JP2005340822A - 薄膜トランジスタ基板、薄膜トランジスタ基板の製造方法、および平板表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ基板、薄膜トランジスタ基板の製造方法、および平板表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005340822A
JP2005340822A JP2005149436A JP2005149436A JP2005340822A JP 2005340822 A JP2005340822 A JP 2005340822A JP 2005149436 A JP2005149436 A JP 2005149436A JP 2005149436 A JP2005149436 A JP 2005149436A JP 2005340822 A JP2005340822 A JP 2005340822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
thin film
film transistor
source
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005149436A
Other languages
English (en)
Inventor
Han-Hee Yoon
漢 熙 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005340822A publication Critical patent/JP2005340822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は有機発光表示装置のデータ駆動部に適用することができる発光表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
ゲート、ソース及びドレインを有する複数のトランジスタに構成される薄膜トランジスタ基板において、複数のトランジスタが、基板上に形成され、ゲート及びソース/ドレインが各々形成される第1及び第2アクティブ領域;前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレインの間に形成されているオフセット領域;前記オフセット領域上部及び前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン上部に共通して形成されるコンタクトホール;及び前記コンタクトホールに充填される導電性物質を備える。また、N型及びP型のドーピング領域等の拡散を考慮して0.5μm程度のオフセット間隔をおいて誤動作を防止することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、発光表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法並びに平板表示装置に関し、より具体的には、有機発光表示装置などの平板表示装置に適用できる薄膜トランジスタ基板及びその製造方法に関する。
近年、有機発光表示装置は低電圧駆動、軽量薄形、広視野角そして高速応答などの長所を有しており、次世代表示装置として期待されている。
一般に、有機発光表示装置は、蛍光性有機化合物を電気的に励起させて発光させる表示装置であって、N×M個の有機発光画素を電圧駆動あるいは電流駆動によって映像を表現することができるようになっている。
有機発光画素を駆動する方式には、単純マトリックス方式と薄膜トランジスタを利用した能動駆動方式がある。
単純マトリックス方式は、正極と負極を直交するように形成し、ラインを選択して駆動するが、能動駆動方式は薄膜トランジスタとキャパシタをそれぞれの画素電極に接続してキャパシタ容量によって電圧を維持するようにする駆動方式である。
一般に、能動駆動方式の有機発光表示装置は、表示パネルに、データ駆動部、及び走査駆動部を含む薄膜トランジスタ基板を備えている。
表示パネルは、列方向にのびている複数のデータ線、行方向にのびている複数の走査線、及びこれらの線同士が交差する部分に形成される画素回路を含む。前記複数のデータ線は画像信号を示すデータ信号を画素回路に伝達して、複数の走査線は選択信号をそれぞれの画素回路に伝達する。一般に、画素回路はスイッチングトランジスタ、駆動トランジスタ、キャパシタ及び有機発光素子で構成され、データ線と走査線が交差される画素領域に形成される。
スイッチングトランジスタは、走査線からの選択信号に応答して、データ線から印加されるデータ電圧を駆動トランジスタに伝達する。駆動トランジスタはゲートに印加されるデータ電圧とソースに印加される電源電圧を利用して、駆動電流を決定して有機発光素子に印加する。キャパシタは駆動トランジスタのゲートとソースの間の電圧を所定の期間の間維持させて、有機発光素子は駆動トランジスタを通して印加される電流に対応する光を発光する。
一方、走査駆動部は複数の走査線にそれぞれ選択信号を順次印加して、データ駆動部は複数のデータ線に画像信号に対応するデータ電圧を印加する。
最近、有機発光表示装置で、表示パネル、走査駆動部及びデータ駆動部を同一基板上に形成するSOP(システム・オン・パネル)型の発光表示装置が研究されている。
このようなSOP型の有機発光表示装置は、表示パネルの画素回路だけでなく、表示パネルを駆動するための周辺回路(データ駆動部、または走査駆動部など)が同一基板上に形成される。従って、表示パネルの画素回路及び周辺回路を構成する薄膜トランジスタは基板上に形成されるようになって、このように、薄膜トランジスタが形成された基板を薄膜トランジスタ基板という。
図14は従来の薄膜トランジスタ基板の断面図である。図14は、CMOS構造を形成するためにNMOS及びPMOSが共に製造されることを示す。
