JP2005147319A - ハイブリッド変速機 - Google Patents

ハイブリッド変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005147319A
JP2005147319A JP2003387932A JP2003387932A JP2005147319A JP 2005147319 A JP2005147319 A JP 2005147319A JP 2003387932 A JP2003387932 A JP 2003387932A JP 2003387932 A JP2003387932 A JP 2003387932A JP 2005147319 A JP2005147319 A JP 2005147319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
gear set
motor
hybrid transmission
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003387932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3864950B2 (ja
Inventor
Yusuke Minagawa
裕介 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003387932A priority Critical patent/JP3864950B2/ja
Priority to US10/982,885 priority patent/US7322896B2/en
Priority to EP04026595A priority patent/EP1533165B1/en
Priority to DE602004018728T priority patent/DE602004018728D1/de
Priority to CNB2004100947309A priority patent/CN1308159C/zh
Publication of JP2005147319A publication Critical patent/JP2005147319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864950B2 publication Critical patent/JP3864950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H3/728Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/10Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts
    • F16H2037/103Power split variators with each end of the CVT connected or connectable to a Ravigneaux set
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2005Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with one sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド変速機を用いた4輪駆動化を、ハイブリッド変速機の外にモータを追加することなく実現可能にする。
【解決手段】エンジンENGから遠い変速機ケース11の後端に、フロント側遊星歯車組(単純遊星歯車組)GFおよびリヤ側遊星歯車組(ダブルピニオン遊星歯車組)GRを同軸に配し、ENGに近い変速機ケース11の前側にモータ/ジェネレータ組MG1,MG2を配する。遊星歯車組GF, GRを成すサンギヤSf,Sr、リングギヤRf,Rr、およびキャリアCf,Crのうち、Cf,Crを一体結合すると共にこれらにエンジンクラッチCinを介して入力軸13(エンジンENG)を結合する。Rfには、ケース後端から突出する前輪用中空出力軸Out1を結合し、その中空孔を貫通してケース後端から突出する後輪用出力軸Out2をRrに結合する。SfにMG1(内側ロータ12ri)を結合し、SrにMG2(外側ロータ12ro)を結合する。
【選択図】図2

Description

本発明は、エンジンとモータ/ジェネレータとを搭載したハイブリッド車両に有用なハイブリッド変速機、特に、これらエンジンとモータ/ジェネレータとの間を結合する差動装置により無段変速を行わせることが可能なハイブリッド変速機を、車両の4輪駆動が可能なように構成する技術に関するものである。
ハイブリッド変速機を、車両の4輪駆動が可能となるよう構成するに際しては従来、例えば特許文献1に記載のごとく、
ハイブリッド変速機に具えられたモータの他にモータを1個追加し、これを、ハイブリッド変速機により駆動しない側の車輪に対し関連して配置する技術が提案されている。
特開平11−332019号公報
しかし上記した従来の技術では、ハイブリッド変速機とは別にモータを設けて対応する車輪の動力源系に結合するため、コスト上不利になるほかに以下の問題もあった。
つまり、車体フロアにハイブリッド変速機の設置スペースとは別にモータおよびインバータの設置スペースを確保する必要があり、そのため、車体フロアを当該モータおよびインバータの設置が可能になるよう設計し直す面倒があった。
また、上記別に設けたモータにより駆動される車輪(後輪)の駆動パワーが当該モータのパワーにより決定され、主たる駆動輪にはなり得ないため、必然的に、エンジンを結合されたハイブリッド変速機により駆動される車輪(前輪)が主たる駆動輪となり、前輪駆動車に対してしか有効でない4輪駆動化技術であると共に、前後輪駆動力配分の自由度も低いという問題も懸念される。
本発明は、上記の問題がとりもなおさずハイブリッド変速機とは別にモータを設けて、前後輪の一方をハイブリッド変速機により駆動し、他方をモータにより駆動することに起因するとの事実認識に基づき、
ハイブリッド変速機自身から2つの駆動力を、共線図上のバランスがとれた状態で、つまり、任意の変速状態が維持可能な状態で取り出し得るようなハイブリッド変速機を提案して上記の諸問題を一気に解消することを目的とする。
この目的のため本発明によるハイブリッド変速機は、請求項1に記載のごとくに構成する。
つまり、2要素の回転状態を決定すると他の要素の回転状態が決まる2個の差動装置を具え、これら差動装置を、任意の1要素ずつが相互に連結された状態となす。
そして、これら相互に連結された要素以外の、上記両差動装置における1要素にそれぞれ第1および第2出力軸を結合して、これら要素から2つの駆動力を取り出し得るようにする。
更に、これら第1および第2出力軸を結合した要素以外の、上記両差動装置における要素の1つにエンジンを、また、他の1つに第1モータ/ジェネレータを、更に、別の1つに第2モータ/ジェネレータをそれぞれ結合し、
これらモータ/ジェネレータをモータとして動作させたり、発電機として動作させることにより、任意の変速状態を維持し得るよう構成する。
かかる本発明のハイブリッド変速機によれば、第1および第2出力軸を結合した要素から2つの駆動力を取り出すことができ、従って、従来のようにハイブリッド変速機とは別にモータを設ける必要がなく、新たな車体フロアを用意しなくても一般的な車体フロアのままで4輪駆動化を実現することができる。
また、第1モータ/ジェネレータおよび第2モータ/ジェネレータをモータとして動作させたり、発電機として動作させることにより、エンジンの運転状態と相まって任意の変速状態を維持し得ることから、
第1および第2出力軸からの駆動力の配分を自由に決定することができ、従って、主たる駆動輪、従たる駆動輪の区別もなく、極めて自由度の高い4輪駆動化技術である得る。
以下本発明の実施の形態を、図面に示す実施例に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の構成になるハイブリッド変速機1の制御システムを例示し、ハイブリッド変速機1を、本実施例においては後輪駆動車(FR車)用のトランスミッションとして用いるのに有用な、図2に示すごとき以下の構成となす。
図2において11は変速機ケースを示し、該変速機ケース11の軸線方向(図の左右方向)右側(エンジンENGから遠い後端)に2個の遊星歯車組、つまりフエンジンENGに近いフロント側遊星歯車組GFおよびエンジンENGから遠いリヤ側遊星歯車組GRを同軸に配して内蔵し、また、図の左側(エンジンENGに近い前側)に例えば複合電流2層モータ12を可とするモータ/ジェネレータ組を上記の遊星歯車組に対し同軸に配して内蔵する。
フロント側遊星歯車組GFは単純遊星歯車組で構成して第1差動装置G1となし、リヤ側遊星歯車組GRはダブルピニオン遊星歯車組で構成して第2差動装置G2となす。
これらフロント側遊星歯車組GFおよびリヤ側遊星歯車組GRはそれぞれ、サンギヤSf,Sr、リングギヤRf,Rr、およびキャリアCf,Crの3要素を主たる構成要素とする2自由度の差動装置を構成する。
キャリアCf,Crを相互に一体回転するよう結合し、後者のキャリアCrには、エンジンENGの回転を入力される入力軸13(図3の共線図では入力Inとして示す)をエンジンクラッチCinにより結合可能とする。
リングギヤRfには、入力軸13に同軸に配置され、変速機ケース11の後端から突出する中空の第1出力軸Out1を結合し、リングギヤRrには、第1出力軸Out1の中空孔を貫通して変速機ケース11から突出する第2出力軸Out2を結合する。
そして、これらリングギヤRf, Rrに結合された第1出力軸Out1および第2出力軸Out2は、出力直結クラッチCoutにより直結可能にして第1および第2出力軸Out1, Out2の相対回転(差動)を0にし得るようになす。
複合電流2層モータ12は、内側ロータ12riと、これを包囲する環状の外側ロータ12roとを、変速機ケース11内に同軸に回転自在に支持して具え、これら内側ロータ12riおよび外側ロータ12ro間における環状空間に同軸に配置した環状ステ-タ12sを変速機ケース11に固設して構成する。
環状ステータ12sと内側ロータ12riとで内側のモータ/ジェネレータである第1のモータ/ジェネレータMG1を構成し、環状ステータ12sと外側ロータ12roとで外側のモータ/ジェネレータである第2のモータ/ジェネレータMG2を構成する。
ここでモータ/ジェネレータMG1,MG2はそれぞれ、複合電流をモータ側が負荷として供給される時は供給電流に応じた個々の方向と速度(停止を含む)の回転を出力するモータとして機能し、複合電流を発電機側が負荷として印加された時は外力による回転に応じた電力を発生する発電機として機能する。
第1モータ/ジェネレータMG1(内側ロータ12ri)はサンギヤSfに結合し、第2モータ/ジェネレータMG2(外側ロータ12ro)はサンギヤSrに結合する。
本実施例のハイブリッド変速機1は、図1に示すようにエンジンENGの後方に同軸に配して車両に縦置きに搭載する。
