヒドロ−3,3,3′,3′−テトラメチル−1,1′−スピロビ[1H−インデン]−6,6′−ジオール(「SBI」ともいう。)である。
本発明の様々な実施形態で使用する用語「アルキル」とは、炭素と水素原子を含み、適宜炭素及び水素原子に加えて、例えば周期律表の第15、16及び17族から選択される原子を含んでいてもよい線状アルキル、枝分れアルキル、アラルキル、シクロアルキル、ビシクロアルキル、トリシクロアルキル及びポリシクロアルキル基を表す。アルキル基は飽和でも不飽和でもよく、例えば、ビニル及びアリルであってもよい。また、用語「アルキル」はアルコキシド基のアルキル部分も包含する。様々な実施形態では、ノルマル及び枝分れアルキル基は、炭素原子数1〜約32のものであり、非限定的な具体例として、適宜C〜C32アルキル、C〜C15シクロアルキル又はアリールから選択される1以上の基で置換されていてもよいC〜C32アルキル及び適宜C〜C32アルキルから選択される1以上の基で置換されていてもよいC〜C15シクロアルキルがある。具体例を幾つか挙げると、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、第三−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシルである。シクロアルキル及びビシクロアルキル基の非限定的な具体例を幾つか挙げると、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロヘプチル及びアダマンチルである。様々な実施形態では、アラルキル基は、炭素原子数7〜約14のものであり、特に限定されないが、ベンジル、フェニルブチル、フェニルプロピル及びフェニルエチルが挙げられる。様々な実施形態では、本発明の様々な実施形態で使用するアリール基は、環炭素原子数6〜18の置換又は非置換アリール又はヘテロアリール基である。これらのアリール基の幾つかの非限定的な具体例としては、適宜C〜C32アルキル、C〜C15シクロアルキル又はアリールから選択される1以上の基で置換されていてもよいC〜C15アリールが挙げられる。アリール基の具体例を幾つか挙げると、置換又は非置換フェニル、ビフェニル、トルイル及びナフチルである。ヘテロアリール基は環炭素原子数約3〜約10のものであり、特に限定されないが、トリアジニル、ピリミジニル、ピリジニル、フラニル、チアゾリニル及びキノリニルが挙げられる。
ある実施形態では、各Rは芳香族有機基であり、特定の実施形態では次式(V)の基である。
Figure 2007523765
式中、各A及びAは単環式二価アリール基であり、YはAとAとを1又は2個の炭素原子で隔てる橋かけ基である。式(V)中の原子価結合は通常Yに対してA及びAのメタ又はパラ位にある。Rが式(V)を有する化合物はビスフェノールであり、便宜上本明細書中では用語「ビスフェノール」を用いてジヒドロキシ置換芳香族炭化水素を表すことがあるが、この種の非ビスフェノール系化合物も適宜使用できる。
式(V)中で、AとAは通例非置換フェニレン又はその置換誘導体を表し、具体的な置換基(1個以上)はアルキル、アルケニル及びハロゲン(特に臭素)である。多くの実施形態では、AとAは非置換フェニレン基を表す。両方のAとAがp−フェニレンであってもよいが、両方がo−若しくはm−フェニレンであっても又はo−若しくはm−フェニレンで、他方がp−フェニレンであってもよい。
橋かけ基Yは、AとAとを1又は2原子で隔てる。特定の実施形態では、AとAとは1原子で隔てられる。このタイプの具体的な基は、−C=O、−O−、−S−、−SO−又は−SO−、メチレン、シクロヘキシルメチレン、2−[2.2.1]−ビシクロヘプチルメチレン、エチレン、イソプロピリデン、ネオペンチリデン、シクロヘキシリデン、シクロペンタデシリデン、シクロドデシリデン及びアダマンチリデンである。ある実施形態では、かかる基はgem−アルキレン基である。ただし、不飽和基も包含される。入手可能性と、本発明の目的に特に適していることから、特定のビスフェノールは、Yがイソプロピリデンであり、AとAが各々p−フェニレンである2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下、ビスフェノールA又はBPAという)である。
後述の通り、反応混合物中での未反応1,3−ジヒドロキシベンゼン部分の存在の有無によって、カーボネートブロックのRは1,3−ジヒドロキシベンゼン部分由来の基のみからなることもあるし、又はかかる基を少なくとも部分的に含むこともある。従って、本発明の一実施形態では、コポリエステルカーボネートは、ポリアリーレートブロック中の1種以上の1,3−ジヒドロキシベンゼン部分と同一のジヒドロキシ化合物由来のR基を有するカーボネートブロックを含む。別の実施形態では、コポリエステルカーボネートは、ポリアリーレートブロック中のいかなる1,3−ジヒドロキシベンゼン部分とも異なるジヒドロキシ化合物由来のR基を有するカーボネートブロックを含む。さらに別の実施形態では、コポリエステルカーボネートは、1種以上がポリアリーレートブロック中の1,3−ジヒドロキシベンゼン部分と同じで、1種以上がそれとは異なるジヒドロキシ化合物由来のR基の混合物を含有するカーボネートブロックを含む。ジヒドロキシ化合物由来のR基の混合物が存在する場合、ポリアリーレートブロック中に存在するものと同一のジヒドロキシ化合物と、ポリアリーレートブロック中に存在するものとは異なるジヒドロキシ化合物とのモル比は通例約1:999〜999:1である。幾つかの特定の実施形態では、コポリエステルカーボネートは、非置換レゾルシノール、置換レゾルシノール及びビスフェノールAの2種以上由来のR基の混合物を含有するカーボネートブロックを含む。
ジブロック、トリブロック及びマルチブロックコポリエステルカーボネートが本発明に包含される。アリーレート連鎖成分を含むブロックと有機カーボネート連鎖成分を含むブロックとの間の化学結合は通例、アリーレート部分のジフェノール残基と有機カーボネート部分の…C=O)−O−部分との間のカーボネート結合からなるが、エステル及び/又は無水物のような他のタイプの結合も可能である。ブロック間の典型的なカーボネート結合を次の式(VI)に示す。式中、R及びpは既に定義した通りである。
Figure 2007523765
一実施形態では、コポリエステルカーボネートは実質的に、アリーレートブロックと有機カーボネートブロックとの間にカーボネート結合を有するジブロックコポリマーからなる。別の実施形態では、コポリエステルカーボネートは実質的に、アリーレートブロックと有機カーボネート末端ブロックとの間にカーボネート結合を有するトリブロックカーボネート−エステル−カーボネートコポリマーからなる。アリーレートブロックと有機カーボネートブロックとの間に1以上のカーボネート結合を有するコポリエステルカーボネートは通例、1以上(大抵は2個)のヒドロキシ末端部位を有する1,3−ジヒドロキシベンゼンアリーレート含有オリゴマー(以下、ヒドロキシ末端ポリエステル中間体ともいう。)から製造される。
別の実施形態では、コポリエステルカーボネートは、次の式(VII)に示すようにカーボネート結合で連結したアリーレートブロックを含む。
Figure 2007523765
式中、R、p及びnは既に定義した通りであり、アリーレート構造単位は式(I)に関して記載した通りである。式(VII)を含むコポリエステルカーボネートは、ヒドロキシ末端ポリエステル中間体以外のジヒドロキシ化合物の実質的非存在下でヒドロキシ末端ポリエステル中間体をカーボネート前駆体と反応させることによって得られる。別の実施形態では、コポリエステルカーボネートは、例えば本明細書に記載したような様々な構造単位及び様々な構造をもつコポリエステルカーボネートの混合物を含んでいてもよい。
本発明での使用に適したコポリエステルカーボネートにおいて、ブロックの配分は、カーボネートブロックに対して所望の重量割合のアリーレートブロックを有するコポリマーが得られるようなものでよい。コポリエステルカーボネートは、一実施形態では約5〜約99重量%のアリーレートブロック、別の実施形態では約20〜約98重量%のアリーレートブロック、別の実施形態では約40〜約98重量%のアリーレートブロック、別の実施形態では約60〜約98重量%のアリーレートブロック、別の実施形態では約80〜約96重量%のアリーレートブロック、さらに別の実施形態では約85〜約95重量%のアリーレートブロックを含有する。
コポリエステルカーボネートフィルムは、他の成分として、特に限定されないが、安定剤、色安定剤、熱安定剤、光安定剤、補助UV遮断剤、補助UV吸収剤、難燃剤、ドリップ抑制剤、流動助剤、可塑剤、エステル交換阻害剤、帯電防止剤、離型剤、並びに金属フレーク、ガラスフレーク及びビーズのような着色剤、セラミック粒子、その他のポリマー粒子、染料及び顔料(これらは有機、無機又は有機金属である)を始めとして当技術分野で慣用の添加剤を含んでいてもよい。特定の実施形態では、コポリエステルカーボネートを含む層は実質的に透明である。
コーティング層の厚さは、例えば、光沢のような性質の保持及び着色剤を含む層の色安定性によって測定されるように、下層を環境作用、特にUV線の作用から保護するのに十分なものとする。一実施形態では、コーティング層の厚さは約2〜2500μmの範囲であり、別の実施形態では約10〜250μmの範囲であり、別の実施形態では約50〜175μmの範囲である。
所望により、例えば耐摩耗性又は耐擦過性を付与するために、コーティング層を覆うオーバーレイヤーを設けてもよい。特定の実施形態では、コポリエステルカーボネートを含むコーティング層を覆うシリコーンオーバーレイヤーを設ける。
本発明の多層物品は、カーボネート構造単位を含むポリマーを含む第2の層を含む。一実施形態では、この第2の層のポリマーは1種以上のホモポリカーボネートを含む。フィルム又はシートに加工処理することができるいかなるポリカーボネートも適切である。様々な実施形態では、適切なポリカーボネートは、ブロックコポリエステルカーボネートのカーボネートブロック中に使用するものとして上述のものからなる群から選択されるモノマー由来の構造単位を有するものを含む。特定の実施形態では、ポリカーボネートフィルムはビスフェノールAホモ−又はコポリカーボネートを含む。別の特定の実施形態では、ポリカーボネートフィルムはビスフェノールAホモポリカーボネートを含む。別の実施形態では、ポリカーボネートフィルムは、1種以上の第1のポリカーボネートと1種以上の他のポリマー樹脂とのブレンドからなり、他の樹脂の例としては、特に限定されないが、第1のポリカーボネートとは構造単位若しくは分子量又はこれらのパラメーターの両方が異なる第2のポリカーボネート又はポリエステル又はアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー若しくはアクリロニトリル−スチレン−アクリレートコポリマーのような付加ポリマーがある。