しかし、基板上にNMOS及びPMOSが共に形成される場合、NMOSのソース/ドレイン513a´及びPMOSのソース/ドレイン513b´が形成された後、各々コンタクトホール519a、519bが形成される。つまり、NMOS及びPMOSは互いにゲート絶縁層514、層間絶縁層518で素子が分離されて、それぞれのソース/ドレイン513a´、513b´上にコンタクトホール519a、519bが形成される構造を有するようになる。しかし、このようなCMOS構造では、コンタクトホール519a、519bがそれぞれのソース/ドレイン513a´、513b´ごとに形成され、これによってレイアウト設計の際に多くの面積を占めることによって、集積度が低くなる問題がある。
上記の問題を解決するための本発明の目的は、薄膜トランジスタ基板に形成される薄膜トランジスタが共通コンタクトホールを有することによって、コンタクト数を減らすことができる薄膜トランジスタ基板及びその製造方法並びに平板表示装置を提供することである。
また、本発明の他の目的は、薄膜トランジスタ形成時に、ドーピング領域等の拡散を考慮して、オフセット間隔をおくことにより薄膜トランジスタの誤動作を防止できる薄膜トランジスタ基板及びその製造方法並びに平板表示装置を提供することである。
上記目的を達成するための手段として、本発明の第1の特徴に係る薄膜トランジスタ基板には、ゲート、ソース及びドレインを有する複数の薄膜トランジスタが形成されて、基板と、前記基板上に形成され、前記ソース/ドレインに対応するソース/ドレイン領域を各々含む第1及び第2アクティブ領域と、前記第1及び第2アクティブ領域の間に形成されているオフセット領域と、前記オフセット領域の上及び前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域の上に共通して形成されるコンタクトホールと、を備えることを要旨とする。
また、本発明の第2の特徴は、本発明による発光表示装置用薄膜トランジスタ基板は、ゲート、ソース及びドレインを有する複数の薄膜トランジスタを含んで構成されて、基板と、この基板上に形成された多結晶シリコン層に第1導電型の不純物がドーピングされて形成されたソース及びドレインに対応するソース/ドレイン領域を含む第1アクティブ領域と、前記基板上に形成された多結晶シリコン層に第2導電型の不純物がドーピング形成されてソース及びドレインに対応するソース/ドレイン領域を含む第2アクティブ領域と、前記第1及び第2アクティブ領域の間に形成されているオフセット領域と、前記第1及び第2アクティブ領域に形成されたゲート絶縁層と、前記第1及び前記第2アクティブ領域に各々対応するように前記ゲート絶縁層上に形成される第1及び第2ゲート電極と、前記オフセット領域の上及び前記第1及び第2アクティブ領域の前記互いに隣接するソース/ドレイン領域の上に形成されて、前記第1及び第2アクティブ領域の前記互いに隣接するソース/ドレイン領域を接続させる一つのコンタクトホールと、を備えることを要旨とする。
本発明の第3の特徴に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法は、基板上に各々ソース及びドレインに対応する領域を有する第1及び第2アクティブ領域を形成する工程と、前記第1及び第2アクティブ領域の前記ソース/ドレイン領域を互いに異なるタイプの不純物として各々ドーピングする工程と、第1及び第2アクティブ領域の隣接したソース/ドレイン領域の間にオフセット領域を形成する工程と、前記オフセット領域及び前記第1及び第2アクティブ領域の前記隣接したソース/ドレイン領域上部に一つのコンタクトホールを形成する工程と、前記第1及び第2アクティブ領域の前記隣接したソース/ドレイン領域を、前記コンタクトホールを通して接続する工程と、を備えることを要旨とする。
本発明の第4の特徴に係る平板表示装置は、表示パネル、前記表示パネルに選択信号を印加する走査駆動部、前記表示パネルにデータ信号を印加するデータ駆動部を備え、走査駆動部またはデータ駆動部は、基板と、前記基板上に形成され、前記ソース/ドレインに対応するソース/ドレイン領域を各々含む第1及び第2アクティブ領域と、前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域の間に形成されているオフセット領域と、前記オフセット領域の上及び前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域の上に共通して形成されるコンタクトホールと、を備える薄膜トランジスタを含むことを要旨とする。
本発明によれば、薄膜トランジスタ基板を形成するための薄膜トランジスタ形成の時に、共通コンタクトホールを有するようにすることによって薄膜トランジスタのコンタクト数を減らすことができて、N型及びP型のドーピング領域等の拡散を考慮してオフセット間隔をおくことによって薄膜トランジスタの誤動作を防止することができる。
以下、添付図を参照して本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板及びその製造方法を詳細に説明する。なお、本実施の形態は、平板表示装置として発光表示装置に適用した例であるが、他の構成の平板表示装置に適用することも可能である。但し、図面は模式的なものであり、各材料層の厚みやその比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
本実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板は、ゲート、ソース及びドレインを有する複数の薄膜トランジスタを備える。
図1は、本実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の要部断面図である。図1に示すように、本実施の形態に(発光表示装置用)薄膜トランジスタ基板は、ゲート、ソース及びドレインを有する複数の薄膜トランジスタを備える。このような薄膜トランジスタ基板は、基板610、基板610上に蒸着されるバッファー層である二酸化硅素層611、この二酸化硅素層611上に形成され、ゲートに対応するチャネル領域を挟むソース/ドレイン領域613a’,613a’、613b’,613b’を各々含む第1アクティブ領域及び第2アクティブ領域、前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域613a’、613b’上に共通して形成されるコンタクトホール、及びこのコンタクトホールに充填される導電性物質619を含み、前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域613a’、613b’の間に形成されているオフセット領域617を含む。
