JP6358207B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6358207B2
JP6358207B2 JP2015178345A JP2015178345A JP6358207B2 JP 6358207 B2 JP6358207 B2 JP 6358207B2 JP 2015178345 A JP2015178345 A JP 2015178345A JP 2015178345 A JP2015178345 A JP 2015178345A JP 6358207 B2 JP6358207 B2 JP 6358207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
shift
motor generator
engine
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015178345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017052423A (ja
Inventor
直毅 石川
直毅 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015178345A priority Critical patent/JP6358207B2/ja
Priority to US15/252,593 priority patent/US20170072939A1/en
Priority to CN201610812802.1A priority patent/CN107031372A/zh
Publication of JP2017052423A publication Critical patent/JP2017052423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358207B2 publication Critical patent/JP6358207B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2041Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with four engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2079Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches
    • F16H2200/2082Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches one freewheel mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、エンジンと、エンジンの出力軸に対してトルクの作用が可能なモータジェネレータと、変速機とを備えるハイブリッド車両におけるエンジンの停止制御に関する。
エンジンと、エンジンの出力軸に対してトルクの作用が可能なモータジェネレータとを搭載したハイブリッド車両が公知である。このようなハイブリッド車両について、たとえば、国際公開第02/04806号(特許文献1)は、フューエルカット中にエンジンの出力軸をモータジェネレータを用いて回転させることによって、エンジンの出力軸の回転位置を所定の位置に変更する技術を開示する。
国際公開第02/04806号
このようなハイブリッド車両の走行中において、エンジンの出力軸の回転を停止させる場合には、エンジンの回転速度が共振域を速やかに通過するようにモータジェネレータを動作させてエンジンの回転速度を低下することができる。これにより、振動やショックの発生が抑制される。モータジェネレータを動作させるためには、バッテリ等の蓄電装置からモータジェネレータに対して電力を供給する必要がある。しかしながら、車両を走行するために要求される要求パワーに上述のようにモータジェネレータを動作させるために必要なパワーを加えた合計のパワーが蓄電装置の放電電力の上限値を超える場合には、車両の駆動力やモータジェネレータの動作などが制限され、車両のドライバビリティが悪化する場合がある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、エンジンの停止時にエンジンの回転速度を速やかに低下させるハイブリッド車両を提供することである。
この発明のある局面に係るハイブリッド車両は、エンジンと、第1モータジェネレータと、車両の駆動輪に動力を出力可能に設けられる第2モータジェネレータと、複数の変速段を有し、駆動輪と第2モータジェネレータとの間の動力伝達経路上に設けられる変速機と、第1モータジェネレータに接続される第1回転要素、第2モータジェネレータに接続される第2回転要素、および、エンジンの出力軸に接続される第3回転要素を有し、第1回転要素、第2回転要素および第3回転要素のうちのいずれか2つの回転速度が定まると残りの1つの回転速度が定めるように構成される差動装置と、第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータの各々との間で電力を授受する蓄電装置と、エンジンの動作、第1モータジェネレータの動作、第2モータジェネレータの動作、および、変速機の変速動作を制御する制御装置とを備える。制御装置は、車両の走行中に第1モータジェネレータを用いてエンジンの出力軸の回転を停止させる場合に、第1モータジェネレータの動作に必要な第1パワーと、駆動輪を駆動するために要求される第2パワーとの和が減少するように変速機の変速段を変更した後に、第1モータジェネレータを用いてエンジンの回転速度を引き下げる。
このようにすると、エンジンの回転速度を引き下げるために第1モータジェネレータの動作に必要な第1パワーが減少するように変速機の変速段が変更されるので、車両に要求されるパワーの合計が蓄電装置の放電電力の上限値を超えることを抑制することができる。その結果、エンジンの回転速度を速やかに低下させることができる。そのため、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。
好ましくは、制御装置は、車両の走行中に第1モータジェネレータを用いてエンジンの出力軸の回転を停止させる場合には、現在の変速段における第1パワーと第2パワーとの和が蓄電装置の放電電力の上限値を超えるときに、第1パワーが減少するように変速機の変速段を変更する。
第1パワーと第2パワーとの和が蓄電装置の放電電力の上限値を超えるときに、第1パワーが減少するように変速機の変速段を変更することにより、第1パワーと第2パワーとの和を減少させることができる。その結果、第1パワーと第2パワーとの和が蓄電装置の放電電力の上限値以下になる場合には、第1モータジェネレータを用いてエンジンの回転速度を速やかに低下させることができる。
さらに好ましくは、制御装置は、車両の走行中に第1モータジェネレータを用いてエンジンの出力軸の回転を停止させる場合には、変更先の第1変速段における第1パワーと第2パワーとの和が蓄電装置の放電電力の上限値以下となるときに、第1変速段に変速する。
このようにすると、第1変速段に変速することによって、第1パワーと第2パワーとの和を蓄電装置の放電電力の上限値以下にすることができる。そのため、第1モータジェネレータを用いてエンジンの回転速度を速やかに低下させることができる。
さらに好ましくは、制御装置は、車両の走行中に第1モータジェネレータを用いてエンジンの出力軸の回転を停止させる場合には、第1パワーと第2パワーとの和が蓄電装置の放電電力の上限値以下となる、現在の変速段に最も近い変速段を変速先の変速段として決定する。
このようにすると、変速先として決定された変速段に変速されることにより、第1パワーと第2パワーとの和を蓄電装置の放電電力の上限値以下にすることができる。また、変速先として決定された変速段は、現在の変速段に最も近い変速段であるため、変速回数の増加を抑制することができる。
さらに好ましくは、制御装置は、車両の走行中に第1モータジェネレータを用いてエンジンの出力軸の回転を停止させる場合には、複数の変速段のうち第1パワーが最も小さくなる変速段を変速先の変速段として決定する。
このようにすると、変速先として決定された変速段に変速されることにより、第1パワーを最も小さくすることができる。そのため、第1パワーと第2パワーとの和を減少させることができる。
さらに好ましくは、制御装置は、現在の変速段に隣接する変速段であって、かつ、第1パワーと第2パワーとの和が現在の変速段における第1パワーと第2パワーとの和よりも小さい変速段を変速先の変速段として決定する。
このようにすると、変速先として決定された隣接する変速段に変速されることにより、変速回数の増加を抑制しつつ、第1パワーと第2パワーとの和を減少させることができる。
この発明によると、エンジンの回転速度を引き下げるために第1モータジェネレータの動作に必要な第1パワーが減少するように変速機の変速段が変更されるので、車両に要求されるパワーの合計が蓄電装置の放電電力の上限値を超えることを抑制することができる。その結果、エンジンの回転速度を速やかに低下させることができる。そのため、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。したがって、エンジンの停止時にエンジンの回転速度を速やかに低下させるハイブリッド車両を提供することができる。