この第2の層は、特に限定されないが、安定剤、色安定剤、熱安定剤、光安定剤、UV遮断剤、UV吸収剤、難燃剤、ドリップ抑制剤、流動助剤、可塑剤、エステル交換阻害剤、帯電防止剤、離型剤、充填材、並びに金属フレーク、ガラスフレーク及びビーズのような着色剤、セラミック粒子、他のポリマー粒子、染料及び顔料(これらは有機、無機又は有機金属である)を始めとする当技術分野で慣用の添加剤のような他の成分を含んでいてもよい。特定の実施形態では、第2の層はさらに1種以上の着色剤を含む。別の特定の実施形態では、第2の層は、ビスフェノールAポリカーボネートと、染料、顔料、ガラスフレーク及び金属フレークからなる群から選択される1種以上の着色剤との両方を含む。特定の実施形態では、金属フレークはアルミニウムフレークを含む。別の特定の実施形態では、金属フレークは、約20〜70μmの寸法を有するアルミニウムフレークを含む。着色剤のさらに別の例としては、特に限定されないが、ソルベントイエロー93、ソルベントイエロー163、ソルベントイエロー114/ディスパースイエロー54、ソルベントバイオレット36、ソルベントバイオレット13、ソルベントレッド195、ソルベントレッド179、ソルベントレッド135、ソルベントオレンジ60、ソルベントグリーン3、ソルベントブルー97、ソルベントブルー104、ソルベントブルー104、ソルベントブルー101、Macrolex(登録商標)Yellow E2R、ディスパースイエロー201、ディスパースレッド60、ダイアレジン(登録商標)レッドK、Colorplast(商標)Red LB、ピグメントイエロー183、ピグメントイエロー138、ピグメントイエロー110、ピグメントバイオレット29、ピグメントレッド209、ピグメントレッド209、ピグメントレッド202、ピグメントレッド178、ピグメントレッド149、ピグメントレッド122、ピグメントオレンジ68、ピグメントグリーン7、ピグメントグリーン36、ピグメントブルー60、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:3、ピグメントイエロー53、ピグメントイエロー184、ピグメントイエロー119、ピグメントホワイト6、ピグメントレッド101、ピグメントグリーン50、ピグメントグリーン17、ピグメントブラウン24、ピグメントブルー29、ピグメントブルー28、ピグメントブラック7、モリブデン酸鉛、クロム酸鉛、硫化セリウム、硫セレン化カドミウム及び硫化カドミウムがある。具体的な増量用及び強化用充填材としては、特に限定されないが、シリカ、シリケート、ゼオライト、二酸化チタン、石粉、ガラス繊維又は球、炭素繊維、カーボンブラック、グラファイト、炭酸カルシウム、タルク、雲母、リトポン、酸化亜鉛、ケイ酸ジルコニウム、酸化鉄、ケイ藻土、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化クロム、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、粉砕石英、カ焼粘土、タルク、カオリン、アスベスト、セルロース、木粉、コルク、綿及び合成織物繊維、殊に強化用充填材、例えばガラス繊維、炭素繊維及び金属繊維がある。
第2の層の厚さは、一実施形態では約2〜2500μmの範囲であり、別の実施形態では約10〜1000μmの範囲であり、別の実施形態では約50〜600μmの範囲である。適宜、コポリエステルカーボネートを含むコーティング層とカーボネート構造単位を含む第2の層との間に接着剤層が存在してもよい。様々な実施形態では、この任意要素の接着剤層は、カーボネート構造単位を含むポリマーからなる表面又は層に対する接着を提供する当技術分野で公知のものからなる。ある実施形態では、この任意要素の接着剤層は透明であり、別の実施形態ではこの任意要素の接着剤層は第2の層と同じ色を有する。
本発明の多層物品中に適切な基材は、ポリプロピレン構造単位を含む1種以上のポリマーを含む。本発明において、用語「ポリプロピレン」とは、プロピレン由来の構造単位を含むポリマーをいい、ホモポリプロピレン及びプロピレン由来の構造単位を含むコポリマーが包含される。ある実施形態では、ポリプロピレンは、プロピレンの重合で得られる構造単位を約70重量%以上又は約80重量%以上又は約90重量%以上有するコポリマーであってもよい。
ポリプロピレンを含む基材は、官能化又は非官能化ポリプロピレン又は官能化ポリプロピレンと非官能化ポリプロピレンとの混合物からなるものでもよい。適切なポリプロピレンを含む基材の具体例としては、芳香族α−オレフィンを始めとするC〜C10α−オレフィン由来の単位も約30重量%以下含む、プロピレンのランダム、グラフト及びブロックコポリマーがある。特定の実施形態では、適切なα−オレフィンはエチレンである。別の実施形態では、適切な基材は、ポリプロピレンホモポリマー又はポリプロピレンを含むコポリマーと、ビニルカルボン酸又は無水物、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、マレイン酸無水物、イタコン酸、イタコン酸無水物、フマル酸、リンゴ酸並びにマレイン酸及びフマル酸と一価アルコールのモノエステルからなる群から選択される1以上の極性官能化剤との反応で得られる酸又は無水物官能化ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマーを含む。ある実施形態では、酸及び無水物官能性の両方がポリプロピレンを含む基材上に同時に存在してもよい。さらに別の実施形態では、適切な基材は、例えば、酸官能化、特に無水物官能化ポリプロピレンと、1以上の第一又は第二アミン基を含む官能化剤との反応によって形成されたアミン官能化ポリプロピレンからなり、この官能化剤の具体例はα,ω−アルキレンジアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ポリオキシアルキレンジアミン、N−アルキル−α,ω−アルキレンジアミン、N−アルキル−α,ω−エチレンジアミン、N−ヘキシルエチレンジアミン、ビス(α−アミノアルキル)芳香族化合物、p−キシリレンジアミン及びm−キシリレンジアミンからなる。ある実施形態では、好ましいポリプロピレンは、23℃でASTM D790に準拠して測定して約100000ポンド/平方インチ(689メガパスカル)以上の曲げ弾性率を有し得る。別の実施形態では、ポリプロピレンは、ASTM DI238に準拠して2.16kg、200℃で測定したときに約0.1〜約50g/10分、好ましくは約1〜約30g/10分のメルトフローインデックスを有する。ポリプロピレンを含む基材はさらに、上記ホモポリマーとコポリマーのブレンドを含む。別の実施形態では、ポリプロピレンを含む基材は、上記ホモポリマー及びコポリマーのブレンドを、1種以上の熱可塑性物質と共に含む。適切な熱可塑性物質の具体例としては、特に限定されないが、ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテルイミド、ポリエチレン及びポリスチレンがある。特定の実施形態では、ポリプロピレンを含む基材は、ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマーとポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)との混合物を含む。別の具体的な実施形態では、適切なポリプロピレンを含む基材は「TPO」ともいわれる熱可塑性ポリオレフィンである。
ポリプロピレンを含む基材がホモポリプロピレンである実施形態の場合、ホモポリプロピレンは通例結晶含有率が約20%以上、好ましくは約30%以上である。別の実施形態では、ホモポリプロピレン基材は、約90%未満又は約80%未満の結晶化度含量を有する。
基材を含む多層物品が最終の目的とする形態に加工処理することができることを条件として、ポリプロピレンを含む基材層の厚さに特に制限はない。ポリプロピレンを含む基材層の厚さは、一実施形態では約2〜12500μmの範囲であり、別の実施形態では約5〜10000μmの範囲であり、別の実施形態では約10〜6000μmの範囲であり、別の実施形態では約10〜2500μmの範囲であり、別の実施形態では約10〜1000μmの範囲であり、別の実施形態では約10〜600μmの範囲であり、別の実施形態では約10〜375μmの範囲であり、別の実施形態では約20〜300μmの範囲であり、別の実施形態では約20〜250μmの範囲であり、別の実施形態では約25〜175μmの範囲である。
ポリプロピレンを含む基材層は、さらに、特に限定されないが、着色剤、顔料、染料、衝撃改良剤、安定剤、色安定剤、熱安定剤、光安定剤、UV遮断剤、UV吸収剤、難燃剤、ドリップ抑制剤、充填材、流動助剤、可塑剤、エステル交換阻害剤、帯電防止剤及び離型剤を始めとして当技術分野で慣用の添加剤を含有していてもよい。本発明の一実施形態では、ポリプロピレンを含む基材は、1種以上の充填材及び/又は着色剤も含む。具体的な増量用及び強化用充填材、並びに着色剤としては、シリカ、シリケート、ゼオライト、二酸化チタン、石粉、ガラス繊維又は球、炭素繊維、カーボンブラック、グラファイト、炭酸カルシウム、タルク、雲母、リトポン、酸化亜鉛、ケイ酸ジルコニウム、酸化鉄、ケイ藻土、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化クロム、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、粉砕石英、カ焼粘土、タルク、カオリン、アスベスト、セルロース、木粉、コルク、綿及び合成織物繊維、殊にガラス繊維、炭素繊維及び金属繊維のような強化用充填材、並びに着色剤、例えば、金属フレーク、ガラスフレーク及びビーズ、セラミック粒子、他のポリマー粒子、染料及び顔料(これらは有機、無機又は有機金属でよい)がある。
本発明の多層物品はアミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物を含む1以上の接着剤層を含む。本発明のある実施形態では、接着剤層は適宜、アミン官能化されていない第2のポリプロピレンを含んでいてもよい。特定の実施形態では、この第2のポリプロピレンは基材層として使用するのに適したポリプロピレンを含む。別の特定の実施形態では、第2のポリプロピレンは基材層中に存在するのと同じポリプロピレンを含む。
本発明において、アミン官能化ポリプロピレンとは、アミン官能化ポリプロピレンホモポリマー若しくはコポリマー又はこれらの混合物をいう。アミン官能化ポリプロピレンは、特に限定されないが、基材層として使用するのに適したいかなるポリプロピレンから誘導されたものでもよい。アミン官能化ポリプロピレンは公知の製造方法のいずれかで製造することができ、第一アミン官能化ポリプロピレン、第二アミン官能化ポリプロピレン又は第一及び第二アミン官能化ポリプロピレンでよい。一実施形態では、適切なアミン官能化ポリプロピレンは、(i)1以上のアミン反応性基を有するポリプロピレン(以下、アミン反応性ポリプロピレンともいう。)と、(ii)2以上のアミン基(その両方共第一アミンでもよいし、両方共第二アミンでもよいし、或いは一方が第一アミンで他方が第二アミンであってもよい。)を有する1種以上のアミン化合物との反応によって製造することができる。本発明はいかなる作用理論にも特に限定されないが、アミン化合物上の1つのアミン基のみが統計的に高い割合でアミン反応性基を有するポリプロピレンと反応して、遊離アミン基を有する官能化ポリプロピレンを生成するものと考えられる。アミン反応性基を有する具体的なポリプロピレンは、酸、エステル及び無水物からなる群から選択される1以上の官能性を有するものを含む。特定の実施形態では、アミン反応性基を有する具体的なポリプロピレンは、溶融又は固体状態プロセスでポリプロピレンとビニルカルボン酸若しくは無水物、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、マレイン酸無水物、イタコン酸、イタコン酸無水物、フマル酸、リンゴ酸又はマレイン酸及びフマル酸と一価アルコールのモノエステルとの反応で得られ得る。ある実施形態では、酸及び無水物官能性の両方がアミン反応性基を有するポリプロピレン上に同時に存在していてもよい。アミン官能化ポリプロピレンの具体的な製造方法はQ.−W.Luら、Macromolecular Symposia、volume 198、pp.221−232(2003)に記載されている。
様々な実施形態では、使用するのに適したポリウレタンは、カーボネート構造単位を含むポリマーからなる表面又は層に対する接着を提供する当技術分野で公知の熱可塑性ポリウレタンを含む。熱可塑性ポリウレタンは通例、1種以上の有機ジイソシアネートと1種以上の任意成分としての連鎖延長剤由来のハードセグメントで互いに連結したポリオール鎖由来の構造単位を含む。このポリオール鎖は通例、低温可撓性及び室温エラストマー特性を付与するソフトセグメントといわれる。一般に、ソフトセグメントの濃度が高い程、ポリウレタンのモジュラス、引張強さ及び硬さは低くなり、一方伸びは増大する。
ある実施形態では、熱可塑性ポリウレタン用のポリオールとしては、特に限定されないが、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以上のポリオールがある。幾つかの特定の実施形態では、熱可塑性ポリウレタンは、実質的に線状のポリエーテルポリオール又はポリエステルポリオール及びC〜C10グリコールからなる群から選択される連鎖延長剤由来の構造単位を含む。C〜C10グリコール連鎖延長剤の具体例としては、特に限定されないが、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ヒドロキノンビス−(ヒドロキシエチル)エーテル、シクロヘキシレンジオール(1,4−、1,3−及び1,2−異性体)、イソプロピリデンビス(シクロヘキサノール)、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、エタノールアミン、N−メチルジエタノールアミンなど、さらにこれらの混合物がある。他の特定の実施形態では、熱可塑性ポリウレタンは、1種以上のポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのコポリマー、ポリテトラメチレングリコール、並びにテトラヒドロフラン及びエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー由来の構造単位を含む。適切なポリエーテルポリオールは通例、数平均分子量が400以上、好ましくは1250以上、さらに好ましくは2000以上であるが、20000未満、好ましくは10000未満、さらに好ましくは8000未満である。
さらに他の特定の実施形態では、熱可塑性ポリウレタンは、アジピン酸と、具体例は上述のC〜C10グリコールからなる群から選択される1種以上のジオールとの反応で得られたポリエステルポリオール由来の構造単位を含む。また、熱可塑性ポリウレタンは、エチレングリコール、エタノールアミンなどの開始剤を用いたη−カプロラクトンの重合で得られるポリエステルポリオール、並びにフタル酸、テレフタル酸、クエン酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸などのポリカルボン酸の、エチレングリコール、ブタンジオール、シクロヘキサンジメタノールなどの多価アルコールとのエステル化で製造されるものから誘導される構造単位を含むものでもよい。
熱可塑性ポリウレタンを製造するのに使用する典型的なジイソシアネートとしては、特に限定されないが、4,4′−異性体、2,4′−異性体及びこれらの混合物を含めたMDI(メチレンジフェニルジイソシアネート)、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、並びに4,4′−異性体、2,4′−異性体及びこれらの混合物、並びにこれらの全ての幾何異性体、例えばtrans/trans,cis/trans,cis/cis及びこれらの混合物、シクロヘキシレンジイソシアネート及びその1,2−異性体、1,3−異性体及び1,4−異性体、1−メチル−2,5−シクロヘキシレンジイソシアネート、1−メチル−2,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、1−メチル−2,6−シクロヘキシレンジイソシアネート及び4,4′−イソプロピリデンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、m−及びp−フェニレンジイソシアネート、クロロフェニレンジイソシアネート、α,α′−キシリレンジイソシアネート、2,4−及び2,6−トルエンジイソシアネート並びにこれらの後者2種の異性体混合物、トルイジンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、4,4′−ジイソシアナトジシクロヘキシル及び全ての幾何異性体並びにこれらの混合物などがある。また、改変形態のMDIも含まれる。ある実施形態では、適切な熱可塑性ポリウレタンはASTM D2240又はISO 868で測定して約60°ショアA〜約75°ショアDの範囲の硬さをもつものからなる。別の実施形態では、適切な熱可塑性ポリウレタンはASTM D−1238で測定して約4〜100、さらに好ましくは10〜90g/10分のメルトフローレートを有する。熱可塑性ポリウレタンは適宜、結晶シリカ若しくは石英又はカーボンブラックのような1種以上の充填材を含んでいてもよい。
アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物を含む接着剤層は、アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンを含む混合物を均質混合条件下で一緒に混合することによって製造できる。特定の実施形態では、アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンを混合物を、特に限定されないが、押出機、混練装置、ロールミル、高粘度混合装置などのように溶融体中で混合することができる。特定の実施形態では、アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンを含む混合物を一段階押出プロセスで一緒に混合するには、押出機の供給スロートにアミン反応性ポリプロピレンとアミン化合物を供給して押出機の前部でアミン官能化ポリプロピレンを製造し、次いで任意に揮発分除去した後、下流の供給口でポリウレタンを供給するとよい。本発明のある実施形態では、アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンを一緒に混合した後、例えば任意の揮発分除去段階後、任意にアミン奪活剤を加えてもよい。適切なアミン奪活剤は当技術分野で周知であり、その具体例としては、特に限定されないがエポキシ、無水物、酸、オキサゾリン及びイソシアネートがある。
本発明はいかなる作用理論にも制限されることはないが、アミン官能化ポリプロピレン上の遊離アミン基がウレタン結合又はイソシアネート末端基(例えば、ポリウレタンの分解によって生じる)と反応して、ポリプロピレンとポリウレタンの相溶化剤として機能するポリプロピレン−ポリウレタンコポリマーを形成し得ると考えられる。従って、本発明の別の実施形態では、接着剤層はポリプロピレン−ポリウレタンコポリマーを含む。この場合、コポリマーのポリプロピレン部分はポリプロピレンを含む基材と相溶性であり、従って多層物品の成分間の適切な接着を提供する。アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの相溶化ブレンドの具体的な製造方法は、Q.−W.Luら、Macromolecular Symposia、volume 198、pp.221−232(2003)に記載されている。
また、接着剤層は、適宜、未反応のアミン官能化ポリプロピレン若しくはポリウレタン又は両方を含んでいてもよい。本発明の別の実施形態では、接着剤層は相溶化ポリプロピレン−ポリウレタンブレンドからなり、この相溶化はアミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物によって得られる。適宜、アミン官能化されていない第2のポリプロピレンが接着剤層中に存在していてもよい。この第2のポリプロピレンは、アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの均質混合の前、その間又はその後に、アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンとの均質混合によって混合すればよい。一実施形態では、アミン官能化されていない第2のポリプロピレンは、アミン反応性ポリプロピレンと共に供給スロートに又はポリウレタンと共に下流の供給口に又は供給スロート及び下流の供給口の両方で供給することができる。
ポリウレタン/アミン官能化ポリプロピレンの重量比は、一実施形態では約5:95〜約98:2の範囲である。この範囲内で、接着剤層中のポリウレタンの割合は接着剤層の重量を基準にして約20重量%超であることが多く、好ましくは約30重量%超、さらに好ましくは約40重量%超である。また、この範囲内で、ポリウレタンの量は接着剤層の重量を基準にして約90重量%以下であることが多く、好ましくは約85重量%以下、さらに好ましくは約80重量%以下であるのが望ましい。
アミン官能化されていない任意の第2のポリプロピレンが存在する場合、第2の層と基材層との適切な接着が得られることを条件として、接着剤層中の様々なポリマー樹脂は任意の望ましい重量比で存在し得る。ある実施形態では、任意の第2のポリプロピレンは、接着剤層の重量を基準にして約5〜約80重量%の範囲で存在し得、別の実施形態では約5〜約45重量%の範囲であり、別の実施形態では約10〜約30重量%の範囲である。
多層物品に使用する場合、アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物を含む接着剤層はフィルム又はシートの形態でよい。様々な実施形態では、接着剤層の厚さは、約8〜約2500μmの範囲であり、別の実施形態では約25〜約2000μmの範囲、別の実施形態では約50〜約1500μmの範囲、別の実施形態では約100〜約1300μmの範囲、さらに別の実施形態では約500〜約1300μmの範囲である。幾つかの別の実施形態では、接着剤層の厚さは約10〜約650μmの範囲であり、別の実施形態では約25〜約400μmの範囲、さらに別の実施形態では約50〜約260μmの範囲である。
本発明のある実施形態では、多層物品は、(i)アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物を含む第1の接着剤層及び(ii)適宜、熱可塑性ポリウレタンを含む1以上の第2の接着剤層を含み得る。この任意の第2の接着剤層は第2の層及び第1の接着剤層と接する。任意の第2の接着剤層の熱可塑性ポリウレタンは、カーボネート構造単位を含むポリマーを含む表面又は層に対する接着力を提供する当技術分野で公知のいかなる熱可塑性ポリウレタンでもよい。特定の実施形態では、任意の第2の接着剤層の熱可塑性ポリウレタンは第1の接着剤層に使用した熱可塑性ポリウレタンと同じである。
別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載した層成分を含む多層物品の製造方法を提供する。ある実施形態では、ブロックコポリエステルカーボネートを含むコーティング層及びカーボネート構造単位を含むポリマーを含む第2の層を、2以上の層を含むコポリエステルカーボネート/カーボネートを含むポリマー積層体に形成する。かかる積層体は、2種の材料のフィルム又はシートの共押出のような公知の方法によって製造することができる。別の実施形態では、かかる積層体は積層又は溶媒若しくは溶融コーティングによって作成することができる。特定の実施形態では、コーティング層は溶融プロセスで第2の層に貼付する。適切な貼付方法としては、別のシートのコーティング層を製造した後に第2の層に貼付したり又は両方の層を同時に製造したりする方法がある。従って、具体的な方法として、モールディング、圧縮成形、熱成形、共射出成形、共押出、オーバーモールディング、マルチショット射出成形、シートモールディング、並びにコーティング層材料のフィルムを第2の層の表面上に載せた後に2つの層を、通例射出成形装置で接着する方法、例えば、インモールド加飾成形が挙げられる。これらの操作は当技術分野で慣用の条件で行うことができる。
コーティング層と第2の層を含む積層体は、これらの層の合計厚さからなり得る。かかる積層体の厚さは、ある実施形態では約10〜約2500μmの範囲であり、別の実施形態では約10〜約1000μmの範囲であり、別の実施形態では約10〜約500μmの範囲であり、さらに別の実施形態では約10〜約250μmの範囲である。
多層物品は、コーティング層、第2の層、接着剤層及び基材を含む様々な層を当技術分野で公知の方法により集成することによって形成することができる。一実施形態では、コポリエステルカーボネート/カーボネートを含むポリマーの積層体及び別の接着剤層を公知の方法で基材層と集成すて多層物品を形成することができる。公知の方法としては、特に限定されないが、積層及び圧縮成形がある。また、接着剤層を(共押出のような)プロセスの後又はその間にコポリエステルカーボネート/カーボネートを含むポリマーの積層体に隣接して形成して積層体を作成し、フィルム積層体の一体部品とし、これはその後直接、公知のプロセスを使用して、例えば加熱加圧のような方法によって、基材層に隣接して形成することができる。或いは、第2の層を接着剤層に隣接して、例えば層を一緒に直接共押出することにより形成した後、特に限定されないが、積層及び圧縮成形を始めとする公知の方法を用いてコポリエステルカーボネートコーティング層と共に積層体を形成することができる。積層体はその後、公知のプロセスを用いて直接基材層に隣接して形成することができる。コポリエステルカーボネート/カーボネートを含むポリマーの積層体は、適宜、モールド成形の前に物品の概略形状に熱成形することができる。様々な実施形態では、1つの層を別の層に隣接して形成する段階はいずれも、特に限定されないが、積層及び圧縮成形を始めとする公知の方法で行うことができる。
また、コーティング層、第2の層及び接着剤層からなる構造体を基材層に付けるには、コーティング層、第2の層及び接着剤層からなる構造体を射出成形用金型に仕込み、その後方に基材を射出してもよい。この方法によって、インモールド加飾成形などが可能である。一実施形態では、基材層の両面に他の層を設けてもよいし、別の実施形態では基材層の片面だけに設けてもよい。
本発明の様々な層成分を含む多層物品は、通例、改良された初期光沢、改良された初期色、改良された紫外線耐性及び光沢の維持、改良された衝撃強さ、並びに最終用途で遭遇する有機溶媒に対する耐性のような性質によって立証され得るような耐候性に加えて基材層の通常の有益な性質を有することを特徴とする。コーティング層/基材の組合せのような要因に応じて、多層物品はリサイクル能を有していることがあり、そのため粉砕リサイクル材料を本発明の物品をさらに生産するための基材として使用することが可能になる。本多層物品は、層間のCTE不整合のために誘発されることがある内部熱応力を殆ど又は全く示さないことが多い。また、本多層物品は、優れた環境安定性、例えば熱及び加水分解安定性を有し得る。本発明の実施形態では、多層物品は、結合層をもたないか又は熱可塑性ポリウレタン単独からなる結合層を有する類似の多層物品で観察されるものより大きい90度剥離強度を示す。別の実施形態では、多層物品は700N/m以上の90度剥離強度を示す。さらに別の実施形態では、多層物品は1750N/m以上の90度剥離強度を示す。
幾つかの特定の実施形態では、多層物品は、(i)(a)コーティング層と第2の層の積層体を製造し、(b)積層体を別々の接着剤層及び基材層と集成する段階からなる方法、(ii)(a)コーティング層と第2の層の積層体を製造し、(b)基材層に隣接して接着剤層を形成し、(c)積層体を接着剤層/基材層の組合せと集成する段階からなる方法、並びに(iii)(a)コーティング層、第2の層及び接着剤層の積層体を製造し、(b)基材層に隣接して積層体を形成する段階からなる方法からなる群から選択される方法によって製造することができる。
本発明の各種層成分を含んで作成することができる多層物品としては、OVAD用途用物品;航空機、自動車、トラック、軍用車両(例えば、自動車、航空機及び水上輸送車両)、スクーター及びオートバイの外装及び内装部品、例えば、パネル、クォーターパネル、ロッカーパネル、垂直パネル、水平パネル、トリム、ピラー、センターポスト、フェンダー、ドア、デッキリッド、トランクリッド、フード、ボンネット、ルーフ、バンパー、フェーシア、グリル、ミラーハウジング、ピラーアプリケ、クラッディング、ボディーサイドモールディング、ホイールカバー、ホイールキャップ、ドアハンドル、スポイラー、ウインドフレーム、ヘッドランプベゼル、ヘッドランプ、テールランプ、テールランプハウジング、テールランプベゼル、ナンバープレートエンクロージャー、ルーフラック及びステップ;屋外用車両及び装置のエンクロージャー、ハウジング、パネル及び部品;風力タービンブレード及びハウジング;電気及び通信装置のエンクロージャー;屋外用家具;航空機部品;ボート及び海洋設備、例えば、トリム、エンクロージャー及びハウジング;船外機ハウジング;水深測定器ハウジング、水上バイク;ジェットスキー;プール;温泉;ホットタブ;階段;ステップカバリング;建築及び建設用途、例えば、グレージング、屋根、窓、床、装飾用窓備品又は処置;写真、絵画、ポスター及び類似のディスプレー品目の処理済ガラスカバー;光学レンズ;眼科用レンズ;視力矯正用レンズ;インプラントレンズ;壁板及びドア;カウンター甲板;保護グラフィック;屋外及び屋内標識;現金自動預入支払機(ATM)のエンクロージャー、ハウジング、パネル及び部品;芝刈り及び庭園用トラクター、芝刈り機及び工具、例えば芝刈り及び庭園用工具のエンクロージャー、ハウジング、パネル及び部品;窓及びドア用トリム;スポーツ用設備及び玩具;スノーモービルのエンクロージャー、ハウジング、パネル及び部品;レクリエーショナルビークルパネル及び部品;運動場設備;靴紐;プラスチック−木材の組合せから作成された物品;ゴルフコースマーカー;ユーティリティーピットカバー;コンピューターハウジング;デスクトップコンピューターハウジング;携帯用コンピューターハウジング;ラップトップコンピューターハウジング;手のひら型コンピューターハウジング;モニターハウジング;プリンターハウジング;キーボード;FAX機ハウジング;複写機ハウジング;電話ハウジング;電話ベゼル;携帯電話ハウジング;送信機ハウジング;受信機ハウジング;照明用設備;照明器具;反射器;ネットワークインターフェース装置ハウジング;変圧器ハウジング;エアコンハウジング;公共交通機関のクラッディング又はシート;列車、地下鉄又はバスのクラッディング又はシート;計器ハウジング;アンテナハウジング;衛星放送受信アンテナのクラッディング;コーテッドヘルメット及び個人用保護具;被覆合成又は天然繊維製品;被覆写真用フィルム及び写真用印画;被覆塗装物品;被覆染色物品;被覆蛍光物品;被覆発泡品;並びに類似の用途がある。本発明はさらに、物品に対する、特に限定されないが、モールディング、インモールド加飾成形、ペイントオーブン内でのベーキング、積層及び/又は熱成形のような追加の製造作業を包含する。
当業者は、本明細書の説明に基づいて、さらに苦心することなく、本発明を最大限に利用することができると考えられる。本発明を実施する際の追加の指針を当業者に提供するべく以下に実施例を挙げる。これらの実施例は単に、本出願の教示に寄与する研究の代表として挙げるものである。従って、これらの実施例はいかなる意味でも特許請求の範囲に記載の本発明を制限するものではない。
試料を2.54cm幅の細片に切断し、Instron試験装置(Model 4505)を用いてクロスヘッド分離速度2.54cm/分の90度剥離試験で結合層接着結合の剥離耐性を試験した。この接着試験方法は当業者に周知であり、その概略は米国特許第3965057号のような文献に記載されている。この試験手順で使用した試験装置は1組の可動ローラー又はサポートからなっており、これによって試験片をその未切断長さ全体に沿って90度の一定の角度で剥離することができた。装置は5個1組の1.3cmローラーからなっており、これらは2つの側面サポートとベースプレートに幾何学的に取り付けられていた。下側の2つのローラーは調節可能であり、そのためこの装置は厚さが異なる試験片を受け入れることができた。適切な上部クランプを用いてプラスチック層を固定した。試験片は長さ15.2cm、幅2.54cmであった。試験片の一部分は結合されないようにした。各々の接着剤試料に対して3つ以上の試験片を試験下。実際の試験手順では、試験中剥離されたプラスチック層が試験片と90度の角度を形成するような点で、冶具を試験機の可動ヘッドに取り付けた。試験片を冶具内に配置し、自由な一端をクランプで固定した。次にクランプを試験機のトップヘッドに固定した。試験片に荷重をかけないで、計量装置をゼロに合わせた。10.2cm以上の剥離距離について、剥離荷重をヘッドの変位に対して自動的に記録した。最初の2.54cmの剥離は無視して、プラスチック層を剥離するのに要した荷重をオークグラフ曲線から読み取った。剥離強度(P)は次式で計算される。
P=剥離荷重(N)/試験片の幅(m)

以下の実施例で、コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体はコポリエステルカーボネートフィルムの層とポリカーボネートフィルムの層とからなっていた。コポリエステルカーボネートフィルムは、非置換レゾルシノール、イソフタル酸及びテレフタル酸由来のアリーレート構造単位と、ビスフェノールA由来のカーボネート構造単位とを有するコポリエステルカーボネートからなっていた。ポリカーボネートフィルムはビスフェノールAポリカーボネートからなっていた。このコポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体は、0.254mm厚の透明なコポリエステルカーボネートフィルムを0.5mm厚の着色ポリカーボネート層と共に共押出することによって調製した。ポリプロピレンとマレイン酸無水物との反応で得られ、約0.55重量%の無水物構造単位を含むマレエート化ポリプロピレン(Fusabond MZ−109D、以下、PP−MAという。)はDupont社から入手した。熱可塑性ポリウレタン(Avalon 70AE;以下、TPUという。)及び約90%のポリプロピレン構造単位を含むポリプロピレンランダムコポリマー(グレード13M11、以下、PPという。)は共にHuntsman社から入手した。N−ヘキシルエチレンジアミン(第一−第二ジアミン)を始めとするジアミンはAldrich社から入手した。基材材料は、ExxonMobil社から入手したポリプロピレン構造単位からなるESCORENE PP8224樹脂であった。
実施例1
グラフト化アミン基を含有する官能化ポリプロピレンを調製した。PP−MAとN−ヘキシルエチレンジアミンの混合物を、MA対ジアミンのモル比1:1で調製した。この混合物をL/D=25の16mm噛合式同方向回転二軸押出機にて180℃、40rpmで押出した。このメルトを直径2mmの円形ダイに通して押出し、室温の水浴で冷却し、ペレット化した。官能化ポリプロピレン(以下、PP−F1という。)が得られた。
実施例2
相溶化TPU/PPブレンドを調製した。TPU、PP及び実施例1の官能化ポリプロピレン(PP−F1)のブレンドを70/25/5の重量比で、二軸押出機で200℃、70rpmで押出した。スクリュー構成は2つの混練セクションを含有していた。このメルトを2mm径の円形ダイに通して押出し、室温の水浴で冷却し、ペレット化した。相溶化TPU/PPブレンド が得られた。
実施例3
(i)コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体、(ii)実施例2の相溶化TPU/PPブレンド及び(iii)ESCORENEポリプロピレンを含む基材の多層物品を圧縮成形により調製した。実施例2の相溶化TPU/PPブレンドの試料5gを0.18mm厚のフィルムにプレスし、6.4cm×12.7cmの寸法の試料に切断した。ESCORENEポリプロピレンを含む基材を3.2mm厚のプラークに射出成形した。ESCORENEプラーク基材を圧縮成形プレス内の3.2mm厚のTEFLONフレーム(6.4cm×12.7cmの開口)内に入れ、TPU/PPブレンドフィルムをその基材上に載せ、コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体をTPU/PPブレンドフィルム上に、ポリカーボネート側を後者のフィルムに隣接して載せた。この積層体を加熱したプレスプレート間で5分間170℃に予熱した後、さらに3分間2.76メガパスカルの圧力をかけた。次いで、プレスを開放し、成形された部品を取り出した。コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体の基材に対する接着は優れていることが判明した。90度剥離強度は3748N/mであった。剥離破壊モードは界面結合層/コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体、界面結合層/基材及び凝集基材破壊の組合せであった。
比較例1
比較の目的で、70/30の重量比の非相溶化TPU/PPブレンドを、官能化ポリプロピレンを用いないで実施例2と同じ加工処理条件下での押出で調製した。(i)コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体、(ii)非相溶化TPU−PPブレンド及び(iii)ESCORENEポリプロピレンを含む基材の多層物品を圧縮成形により調製した。TPU/PPブレンドの試料5gを0.18mm厚のフィルムにプレスし、6.4cm×12.7cmの寸法の試料に切断した。これら層成分の多層物品は実施例3に記載したのと同じ方法を用いて調製した。コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体のESCORENE基材に対する接着は極めて悪いことが判明した。90度剥離強度は525N/m未満であった。
比較例2
比較の目的で、70/25/5の重量比の非相溶化TPU/PP/PP−MAブレンドを、実施例2と同じ加工処理条件での押出で調製した。(i)コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体、(ii)TPU/PP/PP−MAブレンド及び(iii)ESCORENEポリプロピレンを含む基材の多層物品を圧縮成形により調製した。TPU/PP/PP−MAの試料5gを0.18mm厚のフィルムにプレスし、6.4cm×12.7cmの寸法のプラークに切断した。これら層成分の多層物品は実施例3に記載したのと同じ方法を用いて調製した。コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体のESCORENE基材に対する接着は極めて悪いことが判明した。90度剥離強度は525N/m未満であった。
比較例3
比較の目的で、(i)コポリエステルカーボネート−ポリカーボネートフィルム積層体、(ii)TPU及び(iii)ESCORENEポリプロピレンを含む基材の多層物品を圧縮成形により調製した。TPUの試料5gを0.18mm厚のフィルムにプレスし、6.4cm×12.7cmの寸法のプラークに切断した。これら層成分の多層物品は実施例3に記載したのと同じ方法で調製した。TPUと基材との接着は極めて悪いことが判明した。この物品はTPUと基材との界面で剥離し、90度剥離強度は350N/m未満であった。
典型的な実施形態に関して本発明を例示し説明してきたが、本発明の思想と範囲からいかなる意味でも逸脱することなく様々な修正と置換をなすことができるので、本発明はここに示した詳細に特に限定されない。すなわち、当業者には日常の実験の範囲内で本明細書に開示した本発明のさらなる修正と等価物が明かであり、かかる修正と等価物は特許請求の範囲に記載の本発明の思想と範囲内に入るものと考えられる。本明細書で引用した特許と特許出願及び刊行物は全て援用により本明細書の内容の一部をなす。

Claims (63)

  1. (i)1種以上の1,3−ジヒドロキシベンゼン及び1種以上の芳香族ジカルボン酸由来の構造単位を含むブロックコポリエステルカーボネートを含むコーティング層、(ii)カーボネート構造単位を含むポリマーを含む第2の層、(iii)ポリプロピレンを含む基材層、及び(iv)アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物を含む1種以上の接着剤層を含む多層物品であって、コーティング層が第2の層と接しており、接着剤層が第2の層及び基材層と接している、多層物品。
  2. コーティング層が、非置換レゾルシノール、2−メチルレゾルシノール及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以上の1,3−ジヒドロキシベンゼンを含む、請求項1記載の物品。
  3. 1,3−ジヒドロキシベンゼンが非置換レゾルシノールである、請求項2記載の物品。
  4. 芳香族ジカルボン酸が、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1記載の物品。
  5. 芳香族ジカルボン酸がイソフタル酸とテレフタル酸の混合物である、請求項4記載の物品。
  6. イソフタル酸由来の構造単位/テレフタル酸由来の構造単位の比が約0.25〜4.0:1である、請求項5記載の物品。
  7. イソフタル酸由来の構造単位/テレフタル酸由来の構造単位の比が約0.40〜2.5:1である、請求項5記載の物品。
  8. コポリエステルカーボネートが約10〜約99重量%のアリーレートブロックを含む、請求項1記載の物品。
  9. コポリエステルカーボネートが約60〜約98重量%のアリーレートブロックを含む、請求項1記載の物品。
  10. コポリエステルカーボネートのカーボネート部分がビスフェノールA由来の構造単位を含む、請求項1記載の物品。
  11. 第2の層がビスフェノールAポリカーボネートを含む、請求項1記載の物品。
  12. 第2の層がさらに、染料、顔料、金属フレーク及びガラスフレークからなる群から選択される1種以上の着色剤を含む、請求項1記載の物品。
  13. 基材層が、プロピレン由来の構造単位を含む1種以上のホモポリプロピレン若しくはコポリマー又はこれらのブレンドを含む、請求項1記載の物品。
  14. 基材層がプロピレン由来の構造単位を約70重量%以上含むコポリマーを含む、請求項13記載の物品。
  15. 基材層がプロピレン由来の構造単位を約90重量%以上含むコポリマーを含む、請求項13記載の物品。
  16. アミン官能化ポリプロピレンが、1以上のアミン反応性基を有するポリプロピレンと2以上のアミン基を有するアミン化合物との反応で得られたものである、請求項1記載の物品。
  17. アミン反応性基が無水物からなる、請求項16記載の物品。
  18. アミン化合物が、共に第一アミンであるか或いは一方が第一アミノで他方が第二アミンである2個のアミン基を有する、請求項16記載の物品。
  19. ポリウレタンが、1種以上のポリオール、1種以上の有機ジイソシアネート及び1種以上の任意成分としての連鎖延長剤由来の構造単位を含む熱可塑性ポリウレタンである、請求項1記載の物品。
  20. ポリウレタンが約60°ショアA〜約75°ショアDの範囲の硬さを有する、請求項19記載の物品。
  21. ポリウレタンがASTM D−1238で測定して約4〜100g/10分のメルトフローレートを有する、請求項19記載の物品。
  22. ポリウレタン/アミン官能化ポリプロピレンの比が約5:95〜約98:2の範囲である、請求項1記載の物品。
  23. 接着剤層がさらに、アミン官能化されていない1種以上の第2のポリプロピレンを含む、請求項1記載の物品。
  24. 第2のポリプロピレンが基材層に用いたポリプロピレンと同じである、請求項23記載の物品。
  25. 第2のポリプロピレンが接着剤層の重量を基準にして約5〜約80重量%の範囲で存在する、請求項23記載の物品。
  26. 多層物品が700N/m以上の90度剥離力を示す、請求項1記載の物品。
  27. 多層物品が1750N/m以上の90度剥離力を示す、請求項26記載の物品。
  28. 層の厚さが、コーティング層約2〜2500μm、第2の層約2〜2500μm、接着剤層約8〜2500μmである、請求項1記載の物品。
  29. OVAD装置;航空機、自動車、トラック、軍用車両、軍用自動車、軍用航空機、軍用水上輸送車両、スクーター、オートバイの外装若しくは内装部品、例えば、パネル、クォーターパネル、ロッカーパネル、垂直パネル、水平パネル、トリム、ピラー、センターポスト、フェンダー、ドア、デッキリッド、トランクリッド、フード、ボンネット、ルーフ、バンパー、フェーシア、グリル、ミラーハウジング、ピラーアプリケ、クラッディング、ボディーサイドモールディング、ホイールカバー、ホイールキャップ、ドアハンドル、スポイラー、ウインドフレーム、ヘッドランプベゼル、ヘッドランプ、テールランプ、テールランプハウジング、テールランプベゼル、ナンバープレートエンクロージャー、ルーフラック、若しくはステップ;アウトドア用車両及び装置のエンクロージャー、ハウジング、パネル、若しくは部品;風力タービンブレード若しくはハウジング;電気若しくは通信装置用エンクロージャー;屋外用家具;航空機部品;海洋設備のボートその他の品目の外装若しくは内装部品、例えばトリム、エンクロージャー、若しくはハウジング;船外機ハウジング;水深測定器ハウジング、水上バイク;ジェットスキー;プール;温泉;ホットタブ;階段;ステップカバリング;建築若しくは建設用途、例えば、グレージング、屋根、窓、床、装飾用窓備品若しくは処置;写真、絵画、ポスター、若しくはディスプレー品目用処理済ガラスカバー;光学レンズ;眼科用レンズ;視力矯正用レンズ;インプラントレンズ;壁板若しくはドア;カウンター甲板;保護グラフィック;屋外若しくは屋内標識;現金自動預入支払機(ATM)のエンクロージャー、ハウジング、パネル、若しくは部品;芝刈り若しくは庭園用トラクター、芝刈り機、若しくは工具のエンクロージャー、ハウジング、パネル、若しくは部品、例えば芝刈り若しくは庭園用工具;窓若しくはドア用トリム;スポーツ用設備若しくは玩具;スノーモービルのエンクロージャー、ハウジング、パネル、若しくは部品;レクリエーショナルビークル用パネル若しくは部品;運動場設備;靴紐;プラスチック−木材の組合せから作成された物品;ゴルフコースマーカー;ユーティリティーピットカバー;コンピューターハウジング;デスクトップコンピューターハウジング;携帯用コンピューターハウジング;ラップトップコンピューターハウジング;手のひら型コンピューターハウジング;モニターハウジング;プリンターハウジング;キーボード;FAX機ハウジング;複写機ハウジング;電話ハウジング;電話ベゼル;携帯電話ハウジング;送信機ハウジング;受信機ハウジング;照明用設備;照明器具;反射器;ネットワークインターフェース装置ハウジング;変圧器ハウジング;エアコンハウジング;公共交通機関用クラッディング若しくはシート;列車、地下鉄、若しくはバス用クラッディング若しくはシート;計器ハウジング;アンテナハウジング;衛星放送受信アンテナ用クラッディング;コーテッドヘルメット若しくは個人用保護具;被覆合成若しくは天然繊維製品;被覆写真用フィルム若しくは写真用印画;被覆塗装物品;被覆染色物品;被覆蛍光物品;又は被覆発泡品である、請求項1記載の物品。
  30. (i)非置換レゾルシノール、イソフタル酸とテレフタル酸の混合物及びビスフェノールA由来の構造単位を含むブロックコポリエステルカーボネートを含むコーティング層と、(ii)適宜1種以上の着色剤を含有していてもよいビスフェノールAポリカーボネートを含む第2の層と、(iii)ホモポリプロピレン及びプロピレン由来の構造単位を約70重量%以上含むコポリマーからなる群から選択される基材層と、(iv)アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物を含む接着剤層とを含む多層物品であって、コーティング層が第2の層と接しており、接着剤層が第2の層及び基材層と接しており、700N/m以上の90度剥離力を示す多層物品。
  31. (i)1種以上の1,3−ジヒドロキシベンゼン及び1種以上の芳香族ジカルボン酸由来の構造単位を含むブロックコポリエステルカーボネートを含むコーティング層と、(ii)カーボネート構造単位を含むポリマーを含む第2の層と、(iii)アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物を含む接着剤層とを含むフィルム積層体。
  32. コーティング層が、非置換レゾルシノール、イソフタル酸とテレフタル酸の混合物及びビスフェノールA由来の構造単位を含むブロックコポリエステルカーボネートを含んでなり、第2の層が適宜1種以上の着色剤を含有していてもよいビスフェノールAポリカーボネートを含む、請求項31記載のフィルム積層体。
  33. (i)1種以上の1,3−ジヒドロキシベンゼン及び1種以上の芳香族ジカルボン酸由来の構造単位を含むブロックコポリエステルカーボネートを含むコーティング層と、(ii)カーボネート構造単位を含むポリマーを含む第2の層と、(iii)ポリプロピレンを含む基材層と、(iv)アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物を含む1以上の接着剤層を含んでなり、コーティング層が第2の層と接しており、接着剤層が第2の層及び基材層と接している多層物品の製造方法であって、
    (i)(a)コーティング層と第2の層の予備積層体を製造し、(b)予備積層体を別々の接着剤層及び基材層と集成する段階を含む方法、(ii)(a)コーティング層と第2の層の予備積層体を製造し、(b)基材層に隣接して接着剤層を形成し、(c)予備積層体を接着剤層/基材層の組合せと集成する段階を含む方法、並びに(iii)(a)コーティング層、第2の層及び接着剤層の予備積層体を製造し、(b)基材層に隣接して予備積層体を形成する段階を含む方法からなる群から選択される、方法。
  34. コーティング層及び第2の層の積層体を共押出によって形成する、請求項33記載の方法。
  35. 積層又は圧縮成形によって、接着剤層に隣接して積層体を形成する、請求項33記載の方法。
  36. コーティング層が、非置換レゾルシノール、2−メチルレゾルシノール及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以上の1,3−ジヒドロキシベンゼンを含む、請求項33記載の方法。
  37. 1,3−ジヒドロキシベンゼンが非置換レゾルシノールである、請求項33記載の方法。
  38. 芳香族ジカルボン酸が、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項33記載の方法。
  39. 芳香族ジカルボン酸が、イソフタル酸とテレフタル酸の混合物である、請求項38記載の方法。
  40. イソフタル酸由来の構造単位/テレフタル酸由来の構造単位の比が約0.25〜4.0:1である、請求項39記載の方法。
  41. イソフタル酸由来の構造単位/テレフタル酸由来の構造単位の比が約0.40〜2.5:1である、請求項39記載の方法。
  42. コポリエステルカーボネートが約10〜約99重量%のアリーレートブロックを含む、請求項33記載の方法。
  43. コポリエステルカーボネートが約60〜約98重量%のアリーレートブロックを含む、請求項33記載の方法。
  44. コポリエステルカーボネートのカーボネート部分がビスフェノールA由来の構造単位を含む、請求項33記載の方法。
  45. 第2の層がビスフェノールAポリカーボネートを含む、請求項33記載の方法。
  46. 第2の層がさらに、染料、顔料、金属フレーク及びガラスフレークからなる群から選択される1種以上の着色剤を含む、請求項33記載の方法。
  47. 基材層が、プロピレン由来の構造単位を含む1種以上のホモポリプロピレン若しくはコポリマー又はこれらのブレンドを含む、請求項33記載の方法。
  48. 基材層がプロピレン由来の構造単位を約70重量%以上含むコポリマーを含む、請求項47記載の方法。
  49. 基材層がプロピレン由来の構造単位を約90重量%以上含むコポリマーを含む、請求項47記載の方法。
  50. アミン官能化ポリプロピレンが、1以上のアミン反応性基を有するポリプロピレンと2以上のアミン基を有するアミン化合物との反応で得られる、請求項33記載の方法。
  51. アミン反応性基が無水物からなる、請求項50記載の方法。
  52. アミン化合物が2個のアミン基を有しており、その両方が第一アミンであるか或いは一方が第一アミノで他方が第二アミンである、請求項50記載の方法。
  53. ポリウレタンが、1種以上のポリオール、1種以上の有機ジイソシアネート及び1種以上の任意成分としての連鎖延長剤由来の構造単位を含む熱可塑性ポリウレタンである、請求項33記載の方法。
  54. ポリウレタンが約60°ショアA〜約75°ショアDの範囲の硬さを有する、請求項53記載の方法。
  55. ポリウレタンがASTM D−1238で測定して約4〜100g/10分のメルトフローレートを有する、請求項53記載の方法。
  56. ポリウレタン/アミン官能化ポリプロピレンの比が約5:95〜約98:2の範囲である、請求項33記載の方法。
  57. 接着剤層がさらに、アミン官能化されていない1種以上の第2のポリプロピレンを含む、請求項33記載の方法。
  58. 第2のポリプロピレンが基材層に使用されるポリプロピレンと同じである、請求項57記載の方法。
  59. 第2のポリプロピレンが、接着剤層の重量を基準にして約5〜約80重量%の範囲で存在する、請求項57記載の方法。
  60. 多層物品が700N/m以上の90度剥離力を示す、請求項33記載の方法。
  61. 多層物品が1750N/m以上の90度剥離力を示す、請求項60記載の方法。
  62. 層の厚さが、コーティング層約2〜2500μm、第2の層約2〜2500μm、接着剤層約8〜2500μmである、請求項33記載の方法。
  63. (i)非置換レゾルシノール、イソフタル酸とテレフタル酸の混合物及びビスフェノールA由来の構造単位を含むブロックコポリエステルカーボネートを含むコーティング層と、(ii)適宜1種以上の着色剤を含有していてもよいビスフェノールAポリカーボネートを含む第2の層と、(iii)ホモポリプロピレン及びプロピレン由来の構造単位を約70重量%以上含むコポリマーからなる群から選択される基材層と、(iv)アミン官能化ポリプロピレンとポリウレタンの反応生成物を含む接着剤層とを含む多層物品であって、コーティング層が第2の層と接しており、接着剤層が第2の層及び基材層と接しており、700N/m以上の90度剥離力を示す多層物品の製造方法であり、
    (i)(a)コーティング層と第2の層の積層体を製造し、(b)積層体を別々の接着剤層及び基材層と集成する段階を含む方法、(ii)(a)コーティング層と第2の層の積層体を製造し、(b)基材層に隣接して接着剤層を形成し、(c)積層体を接着剤層/基材層の組合せと集成する段階を含む方法、並びに(iii)(a)コーティング層、第2の層及び接着剤層の積層体を製造し、(b)基材層に隣接して積層体を形成する段階を含む方法からなる群から選択される、方法。
JP2006549335A 2004-01-16 2005-01-03 耐候性多層物品及びその製造方法 Pending JP2007523765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/760,826 US20050158561A1 (en) 2004-01-16 2004-01-16 Weatherable multilayer articles and method for their preparation
PCT/US2005/000050 WO2005072958A1 (en) 2004-01-16 2005-01-03 Weatherable multilayer articles and method for their preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007523765A true JP2007523765A (ja) 2007-08-23

Family

ID=34750084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549335A Pending JP2007523765A (ja) 2004-01-16 2005-01-03 耐候性多層物品及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050158561A1 (ja)
EP (1) EP1708878A1 (ja)
JP (1) JP2007523765A (ja)
KR (1) KR20060114000A (ja)
CN (1) CN1929993A (ja)
AU (1) AU2005209150A1 (ja)
TW (1) TW200538281A (ja)
WO (1) WO2005072958A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505865A (ja) * 2014-01-27 2017-02-23 テール アルメ アンテルナシオナル 官能化されている外被を有している、補強されている盛土構造用の補強されている安定化ストリップ
KR20180111603A (ko) * 2017-03-31 2018-10-11 도레이 플라스틱스 아메리카 인코오포레이티드 Tpu 캡 층을 갖는 공압출 가교 폴리올레핀 발포체
KR20180111602A (ko) * 2017-03-31 2018-10-11 도레이 플라스틱스 아메리카 인코오포레이티드 Tpu 캡 층을 갖는 공압출 가교 폴리올레핀 발포체의 제조 방법
US11590677B2 (en) 2019-03-29 2023-02-28 Toray Plastics (America), Inc. Method of making coextruded, crosslinked polyolefin foam with KEE cap layers
US11590730B2 (en) 2019-03-29 2023-02-28 Toray Plastics (America), Inc. Coextruded, crosslinked polyolefin foam with KEE cap layers

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514147B2 (en) * 2003-01-14 2009-04-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Formable thermoplastic multi-layer laminate, a formed multi-layer laminate, an article, and a method of making an article
WO2004085102A2 (en) * 2003-02-21 2004-10-07 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US7270882B2 (en) * 2003-02-21 2007-09-18 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US20040253428A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US20050144309A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-30 Intel Corporation, A Delaware Corporation Systems and methods for controlling congestion using a time-stamp
US20050266232A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 General Electric Company Weatherable multilayer articles and process for making
US20060019099A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 General Electric Company Method for making multilayer film, sheet and articles therefrom
KR100645065B1 (ko) * 2005-06-23 2006-11-10 삼성전자주식회사 핀 전계 효과 트랜지스터와 이를 구비하는 비휘발성 메모리장치 및 그 형성 방법
US7691304B2 (en) * 2006-11-22 2010-04-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic composition, method of manufacture thereof, and articles derived therefrom
US7686997B2 (en) * 2006-11-22 2010-03-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic composition, method of manufacture thereof, and articles derived therefrom
US7686998B2 (en) * 2006-11-22 2010-03-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic composition, method of manufacture thereof, and articles derived therefrom
EP2125918B1 (en) * 2006-12-21 2012-06-27 Dow Global Technologies LLC Functionalized olefin polymers, compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
US7691950B2 (en) * 2007-04-30 2010-04-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyester polycarbonate compositions, methods of making, and articles formed therefrom
US7687583B2 (en) * 2007-04-30 2010-03-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyester polycarbonate compositions, methods of making, and articles formed therefrom
US7829632B2 (en) * 2007-04-30 2010-11-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyester polycarbonate compositions, methods of making, and articles formed therefrom
US20100009207A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Formable thermoplastic multi-layer article, a formed multi-layer article, an article, and a method of making an article
WO2010078413A1 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Apinee, Inc. Preservation of wood, compositions and methods thereof
US9878464B1 (en) 2011-06-30 2018-01-30 Apinee, Inc. Preservation of cellulosic materials, compositions and methods thereof
EP2945797B1 (en) * 2013-01-17 2022-04-13 Nirotek A.C.S. Ltd Transfer tape comprising adhesive for a protective wrap
TWI518164B (zh) * 2014-10-29 2016-01-21 San Fang Chemical Industry Co 高黏著力複合膜及其製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753812A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Asahi Chem Ind Co Ltd アミノ基含有ポリプロピレン樹脂組成物
JPH10130362A (ja) * 1996-10-15 1998-05-19 Advanced Elastomer Syst Lp ポリオレフィンとポリウレタン、コポリエステル、又はコポリアミドとの新規なブロックコポリマー、及びそれらの使用
JP2002512907A (ja) * 1998-04-28 2002-05-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多重層プラスチック物品
JP2002542325A (ja) * 1999-04-08 2002-12-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 耐候性多層樹脂物品及びその製法
JP2005536370A (ja) * 2001-11-30 2005-12-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ レゾルシノールアリーレートポリエステルを含む多層物品及びその製造方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT595468A (ja) * 1957-08-22
US3030331A (en) * 1957-08-22 1962-04-17 Gen Electric Process for preparing copolyesters comprising reacting a carbonyl halide with a dicarboxylic acid and a dihydroxy compound in the presence of a tertiary amine
US3207814A (en) * 1961-01-03 1965-09-21 Gen Electric Carbonate-polyester copolymer resinous compositions
US3460961A (en) * 1965-04-21 1969-08-12 Monsanto Co Process of coating a substrate with a polymeric ultraviolet light barrier coating and the coated substrate
GB1146833A (en) * 1965-06-09 1969-03-26 Elliott Brothers London Ltd Improvements in and relating to transducers
US3444129A (en) * 1965-07-08 1969-05-13 Monsanto Co Polymeric ultraviolet barrier coatings
US3492261A (en) * 1965-07-08 1970-01-27 Monsanto Co Solutions of polymeric ultraviolet light barrier coatings
DE2113631C3 (de) * 1971-03-20 1979-07-26 Isar-Rakoll Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Klebstoffe auf Basis von Polyesterurethanen für die Verklebung von Kautschuk-Materialien* mit anderen Werkstoffen
US4121014A (en) * 1973-03-12 1978-10-17 Ppg Industries, Inc. Haze-free transparent laminate having a plasticized polyvinyl acetal sheet
US3965057A (en) * 1973-10-03 1976-06-22 Ppg Industries, Inc. Adhesion control for safety glass laminates via polyurethane composition
US4156069A (en) * 1976-04-02 1979-05-22 Allied Chemical Corporation Bisphenol-A/terephthalate/carbonate melt processable copolymers
US4217438A (en) * 1978-12-15 1980-08-12 General Electric Company Polycarbonate transesterification process
US4194038A (en) * 1979-01-25 1980-03-18 Allied Chemical Corporation Poly(ester-carbonates) from dicarboxylic acid chlorides
US4238596A (en) * 1979-04-26 1980-12-09 General Electric Company Process for obtaining copolyester-carbonates
US4238597A (en) * 1979-04-26 1980-12-09 General Electric Company Process for producing copolyester-carbonates
US4503121A (en) * 1981-12-29 1985-03-05 Union Carbide Corporation Laminate compositions with polyarylate and poly(aryl ether)
US4487896A (en) * 1983-09-02 1984-12-11 General Electric Company Copolyester-carbonate compositions exhibiting improved processability
US4506065A (en) * 1984-01-03 1985-03-19 General Electric Company Copolyestercarbonates
US4576842A (en) * 1984-03-19 1986-03-18 Union Carbide Corporation Cookware formed from a laminate
US4643937A (en) * 1985-02-27 1987-02-17 Union Carbide Corporation Laminate formed from a polyarylate sheet and a polycarbonate and/or polyester sheet
US5407751A (en) * 1985-11-29 1995-04-18 American National Can Company Easy peel film structure especially for retortable lidstock
US5030505A (en) * 1988-05-05 1991-07-09 Amoco Corporation Polyarylate-polyethylene composite laminated structures
US4931364A (en) * 1988-05-05 1990-06-05 Amoco Corporation Polyarylate-polyethylene composite laminated structures
US4992322A (en) * 1988-06-23 1991-02-12 General Electric Company Coextruded products with improved weatherability
US5001000A (en) * 1988-09-26 1991-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming a composite structure of thermoplastic polymer and sheet molding compound
US4912177A (en) * 1989-05-02 1990-03-27 The Dow Chemical Company Thermoplastic polyblends of aromatic polycarbonates and thermoplastic polyurethanes
US5103336A (en) * 1989-09-25 1992-04-07 General Electric Company Multilayered security window structure
US5098778A (en) * 1990-04-24 1992-03-24 General Electric Company Plastic based laminates comprising outer fiber-reinforced thermoset sheets, lofted fiber-reinforced thermoplastic sheets and a foam core layer
EP0503063B1 (en) * 1990-09-28 1999-06-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composite film
DE69033139T2 (de) * 1990-09-28 1999-10-28 Daicel Chem Verbund-metallplatte
US5318850A (en) * 1991-11-27 1994-06-07 General Electric Company UV curable abrasion-resistant coatings with improved weatherability
US5262475A (en) * 1992-05-12 1993-11-16 Film Specialties, Inc. Hydrophilic compositions which are fog-resistant
US5486407A (en) * 1993-06-08 1996-01-23 General Electric Co. High rubber backing multi-layer ABS system which exhibits improved chemical resistance to HCFC blowing agents
KR950003089A (ko) * 1993-07-26 1995-02-16 만프레트 래츠슈, 일 요르간 개질된 탄성중합체성 폴리프로필렌
US5601679A (en) * 1994-04-11 1997-02-11 General Electric Company Thermoformed composite article of manufacture and process for producing said article
US5738918A (en) * 1996-06-14 1998-04-14 Hoechst Celanese Corp Laminates of liquid crystalline polymeric films for polarizer applications
US6818305B2 (en) * 1998-05-22 2004-11-16 Patent Holding Company Molding method and metal-covered component formed thereby
US6632879B2 (en) * 1999-04-16 2003-10-14 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Compatible thermoplastic polyurethane-polyolefin blend compositions
US6306507B1 (en) * 1999-05-18 2001-10-23 General Electric Company Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
US6352782B2 (en) * 1999-12-01 2002-03-05 General Electric Company Poly(phenylene ether)-polyvinyl thermosetting resin
JP4053264B2 (ja) * 2000-08-30 2008-02-27 三菱化学株式会社 積層成形体
US6469099B1 (en) * 2000-11-14 2002-10-22 Dow Global Technologies Inc. Compatibilized resin blends and the preparation thereof
US6538065B1 (en) * 2001-07-26 2003-03-25 General Electric Company Method for preparing copolyestercarbonates and articles therefrom
EP1316419A3 (en) * 2001-11-30 2004-01-28 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US20040253428A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753812A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Asahi Chem Ind Co Ltd アミノ基含有ポリプロピレン樹脂組成物
JPH10130362A (ja) * 1996-10-15 1998-05-19 Advanced Elastomer Syst Lp ポリオレフィンとポリウレタン、コポリエステル、又はコポリアミドとの新規なブロックコポリマー、及びそれらの使用
JP2002512907A (ja) * 1998-04-28 2002-05-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多重層プラスチック物品
JP2002542325A (ja) * 1999-04-08 2002-12-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 耐候性多層樹脂物品及びその製法
JP2005536370A (ja) * 2001-11-30 2005-12-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ レゾルシノールアリーレートポリエステルを含む多層物品及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505865A (ja) * 2014-01-27 2017-02-23 テール アルメ アンテルナシオナル 官能化されている外被を有している、補強されている盛土構造用の補強されている安定化ストリップ
KR20180111603A (ko) * 2017-03-31 2018-10-11 도레이 플라스틱스 아메리카 인코오포레이티드 Tpu 캡 층을 갖는 공압출 가교 폴리올레핀 발포체
KR20180111602A (ko) * 2017-03-31 2018-10-11 도레이 플라스틱스 아메리카 인코오포레이티드 Tpu 캡 층을 갖는 공압출 가교 폴리올레핀 발포체의 제조 방법
JP2018172673A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド Tpuキャップ層を有する、共押出された架橋ポリオレフィン発泡体の調製方法
JP2018172674A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド Tpuキャップ層を有する、共押出された架橋ポリオレフィン発泡体
JP7021996B2 (ja) 2017-03-31 2022-02-17 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド Tpuキャップ層を有する、共押出された架橋ポリオレフィン発泡体の調製方法
KR102393714B1 (ko) 2017-03-31 2022-05-02 도레이 플라스틱스 아메리카 인코오포레이티드 Tpu 캡 층을 갖는 공압출 가교 폴리올레핀 발포체의 제조 방법
JP7066483B2 (ja) 2017-03-31 2022-05-13 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド Tpuキャップ層を有する、共押出された架橋ポリオレフィン発泡体
KR102493850B1 (ko) 2017-03-31 2023-01-30 도레이 플라스틱스 아메리카 인코오포레이티드 Tpu 캡 층을 갖는 공압출 가교 폴리올레핀 발포체
US11628657B2 (en) 2017-03-31 2023-04-18 Toray Plastics (America), Inc. Method of making coextruded, cross-linked polyolefin foam with TPU cap layers
US11590677B2 (en) 2019-03-29 2023-02-28 Toray Plastics (America), Inc. Method of making coextruded, crosslinked polyolefin foam with KEE cap layers
US11590730B2 (en) 2019-03-29 2023-02-28 Toray Plastics (America), Inc. Coextruded, crosslinked polyolefin foam with KEE cap layers

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005209150A1 (en) 2005-08-11
EP1708878A1 (en) 2006-10-11
US20050158561A1 (en) 2005-07-21
CN1929993A (zh) 2007-03-14
TW200538281A (en) 2005-12-01
WO2005072958A1 (en) 2005-08-11
KR20060114000A (ko) 2006-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007523765A (ja) 耐候性多層物品及びその製造方法
JP2007522961A (ja) 耐候性多層品集成材及びその製造方法
US6844071B1 (en) Multilayer articles comprising polycarbonate and polypropylene and method for their preparation
US7318958B2 (en) Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US7410700B2 (en) Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US7270882B2 (en) Weatherable multilayer articles and method for their preparation
KR101401715B1 (ko) 내후성 다층 제품 및 그의 제조방법
JP2007505775A (ja) 耐候性多層物品及びその製造法
US20070116959A1 (en) Weatherable Multilayer Articles
JP2007520378A (ja) 構造強化樹脂物品及びその製造方法
KR20060029160A (ko) 다층 물질에서 코팅된 상부층의 색 기여도를 감소시키는방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20071213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426