図1に示すように、第1及び第2アクティブ領域において、一方はPMOS領域であり、他方はNMOS領域であって、CMOS構造を構成している。
ここで、図中符号Aで示された領域で、上記オフセット領域617はドーピングの拡散を考慮して0.5μm以上の長さで形成されることが好ましい。前記オフセット領域617は、非晶質シリコン層が脱水素結晶化された多結晶シリコン層であってもよい。このようなオフセット領域617では、多結晶シリコン層がN型及びP型不純物ドーピング時にマスクによって遮断されて形成される。
図1中、符号613a及び613a’は、NMOS領域の多結晶シリコン層であって、各々ドーピングされない領域及びドーピングされた領域を示すが、613a領域も場合によってドーピングされていてもよい。
図面符号613b及び613b’は、PMOS領域の多結晶シリコン層であって、各々ドーピングされない領域及びドーピングされた領域を示すが、613b領域また場合によってドーピングされていてもよい。
ここで、図1中、符号613a’及び613b’は、各々ソースまたはドレイン電極と連結され、互いに異なる種類の不純物によって各々ドーピングされる。
また、図1中、符号613a及び613bは、チャンネル領域として、不純物でドーピングされるが、場合によってはドーピングされないこともある。
さらに、図1中、符号614は、第1及び第2アクティブ領域に形成されるゲート絶縁層を示している。
また、図1中、符号615a、615bは、それぞれの薄膜トランジスタのゲート電極を示している。
以下、図1に示された薄膜トランジスタ基板の製造方法を、薄膜トランジスタ基板の要部(CMOS構造のSRAMコアセル)の製造工程を示す図2〜12を用いて具体的に説明する。なお、図1〜12は、本発明の実施の形態に係る(発光表示装置用)薄膜トランジスタ基板を製造する工程を示す工程断面図である。
本実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明する。
まず、図2に示すように、シリコン若しくはガラスでなる基板610上に、バッファー層として二酸化硅素層611を蒸着にて形成する。
次に、図3に示すように、a-Si:H(水素化アモルファスSi)膜612をプラズマ化学気相蒸着(PECVD)を用いて形成する。
続いて、このa-Si:H膜612の脱水素工程を行って、図4に示すように、a-Si:H膜612をa-Si膜612’に変化させる。
次に、ELA(エキシマ・レーザ・アニール)を行って、図5に示すように、a-Si膜612’を多結晶化して多結晶シリコン膜613に変化させる。
具体的には、基板610上に蒸着されたバッファー層としての二酸化硅素層611上に、多結晶シリコン薄膜トランジスタを製作する際に、PECVDを利用し400℃以下の低温で非晶質シリコン層薄膜612を蒸着させる。PECVDでa-Si薄膜612を蒸着する場合、a-Si:H膜612内に多量の水素が包含(10%程度)されるため、a-Si:H薄膜612の再結晶化の前に脱水素過程を経るようになる。次に脱水素過程を経たa-Si薄膜612’を多結晶シリコン層613で再結晶化するためにエキシマレーザービームを照射すればよい。
次に、再結晶化された多結晶シリコン膜613上に第1マスクを利用してパターンを形成して、乾式エッチングにより多結晶シリコン層であるアクティブ領域613’を形成した後、多結晶シリコン層であるアクティブ領域613a’及び二酸化硅素層611の前面に、PECVD方法を利用してSiOを蒸着してゲート絶縁層614を形成する(図6参照)。
さらに具体的には、フォトリソグラフィー法及びエッチング法を用いて、多結晶シリコン膜613をアクティブ領域として形成する。
このようなアクティブ領域は、下記のような方法により、NMOS及びPMOS領域に区分形成される。
図7に示すように、PMOSアクティブ領域には、フォトリソグラフィー法を用いて第2マスクとしてフォトレジスト615をパターニングする。そして、NMOSアクティブ領域上の絶縁層614を通して高濃度不純物を注入する(図8参照)。つまり、NMOSアクティブ領域の絶縁層614上からN不純物をドーピングする。
次に、図9に示すように、NMOS及びPMOSアクティブ領域のそれぞれのゲート電極615a、615bを形成し、NMOSアクティブ領域のソース/ドレイン領域にN不純物を注入する(N型不純物を低濃度で注入する)。ここで、図面符号613a'は、多結晶シリコン膜613にN低濃度不純物が注入された領域を示して、613aはゲート電極615a下方に位置してN低濃度不純物が注入されない領域である。このように、N低濃度不純物を注入してLDD(Lightly Doped Drain)613cを形成するようになる。一方、前記PMOSアクティブ領域は、前述したNMOS形成時と同様な方法でP及びP不純物をドーピング/注入して形成する。ここで、図9中、符号616aはフォトレジストマスクを模式的に示す。
次に、上記ELAまたは溶鉱炉で熱処理して活性化することによって、隣接したソース/ドレイン領域の間にオフセット領域617を形成する(図10参照)。つまり、ドーピングの拡散を考慮してPドーピング領域とNドーピング領域を0.5μm程度のオフセットを与えてフォトマスクを設計することによって前記オフセット領域617が形成される。
次に、露出された前面に絶縁層である層間絶縁膜618を蒸着し、フォトリソグラフィー法およびドライエッチング法にて前記NMOS及びPMOSのソース/ドレイン領域にコンタクトホールを各々形成する(図11)。この時、前記NMOSアクティブ領域とPMOSアクティブ領域が隣接する部分は、一つのコンタクトホールだけが共通して形成される。これによってNMOSとPMOSのソース/ドレインが互いに接続されてCMOSを形成する部分により、レイアウト設計の時にコンタクト数を減らすことができるようにする。
次に、前記NMOS及びPMOSのソース/ドレイン上に形成された前記コンタクトホールに充填導電性物質619を充填する(図12参照)。この時、前記コンタクトホールに充填導電性物質619としては、例えばMo/AlNd/Moを充填することができる。
その後、充填導電性物質619から前記コンタクトホールに充填される導電性物質以外の部分を、平坦化工程を通して除去して、一般的な後続工程を進行することによって、薄膜トランジスタ基板を完成する。
このような実施の形態によれば、基板610上に薄膜トランジスタを形成する時、薄膜トランジスタ同士の隣接したアクティブ領域の間には、ドーピング領域等の拡散を考慮して0.5μm程度のオフセット間隔をおいて、これら隣接したアクティブ領域は共通コンタクトホールに連結される。従って、薄膜トランジスタの必要なコンタクト数を減らすことができて、薄膜トランジスタの誤動作を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態に係る平板表示装置について図13を用いて説明する。
平板表示装置は、表示部(図示省略する)や、表示部に選択信号を印加する走査駆動部、表示部にデータ信号を印加するデータ駆動部を含む。本実施の形態の平板表示装置は、例えば有機発光表示装置に適用することが好ましいが、この他、各種の平板表示装置に適用できる。
本実施の形態に係る平板表示装置は、表示部、走査駆動部またはデータ駆動部を備え、これら上述の薄膜トランジスタ基板に備えられる。なお、薄膜トランジスタ基板の全面側には、図13に示すように、例えば有機EL層などの発光層(発光部)620と透明基板621とが備えられている。
具体的には、図13に示すように、薄膜トランジスタ基板は、基板610、基板610上に蒸着されるバッファー層611、バッファー層611上に形成され、ゲートに対応するゲート領域及び薄膜トランジスタのソースまたはドレインに対応するソース/ドレイン領域を各々含む第1及び第2アクティブ領域、第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域上に共通して形成されるコンタクトホール、及び前記コンタクトホールに充填される導電性物質を含み、第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域の間に形成されているオフセット領域613を含む。ここで、第1及び第2アクティブ領域において、一つはPMOS領域であり、他の一つはNMOS領域であって、CMOS構造を有することができる。
そして、このような薄膜トランジスタ基板に形成された薄膜トランジスタの構成により、上記した走査駆動部やデータ駆動部などを構成することができる。このような構成により、これら駆動部のコンタクトホールの数を減少させると共に、オフセット領域613により薄膜トランジスタの誤動作を防止するが可能となる。
上述した実施の形態の開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
例えば、上述した実施の形態では、薄膜トランジスタにLDD領域を形成したが、LDD領域を備えない薄膜トランジスタ基板としても勿論よい。
本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の要部断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態に係る平板表示装置を示す要部断面図である。 従来の薄膜トランジスタ基板を示す要部断面図である。
符号の説明
513a´ NMOSのソース/ドレイン
513b´ PMOSのソース/ドレイン
514 ゲート絶縁層
518 ゲート絶縁層
519a コンタクトホール
519b コンタクトホール
611 二酸化硅素層
612 a-Si:H
612´ a-Si薄膜
613 多結晶シリコン膜
613´ アクティブ領域
613a NMOS領域の多結晶シリコン層
613a´ NMOS領域の多結晶シリコン層
613b PMOS領域の多結晶シリコン層
613b´ PMOS領域の多結晶シリコン層
614 ゲート絶縁層
615 フォトレジスト
615a ゲート電極
615b ゲート電極
616a フォトレジストマスク
617 オフセット領域
618 層間絶縁膜
619 導電性物質

Claims (18)

  1. 複数の薄膜トランジスタが形成された薄膜トランジスタ基板であって、
    基板と、
    前記基板上に形成され、それぞれソース/ドレイン領域を含む第1及び第2アクティブ領域と、
    前記第1及び第2アクティブ領域の間に形成されているオフセット領域と、
    前記オフセット領域の上及び前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域の上に共通して形成されるコンタクトホールと、
    を備えることを特徴とする薄膜トランジスタ基板。
  2. 前記オフセット領域が、前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域の間に形成されることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  3. 前記第1及び第2アクティブ領域において、一方はPMOS領域であり、他方はNMOS領域であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の薄膜トランジスタ基板。
  4. 前記オフセット領域は、非晶質シリコン層が脱水素結晶化された多結晶シリコン層であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタ基板。
  5. 複数の薄膜トランジスタが形成された薄膜トランジスタ基板であって、
    基板と、