車両の動力伝達システム及びその制御システムの概略構成図である。 制御装置に対して入出力される主な信号及び指令を示す図である。 差動部および変速機の構成を示す図である。 変速機の係合作動表を示す図である。 差動部および変速機によって構成される変速部の共線図である。 エンジン停止時におけるエンジンおよびモータジェネレータの回転速度の変化を示す共線図である。 制御装置の機能ブロック図である。 制御装置で実行される制御処理を示すフローチャートである。 エンジン停止時における差動部および変速部の回転速度の変化を示す共線図である。 制御装置の動作を説明するための図である。 本実施の形態の変形例における制御装置で実行される制御処理を示すフローチャート(その1)である。 本実施の形態の変形例における制御装置で実行される制御処理を示すフローチャート(その2)である。 本実施の形態の変形例における制御装置で実行される制御処理を示すフローチャート(その3)である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号が付されている。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返されない。
図1に示すように、車両10は、エンジン12と、変速部15と、差動歯車装置42と、駆動輪44とを備える。変速部15は、差動部20と、変速機30とを含む。また、車両10は、インバータ52と、蓄電装置54と、制御装置60とをさらに備える。車両10は、後述するようにエンジン12とモータジェネレータMG2とを駆動源とするハイブリッド車両である。
エンジン12は、燃料の燃焼による熱エネルギをピストンやロータなどの運動子の運動エネルギに変換することによって動力を発生する内燃機関である。差動部20は、エンジン12に連結される。差動部20は、インバータ52によって駆動されるモータジェネレータと、エンジン12の出力を変速機30への伝達部材とモータジェネレータとに分割する動力分割装置とを含む。差動部20は、モータジェネレータの動作点を適宜制御することによって、エンジン12の出力軸の回転速度と、変速機30に接続される伝達部材の回転速度との比(変速比)を連続的に変更可能に構成され、無段変速機として機能する。差動部20の詳細な構成については後述する。
変速機30は、差動部20に連結され、差動部20に接続される伝達部材(変速機30の入力軸)の回転速度と、差動歯車装置42に接続される駆動軸(変速機30の出力軸)の回転速度との比(変速比)を変更可能に構成される。変速機30は、油圧により作動する摩擦係合要素(クラッチ)を係合させることにより所定の態様で動力伝達が可能となる(変速機30が動作可能となる)自動変速機であればよい。変速機30は、たとえば、油圧により作動する複数の摩擦係合要素(クラッチやブレーキ)を所定の組み合わせで係合又は解放させることにより、変速比を段階的に変更可能な有段式自動変速機であってもよい。あるいは、変速機30は、変速比を連続的に変更可能な発進クラッチを有する無段式自動変速機であってもよい。
そして、変速機30の変速比と、差動部20の変速比とによって、変速部15の変速比(エンジン12の出力軸と駆動軸との間の総合変速比)が決定される。なお、変速機30の詳細な構成についても、差動部20とともに後述する。差動歯車装置42は、変速機30の出力軸に連結され、変速機30から出力される動力を駆動輪44へ伝達する。
インバータ52は、制御装置60によって制御され、差動部20に含まれるモータジェネレータの駆動を制御する。インバータ52は、たとえば、三相分の電力用半導体スイッチング素子を含むブリッジ回路によって構成される。なお、特に図示しないが、インバータ52と蓄電装置54との間に電圧コンバータを設けてもよい。
蓄電装置54は、再充電可能な直流電源であり、代表的には、リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの二次電池によって構成される。なお、二次電池に代えて電気二重層キャパシタなどの蓄電要素によって蓄電装置54を構成してもよい。
制御装置60は、エンジンECU(Electronic Control Unit)62と、MG−ECU64と、電池ECU66と、ECT−ECU68と、HV−ECU70とを含む。これらの各ECUは、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置、入出力バッファ等を含み(いずれも図示せず)、所定の制御を実行する。各ECUにより実行される制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。各ECUは、通信線(バス)71に接続され、相互に信号をやりとりする。
エンジンECU62は、HV−ECU70から受けるエンジントルク指令等に基づいて、エンジン12を駆動するための制御信号を生成し、生成した制御信号をエンジン12へ出力する。MG−ECU64は、インバータ52を駆動するための制御信号を生成し、生成した制御信号をインバータ52へ出力する。
電池ECU66は、蓄電装置54の電圧及び/又は電流に基づいて、蓄電装置54の充電状態(満充電状態に対する現在の蓄電量を百分率で表したSOC(State Of Charge)値によって示される。)を推定し、その推定値をHV−ECU70へ出力する。ECT−ECU68は、HV−ECU70から受けるトルク容量指令等に基づいて、変速機30を制御するための油圧指令を生成し、生成した油圧指令を変速機30へ出力する。
HV−ECU70は、シフトレバーその他各種センサの信号を受け、車両10の各機器を制御するための各種指令を生成する。HV−ECU70により実行される代表的な制御として、HV−ECU70は、アクセルペダルの操作量や車速等に基づいて、エンジン12及び変速部15を所望の状態に制御して走行する走行制御を実行する。また、HV−ECU70は、車両の走行状態(アクセル開度や車速等)、シフトレバーのポジション等に基づいて、差動部20及び変速機30を所望の変速状態に制御する変速制御を実行する。この変速制御の詳細については、後述する。
図2は、図1に示した制御装置60に対して入出力される主な信号及び指令を示した図である。図2を参照して、HV−ECU70は、シフトレンジを検出するシフトレンジセンサからの信号、エンジン12の回転速度Neを検出するエンジン回転速度センサ14(図3参照)からの信号を受ける。シフトレンジは、たとえば、前進走行(D)レンジ、後進走行(R)レンジおよびニュートラル(N)レンジを含む。シフトレンジセンサは、たとえば、シフトレバーの位置を検出するものであってもよいし、あるいは、変速機30内に設けられ、シフトレバーの操作に応じて選択されたシフトレンジに対応する位置に移動する部材の位置を検出するセンサ(ニュートラルスタートスイッチ)であってもよい。
さらに、HV−ECU70は、差動部20に含まれるモータジェネレータMG1(後述)の回転速度Nm1を検出するためのMG1回転速度センサ27(図3参照)からの信号、差動部20に含まれるモータジェネレータMG2(後述)の回転速度Nm2を検出するためのMG2回転速度センサ28(図3参照)からの信号、変速機30の出力軸の回転速度(以下、出力軸回転速度と記載する)Noを検出するための出力軸回転速度センサ37(図3参照)からの信号、および、差動部20及び変速機30の作動油の温度(油温)を検出する油温センサからの信号をさらに受ける。さらに、HV−ECU70は、蓄電装置54のSOC値を示す信号および蓄電装置54の温度(電池温度)を示す信号を電池ECU66から受ける。
HV−ECU70は、蓄電装置54の充電量および放電量を制御する際に、電池温度TBおよび現在のSOCに基づいて、蓄電装置54の充電時に許容される入力電力(充電電力)の上限値(以下の説明においては、「充電電力制限値Win」と記載する)および蓄電装置54の放電時に許容される出力電力(放電電力)の上限値(以下の説明においては、「放電電力制限値Wout」と記載する)を設定する。たとえば、現在のSOCが低下すると、放電電力制限値Woutは徐々に低く設定される。一方、現在のSOCが高くなると、充電電力制限値Winは徐々に低下するように設定される。本実施の形態においては、放電電力制限値Woutおよび充電電力制限値Winは、説明の便宜上、いずれも正値として説明するが、放電電力制限値Woutを正値とし、充電電力制限値Winを負値として取り扱ってもよい。
また、蓄電装置54として用いられる二次電池は、低温時に内部抵抗が上昇する温度依存性を有する。また、高温時には、さらなる発熱によって温度が過上昇することを防止する必要がある。このため、電池温度の低温時および高温時には、放電電力制限値Woutおよび充電電力制限値Winの各々を低下させることが好ましい。HV−ECU70は、電池温度TBおよび現在SOCに応じて、たとえば、マップ等を用いることによって、充電電力制限値Winおよび放電電力制限値Woutを設定する。
HV−ECU70は、モータジェネレータMG1に対するトルク指令(MG1トルク指令)を示す信号と、モータジェネレータMG2に対するトルク指令(MG2トルク指令)を示す信号とをMG−ECU64に送信する。HV−ECU70は、エンジン12に対するトルク指令(エンジントルク指令)を示す信号をエンジンECU62に送信する。さらに、HV−ECU70は、変速機30に対する変速指令を示す信号をECT−ECU68に送信する。
エンジンECU62は、エンジントルク指令に基づいてエンジン12を駆動するためのスロットル信号や点火信号、燃料噴射信号等を生成してエンジン12へ出力する。MG−ECU64は、MG1トルク指令およびMG2トルク指令に基づいて、インバータ52によりモータジェネレータMG1,MG2を駆動するためのMG1電流指令値およびMG2電流指令値を生成し、インバータ52へ出力する。ECT−ECU68は、変速指令に基づいてトルク容量指令Tcrに相当するトルク容量を変速機30が有するように油圧指令を生成して変速機30へ出力する。
図3は、図1に示した差動部20及び変速機30の構成を示した図である。なお、この実施の形態では、差動部20及び変速機30は、その軸心に対して対称的に構成されているので、図3では、差動部20及び変速機30の下側を省略して図示されている。
図3を参照して、差動部20は、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割装置24とを含む。モータジェネレータMG1,MG2の各々は、交流電動機であり、たとえば、永久磁石が埋設されたロータを備える永久磁石型同期電動機によって構成される。モータジェネレータMG1,MG2は、インバータ52によって駆動される。
モータジェネレータMG1には、モータジェネレータMG1の回転軸の回転速度Nm1を検出するMG1回転速度センサ27が設けられる。モータジェネレータMG2には、モータ回転速度Nm2を検出するMG2回転速度センサ28が設けられる。
動力分割装置24は、シングルピニオン型のプラネタリギヤによって構成され、サンギヤS0と、ピニオンギヤP0と、キャリアCA0と、リングギヤR0とを含む。キャリアCA0は、入力軸22すなわちエンジン12の出力軸に連結され、ピニオンギヤP0を自転及び公転可能に支持する。サンギヤS0は、モータジェネレータMG1の回転軸に連結される。リングギヤR0は、伝達部材26に連結され、ピニオンギヤP0を介してサンギヤS0と噛み合うように構成される。伝達部材26には、モータジェネレータMG2の回転軸が連結される。すなわち、リングギヤR0は、モータジェネレータMG2の回転軸とも連結される。
動力分割装置24は、サンギヤS0、キャリアCA0及びリングギヤR0が相対的に回転することによって差動装置として機能する。動力分割装置24の差動機能により、エンジン12から出力される動力がサンギヤS0とリングギヤR0とに分配される。サンギヤS0に分配された動力によってモータジェネレータMG1が発電機として作動し、モータジェネレータMG1により発電された電力は、モータジェネレータMG2に供給されたり、蓄電装置54(図1)に蓄えられたりする。動力分割装置24により分割された動力を用いてモータジェネレータMG1が発電したり、モータジェネレータMG1により発電された電力を用いてモータジェネレータMG2を駆動したりすることによって、差動部20は変速機能を実現することができる。
変速機30は、シングルピニオン型のプラネタリギヤ32,34と、クラッチC1,C2と、ブレーキB1,B2と、ワンウェイクラッチF1とを含む。プラネタリギヤ32は、サンギヤS1と、ピニオンギヤP1と、キャリアCA1と、リングギヤR1とを含む。プラネタリギヤ34は、サンギヤS2と、ピニオンギヤP2と、キャリアCA2と、リングギヤR2とを含む。
クラッチC1,C2及びブレーキB1,B2の各々は、油圧により作動する摩擦係合装置であり、重ねられた複数枚の摩擦板が油圧により押圧される湿式多板型や、回転するドラムの外周面に巻付けられたバンドの一端が油圧によって引き締められるバンドブレーキ等によって構成される。ワンウェイクラッチF1は、互いに連結されるキャリアCA1及びリングギヤR2を一方向に回転可能とし、かつ、他方向に回転不能に支持する。
この変速機30においては、クラッチC1,C2及びブレーキB1,B2、並びにワンウェイクラッチF1の各係合装置が、図4に示される係合作動表に従って係合されることにより、1速段〜4速段及び後進段が択一的に形成される。なお、図4において、「○」は係合状態であることを示し、「△」は駆動時にのみ係合されることを示し、空欄は解放状態であることを示す。また、本実施の形態においては、シフトレンジとしてNレンジが選択されており、かつ、蓄電装置54の充電が実施されない場合には、変速機30においては、1速ギヤ段と同様に、クラッチC1およびブレーキB1が係合状態にされるとともに、モータジェネレータMG1,MG2のトルク出力が停止された状態になる。モータジェネレータMG1,MG2のトルク出力が停止された状態になることにより、ニュートラル状態(動力遮断状態)が形成される。
一方、シフトレンジとしてNレンジが選択されており、かつ、蓄電装置54の充電が実施される場合には、変速機30においては、クラッチC1を解放状態にすることにより、ニュートラル状態(動力伝達遮断状態)が形成される。蓄電装置54の充電が実施される場合には、エンジン12が作動状態になるとともに、モータジェネレータMG1,MG2において負トルクを発生させることにより発電動作が行なわれる。なお、このとき、ブレーキB2の係合状態が維持される。
再び図3を参照して、差動部20と変速機30とは、伝達部材26によって連結される。そして、プラネタリギヤ34のキャリアCA2に連結される出力軸36が差動歯車装置42(図1)に連結される。変速機30の出力軸36には、出力軸回転速度Noを検出する出力軸回転速度センサ37が設けられる。
図5は、差動部20及び変速機30によって構成される変速部15の共線図である。図5とともに図3を参照して、差動部20に対応する共線図の縦線Y1は、動力分割装置24のサンギヤS0の回転速度を示し、すなわちモータジェネレータMG1の回転速度を示す。縦線Y2は、動力分割装置24のキャリアCA0の回転速度を示し、すなわちエンジン12の回転速度を示す。縦線Y3は、動力分割装置24のリングギヤR0の回転速度を示し、すなわちモータジェネレータMG2の回転速度を示す。なお、縦線Y1〜Y3の間隔は、動力分割装置24のギヤ比に応じて定められている。
また、変速機30に対応する共線図の縦線Y4は、プラネタリギヤ34のサンギヤS2の回転速度を示し、縦線Y5は、互いに連結されたプラネタリギヤ34のキャリアCA2及びプラネタリギヤ32のリングギヤR1の回転速度を示す。また、縦線Y6は、互いに連結されたプラネタリギヤ34のリングギヤR2及びプラネタリギヤ32のキャリアCA1の回転速度を示し、縦線Y7は、プラネタリギヤ32のサンギヤS1の回転速度を示す。そして、縦線Y4〜Y7の間隔は、プラネタリギヤ32,34のギヤ比に応じて定められている。
クラッチC1が係合すると、差動部20のリングギヤR0にプラネタリギヤ34のサンギヤS2が連結され、サンギヤS2がリングギヤR0と同じ速度で回転する。クラッチC2が係合すると、リングギヤR0にプラネタリギヤ32のキャリアCA1及びプラネタリギヤ34のリングギヤR2が連結され、キャリアCA1及びリングギヤR2がリングギヤR0と同じ速度で回転する。ブレーキB1が係合するとサンギヤS1の回転が停止し、ブレーキB2が係合するとキャリアCA1及びリングギヤR2の回転が停止する。
たとえば、図4の係合作動表に示したように、クラッチC1及びブレーキB1を係合し、その他のクラッチ及びブレーキを解放すると、変速機30の共線図は「2nd」で示される直線のようになる。プラネタリギヤ34のキャリアCA2の回転速度を示す縦線Y5が、変速機30の出力回転速度(出力軸36の回転速度)を示す。このように、変速機30において、クラッチC1,C2及びブレーキB1,B2を図4の係合作動表に従って係合又は解放させることにより、1速段〜4速段、後進段、及びニュートラル状態を形成することができる。
一方、差動部20においては、モータジェネレータMG1,MG2を適宜回転制御することにより、キャリアCA0に連結されるエンジン12の回転速度に対して、リングギヤR0の回転速度すなわち伝達部材26の回転速度を連続的に変更可能な無段変速が実現される。このような差動部20に、伝達部材26と出力軸36との間の変速比を変更可能な変速機30を連結することによって、差動部20による無段変速機能を有しつつ、差動部20の変速比を小さくすることができ、モータジェネレータMG1,MG2の損失を小さくすることが可能となる。
以上のような構成を有する車両10の走行中において、エンジン12の出力軸の回転を停止させる場合には、エンジン12の回転速度が共振域を速やかに通過するようにモータジェネレータMG1を動作させてエンジン12の回転速度を低下させられる。これにより、振動やショックの発生が抑制される。モータジェネレータMG1を動作させることにより、モータジェネレータMG1において電力が消費される場合がある。
図6に、モータジェネレータMG1と、エンジン12と、モータジェネレータMG2との回転速度の関係を示す共線図が示される。たとえば、図6の共線(実線)に示すように、モータジェネレータMG1,MG2およびエンジン12が動作しているときに、エンジン12の停止が要求される場合を想定する。車速が一定の場合、モータジェネレータMG2の回転速度は一定となる。そのため、エンジン12の回転速度を低下させるために、負回転方向のトルクが発生するようにモータジェネレータMG1の動作が制御される。モータジェネレータMG1において負回転方向のトルクが発生することによってモータジェネレータMG1の回転速度が負回転方向に増加する。これにより、エンジン12の回転速度が引き下げられる。そして、図6の共線(破線)に示すように、エンジン12の回転速度がゼロになるまでモータジェネレータMG1の回転速度が負回転方向に増加させられる。
モータジェネレータMG2の回転速度が一定の状態である場合に、エンジン12の回転速度がゼロになるまでモータジェネレータMG1の回転速度を負回転方向に増加させるときには、負回転方向にトルクを発生させ、同じ負回転方向の回転速度が増加していく。そのため、モータジェネレータMG1において電力が消費されることとなる。
しかしながら、車両10の駆動輪44を駆動するために要求される要求パワーに、上述のようにモータジェネレータMG1を動作させるために必要なパワーを加えた合計のパワーが蓄電装置54の放電電力の上限値を超える場合には、車両10の駆動力やモータジェネレータMG1の動作などが制限され、車両10のドライバビリティが悪化する場合がある。
そこで、本実施の形態においては、制御装置60が、車両10の走行中にモータジェネレータMG1を用いてエンジン12の出力軸の回転を停止させる場合に、モータジェネレータMG1の動作に必要な第1パワーと駆動輪を駆動するために要求される第2パワーとの和が減少するように変速機30の変速段を変更した後に、モータジェネレータMG1を用いてエンジン12の回転速度を引き下げることを特徴とする。
このようにすると、車両10に要求されるパワーの合計が蓄電装置54の放電電力の上限値を超えることを抑制することができる。その結果、エンジンの回転速度を速やかに低下させることができる。
図7に、本実施の形態に係る車両10に搭載された制御装置60の機能ブロック図を示す。制御装置60は、停止要求判定部200と、パワー算出部202と、変速先決定部204と、変速制御部206と、停止制御部208とを含む。なお、これらの構成は、プログラム等のソフトウェアにより実現されてもよいし、ハードウェアにより実現されてもよい。また、これらの構成は、上述したエンジンECU62、MG−ECU64、電池ECU66、ECT−ECU68およびHV−ECU70のうちの少なくともいずれかで実現されればよく、たとえば、HV−ECU70単体で実現されてもよいし、エンジンECU62とHV−ECU70とで実現されてもよい。
停止要求判定部200は、エンジン12の停止要求があるか否かを判定する。停止要求判定部200は、たとえば、エンジン12が動作中である場合に、エンジン12の停止条件が成立するか否かを判定する。停止要求判定部200は、停止条件が成立する場合に停止要求があると判定する。エンジン12の停止条件は、たとえば、走行モードが複数の走行モードのうちの所定の走行モードが選択されたという条件と、蓄電装置54のSOCが走行モードに応じて設定されたしきい値以上の満充電状態であるという条件と、アクセル開度に基づく、車両10に要求される要求パワーが、走行モードに応じて設定されたエンジン12の始動しきい値よりも低いという条件とのうちの少なくともいずれかの条件を含む。なお、上記したエンジン12の停止条件は、一例であって、特にこれらの条件と異なる条件を含むようにしてもよい。
また、複数の走行モードは、たとえば、HV走行(エンジン12とモータジェネレータMG2とを駆動源とする走行)を許容しつつもEV走行(モータジェネレータMG2のみを駆動源とする走行)を主体的に行なうことによって蓄電装置54のSOCを積極的に消費するCDモードと、HV走行とEV走行とを適宜切替えることによってSOCを所定範囲に制御するCSモードとを含む。所定の走行モードは、たとえば、CDモードである。
パワー算出部202は、停止要求判定部200によってエンジン12の停止要求があると判定される場合に、1速段〜4速段の変速段毎に、エンジン12の出力軸の回転を停止させるためにモータジェネレータMG1の動作に必要なパワー(以下、第1パワーPaと記載する)を算出する。
パワー算出部202は、たとえば、車速と、エンジン12の回転速度と、各変速段に対応する変速比とに基づいて変速段毎の第1パワーPaを算出する。パワー算出部202は、たとえば、車速と、エンジン12の回転速度と、変速段毎に設定されるマップとに基づいて1速段〜4速段の各々に対応する第1パワーPa(1)〜Pa(4)を算出する。変速段毎に設定されるマップは、1速段に対応したマップと、2速段に対応したマップと、3速段に対応したマップと、4速段に対応したマップとを含む。これらのマップは、たとえば、実験等によって適合される。
1速段に対応したマップは、車速と、エンジン12の回転速度と、1速段が選択されている場合に対応した第1パワーPa(1)との関係を示すマップである。2速段に対応したマップは、車速と、エンジン12の回転速度と、2速段が選択されている場合に対応した第1パワーPa(2)との関係を示すマップである。3速段に対応したマップは、車速と、エンジン12の回転速度と、3速段が選択されている場合に対応した第1パワーPa(3)との関係を示すマップである。4速段に対応したマップは、車速と、エンジン12の回転速度と、4速段が選択されている場合に対応した第1パワーPa(4)との関係を示すマップである。
変速先決定部204は、パワー算出部202によって算出された第1パワーPa(1)〜Pa(4)に基づいて現在の変速段からの変速先を決定する。本実施の形態において、変速先決定部204は、現在の変速段から最も近く、かつ、第1パワーPaと駆動輪44を駆動するために要求されるパワー(以下、第2パワーPbと記載する)との和が蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下となる第1パワーPaを選択し、選択された第1パワーPaに対応する変速段を変速先として決定する。変速先決定部204は、たとえば、現在の変速段が2速段であって、かつ、第1パワーPa(3)と第2パワーPbとの和および第1パワーPa(4)と第2パワーPbとの和のいずれもが蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下となる場合に、第1パワーPa(3)を選択し、選択された第1パワーPa(3)に対応する3速段を変速先として決定する。なお、変速先決定部204は、現在の変速段に対応する第1パワーPaと第2パワーPbとの和が蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下となる場合には、現在の変速段を維持する。
変速先決定部204は、たとえば、アクセル開度に基づいて駆動輪44を駆動するために要求される第2パワーPbを算出する。変速先決定部204は、たとえば、アクセル開度と車速と所定のマップとに基づいて第2パワーPbを算出する。所定のマップは、アクセル開度と車速と第2パワーPbとの関係を示すマップであって、たとえば、実験等によって適合される。
変速制御部206は、変速先決定部204において決定された変速段に変速する変速制御を実行する。具体的には、変速制御部206は、クラッチおよびブレーキの係合の組み合わせが決定された変速段に対応する組み合わせになるようにクラッチC1,C2およびブレーキB1,B2に供給される油圧を制御する。なお、変速制御部206は、現在の変速段と決定された変速段とが一致する場合には、各摩擦係合要素(クラッチC1,C2およびブレーキB1,B2)の油圧の供給状態を維持する。
停止制御部208は、変速制御部206によって決定された変速段への変速が完了した後にモータジェネレータMG1を用いてエンジン12の回転速度を引き下げる。停止制御部208は、たとえば、変速機30の入力軸回転速度Nm2と出力軸回転速度Noとによって算出される変速機30の変速比が、決定された変速段に対応する変速比と一致する場合に変速が完了したと判定してもよい。
停止制御部208は、エンジン12の回転速度を所定の変化速度で低下させるために、モータジェネレータMG1において負回転方向の所定のトルクが発生するようにモータジェネレータMG1の動作を制御する。
停止制御部208は、エンジン12の回転速度がゼロとなる場合あるいは実質的にゼロと判定できるしきい値以下となる場合に、モータジェネレータMG1におけるトルクの発生を停止する。
図8を参照して、本実施の形態に係る車両10に搭載された制御装置60で実行される制御処理について説明する。
ステップ(以下、ステップをSと記載する)100にて、制御装置60は、エンジン12の停止要求があるか否かを判定する。エンジン12の停止要求があると判定される場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。もしそうでない場合(S100にてNO)、この処理は終了する。
S101にて、制御装置60は、1速段〜4速段に対応する第1パワーPa(1)〜Pa(4)を算出する。S102にて、制御装置60は、現変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和(Pa+Pb)が蓄電装置54の放電電力制限値Woutよりも大きいか否かを判定する。現変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Woutよりも大きいと判定される場合(S102にてYES)、処理はS103に移される。もしそうでない場合(S102にてNO)、処理はS110に移される。
S103にて、制御装置60は、第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下となる変速段があるか否かを判定する。第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下となる変速段があると判定される場合(S103にてYES)、処理はS104に移される。もしそうでない場合(S103にてNO)、処理はS110に移される。
S104にて、制御装置60は、第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下となる変速段であって、かつ、現在の変速段に最も近い変速段を変速先の変速段として決定する。
S106にて、制御装置60は、変速先として決定された変速段に変速するように変速制御を実行する。S108にて、制御装置60は、モータジェネレータMG1を用いてエンジン12の回転速度がゼロになるまでエンジン12の回転速度を引き下げる。S110にて、制御装置60は、変速段を維持することを決定する。制御装置60は、その後処理をS108に移す。
以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る車両10に搭載された制御装置60の動作について図9および図10を参照しつつ説明する。
図9に、変速部15の共線図と、エンジン12の回転速度とエンジントルクとの関係を示す図とが示される。図9に示すように、エンジン12の回転速度とエンジントルクとの関係を示す図における縦軸は、エンジン12の回転速度を示し、横軸は、エンジントルクを示し、縦軸上のエンジン12の回転速度がゼロとなる位置が図9の横方向の直線の延長上に設けられる。図9の共線図における横方向の直線は、共線図における各回転要素の回転速度がゼロとなることを示す直線である。また、エンジン12の回転速度とエンジントルクとの関係を示す図における縦軸のスケールは、共線図におけるエンジン12の回転速度を示す縦軸のスケールと同じであるものとする。
たとえば、アクセル開度が一定であることによって車両10が一定の速度で走行している場合を想定する。変速段は1速段であって、クラッチC1とブレーキB2とが係合状態であるものとする。ブレーキB2が係合状態であるため、変速機30のリングギヤR2およびキャリアCA1の回転が停止した状態となる。このとき、変速機30の出力軸回転速度Noが回転速度No(1)である場合、変速機30の入力軸回転速度でもあるモータジェネレータMG2の回転速度Nm2は、回転速度Nm2(1)となる。このときの変速機30の変速比は、1速段の変速比となる。
エンジン12は、図9のエンジン12の回転速度とエンジントルクとの関係を示す図内の実線に示されるように、燃費特性が最適になるように予め定められた動作線(燃費最適線)に沿って動作するように制御される。そのため、エンジン12は、エンジントルク指令に基づくエンジントルクTe(1)が予め定められた動作線上で発生するように、エンジン12の回転速度Neが回転速度Ne(1)になるように制御される。
モータジェネレータMG1は、エンジン12の回転とモータジェネレータMG2の回転に伴って回転しており負回転方向の回転速度Nm1(1)で回転しているものとする。
このような状態で走行している車両10において、たとえば、エンジン12の停止要求がある場合には(S100にてYES)、1速段〜4速段に対応する第1パワーPa(1)〜Pa(4)が算出される(S101)。そして、現在の変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Woutよりも大きい場合であって(S102にてYES)、かつ、第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下となる変速段がある場合には(S103にてYES)、現在の変速段に最も近く、かつ、第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下となる変速段が変速先として決定される(S104)。このとき、たとえば、変速先として2速段が決定されるものとする。
そのため、2速段への変速制御が実行される(S106)。具体的には、クラッチC1の係合状態が維持されるとともに、ブレーキB2が解放状態にされ、ブレーキB1が係合状態になることによって変速機30において2速段が形成される。
ブレーキB2が解放状態になることにより、リングギヤR2およびキャリアCA1の回転の制限が解除される。ブレーキB1が係合状態になることにより、サンギヤS1の回転速度がゼロに制限される。変速前後において、出力軸回転速度Noが一定であることから2速段において変速機30の入力軸回転速度は、回転速度Nm2(1)から回転速度Nm2(2)へと低下させられる。
このとき、エンジントルクの指令に変化がない場合には、エンジン12の回転速度はNe(1)で維持されることとなる。その結果、変速機30において2速段が形成されることにより、モータジェネレータMG1の回転速度Nm1が回転速度Nm1(1)から回転速度Nm1(2)へと上昇させられる。モータジェネレータMG1の回転速度Nm1は、正回転方向の回転速度となる。そして、2速段への変速後に、エンジン12の停止制御が実行される(S108)。
エンジン12の停止制御について図10を用いて説明する。図10に、差動部20の共線図が示される。
図10の共線(実線)に示すように、2速段に変速することによってモータジェネレータMG2の回転速度Nm2が回転速度Nm2(1)から回転速度Nm2(2)へと低下する。その結果、上述したとおり、モータジェネレータMG1の回転速度Nm1は、回転速度Nm1(1)から正回転方向の回転速度である回転速度Nm1(2)へと上昇する。
このような状態において、エンジン12の停止制御が実行されると、エンジン12の回転速度Neを引き下げるために、負回転方向のトルクが作用するようにモータジェネレータMG1が動作される。そのため、モータジェネレータMG1の回転速度Nm1は、回転速度Nm1(2)から回転速度Nm1(3)まで低下される。これにより、エンジン12の回転速度Neは、回転速度Ne(1)からゼロに引き下げられる。モータジェネレータMG1の回転速度Nm1が回転速度Nm1(2)から回転速度Nm1(3)まで低下される場合には、モータジェネレータMG1の回転速度Nm1がゼロとなるまでの間は、発電動作が行なわれる。そのため、発電した電力をモータジェネレータMG2の動作に用いることが可能となる。一方、モータジェネレータMG1の回転速度Nm1がゼロから回転速度Nm1(3)まで変化する間においては、電力を消費することになる。しかしながら、図10の共線(一点鎖線)および共線(細破線)に示すように変速を実行せずにモータジェネレータMG1の回転速度Nm1を回転速度Nm1(1)から回転速度Nm1(4)までの変化させる場合と比較して、図10の共線(実線)および共線(太破線)に示すように変速を実行した場合の方が、回転速度Nm1の変化量や変化後の回転速度Nm1の大きさが小さいため、消費される電力が小さい。
以上のようにして、本実施の形態に係る車両10によると、エンジン12の回転速度を引き下げるためにモータジェネレータMG1の動作に必要な第1パワーPaが減少するように変速機30の変速段が変更されるので、車両10に要求されるパワーの合計(Pa+Pb)が蓄電装置54の放電電力制限値Woutを超えることを抑制することができる。その結果、エンジン12の回転速度を速やかに低下させることができる。そのため、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。したがって、エンジンの停止時にエンジンの回転速度を速やかに低下させるハイブリッド車両を提供することができる。
また、第1パワーPaと第2パワーPbとの和が蓄電装置54の放電電力制限値Woutを超えるときに、第1パワーPaが減少するように変速機30の変速段を変更することにより、第1パワーPaと第2パワーPbとの和を減少させることができる。その結果、第1パワーPaと第2パワーPbとの和が蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下になるため、モータジェネレータMG1を用いてエンジン12の回転速度Neを速やかに低下させることができる。
さらに、制御装置60は、車両10の走行中にモータジェネレータMG1を用いてエンジン12の出力軸の回転を停止させる場合には、変更先の変速段における第1パワーPaと駆動輪44を駆動するために要求される第2パワーPbとの和が蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下であるときに、当該変更先の変速段に変速する。
このようにすると、変速先の変速段に変速することによって、第1パワーPaと第2パワーPbとの和を蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下にすることができる。そのため、モータジェネレータMG1を用いてエンジン12の回転速度を速やかに低下させることができる。
さらに、制御装置60は、車両10の走行中にモータジェネレータMG1を用いてエンジン12の出力軸の回転を停止させる場合には、第1パワーPaと駆動輪44を駆動するために要求される第2パワーPbとの和が蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下となる、現在の変速段に最も近い変速段を変速先の変速段として決定する。
このようにすると、変速先として決定された変速段に変速されることにより、第1パワーPaと第2パワーPbとの和を蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下にすることができる。また、変速先として決定された変速段は、現在の変速段に最も近い変速段であるため、変速回数の増加を抑制することができる。そのため、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。
以下、変形例について説明する。
上述の実施の形態では、エンジン12の停止制御においては、エンジン12の回転速度がゼロになるまで一定のトルクがモータジェネレータMG1において発生するようにモータジェネレータMG1を制御するものとして説明したが、たとえば、エンジン12の回転速度が共振域を通過する期間においては、一時的にモータジェネレータMG1のトルクを予め定められた量だけ増加させるようにしてもよい。このようにすると、エンジン12の回転速度が共振域を速やかに通過するようにできる。
上述の実施の形態では、変速機30は、有段式の自動変速機であるものとして説明したが、たとえば、変速機30は、ベルト式無段変速機等の無段式の自動変速機であってもよい。この場合には、離散的に設定された複数の変速比における第1パワーPaを算出し、算出された複数の第1パワーPaのうちの最も小さい第1パワーPaに対応する変速比に変速するように変速機30が制御されるようにしてもよいし、第1パワーPaと第2パワーPbとの和が蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下であって、かつ、変速比の変化量がもっとも小さい変速比に変速するように変速機30が制御されるようにしてもよい。
上述の実施の形態では、パワー算出部202は、車速とエンジン12の回転速度と変速段毎のマップとを用いて1速段〜4速段に対応する第1パワーPa(1)〜Pa(4)を算出するものとして説明したが、たとえば、パワー算出部202は、変速段と、車速と、エンジン12の回転速度とをパラメータとして所定の演算処理によって第1パワーPa(1)〜Pa(4)を算出するようにしてもよい。
パワー算出部202は、たとえば、エンジン12の回転速度Neの低下速度(角加速度)の目標値と、エンジン12の出力軸の慣性モーメントとに基づいてエンジン12の回転速度Neを目標値にしたがって低下させるために必要なトルクを算出する。パワー算出部202は、算出されたトルクをエンジン12の出力軸に作用させるために必要なモータジェネレータMG1のトルクを算出する。一方で、パワー算出部202は、車速と変速比とから1速段〜4速段の各々におけるモータジェネレータMG2の回転速度Nm2を算出する。パワー算出部202は、算出されたモータジェネレータMG2の回転速度と、エンジン12の回転速度Neとに基づいて、1速段〜4速段の各々が形成された場合のモータジェネレータMG1の回転速度Nm1を算出する。パワー算出部202は、算出されたモータジェネレータMG1のトルクと、1速段〜4速段の各々が形成された場合のモータジェネレータMG1の回転速度Nm1とから第1パワーPa(1)〜Pa(4)を算出してもよい。
このようにすると、低下速度の目標値を車両10の状態に応じて設定することができる。そのため、たとえば、車速がしきい値よりも高い高車速領域においては、振動やショックに対して乗員に認識されにくいため、低下速度を小さくして第1パワーPaの大きさを小さくしてもよいし、車速がしきい値よりも低い低車速領域においては、振動やショックに対して乗員に認識されやすいため、低下速度を大きくして共振域を速やかに通過させるようにしてもよい。
上述の実施の形態では、第1パワーPaと第2パワーPbとの和が蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下となる場合であって、かつ、現在の変速段に最も近い変速段を変速先の変速段として決定するものとして説明したが、変速先の変速段の決定方法として上述の決定方法に特に限定されるものではない。
変速先の変速段の決定方法としては、たとえば、予め定められた順序で各変速段における第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であるか否かを判定し、最初に第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であると判定された変速段を変速先として決定する方法であってもよい。
具体的には、制御装置60は、図11に示す制御処理を実行するようにしてもよい。なお、図11のフローチャートのS100〜S102、S106、S108およびS110の処理は、図8のフローチャートのS100〜S102、S106、S108およびS110の処理と同じ処理である。そのため、その詳細な説明は繰り返さない。
S102にて、現変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Woutよりも大きいと判定される場合には、S200にて、制御装置60は、現変速段の1段下の変速段があるか否かを判定する。本実施の形態において、制御装置60は、たとえば、現変速段が2速段〜4速段のうちのいずれかの変速段である場合、現変速段の1段下の変速段があると判定し、現変速段が1速段である場合、現変速段の1段下の変速段はないと判定する。現変速段の1段下の変速段があると判定される場合(S200にてYES)、処理はS202に移される。もしそうでない場合(S200にてNO)、処理はS204に移される。
S202にて、制御装置60は、現変速段に対して1段下の変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であるか否かを判定する。1段下の変速段での第1パワーPaと第2パワーpbとの和が放電電力制限値Wout以下であると判定される場合(S202にてYES)、処理はS212に移される。もしそうでない場合(S202にてNO)、処理はS204に移される。
S204にて、制御装置60は、現変速段の1段上の変速段があるか否かを判定する。本実施の形態において、制御装置60は、たとえば、現変速段が1速段〜3速段のうちのいずれかの変速段である場合、現変速段の1段上の変速段があると判定し、現変速段が4速段である場合、現変速段の1段上の変速段はないと判定する。現変速段の1段上の変速段があると判定される場合(S204にてYES)、処理はS206に移される。もしそうでない場合(S204にてNO)、処理はS208に移される。
S206にて、制御装置60は、現変速段に対して1段上の変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であるか否かを判定する。1段上の変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であると判定される場合(S206にてYES)、処理はS212に移される。もしそうでない場合(S206にてNO)、処理はS208に移される。
S208にて、制御装置60は、現変速段の2段下の変速段があるか否かを判定する。本実施の形態において、制御装置60は、たとえば、現変速段が3速段および4速段のうちのいずれかの変速段である場合、現変速段の2段下の変速段があると判定し、現変速段が1速段および2速段のうちのいずれかの変速段である場合、現変速段の2段下の変速段がないと判定する。現変速段の2段下の変速段があると判定される場合(S208にてYES)、処理はS210に移される。もしそうでない場合(S208にてNO)、処理はS214に移される。
S210にて、制御装置60は、現変速段に対して2段下の変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であるか否かを判定する。2段下の変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であると判定される場合(S210にてYES)、処理はS212に移される。もしそうでない場合(S210にてNO)、処理はS214に移される。
S212にて、制御装置60は、変速先を決定する。具体的には、制御装置60は、S202にて1段下の変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であると判定される場合には、現変速段に対して1段下の変速段を変速先として決定する。制御装置60は、S206にて1段上の変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であると判定される場合には、1段上の変速段を変速先として決定する。制御装置60は、S210にて2段下の変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であると判定される場合には、2段下の変速段を変速先として決定する。
S214にて、制御装置60は、変速段を維持することを決定する。制御装置60は、その後処理をS108に移す。
このようにすると、1段下の変速段、1段上の変速段および2段下の変速段という隣接する変速段を優先した予め定められた順序で、第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であるか否かの判定が行なわれ、最初に第1パワーPaと第2パワーPbとの和が放電電力制限値Wout以下であると判定された変速段が変速先として決定される。そのため、変速回数の増加を抑制しつつ、第1パワーPaと第2パワーPbとの和を減少させることができる。なお、図11の例においては、1段下の変速段、1段上の変速段および2段下の変速段を予め定められた順序として変速先の変速段を決定する例を説明したが、特にこのような順序や変速段の数に限定されるものではない。
また、変速先の変速段の決定方法としては、たとえば、第1パワーPaが最小となる変速段を変速先の変速段として決定する方法であってもよい。
具体的には、制御装置60は、図12に示す制御処理を実行してもよい。なお、図12のフローチャートのS100〜S103、S106、S108およびS110の処理は、図8のフローチャートのS100〜S103、S106、S108およびS110の処理と同じ処理である。そのため、その詳細な説明は繰り返さない。
S103にて、第1パワーPaと第2パワーPbとの和がWout以下となる変速段があると判定される場合には、S300にて、制御装置60は、第1パワーPaが最小となる変速段を変速先として決定する。
このようにすると、第1パワーPaが最小となる変速段が変速先として決定されるので、第1パワーPaと第2パワーPbとの和を減少させることができる。
また、変速先の変速段の決定方法としては、少なくとも現在の変速段における第1パワーPaと第2パワーPbとの和が減少する方法であればよく、現在の変速段における第1パワーPaと第2パワーPbの和よりも小さい、現在の変速段に隣接する変速段を変速先の変速段として決定する方法であってもよい。
具体的には、制御装置60は、図13に示す制御処理を実行してもよい。なお、図13のS100、S101、S106およびS108の処理は、図8のフローチャートのS100、S101、S106およびS108の処理と同じ処理である。そのため、その詳細な説明は繰り返さない。
S101にて、第1パワーPa(1)〜Pa(4)が算出されると、S400にて、制御装置60は、現変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が、現変速段に対して1段下の変速段(以下、下側変速段と記載する)での第1パワーPaと第2パワーPbとの和よりも大きいか否かを判定する。現変速段の第1パワーPaと第2パワーPbとの和が下側変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和よりも大きいと判定される場合(S400にてYES)、処理はS402に移される。もしそうでない場合(S400にてNO)、処理はS410に移される。
S402にて、制御装置60は、現変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が、現変速段に対して1段上の変速段(以下、上側変速段と記載する)での第1パワーPaと第2パワーPbとの和よりも大きいか否かを判定する。現変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が上側変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和よりも大きいと判定される場合(S402にてYES)、処理はS404に移される。もしそうでない場合(S402にてNO)、処理はS408に移される。
S404にて、制御装置60は、下側変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が、上側変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和よりも大きいか否かを判定する。下側変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が、上側変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和よりも大きいと判定される場合(S404にてYES)、処理はS406に移される。もしそうでない場合(S404にてNO)、処理はS408に移される。
S406にて、制御装置60は、上側変速段を変速先として決定する。S408にて、制御装置60は、下側変速段を変速先として決定する。S410にて、制御装置60は、現変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が上側変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和よりも大きいか否かを判定する。現変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和が上側変速段での第1パワーPaと第2パワーPbとの和よりも大きいと判定される場合(S410にてYES)、処理はS406に移される。もしそうでない場合(S410にてNO)、処理はS412に移される。
S412にて、制御装置60は、変速段を維持することを決定する。制御装置60は、その後処理をS108に移す。
このようにすると、現変速段に隣接する上側変速段および下側変速段のうち第1パワーPaと第2パワーPbとの和が小さい方の変速段を変速先として決定することができる。そのため、変速回数の増加を抑制しつつ、第1パワーPaと第2パワーPbとの和を減少させることができる。なお、上述した変速先の変速段の決定方法を車両10の状態に応じて適切に切り換えて用いてもよい。
上述の実施の形態では、変速後にエンジン12の停止制御を実行するものとして説明したが、エンジン12の停止制御が完了した後に、変速した変速段を変速前の変速段に戻すようにしてもよい。
上述の実施の形態では、エンジン12の停止制御を実行する場合に、モータジェネレータMG1において負回転方向の所定のトルクが発生するようにモータジェネレータMG1の動作を制御するものとして説明したが、たとえば、エンジン12の回転速度が大きいほど大きいトルクが発生するようにモータジェネレータMG1の動作を制御してもよい。
上述の実施の形態では、モータジェネレータMG1のトルクによってエンジン12の回転速度を引き下げるものとして説明したが、たとえば、モータジェネレータMG2においてモータジェネレータMG1のトルクに対応した反力トルクを発生させるようにしてもよい。このようにすると、車両10の速度を維持することができる。この場合、制御装置60は、第1パワーPaと第2パワーPbとモータジェネレータMGにおける反力パワーPcとの和が蓄電装置54の放電電力制限値Wout以下になるようにすることが望ましい。
上述の実施の形態では、1速段〜4速段にそれぞれ対応する第1パワーPa(1)〜Pa(4)を算出し、第1パワーPaと第2パワーPbとの和を蓄電装置54の放電電力制限値Woutと比較して変速先の変速段を決定するものとして説明したが、たとえば、1速段〜4速段にそれぞれ対応する変速後のモータジェネレータMG1の回転速度Nm1に基づいて変速先の変速段を決定してもよい。たとえば、1速段〜4速段にそれぞれ対応する変速後のモータジェネレータMG1の回転速度Nm1のうち最も値が大きくなる変速段を変速先の変速段として決定してもよいし、少なくともゼロよりも大きくなる変速段を変速先の変速段として決定してもよい。モータジェネレータMG1の回転速度Nm1が正回転方向に大きい値であるほどエンジン12の回転速度Neの引き下げ時に発電動作が行なわれることになる。そのため、モータジェネレータMG1の回転速度Nm1に基づいて変速先の変速段を決定することにより、第1パワーPaと第2パワーPbとの和を減少させることができる。
上述の実施の形態では、変速後にエンジン12の停止制御を実行するものとして説明したが、たとえば、変速後にエンジン12の停止制御を実行し、停止制御の実行中にさらに第1パワーPaが減少する変速段に変速するようにしてもよい。
なお、上記した変形例は、その全部または一部を組み合わせて実施してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 車両、12 エンジン、14 エンジン回転速度センサ、15 変速部、20 差動部、22 入力軸、24 動力分割装置、26 伝達部材、27 MG1回転速度センサ、28 MG2回転速度センサ、30 変速機、32,34 プラネタリギヤ、36 出力軸、37 出力軸回転速度センサ、42 差動歯車装置、44 駆動輪、52 インバータ、54 蓄電装置、60 制御装置、200 停止要求判定部、202 パワー算出部、204 変速先決定部、206 変速制御部、208 停止制御部。

Claims (7)

  1. エンジンと、
    第1モータジェネレータと、
    車両の駆動輪に動力を出力可能に設けられる第2モータジェネレータと、
    複数の変速段を有し、前記駆動輪と前記第2モータジェネレータとの間の動力伝達経路上に設けられる変速機と、
    前記第1モータジェネレータに接続される第1回転要素、前記第2モータジェネレータに接続される第2回転要素、および、前記エンジンの出力軸に接続される第3回転要素を有し、前記第1回転要素、前記第2回転要素および前記第3回転要素のうちのいずれか2つの回転速度が定まると残りの1つの回転速度が定めるように構成される差動装置と、
    前記第1モータジェネレータおよび前記第2モータジェネレータの各々との間で電力を授受する蓄電装置と、
    前記エンジンの動作、前記第1モータジェネレータの動作、前記第2モータジェネレータの動作、および、前記変速機の変速動作を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記車両の走行中に前記第1モータジェネレータを用いて前記エンジンの前記出力軸の回転を停止させる場合に、前記第1モータジェネレータの動作に必要な第1パワーと、前記駆動輪を駆動するために要求される第2パワーとの和が減少するように前記変速機の変速段を変更した後に、前記第1モータジェネレータを用いて前記エンジンの回転速度を引き下げる、ハイブリッド車両。
  2. 前記制御装置は、前記車両の走行中に前記第1モータジェネレータを用いて前記エンジンの出力軸の回転を停止させる場合には、現在の変速段における前記第1パワーと前記第2パワーとの和が前記蓄電装置の放電電力の上限値を超えるときに、前記第1パワーが減少するように前記変速機の変速段を変更する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記制御装置は、前記車両の走行中に前記第1モータジェネレータを用いて前記エンジンの出力軸の回転を停止させる場合には、変更先の第1変速段における前記第1パワーと前記第2パワーとの和が前記蓄電装置の放電電力の上限値以下となるときに、前記第1変速段に変速する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記制御装置は、前記車両の走行中に前記第1モータジェネレータを用いて前記エンジンの出力軸の回転を停止させる場合には、前記第1パワーと前記第2パワーとの和が前記蓄電装置の放電電力の上限値以下となる、現在の前記変速段に最も近い変速段を変速先の変速段として決定する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  5. 前記制御装置は、前記車両の走行中に前記第1モータジェネレータを用いて前記エンジンの出力軸の回転を停止させる場合には、前記複数の変速段のうち前記第1パワーが最も小さくなる変速段を変速先の変速段として決定する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  6. 前記制御装置は、現在の変速段に隣接する変速段であって、かつ、前記第1パワーと前記第2パワーとの和が前記現在の変速段における前記第1パワーと前記第2パワーとの和よりも小さい変速段を変速先の変速段として決定する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  7. 前記制御装置は、前記車両の走行中に前記第1モータジェネレータを用いて前記エンジンの出力軸の回転を停止させる場合には、複数の変速段を予め定められた順序で、前記第1パワーと前記第2パワーとの和が前記蓄電装置の放電電力の上限値以下であるか否かの判定が行なわれ、最初に前記第1パワーと前記第2パワーとの和が前記上限値以下であると判定された変速段を変速先の変速段として決定する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
JP2015178345A 2015-09-10 2015-09-10 ハイブリッド車両 Expired - Fee Related JP6358207B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178345A JP6358207B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 ハイブリッド車両
US15/252,593 US20170072939A1 (en) 2015-09-10 2016-08-31 Hybrid vehicle
CN201610812802.1A CN107031372A (zh) 2015-09-10 2016-09-09 混合动力车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178345A JP6358207B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017052423A JP2017052423A (ja) 2017-03-16
JP6358207B2 true JP6358207B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=58256986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178345A Expired - Fee Related JP6358207B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 ハイブリッド車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170072939A1 (ja)
JP (1) JP6358207B2 (ja)
CN (1) CN107031372A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102079393B1 (ko) * 2019-03-18 2020-02-19 유시웅 무급유 차량의 동력장치
JP2021160451A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP7347396B2 (ja) * 2020-10-27 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
CN112590755B (zh) * 2020-12-03 2022-05-17 浙江吉利控股集团有限公司 发动机停机控制方法、系统及计算机存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4151106B2 (ja) * 1998-03-30 2008-09-17 マツダ株式会社 自動変速機の故障検出装置
JP3614409B2 (ja) * 2002-03-25 2005-01-26 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機
JP3864950B2 (ja) * 2003-11-18 2007-01-10 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機
JP4998164B2 (ja) * 2007-09-14 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2011183990A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2012162097A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Toyota Motor Corp 車両
JP5382467B2 (ja) * 2011-04-20 2014-01-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
CN102862469B (zh) * 2011-07-04 2016-05-18 科力远混合动力技术有限公司 混合动力驱动装置、驱动方法及混合动力汽车
JP5907155B2 (ja) * 2013-12-10 2016-04-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170072939A1 (en) 2017-03-16
JP2017052423A (ja) 2017-03-16
CN107031372A (zh) 2017-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3132960B1 (en) Vehicle
JP6384464B2 (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP5876442B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4069941B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP5354027B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP5590158B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
WO2010137123A1 (ja) 車両用動力伝達装置の変速制御装置
JP2006315451A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置、動力出力装置の制御方法
US9776617B2 (en) Hybrid vehicle
WO2011077581A1 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP5907155B2 (ja) ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP6358207B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2017194102A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP6015730B2 (ja) ハイブリッド車
JP6301748B2 (ja) 電動車両
JP2017159828A (ja) ハイブリッド車両
JP6197764B2 (ja) 電動車両
JP6149839B2 (ja) 車両
JP6098405B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5806246B2 (ja) 車両の制御装置
JP2017105370A (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP2010274788A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
JP6197759B2 (ja) 車両
JP6443503B2 (ja) 電動車両
JP6485403B2 (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6358207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees