JP2005512591A - 新規のラクトバチルス属微生物及びその用途 - Google Patents

新規のラクトバチルス属微生物及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2005512591A
JP2005512591A JP2003556507A JP2003556507A JP2005512591A JP 2005512591 A JP2005512591 A JP 2005512591A JP 2003556507 A JP2003556507 A JP 2003556507A JP 2003556507 A JP2003556507 A JP 2003556507A JP 2005512591 A JP2005512591 A JP 2005512591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
lactobacillus paracasei
lactobacillus
kctc
lactic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003556507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512591A6 (ja
Inventor
パルク ソオン−デュク
Original Assignee
ビロバクト インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビロバクト インコーポレーテッド filed Critical ビロバクト インコーポレーテッド
Publication of JP2005512591A publication Critical patent/JP2005512591A/ja
Publication of JP2005512591A6 publication Critical patent/JP2005512591A6/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/68Acidifying substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/70Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor
    • A23L13/72Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor using additives, e.g. by injection of solutions
    • A23L13/74Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor using additives, e.g. by injection of solutions using microorganisms or enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • A23L2/84Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter using microorganisms or biological material, e.g. enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/065Microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/28Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification using microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/165Paracasei
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus

Abstract

【課題】 本発明は、新規のラクトバチルス属微生物及びその用途に関する。
【解決手段】 具体的には、本発明は、キムチの発酵液から分離同定された新規のラクトバチルス属微生物であるラクトバチルスパラカゼイ(Lactobacillusparacaseiviro-01)及びこれを含む生菌剤、飼料添加剤、消臭剤及び食品添加物を提供する。本発明のラクトバチルスパラカゼイは、耐酸性、耐胆汁性及び人体安定性に優れ、病原性細菌抑制活性を持っており、腸内菌叢を変化させて有益な細菌を増加させ、下痢の発生度を減少させる効果があり、悪臭物質を分解する消臭効果及び肉類または魚調理時の軟肉効果と消臭効果がある。

Description

本発明は、新規のラクトバチルス属微生物及びその用途に関し、具体的には、キムチの発酵液から分離同定された新規のラクトバチルス属微生物であるラクトバチルスパラカゼイ(Lactobacillus paracasei)及びその生菌剤、飼料添加剤、消臭剤及び食品添加物としての用途に関する。
キムチは、韓国固有の発酵食品であって、白菜または大根を主原料とし、様々な香辛料を添加して発酵させた野菜発酵食品である。キムチの発酵に関与する微生物については、1930年代から研究し始め、代表的には、ラクトバチルス属微生物、ペディオコッカス属(Pediococcus sp.)微生物及びロイコノストック属(Leuconostoc sp.)微生物などの乳酸菌類が主種を成している。
この中でも、ラクトバチルス属(Lactobacillus sp.)微生物は、同型または異型発酵をする乳酸桿菌であって、人を含んだ動物の腸管、及び乳製品または野菜の発酵過程でよく見られる。ラクトバチルス属微生物は、腸内pHを酸性に維持させて大腸菌(E.coli)やクロストリジウム(Clostridium)などの有害菌の繁殖を抑制し、下痢と便秘を改善するうえ、免疫機能、ビタミン合成、抗癌作用、血清コレステロール低下などの役割を果たす。乳酸桿菌によって生産されるアシドフィリン(acidophillin)は、赤痢菌、サルモネラ菌、ブドウ球菌、大腸菌などの成長を阻害すると知られている。また、前記アシドフィリンは、下痢原因菌の増殖を抑制し腸内菌叢を正常化することにより、下痢を止める作用をする。
最近、ラクトバチルス属微生物の前記のような特性を用いて生菌剤及び家畜飼料として開発しようとする研究が活発に行われている。家畜の細菌性下痢病は、増体率の減少と斃死を誘発する。したがって、これを予防して家畜の生産性を高めるために、飼料に抗生物質を添加することが一般に広く行われてきた。ところが、抗生物質に対する耐性菌の出現と畜産物内の残留抗生物質などの問題のため、飼料内抗生物質の使用を規制する方向に政策が推進されており、有機的な家畜飼養法が強調されている。現在、抗生物質使用の代替方法としては、生菌剤(Probiotics)の使用が極力勧奨されている。
ヨーロッパ特許公開第0861905号には、新規のラクトバチルス属菌株及びこれを含む胃腸疾患の治療のための薬学的組成物及び乳製品が開示されており、国際特許公開第99/29833号には、食品に適用できる生菌剤及び天然薬剤として有用な菌株のラクトバチルスパラカゼイが開示されている。大韓民国特許公開第1998-78353号には、有害微生物抑制活性を有する新規の耐酸性ラクトバチルス属微生物及びこれを含む家畜用生菌活性剤が開示されている。
(発明の要約)
本発明者は、キムチの発酵液から耐酸性、耐胆汁性及び有害微生物抑制能力に優れた生理活性を有する新規のラクトバチルス属微生物を分離同定した。本発明の微生物は人に対して毒性がなくて非常に安全であり、前記微生物またはその発酵液は動物の胃腸管関連疾病の予防または治療のための生菌剤、飼料添加剤、消臭剤及び食品添加物として使用できる。
したがって、本発明は、キムチ発酵液から分離した新規のラクトバチルス属微生物を提供する。
本発明は、前記ラクトバチルス属微生物またはその発酵液を含むことを特徴とする動物の腸疾患予防または治療のための生菌剤を提供する。
本発明は、前記ラクトバチルス属微生物またはその発酵液を含むことを特徴とする飼料添加剤を提供する。
本発明は、前記ラクトバチルス属微生物またはその発酵液を含むことを特徴とする消臭剤を提供する。
本発明は、前記ラクトバチルス属微生物またはその発酵液を含むことを特徴とする食品組成物を提供する。
(発明の詳細な説明)
本発明は、キムチ発酵液から分離した新規のラクトバチルス属(Lactobacillus sp.)微生物を提供する。本発明に係るラクトバチルス属微生物は、ラクトバチルスパラカゼイviro-01(Lactobacillus paracasei viro-01)であって、耐酸性、耐胆汁性、有害微生物抑制活性及び人体安定性に優れるという特性がある。
ラクトバチルス属微生物は、自然界に広く存在し、炭水化物を嫌気的に用いて乳酸を生産する。一般に、ラクトバチルス属微生物のような乳酸菌は、直接或いは間接的に食品に添加され、これらの代謝産物である乳酸によって食品の貯蔵性を向上させ、食品の香味と組織を改善すると知られている。また、発酵食品から摂取された乳酸菌は、腸内に流入した後腸内上皮細胞に着生し、病原性微生物の阻害及び拮抗作用、免疫活性の増進、癌発生率の減少、そして発癌原因性酵素の減少など宿主動物に多くの助けを与える。したがって、乳酸菌は、東西洋を問わず、乳製品、肉製品、漬け物及び各種塩辛類の加工に有用な補助手段だけでなく生菌剤(probiotics)としても用いられている。ところが、乳酸菌を生菌剤として用いるためには、その乳酸菌が、胃酸または胆汁に耐性があって腸内到達率が高くなければならず、腸内上皮細胞または粘膜に吸着して定着でき、好ましくは抗菌物質を分泌して有害菌を抑制することにより腸を安定化させることができ、有害菌の腸定着を防止し、食品としての使用が可能で安全でなければならない。本発明のラクトバチルス属微生物のラクトバチルスパラカゼイviro-01(Lactobacillus paracasei viro-01)は、前記の性質を全て備えている新規の微生物である。
本発明に係るラクトバチルス属微生物の分離及び同定は、次の方法によって行われた。まず、キムチ発酵液を段階的に希釈した後、乳酸菌選別培地で培養する。
乳酸菌のみを分離し、これらの中からグラム陽性桿菌である菌株を選抜した後、ラクトバチルス選択培地で培養することによりラクトバチルス属微生物を分離し、その中でも酸生成能に優れた微生物を最終的に分離した。分離された微生物の同定は、形態学的、培養学的、生理学的特性に基づいてバージーマニュアル(Bergey's manual)の分類及び基準に応じて行うことができる。
例えば、グラム染色、酸素要求性、栄養要求性、資化性、代謝による生成物、酵素反応、抗生物質抵抗性といった生理的特性などを使用することができ、DNA塩基組成、16S RNA構造分析を用いる分子遺伝学的方法、細胞壁構成成分、電子伝達系のキノン型、菌体脂肪酸組成(MIDI)化学分類法、及び免疫学的方法を使用することができる。
本発明者は、分離されたラクトバチルス属微生物の糖利用性の様相及び16S rRNA(ribosomal RNA)の塩基配列を分析して同定し、同微生物を2001年12月3日付でブタペスト条約下の国際寄託機関の韓国生命工学研究院遺伝子銀行(Korean Culture Center of Microorganisms)に寄託番号KCTC 10132BPで寄託した。
本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01(KCTC-10132BP)は次の特性を持つ。
1.低いpHのストレスで生き残り、胆汁酸に対しても生存力が優れる。具体的に、本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01はpH 3.0以下の環境と雄牛の胆汁(oxgall)濃度0.5%の環境でも生存可能な能力がある。
2.本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01は有害微生物を抑制する活性がある。前記有害微生物は、これらに限定されるものではないが、大腸菌(E.coli)、大腸菌O157(E.coli O157)、ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、ビブリオ菌(Vibrio parahaemolyticus)、サルモネラ菌(Salmonella typhy)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、及びバチルス菌(Bacillus cereus、Bacillus subtilis)を含む。
3.本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01は、抗生剤に対する耐性が優れる。前記抗生剤は、セファレキシン(Cephalexin)、フルメキン(Flumequine)、フラゾリドン(Farazolidone)、スペクチノマイシン(Spectinomycin)、カナマイシン(Kanamycin)、ゲンタマイシン(Gentamycin)、ネオマイシン(Neomycin)を含む。
4.本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01は人体に安全な特性がある。本発明に係るラクトバチルスパラカゼイの発酵液は、固有の色沢と香味を有し、異味、異臭がなく、大腸菌群が陰性である。また、タール色素が検出されず、有害残留物質(Pb、Cd、Hg、As、Cr16)が検出されないため、人体に安全である。
本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01は、通常のラクトバチルス属微生物の培養方法によって大量培養することができる。培養培地としては、炭素源、窒素源、ビタミン及びミネラルからなる培地を使用することができ、例えばMRSブロス(de Man-Rogosa-Sharp broth)及び牛乳入りのブロスを使用することができる。微生物の培養は、通常の乳酸菌培養条件上で行うことが可能であり、例えば温度範囲15℃〜45℃で10時間〜40時間培養することができる。培養液中の培養培地を除去し、濃縮された菌体のみを回収するために、遠心分離(centrifugation)または濾過(filtration)過程を経ることができ、このような段階は当業者が必要に応じて行うことができる。濃縮された菌体は、通常の方法によって凍結(frozen)し或いは凍結乾燥(lyophilized)することにより、その活性を失わないように保存することができる。
本発明の微生物を用いて乳酸菌発酵液を製造することができる。例えば、本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01を果汁に接種し、嫌気的に培養することができる。前記果汁は果物を破砕して製造した汁液を意味し、果汁の種類は特に制限されない。リンゴ汁、オレンジ汁、ブドウ汁及び棗汁は使用できる果汁の例である。前記果汁は精製水で希釈して糖度を1%〜15%に調節する。ここに、本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01を1%(v/v)〜5%(v/v)接種し、温度範囲15℃〜45℃で10時間〜80時間培養する。pHを測定してpHが2.0〜4.0、好ましくは2.8〜3.5に到達すると、酸度が2.0〜5.0、好ましくは3.0〜4.0になるまで20℃〜40℃で約5日〜10日間培養する。
この際、約24時間毎に1時間ずつ曝気する。
発酵が完了すると、発酵液を回収する。
発酵液の回収後、培養器内に残っている乳酸菌菌体及び沈殿物に精製水を加えて1倍〜10倍の割合、好ましくは1倍〜5倍の割合で希釈し、前記と同一の方法で再発酵を行う。再発酵が完了すると、発酵液に精製水を加えて1倍〜10倍、好ましくは1倍〜5倍の割合で希釈し熟成する。
本発明に係る乳酸菌は、好ましくは培養または発酵溶液を濃縮処理し、遠心分離または濾過した後、安定化処理、凍結乾燥、噴霧乾燥またはカプセル化して貯蔵することができる。例えば、培養または発酵溶液は、遠心分離または濾過による液体除去によって1次段階で濃縮し、或いは好ましくは充填剤または担体物質、例えば珪酸アルミニウム、珪藻土、炭水化物、糖アルコール、澱粉、ミルク及び乳漿粉末、蛋白質加水分解物、酵母及びPVPPを添加しながら、発酵溶液から直接的に安定化を行う。このような担体または充填剤の添加により、後続の安定化段階、特にペレット化物の凍結乾燥、噴霧乾燥、カプセル化段階で固形生成物を収得することが可能である。
本発明は、本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01またはその発酵液を含む動物の腸疾患の予防又は治療のための生菌剤を提供する。
「動物」は、人を含む哺乳動物であり、好ましくは牛、馬、豚の家畜を含む。「腸疾患」は、これらに限定されるものではないが、例えば病原性微生物(大腸菌、サルモネラ、クロストリジウムなど)による感染性下痢、胃腸炎、炎症性腸疾患、神経性腸炎症候群、小腸微生物過成長症、腸給餌性下痢などを含む。
「生菌剤(Probiotics)」は、生きている菌、すなわち人や動物が摂取したときに胃腸管に留まって生存可能な微生物であって、特定の病理的状態を予防または治療することが可能な、人または動物に有益な効果を与える微生物製剤を意味する。具体的には、微生物を生きている状態で製剤化した医薬品または動物薬品を意味する。一般に、生菌剤は、腸内細菌叢の異常発酵によって引き起こされる諸般症状を治療し改善する効果があり、人及び動物に投与されると、腸内の消化管壁に密集、定着して有害菌の定着を抑制する作用を行い、乳酸を生成して腸内のpHを低めることにより有害細菌の増殖を妨げる。また、投与された生菌剤は、バクテリオシン(Bacteriocin)と過酸化物を生成して病原菌の増殖を抑制し、栄養分の吸収を担当する腸絨毛の活動を助ける。その他にも、栄養素の吸収と利用に役に立つ物質を生成し、動物における飼料要求率を改善させ、病原菌によって生成される毒性物質を中和する物質を生成する。
前記本発明に係る生菌剤は、有効量のラクトバチルスパラカゼイviro-01をその活性成分として含有したもので、薬剤学的に許容される担体(carriers)と混合して様々な剤型と方法で投与できる。
有効量のラクトバチルスパラカゼイviro-01は、好ましくは10cells/g以上を意味する。さらに好ましくは、10cells/g〜10cells/gを意味する。担体としては、例えば結合剤、賦形剤、分解剤、潤滑剤、コーティング剤、可溶化剤、分散剤、安定化剤、懸濁化剤、色素及び香料を使用することができる。
結合剤は、デキストリンやアルギン酸ナトリウム、カラギーナン、グアールガム、アカシア、寒天などの多糖類、トラガカントやゼラチン、グルテンなどの天然発生巨大分子物質、ヒドロキシプロピルセルロースやメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース誘導体、及びポリビニールピロリドン、ポリビニールアルコール、ポリビニールアセテート、ポリエチレングリコール、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ビニールアセテート樹脂などの合成重合剤を含む。
賦形剤は、スクロースやラクトース、マンニトール、グルコースなどの砂糖、及びコーンスターチやかたくり粉、米澱粉、部分的に前ゼラチン化された澱粉などの澱粉を含む。
分解剤は、カルボキシメチルセルロースやカルボキシメチルセルロースカルシウム、低置換ヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロース誘導体、及びカルボキシメチルスターチナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチ、コーンスターチ、かたくり粉、米澱粉、部分的に前ゼラチン化された澱粉などの澱粉を含む。
潤滑剤は、滑石、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、コロイダルシリカ、二酸化珪素水和物(hydrous silicon dioxide)、様々な種類のワックス及び硬化油などを含む。
コーティング剤は、ジメチルアミノエチルメタクリレート/メタクリル酸共重合体やポリビニールアセタールジエチルアミノアセテート、エチルアクリラート/メタクリル酸共重合体、エチルアクリラート/メチルメタクリレート/クロロトリメチルアンモニウムエチルメタクリレート共重合体、エチルセルロースなどの水不溶性重合体、メタクリル酸/エチルアクリラート共重合体、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートなどのトニック重合体、及びメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニールピロリドン、ポリエチレングリコールなどの水溶性重合体を含む。
本発明に係る生菌剤は、上述した担体と混合して錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル、サスペンション、シロップ、ウェーハ(wafer)、散剤、顆粒剤などの形に製造することができる。好ましい投与方式は経口投与である。その他に、本発明の薬学組成物は、各種剤型の形で通用される技法によって製造することができる。
投与用量は、体内における活性成分の吸収度、不活性率及び排泄速度、患者の年齢、性別、状態、及び治療する疾病の重度に応じて適切に選択することができる。
本発明は、ラクトバチルスパラカゼイviro-01またはその発酵液を含む飼料添加剤を提供する。本発明の飼料添加剤は、家畜の腸内有用な乳酸菌叢を増加させ、下痢の発生率を減少させ、増体率を増加させるという効果がある。
本発明に係る飼料添加剤は、本発明の乳酸菌またはその発酵液を含有したもので、好ましくは、果汁に乳酸菌を接種して製造した乳酸菌果汁発酵液または前記乳酸菌果汁発酵液を回収し、残った菌体及び沈殿物に水を加えて希釈した後、再発酵させた発酵液を含有する。さらに好ましくは、本質的に純粋な乳酸菌培養物を必要に応じて担体物質を添加した後、これを凍結乾燥、噴霧乾燥、カプセル化またはペレット化して使用することができる。本発明に係る飼料添加剤は、本発明に係る乳酸菌または本発明によって製造された乳酸菌培養液を1kg当り10〜1012cells、好ましくは10〜10cellsの量だけ含む。
本発明に係る飼料添加剤は、本発明に係る乳酸菌の生理活性を増進させるための担体及び/または充填剤をさらに含むことができる。前記担体及び/または充填剤は、これらに限定されないが、例えば珪酸アルミニウム、珪藻土、炭水化物、糖アルコール、澱粉、ミルク及び乳漿粉末、蛋白質加水分解物、酵母及びPVPPを使用することができる。
本発明に係る飼料添加剤は、通常の飼料製造過程中に飼料に混合し、或いは動物への供給時に固体又は液体の形で家畜用飼料に混合することができる。前記家畜用飼料としては、これらに限定されないが、例えば発酵飼料、配合飼料、ペレット型及びサイレージ型を含む。発酵飼料は、本発明に係る飼料添加剤を有機物に添加して発酵させることにより製造することができる。
配合飼料は、通常のいろいろの種類の一般飼料と本発明の飼料添加剤を混合して製造することができる。例えば、本発明に係る飼料添加剤を、市販する2種以上の飼料原料を一定の割合で混合した配合飼料に配合飼料1トン当たり本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01培養液を1kg〜2kg混合して製造することができる。ペレット型の飼料は、前記配合飼料などにペレット機で熱と圧力を加えて製造することができ、サイレージは、青刈飼料を、本発明に係る飼料添加剤に加えて発酵させることにより製造することができる。
本発明者は、本発明の乳酸菌発酵液を飲水に添加して母豚及び子豚に給与した結果、斃死率及び下痢発生度が減少し、日当り増体量が増加するという効果を確認した(実施例5)。また、本発明の乳酸菌発酵液を給与した離乳子豚の腸内微生物の変化を測定した結果、病原性微生物であるサルモネラと大腸菌の数が減少し、乳酸菌の数が著しく増加した(実施例6)。
また、本発明は、ラクトバチルスパラカゼイviro-01又はその発酵液を含む消臭剤を提供する。「消臭」は悪臭を除去することをいい、その機序はマスキング及び感覚中和による方法、酸とアルカリの中和反応、化学反応による化学的方法、吸着活性炭、植物抽出エキスによる物理的方法及び酵素分解による生物学的方法などがある。本発明の消臭剤は、本発明の乳酸菌またはその発酵液を含有して生物学的方法で悪臭を除去する機能を行う。好ましくは、本発明の消臭剤は果汁に乳酸菌を接種して製造した乳酸菌果汁発酵液又は前記乳酸菌発酵液を回収し、残っている菌体及び沈殿物を水で希釈した後再発酵させた発酵液を含有する。本発明に係る消臭剤は、前記乳酸菌発酵液及び精製水からなる液状消臭剤、又は前記液状消臭剤及び微生物担体からなる粉末消臭剤の形で提供できる。前記担体としてはゼオライト、活性炭、蛭石、パーライト、珪藻土及び多孔性セラミックなどを使用することができる。好ましくは、本発明に係る消臭剤は、乳酸菌果汁発酵液を濾過し、精製水で希釈して液状に製造することができ、消臭剤1mL当り約1.0×10〜1.0×10cellsの乳酸菌を含有させる。
本発明に係る消臭剤は、清涼感の提供のために、香料を選択的に添加し或いは香料の添加なしで無臭消臭剤を提供することができる。香料としては、例えばリンゴ香、花梨香、レモン香、オレンジ香、バニラ香などの果物香を添加し、或いはバラ、ジャスミン、ライラック、フリージアなどの花香、エンビ(Envy)、クーリング(Cooling)、パーフェクト(Perfecto)、フローラル、オスマンサス(Osmanthus、香水のブランド名)などの香水、及びパインツリー、胡瓜、ミントなどの植物香を含む。
本発明に係る消臭剤は、スプレー容器に包装して使用し、或いは通常の脱臭剤使用方法による剤型に製造できる。例えば、本発明の消臭剤は、スプレー容器に一定量(例えば、一般用:90mL、商業用:500mL)を充填させて使用することができ、大気中に直接噴霧し或いは悪臭源に直接撒布することができる。
本発明の消臭剤は、強力な脱臭効果を有するため、広範囲な各種の目的に適用可能である。すなわち、狭い密閉空間(例えば、冷蔵庫、お手洗い)だけでなく、開放空間の脱臭にも効果的である。本発明の消臭剤は、広範囲な各種の状況、例えば、これらに限定されないが、冷蔵庫内の悪臭、人間、動物、タバコ等による室内悪臭、家庭又は公衆化粧室の悪臭、家庭のゴミ場又は動物の排泄物による悪臭の脱臭だけでなく、環境衛生にたびたび問題を起こす養鶏場、養豚場及びゴミ焼却場の悪臭の脱臭に有用である。また、本発明の消臭剤は、人体に無害な構成要素からなっており、人体、家畜、植物に接触しても毒性を示さないという特徴がある。
また、本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01又はその発酵液は、食品の脱臭にも使用することができる。したがって、本発明は、ラクトバチルスパラカゼイviro-01又はその発酵液を含む食品組成物を提供する。本発明の食品組成物は、本発明の乳酸菌又はその発酵液を含有したもので、好ましくは、果汁に乳酸菌を接種して製造した乳酸菌果汁発酵液又は前記乳酸菌発酵液を回収し、残っている菌体及び沈殿物を水で希釈した後再発酵させた発酵液を含有する。本発明の食品組成物は、前記乳酸菌果汁発酵液を濾過した後、これを精製水で10倍〜100倍希釈して製造することができる。本発明の食品組成物は、肉類又は魚類における軟肉作用及び不快臭の低減効果がある。
前記ラクトバチルスパラカゼイviro-01は、有害な病原性菌に対する抗菌作用を有するため、食品中にバクテリアの増殖を抑制して食中毒の危険を減少させることができる。例えば、本発明に係る食品組成物は、豚肉のカルビ煮込みや豚肉炒め、牛薄切り肉の焼肉、牛肉のカルビ煮込み、鶏鍋、フライドチキンなどの肉類を用いた調理食品、または鯖の煮物や魚鍋などの魚類を用いた調理食品に添加することにより、不快臭を減少させ、軟肉作用をするという効果がある。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。但し、これらの実施例は本発明を例示するものであり、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
(ラクトバチルス属微生物の分離及び同定)
1−1)キムチからのラクトバチルス属微生物の分離
伝統の方法通りに白菜キムチを製造して25℃で20日間発酵させた(pH 4.0±0.2)。前記発酵したキムチ液1mLを滅菌生理食塩水で10〜10まで段階的に希釈した後、各希釈液0.1mLをBHI(Brain Heart Infusion, Difco, USA)培地に接種して37℃で72時間培養した。培養された菌体を、乳酸生成によって培地の色が紫色から黄色に変わる乳酸菌測定用培地であるBCP(brom cresol purple)寒天培地で培養し、乳酸生成に優れた菌株を1次的に分離した。
分離された菌株の中から桿菌の微生物を選抜するためにグラム染色し顕微鏡検査を行った。グラム陽性と表われた桿菌としての微生物を選抜した後、ラクトバチルス属菌のみを分離するためにLBS(ラクトバチルス選択性、Lactobacillus selective)培地を用いて30℃で48時間恒温器にて培養した。
実験結果、1次的に分離された菌株は30菌株であり、その中からラクトバチルス属菌株と推定される10菌株を選別した。これらの菌株をBHI培地に継代培養した。
1−2)分離した菌株の同定
前記実施例1−1で分離した菌株を滅菌果汁に接種した後発酵させ、自体的に発酵液のpHを3.0以下に低下させる菌株を選別した。選別された菌株に対し、API CHLキット(Bio Merioux社)を用いて供給会社の実験方法によって気質利用性の様相を分析した。APIキットによる分析結果は表1に示した通りである。
本発明に係る菌株のより正確な同定のために、(株)プロバイオニック(大韓民国、大田広域市の韓国生命工学研究院内)に、前記菌のゲノムDNAのうち微生物の同定に非常に有効なものとして知られている16S rRNAの塩基配列分析を依頼した。
その結果、本発明に係る菌株は、16S rRNA塩基配列に基づいた分子系統分類学的分析においてラクトバチルス(Lactobacillus sp.)属に属する菌株であって、ラクトバチルスパラカゼイ(Lactobacillus paracasei)、ラクトバチルスカゼイ(Lactobacillus casei)、ラクトバチルスゼアエ(Lactobacillus zeae)、ラクトバチルスラムノーサス(Lactobacillus rhamnosus)を含む系統学的グループに最も近い有縁関係を示した(図1)。
特に、本発明の菌株は、99.9%の16S rRNA相同性でラクトバチルスパラカゼイの標準菌株と最も高い有縁関係を示す菌株として同定された。本発明に係る菌株の16S rRNAの塩基配列は、配列番号1に示した通りである。そこで、本発明者は、本発明の菌株をラクトバチルスパラカゼイ(Lactobacillus paracasei)として同定し、本発明の菌株をラクトバチルスパラカゼイviro-01と命名し、同微生物を2001年12月3日付けでブタペスト条約下の国際寄託機関の韓国生命工学研究院遺伝子銀行(Korean Culture Center of Microorganisms)に寄託番号KCTC 10132BPで国際寄託した。
(実施例2)
(本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01の特性調査)
2−1)耐酸性及び耐胆汁性試験
pHを2.0、3.0とした0.85%の塩水に、前記実施例1で分離したラクトバチルスパラカゼイviro-01を懸濁した後、37℃で時間別に培養した。培養液を10進法で希釈してMRS培地に塗抹した後、現われたコロニーの数を計数した。その結果、試験菌株を全て生育し、これから本発明によるかラクトバチルスパラカゼイviro-01が耐酸性を有することを確認することができた。
耐胆汁性試験は、菌株をMRS液体培地で培養した後、雄牛の胆汁(oxgall、Difico社)を0.2%、0.3%、0.5%、0.7%及び1.0%添加したMRS寒天培地に塗抹して37℃で培養させた後、菌株の生長を確認した。実験結果、雄牛の胆汁濃度0.5%以下で全て生長した。
2−2)有害微生物抑制活性の測定
本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01の有害微生物抑制活性を測定した。有害微生物としては、大腸菌(Escherichia coli、ATCC-25922)、大腸菌O157(Escherichia coli O157、ATCC-43895)、ブドウ球菌(Staphylococcus aureus、ATCC-25923)、ビブリオ菌(Vibrio parahaemolyticus、KCTC-2471)、サルモネラ菌(Salmonella typhy、KCTC-2424)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa、KCTC-1636)をBHI液体培地で増菌させて試験に使用し、カンジダ菌(Candida albicans、KCTC-7965)はSDB(Sabouraud Dextrose broth)を使用した。
滅菌生理食塩水に前記有害微生物を接種して初期菌数を測定した後、本発明に係るラクトバチルスパラカゼイ菌株を1%(v/v)となるように添加して実温に放置した。
30秒後、2分後、5分後、24時間後に菌数を測定して初期菌数に対する減少率を調査した。
実験結果、表2のように、カンジダ菌以外に他の6種の菌に対する相当の殺菌効果を示し、特にビブリオ菌に対する効果は非常に卓越であって30秒後から速い菌減少効果を示し、5分後には95.6%が減少し、24時間後には完全死滅した。
また、サルモネラ菌に対しても大きい殺菌効果を示し、他の大腸菌、ブドウ球菌、緑膿菌に対しても高い殺菌力を示した。
2−3)バチルス菌に対する殺菌効果の測定
本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01のバチルス菌に対する殺菌効果を測定した。試験菌株は、食中毒菌として知られているバチルスセレウス(Bacillus cereus)及びバチルスサブチリス(Bacillus subtilis)を使用した。前記試験菌株の種培養液を栄養寒天(nutrient agar)培地に塗抹して36℃で24時間培養した後、滅菌生理食塩水で懸濁して試験菌液として使用した。この際、試験菌液は1.5×10cfu/mL程度に希釈した。前記試験菌液を段階別に(10、10、10)希釈し、ここに本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01培養液を同量添加した後、30分、1時間、6時間及び24時間処理し、ここに栄養寒天(nutrient agar)培地を分注した後、37℃で48時間培養して試験菌の生育状態を観察した。前記試験菌液に本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01を添加していない場合を対照群とした。
実験結果、表3に示すように、対照群の場合は、時間経過に伴って試験菌株の菌数が増加したが、本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01を添加した場合は、時間経過に伴ってバチルス菌数が減少し始め、24時間処理後にはバチルス菌株が全て死滅した。したがって、本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01がバチルス菌株に対する強力な殺菌効果を持っていることが分かった。
2−4)抗生剤に対する耐性及び感受性試験
本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01の抗生剤に対する耐性及び感受性を試験した。抗生剤耐性試験は、韓国食品医薬品安全庁から公認を受けた(株)科学技術分析センタ(大田広域式大徳区)に依頼して行った。
抗生剤としてはセファレキシ(Cephalexin)、フルメキン(Flumequine)、フラゾリドン(Farazolidone)、ゲンタマイシン(Gentamycin)、スペクチノマイシン(Spectinomycin)、テトラサイクリン(tetracycline)、チアムリン(Tiamulin)、ネオマイシン(Neomycin)、クロラムフェニコール(Chloramphenicol)及びカナマイシン(Kanamycin)を使用した。また、試験方法は次の通りである。
純粋培養されたラクトバチルスパラカゼイviro-01集落を4〜5つ選別してペプトン10.0g/L、牛肉抽出物10.0g/L、酵母抽出物5.0g/L、ブドウ糖20.0g/L、ツイーン80 1.0mL/L、KHPO2.0g/L、酢酸ナトリウム5.0g/L及びクエン酸トリアンモニウム(Triammonium citrate)2.0g/L、MgSO・7HO 0.2g/L及びMnSO・4HO 0.2g/Lで構成された増菌養培地に接種して37℃で培養した。前記培養液の濁度をMacFarland No.0.5に調節して試験菌液として用いた。前記試験菌液をミューラーヒントン寒天(Mueller Hinton agar)平板培地に塗抹した後、抗生剤感受性テスト用ディスクをのせ、37℃で16時間培養した。
培養が完了すると、肉眼で確認し、試験菌株の発育が完全に抑制されたところを発育抑制帯の限界線として見なし、ディスクの直径を含んだ発育抑制帯の直径を測定することにより、抗生剤感受性または耐性有無を調査した。
実験結果、本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01は、セファレキシ、フルメキン、フラゾリドン、スペクチノマイシン及びカナマイシンに対して耐性を示した。また、ゲンタマイシン、ネオマイシンに対しては中程度の耐性を示した。一方、テトラサイクリン、チアムリン、クロラムフェニコールに対しては耐性を示していない(表4)。
(実施例3)
(本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01を用いた乳酸菌果汁発酵液の製造及び安全性の検査)
本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01を用いて発酵製品を製造し、その安全性を検査した。前記発酵製品は、成熟した果物の汁に本発明に係るラクトバチルスパラカゼイを接種させて発酵させ、乳酸菌果汁発酵液を製造した。本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01をMRSブロスに接種して37℃で48時間培養し、滅菌リンゴ果汁50%、オレンジ汁20%、ブドウ汁20%及び棗汁10%からなる混合果汁に2%を接種して30℃で嫌気的に発酵させた。前記混合果汁は精製水で5ブリックスとなるように希釈して糖度を5%に調節した。72時間経過後、pHを測定してpHが3.0に到達すると、酸度が4.0となるまで24時間毎に1時間ずつ曝気しながら30℃で約7日間発酵させた。
本発明に係る乳酸菌果物発酵液の大腸菌群、細菌数及びタール色素の含量を食品公典(告示第2000-18号、食品医薬品安全庁)の一般試験法によって調査した。実験結果、食品類型の規格(固有の色沢と香味を有し、異味、異臭が有しないこと、大腸菌群が陰性であること、タール色素が検出されてはならないこと、保存料の基準に適すること)に適して食品公典14−8ソース類適合判定を得、有害残留物質(Pd、Cd、Hg、As、Cr16)が検出されなかった。
(実施例4)
(本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01を用いた乳酸菌果汁再発酵液の製造)
前記実施例3の乳酸菌果汁発酵液を回収した後、残っている菌体及び沈殿物を用いて再発酵を行った。残っている菌体及び沈殿物に精製水を加えて5倍に希釈し、30℃で嫌気的に発酵させた。72時間経過後、pHを測定してpHが3.0に到達すると、酸度が4.0となるまで24時間毎に1時間ずつ曝気しながら30℃で約7日間発酵させた。発酵が完了すると、発酵液に精製水を加えて5倍に希釈し熟成させた。
(実施例5)
(本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01の母豚及び子豚に対する下痢予防及び増体効果)
本発明に係るラクトバチルスパラカゼイviro-01の母豚及び子豚に対する下痢予防及び増体効果を調査した。韓国「安城」所在の母豚250匹規模の一括飼育農場で各群当り母豚3匹、子豚30匹ずつ3群に分け、2日〜10日以上本発酵液を経口投与した。この際、1群は本発明の発酵液を10日間投与した後、10日以後からは飲水に0.2%を添加して投与した。
2群は2日〜10日以上生理食塩水を投与し、10日以後からは生理食塩水0.2%を飲水に添加して投与した。3群は2日〜10日以上生理食塩水を投与し、10日以後からは投与しなかった(表5)。前記実験群の斃死率、下痢発生率、及び離乳増体効果を調査した。
実験結果、早期下痢と離乳時の飼料給与に対する下痢が発生する農場で本乳酸菌発酵液を投与するとき、斃死率が6.6%減少し、下痢発生も約53%〜87%程度減少した。日当り増体量も最高5.9%改善された。これにより、哺乳子豚及び離乳子豚に本乳酸菌発酵液を0.2%含む飲水を投与するとき、下痢による斃死率の減少、下痢頻度の減少及び個体別増体に効果があることを確認し、本乳酸菌発酵液を0.1%〜0.2%含む飲水の投与が農場の生産性の向上に寄与することが分かった。
(実施例6)
(本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01発酵液を給与した離乳子豚の腸内微生物変化の測定)
本発明の乳酸菌発酵液の給与による離乳子豚の腸内微生物変化を調査するために韓国全北大学校畜産学科で産学協同によって現場飼育実験を行った。実験は、本発明の乳酸菌発酵液を給与していない対照区、市販抗生剤0.1%を給与した処理区、及び飲水に0.1%の本発明の乳酸菌発酵液を給与した処理区をそれぞれ設定し、各処理区当り雄雌それぞれ6匹ずつ12匹を配置した。実験期間を8週間として腸内微生物の数を比較した。
実験結果、回腸で病原性微生物のサルモネラと大腸菌の数が、対照区に比べて、本発明の乳酸菌発酵液を給与した処理区と抗生剤を給与した処理区で減少し、腸内有益菌である乳酸菌の数は、本発明の乳酸菌発酵液を給与した処理区で著しく増加する傾向を示した。微生物の貯蔵所として知られている盲腸では、サルモネラは検出されず、大腸菌は抗生剤処理区で存在せず、本発明の乳酸菌発酵液を給与した処理区においても対照区に比べて低く示された。盲腸における乳酸菌の数は、本発明の乳酸菌発酵液を給与した処理区で増加する傾向を示した(表6)。
(実施例7)
(本発明の消臭剤組成物の脱臭能力試験)
本発明の乳酸菌発酵液を精製水で150倍希釈した後、脱臭試験用装置内の悪臭発生源の分解程度を調査した。悪臭発生源としては、メチルメルカプタンを50ppm、アンモニア、トリメチルアミン、硫化水素をそれぞれ60ppmずつ使用し、これを、脱臭試験用装置に悪臭ガス濃度をガステックで測定して調節しながら注入した。
本発明の乳酸菌発酵液を150倍希釈して噴射機によって20mlを噴射させた後、30分、1時間、6時間後にそれぞれの濃度を測定した。
実験結果、塩基性臭気物であるアンモニアとトリメチルアミンに対する脱臭力は6時間後に初期濃度に比べてそれぞれ85%、80%の除去率を示し、酸性臭気物であるメチルメルカプタンと硫化水素に対する脱臭力は6時間後に初期濃度に比べてそれぞれ24%、47%の除去率を示した(表7)。
(実施例8)
(本発明の乳酸菌発酵液の肉類及び魚類における軟肉効果及び消臭効果)
本発明の乳酸菌発酵液で製造した天然乳酸菌食品添加物を肉類及び魚類の調理に添加したときの不快臭低減効果と軟肉作用効果を試験した。
本発明の食品添加物は、本発明の乳酸菌発酵液を精製水で50倍希釈したものである。これを豚肉のカルビ煮込み、豚肉炒め、牛薄切り肉の焼肉、牛肉のカルビ煮込み、鶏鍋、フライドチキン、鯖の煮物、魚鍋及びキムチ鍋に添加して飲食を調理した後、匂い、堅い程度及び味の各特性値に対して0〜10の段階で官能検査を行った。官能検査結果は、分散分析とダンカンの多重範囲テストを用いて統計処理して有意度を検査した。この際、市販する日本酒を処理して調査した場合を対照区として比較した。本発明の天然調味食品と日本酒の添加量を、肉類と魚類のいずれの500gを基準として大さじ2程度とし、肉類と魚類をまず乳酸菌調味食品または日本酒で和えておいた後、他の調理操作に移行した。
実験結果、本発明の食品添加物が日本酒に比べて肉類と魚類の匂い除去に優れた作用をすると有意性のある結果が現われた。軟肉作用と味の結果を共に考察しても、本発明の食品添加物が素晴しい天然調味料の役割をすることを確認することができた(表8a〜表8c)。
図1は本発明のラクトバチルスパラカゼイviro-01の16S rRNA配列を基礎とした系統学的分類を示すものである(スケールバーはヌクレオチドの0.01%置換を示す)。

Claims (10)

  1. ラクトバチルスパラカゼイviro-01(KCTC 10132BP)。
  2. ラクトバチルスパラカゼイviro-01(KCTC 10132BP)の発酵液。
  3. ラクトバチルスパラカゼイviro-01(KCTC 10132BP)またはその発酵液を含む動物の腸疾患の予防または治療のための生菌剤。
  4. 前記腸疾患は病原性微生物による感染性下痢、胃腸炎、炎症性腸疾患、神経性腸炎症候群、小腸微生物過成長症及び腸給餌性下痢であることを特徴とする請求項3記載の生菌剤。
  5. ラクトバチルスパラカゼイviro-01(KCTC 10132BP)またはその発酵液を含む飼料添加剤。
  6. ラクトバチルスパラカゼイviro-01(KCTC 10132BP)またはその発酵液を含む消臭剤。
  7. ラクトバチルスパラカゼイviro-01(KCTC 10132BP)またはその発酵液を含む食品組成物。
  8. ラクトバチルスパラカゼイviro-01(KCTC 10132BP)の発酵液の製造方法。
  9. 果汁にラクトバチルスパラカゼイviro-01(KCTC 10132BP)を接種し、これを温度範囲15℃〜45℃で嫌気的に発酵させた後、酸度が2.0〜5.0となるまで曝気しながら20℃〜40℃で発酵させることを特徴とする請求項8記載の製造方法。
  10. 1次乳酸菌発酵液を回収した後、残っている菌体及び沈殿物に精製水を加えて1倍〜10倍の割合で希釈し、これを再発酵させた後、ここに精製水を加えて1倍〜10倍の割合で希釈し熟成させることを特徴とする請求項8記載の製造方法。
JP2003556507A 2001-12-27 2002-05-15 新規のラクトバチルス属微生物及びその用途 Pending JP2005512591A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001/0085666 2001-12-27
KR1020010085666A KR100356672B1 (ko) 2001-12-27 2001-12-27 신규한 락토바실러스 속 미생물 및 그 용도
PCT/KR2002/000914 WO2003055987A1 (en) 2001-12-27 2002-05-15 Novel lactobacillus sp. strain and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512591A true JP2005512591A (ja) 2005-05-12
JP2005512591A6 JP2005512591A6 (ja) 2005-08-04

Family

ID=19717647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003556507A Pending JP2005512591A (ja) 2001-12-27 2002-05-15 新規のラクトバチルス属微生物及びその用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7026161B2 (ja)
EP (1) EP1468075B1 (ja)
JP (1) JP2005512591A (ja)
KR (1) KR100356672B1 (ja)
AT (1) ATE313621T1 (ja)
AU (1) AU2002258275A1 (ja)
DE (1) DE60208238D1 (ja)
WO (1) WO2003055987A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097455A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Katsuya Fukami イカの塩辛および塩辛の製法法
JP2008022804A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Kyowa Hakko Foods Kk 煮崩れ防止剤
JP2008050325A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Miyarisan Pharmaceutical Co Ltd 酪酸菌及び/又は乳酸菌を含有してなる消化管洗浄助剤
JP2008110951A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Marubeni Nisshin Feed Co Ltd コクシジウム症・クロストリジウム症の予防及び/又は治療用飼料
JP2008544204A (ja) * 2005-11-23 2008-12-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 空気調和機
JP2009273452A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Chibaki Shoten:Kk シュウマイ
JP2010521136A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 キリンホールディングス株式会社 腸内細菌叢改善用組成物
JP2011030737A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hodogaya Chem Co Ltd 消臭剤
JP2011505162A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 コンパニ・ジェルベ・ダノン 抗真菌剤としてのエル・カゼイ亜種パラカゼイの使用
JP2014079197A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 新規発酵風味液及び該発酵風味液を含有する食品
JP2015502148A (ja) * 2011-11-17 2015-01-22 アワーホーム カンパニー リミテッドOurhome Co.,Ltd. キムチの熟成遅延のための混合乳酸菌培養液組成物及びこれを用いたキムチ製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419132B1 (ko) * 2000-12-29 2004-02-18 조성근 위·장 점막 부착성과 증식성, 내산성, 내담즙성 및헬리코박터 파일로리, 대장균 0157:h7에 대한 항균성이우수한 락토바실러스 파라카제이 서브스패시즈 파라카제이csk 01
AU2004233658B2 (en) * 2003-03-13 2009-10-29 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Antiallergic composition
JP2005124432A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Shuichi Shiomi 健康食品
AU2004315890A1 (en) * 2003-12-04 2005-09-01 Burwell, Steve Mr. Methods and compositions for preventing biofilm formations, reducing existing biofilms, and for reducing existing biofilms, and for reducing populations of bacteria
KR100517065B1 (ko) * 2003-12-11 2005-09-26 씨제이 주식회사 고농도 고수율의 젖산을 생산하는 젖산균과 이를 이용한 젖산 생산방법
US20100080783A1 (en) * 2004-11-22 2010-04-01 Watson James B Microbial feed additive
US20080095890A1 (en) * 2004-11-22 2008-04-24 Watson James B Microbial feed additive
KR20050039791A (ko) * 2005-03-28 2005-04-29 코바이오텍 (주) 락토바실러스 파라카제이
AU2006291480A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Basf Se Microorganisms inhibiting the formation of axillary malodor
KR20080045713A (ko) * 2005-09-19 2008-05-23 바스프 에스이 발 악취 형성을 저해하는 미생물
US20070294404A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 International Business Machines Corporation Method and system for authorization and access control delegation in an on demand grid environment
KR100786364B1 (ko) * 2006-06-23 2007-12-14 한국식품연구원 신규한 면역활성능이 있는 락토바실러스 파라카제이bfi46과 락토바실러스 파라카제이 afj88 균주
WO2008019887A2 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Organobalance Gmbh Probiotic microorganisms for the reduction of manure odor
CN104814983A (zh) * 2006-12-19 2015-08-05 巴斯夫欧洲公司 用于预防和/或治疗变形链球菌群引起的龋的用途和方法
KR100865075B1 (ko) * 2007-03-27 2008-10-24 한국생명공학연구원 장내 정착성이 우수한 신규 락토바실러스속 sm1 균주 및이들이 생산하는 생균제
DK2123168T3 (da) 2008-05-16 2012-04-10 Nestec Sa Lactobacillus paracasei og vægtkontrol
EP2133414A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-16 Basf Se Uses and methods for preventing and /or treating oral malodour
KR101188342B1 (ko) 2010-05-27 2012-10-05 주식회사 미래자원엠엘 독성이 줄어든 식물 추출물 및 식물 추출물의 독성을 줄이는 방법
US9693578B2 (en) * 2011-01-21 2017-07-04 Chr. Hansen A/S Probiotics in fruit beverages
CN102492643B (zh) * 2011-12-26 2012-12-12 扬州大学 鼠李糖乳杆菌grx19及其应用
KR101187731B1 (ko) * 2012-03-27 2012-10-08 농업회사법인 주식회사 엘바이오텍 탈취 활성 및 뱀장어 양식장의 수질정화 기능을 갖는 락토바실러스 파라파라기니스 균주 및 이의 용도
FR2992524B1 (fr) * 2012-06-28 2014-07-25 Diana Naturals Concentre de jus de carotte fermente avec un gout fruite
CN108048344B (zh) * 2017-11-20 2019-05-31 广东博沃特生物科技有限公司 两株除臭菌株及其在制备复合生物除臭剂中的应用
MX2020011916A (es) * 2018-05-09 2021-04-13 Ko Biolabs Inc Cepa de lactobacillus paracasei y uso de la misma.
TWI707688B (zh) * 2018-07-06 2020-10-21 景岳生物科技股份有限公司 副乾酪乳桿菌菌株gmnl-653用於製備改善狐臭醫藥組合物之用途
KR101955275B1 (ko) * 2018-11-15 2019-03-08 주식회사한국야쿠르트 식도 손상을 예방하는 효능을 갖는 락토바실러스 파라카제이 hy7013 및 이를 유효성분으로 함유하는 제품
CN111410565B (zh) * 2019-01-04 2022-04-22 浙江亲水园生物科技有限公司 一种人尿液的有机液肥化高效处理方法
CN110089756A (zh) * 2019-05-15 2019-08-06 华中农业大学 一种用于促进肠道产生短链脂肪酸和有益菌的功能性食品添加剂
CN110574783A (zh) * 2019-09-20 2019-12-17 华南农业大学 一种水果黄瓜的保鲜方法
CN111406928B (zh) * 2020-03-11 2023-03-28 天津科技大学 具有改善慢性腹泻功能的红枣发酵食品及其制备方法与用途
KR102430377B1 (ko) * 2020-10-27 2022-08-08 한국식품연구원 악취 제거 또는 저감 효과를 나타내는 락토바실러스 파라카세이 l002 균주, 이를 포함하는 악취 제거 또는 저감용 조성물 및 이를 이용하여 악취를 제거 또는 저감하는 방법
CN115607595B (zh) * 2021-07-13 2023-12-22 百岳特生物技术(上海)有限公司 诺丽果发酵物于制备改善体态及肌肤状况的组合物的用途
CN116121120B (zh) * 2022-11-30 2024-04-19 天津小薇生物科技有限公司 具有抑菌作用的副干酪乳杆菌gf009、其后生元制备方法及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1289984B1 (it) 1997-02-27 1998-10-19 Proge Farm Srl Ceppi di lattobacilli utili nel trattamento di disfunzioni del sistema gastrointestinale
SE510813C2 (sv) * 1997-12-08 1999-06-28 Arla Ekonomisk Foerening Bakteriestam av arten Lactobacillus Paracasei subsp. paracasei, sammansättning därav för användning i livsmedel, samt produkt innehållande stammen
KR100351622B1 (ko) * 1998-12-31 2004-12-29 한국과학기술연구원 신규 락토바실러스 속 (lactobacillus sp.)mt-1077 및 그로부터 생산되는 신규 박테리오신
HUP0200374A2 (en) * 1999-03-11 2002-06-29 Nestle Sa Lactobacillus strains capable of preventing diarrhoea caused by pathogenic bacteria and rotaviruses

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097455A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Katsuya Fukami イカの塩辛および塩辛の製法法
JP2008544204A (ja) * 2005-11-23 2008-12-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 空気調和機
US7934387B2 (en) 2005-11-23 2011-05-03 Lg Electronics Inc. Air conditioner
JP4649376B2 (ja) * 2006-07-24 2011-03-09 キリン協和フーズ株式会社 煮崩れ防止剤
JP2008022804A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Kyowa Hakko Foods Kk 煮崩れ防止剤
JP2008050325A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Miyarisan Pharmaceutical Co Ltd 酪酸菌及び/又は乳酸菌を含有してなる消化管洗浄助剤
JP4572185B2 (ja) * 2006-08-28 2010-10-27 ミヤリサン製薬株式会社 酪酸菌及び/又は乳酸菌を含有してなる消化管洗浄助剤
JP2008110951A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Marubeni Nisshin Feed Co Ltd コクシジウム症・クロストリジウム症の予防及び/又は治療用飼料
JP2010521136A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 キリンホールディングス株式会社 腸内細菌叢改善用組成物
JP2011505162A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 コンパニ・ジェルベ・ダノン 抗真菌剤としてのエル・カゼイ亜種パラカゼイの使用
JP4736102B2 (ja) * 2008-05-16 2011-07-27 株式会社千葉喜商店 シュウマイ
JP2009273452A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Chibaki Shoten:Kk シュウマイ
JP2011030737A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hodogaya Chem Co Ltd 消臭剤
JP2015502148A (ja) * 2011-11-17 2015-01-22 アワーホーム カンパニー リミテッドOurhome Co.,Ltd. キムチの熟成遅延のための混合乳酸菌培養液組成物及びこれを用いたキムチ製造方法
US9615594B2 (en) 2011-11-17 2017-04-11 Ourhome Co., Ltd. Mixed lactic acid bacterial culture fluid composition for delayed ripening of kimchi and method for making kimchi using same
JP2014079197A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 新規発酵風味液及び該発酵風味液を含有する食品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1468075A1 (en) 2004-10-20
KR20020023886A (ko) 2002-03-29
EP1468075B1 (en) 2005-12-21
WO2003055987A1 (en) 2003-07-10
EP1468075A4 (en) 2005-01-26
US20050019894A1 (en) 2005-01-27
DE60208238D1 (de) 2006-01-26
AU2002258275A1 (en) 2003-07-15
US7026161B2 (en) 2006-04-11
ATE313621T1 (de) 2006-01-15
KR100356672B1 (ko) 2002-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005512591A (ja) 新規のラクトバチルス属微生物及びその用途
JP2005512591A6 (ja) 新規のラクトバチルス属微生物及びその用途
JP4623896B2 (ja) ヒトおよび動物に使用される細菌株、加工された植物抽出物およびプロバイオティック組成物
JP4410992B2 (ja) 細菌株、処理された植物抽出物、それらを含有する組成物、その調製方法、ならびにその治療的応用および産業的応用
US6812022B1 (en) Bacillus subtilis takemi and compositions thereof
JPH08298982A (ja) 複合微生物製剤
WO2005085418A1 (ja) 新規な乳酸菌
JP6431845B2 (ja) サワードウ由来の微生物Lactobacillussanfranciscensis
US20040191233A1 (en) Bifidobacteria and siderophores produced thereby and methods of use
JPH08502019A (ja) サルモネラ菌抑制のためのプロバイオテック
JP2019064997A (ja) 健康増進組成物
WO1993002558A1 (en) Method and formulation for reducing microbial populations
KR100990768B1 (ko) 초산성 생장 혼합 미생물 조성물 및 이의 용도
KR20180134128A (ko) 항산화 활성 및 면역 활성을 가지는 꽃송이버섯 발효물 및 그 제조방법
CN111690573A (zh) 一种可用于动物肠道益生菌的希氏乳杆菌及其发酵制备的酵素和应用
Urme et al. Evaluation of the Antimicrobial Activity of Phytochemicals from Tea and Agarwood Leaf Extracts against Isolated Bacteria from Poultry and Curd
KR100937301B1 (ko) 초산성 생장 혼합 미생물 조성물 및 이의 용도
KR100206454B1 (ko) 신규한 락토바실러스 속 디에스-12균주와 이를 이용한 어류용 프로바이오틱스
AU2007201690A1 (en) Preparation of Compositions Comprising Bacterial Strains and Volatile Plant Extracts and Therapeutic and Industrial Applications Thereof
JP2006158216A (ja) インドール減少能を有する微生物
NZ544366A (en) Bacterial strain, processed plant extracts, compositions containing same, processes for their preparation and their therapeutic and industrial applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310