そして、第1出力軸Out1をディファレンシャルギヤ装置31を介して左右前輪32L,32Rに駆動結合し、第2出力軸Out2をプロペラシャフト33およびディファレンシャルギヤ装置34を介して左右後輪35L,35Rに駆動結合する。
エンジンENGおよびハイブリッド変速機1の制御システムは以下のごときものとする。
21は、エンジンENGおよびハイブリッド変速機1(モータ/ジェネレータMG1,MG2)の統合制御を司るハイブリッドコントローラで、このハイブリッドコントローラ21は後述するエンジンENGのトルクTeに関する指令をエンジンコントローラ22に供給し、エンジンコントローラ22はエンジンENGを当該指令値Teが達成されるよう運転させる。
ハイブリッドコントローラ21は更に、後述するモータ/ジェネレータMG1,MG2のトルクTm1,Tm2に関する指令をモータコントローラ23に供給し、モータコントローラ23はインバータ24およびバッテリ25によりモータ/ジェネレータMG1,MG2をそれぞれ、上記したトルク指令値Tm1,Tm2が達成されるよう制御する。
更にハイブリッドコントローラ21は、ハイブリッド変速機1内におけるクラッチCin,Cout(後述する実施例においてはブレーキを含む)を締結、開放制御するための信号Scbをハイブリッド変速機1に供給し、ハイブリッド変速機1は油圧源28からの油圧を用いて、この信号Scbを基に対応するクラッチCin,Cout(ブレーキ)を締結、開放制御する。
上記の各種制御のためハイブリッドコントローラ21には、アクセルペダル踏み込み量(アクセル開度)APOを検出するアクセル開度センサ26からの信号と、車速VSP(出力回転数Noに比例)を検出する車速センサ27からの信号とを入力する。
図2の構成になるハイブリッド変速機1は、共線図により表すと図3のごとくになり、第1差動装置G1を成すフロント側遊星歯車組GFにおける要素の回転速度順は、サンギヤSf、キャリアCf、およびリングギヤRfであり、第2差動装置G2を成すリヤ側遊星歯車組GRにおける要素の回転速度順はキャリアCr、リングギヤRr、およびサンギヤSrである。
フロント側遊星歯車組GFにおける回転速度順が中間のキャリアCfと、リヤ側遊星歯車組GRにおける回転速度順が第1位のキャリアCrとを相互に結合する。
フロント側遊星歯車組GFにおける回転速度順が第3位のリングギヤRfと、リヤ側遊星歯車組GRにおける回転速度順が中間のリングギヤRrとにそれぞれ第1出力軸Out1および第2出力軸Out2を結合し、これらの間を図2の出力直結クラッチCoutにより直結してデフロックが可能となるようにする。
フロント側遊星歯車組GFにおける回転速度順が第1位のサンギヤSfに第1モータ/ジェネレータMG1(内側ロータ12ri)を結合し、リヤ側遊星歯車組GRにおける回転速度順が第1位のキャリアCrに、図2のエンジンクラッチCinを介してエンジンENGからの入力Inを結合し、リヤ側遊星歯車組GRにおける回転速度順が第3位のサンギヤSrに第2モータ/ジェネレータMG2(外側ロータ12ro)を結合する。
なお図3の横軸は、遊星歯車組GF,GRのギヤ比により決まる回転要素間の距離比、つまりリングギヤRf(Rr)およびキャリアCf(Cr)間の距離を1とした時のキャリアCf(Cr)およびサンギヤSf間の距離の比をαで示し、リングギヤRr(Rf)およびサンギヤSr間の距離の比をβで示し、
図3の縦軸は、0を基準として上方に前進回転(正回転)数、また、下方に後進回転(逆回転)数を示す。
図3の縦軸には更に、第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2のトルクTm1,Tm2と、エンジントルクTeと、第1および第2出力軸Out1,Out2のトルクTo1,To2とを、それぞれベクトルとして併記した。
上記した図3の共線図により表されるハイブリッド変速機においては、フロント側遊星歯車組GFが図3におけるレバーGF(G1)により表され、リヤ側遊星歯車組GRが図3におけるレバーGR(G2)により表され、第1および第2出力軸Out1,Out2の回転数が同じ値Noである場合、これらレバーGF(G1)およびGR(G2)は図3に例示するような相互に重なった一直線で表される。
図3に示す変速状態(変速比)では、エンジンENGからのエンジントルクTeがプラス(正)トルクであり、第1および第2出力軸Out1,Out2の出力トルクTo1,To2が共に走行抵抗であるが故に負荷(マイナス)トルクである。
図3の共線図におけるレバーGF(G1)およびGR(G2)が、エンジントルクTeおよび出力トルクTo1,To2によってもバランスしているためには、サンギヤSfに結合した第1モータ/ジェネレータMG1の第1モータ/ジェネレータトルクTm1は、回転数を0に向かわせる発電(マイナス)トルクである必要があり、サンギヤSrに結合した第2モータ/ジェネレータMG2の第2モータ/ジェネレータトルクTm2は、逆に回転数を0から遠ざけるモータ(プラス)トルクである必要がある。
この時第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2は、発電動作とモータ動作とを行うことから、バッテリ電力25(図1参照)が0であっても、発電側モータ/ジェネレータMG1からの電力でモータ側モータ/ジェネレータMG2をモータ動作させて、図3のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(変速比)を維持することができる。
なお維持できない場合は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の上記電力バランスを崩して、図3のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(変速比)を維持することが可能である。
図4のレバーGF(G1)およびGR(G2)により示す変速状態(変速比)は、エンジントルクTeがプラス(正)トルクであり、第1および第2出力軸Out1,Out2の出力トルクTo1,To2が共に負荷(マイナス)トルクであるも、第2モータ/ジェネレータMG2の回転数Nm2が負値となって出力軸回転数Noを図3の場合よりも低くするロー側変速状態を示す。
図4の共線図におけるレバーGF(G1)およびGR(G2)が、エンジントルクTeおよび出力トルクTo1,To2によってもバランスしているためには、第1モータ/ジェネレータトルクTm1が図3の場合と同じく、回転数を0に向かわせる発電(マイナス)トルクである必要があるが、第2モータ/ジェネレータトルクTm2が、図3の場合と逆に、回転数を0に向かわせる発電(マイナス)トルクである必要がある。
この時は、第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2が共に発電動作を行うことによって、バッテリ25(図1参照)への充電を行いつつ、図4のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表されるロー側変速状態(ロー側変速比)を維持することができる。
図5のレバーGF(G1)およびGR(G2)により示す変速状態(変速比)は、エンジントルクTeがプラス(正)トルクであり、第1および第2出力軸Out1,Out2の出力トルクTo1,To2が共に負荷(マイナス)トルクであるも、第1モータ/ジェネレータMG1の回転数Nm1が負値となって出力数Noをエンジン回転数Neよりも高くする場合のハイ側変速状態を示す。
図5の共線図におけるレバーGF(G1)およびGR(G2)が、エンジントルクTeおよび出力トルクTo1,To2によってもバランスしているためには、第2モータ/ジェネレータトルクTm2は図3の場合と同じく、回転数を0から遠ざけるモータ(プラス)トルクである必要があるが、第1モータ/ジェネレータトルクTm1は、図3の場合と逆に、回転数を0から遠ざけるモータ(プラス)トルクである必要がある。
この時は、第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2が共に、バッテリ25(図1参照)からの電力を消費しつつモータ動作を行うことによって、図5のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表されるハイ側変速状態(ハイ側変速比)を維持することができる。
図6は、上記した実施例の構成にした場合において、変速比i(Ne/No)に対する第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2およびトルクTm1,Tm2の変化傾向を、モータ/ジェネレータMG1,MG2の通過パワーPと共に示し、この通過パワーPは、モータ/ジェネレータMG2の回転数Nm2が0で、且つ、モータ/ジェネレータMG1のトルクTm1が0である時の変速比iにおいて、また、モータ/ジェネレータMG2のトルクTm2が0で、且つ、モータ/ジェネレータMG1の回転数Nm1が0である時の変速比iにおいてそれぞれ0になる。
従って、図3の変速状態は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の通過パワーPが0になる変速比iおよびi間の変速比領域での変速状態に相当し、この変速比領域では、発電側モータ/ジェネレータMG1が発電した電力でモータ側モータ/ジェネレータMG2をモータ動作させて、バッテリ電力25(図1参照)の電力に頼ることなく変速状態(変速比)を維持することができる。
また図4の変速状態は、図6の変速比iよりもロー側の変速比領域での変速状態に相当し、この変速比領域では、両モータ/ジェネレータMG1,MG2を共に発電機として動作させることにより、バッテリ電力25(図1参照)への充電を行いながら変速状態(変速比)を維持することとなる。
しかしこの変速比領域では、第2モータ/ジェネレータトルクTm2または第1モータ/ジェネレータ回転数Nm1が大きくなることから、モータ/ジェネレータMG1,MG2の大型化を避けられない。
更に図5の変速状態は、図6の変速比iよりもハイ側の変速比領域での変速状態に相当し、この変速比領域では、両モータ/ジェネレータMG1,MG2を共にモータとして動作させることにより、バッテリ電力25(図1参照)からの電力を消費しながら変速状態(変速比)を維持することとなる。
しかしこの変速比領域では、第1モータ/ジェネレータトルクTm1または第2モータ/ジェネレータ回転数Nm2が大きくなることから、この場合もモータ/ジェネレータMG1,MG2の大型化を避けられない。
ところで、変速比iおよびi間の変速比領域においては、バッテリ電力25(図1参照)の電力に頼ることなく変速状態(変速比)を維持し得てバッテリ25の小型化が可能であることの他に、図6から明らかなごとくモータ/ジェネレータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2およびトルクTm1,Tm2が共に小さくてモータ/ジェネレータMG1,MG2の小型化も可能であることから、変速比iおよびi間における変速比領域を用いることとし、これによりバッテリ25の小型化およびモータ/ジェネレータMG1,MG2の小型化を実現する。
しかし、変速比iおよびi間の変速比領域を外れた領域においても、バッテリ25およびモータ/ジェネレータMG1,MG2の実用可能な範囲において、当該変速比領域を用いても差し支えないこと勿論である。
図3〜図5の共線図におけるレバーGF(G1)およびGR(G2)に関する回転のバランス式およびトルクのバランス式を示すと、以下の(1)式〜(13)式のごときものなる。
Ne+α(Ne-No)=Nm1・・・(1)
No+β(No-Ne)=Nm2・・・(2)
Te・i=To・・・(3)
i=Ne/No・・・(4)
To=To1+To2・・・(5)
Te=Te1+Te2・・・(6)
Tm1+Te1+To1=0・・・(7)
Tm2+Te2+To2=0・・・(8)
Nm2・Tm2+Nm1・Tm1=0・・・(9)
α・Tm1=To1・・・(10)
Te2=α・Tm2・・・(11)
Tm2=-(Nm1・Te・i)/{Nm1(1+β)+α・Nm2}・・・(12)
Tm1=-(Nm2・Te)/{Nm2(1+α)+β・Nm1}・・・(13)
(1)式〜(11)式を解いて得られる(12)式および(13)式からモータ/ジェネレータトルクTm2,Tm1を求めることができ、これらモータ/ジェネレータトルクTm2,Tm1をエンジントルクTeと共にそれぞれ、対応するモータコントローラ23およびエンジンコントローラ22に指令することで所定の変速制御を実現することができる。
同様に(1)式〜(11)式を、第1および第2出力軸Out1,Out2の駆動トルク(前後輪駆動トルク)To1,To2について解くと、これら前後輪駆動トルクTo1,To2は図7に示すごとくに求めることができ、変速比iおよびi間の変速比領域においてロー側では後輪駆動、若しくは4輪駆動となし、ハイ側では前輪駆動となすことができ、車両の車輪駆動方式として変速比ごとに優れた前後輪駆動トルク配分を実現することができる。
ところで上記した本実施例によれば、第1および第2出力軸Out1,Out2を結合したリングギヤRf,Rrから前後輪駆動力を取り出すことから、従来のようにハイブリッド変速機とは別にモータを設けることなくハイブリッド変速機による4輪駆動化を実現することができ、従って、新たな車体フロアを用意しなくても一般的な車体フロアのままで4輪駆動化が可能である。
また、第1モータ/ジェネレータMG1および第2モータ/ジェネレータMG2を前記した通りモータとして動作させたり、発電機として動作させることにより、エンジンの運転状態と相まって任意の変速状態を維持し得ることから、第1および第2出力軸Out1,Out2からの駆動力の配分を自由に決定することができ、従って、主たる駆動輪、従たる駆動輪の区別もなく、極めて自由度の高い4輪駆動化技術たり得る。
図8は、図1におけるハイブリッド変速機1の他の構成例を示す。
本実施例においては、第1差動装置G1を成すフロント側遊星歯車組GFと、第2差動装置G2を成すリヤ側遊星歯車組GRとの間に、中央の遊星歯車組GCを同軸に配して介在させ、中央の遊星歯車組GCを第3差動装置G3となす。
ただし、フロント側遊星歯車組GFをサンギヤSf、リングギヤRfおよびキャリアCfよりなるダブルピニオン遊星歯車組で構成し、リヤ側遊星歯車組GRをサンギヤSr、リングギヤRrおよびキャリアCrよりなる単純遊星歯車組で構成し、中央の遊星歯車組GCもサンギヤSc、リングギヤRcおよびキャリアCcよりなる単純遊星歯車組で構成する。
リングギヤRrには、エンジンENGの回転を入力される入力軸13(図9の共線図では入力Inとして示す)をエンジンクラッチCinにより結合可能とする。
リングギヤRfには、入力軸13に同軸に配置され、変速機ケース11の後端から突出する中空の第1出力軸Out1を結合し、キャリアCrには、第1出力軸Out1の中空孔を貫通して変速機ケース11から突出する第2出力軸Out2を結合する。
そして、これらリングギヤRfおよびキャリアCrに結合された第1出力軸Out1および第2出力軸Out2は、出力直結クラッチCoutにより直結可能にして第1および第2出力軸Out1, Out2の相対回転(差動)を0にし得るようになす。
複合電流2層モータ12は基本的に図2につき前述したと同様のものとするが、本実施例においては説明の便宜上、環状ステータ12sと内側ロータ12riとで第2のモータ/ジェネレータMG2を構成し、環状ステータ12sと外側ロータ12roとで第1のモータ/ジェネレータMG1を構成する。
そして、第2モータ/ジェネレータMG2(内側ロータ12ri)はサンギヤScに結合し、このサンギヤScをキャリアCfに一体結合する。
第1モータ/ジェネレータMG1(外側ロータ12ro)はサンギヤSfに結合する。
リングギヤRcおよびサンギヤSr間を一体結合し、キャリアCcをブレーキBにより固定可能にする。
図8の構成になるハイブリッド変速機1は、共線図により表すと図9のごとくになり、第1差動装置G1を成すフロント側遊星歯車組GFにおける要素の回転速度順は、サンギヤSf、リングギヤRf、およびキャリアCfであり、第2差動装置G2を成すリヤ側遊星歯車組GRにおける要素の回転速度順はリングギヤRr、キャリアCr、およびサンギヤSrであり、第3差動装置G3を成す中間の遊星歯車組GCにおける要素の回転速度順はサンギヤSc、キャリアCc、およびリングギヤRcである。
フロント側遊星歯車組GFにおける回転速度順が中間のリングギヤRfおよびリヤ側遊星歯車組GRにおける回転速度順が中間のキャリアCrとにそれぞれ第1出力軸Out1および第2出力軸Out2を結合し、これらの間を図8の出力直結クラッチCoutにより直結してデフロックが可能となるようにする。
フロント側遊星歯車組GFにおける回転速度順が第1位のサンギヤSfに第1モータ/ジェネレータMG1(外側ロータ12ro)を結合し、リヤ側遊星歯車組GRにおける回転速度順が第1位のリングギヤRrに、図8のエンジンクラッチCinを介してエンジンENGからの入力Inを結合する。
そして、リヤ側遊星歯車組GRにおける回転速度順が第3位のサンギヤSrおよびフロント側遊星歯車組GFにおける回転速度順が第3位のキャリアCf間を、第3差動装置G3を成す中間の遊星歯車組GCにより変速可能(回転数が相互に接近するよう、若しくは、逆に離反するよう変速可能)に結合するため、
これらサンギヤSrおよびキャリアCfにそれぞれ、遊星歯車組GCにおける回転速度順が第3位のリングギヤRcおよび第1位のサンギヤScを結合すると共に、遊星歯車組GCにおける回転速度順が中間のキャリアCcをブレーキBにより固定する。
なお図9の横軸は、遊星歯車組GF,GR,GCのギヤ比により決まる回転要素間の距離比、つまりリングギヤRrおよびキャリアCr(リングギヤRf)間の距離を1とした時のリングギヤRrおよびサンギヤSf間の距離の比をαで示し、キャリアCr(リングギヤRf)およびサンギヤSr(キャリアCf)間の距離の比をβで示し、
またサンギヤScおよびおよびキャリアCc間の距離を1とした時のキャリアCcおよびリングギヤRc間の距離の比を示し、
図9の縦軸は、0を基準として上方に前進回転(正回転)数、また、下方に後進回転(逆回転)数を示す。
図9の縦軸には更に、第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2のトルクTm1,Tm2と、エンジントルクTeと、第1および第2出力軸Out1,Out2のトルクTo1,To2とを、それぞれベクトルとして併記した。
上記した図9の共線図により表されるハイブリッド変速機においては、フロント側遊星歯車組GFが図9におけるレバーGF(G1)により表され、リヤ側遊星歯車組GRが図9におけるレバーGR(G2)により表され、中間の遊星歯車組GCが図9におけるレバーGC(G3)により表され、第1および第2出力軸Out1,Out2の回転数が同じ値Noである場合、レバーGF(G1)およびGR(G2)はレバーGC(G3)により、つまり中間の遊星歯車組GCにより、図9に示す相互交差点を保って交差状態(交差角)を図10または図11に例示するように変化され、後述の理由から前述した実施例におけるよりも変速範囲を広くすることができる。
図9に示す変速状態(変速比)では、エンジンENGからのエンジントルクTeがプラス(正)トルクであり、第1および第2出力軸Out1,Out2の出力トルクTo1,To2が共に走行抵抗であるが故に負荷(マイナス)トルクである。
図9の共線図におけるレバーGF(G1)およびGR(G2)が、エンジントルクTeおよび出力トルクTo1,To2によってもバランスしているためには、サンギヤSfに結合した第1モータ/ジェネレータMG1の第1モータ/ジェネレータトルクTm1は、回転数を0に向かわせる発電(マイナス)トルクである必要があり、サンギヤScおよびキャリアCfに結合した第2モータ/ジェネレータMG2の第2モータ/ジェネレータトルクTm2は、逆に回転数を0から遠ざけるモータ(プラス)トルクである必要がある。
この時第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2は、発電動作とモータ動作とを行うことから、バッテリ電力25(図1参照)が0であっても、発電側モータ/ジェネレータMG1からの電力でモータ側モータ/ジェネレータMG2をモータ動作させて、図9のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(ロー側変速比)を維持することができる。
なお維持できない場合は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の上記電力バランスを崩して、図9のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(変速比)を維持することが可能である。
図10のレバーGF(G1)およびGR(G2)により示す変速状態(変速比)は、これらレバーGF(G1)およびGR(G2)の交差状態を、第1モータ/ジェネレータMG1の回転数Nm1が図9の負値から正値に切り替わるよう変化させた場合の変速状態(変速比)を示す。
この場合、エンジントルクTeがプラス(正)トルクであり、第1および第2出力軸Out1,Out2の出力トルクTo1,To2が共に負荷(マイナス)トルクであるも、第1モータ/ジェネレータMG1の回転数Nm1が正値であることから、エンジン回転数Neを図9の場合よりも低くするハイ側変速状態となる。
図10の共線図におけるレバーGF(G1)およびGR(G2)が、エンジントルクTeおよび出力トルクTo1,To2によってもバランスしているためには、第1モータ/ジェネレータトルクTm1が図9の場合と逆に、回転数を0から遠ざける負荷(プラス)トルクである必要があり、第2モータ/ジェネレータトルクTm2が、図9の場合と逆に、回転数を0に向かわせる発電(マイナス)トルクである必要がある。
この時第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2は、モータ動作と発電動作とを行うことから、バッテリ電力25(図1参照)が0であっても、発電側モータ/ジェネレータMG2からの電力でモータ側モータ/ジェネレータMG1をモータ動作させて、図10のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(ハイ側変速比)を維持することができる。
なお維持できない場合は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の上記電力バランスを崩して、図10のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(変速比)を維持することが可能である。
図11のレバーGF(G1)およびGR(G2)により示す変速状態(変速比)は、これらレバーGF(G1)およびGR(G2)の交差状態を、第2モータ/ジェネレータMG2の回転数Nm2が図10の正値から負値に切り替わるよう変化させた場合の変速状態(変速比)を示す。
この場合、エンジントルクTeがプラス(正)トルクであり、第1および第2出力軸Out1,Out2の出力トルクTo1,To2が共に負荷(マイナス)トルクであるも、第2モータ/ジェネレータMG2の回転数Nm2が負値であることから、エンジン回転数Neを図10の場合よりも更に低くする更にハイ側の変速状態となる。
図11の共線図におけるレバーGF(G1)およびGR(G2)が、エンジントルクTeおよび出力トルクTo1,To2によってもバランスしているためには、第1モータ/ジェネレータトルクTm1が図10の場合と逆に、回転数を0に向かわせる発電(マイナス)トルクである必要があり、第2モータ/ジェネレータトルクTm2が、図10の場合と逆に、回転数を0から遠ざける負荷(プラス)トルクである必要がある。
この時第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2は、発電動作とモータ動作とを行うことから、バッテリ電力25(図1参照)が0であっても、発電側モータ/ジェネレータMG1からの電力でモータ側モータ/ジェネレータMG2をモータ動作させて、図11のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(更にハイ側の変速比)を維持することができる。
なお維持できない場合は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の上記電力バランスを崩して、図11のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(変速比)を維持することが可能である。
図12は、本実施例の構成とした場合において、変速比i(Ne/No)に対する第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2およびトルクTm1,Tm2の変化傾向を、モータ/ジェネレータMG1,MG2の通過パワーPと共に示し、この通過パワーPは、モータ/ジェネレータMG2の回転数Nm2が0で、且つ、モータ/ジェネレータMG1のトルクTm1が0である時の変速比iにおいて、また、モータ/ジェネレータMG2のトルクTm2が0で、且つ、モータ/ジェネレータMG1の回転数Nm1が0である時の変速比iにおいてそれぞれ0になる。
従って、図9の変速状態は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の通過パワーPが0になるロー側変速比iよりもロー側変速比領域での変速状態に相当し、また図10の変速状態は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の通過パワーPが0になるロー側変速比iおよびハイ側変速比i間の中間変速比領域での変速状態に相当し、更に図11の変速状態は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の通過パワーPが0になるハイ側変速比iよりもハイ側変速比領域での変速状態に相当する。
ところで本実施例においては、図9〜図11の何れの変速状態でも(全ての変速比領域で)、発電側モータ/ジェネレータMG1またはMG2が発電した電力でモータ側モータ/ジェネレータMG2またはMG1をモータ動作させて、バッテリ電力25(図1参照)の電力に頼ることなく変速状態(変速比)を維持し得てバッテリ25の小型化が可能であり、
本実施例が前記した通り、前述した実施例におけるよりも変速範囲を広くし得る理由は、このためである。
とりわけ変速比iおよびi間の変速比領域においては、上記の通りバッテリ25の小型化が可能であることの他に、図12から明らかなごとくモータ/ジェネレータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2およびトルクTm1,Tm2が共に小さくてモータ/ジェネレータMG1,MG2の小型化も可能であり、本実施例においても変速比iおよびi間における変速比領域を用いるのが好ましいことは言うまでもない。
しかし、変速比iおよびi間の変速比領域を外れた領域においても、モータ/ジェネレータMG1,MG2の実用可能な範囲において、当該変速比領域を用い得ること勿論である。
図9〜図11の共線図におけるレバーGF(G1)、およびGR(G2)、並びにGC(G3)に関する回転のバランス式およびトルクのバランス式を示すと、以下の(14)式〜(31)式のごときものなる。
Nm1={(α+1)/β}Nm2+{1+(α+1)/β}No・・・(14)
Nm2=-(1/δ)N3・・・(15)
N3=-β・Ne+(1+β)No・・・(16)
Te・i=To・・・(17)
i=Ne/No・・・(18)
To=To1+To2・・・(19)
T1+T3A=Tm2・・・(20)
Tm1+T1+To1=0・・・(21)
Te+T2+To1=0・・・(22)
δ・T3B+T3A=0・・・(23)
T3B=T2・・・(24)
Nm1・Tm1+Nm2・Tm2=Pb・・・(25)
β・T2=Te・・・(26)
Tm1(α+1)=β・T1・・・(27)
Tm1=-{(1+β-i・β)/ (1+α+β)}・Te・・・(28)
Tm2=-(Pb-Nm1・Te)/Nm2・・・(29)
To2=[{(1+β)/β}-i]・Te・・・(30)
To1={(1+β)/β}・Te・・・(31)
ただし上記の式における各符号は、図9〜図11の共線図においてレバーGC(G3)をレバーGF(G1)およびGR(G2)から切り離したものに相当する図13に示した各部の回転数およびトルクを意味する。
なお、図13に示されていないPbはバッテリ電力を意味するものとする。
(14)式〜(27)式を解いて(28)式〜(31)式を得ることができ、(28)式および(29)式から求めたモータ/ジェネレータトルクTm2,Tm1ををエンジントルクTeと共にそれぞれ、対応するモータコントローラ23およびエンジンコントローラ22に指令することで所定の変速制御を実現することができる。
第1および第2出力軸Out1,Out2の駆動トルク(前後輪駆動トルク)To1,To2は(31)式および(30)式から求めることができ、これら前後輪駆動トルクTo1,To2は本実施の例では図14に示すごときものとなる。
従って本実施例では、大きな駆動力を必要とするロー側変速比領域において4輪駆動となし、ハイ側変速比になるにつれて前後輪駆動トルクTo1を低下させて徐々に後2輪駆動へ移行させることができ、車両の車輪駆動方式として変速比ごとに優れた前後輪駆動トルク配分を実現することができる。
ところで上記した本実施例の構成によれば、第1および第2出力軸Out1,Out2を結合したリングギヤRfおよびキャリアCrから前後輪駆動力を取り出すことから、従来のようにハイブリッド変速機とは別にモータを設けることなくハイブリッド変速機による4輪駆動化を実現することができ、従って、新たな車体フロアを用意しなくても一般的な車体フロアのままで4輪駆動化が可能である。
また、第1モータ/ジェネレータMG1および第2モータ/ジェネレータMG2を前記した通りモータとして動作させたり、発電機として動作させることにより、エンジンの運転状態と相まって任意の変速状態を維持し得ることから、第1および第2出力軸Out1,Out2からの駆動力の配分を自由に決定することができ、従って、主たる駆動輪、従たる駆動輪の区別もなく、極めて自由度の高い4輪駆動化技術たり得る。
更に前記したとおり、この作用効果を全ての変速比領域において享受することができ、ハイブリッド変速機の汎用性を高めることができる。
図15は、図1におけるハイブリッド変速機1の更に他の構成例を示す。
本実施例においては、図8におけると同様に第1差動装置G1を成すフロント側遊星歯車組(ダブルピニオン遊星歯車組)GFと、第2差動装置G2を成すリヤ側遊星歯車組(単純遊星歯車組)GRと、第3差動装置G3を成す中央の遊星歯車組GC(単純遊星歯車組)とを同軸に有し、
これら遊星歯車組GF, GR, GCの構成要素をそれぞれ、入力軸13、出力軸Out1,Out2、およびモータ/ジェネレータMG1,MG2に対して図8におけると同様に結合する。
しかして、第3差動装置G3を成す中央の遊星歯車組GCにおけるリングギヤRcおよびキャリアCcを相互に結合するモードクラッチCmを付加して設け、このモードクラッチCmを常時締結させて遊星歯車組Gcを、全ての要素が一体的に回転するような直結状態に保持する。
これがため、中央の遊星歯車組GCにおけるキャリアCcを固定するためのブレーキBを本実施例では常時解放させておき、遊星歯車組Gcが常時全体的に、そしてサンギヤSrおよびキャリアCfと共に、一体的に回転し得る状態にしておく。
従って図15の構成になるハイブリッド変速機1は、共線図により表すと図16のごとく、図9〜図11の共線図においてレバーGC(G3)を横一直線に変更したものとなり、レバーGC(G3)をかかる横一直線状態でモータ/ジェネレータMG2の制御により上下させたり、サンギヤSfを図16においてモータ/ジェネレータMG1の制御により上下させることにより以下の変速を行わせることができるが、ここでは便宜上、第1および第2出力軸Out1,Out2の回転数が同じ値Noである場合について、つまり、フロント側遊星歯車組GFを表すレバーGF(G1)、およびリヤ側遊星歯車組GRを表すレバーGR(G2)が相互に重なった一直線を保つ場合について説明する。
図16に示す変速状態(変速比)では、エンジンENGからのエンジントルクTeがプラス(正)トルクであり、第1および第2出力軸Out1,Out2の出力トルクTo1,To2が共に走行抵抗であるが故に負荷(マイナス)トルクである。
図16の共線図におけるレバーGF(G1)およびGR(G2)が、エンジントルクTeおよび出力トルクTo1,To2によってもバランスしているためには、サンギヤSfに結合した第1モータ/ジェネレータMG1の第1モータ/ジェネレータトルクTm1は、回転数を0から遠ざけるモータ(プラス)トルクである必要があり、サンギヤScおよびキャリアCfに結合した第2モータ/ジェネレータMG2の第2モータ/ジェネレータトルクTm2は、逆に回転数を0に向かわせる発電(マイナス)トルクである必要がある。
この時第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2は、モータ動作と発電動作とを行うことから、バッテリ電力25(図1参照)が0であっても、発電側モータ/ジェネレータMG2からの電力でモータ側モータ/ジェネレータMG1をモータ動作させて、図16のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(出力回転数Noが低くなるロー側変速比)を維持することができる。
なお維持できない場合は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の上記電力バランスを崩して、図16のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(変速比)を維持することが可能である。
図17のレバーGF(G1)およびGR(G2)により示す変速状態(変速比)は、第1モータ/ジェネレータMG1の回転数Nm1が図16の正値から負値に切り替わるよう変化させ、第2モータ/ジェネレータMG2の回転数Nm2が図16の負値から正値に切り替わるよう変化させた場合の変速状態(変速比)を示す。
この場合、エンジントルクTeがプラス(正)トルクであり、第1および第2出力軸Out1,Out2の出力トルクTo1,To2が共に負荷(マイナス)トルクであるも、第1モータ/ジェネレータMG1の回転数Nm1が負値であり、第2モータ/ジェネレータMG2の回転数Nm2が正値であることから、図16に較べ出力回転数Noをエンジン回転数Neよりも高くするハイ側変速状態となる。
図17の共線図におけるレバーGF(G1)およびGR(G2)が、エンジントルクTeおよび出力トルクTo1,To2によってもバランスしているためには、第1モータ/ジェネレータトルクTm1が図16の場合と逆に、回転数を0に向かわせる発電(マイナス)トルクである必要があり、第2モータ/ジェネレータトルクTm2が、図16の場合と逆に、回転数を0から遠ざける負荷(プラス)トルクである必要がある。
この時第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2は、発電動作とモータ動作とを行うことから、バッテリ電力25(図1参照)が0であっても、発電側モータ/ジェネレータMG1からの電力でモータ側モータ/ジェネレータMG2をモータ動作させて、図17のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(ハイ側変速比)を維持することができる。
なお維持できない場合は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の上記電力バランスを崩して、図17のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(ハイ側変速比)を維持することが可能である。
図18のレバーGF(G1)およびGR(G2)により示す変速状態(変速比)は、第2モータ/ジェネレータMG2の回転数Nm2が図16の負値から正値に切り替わるよう変化させた場合の変速状態(変速比)を示す。
この場合、エンジントルクTeがプラス(正)トルクであり、第1および第2出力軸Out1,Out2の出力トルクTo1,To2が共に負荷(マイナス)トルクであるも、第2モータ/ジェネレータMG2の回転数Nm2も正値であることから、図16および図17の中間の変速比が選択された中間変速比選択状態となる。
図18の共線図におけるレバーGF(G1)およびGR(G2)が、エンジントルクTeおよび出力トルクTo1,To2によってもバランスしているためには、第1モータ/ジェネレータトルクTm1が図16の場合と同じく、回転数を0から遠ざける負荷(プラス)トルクである必要があり、第2モータ/ジェネレータトルクTm2が、図16の場合と逆に、回転数を0から遠ざける負荷(プラス)トルクである必要がある。
この時は、第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2が共に、バッテリ25(図1参照)からの電力を消費しつつモータ動作を行うことによって、図18のレバーGF(G1)およびGR(G2)で表される変速状態(中間変速比)を維持することができる。
図19は、本実施例において、変速比i(Ne/No)に対する第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2およびトルクTm1,Tm2の変化傾向を、モータ/ジェネレータMG1,MG2の通過パワーPと共に示し、この通過パワーPは、モータ/ジェネレータMG2の回転数Nm2が0で、且つ、モータ/ジェネレータMG1のトルクTm1が0である時の変速比iにおいて、また、モータ/ジェネレータMG2のトルクTm2が0で、且つ、モータ/ジェネレータMG1の回転数Nm1が0である時の変速比iにおいてそれぞれ0になる。
従って、図16の変速状態は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の通過パワーPが0になるロー側変速比iよりもロー側変速比領域での変速状態に相当し、また図18の変速状態は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の通過パワーPが0になるロー側変速比iおよびハイ側変速比i間の中間変速比領域での変速状態に相当し、更に図17の変速状態は、モータ/ジェネレータMG1,MG2の通過パワーPが0になるハイ側変速比iよりもハイ側変速比領域での変速状態に相当する。
ところで、変速比iよりもロー側の変速比領域および変速比iよりもハイ側の変速比領域においては上記したごとく、バッテリ電力25(図1参照)の電力に頼ることなく変速状態(変速比)を維持し得てバッテリ25の小型化が可能である。
一方で変速比i,i間の中間変速比領域においては上記したごとく、バッテリ電力25(図1参照)からの電力の持ち出しによって変速状態(変速比)を維持するが、この中間変速比領域では、図19から明らかなごとくモータ/ジェネレータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2およびトルクTm1,Tm2が共に小さくてモータ/ジェネレータMG1,MG2の小型化が可能である。
ここで、どの変速比領域を用いるかは、バッテリ25の小型化を優先させるべきか、モータ/ジェネレータMG1,MG2の小型化を優先させるべきかによって決まり、余裕があればバッテリ25およびモータ/ジェネレータMG1,MG2の実用可能な範囲においてできるだけ広い変速比領域を用い得ること勿論である。
一方で上記した本実施例によれば、第1および第2出力軸Out1,Out2を結合したリングギヤRfおよびキャリアCrから前後輪駆動力を取り出すことから、従来のようにハイブリッド変速機とは別にモータを設けることなくハイブリッド変速機による4輪駆動化を実現することができ、従って、新たな車体フロアを用意しなくても一般的な車体フロアのままで4輪駆動化が可能である。
また、第1モータ/ジェネレータMG1および第2モータ/ジェネレータMG2を前記した通りモータとして動作させたり、発電機として動作させることにより、エンジンの運転状態と相まって任意の変速状態を維持し得ることから、第1および第2出力軸Out1,Out2からの駆動力の配分を自由に決定することができ、従って、主たる駆動輪、従たる駆動輪の区別もなく、極めて自由度の高い4輪駆動化技術たり得る。
なお何れの実施例においても、第1出力軸Out1を中空軸としてエンジンENGから遠い変速機後端より突出させ、第2出力軸Out2を、該中空の第1出力軸Out1に貫通させて変速機後端より突出させたため、
ハイブリッド変速機1の同じ箇所から2つの動力を取り出すことができて、4輪駆動系の取り回しが容易となる。
この際、図1に示すように第1出力軸Out1を前輪に結合し、第2出力軸Out2を後輪に結合すれば、ハイブリッド変速機1を縦置きにして車両に搭載した場合における4輪駆動系の取り回しが一層容易になる。
更に何れの実施例でも、第1および第2モータ/ジェネレータMG1,MG2を同心一体構造として、エンジンENGと、エンジンに近い側に配した遊星歯車組GF(G1)との間に同軸に配置したため、
2個のモータ/ジェネレータMG1,MG2を内蔵するといえども、ハイブリッド変速機1をコンパクトに構成することができてその車載性を向上させることができる。
本発明によるハイブリッド変速機の車載状態を、その制御システムと共に概略平面図である。 本発明の一実施例になるハイブリッド変速機を示す線図的縦断側面図である。 同ハイブリッド変速機が中間変速比を選択した時の共線図である。 同ハイブリッド変速機がロー側変速比を選択した時の共線図である。 同ハイブリッド変速機がハイ側変速比を選択した時の共線図である。 同ハイブリッド変速機の変速比に対する第1および第2モータ/ジェネレータの回転数およびトルクの変化特性を、これらモータ/ジェネレータへの通過パワーと共に示す変化特性図である。 同ハイブリッド変速機から出力される前後輪駆動トルクの配分特性を変速比に関して示した特性図である。 本発明の他の実施例になるハイブリッド変速機を示す線図的縦断側面図である。 同ハイブリッド変速機がロー側変速比を選択した時の共線図である。 同ハイブリッド変速機がハイ側変速比を選択した時の共線図である。 同ハイブリッド変速機が更にハイ側の変速比を選択した時の共線図である。 同ハイブリッド変速機の変速比に対する第1および第2モータ/ジェネレータの回転数およびトルクの変化特性を、これらモータ/ジェネレータへの通過パワーと共に示す変化特性図である。 図9〜図11の共線図における回転数のバランス式およびトルクのバランス式を求める時に用いた符号の説明図である。 同ハイブリッド変速機から出力される前後輪駆動トルクの配分特性を変速比に関して示した特性図である。 本発明の更に他の実施の例になるハイブリッド変速機を示す線図的縦断側面図である。 同ハイブリッド変速機がロー側変速比を選択した時の共線図である。 同ハイブリッド変速機がハイ側変速比を選択した時の共線図である。 同ハイブリッド変速機が中間変速比を選択した時の共線図である。 同ハイブリッド変速機の変速比に対する第1および第2モータ/ジェネレータの回転数およびトルクの変化特性を、これらモータ/ジェネレータへの通過パワーと共に示す変化特性図である。
符号の説明
1 ハイブリッド変速機
11 変速機ケース
ENG エンジン
12 複合電流2層モータ
MG1 第1モータ/ジェネレータ
MG2 第2モータ/ジェネレータ
13 入力軸
Out1 第1出力軸
Out2 第2出力軸
G1 第1差動装置
G2 第2差動装置
G3 第3差動装置
GF フロント側遊星歯車組
GC 中間の遊星歯車組
GR リヤ側遊星歯車組
Sf,Sc,Sr サンギヤ
Rf,Rc,Rr リングギヤ
Cf,Cc,Cr キャリア
Cin エンジンクラッチ
Cout 出力直結クラッチ
Cm モードクラッチ
B ブレーキ
21 ハイブリッドコントローラ
22 エンジンコントローラ
23 モータコントローラ
24 インバータ
25 バッテリ
26 アクセル開度センサ
27 車速センサ
28 油圧源
31 前輪用ディファレンシャルギヤ装置
32L,32R 左右前輪
33 プロペラシャフト
34 後輪用ディファレンシャルギヤ装置
35L,35R 左右後輪

Claims (16)

  1. 2要素の回転状態を決定すると他の要素の回転状態が決まる2個の差動装置を、任意の1要素ずつが相互に連結された状態で具え、
    これら相互に連結された要素以外の、前記両差動装置における1要素にそれぞれ第1および第2出力軸を結合し、
    これら第1および第2出力軸を結合した要素以外の、前記両差動装置における要素の1つにエンジンを、また、他の1つに第1モータ/ジェネレータを、更に、別の1つに第2モータ/ジェネレータをそれぞれ結合し、
    これらモータ/ジェネレータをモータとして動作させたり、発電機として動作させることにより、任意の変速状態を維持し得るよう構成したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド変速機において、
    一方の前記差動装置における、共線図上の回転速度順が中間の要素と、他方の前記差動装置における、共線図上の回転速度順が第1位の要素とを相互に連結し、
    前記一方の差動装置における、共線図上の回転速度順が第3位の要素と、前記他方の差動装置における、共線図上の回転速度順が中間の要素とにそれぞれ前記第1および第2出力軸を結合し、
    前記相互に連結した要素に前記エンジンを結合し、
    前記一方の差動装置における、共線図上の回転速度順が第1位の要素に前記第1モータ/ジェネレータを、また、前記他方の差動装置における、共線図上の回転速度順が第3位の要素に前記第2モータ/ジェネレータをそれぞれ結合したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  3. 請求項2に記載のハイブリッド変速機において、
    前記一方の差動装置を単純遊星歯車組で構成して前記エンジンに近い側に配した第1遊星歯車組とし、
    前記他方の差動装置をダブルピニオン遊星歯車組で構成して前記エンジンから遠い側に配した第2遊星歯車組とし、
    第1遊星歯車組のキャリアと第2遊星歯車組のキャリアとを相互に結合すると共に、これらキャリアにエンジンを結合し、
    第1遊星歯車組のリングギヤおよび第2遊星歯車組のリングギヤにそれぞれ前記第1および第2出力軸を結合し、
    第1遊星歯車組のサンギヤおよび第2遊星歯車組のサンギヤにそれぞれ前記第1および第2モータ/ジェネレータを結合したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  4. 請求項3に記載のハイブリッド変速機において、
    前記第1遊星歯車組のリングギヤに結合した前記第1出力軸を中空軸としてエンジンから遠い変速機後端より突出させ、
    前記第2遊星歯車組のリングギヤに結合した前記第2出力軸を、該中空の第1出力軸に貫通させて変速機後端より突出させたことを特徴とするハイブリッド変速機。
  5. 請求項1に記載のハイブリッド変速機において、
    一方の前記差動装置における、共線図上の回転速度順が第3位の要素と、他方の前記差動装置における、共線図上の回転速度順が第3位の要素とを相互に、逆転状態で変速可能に連結し、
    前記一方の差動装置における、共線図上の回転速度順が中間の要素と、前記他方の差動装置における、共線図上の回転速度順が中間の要素とにそれぞれ前記第1および第2出力軸を結合し、
    前記他方の差動装置における、共線図上で第1位の要素に前記エンジンを結合し、
    前記一方の差動装置における、共線図上の回転速度順が第1位の要素に前記第1モータ/ジェネレータを結合すると共に、前記両差動装置における相互に逆転状態で変速可能に連結した要素に前記第2モータ/ジェネレータを結合したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  6. 請求項5に記載のハイブリッド変速機において、
    前記両差動装置における相互に逆転状態で変速可能に連結すべき要素間の連結を、追加した別の差動装置により行うよう構成したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  7. 請求項6に記載のハイブリッド変速機において、
    前記一方の差動装置をダブルピニオン遊星歯車組で構成して前記エンジンに近い側に配した第1遊星歯車組とし、
    前記他方の差動装置を単純遊星歯車組で構成して前記エンジンから遠い側に配した第2遊星歯車組とし、
    前記別の差動装置を単純遊星歯車組で構成して前記第1遊星歯車組と第2遊星歯車組との間に同軸に配した第3遊星歯車組とし、
    第1遊星歯車組のキャリアと第3遊星歯車組のサンギヤとを相互に結合すると共に第2遊星歯車組のサンギヤと第3遊星歯車組のリングギヤとを相互に結合するほか、第3遊星歯車組のキャリアを固定し、
    第2遊星歯車組のリングギヤにエンジンを結合し、
    第1遊星歯車組のリングギヤおよび第2遊星歯車組のキャリアにそれぞれ前記第1および第2出力軸を結合し、
    第1遊星歯車組のサンギヤおよびキャリアにそれぞれ前記第1および第2モータ/ジェネレータを結合したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  8. 請求項7に記載のハイブリッド変速機において、
    前記第3遊星歯車組のキャリアの固定を、ブレーキにより適宜に行うよう構成したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  9. 請求項1に記載のハイブリッド変速機において、
    一方の前記差動装置における、共線図上の回転速度順が第3位の要素と、他方の前記差動装置における、共線図上の回転速度順が第3位の要素とを一体回転可能に連結し、
    前記一方の差動装置における、共線図上の回転速度順が中間の要素と、前記他方の差動装置における、共線図上の回転速度順が中間の要素とにそれぞれ前記第1および第2出力軸を結合し、
    前記他方の差動装置における、共線図上で第1位の要素に前記エンジンを結合し、
    前記一方の差動装置における、共線図上の回転速度順が第1位の要素に前記第1モータ/ジェネレータを結合すると共に、前記両差動装置における一体回転可能に連結した要素に前記第2モータ/ジェネレータを結合したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  10. 請求項9に記載のハイブリッド変速機において、
    前記両差動装置における一体回転可能に連結すべき要素間の連結を、追加した別の差動装置により行うよう構成したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  11. 請求項10に記載のハイブリッド変速機において、
    前記一方の差動装置をダブルピニオン遊星歯車組で構成して前記エンジンに近い側に配した第1遊星歯車組とし、
    前記他方の差動装置を単純遊星歯車組で構成して前記エンジンから遠い側に配した第2遊星歯車組とし、
    前記別の差動装置を単純遊星歯車組で構成して前記第1遊星歯車組と第2遊星歯車組との間に同軸に配した第3遊星歯車組とし、
    第1遊星歯車組のキャリアと第3遊星歯車組のサンギヤとを相互に結合すると共に第2遊星歯車組のサンギヤと第3遊星歯車組のリングギヤとを相互に結合するほか、第3遊星歯車組のキャリアおよびリングギヤ間を結合し、
    第2遊星歯車組のリングギヤにエンジンを結合し、
    第1遊星歯車組のリングギヤおよび第2遊星歯車組のキャリアにそれぞれ前記第1および第2出力軸を結合し、
    第1遊星歯車組のサンギヤおよびキャリアにそれぞれ前記第1および第2モータ/ジェネレータを結合したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  12. 請求項11に記載のハイブリッド変速機において、
    前記第3遊星歯車組のキャリアおよびリングギヤ間の結合を、クラッチにより適宜に行うよう構成したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  13. 請求項7,8,11および12のいずれか1項に記載のハイブリッド変速機において、
    前記第1遊星歯車組のリングギヤに結合した前記第1出力軸を中空軸としてエンジンから遠い変速機後端より突出させ、
    前記第2遊星歯車組のキャリアに結合した前記第2出力軸を、該中空の第1出力軸に貫通させて変速機後端より突出させたことを特徴とするハイブリッド変速機。
  14. 請求項3,4,7,8,11,12および13のいずれか1項に記載のハイブリッド変速機において、
    前記第1および第2モータ/ジェネレータを同軸一体構造として、前記エンジンと前記第1遊星歯車組との間に同軸に配置したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  15. 請求項1乃至14のいずれか1項に記載のハイブリッド変速機において、
    前記第1および第2出力軸をそれぞれ車両の前後輪に結合したことを特徴とするハイブリッド変速機。
  16. 請求項15に記載のハイブリッド変速機において、
    エンジンを結合された要素を含む差動装置に係わる出力軸に後輪を結合したことを特徴とするハイブリッド変速機。
JP2003387932A 2003-11-18 2003-11-18 ハイブリッド変速機 Expired - Fee Related JP3864950B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387932A JP3864950B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 ハイブリッド変速機
US10/982,885 US7322896B2 (en) 2003-11-18 2004-11-08 Hybrid transmission
EP04026595A EP1533165B1 (en) 2003-11-18 2004-11-09 Hybrid transmission
DE602004018728T DE602004018728D1 (de) 2003-11-18 2004-11-09 Hybridgetriebe
CNB2004100947309A CN1308159C (zh) 2003-11-18 2004-11-17 混合传动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387932A JP3864950B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 ハイブリッド変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005147319A true JP2005147319A (ja) 2005-06-09
JP3864950B2 JP3864950B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=34431542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387932A Expired - Fee Related JP3864950B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 ハイブリッド変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7322896B2 (ja)
EP (1) EP1533165B1 (ja)
JP (1) JP3864950B2 (ja)
CN (1) CN1308159C (ja)
DE (1) DE602004018728D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7481732B2 (en) 2006-08-10 2009-01-27 Hyundai Motor Company Power train for hybrid vehicle

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179266B2 (ja) * 2004-11-08 2008-11-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド4輪駆動システム
JP4337800B2 (ja) 2005-06-27 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置
GB0607046D0 (ja) * 2006-04-07 2006-05-17 Ford Global Tech Llc
US8596165B2 (en) * 2006-06-09 2013-12-03 Parker-Hannifin Corporation Multiple gear motor drive
US8235853B2 (en) * 2006-10-18 2012-08-07 Magna Powertrain Inc. Hybrid transmissions with planetary gearsets
US7703353B2 (en) * 2006-11-28 2010-04-27 Ford Global Technologies, Llc Drive unit connected to a transmission output for producing forward and reverse device
US7652447B2 (en) * 2007-01-23 2010-01-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Power capacitors for AC motors mounted diametrically on associated transmissions
DE102008056622A1 (de) * 2008-11-10 2010-05-12 Volkswagen Ag Aktive Differentialanordnung für ein Kraftfahrzeug
US8143823B2 (en) * 2008-12-19 2012-03-27 Tai-Her Yang Bidirectional different speed ratio electric motor driving device with bidirectional input
US20100156210A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Tai-Her Yang Bidirectional unequal speed electric motor driven constant directional output system
US8143822B2 (en) * 2008-12-19 2012-03-27 Tai-Her Yang Bidirectional unequal speed electric motor driven bidirectional output system
CN201541233U (zh) * 2008-12-19 2010-08-04 杨泰和 双向不等速电马达恒向输出驱动系统
DE102010007941B4 (de) * 2010-02-12 2023-07-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hybridfahrzeug
US8337352B2 (en) 2010-06-22 2012-12-25 Oshkosh Corporation Electromechanical variable transmission
US8813935B2 (en) * 2011-01-12 2014-08-26 Gm Global Technology Operations, Llc Launch / disconnect clutch for P2 hybrid powertrain
EP2832606B1 (en) * 2012-03-26 2020-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle drive control device
DE102012206142A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung für einen Kraftwagen
SE536663C2 (sv) * 2012-06-27 2014-05-06 Scania Cv Ab Förfarande för att bromsa ett fordon
FI124819B (fi) * 2012-11-21 2015-02-13 Abb Oy Menetelmä ja laite sähkökäyttöjärjestelmän energiatehokkuuden maksimoimiseksi
US9132736B1 (en) 2013-03-14 2015-09-15 Oshkosh Defense, Llc Methods, systems, and vehicles with electromechanical variable transmission
US9347541B2 (en) 2013-05-30 2016-05-24 GM Global Technology Operations LLC Modular power transfer unit assembly for a vehicle
US9568082B2 (en) 2014-01-30 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
US9568081B2 (en) 2014-01-30 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
WO2015113411A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
CN104276031B (zh) 2014-01-30 2016-01-13 比亚迪股份有限公司 车辆及其驱动控制方法
WO2015113412A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
CN104279311B (zh) 2014-01-30 2015-11-25 比亚迪股份有限公司 车辆中同步器的控制方法及车辆
US9944165B2 (en) 2014-01-30 2018-04-17 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
DK3100886T3 (da) 2014-01-30 2022-06-27 Byd Co Ltd Køretøj og kraftoverføringssystem deraf
CN104085301A (zh) * 2014-06-25 2014-10-08 赵会芳 用于燃料车与电力车双动力的后桥
EP2995487B1 (en) 2014-09-10 2019-02-13 BYD Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
WO2016037469A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 Byd Company Limited Transmission unit, power transmission system and vehicle comprising the same
WO2016037468A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 Byd Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
CN104608760B (zh) 2014-10-20 2016-05-25 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其换挡控制方法、动力传动系统
US10584775B2 (en) 2015-02-17 2020-03-10 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US11701959B2 (en) 2015-02-17 2023-07-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9650032B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10982736B2 (en) 2015-02-17 2021-04-20 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9651120B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US12078231B2 (en) 2015-02-17 2024-09-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10421350B2 (en) 2015-10-20 2019-09-24 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10578195B2 (en) 2015-02-17 2020-03-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9656659B2 (en) 2015-02-17 2017-05-23 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
DE102015215875A1 (de) 2015-08-20 2017-02-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung für Hybridantrieb
JP6358207B2 (ja) * 2015-09-10 2018-07-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
CN105799501B (zh) * 2015-11-03 2018-06-19 陕西同力重工股份有限公司 分离轴式双动力混合的工程车
CN105782361B (zh) * 2016-03-25 2018-06-01 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种发电机及其增速结构
JP6446425B2 (ja) * 2016-12-20 2018-12-26 本田技研工業株式会社 動力装置
CN107323245B (zh) * 2017-08-15 2023-04-28 吉林省晟林汽车传动科技有限公司 4dht混合动力汽车变速器
JP7052262B2 (ja) * 2017-09-08 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車用駆動装置
CN107599820A (zh) * 2017-10-24 2018-01-19 广西玉柴机器股份有限公司 混合动力总成系统
CN107825954A (zh) * 2017-12-08 2018-03-23 广西玉柴机器股份有限公司 一种双行星排双电机同轴混合动力传动装置
CN214728144U (zh) * 2021-03-15 2021-11-16 赛格威科技有限公司 混合动力全地形车
DE102021208644A1 (de) 2021-08-09 2023-02-09 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstrang für ein Fahrzeug

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1984830A (en) * 1933-05-05 1934-12-18 Frank R Higley Vehicle drive
FR2158000A1 (ja) * 1971-10-30 1973-06-08 Berkeley Stephens Hender
JPH01182649A (ja) * 1988-01-11 1989-07-20 Daikin Mfg Co Ltd ダンパーディスク
US5120282A (en) * 1990-10-16 1992-06-09 Fjaellstroem Bengt Vehicle transmission system
US5168946A (en) * 1991-09-09 1992-12-08 General Electric Company Track-laying vehicle electric drive system
US5421216A (en) * 1993-05-14 1995-06-06 Eaton Corp Compound transmission having hybrid single and twin countershafts
DE29624299U1 (de) * 1995-05-19 2001-11-22 Toyota Motor Co Ltd Kraftübertragungsvorrichtung, sowie Fahrzeug mit Vierradantrieb mit einer derartigen Kraftübertragungsvorrichtung
GB2324772B (en) * 1995-09-29 1999-03-17 Fuji Heavy Ind Ltd Drive unit for hybrid vehicle
DE19606771C2 (de) 1996-02-23 1998-10-01 Bayerische Motoren Werke Ag Hybridantrieb, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JPH11332019A (ja) 1998-05-13 1999-11-30 Toyota Motor Corp 動力伝達装置およびこれを用いた四輪駆動車輌
US5935035A (en) * 1998-06-24 1999-08-10 General Motors Corporation Electro-mechanical powertrain
DE19909424A1 (de) 1999-02-23 2000-08-24 Peter Tenberge Hybridgetriebe für Fahrzeuge
US6579201B2 (en) * 2000-08-22 2003-06-17 New Venture Gear, Inc. Electric hybrid four-wheel drive vehicle
US6491599B1 (en) * 2000-09-15 2002-12-10 General Motors Corporation Two-mode, compound-split, electro-mechanical, vehicular transmission particulary adapted for track-laying vehicles
US6595884B1 (en) * 2000-11-22 2003-07-22 The Timken Company Continuous variable transmission
US6464608B2 (en) * 2001-02-08 2002-10-15 New Venture Gear Inc. Transfer case for hybrid vehicle
US6648785B2 (en) * 2001-12-05 2003-11-18 New Venture Gear, Inc. Transfer case for hybrid vehicle
JP3578451B2 (ja) 2001-07-23 2004-10-20 日産自動車株式会社 駆動装置
EP1279543B1 (en) 2001-07-23 2006-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid drivetrain for a vehicle
GB0129125D0 (en) * 2001-12-05 2002-01-23 Drivetec Uk Ltd Automotive vehicle transmission systems
EP1321646B1 (en) 2001-12-21 2007-08-01 Ford Global Technologies, LLC Internal combustion engine
US6793034B2 (en) * 2002-01-18 2004-09-21 Ford Global Technologies, Llc Wheel-end and center axle disconnects for an electric or HEV
JP3641243B2 (ja) 2002-02-26 2005-04-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機
US6638195B2 (en) * 2002-02-27 2003-10-28 New Venture Gear, Inc. Hybrid vehicle system
JP3614409B2 (ja) * 2002-03-25 2005-01-26 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機
JP2005029063A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動装置
JP3922230B2 (ja) 2003-07-11 2007-05-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動装置
JP3823968B2 (ja) * 2003-12-02 2006-09-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7481732B2 (en) 2006-08-10 2009-01-27 Hyundai Motor Company Power train for hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3864950B2 (ja) 2007-01-10
CN1308159C (zh) 2007-04-04
EP1533165A2 (en) 2005-05-25
EP1533165B1 (en) 2008-12-31
CN1618644A (zh) 2005-05-25
EP1533165A3 (en) 2006-10-04
DE602004018728D1 (de) 2009-02-12
US7322896B2 (en) 2008-01-29
US20050107199A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3864950B2 (ja) ハイブリッド変速機
US7291080B2 (en) Hybrid transmission
JP4720269B2 (ja) モータ動力伝達装置
JP4228954B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP3641244B2 (ja) ハイブリッド変速機の変速制御装置
JP4821571B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2003247613A (ja) ハイブリッド変速機
CN110657218A (zh) 驱动装置
JP2005337409A (ja) ハイブリッド変速機
JP3991875B2 (ja) ハイブリッド変速機
JP2017178299A (ja) 動力伝達装置
JP2006117084A (ja) トランスアクスル方式のハイブリッド車両
JP3823968B2 (ja) ハイブリッド変速機
JP2022045146A (ja) 車両用駆動装置
US20230101199A1 (en) Drive device for a motor vehicle drive train of an electric vehicle
JP2006044348A (ja) ハイブリッド変速機のモータ過回転防止装置
JP2015020725A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP4396603B2 (ja) ハイブリッド変速機
JP2022073265A (ja) 車両用駆動装置
JP2006082761A (ja) ハイブリッド変速機
JP4103866B2 (ja) ハイブリッド変速機
JP2021091385A (ja) 車両用駆動装置
JP4857589B2 (ja) モータ動力伝達装置
JP3900138B2 (ja) ハイブリッド変速機のモード切り替え制御装置
US11890941B2 (en) Hybrid sub-assembly for driving a vehicle, hybrid engine unit and hybrid drive method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees