JP2005129663A - 多層配線基板 - Google Patents

多層配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005129663A
JP2005129663A JP2003362361A JP2003362361A JP2005129663A JP 2005129663 A JP2005129663 A JP 2005129663A JP 2003362361 A JP2003362361 A JP 2003362361A JP 2003362361 A JP2003362361 A JP 2003362361A JP 2005129663 A JP2005129663 A JP 2005129663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
electrode
opening
electrode pad
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003362361A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Umemoto
一寛 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2003362361A priority Critical patent/JP2005129663A/ja
Priority to US10/711,638 priority patent/US7078629B2/en
Publication of JP2005129663A publication Critical patent/JP2005129663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/099Coating over pads, e.g. solder resist partly over pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 導体チップがフリップチップボンディングされる多層基板において、半導体チップと多層基板の間の熱膨張係数の差に起因して、パッド電極部分の基板中に発生するクラックを防止する。
【解決手段】 本発明の多層配線基板は、半導体チップの外周29に近い位置の電極に対応する電極パッド22が、横長の形状を有し、さらにソルダーレジスト23の開口35が横長の形状よりも小さく、かつ開口の中心Bが横長の形状の中心Aよりも半導体チップの中心の方向30にずれて位置する(L4)という特徴を有する。したがって、本発明の多層配線基板は、実装される半導体チップの周辺部に近い基板上の電極パッド部分(L3)に加わる熱応力(ストレス)が緩和される。その結果、本発明の多層配線基板は、半導体チップと多層基板の間の熱膨張係数の差に起因して、半導体チップの周辺部に近い電極パッド22部分の基板21中に発生するクラックを防止することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、一般的には、プリント配線板に関し、より詳細には、フリップチップボンディングにより半導体チップが搭載(マウント)される多層配線基板に関する。
フリップチップボンディング(FCB:Flip Chip Bonding、以下FCBと略す。)は、半導体チップを半田を用いて基板上の電極に接合する技術である。FCBはC4ボンディングとも呼ばれる。図1は、従来のFCBによる接合後の半導体チップと多層配線基板の状態を示す図である。多層配線基板は配線層と絶縁層が交互に積層された基板である。多層配線基板は多層基板あるいはビルドアップ基板とも呼ばれる。基板1の最上層である絶縁層2の表面にパッド電極3がある。パッド電極3は半導体チップ5の電極の位置に対応して設けられる。パッド電極3のFCB接合4の部分を除いて、基板1はソルダーレジスト6で覆われる。パッド電極3の表面上のソルダーレジスト5の開口において、半田接合であるFCB接合4により、半導体チップ5の電極と基板上のパッド電極3が電気的に接合される。半導体チップ5と基板の接合を補強するために、アンダーフィルと呼ばれる樹脂7が半導体チップ5と基板の間に充填される。
半導体チップがFCB接合された多層配線基板は、温度変化に対する信頼性を検査するために、温度サイクル試験にかけられる。温度サイクル試験において、図1の符号10で示すクラックがパッド電極3部分の基板中に発生する。クラック10は半導体チップ5と基板1の間の熱膨張係数の差に起因して発生する。クラック10は特に半導体チップ5の端面11に近いパッド電極3で発生する。クラック10は半導体チップ5の中心方向12においては発生しない。半導体チップ5の端面11に近いパッド電極3でクラック10が発生する理由は、温度サイクルの冷却時に大きい応力(ストレス)が半導体チップ5の端面11付近に集中して加わるからである。この応力は、半導体チップ5と多層基板1の間の熱膨張の差に起因する。一旦発生したクラック10は基板内で伝播し、パッド電極3の下の多層基板中の配線層を切断する。その結果、多層配線基板中の回路の動作不良(断線)が起こる。
半導体素子とプリント基板の熱膨張の差により半田バンプに発生するクラックを防止するための技術が、日本国の公開特許公報、特開平9-102517に開示されている。この公報では、半田バンプが載る半導体素子の電極の形状を、半導体素子の膨張方向に合わせるように長い楕円形状にしている。その結果、半導体素子の膨張方向における半田バンプの接合面積が大きくなり、半田バンプの根元への応力の集中が緩和される。
しかし、この公報は、半田バンプに発生するクラックを防止するための技術を開示するものであり、パッド電極部分の基板中に発生するクラック10(図1)を防止するための技術を開示するものではない。
特開平9-102517
本発明の目的は、半導体チップがフリップチップボンディングされる多層基板において、半導体チップと多層基板の間の熱膨張係数の差に起因して、パッド電極部分の基板中に発生するクラックを防止することである。
本発明の目的は、半導体チップがフリップチップボンディングされる多層基板において、温度変化によって発生する回路の動作不良(断線)を減少させることにより、多層基板の温度変化に対する信頼性を向上させることである。
本発明は、半導体チップが半田接合される多層配線基板であって、絶縁層と、絶縁層上に、接合される半導体チップの複数の半田バンプの各々に対応するように設けられた複数の電極パッドと、絶縁層と複数の電極パッドを覆うソルダーレジスト層と、各電極パッドを覆うソルダーレジストに設けられた、電極パッドの表面に至る開口と、ソルダーレジストの開口に充填された半田とを含み、半田接合される半導体チップの外周に近い位置の半田バンプに対応する電極パッドは、横長の形状を有し、さらにソルダーレジストの開口は横長の形状よりも小さく、かつ開口の中心は横長の形状の中心よりも接合される半導体チップの中心の方向にずれて位置することを特徴とする多層配線基板である。
本発明は、絶縁層と、絶縁層上の複数の電極パッドと、絶縁層と複数の電極パッドを覆うソルダーレジスト層と、各電極パッドを覆うソルダーレジストに設けられた、電極パッドの表面に至る開口と、複数の電極パッドの各々に対応するように設けられた複数の電極を有する半導体チップと、各開口を充填するとともに、各電極パッドとその電極パッドに対応する半導体チップの各電極を接続する半田接合とを含み、半導体チップの外周に近い位置の電極に対応する電極パッドは、横長の形状を有し、さらにソルダーレジストの開口は横長の形状よりも小さく、かつ開口の中心は横長の形状の中心よりも半導体チップの中心の方向にずれて位置することを特徴とする、半導体チップが実装された多層配線基板である。
本発明の多層配線基板において、電極パッドは楕円形状を有し、ソルダーレジストの開口は円形状を有する。
本発明の多層配線基板は、半導体チップの外周に近い位置の電極に対応する電極パッドが、横長の形状を有し、さらにソルダーレジストの開口が横長の形状よりも小さく、かつ開口の中心が横長の形状の中央よりも半導体チップの中心の方向にずれて位置するという特徴を有する。したがって、本発明の多層配線基板は、実装される半導体チップの周辺部に近い基板上の電極パッド部分に加わる熱応力(ストレス)が緩和される。その結果、本発明の多層配線基板は、半導体チップと多層基板の間の熱膨張係数の差に起因して、半導体チップの周辺部に近い電極パッド部分の基板中に発生するクラックを防止することができる。
本発明の多層配線基板は、熱膨張差に起因するクラックによって発生する回路の断線不良が低く、温度変化に対する信頼性が高い。
図2は、本発明のFCBによる接合前の半導体チップと多層配線基板の状態を示す図である。多層配線基板は配線層と絶縁層が交互に積層された基板である。多層配線基板は多層基板あるいはビルドアップ基板とも呼ばれる。基板20の最上層である絶縁層21の表面にパッド電極22がある。パッド電極22は半導体チップ25の半田バンプ26の位置に対応して設けられる。パッド電極22は、通常の工程、例えば銅メッキ後のパターン化(フォトリソグラフィ)により形成する。パッド電極22のFCB接合部分を除いて、基板20はソルダーレジスト23で覆われる。ソルダーレジスト23の開口は、通常の工程、例えばソルダーレジスト塗布後のパターン化(フォトリソグラフィ)により形成する。パッド電極22の表面のソルダーレジスト23の開口に、錆びを防ぐための保護膜(OSP)及び半田24が設けられる。半田バンプ26および半田24で用いられる半田の種類はPb−Sn系、Pbフリー系等、いかなる種類であってもよい。
図3はFCB接合後の半導体チップと多層配線基板の状態を示す図である。リフロー工程において、図2の基板上の半田24と半導体チップ25の半田バンプ26を溶融させて、図3の半田接合27を形成する。この半田接合27は、半導体チップ25と基板20上のパッド電極22とを電気的に接続する。半導体チップ25と基板の接合を補強するために、アンダーフィルと呼ばれる樹脂28が半導体チップ25と基板の間に形成される。
図4は半導体チップの外周(端面)29(図3)に近い位置の電極に対応する電極パッド22の様子を示す図である。上面の図からわかるように、電極パッド22は、半導体チップの外周の方向29へ伸びる横長の形状を有する。図4の例では、電極パッド22は楕円形状を有するが、これに限られたわけではなく、横長な形状であれば、長方形などの他の形状であってもよい。符号35はパッド上のソルダーレジスト23の開口を示す。図4の例では、開口35は円形状を有するが、これに限られたわけではなく、正方形、楕円形などの他の形状であってもよい。
開口35は電極パッド22の形状よりも小さい。開口35の中心Bは電極パッド22の中心Aよりも半導体チップの中心の方向30にずれて位置する。その結果、開口35よりも半導体チップの外周(端面)方向29での電極パッド22の面積が大きくなる。すなわち、半田接合されない電極パッド22の部分(L3)が、開口35よりも半導体チップの外周(端面)方向29で確保される。
半導体チップの外周方向29での半田接合されない電極パッド22の面積の増加により、電極パッド部分に加わる熱応力が緩和(分散)される。その結果、半導体チップと多層基板の間の熱膨張係数の差に起因して、電極パッド部分の基板中に発生するクラック(図1の符号10)を防止することができる。なお、開口35の中心Bの位置は、電極パッド22のサイズ、開口のサイズ、熱応力の大きさなどのパラメータから決まるが、少なくとも電極パッド22の中心Aよりも半導体チップの中心の方向30にずれて位置することが必要となる。
実際に図4の形状を持つ電極パッドを有するFCB接合後の多層配線基板を試作した。試作した電極パッド22の寸法(図4のL1〜L6)は以下のとおりである。寸法の単位はマイクロメータである。
・パッド22の横の長さ :L1=160〜220
・パッド22の縦の長さ :L2=140〜160
・開口35の直径 :L5=100マイクロメータ
・パッド22の中心Aと開口中心Bの間隔 :L4=10〜40
・開口35端部とパッド22端部の間隔 :L6=20〜30
試作した多層配線基板を温度サイクル試験(−55度と125度の間で1250サイクル)にかけた結果、図1のクラック10に相当するクラックはまったく発生しないことを確認した。
従来のFCB接合後の半導体チップと多層配線基板の状態を示す図である。 本発明のFCB接合前の半導体チップと多層配線基板の状態を示す図である。 本発明の本発明のFCB接合後の半導体チップと多層配線基板の状態を示す図である。 本発明の半導体チップの外周に近い位置の電極に対応する電極パッドの様子を示す図である。
符号の説明
1、20 基板
2、21 絶縁層
3、22 電極パッド
4、27 半田接合
5、25 半導体チップ
6、23 ソルダーレジスト
7、28 アンダーフィル
10 クラック
11、29 半導体チップの端面(外周)
12、30 半導体チップの中心方向
24 半田
26 半田バンプ
35 ソルダーレジストの開口

Claims (4)

  1. 半導体チップが半田接合される多層配線基板であって、
    絶縁層と、
    前記絶縁層上に、接合される半導体チップの複数の半田バンプの各々に対応するように設けられた複数の電極パッドと、
    前記絶縁層と前記複数の電極パッドを覆うソルダーレジスト層と、
    前記各電極パッドを覆うソルダーレジストに設けられた、電極パッドの表面に至る開口と、
    前記ソルダーレジストの開口に充填された半田とを含み、
    前記半田接合される半導体チップの外周に近い位置の半田バンプに対応する電極パッドは横長の形状を有し、さらに前記ソルダーレジストの開口は前記横長の形状よりも小さく、かつ前記開口の中心は前記横長の形状の中心よりも前記接合される半導体チップの中心の方向にずれて位置することを特徴とする、多層配線基板。
  2. 前記電極パッドは楕円形状を有し、前記ソルダーレジストの開口は円形状を有する、請求項1の多層配線基板。
  3. 絶縁層と、
    前記絶縁層上の複数の電極パッドと、
    前記絶縁層と前記複数の電極パッドを覆うソルダーレジスト層と、
    前記各電極パッドを覆うソルダーレジストに設けられた、電極パッドの表面に至る開口と、
    前記複数の電極パッドの各々に対応するように設けられた複数の電極を有する半導体チップと、
    前記各開口を充填するとともに、前記各電極パッドとその電極パッドに対応する前記半導体チップの各電極を接続する半田接合とを含み、
    前記半導体チップの外周に近い位置の電極に対応する電極パッドは横長の形状を有し、さらに前記ソルダーレジストの開口は前記横長の形状よりも小さく、かつ前記開口の中心は前記横長の形状の中心よりも前記半導体チップの中心の方向にずれて位置することを特徴とする、半導体チップが実装された多層配線基板。
  4. 前記電極パッドは楕円形状を有し、前記ソルダーレジストの開口は円形状を有する、請求項3の多層配線基板。
JP2003362361A 2003-10-22 2003-10-22 多層配線基板 Pending JP2005129663A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362361A JP2005129663A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 多層配線基板
US10/711,638 US7078629B2 (en) 2003-10-22 2004-09-29 Multilayer wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362361A JP2005129663A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 多層配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005129663A true JP2005129663A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34509979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362361A Pending JP2005129663A (ja) 2003-10-22 2003-10-22 多層配線基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7078629B2 (ja)
JP (1) JP2005129663A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332289A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Canon Inc 偏向器及び偏向器作製方法
JP2008300699A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
JPWO2015118951A1 (ja) * 2014-02-07 2017-03-23 株式会社村田製作所 樹脂多層基板および部品モジュール
WO2017052932A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Intel Corporation Ball pad with a plurality of lobes
US9723731B2 (en) 2013-04-19 2017-08-01 Denso Corporation Electronic device for vehicle

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8178392B2 (en) * 2007-05-18 2012-05-15 Stats Chippac Ltd. Electronic system with expansion feature
JP2009194321A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ
JP5307471B2 (ja) * 2008-08-11 2013-10-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 基板の製造方法、基板、基板を備えた装置、判別方法、半導体装置の製造方法
JPWO2010052942A1 (ja) * 2008-11-06 2012-04-05 イビデン株式会社 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
US8716868B2 (en) * 2009-05-20 2014-05-06 Panasonic Corporation Semiconductor module for stacking and stacked semiconductor module
US8912668B2 (en) 2012-03-01 2014-12-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical connections for chip scale packaging
US9548281B2 (en) * 2011-10-07 2017-01-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical connection for chip scale packaging
KR101921258B1 (ko) 2012-05-09 2018-11-22 삼성전자주식회사 배선 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지
US9196573B2 (en) 2012-07-31 2015-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bump on pad (BOP) bonding structure
US9673161B2 (en) 2012-08-17 2017-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonded structures for package and substrate
US9263378B1 (en) 2014-08-04 2016-02-16 International Business Machines Corporation Ball grid array and land grid array assemblies fabricated using temporary resist
JP6617067B2 (ja) * 2016-03-30 2019-12-04 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2867313B2 (ja) * 1993-12-10 1999-03-08 日本特殊陶業株式会社 セラミック基板
JPH09102517A (ja) 1995-10-05 1997-04-15 Nec Corp 半導体装置
JP3829609B2 (ja) 2000-09-26 2006-10-04 カシオ計算機株式会社 半導体チップの実装構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332289A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Canon Inc 偏向器及び偏向器作製方法
JP4648087B2 (ja) * 2005-05-25 2011-03-09 キヤノン株式会社 偏向器の作製方法、荷電粒子線露光装置、および、デバイス製造方法
JP2008300699A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
JP4588046B2 (ja) * 2007-05-31 2010-11-24 三洋電機株式会社 回路装置およびその製造方法
US9723731B2 (en) 2013-04-19 2017-08-01 Denso Corporation Electronic device for vehicle
JPWO2015118951A1 (ja) * 2014-02-07 2017-03-23 株式会社村田製作所 樹脂多層基板および部品モジュール
US9936575B2 (en) 2014-02-07 2018-04-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Resin multilayer substrate and component module
WO2017052932A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Intel Corporation Ball pad with a plurality of lobes
US10192840B2 (en) 2015-09-25 2019-01-29 Intel Corporation Ball pad with a plurality of lobes

Also Published As

Publication number Publication date
US20050087364A1 (en) 2005-04-28
US7078629B2 (en) 2006-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050103516A1 (en) Flip-chip mounting circuit board, manufacturing method thereof and integrated circuit device
JP2768650B2 (ja) ソルダーボールの装着溝を有する印刷回路基板とこれを使用したボールグリッドアレイパッケージ
JP2005129663A (ja) 多層配線基板
JP4899406B2 (ja) フリップチップ型半導体装置
JP2011142185A (ja) 半導体装置
JP2008034570A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4562579B2 (ja) 半導体装置
JPWO2009104668A1 (ja) 配線基板及び半導体装置
JP2009141169A (ja) 半導体装置
JP2000022039A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5814272B2 (ja) 組み込まれたダイを有する集積回路パッケージの熱ビア
TWI628773B (zh) 半導體結構、半導體元件及其形成方法
JP6601055B2 (ja) プリント配線板、電子機器及び実装方法
JP2004128290A (ja) 半導体装置
TWI378546B (en) Substrate and package for micro bga
JP6464762B2 (ja) 半導体パッケージ基板、および半導体パッケージと、半導体パッケージ基板の製造方法、および半導体パッケージの製造方法
JP2007207805A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4972968B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4324773B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3394479B2 (ja) 半導体装置
JP2010080671A (ja) 電子素子実装体
JP2006093290A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電子機器
JP2011066122A (ja) 回路基板
JP2010171253A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008311508A (ja) 電子部品パッケージおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606