JP2005512479A - 電気パワーステアリングシステムのための速度補償制御 - Google Patents

電気パワーステアリングシステムのための速度補償制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2005512479A
JP2005512479A JP2003503486A JP2003503486A JP2005512479A JP 2005512479 A JP2005512479 A JP 2005512479A JP 2003503486 A JP2003503486 A JP 2003503486A JP 2003503486 A JP2003503486 A JP 2003503486A JP 2005512479 A JP2005512479 A JP 2005512479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
motor speed
electric power
signal
compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003503486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4009589B2 (ja
Inventor
パタンカー,ラビンドラ・ピー
Original Assignee
デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2005512479A publication Critical patent/JP2005512479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009589B2 publication Critical patent/JP4009589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0472Controlling the motor for damping vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

電気パワーステアリングシステムの制御方法および制御システムを本明細書に開示する。本方法は、車両のステアリングシステムに配置されたトルクセンサから、ステアリングホイールに加えられたトルクに応答するトルク信号を受け取るステップと、操縦能ホイールにトルクを加えるために車両ステアリングシステムに配置された電気モータの速度を表すモータ速度信号を入手するステップと、トルクセンサと電気モータに接続するコントローラによって、前記電気モータにコマンドを生成するステップとを含む。コマンドは、トルク制御およびモータ速度補償を含み、トルク信号とモータ速度信号の少なくとも一方に応答する。電気パワーステアリングシステムを制御するための、機械読取り可能なコンピュータプログラムコードによって符号化された記憶媒体も本明細書に開示するが、記憶媒体は、コントローラに本開示の方法を実行させるための命令を含む。電力テアリングシステムを制御するための、搬送波として実施されたコンピュータデータ信号をさらに開示するが、データ信号は、コントローラに本開示の方法を実行させるように構成したコードを含む。さらには、電気パワーステアリングシステムのトルクを制御する方法を開示する。本方法は、ステアリングホイールに加えられたトルクに応答するトルク信号を受け取るステップと、モータ速度を入手するステップと、コントローラによって電気モータにコマンドを生成するステップとを含み、コマンドは、トルク制御とモータ速度補償を含み、トルク信号とモータ速度に応答する。トルク制御の性能は、トルク補償器、広域通過/低域通過パス構造、およびモータ速度補償に応答する。

Description

電気パワーステアリング(EPS)システムのための既存の補償構造は、電気モータ制御システムに、モータ速度補償を用いないで、しばしばトルクループ補償を使用する。図1に示すように、このような電圧モード制御を使用する既存のESPシステムでは、確実にシステムが安定状態に留まるように、トルク補償器101、すなわち、一般的にはノッチフィルタをトルクパスで使用して位相の進みを提供する。モータ(図2の46)は、電圧(擬似電流)モードで動作するので、測定モータ速度に比例する逆起電力(BEMF)補償を電圧コマンドに加算する。
このようなESPシステムが、本発明の譲受人に譲渡された、Bolourchi他の米国特許第5,719,766号で開示および説明されている。このシステムは、その所期の目的にはよく適合しているが、モータ速度の外乱に感度がある恐れがあり、補償がトルクパスにあるので、現在の構造では外乱を排除する有効な方法がない。安定性のために、トルクパスに図示したトルク補償器101を使用し、トルク外乱排除のために、高周波数パスの広域通過ゲイン104を使用する。ESPシステムのトルクループ補償に高周波パスを適用することが、本発明の譲受人に譲渡された、Chandy他の米国特許第5,704,446号で開示および説明されている。トルク補償器101を適用すると、ESPシステムをノッチ周波数付近の周波数成分を含む外乱に対して敏感にする。低ノッチ周波数は、ノッチ周波数付近のトルク外乱に対する制御システムの感度をより大きなものにする。
上述の考察では、図1に示したような制御アーキテクチャを何台かの自動車に適用し、許容性能を実現するために制御システムを同調することが困難であった。低周波数での外乱排除を向上するには、過剰な広域通過ゲイン104が必要な場合もあるが、それは、残念ながら高周波数の外乱感度を高める。実際に、どのような安定同調を使用しても高周波数外乱を完全に排除できない場合がある。
電気パワーステアリングシステムの制御方法および制御システムを本明細書に開示する。
本方法は、車両のステアリングシステムに配置されたトルクセンサから、ステアリングホイールに加えられたトルクに応答するトルク信号を受け取るステップと、操縦可能なホイールにトルクを加えるために車両ステアリングシステムに配置された電気モータの速度を表すモータ速度信号を入手するステップと、トルクセンサと電気モータに接続するコントローラによって、前記電気モータにコマンドを生成するステップとを含む。コマンドは、トルク制御およびモータ速度補償を含み、トルク信号とモータ速度信号の少なくとも一方に応答する。
電気パワーステアリングシステムを制御するための、機械読取り可能なコンピュータプログラムコードによって符号化された記憶媒体も本明細書に開示するが、記憶媒体は、コントローラに本開示の方法を実行させるための命令を含む。
電気パワーステアリングシステムを制御するための、搬送波として実施されたコンピュータデータ信号をさらに開示するが、データ信号は、コントローラに本開示の方法を実行させるように構成したコードを含む。
さらには、電気パワーステアリングシステムのトルクを制御する方法を開示する。本方法は、ステアリングホイールに加えられたトルクに応答するトルク信号を受け取るステップと、モータ速度を入手するステップと、コントローラによって電気モータにコマンドを生成するステップとを含み、コマンドは、トルク制御とモータ速度補償を含み、トルク信号とモータ速度に応答する。トルク制御の性能は、トルク補償器、広域通過/低域通過構造、およびモータ速度補償に応答する。
フォワードパスのモータBEMF補償を利用する電動システムは、モータ速度外乱に対してより敏感である。高周波外乱の悪影響に対処しかつそれを制御する一方の方策は、外乱の発生源を排除することである。他方の方策は、制御方式またはアーキテクチャの変更によって、高周波数外乱に対するESPシステムの感度を低減させることである。本開示の実施形態は後者に対処するものである。
一般に、高周波数のトルク補償器と同じ安定性マージンを与えるには、低周波数のトルク補償、例えば、ノッチフィルタがより深くなければならない。より深いノッチフィルタ(例えば、ノッチ周波数でより大きなゲインの低下を示すもの)によって、必要な安定性が得られる一方で、ノッチ周波数でシステムの外乱排除特性が損なわれることを理解されたい。さらに、閉ループ系は、ノッチ中心周波数におけるように、ゲインが非常に小さいところでは外乱を排除できないことを認識されたい。また、より深くかつより低い周波数におけるノッチフィルタは、そのゲインの低下がドライバ入力の周波数範囲(例えば、約3Hzまでの)に及ぶと、システムの閉ループ応答(入力インピーダンス)に影響する。低周波数感度の悪影響は、機械部品の摩擦によって生じる外乱の形態でドライバに伝達されかつ感受される。また制御システムの安定性を考慮しないで、外乱排除に対処するためにノッチ周波数をむやみに増加できないことも自明のはずである。
再び図1を参照すると、他の設計上の要件および設計トレードオフを使用して、性能特徴および安定性を向上させることができる。例えば、トルク外乱排除の増加を実現するためには、広域通過ゲイン104の増大が必要であることが分かる。図4は、低域通過ゲイン103が一定でありかつ広域通過ゲイン104が変化するときの、図1に示した制御構造に関する性能および安定性を示す図である。広域通過ゲイン104を増加させると、低周波数での外乱に対する制御システムの感度が低下することになる。しかし、このような広域通過ゲイン104の増加には実際的な限界がある。一定の閾値を越えて広域通過ゲインが増大すると、制御システムの不安定性を引き起こす恐れもある。図4のOLトルクボード線図から、より大きな広域通過ゲイン104は、安定マージンの減少をもたらすことが分かる。この入力インピーダンスグラフは、より大きな広域通過ゲイン104によって、2〜3Hzの間のステアリングシステムインピーダンスの低減が生じることを示す。このような低減は、幾つかの入力に関してステアリングの望ましくない軽さを引き起こす恐れがある。増大した広域通過ゲイン104の別の欠点は、図4の速度およびトルク外乱排除図から分かるように、それによって高周波数(20Hzよりも高い)での速度外乱感度の増大が生じることである。このような特徴が、図1に示した実施の現行構造で特に好ましくないのは、つまりは、速度外乱感度を直接制御できないからである。
負のフィードバックによって、システムがパラメータおよびシステム変化に対してより強固(ロバスト)になることが制御工学においてよく知られている。本開示の実施形態では、既存のトルクおよび速度フィードバックに加えて、システムに周波数従属モータ速度の負のフィードバックを加算する。これによって、システムは、周波数従属モータ速度の負のフィードバックを用いないシステムよりもパラメータ変動に対してより強固になる。安定性、低周波数外乱感度、および高周波数外乱感度のトレードオフの管理を可能にする、電圧モード制御EPSのトルク補償に応用できるモータ速度補償を本明細書に開示する。
既存のEPSの実施では、車両のステアリングホイールに伝達されるモータトルクリップルおよび道路由来の外乱の低減を助けるために、モータ速度補償を使用してきた。例えば、本発明の譲受人に譲渡された、Collier−Hallman他の米国特許第6,122,579号で、このようなEPSシステムが開示および説明されている。この特許が開示するのは、測定または推定モータ速度に基づく、逆起電力(BEMF)補償を用いないモータ制御システムである。
例示することによって本発明の1つの典型的な実施形態を本明細書に説明するが、本実施形態を車両ステアリングシステムの電気モータ用トルク制御システムに応用することができる。1つの好ましい実施形態を図示しかつ説明するが、本発明は、ここに説明する実施形態に限定されるものではなく、また電圧モード制御を用いる電動機械を使用する制御システムのいずれにも限定するものではないことを当業者なら理解されよう。
図2を参照すると、参照符号40は、本開示の実施形態の実施に適切な自動車用電気パワーステアリングシステムの全体を指す。ステアリング機構36は、ラックアンドピニオン型システムであり、ハウジング50内部の歯付きラック(図示せず)と、ギヤハウジング52の下部に位置するピニオンギヤ(同じく図示せず)を具備する。ステアリングホイール26を回転させると、ステアリングシャフト29が回転し、自在継手34を介して上部ステアリングシャフト29に連結する下部ステアリングシャフト51がピニオンギヤを回転させる。ピニオンギヤが回転するとラックが移動し、このラックがタイロッド38(1本のみ図示する)を動かし、次いでこのタイロッドが、1本の操縦可能ホイール(または複数の操縦可能ホイール)44(1本のみを図示する)を回転させるステアリングナックル39(1つのみを図示する)を動かす。
電気パワーステアリング支援は、参照符号24で全体を示す制御装置を介して提供され、コントローラ16と電気モータ46を含む。コントローラ16は、ライン12を介して車両電源10によって電力供給される。コントローラ16は、車両速度を表す車両速度信号14を受け取る。ステアリングピニオンギヤ角は、位置センサ32を介して測定されるが、この位置センサは、光学符号化型センサ、可変抵抗型センサ、または他の任意適切なタイプの位置センサでよく、位置信号20をコントローラ16に供給する。車両速度は、タコメータで測定可能であり、モータ速度信号21としてコントローラ16に伝達される。代わりに、位置の時間変化率としてモータ位置からモータ速度を導出することができる。微分関数を実行するための数多くのよく知られた方法があることは明らかである。
ステアリングホイール26を回転させると、車両運転者がステアリングホイール26に加えるトルクをトルクセンサ28が感知する。トルクセンサ28は、トーションバー(図示せず)と可変抵抗型センサ(同じく図示せず)を具備し得るが、このセンサは、トーションバーに対する捻れ量に相関する可変トルク信号18をコントローラ16に出力する。これが好ましいトルクセンサであるが、知られた信号処理技術で使用される他の任意適切なトルク感知装置で十分である。
コントローラは、様々な入力に応答して電気モータ46にコマンド22を送り、この電気モータが、ウォーム47およびウォームギヤ48を介してステアリングシステムにトルク支援を供給して車両ステアリングにトルク支援を与える。
したがって、所期の機能および望ましい処理ばかりでなく、計算(例えば、1つまたは複数のモータ制御アルゴリズムの実行、本明細書で規定する制御過程、および同様のもの)を実行するために、コントローラ16には、1つまたは複数のプロセッサ、1台または複数のコンピュータ、メモリ、記憶装置、1つまたは複数のレジスタ、タイミング、1つまたは複数の割込み、複数の通信インターフェース、および複数の入力/出力信号インターフェース、さらに以上のうち少なくとも1つを備える組合せが含まれ得るが、これらに限定するものではない。例えば、コントローラ16は、入力信号フィルタリングを含むことが可能であり、通信インターフェースからのこのような信号を正確にサンプリングし、かつ変換または取得することができる。コントローラ16の追加的な特徴およびその幾つかの過程を本明細書において後段で完全に論じる。
1つの典型的な実施形態を図1に示した制御過程の変更形態として提示するが、この実施形態は、モータ速度補償を含む。モータ速度補償は、制御システムにおけるトルクコマンドの高周波数減衰としても考えられる。図4は、モータを制御するためのトルク制御アーキテクチャの1つの典型的な実施形態を示すが、この実施形態では、元のトルクコマンド(加算器112の出力)が、加算器102に示すモータ速度に応答する減衰関数を減算することによって変更される。高周波数減衰は、モータ速度を99に示す補償過程に通過させることによって生成される。重要なことであるが、このモータ速度補償99は、制御システム40に関する安定化特性を示す。
図7は、非補償のシステム、例えば、図4に示すシステム40であるが、トルク補償器101またはモータ速度補償99を使用しないシステムの根軌跡プロットを示す。図7の`*'は、22のゲインにおけるシステムの閉ループ極を特定する。フィルタを補償器として使用して、高いゲインのs平面右半分に移動する極を引き寄せる。図8は、図7からのシステム40の根軌跡プロットを示すが、今度は上の典型的な実施形態で説明したモータ速度補償99を含む。また分かりやすくするために、トルクパスを非補償のままにしておく。1つの典型的な実施形態では、モータ速度補償99が、零点を0Hzに置き、極を12Hzに置く一次補償器フィルタを含む。1つの典型的な実施形態に関して一次フィルタを開示するが、他に数多くのフィルタ次数およびトポロジが可能であることが分かる。さらには、様々な条件、システムの動的条件および要件、センサの特徴、実装上の制約、および同様のもの、また以上の組合せに基づいて様々なフィルタトポロジを使用することが望ましい。例えば、非常に多様な動的条件に確実に対処するためにより高次のフィルタを使用することが望ましく、あるいはフィルタトポロジの共通性など、実装上の制約に対処することも、あるいは1つのトポロジにおいて様々なフィルタタイプを使用可能にすることも望ましい。
さらに図8を参照すると、プロット上の`*'が示すように、22のループゲインにおいてさえもシステムが現在安定であることが図示の根軌跡から分かる。さらには、幾つかの事例では、トルク補償を使用しないで、モータ速度補償のみを使用してシステムを完全に安定化することが可能であり、それによってトルクパスにおけるトルク補償器101を除去することができる。有益であり、また簡素化するが、これによって望ましくないオンセンタフィールを特徴とする入力インピーダンス周波数応答不良を生じる恐れがある。例えば、低周波数、例えば、システム40の動作周波数を超える周波数に関して実質的にフラットではない入力インピーダンス周波数応答。このような場合は、適切な入力インピーダンス応答を与えるが、必ずしもシステムを完全に安定化しないアグレッシブ性の低いモータ速度補償99が使用可能であり、かつ浅いトルク補償器(例えば、ノッチフィルタ)101をトルクパスに使用してシステムを完全に安定化することができる。他の幾つかの場合、特に他のセンサおよびシステム動的特徴に依存する場合は、モータ速度補償99を使用しないでEPSシステムが安定可能である。例えば、導出速度を使用する他のシステムでは、システムを安定化するのにモータ速度補償99は不要である。このような場合は、トルク補償のためのトルク補償器101(例えば、ノッチフィルタ)は全く不要であろう。しかも、このような場合に、依然としてモータ速度補償99を使用することができる。
図5は、モータ速度補償99を含む、図4の典型的な実施形態の3つのトルク制御アーキテクチャの実施に関する性能および安定性応答を示す。図に示したそれぞれの場合で、分かりやすくするために低域通過/広域通過構造が不能になっている。図を参照すると、実線が、減衰と逆起電力補償のために、トルクパス上のトルク補償器101とタコメータからの速度フィードバックを使用するが、動的またはモータ速度補償を使用しない制御システムを表す。短い破線は、位置センサの微分によって導出した速度の4つの状態の移動平均を使用するが、モータ速度補償99およびトルクパス上のトルク補償器101を使用しないシステムを表す。留意すべき重要なことは、開ループ(OL)トルクボード線図は、ただこの導出速度システムトポロジが安定しているだけであること、すなわち、いかなる動的モータ速度補償99も、あるいはトルクパスにおけるトルク補償器101も使用しないことを示していることである。長い破線は、モータ速度補償99と共に、モータ速度検出用のタコメータを使用するシステムを表す。この場合には、モータ速度補償99を含めて、12Hzの広域通過遮断周波数および0Hzでの補償の零点を使用するが、トルク補償(ノッチフィルタ101不能)は使用しない。システム性能特徴および安定性は、先に開示して論じたように、使用するセンサの種類によって影響を受けることに留意することが重要である。
図5を続けて参照すると、入力インピーダンスプロットは、トルク補償器101を使用する、タコメータに基づくシステムが最もフラットな応答を示すことによって適切に機能することを示す。しかし、動的補償を少しも使用しない導出速度システムは、望ましい性能を示すまでに至らない。モータ速度補償99を使用する、タコメータに基づくシステムは、他の2つのシステムの中間の性能を示す。外乱排除プロットは、トルク補償101を使用する、タコメータに基づくシステム(実線)に関して低周波数で重大な感度を示す。感度プロットはまた、このシステムのトポロジに関して2つのピークを示す。図3から分かるように、また先に論じたように、広域通過ゲインが増大すると、第1ピークを低下させるが、同時に第2ピーク周波数および時に感度の大きさを増大させ、したがって摩擦バンプを低減するために高周波数外乱の排除を犠牲にする。残念ながら、タコメータに基づく幾つかのシステムは、非関連の処理による高周波数速度外乱の発生源を示す恐れがある。導出速度システム(短い破線)はまた、中位の(10〜20Hz)周波数においてより狭いが、高いピークを示す。最後に、速度補償システム(長い破線)は、格段の最も適切な外乱排除特徴、例えば、低周波数および高周波数における外乱に対する低い感度を有する。
速度補償による追加的な安定性マージンは、従来のトルク補償器101を使用しないでシステム安定性要件を満たし、トルク外乱排除および入力インピーダンス応答特徴を向上させることができる。図4に戻ると、上述の向上を例示するために、ここで広域通過パスおよびそのゲインの変更の効果を検討することを含めて、速度補償制御システムの性能特徴を検討することができる。図6は、トルク補償器101を使用しない速度補償システムに対する広域通過ゲイン104の変更の効果を示す。この例では、モータ速度補償99が、12Hzにおける極と0Hzにおける零点を含む。トルク補償器101を使用しないので、トルク補償器101による外乱感度が消滅しており、外乱排除グラフは、高い(約15Hz)周波数で1つのピークのみを示すだけである。広域通過ゲイン104の変更によって、このピークを直接操作することができる。図6はまた、広域通過ゲイン104が増加すると、これらのシステムの外乱感度を低下させることを示す。したがって、速度補償を加算すると、トルク補償器101を減少または除去することができ、しかもシステムトレードオフの管理を即座に行えることになろう。先に論じたほとんどの場合、開示した速度補償システムは、たとえトルク補償器101または広域通過/低域通過構造が不能のときでも、望ましい外乱排除特性を示す。
ゲインまたは基準化は、動的に構成され、また他のパラメータの関数であり得る乗算器、スケジューラ、または参照表等の形態をとることができる。例えば、図4に示したように、モータ速度補償に関するゲイン‘k’、低域通過ゲイン103、または広域通過ゲイン104は、可変でありかつ他の変数(例えば、トルク、またはモータ速度)の関数でもよい。代わりに、、このような種類の変調またはスケジューリングは、本開示の実施形態の範囲を狭めることなく、図示の制御アーキテクチャにおける多様な点で実行可能であることにも留意されたい。
図4に示したモータ速度補償99の線形構造は、分析およびシミュレーションに有益である。しかし、典型的な実施形態を実施するためには、フィルタのゲイン‘k’をスケジュール可能にすることが望ましい。1つの典型的な実施形態では、モータ速度補償99に関連するゲインを元のトルクコマンド(すなわち、加算器112の出力)の関数としてスケジューリングするように構成した。認識に値することは、トルクループゲインが増加すると、対処した設計上の要件および設計トレードオフが損なわれる恐れがあることである。しかも、先に論じたように、モータ速度補償99に関する高いゲイン‘k’は、望ましくない入力インピーダンス周波数応答を生じる恐れがある。入力インピーダンス周波数応答の問題点は、一般的に低トルクコマンドおよび低トルクループゲイン特性として現れることである。したがって、低トルクループゲインでは、モータ速度補償99に関連するより小さい減衰値‘k’を利用して入力インピーダンスに対する影響を最小化することができる。ゲインスケジューリングは、低トルクコマンドでより小さい減衰と、安定性および外乱感度に対処するのに必要な大きい減衰を選択的に生成することを助ける。しかし、認識に値することは、速度補償システムが、低いゲインおよび低トルクコマンドで不安定性を示すことである。このようなシステムを安定させるために、先に論じたように、害のない(浅い)トルク補償器101(例えば、ノッチフィルタ)を備えることができるし、あるいは、低域通過ゲイン103よりも高い広域通過ゲイン104を有する、図4に示した低域通過/広域通過構造を使用して位相の進みを提供することもできよう。このような構造が提供する位相の進みは、低域通過フィルタ106の遮断周波数の関数であり、また低域通過ゲイン103に対する広域通過ゲイン104の比率の関数でもある。OLトルクボード線図から明らかなように、より大きな位相マージンは、広域通過ゲイン104の増大によって実現可能である。比較および広域通過ゲイン104の増大効果を分かりやすくするために、モータ速度補償99のゲインを3つの事例のすべてにおいて一定に維持する。認識および理解に値することは、より大きい広域通過ゲインはトルクパスでより多くの位相の進みを提供するので、より大きい広域通過ゲイン104を使用すると、安定性マージンを犠牲にすることなくこのようなゲイン(例えば、モータ速度補償に関する)を小さくできることである。
したがって、電圧制御モータを備えるEPSを使用する任意の車両用のシステムを補償する典型的な方法は、以下の工程をとりうる。
1.できれば、トルク補償101および低域通過/広域通過構造を不動作にして、図4に示した可能な限り最も小さいモータ速度補償ゲイン‘k’を使用してシステムを安定させる。
2.本システムの入力インピーダンス応答が許容できなければ、スケジュール可能なゲイン‘k’を使用して、低トルクコマンドでモータ速度補償99を低減する。
3.モータ速度補償99ゲインが低減すると、特に低いゲインでは、システムを完全には安定化できない。したがって、適切な遮断周波数を使用して広域通過ゲイン104を加算し、かつ低いゲインで低域通過ゲインに対する広域通過ゲインの適切な関係を使用することによってシステムを安定化することができる。
4.低いモータ速度補償ゲインでシステムを安定化するのに、過剰な広域通過ゲイン104が必要ならば、および/または他の性能問題が発生すれば、トルク補償器101をトルクパスに備えるように設計することができる。都合のいいことに、得られるトルク補償器101は、モータ速度補償99を使用しなければ、使用した場合にシステムを安定化するのに必要であったものよりも深さがはるかに浅くなる。
図9は、異なるアーキテクチャを有する同じ制御システムの1つの代替実施形態を示すが、この実施形態では、スケジュール可能な減衰を異なる方式で実現した。このような方式(図9)では、低域通過/広域通過構造の低域通過および広域通過成分(図4の低域通過フィルタ106およびブロック113の出力)から、それが低域通過および広域通過ゲイン表(KlおよびKh)を通過する前に、モータ速度補償99を減ずる。このような構造は、モータ速度補償99またはトルクループゲインを有する減衰ゲインを自動的に基準化する。
さらに別の代替実施形態が、典型的な実施形態(図4)または図9に開示した構造におけるように、モータ速度補償99を含むが、先に開示したモータ速度補償99の前ではなく、モータ速度補償99の後の加算器102(図4および9のTコマンド)の後で、トルク補償器101(例えば、ノッチフィルタ)(図4および9)がトルクコマンドに適用される。次いでトルクコマンド101の出力は、電流制御23(図4および9)に供給される。このような構造またはアーキテクチャは、高周波外乱の排除がより強固かつ効率的であり、ある程度入力インピーダンスを向上させ、他の性能基準で提案された構造と同様に機能する。
本開示の方法は、コンピュータ実行過程およびこのような過程を実行するための装置の形態で実施可能である。本方法はまた、フロッピー(R)ディスク、CD−ROM、ハードドライブ、他の任意のコンピュータが読取り可能な記憶媒体13などの有形媒体で実施された命令を含むコンピュータプログラムコードの形態で実施可能であるが、コンピュータプログラムコードがコンピュータ、例えば、コントローラ16にロードされかつそれによって実行されるとき、そのコンピュータは、本方法を実行できる装置となる。本方法はまた、例えば、記憶媒体13に格納されるか、コンピュータにロードされるか、および/またはコンピュータによって実行されるかどうかにかかわらず、コンピュータプログラムコードの形態で実施可能であり、あるいは、変調搬送波であろうとなかろうと、電気ラインまたはケーブル、光ファイバ、または電磁波などの何らかの伝達媒体を介して伝達されたデータ信号15として実施可能であり、コンピュータプログラムコードがコンピュータにロードされかつコンピュータによって実行されるとき、そのコンピュータは本方法を実行できる装置となる。汎用マイクロプロセッサ上で実施するとき、コンピュータプログラムコードのセグメントが、そのマイクロプロセッサを構成して特定の論理回路を作成する。
1つの典型的な実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更が実施可能であり、その要素の代わりに均等物を代用できることは当業者には理解されよう。さらには、本発明の基本的な範囲から逸脱することなく、多くの修正を実施して特定の状況または材料を本発明の教示に適合させることができる。したがって、本発明を実施するために企図された最良の形態として開示した特定の実施形態に本発明を限定するものではなく、本発明は、添付の特許請求の範囲内に入る全ての実施形態を包含することを意図するものである。
既存の制御システムを示すブロック図である。 電子ステアリング車両の制御システムを示す図である。 様々な広域通過ゲインに関するシステムの応答を示すボード線図である。 モータ速度補償を使用する制御構造を示すブロック図である。 様々なシステム構成に関するシステムの応答を示すボード線図である。 様々な広域通過ゲインに関する速度補償システムの応答を示すボード線図である。 非補償システムの痕軌跡プロットを示す図である。 速度補償システムの痕軌跡プロットを示す図である。 モータ速度補償を使用する1つの代替実施形態を示すブロック図である。

Claims (49)

  1. 操縦可能ホイールにトルクを供給するために車両に配置された電気モータと、
    前記車両に配置されて、ステアリングホイールのトルクを検出しかつそのトルクを表すトルク信号を生成するトルクセンサと、
    前記トルクセンサと前記電気モータに接続するコントローラとを備え、
    前記コントローラは、トルク制御のために前記電気モータに前記モータ速度補償を含むコマンドを生成し、前記コマンドが前記トルク信号とモータ速度の少なくとも一方に応答する、
    モータ速度補償を組み込む電気パワーステアリング制御システム。
  2. 車両速度信号を生成し、前記コントローラに電気接続する車両速度センサをさらに含み、前記コマンドが前記車両速度信号にも応答する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記モータ速度は、前記コントローラに電気接続しかつそれにモータ速度信号を伝達するモータ速度センサによって生成される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記モータ速度は、前記操縦可能ホイールの位置を表す位置を検出するように構成されかつ位置信号を生成する、前記車両に配置された位置センサから導出される、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記コマンドは、組合せコマンドと前記モータ速度信号に応答する電圧コマンドを含み、前記組合せコマンドは、トルクコマンドと補償モータ速度の加算から得られ、前記補償モータ速度は、前記モータ速度信号に対して作用する、周波数に基づくフィルタを含む前記モータ速度補償から得られたものである、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記モータ速度補償は、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の安定性を維持するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記モータ速度補償は、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の性能を向上するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の前記性能向上は、
    速度外乱排除の増加、
    トルク外乱排除の増加、
    低い周波数では実質的にフラット、その後周波数が高くなると増加するように、ステアリングホイール入力インピーダンスの維持、
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記モータ速度補償は、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御のオンセンタフィールを特徴とするように構成されている、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記周波数に基づくフィルタは、極と零点の少なくとも一方を含む、請求項7に記載のシステム。
  11. 前記モータ速度補償はスケジュール可能なゲインをさらに含む、請求項7に記載のシステム。
  12. 前記トルクコマンドは、広域通過/低域通過構造から得られたものであり、前記広域通過/低域通過構造が補償トルク信号に応答し、前記補償トルク信号がトルク補償器から得られたものである、請求項7に記載のシステム。
  13. 前記トルク補償器は、前記電気パワーステアリングシステムのトルク制御の安定性を維持するように構成された、周波数に基づくノッチフィルタを含む、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記広域通過/低域通過構造は、広域通過ゲインを含む高周波数パスと、低域通過ゲインを含む低周波数パスを含む、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記高周波数パスは、前記電気パワーステアリングシステムのトルク外乱排除を制御するように構成されている、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記低周波数パスは、前記電気パワーステアリングシステムの定常トルク応答を制御するように構成されている、請求項14に記載のシステム。
  17. コントローラに電気接続したトルクセンサによって生成された、ステアリングホイールに加えられたトルクに応答するトルク信号を受け取るステップと、
    電気モータの速度を表すモータ速度信号を入手するステップと、
    トルク制御とモータ速度補償を含み、前記トルク信号とモータ速度信号の少なくとも一方に応答するコマンドを前記電気モータに生成するステップと、
    を含む電気パワーステアリングシステムを制御する方法。
  18. 前記コントローラに電気接続した車両速度センサによって生成された車両速度信号を受け取るステップをさらに含み、前記コマンドが前記車両速度信号にも応答する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記モータ速度信号は、前記コントローラに電気接続しかつそれにモータ速度信号を伝達するモータ速度センサによって生成される、請求項17に記載の方法。
  20. 前記モータ速度信号は、前記操縦可能なホイールの位置を表すステアリング位置を検出するように構成されかつ位置信号を生成する、前記車両に配置された位置センサから導出される、請求項17に記載の方法。
  21. 前記コマンドは、組合せコマンドと前記モータ速度信号に応答する電圧コマンドであり、前記組合せコマンドは、トルクコマンドと補償モータ速度の加算の結果であり、前記補償モータ速度が、前記モータ速度信号に対して作用する、周波数に基づくフィルタを含む前記モータ速度補償から得られたものである、請求項17に記載の方法。
  22. 前記モータ速度補償は、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の安定性を維持するように構成されている、請求項17に記載の方法。
  23. 前記モータ速度補償は、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の性能を向上するように構成されている、請求項17に記載の方法。
  24. 前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の前記性能向上は、
    速度外乱排除の増加、
    トルク外乱排除の増加、
    低い周波数では実質的にフラット、その後周波数が高くなると増加するようにステアリングホイール入力インピーダンスの維持、
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記モータ速度補償は、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御のオンセンタフィールを特徴とするように構成されている、請求項24に記載の方法。
  26. 前記周波数に基づくフィルタは、極と零点の少なくとも一方を含む、請求項23に記載の方法。
  27. 前記モータ速度補償は、スケジュール可能なゲインをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  28. 前記トルクコマンドは、広域通過/低域通過構造から得られたものであり、前記広域通過/低域通過構造が補償トルク信号に応答し、前記補償トルク信号はトルク補償器から得られたものである、請求項23に記載の方法。
  29. 前記トルク補償器が、前記電気パワーステアリングシステムのトルク制御の安定性を維持するように構成された、周波数に基づくノッチフィルタを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記広域通過/低域通過構造は、広域通過ゲインを含む高周波数パスと、低域通過ゲインを含む低周波数パスを含む、請求項28に記載の方法。
  31. 前記高周波数パスは、前記電気パワーステアリングシステムのトルク外乱排除を制御するように構成されている、請求項30に記載の方法。
  32. 前記低周波数パスは、前記電気パワーステアリングシステムの定常トルク応答を制御するように構成されている、請求項30に記載の方法。
  33. ステアリングホイールに加えられたトルクに応答するトルク信号を受け取るステップと、
    モータ速度信号を入手するステップと、
    トルク制御とモータ速度補償を含み、前記トルク信号と前記モータ速度信号の少なくとも一方に応答するコマンドをコントローラによって前記電気モータに生成するステップとを含み、
    前記トルク制御の性能は、トルク補償器、広域通過/低域通過構造、および前記モータ速度補償のうちの少なくとも1つに応答する、
    電気パワーステアリングシステムのトルク制御を向上する方法。
  34. 前記制御は、前記トルク補償器と前記広域通過/低域通過構造を不動作にされる一方で、少なくとも前記電気パワーステアリングシステムの安定性を実現するのに十分な、前記モータ速度補償に関するスケジュール可能なゲインを選択することによって、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の性能を調節するステップを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記制御は、前記性能の入力インピーダンス特徴を評価し、前記コマンドが許容オンセンタフィール特徴を実現するには低いとき、前記モータ速度補償に関するスケジュール可能なゲインを低減することよって、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の性能を調節するステップを含む、請求項33に記載の方法。
  36. 前記制御は、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の安定性を実現するために、低域通過フィルタに関する適切な遮断周波数を含む前記広域通過/低域通過構造に関する広域通過ゲインを増大することによって、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の性能を調節するステップを含む、請求項33に記載の方法。
  37. 前記制御が、安定性を実現するのに十分な深さにある前記トルク補償器を組み込むことによって、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の性能を調節するステップを含む、請求項33に記載の方法。
  38. 前記制御は、
    前記トルク補償器と前記広域通過/低域通過構造を不動作にする一方で、少なくとも前記電気パワーステアリングシステムの安定性を実現するのに十分な、前記モータ速度補償に関するスケジュール可能なゲインを選択するステップと、
    前記性能の入力インピーダンス特徴を評価し、前記コマンドが許容オンセンタフィール特徴を実現するには低いとき、スケジュール可能なゲインを低減するステップと、