    前記基板上に形成された多結晶シリコン層に、第1導電型の不純物がドーピングされてソース/ドレインに対応するソース/ドレイン領域が形成された第1アクティブ領域と、
    前記基板上に形成された多結晶シリコン層に、前記第1導電型と反対の導電型である第2導電型の不純物がドーピング形成されてソース/ドレインに対応するソース/ドレイン領域が形成された第2アクティブ領域と、
    前記第1及び第2アクティブ領域の間に形成されてたオフセット領域と、
    前記第1及び第2アクティブ領域上に形成されたゲート絶縁層と、
    前記第1及び第2アクティブ領域に各々対応するように、前記ゲート絶縁層上に形成された第1及び第2ゲート電極と、
    前記オフセット領域の上及び前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接する前記ソース/ドレイン領域の上部に亘って形成されて、前記第1及び第2アクティブ領域の前記互いに隣接するソース/ドレイン領域を連結させる一つのコンタクトホールと、
    を備えることを特徴とする薄膜トランジスタ基板。
  6. 前記オフセット領域が前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域の間に形成されることを特徴とする請求項5に記載の薄膜トランジスタ基板。
  7. 前記第1導電型と前記第2導電型は、一方がN型であり、他方がP型であることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の薄膜トランジスタ基板
  8. 前記ソース/ドレイン領域は、低ドーピングドレイン(LDD)領域を含むことを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタ基板。
  9. 前記第1アクティブ領域と第2アクティブ領域は、一方がPMOS領域であり、他方がNMOS領域であることを特徴とする請求項5乃至請求項8のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタ基板。
  10. 複数の薄膜トランジスタが形成された薄膜トランジスタ基板の製造方法であって、
    基板上に各々ソースまたはドレインに対応する領域を有する第1及び第2アクティブ領域を形成する工程と、
    前記第1及び第2アクティブ領域の前記ソース/ドレイン領域が、互いに異なる導電型の不純物をそれぞれドーピングする工程と、
    第1及び第2アクティブ領域の隣接したソース/ドレイン領域の間にオフセット領域を形成する工程と、
    前記オフセット領域及び前記第1及び第2アクティブ領域の前記隣接したソース/ドレイン領域の上に一つのコンタクトホールを形成する工程と、
    前記第1及び第2アクティブ領域の前記隣接したソース/ドレイン領域を、前記コンタクトホールを介して接続する工程と、
    を備えることを特徴とする薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  11. 前記第1アクティブ領域と第2アクティブ領域は、一方がPMOS領域であり、他方がNMOS領域であることを特徴とする請求項10に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  12. 前記ドーピングする工程は、
    前記第1アクティブ領域と前記第2アクティブ領域上にゲート絶縁層を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁層上から前記第1アクティブ領域及び第2アクティブ領域に互いに異なる導電型の不純物を高濃度でドーピングする工程と、
    前記第1及び第2アクティブ領域のソース/ドレイン領域に互いに異なる種類の低濃度不純物をドーピングして、低濃度ドーピングドレイン(LDD)領域を形成する工程と、
    を備えることを特徴とする請求項10に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  13. 前記オフセット領域は、前記ドーピングする工程でマスクによって不純物の導入が遮断されることを特徴とする請求項10に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  14. 前記オフセット領域は、0.5μm以上の長さで形成されることを特徴とする請求項10に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  15. 前記隣接したソース/ドレイン領域が接続されるように前記コンタクトホールに導電性物質を充填することを特徴とする請求項10に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  16. 表示部に選択信号を印加する走査駆動部、前記表示部にデータ信号を印加するデータ駆動部を備える平板表示装置であって、
    基板と、
    前記基板上に形成されたソース/ドレインに対応するソース/ドレイン領域をそれぞれ備える第1及び第2アクティブ領域と、
    前記第1及び第2アクティブ領域の間に形成されているオフセット領域と、
    前記オフセット領域の上及び前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域の上に共通して形成されるコンタクトホールと、
    を備える薄膜トランジスタ基板を含むことを特徴とする平板表示装置。
  17. 前記オフセット領域が前記第1及び第2アクティブ領域の互いに隣接するソース/ドレイン領域の間に形成されることを特徴とする請求項16に記載の平板表示装置。
  18. 前記第1及び第2アクティブ領域は、一方がPMOS領域であり、他方がNMOS領域であることを特徴とする請求項16に記載の平板表示装置。
JP2005149436A 2004-05-24 2005-05-23 薄膜トランジスタ基板、薄膜トランジスタ基板の製造方法、および平板表示装置 Pending JP2005340822A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040036841A KR100599595B1 (ko) 2004-05-24 2004-05-24 발광표시 장치용 반도체 소자 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005340822A true JP2005340822A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35374395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005149436A Pending JP2005340822A (ja) 2004-05-24 2005-05-23 薄膜トランジスタ基板、薄膜トランジスタ基板の製造方法、および平板表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7326959B2 (ja)
JP (1) JP2005340822A (ja)
KR (1) KR100599595B1 (ja)
CN (1) CN100426527C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101309174B1 (ko) * 2006-11-15 2013-09-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치와 그 제조 방법
KR20080099463A (ko) * 2007-05-09 2008-11-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자, 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR101015847B1 (ko) * 2008-01-18 2011-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 이를 구비한유기전계발광표시장치
KR101774478B1 (ko) * 2010-10-22 2017-09-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
US20120104402A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Pei-Hua Chen Architecture of analog buffer circuit
TWI422039B (zh) * 2011-05-11 2014-01-01 Au Optronics Corp 薄膜電晶體元件及其製作方法
KR101915754B1 (ko) 2012-05-08 2018-11-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 표시 장치
KR101938760B1 (ko) 2012-07-26 2019-01-16 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN104617108B (zh) * 2015-01-27 2017-06-27 深圳市华星光电技术有限公司 低温多晶硅tft基板结构
WO2016204227A1 (ja) 2015-06-17 2016-12-22 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN105547191B (zh) * 2015-12-15 2018-03-27 宁波频泰光电科技有限公司 一种彩色3d测量系统
KR102666532B1 (ko) 2018-09-27 2024-05-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN112420743A (zh) * 2020-11-06 2021-02-26 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板和显示面板的制作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626244B2 (ja) 1985-03-04 1994-04-06 日本電気株式会社 半導体装置
JPH04359562A (ja) 1991-06-06 1992-12-11 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US6979840B1 (en) * 1991-09-25 2005-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistors having anodized metal film between the gate wiring and drain wiring
JP2975973B2 (ja) * 1993-08-10 1999-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
JP3362467B2 (ja) 1993-08-12 2003-01-07 セイコーエプソン株式会社 薄膜半導体装置の製造方法
JPH07288287A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Sony Corp Tft負荷型sram
US5789762A (en) * 1994-09-14 1998-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor active matrix circuit
JP2647020B2 (ja) 1994-09-27 1997-08-27 セイコーエプソン株式会社 相補型薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3525316B2 (ja) * 1996-11-12 2004-05-10 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置
JP2924832B2 (ja) * 1996-11-28 1999-07-26 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6013930A (en) * 1997-09-24 2000-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having laminated source and drain regions and method for producing the same
JP3693915B2 (ja) 1997-11-21 2005-09-14 ビーティージー インターナショナル,インク. プログラマブル不揮発性複数ビットメモリセルを有する記憶装置およびそのセルの記憶状態を分界する装置と方法
JPH11204657A (ja) 1998-01-19 1999-07-30 Sony Corp Cmos集積回路
JP4236992B2 (ja) * 2002-06-24 2009-03-11 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
KR100450683B1 (ko) * 2002-09-04 2004-10-01 삼성전자주식회사 Soi 기판에 형성되는 에스램 디바이스
KR20050028101A (ko) * 2003-09-17 2005-03-22 주식회사 하이닉스반도체 인버터 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1702879A (zh) 2005-11-30
CN100426527C (zh) 2008-10-15
KR100599595B1 (ko) 2006-07-13
KR20050111911A (ko) 2005-11-29
US20050258486A1 (en) 2005-11-24
US7326959B2 (en) 2008-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005340822A (ja) 薄膜トランジスタ基板、薄膜トランジスタ基板の製造方法、および平板表示装置
JP4377355B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US20050285197A1 (en) Thin film transistor and method of fabricating the same
US20090152554A1 (en) Thin film transistor, display device including the same and manufacturing method thereof
JP6503459B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7227187B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5126849B2 (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法、並びに、それを含む有機電界発光表示装置
JP2007256926A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2006332400A (ja) 薄膜半導体装置およびその製造方法
US7402950B2 (en) Active matrix organic light emitting display device and method of fabricating the same
JP4675680B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
US20030094613A1 (en) Crystalline silicon thin film transistor panel for OELD and method of fabricating the same
US20030085401A1 (en) Crystalline silicon thin film transistor panel for oeld and method of fabricating the same
KR20170061531A (ko) 하이브리드 박막트랜지스터를 구비한 gip용 인버터 및 그 제조방법
JP3748827B2 (ja) 有機el表示装置製造方法
KR20180137641A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2005159306A (ja) 薄膜トランジスタ、この製造方法及びこれを用いた平板表示装置
JP2006330719A (ja) 有機発光ディスプレイ及びその製造方法
JP2006301629A (ja) 単結晶シリコン薄膜トランジスタの有機発光ディスプレイ及びその製造方法
JP4364739B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004303761A (ja) 薄膜トランジスタ装置の製造方法および薄膜トランジスタ装置
KR20040058699A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법
KR100788993B1 (ko) 다결정 실리콘 박막 트랜지스터의 제조 방법
JP2009147153A (ja) 薄膜トランジスタ構造、表示装置及びその製造方法
JP2005252021A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115