JP2005528498A - β−結晶ポリプロピレン - Google Patents

β−結晶ポリプロピレン Download PDF

Info

Publication number
JP2005528498A
JP2005528498A JP2004510317A JP2004510317A JP2005528498A JP 2005528498 A JP2005528498 A JP 2005528498A JP 2004510317 A JP2004510317 A JP 2004510317A JP 2004510317 A JP2004510317 A JP 2004510317A JP 2005528498 A JP2005528498 A JP 2005528498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sub
carbon atoms
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004510317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528498A5 (ja
Inventor
マーダー,ディートマー
ホフマン,クルト
シュミット,ハンス−ベルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2005528498A publication Critical patent/JP2005528498A/ja
Publication of JP2005528498A5 publication Critical patent/JP2005528498A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins

Abstract

【課題】β−結晶ポリプロピレンの提供
【解決手段】
(1)結晶ポリプロピレン樹脂及び
(2)式(I)
【化1】
Figure 2005528498

(式中、
1、R2及びR3は、互いに独立して、炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし10のアルキル)アミノ基、炭素原子数1ないし10のアルキルオキシ基又はヒドロキシ基により置換された炭素原子数2ないし20のアルキル基;炭素原子数3ないし20のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基;シクロヘキシルメチル基;1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換されたシクロヘキシルメチル基;炭素原子数5ないし9のシクロアルケニル基、1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし9のシクロアルケニル基;炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルキルオキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、トリハロゲンメチル基、トリハロゲンメトキシ基、ベンゾイル基、フェニルアミノ基、アシルアミノ基及びフェニルアゾ基からなる群より選択された1、2又は3個の基により置換されたフェニル基;炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルコキシ基及びヒドロキシ基からなる群より選択された1、2又は3個の基によりフェニル基上で置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基;ナフチル基、炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換されたナフチル基、アダマンチル基、又は5又は6員ヘテロ環基を表す。)で表される1種又はそれ以上のβ−核剤を含有する組成物であって、前記ポリプロピレン樹脂は、次式

β−形態結晶の含量(%)=100×Pβ1/(Pα1+Pα2+Pα3+Pβ1

(式中、Pα1ないしPα3は、広角X線散乱により決定されたα−形態の各々のピーク高(最大)を表し、及びPβ1はβ−形態のピーク高(最大)を表す。)
を用いて計算された少なくとも10%のβ−形態結晶の含量を有することを特徴とする組成物。

Description

本発明は、結晶ポリプロピレン樹脂及びβ−結晶形態の構成のための核剤として作用し得る1種又はそれ以上の特定のトリメシン酸誘導体を含有する組成物、β−核剤としてのこの誘導体の使用並びにβ−形態結晶を含有するポリプロピレン樹脂から作られる製品に関する。
結晶ポリプロピレンは、α、β、γ及びδ結晶形態並びに溶融されたポリプロピレンの急冷において形成されるスメクチック結晶形態で生じ得ることが既知である。β−結晶形態(以降、“β−形態”として言及される。)は、結晶化及び破壊の様式における相違のことはさておき、例えば融点及び密度がより低い慣用の天然ペレットにおいて見られるより一般的なα−形態とは異なっており、このことは用途の観点から興味深い。
ポリプロピレンのβ−形態は、普通の加工条件下において、対応するα−形態と比較して安定性が低い。ポリプロピレンの溶融物が押出され、そしてその後冷却された場合、ポリプロピレンのα−形態は優性の傾向にある。しかしながら、β−形態の高含量を含有するポリプロピレンは、ポリプロピレンが溶融されそしてその後冷却された場合にβ−形態の形成を誘発する適切な核剤の添加により調製され得る。
米国特許6,235,823号明細書 欧州特許出願公開第940,431号明細書 特開平06−192,496号公報 欧州特許出願公開第865,914号明細書 欧州特許出願公開第865,911号明細書 欧州特許出願公開第776,933号明細書 欧州特許出願公開第632,095号明細書
米国特許6,235,823号明細書は、β−核剤としてのジアミド化合物の使用を記載している。欧州特許出願公開第940,431号明細書及び特開平06−192,496号公報は、一般的に核剤として幾つかのトリメシン酸誘導体の使用を開示しているが、幾つかの結晶形態の間を分化していない。ポリプロピレン樹脂のためのいずれの核剤も、必ずしもβ−結晶形態の形成を誘発しているわけではない。
欧州特許出願公開第865,914号明細書及び欧州特許出願公開第865,911号明細書はポリオレフィンフィルムを記載している。ポリブテン−1樹脂組成物は欧州特許出願公開第776,933号明細書に開示されており、そしてポリプロピレンに基づいた樹脂の多孔質の延伸製品は欧州特許出願公開第632,095号明細書に記載されている。
本発明は特に、
(1)結晶ポリプロピレン樹脂及び
(2)式(I)
Figure 2005528498
(式中、
1、R2及びR3は、互いに独立して、
炭素原子数1ないし20のアルキル基、
炭素原子数1ないし10のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし10のアルキル)アミノ基、炭素原子数1ないし10のアルキルオキシ基又はヒドロキシ基により置換された炭素原子数2ないし20のアルキル基;
炭素原子数3ないし20のアルケニル基、
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換された炭素原子数5
ないし12のシクロアルキル基;
シクロヘキシルメチル基;
1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換されたシクロヘキシ
ルメチル基;
炭素原子数5ないし9のシクロアルケニル基、
1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし9のシクロアルケニル基;
炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルキルオキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、トリハロゲンメチル基、トリハロゲンメトキシ基、ベンゾイル基、フェニルアミノ基、アシルアミノ基及びフェニルアゾ基からなる群より選択された1、2又は3個の基により置換されたフェニル基;
炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、
炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルコキシ基及びヒドロキシ基からなる群より選択された1、2又は3個の基によりフェニル基上で置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基;
ナフチル基、
炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換されたナフチル基、
アダマンチル基、又は
5又は6員ヘテロ環基を表す。)
で表される1種又はそれ以上のβ−核剤
を含有する組成物であって、前記ポリプロピレン樹脂は、次式

β−形態結晶の含量(%)=100×Pβ1/(Pα1+Pα2+Pα3+Pβ1

(式中、Pα1ないしPα3は、広角X線散乱により決定されたα−形態の各々のピーク高(最大)を表し、及びPβ1は、β−形態のピーク高(最大)を表す。)
を用いて計算された少なくとも10%、例えば少なくとも20%又は30%又は40%又は50%又は60%又は70%又は80%又は90%又は95%のβ−形態結晶の含量を
有することを特徴とする組成物に関する。
Pβ1は、β−形態結晶の平面上(300)の反射強度(高さ)を表す。
Pα1は、α−形態結晶の平面上(110)の反射強度(高さ)を表す。
Pα2は、α−形態結晶の平面上(040)の反射強度(高さ)を表す。
Pα3は、α−形態結晶の平面上(130)の反射強度(高さ)を表す。
β−形態結晶の含量は、Makromol.Chem.75、134(1964)においてA.Turner Jones等により記載されたとおりに、或いは米国特許出願公開第5,491,188号明細書に記載されるとおりに決定されてもよい。
結晶ポリプロピレン樹脂において、広角X線散乱により決定されたβ−形態結晶の含量の10%又はそれ以上が、少なくとも1つの方向で見られなければならない。
本発明の好ましい態様は、成分(1)のβ−形態結晶が、周囲温度にて又は温度(Ts

s≦Tcr+35℃

(Tcrは、10K/分の冷却速度にて溶融ポリプロピレン樹脂を冷却することにより、示差走査熱分析(DSC)により決定されたとおりのβ−核剤なしのポリプロピレン樹脂(成分(1))の再結晶化温度を表す。)にて固化され、及び/又はアニールされる組成物に関する。
適切な固化及び/又はアニール温度Tsは:
(Tcr−120℃)ないし(Tcr+35℃)
(Tcr−100℃)ないし(Tcr+35℃)
(Tcr−80℃)ないし(Tcr+35℃)
(Tcr−60℃)ないし(Tcr+35℃)
(Tcr−40℃)ないし(Tcr+35℃)
(Tcr−20℃)ないし(Tcr+35℃)
crないし(Tcr+35℃)
(Tcr−150℃)ないし(Tcr−100℃)
(Tcr−120℃)ないし(Tcr−80℃)
(Tcr−120℃)ないし(Tcr−60℃)
(Tcr−120℃)ないし(Tcr−40℃)
(Tcr−120℃)ないし(Tcr−20℃)
(Tcr−120℃)ないしTcr
(Tcr−90℃)ないし(Tcr−80℃)
(Tcr−90℃)ないし(Tcr−60℃)
(Tcr−90℃)ないし(Tcr−40℃)
(Tcr−90℃)ないし(Tcr−20℃)
(Tcr−90℃)ないしTcr
である。
以下の固化及び/又はアニール温度Tsが好ましい。
(Tcr−80℃)ないし(Tcr−60℃)
(Tcr−80℃)ないし(Tcr−40℃)
(Tcr−80℃)ないし(Tcr−20℃)
以下の固化及び/又はアニール温度Tsが特に好ましい。
(Tcr−120℃)ないし(Tcr−100℃)
(Tcr−110℃)ないし(Tcr−80℃)
(Tcr−110℃)ないし(Tcr−90℃)
(Tcr−80℃)ないし(Tcr−60℃)
(Tcr−40℃)ないし(Tcr−20℃)
(Tcr−60℃)ないし(Tcr−40℃)
(Tcr−20℃)ないし(Tcr+10℃)
crないし(Tcr+35℃)
cr
また興味深いのは:
(Tcr−70℃)ないし(Tcr+20℃)
(Tcr−60℃)ないし(Tcr+10℃)
である。
炭素原子数1ないし20のアルキル基の例は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基、第三ブチル基、2−エチルブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、1−メチルペンチル基、1,3−ジメチルブチル基、n−ヘキシル基、1−メチルヘキシル基、n−ヘプチル基、イソヘプチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基、1−メチルヘプチル基、3−メチルヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、1,1,3−トリメチルヘキシル基、1,1,3,3−テトラメチルペンチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、1−メチルウンデシル基、ドデシル基、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基及びエイコシル基である。
好ましい例はブチル基、オクチル基及びオクタデシル基である。
炭素原子数1ないし10のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし10のアルキル)アミノ基、炭素原子数1ないし10のアルキルオキシ基又はヒドロキシ基により置換された炭素原子数2ないし20のアルキル基の例は、3−メチルアミノプロピル基、2−ジメチルアミノエチル基、2−ジエチルアミノエチル基、3−ジメチルアミノプロピル基、3−ジエチルアミノプロピル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基、2−メトキシプロピル基、3−メトキシプロピル基、2−エトキシプロピル基、3−イソプロポキシプロピル基及びヒドロキシエチル基である。
好ましい例は、3−ジメチルアミノプロピル基、3−メトキシプロピル基及び2−メトキシエチル基である。
炭素原子数3ないし20のアルケニル基の例は、アリル基、2−メタリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基及びオレイル基である。1位の炭素原子は好ましくは飽和である。特に好ましい例はアリル基及びオレイル基である。
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基の例は、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基及びシクロドデシル基である。
好ましい例は、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基及びシクロドデシル基である。
1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基の例は、3−メチルシクロヘキシル基及び2,3−ジメチ
ルシクロヘキシル基である。
1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換されたシクロヘキシルメチル基の例は、1−シクロヘキシルエチル基である。
炭素原子数5ないし9のシクロアルケニル基の例は、シクロヘキセニル基である。
1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし9のシクロアルケニル基の例は、メチルシクロヘキセニル基である。
炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルキルオキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、トリハロゲンメチル基、トリハロゲンメトキシ基、ベンゾイル基、フェニルアミノ基、アシルアミノ基及びフェニルアゾ基からなる群より選択された1、2又は3個の基により置換されたフェニル基の例は、4−メチルフェニル基、2−エチルフェニル基、4−エチルフェニル基、4−イソプロピルフェニル基、4−第三ブチルフェニル基、4−第二ブチルフェニル基、4−イソブチルフェニル基、3,5−ジメチルフェニル基、3,4−ジメチルフェニル基、2,4−ジメチルフェニル基、2,6−ジエチルフェニル基、2−エチル−6−メチルフェニル基、2,6−ジイソプロピルフェニル基、4−メトキシフェニル基、4−エトキシフェニル基、4−ヒドロキシフェニル基、4−フルオロフェニル基、3,5−ジフルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、3−クロロ−6−メチルフェニル基、3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル基、4−トリフルオロメトキシフェニル基、2−ベンゾイルフェニル基、4−フェニルアミノフェニル基、4−アセトアミドフェニル基及び4−(フェニルアゾ)フェニル基である。
好ましい例は、3,4−ジメチルフェニル基である。
炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基の例は、ベンジル基及び2−フェニルエチル基である。ベンジル基が好ましい。
炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルコキシ基及びヒドロキシ基からなる群より選択された1、2又は3個の基によりフェニル基上で置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基の例は、メチルベンジル基、ジメチルベンジル基、トリメチルベンジル基、第三ブチルベンジル基、メトキシベンジル基及び3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル基である。
炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換されたナフチル基の例は、メチルナフチル基である。
5又は6員ヘテロ環基の例は、2−ピコリル基、(2−フリル)メチル基、(2−テトラヒドロフリル)メチル基、2−ピリミジル基、6−メチル−2−ピリジル基、1,2,4−トリアゾリ−3−イル基及び2−(1−ピペラジニル)エチル基である。
成分(1)のポリプロピレン樹脂は好ましくは、10ないし98%、特には15ないし80%のβ−形態結晶の含量を有する。
β−形態結晶の適切な含量の他の例は、ポリプロピレン樹脂の望ましい用途によって、10ないし95%、10ないし90%、10ないし85%、10ないし80%、10ないし75%、10ないし70%、10ないし65%、10ないし60%、10ないし55%、10ないし50%、10ないし45%、10ないし40%、10ないし35%、10ないし30%、20ないし95%、20ないし90%、20ないし85%、20ないし80
%、20ないし75%、20ないし70%、20ないし65%、20ないし60%、20ないし55%、20ないし50%、20ないし45%、20ないし40%、20ないし35%、20ないし30%、30ないし95%、30ないし90%、30ないし85%、30ないし80%、30ないし75%、30ないし70%、30ないし65%、30ないし60%、30ないし55%、30ないし50%、30ないし45%、30ないし40%、35ないし95%、35ないし90%、35ないし85%、35ないし80%、35ないし75%、35ないし70%、35ないし65%、35ないし60%、35ないし55%、35ないし50%、35ないし45%、40ないし95%、40ないし90%、40ないし85%、40ないし80%、40ないし75%、40ないし70%、40ないし65%、40ないし60%、40ないし55%、40ないし50%、45ないし95%、45ないし90%、45ないし85%、45ないし80%、45ないし75%、45ないし70%、45ないし65%、45ないし60%、45ないし55%、50ないし95%、50ないし90%、50ないし85%、50ないし80%、50ないし75%、50ないし70%、50ないし65%、50ないし60%、55ないし95%、55ないし90%、55ないし85%、55ないし80%、55ないし75%、55ないし70%、55ないし65%、60ないし95%、60ないし90%、60ないし85%、60ないし80%、60ないし75%、60ないし70%、65ないし95%、65ないし90%、65ないし85%、65ないし80%、70ないし95%、70ないし90%、70ないし85%及び70ないし80%である。
本発明の好ましい態様にしたがうと、ポリプロピレン樹脂は、62%を超える曇り度を有し、特には70%又は80%を超え;該曇り度は1.1ないし1.2mm厚の、好ましくは射出成形により調製されたプレートにて測定される。65ないし99%、特には70ないし99%、75ないし99%又は80ないし99%の範囲の曇り度が特に好ましい。
曇り度は、ASTM D 1003にしたがって決定される。曇り度は、平均して2.5°以上、入射ビームから偏向する試料(プレート)を通る光の透過百分率として定義される。透明度は2.5°以下の角度範囲において評価される。試料は、実質的に、埃、グリース、掻き傷、及び斑点のない平行平面を有するべきであり、そして明らかな内部のボイド及び粒子のないものであるべきである。
本発明の好ましい態様にしたがうと、成分(1)はポリプロピレンホモポリマーである。
ポリプロピレンホモポリマーはまた、長鎖枝分れポリプロピレンをも含む。
ポリプロピレンは異なった方法により調製され得る。例は以下に記載される。
通常、周期表のIVb、Vb、VIb又はVIII群の金属の一つ又はそれ以上を含む触媒を使用した触媒重合。これらの金属は通常、一つ又はそれ以上の配位子、典型的にはπ−又はσ−配位し得るオキシド、ハロゲン化物、アルコレート、エステル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニル及び/又はアリールを有する。これらの金属錯体は遊離形態であるか、又は基材に、典型的には活性化塩化マグネシウム、チタン(III)クロリド、アルミナ又は酸化ケイ素に固定され得る。これらの触媒は、重合媒体中に可溶又は不溶であり得る。該触媒は重合においてそのまま使用され得、又は他の活性化剤、典型的には金属アルキル、金属ヒドリド、金属アルキルハライド、金属アルキルオキシド又は金属アルキルオキサンであって、該金属が周期表のIa、IIa及び/又はIIIa群の元素であるものが使用され得る。活性化剤は、他のエステル、エーテル、アミン又はシリルエーテル基で都合良く変性され得る。これらの触媒系は通常、フィリップス、スタンダード・オイル・インディアナ、チグラー(−ナッタ)、TNZ(デュポン)、メタロセン又はシングルサイト触媒(SSC)と命名される。
本発明の他の好ましい態様にしたがうと、成分(1)は、エチレン、炭素原子数4ないし20のα−オレフィン、ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキセン、炭素原子数4ないし20のアルカンジエン、炭素原子数5ないし12のシクロアルカンジエン及びノルボルネン誘導体からなる群より選択された1種又はそれ以上のコモノマーを含有するポリプロピレンランダムコポリマー、交互又はセグメントコポリマー或いはブロックコポリマーであり;プロピレンとコモノマー(類)の合計量は100%である。
ポリプロピレンコポリマーはまた、長鎖枝分れポリプロピレンコポリマーをも含む。
適切な炭素原子数4ないし20のα−オレフィンの例は、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン及び4−メチル−1−ペンテンである。
適切な炭素原子数4ないし20のアルカンジエンの例は、ヘキサジエン及びオクタジエンである。
適切な炭素原子数5ないし12のシクロアルカンジエンの例は、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン及びシクロオクタジエンである。
適切なノルボルネン誘導体の例は、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、ジシクロペンタジエン(DCP)及びメチレン−ドメチレン−ヘキサヒドロナフタリン(MEN)である。
プロピレン/エチレンコポリマーは、例えばプロピレンの重量に対して50ないし99.9%、好ましくは80ないし99.9%、特には90ないし99.9%を含有する。
コモノマーが、例えば1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン又は1−エイコセンのような炭素原子数9ないし20のα−オレフィン;炭素原子数9ないし20のアルカンジエン、炭素原子数9ないし12のシクロアルカンジエン又は例えば5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)或いはメチレン−ドメチレン−ヘキサヒドロナフタリン(MEN)のようなノルボルネン誘導体であるプロピレンコポリマーは、好ましくは、プロピレン90モル%以上、特には90ないし99.9モル%又は90ないし99モル%を含有する。
コモノマーが、例えば1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン又は4−メチル−1−ペンテンのような炭素原子数4ないし8のα−オレフィン;ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキセン、炭素原子数4ないし8のアルカンジエン又は炭素原子数5ないし8のシクロアルカンジエンは、好ましくは、プロピレン80モル%以上、特には80ないし99.9モル%又は80ないし99モル%を含有する。
成分(1)の他の例は、プロピレン/イソブチレンコポリマー、プロピレン/ブタジエンコポリマー、プロピレン/シクロオレフィンコポリマー、エチレンとプロピレン及びヘキサジエン、ジシクロペンタジエン又はエチリデン−ノルボルネンのようなジエンとのターポリマー;1−オレフィンが現場で生成されるプロピレン/1−オレフィンコポリマー;及びプロピレン/一酸化炭素コポリマーである。
本発明のもう1つの好ましい態様にしたがうと、成分(1)は熱可塑性ポリオレフィン(TPO)である。
熱可塑性ポリオレフィン(TPO)は、ゴム特性を示し、そしてポリオレフィンに基づくエラストマーを特に意味する。これらは好ましくは、エチレンとプロピレンからのコポリマー(EPM)又はエチレン、プロピレン及び非共役ジエンを含むターポリマー(EPDM)などである。
本発明はまた、(3)他のポリマー(但し、成分(3)は成分(1)と異なる。)、特に合成ポリマー、好ましくはEPDM又はEPMを付加的に含む組成物にも関する。
適切なポリマーは、
1.モノオレフィン及びジオレフィンのポリマー、例えばポリイソブチレン、ポリブテ−1−エン、ポリ−4−メチルペンテ−1−エン、ポリビニルシクロヘキサン、ポリイソプレン又はポリブタジエン、並びにシクロオレフィン、例えばシクロペンテン又はノルボルネンのポリマー、ポリエチレン(所望により架橋され得る)、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、高密度及び高分子量ポリエチレン(HDPE−HMW)、高密度及び超高分子量ポリエチレン(HDPE−UHMW)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、(VLDPE)及び(ULDPE)である。
ポリオレフィン、すなわち前の段落において例示したモノオレフィンのポリマー、好ましくはポリエチレン及びポリプロピレンは、異なる方法によりそしてとりわけ以下の方法により調製され得る:
a)ラジカル重合(通常は高圧下及び高温において)。
b)通常、周期表のIVb、Vb、VIb又はVIII群の金属の一つ又はそれ以上を含む触媒を使用した触媒重合。これらの金属は通常、一つ又はそれ以上の配位子、典型的にはπ−又はσ−配位し得るオキシド、ハロゲン化物、アルコレート、エステル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニル及び/又はアリールを有する。これらの金属錯体は遊離形態であるか、又は基材に、典型的には活性化塩化マグネシウム、チタン(III)クロリド、アルミナ又は酸化ケイ素に固定され得る。これらの触媒は、重合媒体中に可溶又は不溶であり得る。該触媒は重合においてそのまま使用され得、又は他の活性化剤、典型的には金属アルキル、金属ヒドリド、金属アルキルハライド、金属アルキルオキシド又は金属アルキルオキサンであって、該金属が周期表のIa、IIa及び/又はIIIa群の元素であるものが使用され得る。活性化剤は、他のエステル、エーテル、アミン又はシリルエーテル基で都合良く変性され得る。これらの触媒系は通常、フィリップス、スタンダード・オイル・インディアナ、チグラー(−ナッタ)、TNZ(デュポン)、メタロセン又はシングルサイト触媒(SSC)と命名される。
2.1)で言及されたポリマーの混合物、例えばポリプロピレンとポリイソブチレン、ポリプロピレンとポリエチレン(例えば、PP/HDPE、PP/LDPE)の混合物、及び異なる型のポリエチレンの混合物(例えば、LDPE/HDPE)。
3.モノオレフィン及びジオレフィンの互いの又は他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)及びその低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物、プロピレン/ブテ−1−エンコポリマー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレン/ブテ−1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポリマー、エチレン/メチルペンテンコポリマー、エチレン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコポリマー、エチレン/ビニルシクロヘキサンコポリマー、エチレン/シクロオレフィンコポリマー(例えば、エチレン/ノルボルネン様COC)、1−オレフィンが現場で生成されるエチレン/1−オレフィンコポリマー;プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブチレン/イソプレンコポリマー、エチレン/ビニルシクロヘキセンコポリマー、エチレン/アルキルアクリレートコポリマー、エチレン/アル
キルメタクリレートコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー又はエチレン/アクリル酸コポリマー及びそれらの塩(アイオノマー)並びにエチレンとプロピレン及びへキサジエン、ジシクロペンタジエン又はエチリデン−ノルボルネンのようなジエンとのターポリマー;及びそのようなコポリマーの互いの及び1)で上述したポリマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン−プロピレンコポリマー、LDPE/エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)、LDPE/エチレン−アクリル酸コポリマー(EAA)、LLDPE/EVA、LLDPE/EAA及び交互又はランダムポリアルキレン/一酸化炭素コポリマー及びそれらの他のポリマー、例えばポリアミドとの混合物。
4.水素化変性物(例えば粘着付与剤)を含む炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)及びポリアルキレン及びデンプンの混合物。
1.)ないし4.)のホモポリマー及びコポリマーは、シンジオタクチック、アイソタクチック、ヘミ−アイソタクチック又はアタクチックを含むいずれの立体構造をも有し;アタクチックポリマーが好ましい。ステレオブロックポリマーがまた含まれる。
5.ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ(α−メチルスチレン)。
6.スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンの全ての異性体、とりわけp−ビニルトルエン、エチルスチレン、プロピルスチレン、ビニルビフェニル、ビニルナフタレン、及びビニルアントラセンの全ての異性体、及びそれらの混合物を含む芳香族ビニルモノマーから誘導された芳香族ホモポリマー及びコポリマー。ホモポリマー及びコポリマーはシンジオタクチック、アイソタクチック、ヘミ−アイソタクチック又はアタクチックを含むいずれの立体構造をも有し;アタクチックポリマーが好ましい。ステレオブロックポリマーがまた含まれる。
6a.エチレン、プロピレン、ジエン、ニトリル、酸、マレイン酸無水物、マレイミド、酢酸ビニル及び塩化ビニル又はそのアクリル誘導体及び混合物から選択される上述された芳香族ビニルモノマー及びコモノマーを含むコポリマー、例えば、スチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/エチレン(共重合体)、スチレン/アルキルメタクリレート、スチレン/ブタジエン/アルキルアクリレート、スチレン/ブタジエン/アルキルメタクリレート、スチレン/マレイン酸無水物、スチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレート;スチレンコポリマー及び他のポリマー、例えばポリアクリレート、ジエンポリマー又はエチレン/プロピレン/ジエンターポリマーの高耐衝撃性の混合物;及びスチレン/ブタジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレン又はスチレン/エチレン/プロピレン/スチレンのようなスチレンのブロックコポリマー。
6b.6.)で言及されたポリマーの水素化から誘導された水素化芳香族ポリマー、とりわけアタクチックポリスチレンを水素化することにより調製されるポリシクロヘキシルエチレン(PCHE)を含み、しばしばポリビニルシクロヘキサン(PVCH)として言及される。
6c.6a.)で言及されたポリマーの水素化から誘導された水素化芳香族ポリマー。
ホモポリマー及びコポリマーはシンジオタクチック、アイソタクチック、ヘミ−アイソタクチック又はアタクチックを含むいずれの立体構造をも有し;アタクチックポリマーが好ましい。ステレオブロックポリマーがまた含まれる。
7.スチレン又はα−メチルスチレンのような芳香族ビニルモノマーのグラフトコポリ
マー、例えばポリブタジエンにスチレン、ポリブタジエン−スチレン又はポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマーにスチレン;ポリブタジエンにスチレン及びアクリロニトリル(又はメタクリロニトリル);ポリブタジエンにスチレン、アクリロニトリル及びメチルメタクリレート;ポリブタジエンにスチレン及びマレイン酸無水物;ポリブタジエンにスチレン、アクリロニトリル及びマレイン酸無水物又はマレイミド;ポリブタジエンにスチレン及びマレイミド;ポリブタジエンにスチレン及びアルキルアクリレート又はメタクリレート;エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーにスチレン及びアクリロニトリル;ポリアルキルアクリレート又はポリアルキルメタクリレートにスチレン及びアクリロニトリル;アクリレート/ブタジエンコポリマーにスチレン及びアクリロニトリル、並びにそれらの6)に列挙されたコポリマーとの混合物、例えばABS、MBS、ASA又はAESポリマーとして既知であるコポリマー混合物。
8.ポリクロロプレン、塩化ゴム、イソブチレン−イソプレンの塩化及び臭化コポリマー(ハロブチルゴム)、塩化又はスルホ塩化ポリエチレン、エチレン及び塩化エチレンのコポリマー、エピクロロヒドリンホモ−及びコポリマー、とりわけハロゲン含有ビニル化合物のポリマー、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ボリフッ化ビニリデンならびに塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニル又は塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマーのようなそれらのコボリマーのようなハロゲン含有ポリマー。
9.α,β−不飽和酸から誘導されたポリマー及びポリアクリレート及びポリメタクリレートのようなその誘導体;ブチルアクリレートで耐衝撃改善されたポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミド及びポリアクリロニトリル。
10.9)で言及されたモノマーの互いの又は他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル/アルキルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレート又はアクリロニトリル/ビニルハライドコポリマー又はアクリロニトリル/アルキルメタクリレート/ブタジエンターポリマー。
11.不飽和アルコール及びアミンから誘導されたポリマー又はそれらのアシル誘導体又はアセタール、例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラール、ポリアリルフタレート又はポリアリルメラミン;並びに上の1)で言及されたオレフィンとそれらのコポリマー。
12.ポリアルキレングリコール、ボリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド又はビスグリシジルエーテルとそれらのコポリマーのような環式エーテルのホモポリマー及びコポリマー。
13.ポリオキシメチレンのようなポリアセタール及びコモノマーとしてエチレンオキシドを含むポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレートまたはMBSで変性されたポリアセタール。
14.ポリフェニレンオキシド及びスルフィド、及びポリフェニレンオキシドとスチレンポリマー又はポリアミドとの混合物。
15.一方はヒドロキシル末端化されたポリエーテル、ポリエステル及びポリブタジエンと、他方は脂肪族又は芳香族のポリイソシアナートから誘導されたポリウレタン、並びにそれらの前駆体。
16.ジアミシとジカルボン酸から及び/又はアミノカルボン酸又は対応するラクタムから誘導されたポリアミド及びコポリアミド、例えばポリアミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、6/10、6/9、6/12、4/6、12/12、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミン及びアジピン酸から開始した芳香族ポリアミド;へキサメチレンジアミン及びイソフタル酸及び/又はテレフタル酸から及び変性剤としてのエラストマーを用いて又は用いずに調製されたポリアミド、例えばポリ−2,4,4−トリメチルヘキサメチレンテレフタルアミド又はポリ−m−フェニレンイソフタルアミド:及び上述されたポリアミドとポリオレフィン、オレフィンコポリマー、アイオノマー又は化学的に結合されたか又はグラフトされたエラストマーとのブロックコポリマー;又は例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又はポリテトラメチレングリコールのようなポリエーテルとのブロックコポリマー;ならびにEPDM又はABSで変性されたポリアミド又はコポリアミド;及び加工の間に縮合されたポリアミド(RIMポリアミド系)。
17.ポリ尿素、ポリイミド、ボリアミド−イミド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミド、ポリヒダントイン及びポリベンズイミダゾール。
18.ジカルボン酸とジアルコールから及び/又はヒドロキシカルボン酸又は対応するラクトンから誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート、ポリアルキレンナフタレート(PAN)及びポリヒドロキシベンゾエート、ならびにヒドロキシル末端ポリエーテルから誘導されたブロックポリエーテルエステル;及びまたポリカーボネート又はMBSで変性されたポリエステル。
19.ポリカーボネート及びポリエステルカーボネート。
20.ポリケトン。
21.ポリスルホン、ポリエーテルスルホン及びポリエーテルケトン。
22.フェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂及びメラミン/ホルムアルデヒド樹脂のような、1方ではアルデヒドから、他方ではフェノール、尿素及びメラミンから誘導された架橋ポリマー。
23.乾性及び非乾性アルキド樹脂。
24.飽和及び不飽和ジカルボン酸と、架橋剤としての多価アルコール及びビニル化合物とのコポリマーから誘導される不飽和ポリエステル樹脂、及びまたそれ自体低易燃性のハロゲン含有変性体。
25.置換されたアクリレートから誘導された架橋性アクリル樹脂、例えばエポキシアクリレート、ウレタンアクリレート又はポリエステルアクリレート。
26.メラミン樹脂、尿素樹脂、イソシアネート、イソシアヌレート、ポリイソシアネート又はエポキシ樹脂で架橋されたアルキド樹脂、ポリエステル樹脂及びアクリレート樹脂。
27.脂肪族、環式脂肪族、複素環式又は芳香族グリシジル化合物、例えばビスフェノールAとビスフェノールFのジグリシジルエーテル生成物から誘導される架橋されたエポ
キシ樹脂であって、酸無水物又はアミンのような慣用の硬化剤により、又は所望により促進剤の存在下、架橋された前記エポキシ樹脂。
28.セルロース、ゴム、ゼラチンのような天然ポリマー及び化学的に変性されたそれらの同族の誘導体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース及び酪酸セルロース、又はメチルセルロースのようなセルロースエーテル、並びにロジン及びその誘導体。
29.前記ポリマーのブレンド(ポリブレンド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDM又はABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリレート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PUR、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/HIPS、PPO/PA6.6及びコポリマー、PA/HDPE、PA/PP、PA/PPO、PBT/PC/ABS又はPBT/PET/PC。
30.天然又は合成ゴム、例えば天然ラテックス又はカルボキシル化スチレン/ブタジエンコポリマーのラテックスの水性エマルジョン。
成分(1)と(3)のブレンドの好ましい例は、ポリプロピレンとプロピレン/エチレンコポリマー、プロピレン/ブチレンコポリマー、ポリエチレン、例えばHDPE又はLDPE;ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリ−4−メチルペンテン或いは交互又はランダムポリアルキレン/一酸化炭素コポリマーとのブレンドである。
本発明の好ましい態様にしたがうと、
1、R2及びR3は、互いに独立して、
炭素原子数1ないし20のアルキル基、
炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基、炭素原子数1ないし4のアルキルオキシ基又はヒドロキシ基により置換された炭素原子数2ないし10のアルキル基;
炭素原子数3ないし20のアルケニル基、
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基;
シクロヘキシルメチル基;
1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されたシクロヘキシルメチル基;
炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルキルオキシ基又はヒドロキシ基からなる群より選択された1、2又は3個の基により置換されたフェニル基;
ベンジル基、
炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基及びヒドロキシ基からなる群より選択された1、2又は3個の基によりフェニル基上で置換されたベンジル基;
ナフチル基、又は
炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されたナフチル基
を表す。
本発明のさらに好ましい態様にしたがうと、
1、R2及びR3は、互いに独立して、
炭素原子数1ないし20のアルキル基、
炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基又は炭素原子数1ないし4のアルキルオキシ基により置換された炭素原子数2ない
し6のアルキル基;
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基;
シクロヘキシルメチル基;
1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されたシクロヘキシルメチル基;
1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されたフェニル基;
ベンジル基、
1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によりフェニル基上で置換されたベンジル基;
ナフチル基
を表す。
本発明の特に好ましい態様にしたがうと、
1、R2及びR3は、互いに独立して、
ブチル基、オクチル基又はオクタデシル基、
3−ジメチルアミノプロピル基、3−メトキシプロピル基又は2−メトキシエチル基、
シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基又はシクロドデシル基、
3−メチルシクロヘキシル基又は2,3−ジメチルシクロヘキシル基、
1−シクロヘキシルエチル基、
3,4−ジメチルフェニル基、
ベンジル基、又は
ナフチル基
を表す。
1、R2及びR3は好ましくは同一であり、そして2,3−ジメチルシクロヘキシル基、第三オクチル基又はシクロオクチル基を表す。
ポリプロピレン樹脂に添加されるβ−核剤(成分(2))の量は、望ましい効果が得られ得る限りにおいて重大ではない。一般的に、β−結晶形態の含量を増加させるための有効量で使用される。成分(1)の重量に対して、0.0001ないし5%、特には0.001ないし2%、0.05ないし1%、0.1ないし1%又は0.15ないし1%が適切である。
このように、本発明のβ−核剤は、非常に低量の添加で、結晶ポリプロピレン樹脂に対してβ−結晶形態への転移を受けさせ得、そして、適切な成形条件下、上述したようなβ−形態結晶の含量を有する成形品が得られ得る。
成分(3)は好ましくは、成分(1)の重量に対して、1ないし90%、例えば2ないし80%又は5ないし50%の量で本発明にしたがった組成物中に存在する。
本発明の他の態様は、ポリプロピレン樹脂に、次式

β−形態結晶の含量(%)=100×Pβ1/(Pα1+Pα2+Pα3+Pβ1

(式中、Pα1ないしPα3は、広角X線散乱により決定されたα−形態の各々のピーク高(最大)を表し、及びPβ1はβ−形態のピーク高(最大)を表す。)
を用いて計算された少なくとも10%のβ−形態結晶の含量を与える方法であって、該方法は、前記ポリプロピレン樹脂に1種又はそれ以上の式(I)で表されるβ−核剤を配合
することからなる方法である。
本発明のもう1つの態様は、ポリプロピレン樹脂のためのβ−核剤としての、式(I)で表される化合物の使用である。
本発明の樹脂組成物は、慣用のミキサー中で処方された成分をドライブレンドするか又は溶液噴霧して混合し、例えば一軸又は二軸スクリュー押出し機などを用いて混合物を溶融及び混練するような当業者に良く知られる配合の標準的な手段により調製され得る。
式(I)で表されるβ−核剤は、任意の段階、すなわち重合反応の間又はポリマーが調製された後のいずれかにおいてポリプロピレン樹脂に添加され得る。
本発明の樹脂組成物に対して、本発明の望ましい効果に悪影響しない濃度範囲において付加的な材料が添加され得る。これら材料は、安定剤、抗酸化剤、抗菌物質、紫外線吸収剤、熱安定剤、光安定剤、中和剤、静電防止剤、ブロッキング防止剤、重金属不活性化剤、難燃剤、滑剤、パーオキシド、ヒドロタルサイト、発泡剤、エラストマー、加工助剤、他の核剤、強化材、可塑剤など及びそれらの混合物を含み得る。
これら慣用の添加剤のより詳細な例は以下に列挙される。
1.抗酸化剤
1.1.アルキル化モノフェノール、
例えば、2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、線状又は側鎖において分岐したノニルフェノール、例えば、2,6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデシ−1’−イル)フェノール及びそれらの混合物。
1.2.アルキルチオメチルフェノール、
例えば、2,4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
1.3.ヒドロキノン及びアルキル化ヒドロキノン、
例えば、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。
1.4.トコフェロール、
例えば、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール及びそれらの混合物(ビタミンE)。
1.5.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル、
例えば、2,2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−第二アミルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
1.6.アルキリデンビスフェノール、
例えば、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)−フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス−(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
1.7.O−、N−及びS−ベンジル化合物
例えば、3,5,3’,5’−テトラ−第三ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート。
1.8.ヒドロキシベンジル化マロネート
例えば、ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−マロネート、ジ−オクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。
1.9.芳香族ヒドロキシベンジル化合物
例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
1.10.トリアジン化合物
例えば、2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
1.11.ベンジルホスホネート
例えば、ジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩。
1.12.アシルアミノフェノール
例えば、4−ヒドロキシラウラニリド、4−ヒドロキシステアラニリド、オクチルN−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメート。
1.13.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のエステルであって、一価又は多価アルコール、例えば、
メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
1.14.β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸のエステルであって、一価または多価アルコール、例えば、
メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロ
パン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
1.15.β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のエステルであって、一価又は多価アルコール、例えば、
メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)−オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
1.16.3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸のエステルであって、一価又は多価アルコール、例えば、
メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
1.17.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例えば、
N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド、N,N’−ビス[2−(3−[3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド(ユニロイヤルによって供給されるナウガードXL−1;登録商標:Naugard)。
1.18.アスコルビン酸(ビタミンC)
1.19.アミン酸化防止剤
例えば、N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルア
ミン、N−(4−第三オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、例えばp,p’−ジ−第三オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ−第三ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス[4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]アミン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノ−及びジアルキル化第三ブチル/第三オクチルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化第三ブチルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノ−及びジアルキル化第三ブチル/第三オクチルフェノチアジンの混合物、モノ−及びジアルキル化第三オクチルフェノチアジンの混合物、N−アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフェニル−1,4−ジアミノブテ−2−エン、N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ−4−イル−ヘキサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ−4−イル)セバケート、2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オール。
2.紫外線吸収剤及び光安定剤
2.1.2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール
例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第二ブチル−5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾレ−2−イルフェノール];2−[3’−第三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシ−フェニル]−2H−ベンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成
物;Rが3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾリ−2−イルフェニル基を表す[R−CH2CH2−COO−CH2CH2−]2−、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(α,α−ジメチルベンジル)−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]ベンゾトリアゾール;2−[2’−ヒドロキシ−3’− (1,1,3,3−テトラメチルブチル)−5’−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール。
2.2.2−ヒドロキシベンゾフェノン
例えば、4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオキシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2’,4’−トリヒドロキシ及び2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体。
2.3.置換された及び非置換の安息香酸のエステル
例えば、4−第三ブチル−フェニルサリチレート、フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ−第三ブチルフェニル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
2.4.アクリレート
例えば、エチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、イソオクチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチルα−カルボメトキシシンナメート、メチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメート及びN−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン。
2.5.ニッケル化合物
例えば、n−ブチルアミン、トリエタノールアミン又はN−シクロヘキシルジエタノールアミンのような他の配位子を伴うか又は伴わない1:1又は1:2錯体のような2,2’−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール]のニッケル錯体、ニッケルジブチルジチオカルバメート、モノアルキルエステルのニッケル塩、例えば4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸のメチル又はエチルエステル、ケトキシム、例えば2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル−ウンデシルケトキシムのニッケル錯体、他の配位子を伴うか又は伴わない1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体。
2.6.立体障害性アミン
例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸の縮合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの線状又は環状縮合物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1
,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジル)マロネート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの線状又は環状縮合物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合物、2−クロロ−4,6−ジ−(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス−(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−ヘキサデシルオキシ−と4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの縮合物、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンと2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン並びに4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合物(CAS Reg.No.[136504−96−6]);N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4.5]デカン、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4.5]デカンとエピクロロヒドリンの反応生成物、1,1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)−2−(4−メトキシフェニル)エテン、N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、4−メトキシメチレンマロン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ヒドロキシピペリジンとのジエステル、ポリ[メチルプロピル−3−オキシ−4−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)]シロキサン、マレイン酸無水物−α−オレフィンコポリマーと2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン又は1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物。
2.7.オキサミド、
例えば、4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−第三ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−第三ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2’−エトキサニリド及びその2−エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ−第三ブトキサニリドとの混合物、o−及びp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物及びo−及びp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
2.8. 2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、
例えば、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−
ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン、2−{2−ヒドロキシ−4−[3−(2−エチルヘキシル−1−オキシ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル}−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン。
3.金属奪活剤
例えば、N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラル−N’−サリチロイル−ヒドラジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェニルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)チオプロピオニルジヒドラジド。
4.ホスフィット及びホスホナイト、
例えば、トリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−クミルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ジイソデシルオキシペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4,6−トリス(第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステアリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィット、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2
−ジオキサホスホシン、2,2’,2”−ニトリロ[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ−第三ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)−ホスフィット]、2−エチルヘキシル(3,3’,5,5’−テトラ−第三ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスフィット、5−ブチル−5−エチル−2−(2,4,6−トリ−第三ブチルフェノキシ)−1,3,2−ジオキサホスフィラン。
とりわけ以下のホスフィットが好ましい:
トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット(イルガフォス168(登録商標:Irgafos)、チバ−ガイギー社)、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、
Figure 2005528498
Figure 2005528498
Figure 2005528498
Figure 2005528498
Figure 2005528498
5.ヒドロキシルアミン、
例えば、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、水素化牛脂アミンから誘導されたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン。
6.ニトロン、
例えば、N−ベンジル−α−フェニルニトロン、N−エチル−α−メチルニトロン、N−オクチル−α−ヘプチルニトロン、N−ラウリル−α−ウンデシルニトロン、N−テトラデシル−α−トリデシルニトロン、N−ヘキサデシル−α−ペンタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−ヘキサデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ペンタデシルニトロン、N−ヘプタデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ヘキサデシルニトロン、水素化牛脂アミンから誘導されたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミンから誘導されたニトロン。
7.チオ相乗剤、
例えば、ジラウリルチオジプロピオネート又はジステアリルチオジプロピオネート。
8.パーオキシド捕捉剤、
例えば、β−チオジプロピオン酸のエステル、例えば、ラウリル、ステアリル、ミリスチル又はトリデシルエステル、メルカプトベンゾイミダゾール又は2−メルカプトベンゾイミダゾールの亜鉛塩、亜鉛ジブチルジチオカルバメート、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。
9.ポリアミド安定剤
例えば、ヨウ化物及び/又はリン化合物と組み合わせた銅塩及び二価マグネシウムの塩。
10.塩基性補助安定剤
例えば、メラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩、例えばカルシウムステアレート、亜鉛ステアレート、マグネシウムベヘネート、マグネシウムステアレート、ナトリウムリシノレート及びカリウムパルミテート、アンチモンピロカテコレート又は亜鉛ピロカテコレート。
11.慣用の核剤
例えば、タルクのような無機物質、二酸化チタン、酸化マグネシウムのような金属酸化物、ホスフェート、好ましくはアルカリ土類金属の炭酸塩又は硫酸塩;モノ−又はポリカルボン酸のような有機化合物及びそれらの塩、例えば、4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸、コハク酸ナトリウム又は安息香酸ナトリウム;イオンコポリマー(アイオノマー)のようなポリマー化合物。とりわけ好ましくは1,3:2,4−ビス(3’,4’−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ジ(パラメチルジベンジリデン)ソルビトール、及び1,3:2,4−ジ(ベンジリデン)ソルビトール。
12.他の添加剤
例えば、可塑剤、滑剤、レオロジー添加剤、触媒、流れ調整剤、蛍光増白剤、防炎加工剤、静電防止剤及び発泡剤。
13.ベンゾフラノン及びインドリノン
例えば、米国特許出願公開第4,325,863号明細書;米国特許出願公開第4,338,244号明細書;米国特許出願公開第5,175,312号明細書;米国特許出願公開第5,216,052号明細書;米国特許出願公開第5,252,643号明細書;ドイツ国特許出願公開第4316611号明細書;ドイツ国特許出願公開第4316622号明細書;ドイツ国特許出願公開第4316876号明細書;欧州特許出願公開第0589839号明細書又は欧州特許出願公開第0591102号明細書に開示されるもの、又は3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、5,7−ジ−第三ブチル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラノ−2−オン、3,3’−ビス[5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フェニル)ベンゾフラノ−2−オン]、5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラノ−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチルベンゾフラノ−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−第三ブチルベンゾフラノ−2−オン、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチルベンゾフラノ−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチルベンゾフラノ−2−オン。
β−核剤(類)(成分(2))と慣用の添加剤の重量比は例えば、1:1000ないし100:1、好ましくは1:100ないし100:1、1:90ないし90:1、1:80ないし80:1、1:70ないし70:1、1:60ないし60:1、1:50ないし50:1、1:40ないし40:1、1:30なし30:1、1:20ないし20:1、1:10ないし10:1、1:5ないし5:1、1:4ないし4:1、1:3ないし3:1、1:2ないし2:1又は1:1である。一般的には、慣用の添加剤は、成分(1)の重量に対して、好ましくは0.0001ないし5%又は0.001ないし3%、特に0.01ないし2%又は0.01ないし0.25%の量で本発明の組成物中に存在する。
成分(I)のポリプロピレン樹脂は好ましくは、成分(1)の重量に対して例えば0.001ないし2%の量で1種又はそれ以上の加工安定剤を含む。
本発明にしたがった樹脂組成物の加工例は:射出吹込成形、押出し、吹込成形、回転成形、成形デコレーション(反対射出)、スラッシュ成形、射出成形、同時射出成形、フォーミング、圧縮成形、プレッシング、フィルム押出し(キャストフィルム;吹込フィルム)、繊維紡績(織、不織)、延伸(一軸、二軸)、アニーリング、深絞り成形、カレンダリング、機械的転換、シンタリング、同時押出、コーティング、積層、架橋(放射線、パーオキシド、シラン)、蒸着、溶接、グルー、加硫、熱成形、パイプ押出、形材押出、シート押出;シートキャスティング、スピンコーティング、ストラッピング、発泡、再生/再加工、押出コーティング、ビスブレーキング(パーオキシド、熱)、繊維メルトブロー
ン、スパンボンド、表面処理(コロナ放電、炎、プラズマ)、滅菌(γ線、電子ビームによる)、ゲルコーティング、テープ押出、SMC加工又はプラスチゾルである。
得られた本発明の結晶ポリプロピレン樹脂組成物は好ましくは、慣用の成形機を用いて、射出、圧縮、吹込成形、回転及び/又は他の既知の成形技術により好ましく成形される。成形条件は、一般的に使用されるものであり得る。典型的な好ましい成形条件は、以下のとおりであり得る。射出成形:樹脂温度およそ180ないし320℃、好ましくはおよそ200ないし300℃;成形温度はおよそ0ないし120℃、好ましくはおよそ30ないし80℃である。吹込成形:樹脂温度およそ180ないし300℃、好ましくはおよそ200ないし280℃;成形温度はおよそ20ないし140℃、好ましくはおよそ60ないし120℃である。圧縮成形:溶融された樹脂の温度およそ180ないし300℃、好ましくはおよそ200ないし280℃;冷却温度およそ10ないし125℃、好ましくはおよそ30ないし100℃である。
引用の材料よりもずっと高いβ−結晶形態の比率を含み、そして色彩の面で満足し得る成形品は、上述の成形条件下、例えば上述の混合方法を用いて調製された本発明の樹脂組成物を成形することによるたやすく得られ得る。β−結晶を通常は実質的に含まないがα−結晶が優性に構成される慣用のポリプロピレンペレットと比較して、ポリプロピレン成形品はより低融点であり、そして加熱下に変形させるのにあたり、より低い力を要する。それゆえ、成形品は、2次加工性及び機械的特性を向上するのに多大な貢献をしている。製品は、包装品、コンテナ、バンパー、ハウジング、技術品(例えばギア)などのような広い種々の形態を含む。
本発明の樹脂組成物において、最終製品中のα−形態とβ−形態の比は、適切な固化条件により望ましく制御され得る。上述の成形条件下、冷却条件を適切に選択することによりα−形態とβ−形態の比を制御することが可能である。この特性は、例えば二軸延伸フィルム及びファイバーの粗面処理において特に利益がある。そのような粗面を有するフィルムは、優れた抗ブロッキング特性、印刷適性及び密着力などを示し、そして包装フィルム、印刷紙、トレーシングペーパー、油浸型のプラスチックキャパシターなどに多く使用される。
本発明にしたがった樹脂組成物は、種々の造形品の調製のために有利に使用され得る。例は:
I−1)浮動機器、海用機器用途、ポンツーン、ブイ、デッキのプラスチック製材、桟橋、ボート、カヤック、オール及び海岸の補強材。
I−2)自動車への適用、特にバンパー、ダッシュボード、バッテリー、リア及びフロントのライニング、フードの下の成形部分、フードの棚板、トランクのライニング、室内のライニング、エアバッグカバー、電子用成形品(ライト)、ダッシュボードのガラス板、ヘッドランプのガラス板、計器パネル、室外ライニング、椅子張り、自動車のライト、ヘッドライト、パーキングライト、リアライト、ストップライト、内装品及び外装品;ドアパネル;ガスタンク;フロントガラス;リアウィンドウ;シート裏張り、室外パネル、ワイヤー絶縁物、シールの為の形材押出物、クラッド、柱カバー、シャシ部分、排気システム、燃料フィルター/フィルター、燃料ポンプ、燃料タンク、車体の成形品、コンバーチブル屋根、室外のミラー、室外装飾、締結具/固定具、フロント部分のモジュール、ガラス、ヒンジ、ロックシステム、手荷物用/ルーフラック、プレス/打抜き部品、封止装置、側部の衝撃保護材、防音材/絶縁材及びサンルーフ。
I−3)道路交通機器、特に交通標識、道路標識、自動車の備品、警告三角形、医療ケース、ヘルメット、タイヤ。
I−4)備品を含む、飛行機、鉄道、自動車(車、モーターバイク)用の機器。
I−5)宇宙用、特にロケット及び衛星用の機器、例えば再突入シールド。
I−6)建築及び設計の、鉱業用の用途、音響防音システム、街の避難所、及びシェルター用の機器。
II−1)取付け具、一般のケース及びカバー、及び電気/電子機器(パーソナルコンピューター、電話、携帯電話、プリンター、テレビ一式、オーディオ及びビデオ機器)、植木鉢、衛星TV用ボウル、及びパネル機器。
II−2)鋼または布のような他の材料の外被。
II−3)電子工業の機器、とりわけプラグの絶縁体、特にコンピュータープラグ、電気及び電子部品のケース、プリントボード、及びチップ、チェックカード、またはクレジットカードのような電子データ保存のための材料。
II−4)電気機具、とりわけ洗濯機、タンブラー、オーブン(マイクロ波オーブン)、皿洗い機、ミキサー、及びアイロン。
II−5)ライトカバー(例えば、街灯、ランプシェード)。
II−6)ワイヤー及びケーブルにおける用途(半導体、絶縁体及びケーブル被覆)
II−7)冷却器、冷凍機、加熱装置、空調機、電子部品の封入、半導体、コーヒー機器、及び真空掃除機のホイル。
III−1)はめば歯車(ギアー)、スライド取付品、スペーサー、スクリュー、ボルト、ハンドル、及びノブのような技術的物品。
III−2)回転翼、換気扇及びタービンの翼、ソーラー装置、スイミングプール、スイミングプールカバー、プールライナー、ポンドライナー、クロゼット、衣装ダンス、区分壁、小割壁、折畳壁、屋根、シャッター(例えば、ローラーシャッター)、建具、パイプ間の接合具、スリーブ、及びコンベヤーベルト。
III−3)衛生用品、特にシャワー室、便座、便座カバー、洗面台。
III−4)衛生用品、特にオムツ(幼児、成人の失禁用)、女性の生理用品、シャワーカーテン、ブラシ、マット、桶、移動式のトイレ、歯ブラシ、及び便器。
III−5)水、汚水、及び化学薬品のための(架橋された又はされていない)パイプ、ワイヤー及びケーブル保護のためのパイプ、ガス、オイル及び下水のためのパイプ、側溝、地下パイプ、及び排水システム
III−6)いずれかの外形の形材(窓ガラス)及び羽目の形材
III−7)ガラス代用品、とりわけ押出プレート、ビル(モノリシック、二層または多層壁)、航空機、学校のガラス、押出シート、建築物のガラス、電車、乗物、衛生物品及び温室のための窓フィルム。
III−8)プレート(壁、まな板)、押出被覆(印画紙、テトラパック(tetrapack)、及びパイプ被覆)、サイロ、木材代用品、プラスチック製材、複合木材、壁、表面材、家具、装飾箔、床被覆(室内及び室外用途)、フローリング、踏板、及びタイル。
III−9)取入れ及び排出マニホールド
III−10)セメント−、コンクリート−、複合−用途、及びカバー、羽目板及びクラッド、手すり、手すり子、キッチンカウンター、屋根、屋根用シート、タイル及び防水シート。
IV−1)プレート(壁、まな板)、トレー、人工芝、アストロターフ、競技場(運動)の人工カバー、競技場(運動)の人工床、及びテープ。
IV−2)連続及び短繊維の織物、繊維(カーペット/衛生用品/ジオテキスタイル(geotextiles)/モノフィラメント;フィルター;ワイプ/カーテン(シェード)/医療用品)、バルキー繊維(ガウン/防護衣等の用途)、ネット、ロープ、ケーブル、紐、コード、糸、安全シートベルト、衣服、下着、手袋;ブーツ;ゴムブーツ、肌着、長い上着、水着、運動着、傘(パラソル、日傘)、パラシュート、パラグライダー、帆、“気球に使用されている絹”、キャンプ用品、テント、エアーベッド、サンベッド、バルキーバッグ、及びバッグ。
IV−3)屋根、トンネル、ごみ捨て場、池、投棄場、壁、屋根膜、ジオメンブレン、スイミングプール、カーテン(シェード)/サン−シールド、日除け、キャノピー、壁紙
、食品パック及びラップ(柔軟な及び固形の)、医薬品のパッケージ(柔軟な及び固形の)、エアーバッグ/安全ベルト、腕−及び頭受け、カーペット、中央のコンソール、ダッシュボード、コックピット、ドア、頭上のコンソールモジュール、ドア装飾、ヘッドライナー、室内灯、室内鏡、網棚、荷台の荷物カバー、シート、ステアリング、ステアリングのホイール、布地、及びトランク装飾のためのメンブレン、絶縁体、カバー及びシール。
V)フィルム(包装用、投棄場用、積層用、農業用、及び園芸用、温室用、マルチ、トンネル用、緑蔵飼料用)、荷梱包、スイミングプール、ごみ袋、壁紙、延伸フィルム、ラフィア、海水脱塩フィルム、バッテリー、及びコネクター。
VI−1)食品パック及びラップ(柔軟な及び固形な)、BOPP,BOPET、ボトル。
VI−2)箱(かご)、旅行かばん、大型の収納箱、家庭用の箱、パレット、棚、トラック(tracks)、ねじ箱、パック及び缶のような収納システム。
VI−3)カートリッジ、シリンジ、医療用品、輸送のためのコンテナ、くずかご、及びくず箱、ごみ袋、ビン、ごみ入れ、ごみ箱のライナー(bin liners)、ホイルのようなビン(wheely bins)、コンテナ一般、水/使用済水/化学薬品/ガス/オイル/ガソリン/軽油のためのタンク;タンクのライナー(tsnk liners)、箱、かご、バッテリーケース、トラフ、ピストン、眼病用用品、診察機器のような医療機器、及び薬剤ブリスターの梱包。
VII−1)押出被覆(印画紙、テトラパック(tetrapack)、及びパイプ被覆)、あらゆる家庭用品(例えば、電気機器、魔法壜/衣料ハンガー)、プラグ、ワイヤー及びケーブルクランプ、ジッパー、クロージャー、鍵及びスナップ−クロージャーのような締結システム。
VII−2)運動及びフィットネス機器、体操マット、スキーブーツ、インライン−スケート、スキー、ビックフット(big foot)、運動場(例えばテニスコート)のような余暇時間のための補助機器及び製品;ねじ蓋、ボトル及び缶の蓋及びストッパー。
VII−3)家具一般、発泡製品(クッション、衝撃吸収材)、フォーム、スポンジ、ふきん、マット、ガーデンチェアー、競技場シート、テーブル、ソファー、玩具、建築材料(板/フィギャア(figure)/ボール(ball))、劇場、滑り台、及び遊び用乗物。
VII−4)光学及び磁気データ保存のための材料
VII−5)台所用品(食べるための、飲むための、料理するための、保存するための)
VII−6)CD類、カセット及びビデオテープの箱;DVD電子製品、全ての種類のオフィス用品(ボールペン、印鑑及び印肉、マウス、棚、トラック(tracks))、あらゆる体積のボトル及び内容物(飲料、洗剤、香水を含む化粧品)、及び接着テープ。
VII−7)履物(靴、靴底)、靴の敷皮、スパッツ、接着剤、構造用接着剤、食品箱(果物、野菜、肉、魚)、合成紙、ボトルのラベル、ソファー、人工関節(人間)、プリントプレート(フレキソ印刷用)、プリント回路板、及びディスプレーの技術。
VII−8)充填ポリマー(タルク、チョーク、チャイナクレー(カオリン)、珪灰石、顔料、カーボンブラック、TiO2、雲母、ナノ組成物、ドロマイト、シリケート、ガラス、アスベスト)の機器。
本発明の他の態様は、上述したとおりの樹脂組成物を含む造形品、特にフィルム、繊維、形材、パイプ、ボトル、タンク又は容器に関する。
成形品が好ましい。成形は特に、射出、ブロー、圧縮、回転又はスラッシュ成形或いは押出しにより為される。
本発明の他の態様は、上述したとおりの組成物を含むフィルムを延伸することにより形成される一軸延伸フィルム又は二軸延伸フィルムに関する。
本発明のもう1つの態様は、上述したとおりの組成物を含む繊維を延伸することにより形成される繊維に関する。
本発明はさらに、1つ又はそれ以上の層が上述したとおりの組成物を含有する多層系に関する。
式(I)で表される化合物は、既知のプロセスと同様に、例えば、シュットガルトのゲオルグ シーメ(Georg Theme)によって発行されたHouben−Weyl、Methoden der Organischem Chemic[Methods
of Organic Chemistry]のような標準作業において記載されているように、例えば、既知の反応条件下、適当なアミンを1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリクロリドと反応させることによって調製され得る。これらの反応を行なう際、ここで特に言及されていない本質的に既知の変形の利点を採用することもまた可能である。出発物質は、それらを反応混合物の外に単離することによってではなく、それらを、更に式(I)で表される化合物と直ちに反応させることによって、所望により現場でもまた形成され得る。実施例AないしCは代表的な調製方法を記載している。
適当なアミンの例は:
イソイソプロピルアミン、
n−ブチルアミン、
第二ブチルアミン
第三−ブチルアミン、
n−ペンチルアミン、
1,1−ジメチルプロピルアミン、
1,2−ジメチルプロピルアミン、
3−メチルブチルアミン、
n−ヘキシルアミン、
n−ヘプチルアミン、
n−オクチルアミン、
2−エチルヘキシルアミン、
第三−オクチルアミン(1,1,3,3−テトラメチルブチルアミン)、
イソノニルアミン、
n−ドデシルアミン、
トリデシルアミン、
牛脂アミン、
2−ジメチルアミノエチルアミン、
2−ジエチルアミノエチルアミン、
3−ジメチルアミノプロピルアミン、
3−ジエチルアミノプロピルアミン、
3−メチルアミノプロピルアミン、
2−メトキシエチルアミン、
2−エトキシエチルアミン、
2−メトキシプロピルアミン、
2−エトキシプロピルアミン、
3−イソプロポキシプロピルアミン、
アリルアミン、
オレイルアミン、
シクロペンチルアミン、
シクロヘキシルアミン、
2−メチルシクロヘキシルアミン、
シクロヘキシルメチルアミン、
4−メチルフェニルアミン(=4−メチルアニリン)、
2−エチルフェニルアミン(=2−エチルアニリン)、
4−エチルフェニルアミン(=4−エチルアニリン)、
4−イソプロピルフェニルアミン(=4−イソプロピルアニリン)、
4−第三−ブチルフェニルアミン(=4−第三−ブチルアニリン)、
4−第二−ブチルフェニルアミン(=4−第二−ブチルアニリン)、
4−イソブチルフェニルアミン(=4−イソブチルアニリン)、
3,5−ジメチルフェニルアミン(=3,5−ジメチルアニリン)、
3,4−ジメチルフェニルアミン(=3,4−ジメチルアニリン)、
2,4−ジメチルフェニルアミン(=2,4−ジメチルアニリン)、
2,6−ジエチルフェニルアミン(=2,6−ジエチルアニリン)、
2−エチル−6−メチルフェニルアミン(=2−エチル−6−メチルアニリン)、
2,6−ジイソプロピルフェニルアミン(=2,6−ジイソプロピルアニリン)、
4−メトキシフェニルアミン(=4−メトキシアニリン)、
4−エトキシフェニルアミン(=4−エトキシアニリン)、
4−ヒドロキシフェニルアミン(=4−ヒドロキシアニリン)、
4−アセトアミドフェニルアミン(=4−アセトアミドアニリン)、
3−クロロフェニルアミン(=3−クロロアニリン)、
2−クロロフェニルアミン(=2−クロロアニリン)、
3−クロロ−6−メチルフェニルアミン、
2−ベンゾイルフェニルアミン(=2−ベンゾイルアニリン)、
4−フェニルアミノフェニルアミン、
4−(フェニルアゾ)フェニルアミン(=4−アミノアゾベンゼン)、
ベンジルアミン、
2−フェニルエチルアミン、
1−ナフチルアミン、
アダマンチルアミン、
2−ピコリルアミン、
(2−フリル)メチルアミン、
(2−テトラヒドロフリル)メチルアミン、
2−ピリミジルアミン、
6−メチル−2−ピリジルアミン、
1、2、4−トリアゾリ−3−イルアミン、及び
2−(1−ピペラジニル)エチルアミン
である。
以下の実施例で本発明をより詳細に記載する。
別の表示で示さない限り、以前及び以後、全ての部及び百分率は、重量によって表され、そして全ての温度は、摂氏温度(℃)である。“慣例の作業”は:水への添加、沈殿物の濾過、有機溶媒による抽出及び/又は結晶化及び/又はクロマトグラフィー及び/又は昇華による生成物の精製を示す。
実施例A:
Figure 2005528498
で表される化合物の調製。

2,3−ジメチルシクロヘキシルアミン(異性体混合物)4.20g(33mmol)及び乾燥LiCl0.1gを不活性雰囲気下において、乾燥N−メチルピロリジノン(NMP)70mL及び乾燥ピリジン15mLに添加し、そして5℃まで冷却した。その後、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリクロリド2.39g(9mmol)を添加した。反応混合物を75℃まで加熱し、そして攪拌した。2時間後、反応混合物を氷水300mLに添加した。沈殿物を濾去した。慣例の作業(N,N−ジメチルホルムアミドからの再結晶化)によって1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(2,3−ジメチルシクロヘキシルアミド)を得た。

収率:3.28g(6.10mmol):理論量の67.8%。
融点:418℃(同時蒸発下)。
1 H−NMR(CF 3 COOD/CDCl 3 1:1):δ=0.50−2.35(m,42H);3.58−4.55(m,3H);8.50−8.88(m,3H)。
13 C−NMR(CF 3 COOD/CDCl 3 1:1):δ=5.0−58.0(脂肪族炭素原子)130.8;134.3; 168.5。
IR(KBr,cm -1 ):3232;3065;2928;1637;1550;1290。
MS(70eV),m/z:537(M+,5%)。
実施例B:
Figure 2005528498
で表される化合物の調製。

シクロオクチルアミン4.20g(33mmol)及び乾燥LiCl0.1gを、不活性雰囲気下において、乾燥NMP70mL及び乾燥ピリジン15mLに添加し、そして5
℃まで冷却した。その後、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリクロリド2.39g(9mmol)を添加した。反応混合物を75℃まで加熱し、そして攪拌した。2時間後、反応混合物を氷水300mLに添加した。慣例の作業(N,N−ジメチルホルムアミドからの再結晶化)によって1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(シクロオクチルアミド)を得た。

収率:4.02g(7.48mmol):理論量の83.1%。
融点:402℃(同時蒸発下)。
1 H−NMR(CF 3 COOD/CDCl 3 1:1):δ=1.46−2.07(m,42H);4.15−4.36(m,3H);8.66(s,3H)。
13 C−NMR(CF 3 COOD/CDCl 3 1:1):δ=23.7;25.5;27.0;31.9;53.2;130.9;134.3;167.9。
IR(KBr,cm -1 ):3222;3059;2922;1634;1556;1285。
MS(70eV),m/z:537(M+,42%)。
実施例C:
Figure 2005528498
で表される化合物の調製。

1,1,3,3−テトラメチルブチルアミン(第三オクチルアミン)4.26g(33mmol)及び乾燥LiCl0.1gを、不活性雰囲気下において、乾燥NMP70mL及び乾燥ピリジン15mLに添加し、そして5℃まで冷却した。その後、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリクロリド2.39g(9mmol)を添加した。反応混合物を75℃まで加熱し、そして攪拌した。2時間後、反応混合物を氷水300mLに添加した。沈澱物を濾去した。慣例の作業(メタノールからの再結晶化)によって1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(1,1,3,3−テトラメチルブチルアミド)を得た。

収率:3.40g(6.25mmol):理論量の69.5%。
融点:315℃(同時蒸発下)。
1 H−NMR(CF 3 COOD/CDCl 3 1:1):δ=1.03(s,27H);1.58(s,18H);1.95(s,6H);8.49(s,3H);。
13 C−NMR(CF 3 COOD/CDCl 3 1:1):δ=28.8;31.0;31.8;51.1;58.8;130.3;135.4;168.6。
IR(KBr,cm -1 ):3237;3063;2955;1637;1557;1228。
MS(70eV),m/z:537(M+,46%)。
その融点(m.p.)を特徴とする以下の化合物A−1ないしA−5、A−7及びA−
8を同様に調製した。融点は、10K/分の加熱速度において、DSC計測器中で決定した。
式(I)で表される化合物の好ましい例は:
化合物A−1:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(ベンジルアミド);m.p.=243℃
化合物A−2:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(シクロヘプチルアミド);m.p.=394℃★)
化合物A−3:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(3−メチルシクロヘキシルアミド);m.p.=381℃★)
化合物A−4:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(3,4−ジメチルフェニルアミド);m.p.=340℃★★)
化合物A−5:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(シクロドデシルアミド);m.p.=393℃★★)
化合物A−6:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(第三オクチルアミド);m.p.=315℃★)
化合物A−7:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(S(+)−1−シクロヘキシルエチルアミド);m.p.=397℃★)
化合物A−8:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(R(−)−1−シクロヘキシルエチルアミド);m.p.=392℃★)
化合物A−9:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(シクロオクチルアミド);m.p.=402℃★)
化合物A−10:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(2,3−メジチルシクロヘキシルアミド);m.p.=418℃★)
化合物A−11:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸トリス(n−ブチルアミド):m.p.=239℃

) 同時蒸発下の溶融
★★) 分解下の溶融
実施例1に使用した共通手順を以下に記載する。

混合手順:
粉末添加剤(0.15重量%)又は添加剤の粉末混合物(総量0.15重量%)90mgを粉末ポリプロピレン(ELF−アトケム(登録商標:ELF−Atochem);アプリル3030BN1(登録商標:Appryl3030BN−1))59.91gに添加し、そしてガラス容器中で24時間、タンブル混合した。一般的に、この混合物4.5gを、小規模の、実験室用二軸スクリュー往復及び同時回転押出機、例えば、DACAインストルメンツ(登録商標:DACA Instruments)社のマイクロコンパウンダーで、239℃において、40rpmのスクリュー速度でおよそ4分間配合し、続いて、室温において回収した。正味のポリプロピレンを同様に処理して、ブランクコントロール試料を生成した。
示差走査熱量法(DSC):
乾燥窒素雰囲気中で操作したパーキン−エルマーDSC計測器(登録商標:Perkin−Elmer DSC instrument)(DSC7型)を、標準手順に従って、種々の混合物及びコントロール試料の結晶化挙動の分析のために使用した。試料およそ5ないし10mgをアルミニウムカップ中に密封し、10℃/分の速度において130℃から230℃まで加熱し、230℃において5分間維持し、そしてその後10℃/分の速
度で50℃まで冷却した。結晶化温度として示されたデータは、冷却下に記録されたサーモグラム中の発熱のピーク温度(優性なピーク最小)である。
射出成形:
マイクロインジェクター(DACAインストルメンツ(登録商標:DACA Instruments)社)を用いて射出成形を行なった。ペレット化されたスレッドおよそ3.0gを260℃において、バレル中の窒素ブランケット下に置いた。顆粒が完全に溶融した後、溶融物をおよそ8バール圧で磨き金型中に射出した。成形温度は20℃である。回収した試験片は、直径2.5cm、及びおよそ1.1ないし1.2mm厚である。
光学特性(透過率、透明度、曇り度):
透過率、透明度及び曇り度を、室温において、曇り度−ガード(haze−gard)付き計測器(BYK、ガードナー(登録商標:Gardner)、照明CIE−C)を用いて測定した。曇り度−ガード付き計測器は、ASTM D−1003に適合させてある。射出成形によって試料を得た後、透過率、透明度及び曇り度を12−24時間測定した。
広角X線散乱(WAXS)によるβ−形態結晶の含量の決定
ブルカー(登録商標:Bruker)広角エックス線回折計(D8アドバンス型)を、上述したとおりに調製した射出成形試料のβ−形態結晶の含量の解析のために使用した。
試験片を、銅Kα放射源(λ=1.54178Å)と検出器の間の中間にある試料ホルダーに置いた。機械方向(MD)がスリット形のビームと平衡になるように試料を置いた。この位置は、β−形態結晶の含量の決定のために使用した。回折図は、2θ=8−30°から記録した。β−形態結晶の含量は、A.Turner等.,Makromol. Chem.75,134(1964)及び米国特許出願公開第5,491,188号明細書により記載されたとおりに、以下の式:

β−形態結晶の含量(%)=100×Pβ1/(Pα1+Pα2+Pα3+Pβ1

(式中、Pα1ないしPα3は、広角X線散乱により決定されたα−形態の各々のピーク高を表し、及びPβ1は、β−形態のピーク高を表す。)
にしたがい決定した。
Pβ1は、β−形態結晶の平面上(300)の反射強度(高さ)を表す。
Pα1は、α−形態結晶の平面上(110)の反射強度(高さ)を表す。
Pα2は、α−形態結晶の平面上(040)の反射強度(高さ)を表す。
Pα3は、α−形態結晶の平面上(130)の反射強度(高さ)を表す。
実施例I:
表1に示された化合物0.15重量%を、上記方法に従って加工され、特徴づけられたポリプロピレン樹脂に添加した。
本発明に従ったポリプロピレン組成物の透過率、曇り度、透明度及び再結晶化温度、並びにβ−形態結晶の含量並びに試験片(プレート)厚を表1に列挙する。
表1:
β−核剤なしのポリプロピレン樹脂の再結晶化温度(Tcr):112.0℃
Figure 2005528498
┌────┬──────┬─────┬──────┬───┬──────┬───│ │ │ │ │ 1) │ │
│β−核剤│ 透過率 % │ 曇り度 %│ 透明度 % │T★ °Cβ−形態結晶のプレ
│ │ │ │ │ │ 含量 % │ート
│ │ │ │ │ │ │厚 m
│ │ │ │ │ │ │ m
├────┼──────┼─────┼──────┼───┼──────┼───│ A-1 │ 85.7 │ 75.2 │ 87.6 │120.0 │ 15 │1.12
├────┼──────┼─────┼──────┼───┼──────┼───│ A-2 │ 86.7 │ 71.7 │ 91.2 │123.3 │ 29 │1.11
├────┼──────┼─────┼──────┼───┼──────┼───│ A-3 │ 88.3 │ 96.1 │ 84.0 │120.5 │ 37 │1.12
├────┼──────┼─────┼──────┼───┼──────┼───│ A-4 │ 83.0 │ 92.8 │ 90.3 │116.1 │ 38 │1.12
├────┼──────┼─────┼──────┼───┼──────┼───│ A-5 │ 88.1 │ 87.0 │ 91.7 │122.1 │ 38 │1.11
├────┼──────┼─────┼──────┼───┼──────┼───│ A-6 │ 88.8 │ 35.8 │ 98.9 │124.3 │ 40 │1.11
├────┼──────┼─────┼──────┼───┼──────┼───│ A-7 │ 87.5 │ 90.2 │ 90.4 │125.7 │ 45 │1.15
├────┼──────┼─────┼──────┼───┼──────┼───│ A-8 │ 88.5 │ 72.7 │ 98.0 │124.8 │ 59 │1.16
├────┼──────┼─────┼──────┼───┼──────┼───│ A-9 │ 82.4 │ 97.6 │ 83.3 │124.3 │ 64 │1.13
├────┼──────┼─────┼──────┼───┼──────┼───│ A-10 │ 86.2 │ 98.2 │ 72.3 │121.6 │ 74 │1.13
└────┴──────┴─────┴──────┴───┴──────┴───
1)T★:β−核剤を含有するポリプロピレン樹脂の再結晶化温度
実施例II:
ポリプロピレン粉末(モンテル(登録商標:Montell)社のモプレン FL F(登録商標:Moplen FL F20))2.5kgを、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット0.10%、ペンタエリトリトールテトラキス3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート0.05%、ステアリン酸カルシウム0.10%及び化合物A−10 0.20%と共に高速ミキサー中で均質に混合した。このブレンドをその後、最大240℃の温度にてベルストルフ(登録商標:Berstorff)の二軸スクリュー押出機中で押出した。水浴を通して押出物を冷却した後、顆粒化した。
射出成形(実施例IIa):
最大240℃の温度(型温度50℃)にて射出成形機(アルバーグ320S(登録商標:Arburg 320S)を用いて、90mm×85mm×2mmの試験パネルを顆粒から成形した。
圧縮成形(実施例IIbないしIIf):
140mm×240mm×2mm厚の試験パネルをこれら顆粒から圧縮成形した。
実施例IIb:
顆粒55gを、溶融プレス機スター LP 322(登録商標:Suter LP 322)中でT1=240℃にて15分間溶融した。その後、溶融ポリプロピレン樹脂組成物を、T2=60℃の温度を有する第二の溶融プレス機(スター LP 322(登録商標:Suter LP 322))中に置いた。試料をp=10バールでプレスし、そして5分間アニール/結晶化した。
実施例IIc:
顆粒55gを、溶融プレス機スター LP 322(登録商標:Suter LP 322)中でT1=240℃にて15分間溶融した。その後、溶融ポリプロピレン樹脂組成物を、T2=80℃の温度を有する第二の溶融プレス機(スター LP 322(登録商標:Suter LP 322))中に置いた。試料をp=10バールでプレスし、そして10分間アニール/結晶化した。
実施例IId:
顆粒55gを、溶融プレス機スター LP 322(登録商標:Suter LP 322)中でT1=240℃にて15分間溶融した。その後、溶融ポリプロピレン樹脂組成物を、T2=100℃の温度を有する第二の溶融プレス機(スター LP 322(登録商標:Suter LP 322))中に置いた。試料をp=10バールでプレスし、そして30分間アニール/結晶化した。
実施例IIe:
顆粒55gを、溶融プレス機スター LP 322(登録商標:Suter LP 322)中でT1=240℃にて15分間溶融した。その後、溶融ポリプロピレン樹脂組成物を、T2=110℃の温度を有する第二の溶融プレス機(スター LP 322(登録商標:Suter LP 322))中に置いた。試料をp=10バールでプレスし、そして60分間アニール/結晶化した。
実施例IIf:
顆粒55gを、溶融プレス機スター LP 322(登録商標:Suter LP 322)中でT1=240℃にて15分間溶融した。その後、溶融ポリプロピレン樹脂組成物を、T2=120℃の温度を有する第二の溶融プレス機(スター LP 322(登録
商標:Suter LP 322))中に置いた。試料をp=10バールでプレスし、そして120分間アニール/結晶化した。
以下に記載するとおりに、試料のβ−形態結晶の含量を広角X線散乱(WAXS)により決定し、そして再結晶化温度を示差走査熱量法(DSC)により決定した。結果を表2に列挙する。
WAXS:
シーメンス(登録商標:Siemens)広角X線回折計(D500型)を、上述したとおりに調製した試料のβ−形態結晶の含量の解析のために使用した。試験片を、銅Kα放射源(λ=1.54178Å)と検出器の間の中間にある試料ホルダーに置いた。試料は、2rpmで記録しながら回転させた。回折図は、0.025°の増加分で、そして記録時間1秒で2θ=5−35°から記録した。β−形態結晶の含量は、実施例Iに記載したとおりに決定した。
DSC:
乾燥窒素雰囲気中で操作したTAインストルメンツ(登録商標:TA instrument)DSC計測器(DSC2920型調整DSC)を、標準手順に従って、種々の混合物及びコントロール試料の結晶化挙動の分析のために使用した。試料およそ5ないし10mgをアルミニウムカップ中に密封し、10K/分の速度において周囲温度から240℃まで加熱し、240℃において5分間維持し、そしてその後10K/分の速度で周囲温度まで冷却した。結晶化温度として示されたデータは、冷却下に記録されたサーモグラム中の発熱のピーク温度(優性なピーク最小)であった。
表2:
β−核剤なしのポリプロピレン樹脂(成分(1))の再結晶化温度(Tcr):109.0℃
0.20重量%の化合物A−10を含有するポリプロピレン樹脂の再結晶化温度(T★):124.1℃
Figure 2005528498
┌─────┬──────────┬──────┬──────────────┐│ 実施例 │ −核剤 │ Ts °C │ −形態結晶の含量 % │
├─────┼──────────┼──────┼──────────────┤│ II-a │ A-10 │ 50 │ 58 │├─────┼──────────┼──────┼──────────────┤
│ II-b │ A-10 │ 60 │ 68 │├─────┼──────────┼──────┼──────────────┤│ II-c │ A-10 │ 80 │ 66 │├─────┼──────────┼──────┼──────────────┤│ II-d │ A-10 │ 100 │ 47 │├─────┼──────────┼──────┼──────────────┤│ II-e │ A-10 │ 110 │ 44 │├─────┼──────────┼──────┼──────────────┤│ II-f │ A-10 │ 120 │ 33 │└─────┴──────────┴──────┴──────────────┘
実施例III:
配合:
ポリプロピレンホモポリマー(モンテル(登録商標:Montell)社のモプレン(登録商標:Moplen)PH350(登録商標))粉末5kgを、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット0.10%、ペンタエリトリトールテトラキス3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート0.05%、ステアリン酸カルシウム0.10%及び異なった量の化合物A−10(ポリプロピレンホモポリマー粉末の重量に対して0.025、0.05又は0.1重量%)と共に高速ミキサー中で均質に混合した。このブレンドをその後、最大230℃の温度にてベルストルフ(登録商標:Berstorff)の二軸スクリュー押出機(スクリュー径25mm、L/D比:46)中で押出した。水浴を通して押出物を冷却した後、顆粒化した。
キャストフィルム調製:
キャストフィルムライン(Dr.Collin CR136/350)付きの一軸スクリュー押出機(Dr.Collin E30M)を使用することにより、230℃(押出機)及び115℃(チルドロール)の温度にてキャストフィルムを製造した。キャストフィルムは0.2mm及び1mm厚で製造された。
二軸延伸フィルムの製造:
試験試料の調製:試験試料を、キャストフィルムから85mm×85mm片に切断した。ブルックナー カロ(Bruckner Karo)IVの二軸延伸機中で、0.1s-1のヘンキー(Hencky)伸び率にて延伸を行った。

初期寸法L0(mm):MD×TD=70×70(挟み距離70mm)
予備加熱時間:40秒/150℃
設定挟み温度:95℃

Claims (24)

  1. (1)結晶ポリプロピレン樹脂及び
    (2)式(I)
    Figure 2005528498
    (式中、
    1、R2及びR3は、互いに独立して、
    炭素原子数1ないし20のアルキル基、
    炭素原子数1ないし10のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし10のアルキル)アミノ基、炭素原子数1ないし10のアルキルオキシ基又はヒドロキシ基により置換された炭素原子数2ないし20のアルキル基;
    炭素原子数3ないし20のアルケニル基、
    炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
    1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換された炭素原子数5
    ないし12のシクロアルキル基;
    シクロヘキシルメチル基;
    1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換されたシクロヘキシ
    ルメチル基;
    炭素原子数5ないし9のシクロアルケニル基、
    1、2又は3個の炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし9のシクロアルケニル基;
    炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルキルオキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、トリハロゲンメチル基、トリハロゲンメトキシ基、ベンゾイル基、フェニルアミノ基、アシルアミノ基及びフェニルアゾ基からなる群より選択された1、2又は3個の基により置換されたフェニル基;
    炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、
    炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルコキシ基及びヒドロキシ基からなる群より選択された1、2又は3個の基によりフェニル基上で置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基;
    ナフチル基、
    炭素原子数1ないし10のアルキル基により置換されたナフチル基、
    アダマンチル基、又は
    5又は6員ヘテロ環基を表す。)
    で表される1種又はそれ以上のβ−核剤
    を含有する組成物であって、前記ポリプロピレン樹脂は、次式

    β−形態結晶の含量(%)=100×Pβ1/(Pα1+Pα2+Pα3+Pβ1

    (式中、Pα1ないしPα3は、広角X線散乱により決定されたα−形態の各々のピーク高(最大)を表し、及びPβ1はβ−形態のピーク高(最大)を表す。)
    を用いて計算された少なくとも10%のβ−形態結晶の含量を有することを特徴とする組成物。
  2. 前記成分(1)のβ−形態結晶は、周囲温度にて又は温度(Ts

    s≦Tcr+35℃

    (Tcrは、10K/分の冷却速度にて溶融ポリプロピレン樹脂を冷却することにより、示差走査熱分析(DSC)により決定されたとおりのβ−核剤なしのポリプロピレン樹脂(成分(1))の再結晶化温度を表す。)にて固化され、及び/又はアニールされる請求項1記載の組成物。
  3. 前記成分(1)のポリプロピレン樹脂は、10ないし98%のβ−形態結晶の含量を有する請求項1記載の組成物。
  4. 前記成分(1)のポリプロピレン樹脂は、15ないし80%のβ−形態結晶の含量を有する請求項1記載の組成物。
  5. 前記ポリプロピレン樹脂は、62%を超える曇り度を有し;該曇り度は1.1ないし1.2mm厚のプレートにて測定されたことをさらに特徴とする請求項1記載の組成物。
  6. 前記成分(1)はポリプロピレンホモポリマーである請求項1記載の組成物。
  7. 前記成分(1)は、エチレン、炭素原子数4ないし20のα−オレフィン、ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキセン、炭素原子数4ないし20のアルカンジエン、炭素原子数5ないし12のシクロアルカンジエン及びノルボルネン誘導体からなる群より選択された1種又はそれ以上のコモノマーを含有するポリプロピレンランダムコポリマー、交互又はセグメントコポリマー或いはブロックコポリマーである請求項1記載の組成物。
  8. 前記成分(1)は熱可塑性ポリオレフィン(TPO)である請求項1記載の組成物。
  9. (3)他のポリマー(但し、成分(3)は成分(1)と異なる。)を付加的に含有する請求項1記載の組成物。
  10. 式中、
    1、R2及びR3は、互いに独立して、
    炭素原子数1ないし20のアルキル基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基、炭素原子数1ないし4のアルキルオキシ基又はヒドロキシ基により置換された炭素原子数2ないし10のアルキル基;
    炭素原子数3ないし20のアルケニル基、
    炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
    1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基;
    シクロヘキシルメチル基;
    1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されたシクロヘキシル
    メチル基;
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルキルオキシ基又はヒドロキシ基からなる群より選択された1、2又は3個の基により置換されたフェニル基;
    ベンジル基、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基及びヒドロキシ基からなる群より選択された1、2又は3個の基によりフェニル基上で置換されたベンジル基;
    ナフチル基、又は
    炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されたナフチル基
    を表す請求項1記載の組成物。
  11. 式中、
    1、R2及びR3は、互いに独立して、
    炭素原子数1ないし20のアルキル基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基又は炭素原子数1ないし4のアルキルオキシ基により置換された炭素原子数2ないし6のアルキル基;
    炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
    1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基;
    シクロヘキシルメチル基;
    1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されたシクロヘキシル
    メチル基;
    1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されたフェニル基;
    ベンジル基、
    1、2又は3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によりフェニル基上で置換されたベンジル基;
    ナフチル基
    を表す請求項1記載の組成物。
  12. 式中、
    1、R2及びR3は、互いに独立して、
    ブチル基、オクチル基又はオクタデシル基、
    3−ジメチルアミノプロピル基、3−メトキシプロピル基又は2−メトキシエチル基、
    シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基又はシクロドデシル基、
    3−メチルシクロヘキシル基又は2,3−ジメチルシクロヘキシル基、
    1−シクロヘキシルエチル基、
    3,4−ジメチルフェニル基、
    ベンジル基、又は
    ナフチル基
    を表す請求項1記載の組成物。
  13. 式中、R1、R2及びR3は同一であり、そして2,3−ジメチルシクロヘキシル基、第三オクチル基又はシクロオクチル基を表す請求項1記載の組成物。
  14. 式中、R1、R2及びR3は同一である請求項1記載の組成物。
  15. ポリプロピレン樹脂にβ−形態結晶を与える方法であって、前記ポリプロピレン樹脂に請求項1で定義されたとおりの1種又はそれ以上のβ−核剤を配合することをからなる方法。
  16. ポリプロピレン樹脂に、次式

    β−形態結晶の含量(%)=100×Pβ1/(Pα1+Pα2+Pα3+Pβ1

    (式中、Pα1ないしPα3は、広角X線散乱により決定されたα−形態の各々のピーク高(最大)を表し、及びPβ1はβ−形態のピーク高(最大)を表す。)
    を用いて計算された少なくとも10%のβ−形態結晶の含量を与える方法であって、該方法は、前記ポリプロピレン樹脂に請求項1で定義されたとおりの1種又はそれ以上のβ−核剤を配合することからなる方法。
  17. ポリプロピレン樹脂のためのβ−核剤としての、請求項1で定義されたとおりの式(I)で表される化合物の使用。
  18. 請求項1記載の組成物を含有する造形品。
  19. 成形品である請求項18記載の造形品。
  20. 成形は、射出、ブロー、圧縮、回転又はスラッシュ成形或いは押出しにより行われる請求項19記載の造形品。
  21. フィルム、繊維、形材、パイプ、ボトル、タンク又は容器である請求項18記載の造形品。
  22. 請求項21記載のフィルムを延伸することにより形成された一軸延伸フィルム又は二軸延伸フィルム。
  23. 請求項21記載の繊維を延伸することにより形成された繊維。
  24. 1つ又はそれ以上の層が請求項1記載の組成物を含有する多層系。
JP2004510317A 2002-05-30 2003-05-22 β−結晶ポリプロピレン Pending JP2005528498A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02405428 2002-05-30
PCT/EP2003/005374 WO2003102069A1 (en) 2002-05-30 2003-05-22 ß CRYSTALINE POLYPROPYLENES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528498A true JP2005528498A (ja) 2005-09-22
JP2005528498A5 JP2005528498A5 (ja) 2006-07-13

Family

ID=29595058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510317A Pending JP2005528498A (ja) 2002-05-30 2003-05-22 β−結晶ポリプロピレン

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7423088B2 (ja)
EP (1) EP1507825B1 (ja)
JP (1) JP2005528498A (ja)
KR (1) KR100943687B1 (ja)
CN (1) CN100338127C (ja)
AT (1) ATE346111T1 (ja)
AU (1) AU2003242561B2 (ja)
BR (1) BR0311345B1 (ja)
CA (1) CA2486940C (ja)
DE (1) DE60309863T2 (ja)
ES (1) ES2276102T3 (ja)
IL (1) IL165153A (ja)
MX (1) MXPA04011840A (ja)
NO (1) NO344726B1 (ja)
PT (1) PT1507825E (ja)
RU (1) RU2318841C2 (ja)
TW (1) TWI314568B (ja)
WO (1) WO2003102069A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075410A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 New Japan Chemical Co., Ltd. 新規なポリオレフィン系樹脂組成物及びその樹脂成形体
JP2009526141A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エレクトレット及びエレクトレットに有用な化合物
JP2009537641A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 チバ ホールディング インコーポレーテッド 単層及び多層インフレートフィルム
JP2013136243A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン射出成形体
JP2015507654A (ja) * 2011-12-13 2015-03-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー β造核剤を含む構造化フィルム及びその作製方法
JP2019509289A (ja) * 2016-03-09 2019-04-04 ミリケン・アンド・カンパニーMilliken & Company トリスアミド化合物およびそれを含む組成物
JP2019530497A (ja) * 2016-09-29 2019-10-24 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド ポリケトン素材歯ブラシ用毛及びそれを含む歯ブラシ

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004210907B2 (en) * 2003-02-14 2009-02-19 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Resin compositions
US20070032581A1 (en) * 2003-10-01 2007-02-08 Klaus Stoll Additive mixtures
AU2004282048B2 (en) 2003-10-17 2010-12-16 New Japan Chemical Co., Ltd. Amides, polyolefin resin compositions, and moldings
EP1765843B1 (en) * 2004-07-09 2016-05-18 Basf Se Process for preparing a pulverulent alditol acetal composition
MY143758A (en) * 2004-09-13 2011-07-15 Ciba Holding Inc Polyolefin articles
US8097221B2 (en) * 2005-01-21 2012-01-17 Multisorb Technologies, Inc. Lamp assembly
WO2007033123A2 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Additives to prevent degradation of cyclic alkene derivatives
US7883639B2 (en) * 2005-09-12 2011-02-08 Fujifilm Electronic Materials, U.S.A., Inc. Additives to prevent degradation of cyclic alkene derivatives
EP1928936A1 (en) * 2005-09-28 2008-06-11 Ciba Holding Inc. Process for improving the flow properties of polymer melts
US20090258560A1 (en) * 2005-09-30 2009-10-15 Per Magnus Kristiansen Microporous Films
US7572849B2 (en) * 2005-11-18 2009-08-11 Chemtura Corporation Urea phenyl derivatives and their use as polypropylene nucleating agents
US7585909B2 (en) 2005-11-22 2009-09-08 Chemtura Corporation β-crystalline polypropylenes
US7569630B2 (en) * 2006-06-14 2009-08-04 Chemtura Corporation β-Crystalline polypropylenes
DE602006005049D1 (de) * 2006-08-01 2009-03-19 Borealis Tech Oy Verfahren zur Herstellung schlagfester Rohre
WO2008016000A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-07 Konica Minolta Opto, Inc. Matériau composite et élément optique
US20080249269A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Hui Chin Electret materials
EP2077286A1 (en) 2008-01-07 2009-07-08 Total Petrochemicals Research Feluy Heterophasic propylene copolymer with improved creep behavior
EP2113590A1 (en) 2008-04-29 2009-11-04 Total Petrochemicals Research Feluy Fibers and nonwovens with improved mechanical properties.
EP2113589A1 (en) 2008-04-29 2009-11-04 Total Petrochemicals Research Feluy Fibers and nonwovens with improved bonding properties
EP2113591A1 (en) 2008-04-29 2009-11-04 Total Petrochemicals Research Feluy Fibers and nonwovens comprising with improved mechanical and bonding properties
EP2141200A1 (en) 2008-07-03 2010-01-06 Total Petrochemicals Research Feluy Heterophasic propylene copolymer with improved properties for injection molding applications
EP2159253A1 (en) 2008-09-02 2010-03-03 Total Petrochemicals Research Feluy Metallocene-catalyzed polypropylene cast or blown film with improved film forming properties.
WO2010068971A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Dymon Pallets Pty Ltd Biaxially oriented polyethylene terephthalate (pet) pallet
EP2230273A1 (en) 2009-03-09 2010-09-22 Total Petrochemicals Research Feluy Polypropylene composition in blown film
EP2305723A1 (en) 2009-10-01 2011-04-06 Total Petrochemicals Research Feluy Propylene polymer with improved processability in thermoforming.
RU2564318C2 (ru) * 2009-12-07 2015-09-27 Басф Се Осветленные полипропиленовые изделия с улучшенными оптическими свойствами и/или увеличенной температурой кристаллизации
CN101735354B (zh) * 2009-12-23 2011-09-07 中国石油天然气股份有限公司 一种原位聚合β晶型聚丙烯树脂的制备方法
US9216385B2 (en) 2010-10-04 2015-12-22 Saudi Arabian Oil Company Application of rejection enhancing agents (REAs) that do not have cloud point limitations on desalination membranes
CZ306740B6 (cs) 2010-10-05 2017-06-07 Basf Se Způsob přípravy nukleovaného semikrystalického polyolefinu
EP2633104A1 (en) 2010-10-28 2013-09-04 Lummus Novolen Technology Gmbh Nonwoven and yarn polypropylene with additivation
WO2012066119A2 (en) 2010-11-18 2012-05-24 Total Petrochemicals Research Feluy Metallocene-polypropylene in thermoforming
TWI511859B (zh) 2010-11-18 2015-12-11 道達爾石油化學產品研究弗呂公司 擠出吹塑製品及其生產方法
ES2602974T3 (es) 2010-12-01 2017-02-23 Total Research & Technology Feluy Capuchones y cierres que comprenden un copolímero aleatorio de propileno y un procedimiento de producción
CN102070829A (zh) * 2010-12-20 2011-05-25 北京化工大学 一种微球型聚丙烯β成核剂及其制备方法
US10081725B1 (en) * 2011-03-28 2018-09-25 Propex Operating Company, Llc Woven geotextile fabric derived from beta-nucleated, polypropylene yarn or monofilament
US9855682B2 (en) 2011-06-10 2018-01-02 Columbia Insurance Company Methods of recycling synthetic turf, methods of using reclaimed synthetic turf, and products comprising same
US8680186B2 (en) 2011-07-29 2014-03-25 Rohm And Haas Company Semi-crystalline polyolefin composition, method of producing the same, and articles made therefrom
US9315720B2 (en) 2011-09-23 2016-04-19 Synoil Fluids Holdings Inc. Pyromellitamide gelling agents
US10259984B2 (en) 2011-09-23 2019-04-16 Synoil Fluids Holdings Inc. Pyromellitamide gelling agents
US9359493B2 (en) 2011-09-30 2016-06-07 Total Research & Technology Feluy High-density polyethylene for caps and closures
US20140249264A1 (en) 2011-10-07 2014-09-04 Total Research & Technology Feluy High-fluidity heterophasic propylene copolymer with improved rigidity
CN102516672B (zh) * 2011-11-14 2014-02-05 江苏金发科技新材料有限公司 一种β晶型乙丙无规共聚聚丙烯复合物及其制备方法
US9278471B2 (en) 2011-12-13 2016-03-08 3M Innovative Properties Company Method of detecting a component of an article and method of preparing a component for detection
US9358714B2 (en) 2011-12-13 2016-06-07 3M Innovative Properties Company Structured film containing beta-nucleating agent and method of making the same
KR102597627B1 (ko) * 2012-11-06 2023-11-02 셀가드 엘엘씨 공중합체 멤브레인, 섬유, 제품 및 방법
WO2014130275A2 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Ticona Llc High performance polymer composition with improved flow properties
KR101470127B1 (ko) 2013-02-27 2014-12-05 현대자동차주식회사 폴리올레핀계 수지 조성물 및 그 제조방법
US9217102B2 (en) 2013-03-22 2015-12-22 Synoil Fluids Holdings Inc. Amide branched aromatic gelling agents
BR112015031314A2 (pt) 2013-06-13 2017-07-25 3M Innovative Properties Co fita incluindo filme microporoso
US10376420B2 (en) 2013-06-13 2019-08-13 3M Innovative Properties Company Personal hygiene article and container for the same
CZ305857B6 (cs) 2013-08-12 2016-04-13 Polymer Institute Brno, Spol. S R.O. Použití činidla pro nukleaci polyolefinů pro eliminaci tvorby úsad polyolefinového prášku v plynofázních polymeračních reaktorech
WO2015044785A2 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Basf Se Polyolefin compositions for building materials
WO2015153993A1 (en) 2014-04-03 2015-10-08 3M Innovative Properties Company Apertured film and method of making an apertured film with a laser
WO2015157602A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 3M Innovative Properties Company Fibers and articles including them
EP2995641B1 (en) * 2014-09-11 2019-12-25 Borealis AG Polypropylene composition for capacitor film
CN106715568B (zh) * 2015-01-09 2021-03-12 纳米及先进材料研发院有限公司 内置抗菌塑料树脂及其制备方法
WO2017009409A1 (en) 2015-07-16 2017-01-19 Total Research & Technology Feluy Polypropylene composition and thermoformed sheet thereof
WO2017030856A1 (en) 2015-08-14 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Composite fabric including structured film and method of forming same
WO2017112601A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 3M Innovative Properties Company Method of making a laminate with a stretched thermoplastic layer
CN105802038A (zh) * 2016-03-31 2016-07-27 黄山安达尔塑业有限公司 新能源汽车蓄电池外壳用高性能聚丙烯及其制备方法
CN105802020A (zh) * 2016-03-31 2016-07-27 黄山安达尔塑业有限公司 新能源汽车蓄电池外壳用极性改性聚丙烯及其制备方法
US10947437B2 (en) 2016-09-20 2021-03-16 Saudi Arabian Oil Company Chemical composition of superabsorbent vesicles, method for mortar cement admixture, and applications of the same
US10377940B2 (en) * 2016-09-20 2019-08-13 Saudi Arabian Oil Company Cement having cross-linked polymers
US10947438B2 (en) 2016-09-20 2021-03-16 Saudi Arabian Oil Company Method for monitoring cement using polymer-based capsules
JP6807472B2 (ja) 2017-06-29 2021-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー メカニカルファスナーの複数のストリップの製造方法
EP3645242A1 (en) 2017-06-29 2020-05-06 3M Innovative Properties Company Method of making a laminate with a stretched thermoplastic layer
US20200339795A1 (en) 2017-10-31 2020-10-29 Total Research & Technology Feluy Polymer Composition Comprising Recycled Polypropylene
CN111566182A (zh) 2018-01-02 2020-08-21 沙特阿拉伯石油公司 包封的化学添加剂的组合物及其制备方法
CA3087375A1 (en) 2018-01-02 2019-07-11 Saudi Arabian Oil Company Material design for the encapsulation of additives and release
WO2019135938A1 (en) 2018-01-02 2019-07-11 Saudi Arabian Oil Company Capsule design for the capture of reagents
EP3906157A1 (en) 2018-12-31 2021-11-10 3M Innovative Properties Company Article including microporous film and method of making the same
KR102184494B1 (ko) 2019-07-15 2020-11-30 신용기 신발용 보조깔창
EP4073029B1 (en) 2019-12-12 2024-01-31 Milliken & Company Trisamide compounds and compositions comprising the same
CA3160932A1 (en) 2019-12-12 2021-06-17 Daniel Kremer Trisamide compounds and compositions comprising the same
CN111073154B (zh) * 2019-12-13 2022-07-15 青岛海纳新材料有限公司 一种具有防异响功能的树脂复合材料及其制备方法
EP3838985A1 (en) 2019-12-20 2021-06-23 Total Research & Technology Feluy Conductive composite material and thermoformed sheet thereof
US11975482B2 (en) * 2020-11-03 2024-05-07 Eos Of North America, Inc. Pretreated material for laser sintering
WO2022112946A1 (en) 2020-11-28 2022-06-02 3M Innovative Properties Company Article including microporous film and colored adhesive and process of making the same
KR20230119685A (ko) 2020-12-14 2023-08-16 밀리켄 앤드 캄파니 트리스아미드 화합물 및 이를 포함하는 조성물
CN112625348B (zh) * 2020-12-15 2023-04-18 江苏金发科技新材料有限公司 一种新能源汽车外饰用聚丙烯复合材料及其制备方法
CN112745241A (zh) * 2020-12-31 2021-05-04 中北大学 一种检测正己烷或环己烷的化合物及其制备方法
WO2023036716A1 (en) 2021-09-09 2023-03-16 Totalenergies Onetech Polypropylene-based compositions with transparency and elongational properties

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012134A (ja) * 1973-06-06 1975-02-07
JPH06192496A (ja) * 1992-10-22 1994-07-12 New Japan Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0848838A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 New Japan Chem Co Ltd ポリブテン−1樹脂組成物
WO2000052089A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-08 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Nucleators for crystallizable thermoplastic polymers
JP2008050617A (ja) * 2000-12-06 2008-03-06 Ciba Specialty Chem Holding Inc ポリプロピレン樹脂組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235823B1 (en) 1992-01-24 2001-05-22 New Japan Chemical Co., Ltd. Crystalline polypropylene resin composition and amide compounds
US5491188A (en) * 1993-05-20 1996-02-13 New Japan Chemical Co., Ltd. Porous stretched article of polypropylene-based resin and process for its preparation
US5973076A (en) * 1995-05-31 1999-10-26 New Japan Chemical Co., Ltd. Polybutene-1 resin composition and a method of accelerating the crystal transformation thereof
GB2323327A (en) * 1997-03-18 1998-09-23 Hoechst Trespaphan Gmbh Polyolefin film
GB2323328A (en) * 1997-03-18 1998-09-23 Hoechst Trespaphan Gmbh Polyolefin films having high gloss
EP0940431A1 (en) * 1998-03-04 1999-09-08 Universität Bayreuth Nucleators for crystallizable thermoplastic polymers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012134A (ja) * 1973-06-06 1975-02-07
JPH06192496A (ja) * 1992-10-22 1994-07-12 New Japan Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0848838A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 New Japan Chem Co Ltd ポリブテン−1樹脂組成物
WO2000052089A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-08 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Nucleators for crystallizable thermoplastic polymers
JP2008050617A (ja) * 2000-12-06 2008-03-06 Ciba Specialty Chem Holding Inc ポリプロピレン樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526141A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エレクトレット及びエレクトレットに有用な化合物
JP2013144865A (ja) * 2006-02-09 2013-07-25 Three M Innovative Properties Co エレクトレット及びエレクトレットに有用な化合物
JP2009537641A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 チバ ホールディング インコーポレーテッド 単層及び多層インフレートフィルム
WO2008075410A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 New Japan Chemical Co., Ltd. 新規なポリオレフィン系樹脂組成物及びその樹脂成形体
JP5239869B2 (ja) * 2006-12-19 2013-07-17 新日本理化株式会社 新規なポリオレフィン系樹脂組成物及びその樹脂成形体
JP2013136243A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン射出成形体
JP2015507654A (ja) * 2011-12-13 2015-03-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー β造核剤を含む構造化フィルム及びその作製方法
JP2019509289A (ja) * 2016-03-09 2019-04-04 ミリケン・アンド・カンパニーMilliken & Company トリスアミド化合物およびそれを含む組成物
JP2019530497A (ja) * 2016-09-29 2019-10-24 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド ポリケトン素材歯ブラシ用毛及びそれを含む歯ブラシ
JP7199667B2 (ja) 2016-09-29 2023-01-06 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド ポリケトン素材歯ブラシ用毛及びそれを含む歯ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2276102T3 (es) 2007-06-16
TWI314568B (en) 2009-09-11
US20050203226A1 (en) 2005-09-15
NO344726B1 (no) 2020-03-23
AU2003242561B2 (en) 2007-08-30
MXPA04011840A (es) 2005-03-31
DE60309863T2 (de) 2007-10-18
NO20045482L (no) 2004-12-16
RU2004139039A (ru) 2005-08-10
IL165153A (en) 2008-07-08
US7423088B2 (en) 2008-09-09
IL165153A0 (en) 2005-12-18
CA2486940A1 (en) 2003-12-11
CA2486940C (en) 2011-03-08
WO2003102069A1 (en) 2003-12-11
RU2318841C2 (ru) 2008-03-10
TW200400974A (en) 2004-01-16
EP1507825A1 (en) 2005-02-23
PT1507825E (pt) 2007-02-28
CN1656164A (zh) 2005-08-17
CN100338127C (zh) 2007-09-19
BR0311345B1 (pt) 2013-03-05
EP1507825B1 (en) 2006-11-22
KR100943687B1 (ko) 2010-02-23
ATE346111T1 (de) 2006-12-15
AU2003242561A1 (en) 2003-12-19
DE60309863D1 (de) 2007-01-04
BR0311345A (pt) 2005-02-22
KR20050005482A (ko) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7423088B2 (en) β Crystalline polypropylenes
JP4654177B2 (ja) 樹脂組成物
JP4210991B2 (ja) 安定剤混合物
US20050288510A1 (en) Beta-nucleating, light stabilizing agents for polypropylene
EP3057952B1 (en) Triazine, piperidine and pyrrolidine based hindered amine light stabilizers
JP2008524357A (ja) 安定化された充填剤を含む有機材料
US10927236B2 (en) Additive mixture
JP2005538230A (ja) 有機材料の安定化
JP4684230B2 (ja) 添加剤混合物
US20140005310A1 (en) Additive Mixture
KR20130016250A (ko) 입체 장애 아민
US10040762B2 (en) Sterically hindered amines
JP2008510868A (ja) 表面改質剤
AU2012247145A1 (en) Additives for high-flow polymers
JP2023553074A (ja) 添加物混合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090722