    前記低減が不安定性を引き起こし、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の安定性を再び実現する場合は、広域通過フィルタと低域通過フィルタに関する適切な遮断周波数を含む前記広域通過/低域通過構造に関する広域通過ゲインを増大するステップと、および
    前記増大が再び過剰な広域通過ゲインを生じる場合は、安定性を実現するのに十分な深さにある前記トルク補償器を再び組み込むステップと、によって
    前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の性能を向上するステップを含む、請求項33に記載の方法。
  39. 前記コマンドは、組合せコマンドと前記モータ速度信号に応答する電圧コマンドであり、前記組合せコマンドは、トルクコマンドと補償モータ速度の加算の結果であり、前記補償モータ速度は、前記モータ速度信号に対して作用する、周波数に基づくフィルタを含む前記モータ速度補償から得られたものである、請求項33に記載の方法。
  40. 前記モータ速度補償は、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の安定性を維持するように構成されている、請求項39に記載の方法。
  41. 前記モータ速度補償は、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の性能を向上するように構成されている、請求項39に記載の方法。
  42. 前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御の前記性能向上は、
    速度外乱排除の増加、
    トルク外乱排除の増加、
    低い周波数では実質的にフラット、その後周波数が高くなると増加するようにステアリングホイール入力インピーダンスの維持、
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項41に記載の方法。
  43. 前記モータ速度補償は、前記電気パワーステアリングシステムの前記トルク制御のオンセンタフィールを特徴とするように構成されている、請求項41に記載の方法。
  44. 前記周波数に基づくフィルタは、極と零点の少なくとも一方を含む、請求項41に記載の方法。
  45. 前記周波数に基づくフィルタは、スケジュール可能なゲインをさらに含む、請求項41に記載の方法。
  46. コンピュータに電気パワーステアリングシステムを制御する方法を実行させるための命令を含むコードを含み、前記方法は、
    ステアリングホイールに加えられたトルクに応答するトルク信号を受け取るステップと、
    電気モータの速度を表すモータ速度信号を入手するステップと、
    トルク制御とモータ速度補償を含み、前記トルク信号とモータ速度信号の少なくとも一方に応答するコマンドを前記電気モータに生成するステップとを含む、
    機械読取り可能なコンピュータプログラムコードによって符号化された前記記憶媒体を含む記憶媒体。
  47. プロセッサに電気パワーステアリングシステムを制御する方法を実行させるように構成したコードを含むコンピュータデータ信号を含み、
    前記方法は、
    ステアリングホイールに加えられたトルクに応答するトルク信号を受け取るステップと、
    電気モータの速度を表すモータ速度信号を入手するステップと、
    トルク制御とモータ速度補償を含み、前記トルク信号とモータ速度信号の少なくとも一方に応答するコマンドを前記電気モータに生成するステップとを含む、
    コンピュータデータ信号。
  48. 操縦可能ホイールにトルクを加えるために車両に配置された電気モータと、
    ステアリングホイールのトルクを検出しかつそれを表すトルク信号を生成する、前記車両に配置されたトルクセンサと、
    前記トルクセンサと前記電気モータに接続するコントローラとを備え、
    前記コントローラは、
    ステアリングホイールに加えられたトルクに応答するトルク信号を受け取る手段と、
    電気モータの速度を表すモータ速度信号を入手する手段と、
    トルク制御とモータ速度補償を含み、前記トルク信号とモータ速度信号の少なくとも一方に応答するコマンドを前記電気モータに生成する手段とを含む、
    モータ速度補償を組み込む電気パワーステアリングシステム。
  49. ステアリングホイールに加えられたトルクに応答するトルク信号を受け取る手段と、
    電気モータの速度を表すモータ速度信号を入手する手段と、
    トルク制御とモータ速度補償を含み、前記トルク信号とモータ速度信号の少なくとも一方に応答するコマンドを前記電気モータに生成する手段と、
    を含む電気パワーステアリングシステムを制御するコントローラ。
JP2003503486A 2001-06-08 2002-06-07 電気パワーステアリングシステムのための速度補償制御 Expired - Fee Related JP4009589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29706601P 2001-06-08 2001-06-08
PCT/US2002/018168 WO2002100704A2 (en) 2001-06-08 2002-06-07 Velocity compensation control for electric steering systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512479A true JP2005512479A (ja) 2005-04-28
JP4009589B2 JP4009589B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=23144711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503486A Expired - Fee Related JP4009589B2 (ja) 2001-06-08 2002-06-07 電気パワーステアリングシステムのための速度補償制御

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7188701B2 (ja)
EP (1) EP1399348B1 (ja)
JP (1) JP4009589B2 (ja)
DE (1) DE60233404D1 (ja)
WO (1) WO2002100704A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059774A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2010012933A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング制御装置
WO2012160850A1 (ja) 2011-05-25 2012-11-29 三菱電機株式会社 電動パワーステアリングの制御装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040189228A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Gregory Katch Vehicle speed dependent compensator for electric steering systems
WO2007060435A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Trw Automotive U.S. L.L.C. Electrical power assisted steering system
JP4866644B2 (ja) * 2006-04-10 2012-02-01 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 感性識別装置、アシスト力制御装置、アシスト力設定装置、感性識別方法、アシスト力制御方法、アシスト力設定方法、感性識別プログラム、アシスト力制御プログラム、アシスト力設定プログラム、および記録媒体
CN100401331C (zh) * 2006-08-18 2008-07-09 浙江大学 用于电动助力转向试验的车载数据采集系统
US7787978B2 (en) * 2006-10-03 2010-08-31 Honeywell International Inc. Apparatus and method for controller performance monitoring in a process control system
JP4475434B2 (ja) * 2007-03-12 2010-06-09 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
JPWO2008146365A1 (ja) * 2007-05-29 2010-08-12 東芝ストレージデバイス株式会社 コントローラ及び記憶装置
JP4967829B2 (ja) 2007-06-04 2012-07-04 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
CN101932489B (zh) * 2008-01-30 2013-08-21 三菱电机株式会社 操纵控制装置
US8612094B2 (en) * 2008-03-12 2013-12-17 Steering Solutions Ip Holding Corporation Systems and methods involving velocity dependent damping
US8447469B2 (en) 2008-09-08 2013-05-21 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric power steering system control methods
GB2469128A (en) * 2009-04-04 2010-10-06 Dyson Technology Ltd Generating control signals for an electric machine from a position sensor
GB2469129B (en) 2009-04-04 2013-12-11 Dyson Technology Ltd Current controller for an electric machine
GB2469133B (en) * 2009-04-04 2014-04-23 Dyson Technology Ltd Control system for an electric machine
GB2469140B (en) 2009-04-04 2013-12-11 Dyson Technology Ltd Control of an electric machine
GB2469130B (en) * 2009-04-04 2014-01-29 Dyson Technology Ltd Control system for an electric machine
US8554417B2 (en) * 2009-06-17 2013-10-08 Honda Motor Co., Ltd. Narrow-frequency-band feedback control of steering pinion torque in an electric power steering system
WO2011037019A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
DE102010036941B4 (de) * 2010-08-11 2012-09-13 Sauer-Danfoss Gmbh & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Zustands eines elektrisch angesteuerten Ventils
JP5948843B2 (ja) * 2011-12-14 2016-07-06 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
US10471987B2 (en) * 2011-12-15 2019-11-12 Fca Us Llc Steering wheel damper and alternate power storage device
KR101562218B1 (ko) * 2013-08-29 2015-10-21 현대모비스 주식회사 전동식 동력 조향장치의 제어장치
US9771103B2 (en) * 2014-01-14 2017-09-26 Trw Automotive U.S. Llc Active disturbance rejection for electrical power steering system
US9415798B2 (en) * 2014-02-26 2016-08-16 Steering Solutions Ip Holding Corporation Inertia compensation to remove or reduce effects of torque compensation in electric power steering
CN106170430B (zh) * 2014-03-25 2017-12-19 日本精工株式会社 电动助力转向装置
US10000235B2 (en) * 2014-09-12 2018-06-19 Mitsubishi Electric Corporation Steering control device
JP6041076B2 (ja) * 2014-11-19 2016-12-07 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
US10435062B2 (en) * 2017-06-29 2019-10-08 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric power steering system with uniform architecture for multiple operating modes
KR102224996B1 (ko) * 2017-06-30 2021-03-10 현대모비스 주식회사 전동식 파워 스티어링 시스템의 토크 보상 장치 및 방법
US10532767B2 (en) * 2017-12-13 2020-01-14 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for determining steering performance
US10780914B2 (en) 2018-09-25 2020-09-22 Trimble Inc. Steering instability detection
JP7247508B2 (ja) * 2018-09-28 2023-03-29 日本電産株式会社 ステアリング制御装置およびパワーステアリング装置

Family Cites Families (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881012A (ja) * 1972-02-03 1973-10-30
DE2234681C3 (de) * 1972-07-14 1975-07-31 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren und Schaltungsanordnung zum Herabsetzen der Drehmomenten-Welligkeit einer Drehfeldmaschine
US4027213A (en) * 1974-03-28 1977-05-31 Valroger Pierre Albert Marie D Electronic switching arrangement for energizing electric motors
GB1596681A (en) * 1977-01-19 1981-08-26 Sony Corp Drive circuits with speed control for brushless dc motors
GB1604122A (en) * 1977-04-08 1981-12-02 Sony Corp Dc motors
JPS5413919A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Hitachi Ltd Preventive controller for torque pulsation
DE2937866B2 (de) * 1979-09-19 1981-07-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kollektorloser Gleichstrommotor
US4556811A (en) * 1980-01-10 1985-12-03 Electric Indicator Company, Inc. Coil unit and coil form for electrical machines
US4686437A (en) * 1980-06-20 1987-08-11 Kollmorgen Technologies Corporation Electromechanical energy conversion system
EP0071941B1 (en) * 1981-08-03 1986-01-22 Hitachi, Ltd. Apparatus for driving a polyphase brushless motor with a suppressed torque ripple
US4447771A (en) * 1981-08-31 1984-05-08 Kollmorgen Technologies Corporation Control system for synchronous brushless motors
JPS58151885A (ja) * 1982-03-03 1983-09-09 Hitachi Ltd モ−タの位置制御方法
US4633157A (en) * 1984-08-27 1986-12-30 Franklin Electric Co., Inc. Control system for permanent magnet synchronous motor
US4868970A (en) * 1985-03-08 1989-09-26 Kolimorgen Corporation Method of making an electric motor
JPS6234850A (ja) * 1985-08-06 1987-02-14 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
JPS6237274A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
US5331245A (en) * 1986-01-13 1994-07-19 Papst Licensing Gmbh Permanent magnet excited electric motor with improved torque ripple
GB2202501B (en) * 1987-03-24 1991-08-21 Honda Motor Co Ltd Electric power steering system for vehicles
KR890004099B1 (ko) * 1987-04-22 1989-10-20 이이수 직류다상 양극성 무정류자 전동기(multi-phase bipolar brushless d.c motor)
US4912379A (en) * 1987-05-21 1990-03-27 Victor Company Of Japan, Ltd. Multi-phase brushless motor with increased starting torque and reduced torque ripple
US4868477A (en) * 1987-06-23 1989-09-19 The Superior Electric Company Method and apparatus for controlling torque and torque ripple in a variable reluctance motor
JPH0195978A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の後輪操舵装置
US4951199A (en) * 1987-11-16 1990-08-21 Whitehead John C Steering stabilizing method and apparatus for suppressing the weave mode
US4814677A (en) * 1987-12-14 1989-03-21 General Electric Company Field orientation control of a permanent magnet motor
US4835448A (en) * 1987-12-28 1989-05-30 Sundstrand Corporation Brushless DC motor torque control
DE68925589T2 (de) * 1988-07-11 1996-06-05 Koyo Seiko Co Servolenkung
US5001637A (en) * 1988-08-01 1991-03-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering wheel turning angle detector and method for controlling yawing for vehicle
US5069972A (en) * 1988-09-12 1991-12-03 Versic Ronald J Moldable microcapsule that contains a high percentage of solid core material, and method of manufacture thereof
US5044956A (en) * 1989-01-12 1991-09-03 Atari Games Corporation Control device such as a steering wheel for video vehicle simulator with realistic feedback forces
US5040629A (en) * 1989-05-17 1991-08-20 Koyo Seiko Co., Ltd. Motor-driven power steering apparatus
US5063011A (en) * 1989-06-12 1991-11-05 Hoeganaes Corporation Doubly-coated iron particles
US4988273A (en) * 1989-06-23 1991-01-29 Cincinnati Milacron Inc. Injection molding machines having a brushless DC drive system
US4992717A (en) * 1989-07-19 1991-02-12 Symbol Technologies, Inc. Stepper motor drive circuit
JP2515891B2 (ja) * 1989-09-20 1996-07-10 株式会社日立製作所 角度センサ及びトルクセンサ、そのセンサの出力に応じて制御される電動パワ―ステアリング装置
US5006774A (en) * 1990-03-13 1991-04-09 Sundstrand Corporation Torque angle control system for controlling the torque angle of a permanent magnet synchronous motor
US5307892A (en) * 1990-08-03 1994-05-03 Techco Corporation Electronically controlled power steering system
US5513720A (en) * 1991-01-23 1996-05-07 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Power steering apparatus for vehicle
WO1992015148A1 (en) 1991-02-22 1992-09-03 U.S. Windpower, Inc. Four quadrant motor controller
US5122719A (en) * 1991-02-27 1992-06-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for reducing recurrent fluctuations in motor torque
JPH0530485U (ja) * 1991-09-28 1993-04-23 光洋精工株式会社 ベーンポンプ
US5223775A (en) * 1991-10-28 1993-06-29 Eml Research, Inc. Apparatus and related method to compensate for torque ripple in a permanent magnet electric motor
JP3225578B2 (ja) * 1992-03-19 2001-11-05 株式会社日立製作所 電気自動車
JP3084928B2 (ja) * 1992-05-29 2000-09-04 三菱電機株式会社 電動機の位置制御装置
US5338250A (en) * 1992-10-15 1994-08-16 Bond Equipment Corp. Plate deboner
DE4235588A1 (de) * 1992-10-22 1994-04-28 Stabilus Gmbh Hydropneumatisches Verstellelement
CA2148466A1 (en) * 1992-11-06 1994-05-26 David G. Taylor Method of observer-based control of permanent-magnet synchronous motors
US5433541A (en) * 1992-12-15 1995-07-18 Nec Corporation Control device for controlling movement of a printing head carriage and control method for controlling the same
US5493200A (en) * 1993-05-12 1996-02-20 Sundstrand Corporation Control for a brushless generator
US5461293A (en) * 1993-05-12 1995-10-24 Sundstrand Corporation Rotor position detector
US5349278A (en) * 1993-05-13 1994-09-20 Hughes Aircraft Company Torque oscillation compensation utilizing velocity feedback
JP3242223B2 (ja) * 1993-08-02 2001-12-25 オークマ株式会社 電動機の制御装置
GB9317983D0 (en) * 1993-08-28 1993-10-13 Lucas Ind Plc A driver assistance system for a vehicle
US5444341A (en) * 1993-11-04 1995-08-22 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for torque ripple compensation
US5701065A (en) 1993-11-18 1997-12-23 Ishizaki; Akira Method and apparatus for controlling synchronous motor
JP3283674B2 (ja) * 1993-12-07 2002-05-20 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 車両用空気調和装置のためのブロア装置
JPH07172324A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Honda Motor Co Ltd 電動式パワーステアリング装置
JP3231932B2 (ja) * 1994-01-10 2001-11-26 本田技研工業株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP2833463B2 (ja) * 1994-02-10 1998-12-09 株式会社デンソー 交流モータの回転トルク検出装置
US5568389A (en) * 1994-03-11 1996-10-22 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an electric assist steering system
US5473231A (en) * 1994-05-11 1995-12-05 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an electric assist steering system using an adaptive torque filter
ES2167444T3 (es) * 1994-07-25 2002-05-16 Daikin Ind Ltd Motor capaz de producir un rendimiento elevado y procedimiento de control de dicho motor.
JP3034430B2 (ja) * 1994-07-27 2000-04-17 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置の操舵反力制御装置
US5429548A (en) * 1994-08-22 1995-07-04 Long; John W. Multiple drive press roller and slicer apparatus and method
DE69524878T2 (de) * 1994-09-07 2002-06-27 Itt Automotive Electrical Syst Verfahren und vorrichtung zur minimierung drehmomentschwankungen in einem bürstenlose gleichstrommotor mit phasestromüberklappung
US5642044A (en) * 1994-09-19 1997-06-24 Ford Motor Company Method and apparatus for exciting a three-phase variable reluctance position sensor
US5517415A (en) * 1994-10-26 1996-05-14 Trw Inc. Method and apparatus for detecting a motor stall condition in an electric assist steering system
US5623409A (en) 1994-10-31 1997-04-22 Trw Inc. Method and apparatus for non-linear damping of an electric assist steering system for vehicle yaw rate control
US5475289A (en) * 1994-11-04 1995-12-12 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an electric assist steering system using two-dimensional interpolation for current commands
JP3133914B2 (ja) * 1994-12-21 2001-02-13 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JPH08182398A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石形同期電動機の駆動装置
KR100393309B1 (ko) * 1995-03-02 2003-10-22 휴렛-팩커드 컴퍼니(델라웨어주법인) 펄스폭변조제어장치및방법
GB2301904B (en) 1995-06-05 1999-12-08 Kollmorgen Corp System and method for controlling brushless permanent magnet motors
US5579188A (en) * 1995-06-06 1996-11-26 Seagate Technology, Inc. Ironless spindle motor for disc drive
TW353245B (en) 1995-06-06 1999-02-21 Thomson Consumer Electronics Saw filter for a tuner of a digital satellite receiver
JP3374208B2 (ja) * 1995-07-06 2003-02-04 株式会社日立ユニシアオートモティブ 車両懸架装置
JP3791625B2 (ja) * 1995-08-11 2006-06-28 日産自動車株式会社 車両の四輪駆動制御装置
JP3574235B2 (ja) 1995-08-31 2004-10-06 本田技研工業株式会社 車両の操舵力補正装置
US5717590A (en) * 1995-09-15 1998-02-10 General Motors Corporation Adaptive variable assist steering control
US5801504A (en) * 1995-09-25 1998-09-01 Nsk Ltd. Control apparatus for electric power steering system
US5668722A (en) * 1995-10-02 1997-09-16 General Motors Corporation Electric power steering control
US5719766A (en) * 1995-10-02 1998-02-17 General Motors Corporation Electric power steering control
US5704446A (en) * 1995-10-02 1998-01-06 General Motors Corporation Electric power steering control
US5668721A (en) * 1995-10-02 1997-09-16 General Motors Corporation Electric power steering motor control
JP3572471B2 (ja) 1996-02-21 2004-10-06 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2852640B2 (ja) 1996-04-12 1999-02-03 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JPH09285088A (ja) 1996-04-12 1997-10-31 Hitachi Ltd 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
GB9610846D0 (en) 1996-05-23 1996-07-31 Switched Reluctance Drives Ltd Output smoothing in a switched reluctance machine
US5743351A (en) * 1996-05-29 1998-04-28 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an electric assist steering sysem by linearizing system input-output torque gain
DE19632929C1 (de) * 1996-08-16 1997-11-27 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur selbsttätigen Fahrzeugquerführung längs einer Fahrspur
US5919241A (en) 1996-12-13 1999-07-06 General Motors Corporation Vehicle having electric power steering with active damping
US5777449A (en) * 1996-12-31 1998-07-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Torque ripple reduction using back-emf feedback
US5811905A (en) * 1997-01-07 1998-09-22 Emerson Electric Co. Doubly-fed switched reluctance machine
US5929590A (en) 1997-01-07 1999-07-27 Emerson Electric Co. Method and apparatus for implementing sensorless control of a switched reluctance machine
KR100237611B1 (ko) 1997-01-14 2000-01-15 이종수 엘리베이터의 인버터 이상동작 방지장치
US6034493A (en) 1997-02-05 2000-03-07 Fisher & Paykel Limited Brushless DC motor control
JP3493568B2 (ja) * 1997-02-12 2004-02-03 光洋精工株式会社 自動車の舵取装置
US5992556A (en) 1997-04-15 1999-11-30 Trw Inc. Method and apparatus for damping control of an electric assist steering system with vehicle speed signal loss feature
CA2205242C (en) * 1997-05-13 2001-10-09 R-Co Inc. Fireplace with direct vent and sloped top wall
US5977740A (en) 1997-05-14 1999-11-02 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Brake-by-wire system with switched reluctance motor controller
JP3488043B2 (ja) 1997-05-26 2004-01-19 株式会社日立製作所 永久磁石型同期発電機を備えた駆動システム及びそれを用いた電気車の駆動制御方法
US5979587A (en) * 1997-06-06 1999-11-09 Ford Global Technologies, Inc. Electrically assisted power steering apparatus
US5944761A (en) * 1997-06-06 1999-08-31 Honeywell Inc. Variable periodic disturbance rejection filter
JP3346223B2 (ja) 1997-06-10 2002-11-18 株式会社日立製作所 モータ制御方法及びモータ制御システム
DE69818585T2 (de) 1997-07-30 2004-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Verfahren zum Regeln von Drehmomentschwankungen eines Motors mit Permanentmagneten im Inneren und ein Regler mit diesem Verfahren
JP3311277B2 (ja) * 1997-09-05 2002-08-05 本田技研工業株式会社 車両の自動操舵装置
US5963706A (en) 1997-10-23 1999-10-05 Baik; Edward Hyeen Control system for multi-phase brushless DC motor
US6107767A (en) * 1998-03-20 2000-08-22 Trw Inc. Electric assist steering system having an improved motor current controller with notch filter
US6046560A (en) * 1998-03-20 2000-04-04 Trw Inc. Electric assist steering system having an improved motor current controller with gain scheduler
US6002226A (en) 1998-06-17 1999-12-14 General Motors Corporation Brushless DC motor control method and apparatus for reduced commutation noise
US6240350B1 (en) * 1998-07-24 2001-05-29 Nsk Ltd. Control apparatus for electric power steering system
JP3712876B2 (ja) * 1998-12-01 2005-11-02 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング制御装置
JP2000198453A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Robert Bosch Gmbh 車両のステア―バイ―ワイヤ操舵システム
US6122579A (en) * 1999-05-28 2000-09-19 Delphi Technologies, Inc. Electric power steering control with torque ripple and road disturbance damper
US6326750B1 (en) * 1999-06-17 2001-12-04 Emerson Electric Co. Active reduction of torque irregularities in rotating machines
JP3353770B2 (ja) * 1999-08-19 2002-12-03 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング制御装置
US6425454B1 (en) * 2000-02-16 2002-07-30 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle electric power assist steering system and method using velocity based torque estimation
US6647329B2 (en) * 2000-04-07 2003-11-11 Delphi Technologies, Inc. Damping of voltage-controlled brushless motors for electric power steering systems
US6422335B1 (en) * 2000-04-11 2002-07-23 Trw Inc. Method and apparatus for controlling steering feel with diagnostics
JP2002046632A (ja) * 2000-08-07 2002-02-12 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3968972B2 (ja) * 2000-08-14 2007-08-29 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
US6588541B2 (en) * 2001-05-30 2003-07-08 Delphi Technologies, Inc. Soft-disable damping for electric power steering
US20040189228A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Gregory Katch Vehicle speed dependent compensator for electric steering systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059774A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2010012933A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング制御装置
WO2012160850A1 (ja) 2011-05-25 2012-11-29 三菱電機株式会社 電動パワーステアリングの制御装置
US9254862B2 (en) 2011-05-25 2016-02-09 Mitsubishi Electric Corporation Electric power steering control device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040162655A1 (en) 2004-08-19
EP1399348B1 (en) 2009-08-19
JP4009589B2 (ja) 2007-11-14
US7188701B2 (en) 2007-03-13
DE60233404D1 (de) 2009-10-01
EP1399348A4 (en) 2006-12-27
WO2002100704A3 (en) 2003-05-01
EP1399348A2 (en) 2004-03-24
WO2002100704A2 (en) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4009589B2 (ja) 電気パワーステアリングシステムのための速度補償制御
JP5200033B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP4468415B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP5383818B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
CN108860294B (zh) 一种电动助力转向系统主动回正控制方法及其系统
JP4299784B2 (ja) 修正ブレンディングフィルタを使用した電動アシストモータを制御する方法および装置
US9193379B2 (en) Apparatus and method for stabilizing steering feel in motor-driven power steering
JP2006188183A (ja) 電動パワーステアリング装置
US7132811B2 (en) Vehicle speed dependent compensator for electric steering systems
JP4134158B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
US20140088835A1 (en) Electrical Power Assisted Steering System
JP2007084006A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH11105729A (ja) ステアリング装置
JP4906333B2 (ja) 車両の操舵装置
KR20230023081A (ko) 전동식 조향시스템의 제어 장치 및 방법
WO2018179043A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP3075636A1 (en) Electric power steering system
JP3719085B2 (ja) 電気式動力舵取装置
JP4039305B2 (ja) 車両用電動パワーステアリング装置
KR102018153B1 (ko) 전동 어시스트 조향 시스템의 모터 제어 방법 및 장치
JP2004351983A (ja) 電動パワーステアリング装置およびモータ制御方法
JP4618614B2 (ja) 電動式パワーステアリング制御装置
JP4131477B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005022468A (ja) 電動パワーステアリング装置
KR101998368B1 (ko) 전동 어시스트 조향 시스템의 모터 제어 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees