JP2005119640A - 車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ及びその検査装置並びに検査方法 - Google Patents

車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ及びその検査装置並びに検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005119640A
JP2005119640A JP2004171643A JP2004171643A JP2005119640A JP 2005119640 A JP2005119640 A JP 2005119640A JP 2004171643 A JP2004171643 A JP 2004171643A JP 2004171643 A JP2004171643 A JP 2004171643A JP 2005119640 A JP2005119640 A JP 2005119640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel cylinder
brake
vehicle
ports
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004171643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595395B2 (ja
Inventor
Shigemitsu Nohira
重光 野平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advics Co Ltd
Original Assignee
Advics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advics Co Ltd filed Critical Advics Co Ltd
Priority to JP2004171643A priority Critical patent/JP4595395B2/ja
Priority to US10/946,526 priority patent/US7311365B2/en
Priority to DE102004046448A priority patent/DE102004046448B4/de
Publication of JP2005119640A publication Critical patent/JP2005119640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595395B2 publication Critical patent/JP4595395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/10Valve block integrating pump, valves, solenoid, accumulator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

【課題】左右ハンドルのどちらの車両においても、配管スペースを確保でき、かつ配管rの取付け・取外しのスペースを確保する。
【解決手段】ABS、VSC等を備えた車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータであり、ブレーキマスタシリンダ2のボディ30内に組み込む。ホイルシリンダポート17(a〜d)は車両前側方向前面に位置する。通常、その搭載位置前方にはスペースSがあり、そのポート17からの配管rは容易である。その各ポート17は横方向に並べ、その両端のポート17a、17dを他のポート17b、17cより上位に位置させる。両端のポート17に配管rを取付け・取外しする場合、隣りのポート17が下位にある分、その取付け・取外し用スパナの回転角度を十分に得ることができ、その回転位置(エリア)も上方にあり、横の部品、例えば、エンジン6やリレーボックス8aに干渉することも少ない。
【選択図】図2

Description

この発明は、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)、VSC(ビークル・スタビリティ・コントロール)などの車両用液圧ブレーキ制御システムに組み込まれるブレーキ液圧制御用アクチュエータ及びその検査装置並びに検査方法に関するものである。
車両用液圧ブレーキ制御システムは、図8に示すように、ブレーキペダル1とブレーキホイルシリンダ4(4a、4b、4c、4d)との間にブレーキ液圧制御用アクチュエータ3を介在させ、そのブレーキ液圧制御用アクチュエータ3のハウジング内に組み込んだ増圧制御弁及び減圧制御弁をオン・オフさせて、前記ブレーキホイルシリンダ4の液圧を制御するものである(特許文献1等参照)。
この車両用液圧ブレーキ制御システムにおいて、今日、車両の高性能化につれて、ABS、VSC等が組み込まれ、そのブレーキ液圧制御用アクチュエータ3等を構成する数は飛躍的に増大し、その増大に比例して各構成部品の小型化が要求される。
特開平2001−260846号公報
このような状況下、そのブレーキ液圧制御用アクチュエータ3は、その液圧ブレーキ制御システムの種類によって、様々な態様とされ、例えば、図9に示すように、ハイドロブレーキブースタにブレーキ液圧制御用アクチュエータを組み込んで小型化したものにあっては、同図に示すように、ブレーキペタル1がマスタシリンダ2のピストンロッド5aに連結され、そのマスタシリンダ2のボディ30とブレーキ液圧制御用アクチュエータ3のハウジング10を一体物にして、そのハウジング10内に増圧制御弁及び減圧制御弁等を組み込み、そのハウジングから前後のブレーキホイルシリンダ4a、4b、4c、4dに配管rがなされた構成のものがある(特許文献2参照)。
このものは、ブレーキペダル1の踏み込み・解放により、マスタシリンダ2を介して各ブレーキホイルシリンダ4に作動液aを給排するとともに、ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の電子制御ユニット11による両制御弁のオン・オフにより、各ブレーキホイルシリンダ4に作動液aを給排して、ブレーキ制御する(後述の実施例参照)。
特開平08−11696号公報
一方、この種のブレーキ液圧制御用アクチュエータ3は、アッセンブリメーカー(自動車組み立てメーカー等)に出荷する前に、その液圧性能試験を行う必要がある。その液圧性能試験は、図12、図13に示すように、一般的には、その車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3を検査装置40に順々に送り込み、その送り込まれた車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の各ホイルシリンダポート17にポートカプラ41をそれぞれ接続し、液圧又は空気圧を各ホイルシリンダポート17に導入して行う。
従来のブレーキ液圧制御用アクチュエータ3におけるホイルシリンダポート17は、例えば、ABSにあっては、通常4個あり、その各ホイルシリンダポート17は、ハウジング10(マスタシリンダ2のボディ)の前面(車両前方方向前側面)に2個、側面に2個形成している(図8参照)。
このホイルシリンダポート17の配置であると、図10に示すように、右側ハンドル車両にそのブレーキ液圧制御用アクチュエータ3を取付けた場合は、配管rの設置スペースを確保できるが(同図(a))、左ハンドル車両に取付けた場合には、側面にエンジン6が対向し、配管rを設置するスペースを確保できない時がある(同図(b))。
この場合、図11(a)に示すように、ユニオン構造20(同図(b)に示す、ユニオン22付穴明きボルト21をハウジング10(マスタシリンダ2のボディ30)のホイルシリンダポート17にねじ込んだもの)でもって、そのホイルシリンダポート17への配管rの接続方向を車両前側方向(同図矢印方向)に向けて対応している。なお、図10、図11に示すエンジン6等の配置態様は一例であって、その図中、7aはエンジン冷却液用リザーバタンク、7bはウオッシャー水リザーバタンク、8はバッテリィ、8aはリレーボックス、9はエアクリーナである。
また、図9に示すように、各ホイルシリンダポート17の全てをハウジング10(マスタシリンダ2のボディ)の一面に横方向に並べて設けたものもあるが、その配置は、ハウジング10の側面(図11(a)の実線矢印の直角方向)に各ホイルシリンダポート17を設けているため、図10の(a)、(b)の両態様に採用する場合、一方の態様には、上記のような問題が生じる。例えば、左ハンドル車両において、図10(b)に示すように、その各ホイルシリンダポート17の形成面を車両側面側(エンジン6の反対側)として、配管rのスペースSを確保すれば、右ハンドル車両では、その形成面がエンジン6側に向くこととなり、図10(a)に示した問題が生じる。
なお、このように、右ハンドル車両と左ハンドル車両において、配管rのスペースSの確保に問題が生じる場合、右ハンドル用と左ハンドル用の2種類のブレーキ液圧制御用アクチュエータ3を製作することも考えられるが、2種類を製作することはコストアップとなり、好ましくない。
さらに、修理時等の各ホイルシリンダポート17への配管rの取付け・取外しには、スパナの回転用スペースが必要であり、各ホイルシリンダポート17が側面にあると、隣接するリレーボックス8aやエンジン6等に干渉するなど、そのスペースを確保できない場合が多い(図5参照)。
一方、このブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の上記液圧性能試験は、生産性を考慮すれば、自動化することが好ましく、従来では、図12に示すように、搬送機51により、組上がった車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3を検査装置40に順々に送り込み、その送り込まれた車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の各ホイルシリンダポート17にポートカプラ41をそれぞれ接続してその各ホイルシリンダポート17を介した車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の液圧性能検査を一度に行うようにしている。
このとき、従来のブレーキ液圧制御用アクチュエータ3はそのホイルシリンダポート17が、ハウジング10の前面と側面の2面に形成されているため、それに着脱するポートカプラ41もその2方向において進退する治具42にそれぞれ設けられている。
この2方向において進退する治具42を有することは、その構成が煩雑になっているとともに、ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の搬送経路における検査装置40の占有スペースLも長くなり、省スペース化が望まれる今日、そのスペースの縮小化の要望がある。
また、図11(b)に示すユニオン構造20のホイルシリンダポート17は、各ホイルシリンダポート17の向き、長さが不揃いである。このため、このユニオン構造20のホイルシリンダポート17には、図13に示すように、各ポートカプラ41をフレキシブルチューブ43に設けたものとして、手動により、各ポートカプラ41を各ホイルシリンダポート17に着脱して、検査を行っている。この手動による検査は、煩わしく、また効率的でない。
この発明は、左右ハンドルのどちらの車両においても、配管スペースを確保できるようにすることを第1の課題、配管の取付け・取外しのスペースを確保することを第2の課題、液圧性能試験を円滑にすることを第3の課題とする。
上記第1の課題を達成するために、この発明は、各ホイルシリンダポートをハウジングの一面に設けると共に、その一面を車両前側方向前面に位置させたのである。
各車両の大きさは、法律等により、エンジン排気量等によって決定されるが、一般的に、横幅は、規制範囲内一杯にしている反面、長さ方向にはまだ余裕を残している。このため、図10、図11から理解できるように、通常、ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の搭載位置前方には、スペースSがある。そのスペースSは、ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の車両前側方向前面にあり、その前面に各ホイルシリンダポート17があれば、そのホイルシリンダポート17からの配管rは容易である。
第2の課題を達成するために、この発明は、各ホイルシリンダポートを横方向に並べ、その両端のホイルシリンダポートを他のホイルシリンダポートより上位に位置させたのである。
このようにすれば、一般に、各ホイルシリンダポート間は一定の間隔を確保しなければならないが、両端のホイルシリンダポートと他のホイルシリンダポートとの間隔は斜め方向で確保されるため、各ホイルシリンダポートの並列長さを短くすることができる。このため、その並列長さ方向となるハウジングの幅方向の寸法を小さくでき、さらに、その幅方向を小さくしながらも、両端のホイルシリンダポートに配管を取付け・取外しする場合、隣りのホイルシリンダポートが下位にある分、その取付・取外す冶具、例えば、スパナの回転角度を十分に得ることができると共に、その回転位置(エリア)も上方にあり、横の部品、例えばリレーボックスに干渉することも少ない(図5参照)。
第3の課題を解決するために、この発明は、上記第1の課題を解決した発明に係るブレーキ液圧制御用アクチュエータは、その各ホイルシリンダポートが全て車両前側方向前面に位置しているため、液圧性能検査において、その各ホイルシリンダポートにそれぞれ着脱させるポートカプラも一の部材に設け、その部材をホイルシリンダポートに対し進退させれば、全てのポートカプラを全てのホイルシリンダポートに一度に着脱し得ることに着目し、車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータを検査装置に順々に送り込み、その送り込まれた車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータの各ホイルシリンダポートに一の部材に設けたポートカプラをそれぞれ接続してその各ホイルシリンダポートを介した車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータの液圧性能の検査を一度に行うようにしたのである。
この発明は、以上のように、各ホイルシリンダポートをハウジングの一面に設けると共に、その一面を車両前側方向前面に位置させたので、そのホイルシリンダポートからの配管が容易となる。
また、各ホイルシリンダポートを横方向に並べ、その両端のホイルシリンダポートを他のホイルシリンダポートより上位に位置させたので、ハウジングの幅を小さくでき、かつその幅を小さくしても、その配管の取付け・取外しが容易である。
さらに、この構成のブレーキ液圧制御用アクチュエータであれば、その液圧性能の検査もスピーディになる。
第1の課題を達成する実施形態としては、まず、ブレーキペダルとブレーキホイルシリンダとの間に介在され、ハウジング内に増圧制御弁及び減圧制御弁を組み込んで、その両制御弁により、前記ブレーキホイルシリンダの液圧を制御する車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータとする。つぎに、前記ハウジングに形成したホイルシリンダポートを、前輪ブレーキホイルシリンダと後輪ブレーキホイルシリンダに接続される少なくとも3個以上とし、その全てのホイルシリンダポートを前記ハウジングの車両前側方向前面に位置させる。
ホイルシリンダポートを3個以上としたのは、前後輪の内の一方の両ブレーキホイルシリンダを一本の配管で制御する(一作動液圧で制御する)場合があるからである。また、ホイルシリンダポートが2個以下では、従来の態様と峻別できない。
この実施形態のより具体的なものを図1に示し、この実施形態は、ハイドロブレーキブースタにブレーキ液圧制御用アクチュエータを組み込んで小型化したものであり、ブレーキペダル1がマスタシリンダ2のピストンロッド5aに連結され、そのマスタシリンダ2のボディ30とブレーキ液圧制御用アクチュエータ3のハウジング10を一体物にして、そのハウジング10に増圧制御弁及び減圧制御弁等を組み込み、そのボディ30前面から前後のブレーキホイルシリンダ4a、4b、4c、4dに配管rがなされている。
この実施形態では、マスタシリンダボディ30(液圧制御用アクチュエータハウジング10)前面に各ホイルシリンダポート17があるため、そのホイルシリンダポート17からの配管rは容易である。すなわち、図2に示すように、右ハンドル車両においても(同図(a))、左ハンドル車両においても(同図(b))、このマスタシリンダボディ30(液圧制御用アクチュエータハウジング10)の車両前側方向前面にスペースSがあるため、その配管rは容易であり、このため、この実施形態は、この発明の効果を特に有効に得ることができる。
第2の課題を達成する実施形態としては、上記実施形態において、上記各ホイルシリンダポートを横方向に並べ、その両端のホイルシリンダポートを他のホイルシリンダポートより上位に位置させる。
第3の課題を達成する液圧性能検査方法の実施形態としては、車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータを検査装置に順々に送り込み、その送り込まれた車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータの各ホイルシリンダポートに一の部材に設けたポートカプラをそれぞれ接続して、その各ホイルシリンダポートを介した車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータの液圧性能の検査を一度に行う構成を採用できる。
また、液圧性能検査装置の実施形態としては、車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータの各ホイルシリンダポートにそれぞれ着脱される一体のポートカプラをそのホイルシリンダポートに対し進退自在に有し、送り込まれた車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータに対し、前記ポートカプラを進退させて前記各ホイルシリンダポートに着脱して、その各ホイルシリンダポートを介した車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータの液圧性能の検査を一度に行う構成を採用できる。
図3乃至図5に一実施例を示し、この実施例は、図1に示した実施形態をより具体的にしたものであり、マスタシリンダボディ30と液圧制御用アクチュエータハウジング10がアルミニウム合金により一体に形成されており、そのハウジング10内に増圧制御弁及び減圧制御弁等が組み込まれている(詳細は省略し、特許文献2参照)。
また、ハウジング10には、ブレーキペダル1に連動するピストンロッド5aが挿入されたシリンダ30aが形成され、ブレーキペダル1を踏み込み・離すことにより、そのピストンロッド5aを介したピストン30bのシリンダ30a内の進退に基づき、上記増圧制御弁、減圧制御弁等からなる液圧制御用アクチュエータ3に作動液aが送り込まれるとともに、そのアクチュエータ3とリザーバタンク31の間を作動液aが流出入自在となる。
ハウジング10の長さ方向前面には、図6(a)に示すように、4個のホイルシリンダポート17が横方向略等間隔tに形成され、その各ホイルシリンダポート17は両端のもの17a、17dが他のもの17b、17cより上位に位置されている。このため、図5に示すように、通常、端のホイルシリンダポート17dに配管rを取付け・取外しするには、スパナ50を上方から使用し、かつその回転角度θは90度程度必要であるが、このホイルシリンダポート17の配置により、その回転エリア(90度内)に、リレーボックス8aやエンジン6が入らず、すなわち、干渉することなく、かつその作業エリア(回転エリア)は水平より上方となって作業性も良い。上方からの作業性は、ボンネットの高い車両ではなおさら有効である。また、このホイルシリンダポート17の配置(V字状)は、図6(a)と同(b)の対比から理解できるように、その各ホイルシリンダポート17を並列方向(横方向)にした場合の間隔tを間隔t´と狭くできるため、その配置エリアも小さくなって小型化を図ることができる。
なお、この実施例では、ハウジング10の一側面に電子制御ユニット11、他側面にアキュームレータ36、下面に蓄圧ポンプ37及びそのモータ38をそれぞれ取付けている。図中、39aは高圧液配管、39bはゴムホースである。
各ホイルシリンダポート17の間隔t、上下位置等の配置は、配管rの態様に応じて、例えば、図6(b)に示すように、シリンダ30aの上部又は下部に等間隔一列、同(a)の上下逆態様である、両端のホイルシリンダポート17a、17dを他のホイルシリンダポート17c、17dより下位に位置させる等の態様を適宜に採用することができる。また、ホイルシリンダポート17の数も液圧ブレーキ制御システムの種類によって適宜に設定し、例えば、同(c)に示すように、例えば、3個等と任意である。通常、間隔tは、20〜30mmが必要である。
なお、この実施例は、マスタシリンダボディ30と液圧制御用アクチュエータハウジング10がアルミニウム合金により一体に形成されたものであったが、マスタシリンダボティ30と別体となった液圧制御用アクチュエータ(特許文献1参照)においても、この発明は採用できることは勿論である。また、実施例は、4つのポート17a〜17dを設置した面が平面となっているが、各ポート17間に段差があってもこの発明は採用でき、それに伴い、第1の課題及び第2の課題を解決できることは勿論である。
このように、各ホイルシリンダポート17をハウジング10の一面に設けたブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の液圧性能検査にあっては、図7(a)〜同図(c)に示すように、一の部材42に全てのポートカプラ41を有する検査装置40とし、その装置40に、車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3を順々に送り込み、その送り込まれた車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の各ホイルシリンダポート17に、部材42を進退させて各ポートカプラ41をそれぞれ同時に接続し、その各ホイルシリンダポート17を介した車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータの液圧性能の検査を一度に行う。
この装置40では、ポートカプラ41(部材42)は一方向にしか進退しない物のみのため、ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の搬送経路における検査装置40の占有スペースLは、図12の態様に比べれば短くなり、省スペース化が図られている。また、ポートカプラ41が一方向にしか進退しない構成は、2方向の図12の態様に比べれば、安価となって、設備費の削減を図ることもできる。さらに、ユニオン構造20のホイルシリンダポート17とする必要もなくなって、手作業がなくなるため、工数低減のメリットもある。
一実施形態の概略図 各実施形態の作用図 一実施例の斜視図 同実施例の一部切欠き左側面図 同実施例の作用図 他の各実施例の要部正面図 液圧検査装置の一実施例の作用図 同作用図 同作用図 ブレーキ液圧制御用アクチュエータの概略正面図 従来例の概略正面図 同従来例の作用図 (a)は同従来例の作用図、(b)は(a)の要部拡大断面図 従来の液圧検査装置の作用図 従来の液圧検査装置の作用図
符号の説明
1 ブレーキペダル
2 マスタシリンダ
3 ブレーキ液圧制御用アクチュエータ
4、4a、4b、4c、4d ブレーキホイルシリンダ
5 ブレーキブースタ
5a マスタシリンダ用ピストンロッド
10 ブレーキ液圧制御用アクチュエータハウジング
11 電子制御ユニット
17、17a、17b、17c、17d ホイルシリンダポート
30 マスタシリンダボディ
30a シリンダ
30b ピストン
31 リザーバタンク
36 アキュームレータ
37 蓄圧ポンプ
38 蓄圧ポンプ用モータ
40 液圧性能検査装置
41 ポートカプラ
42 ポートカプラ取付け部材
50 スパナ
S エンジンルーム内スペース
L 搬送経路占有スペース
a 作動液

Claims (4)

  1. ブレーキペダル1とブレーキホイルシリンダ4との間に介在され、ハウジング内に増圧制御弁及び減圧制御弁を組み込んで、その両制御弁により、前記ブレーキホイルシリンダ4の液圧を制御する車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータにおいて、
    上記ハウジングに形成したホイルシリンダポート17を、前輪ブレーキホイルシリンダ4a、4bと後輪ブレーキホイルシリンダ4c、4dに接続される少なくとも3個以上とし、その全てのホイルシリンダポート17を前記ハウジングの車両前側方向前面に位置させたことを特徴とする車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ。
  2. ブレーキペダル1とブレーキホイルシリンダ4との間に介在され、ハウジング内に増圧制御弁及び減圧制御弁を組み込んで、その両制御弁により、前記ブレーキホイルシリンダ4の液圧を制御する車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータにおいて、
    上記ハウジングに形成したホイルシリンダポート17を、前輪ブレーキホイルシリンダ4a、4bと後輪ブレーキホイルシリンダ4c、4dに接続される少なくとも3個以上を有し、その全てのホイルシリンダポート17を前記ハウジングの車両前側方向前面に位置させ、かつ、前記各ホイルシリンダポート17を横方向に並べ、その端のホイルシリンダポート17を他のホイルシリンダポート17より上位に位置させたことを特徴とする車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ。
  3. 請求項1又は2記載の車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の液圧性能を検査する方法であって、前記車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3を検査装置40に順々に送り込み、その送り込まれた車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の各ホイルシリンダポート17に一の部材42に設けたポートカプラ41をそれぞれ接続してその各ホイルシリンダポート17を介した車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の液圧性能の検査を一度に行うことを特徴とする車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータの液圧性能検査方法。
  4. 請求項1又は2記載の車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータの液圧性能を検査する装置であって、前記車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の上記各ホイルシリンダポート17にそれぞれ着脱される一体のポートカプラ41をそのホイルシリンダポート17に対し進退自在に有し、送り込まれた車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3に対し、前記ポートカプラ41を進退させて前記各ホイルシリンダポート17に着脱して、その各ホイルシリンダポート17を介した車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ3の液圧性能の検査を一度に行うことを特徴とする車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータの検査装置。
JP2004171643A 2003-09-26 2004-06-09 車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ及びその検査装置並びに検査方法 Expired - Fee Related JP4595395B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171643A JP4595395B2 (ja) 2003-09-26 2004-06-09 車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ及びその検査装置並びに検査方法
US10/946,526 US7311365B2 (en) 2003-09-26 2004-09-22 Actuator for controlling brake hydraulic pressure and device and method for inspecting the same
DE102004046448A DE102004046448B4 (de) 2003-09-26 2004-09-24 Aktuator zum Steuern eines Bremshydraulikdrucks sowie Vorrichtung und Verfahren zum Überprüfen des selbigen

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335662 2003-09-26
JP2004171643A JP4595395B2 (ja) 2003-09-26 2004-06-09 車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ及びその検査装置並びに検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005119640A true JP2005119640A (ja) 2005-05-12
JP4595395B2 JP4595395B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=34380379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171643A Expired - Fee Related JP4595395B2 (ja) 2003-09-26 2004-06-09 車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ及びその検査装置並びに検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7311365B2 (ja)
JP (1) JP4595395B2 (ja)
DE (1) DE102004046448B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013147250A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日信工業株式会社 マスタシリンダ装置
JP2015223881A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社デンソー 車両用ブレーキ装置
JP2016511180A (ja) * 2012-11-13 2016-04-14 ルノー エス.ア.エス. リアエンジンを有し改良された前方区画を備える自動車両

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007047208A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Lucas Automotive Gmbh Elektro-hydraulisches Bremsaggregat für ein Landfahrzeug
DE102010020002B4 (de) 2010-05-10 2024-03-28 Zf Active Safety Gmbh Hydraulikbaugruppe für eine Fahrzeug-Bremsanlage
DE102010040577B4 (de) * 2010-09-10 2024-02-22 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug
JP5924597B2 (ja) * 2011-11-25 2016-05-25 本田技研工業株式会社 制動装置
JP6213730B2 (ja) * 2013-11-20 2017-10-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
GB2580046B (en) * 2018-12-20 2021-01-06 Continental Automotive Romania Srl A valve support for hydraulic electronic control unit braking system and braking system using said valve support
CN112867647B (zh) * 2021-01-21 2022-04-22 华为技术有限公司 车辆的集成制动装置与车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115420A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd アンチロックブレーキシステム
JPH06122362A (ja) * 1992-08-27 1994-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ液圧制御ユニット
JPH0683535U (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 三菱自動車工業株式会社 真空度試験装置
JP2000318601A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Suzuki Motor Corp Absアクチュエータ配設構造
JP2001039284A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2002347595A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Toyota Motor Corp ブレーキ液圧制御ユニット

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2565913B1 (fr) * 1984-06-13 1986-09-19 Dba Systeme de commande et de modulation de pression de freinage pour circuit de freinage a anti-blocage
US4796958A (en) * 1987-08-26 1989-01-10 Allied-Signal Inc. Integrated anti-lock braking system
DE8810531U1 (ja) * 1988-08-19 1989-12-21 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
JPH02189258A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ブレーキ液圧制御装置
JP2762091B2 (ja) * 1989-01-18 1998-06-04 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 ブレーキ液圧制御装置
JP3600937B2 (ja) * 1993-03-05 2004-12-15 日清紡績株式会社 アンチロックブレーキ装置
JP3482693B2 (ja) * 1994-06-30 2003-12-22 アイシン精機株式会社 自動車用制動液圧制御装置
JP3482692B2 (ja) 1994-06-30 2003-12-22 アイシン精機株式会社 自動車用制動液圧制御装置
JPH1035453A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用制動液圧制御装置
DE19712211A1 (de) * 1997-03-24 1998-10-01 Itt Mfg Enterprises Inc Elektrohydraulisches Aggregat zur Druckregelung in Bremsanlagen für Kraftfahrzeuge
JP3690236B2 (ja) 2000-03-17 2005-08-31 株式会社デンソー Absアクチュエータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122362A (ja) * 1992-08-27 1994-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ液圧制御ユニット
JPH06115420A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd アンチロックブレーキシステム
JPH0683535U (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 三菱自動車工業株式会社 真空度試験装置
JP2000318601A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Suzuki Motor Corp Absアクチュエータ配設構造
JP2001039284A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2002347595A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Toyota Motor Corp ブレーキ液圧制御ユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013147250A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日信工業株式会社 マスタシリンダ装置
JPWO2013147250A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 日信工業株式会社 マスタシリンダ装置
US9975532B2 (en) 2012-03-30 2018-05-22 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Master cylinder apparatus
JP2016511180A (ja) * 2012-11-13 2016-04-14 ルノー エス.ア.エス. リアエンジンを有し改良された前方区画を備える自動車両
JP2015223881A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社デンソー 車両用ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7311365B2 (en) 2007-12-25
JP4595395B2 (ja) 2010-12-08
DE102004046448A1 (de) 2005-06-16
DE102004046448B4 (de) 2009-12-10
US20050067894A1 (en) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4595395B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御用アクチュエータ及びその検査装置並びに検査方法
US10596587B2 (en) Primer device and application system applying the device
US20130291533A1 (en) Vehicle-body attachment structure for electric brake actuator
US10457333B1 (en) Right-hand drive dash assembly and conversion process
JP2007113783A (ja) フレアーチューブフィッティング
JP2007276614A (ja) キャニスタの配管構造
WO2009041865A1 (en) A drive unit for a heavy vehicle
WO2013147248A1 (ja) ハウジングおよびマスタシリンダ装置
JPH01289714A (ja) 自動車用配管接続構造
US6786560B2 (en) Integrated air dryer module for vehicle air brake
JP7192689B2 (ja) ブレーキエア抜き装置
JP2009286312A (ja) 車両のエアリザーバタンク取付構造
JP6606520B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
US10626006B2 (en) Fluid fill tool and methods of using the same
JP2544337Y2 (ja) アンチスキッド装置用アクチュエータ
JP2005153565A (ja) ブレーキ液圧制御装置
KR100786701B1 (ko) 자동차용 파이프 결합구조
JPH07190254A (ja) 車両用配管支持具
KR20100031356A (ko) 자동차의 유압식 동력 보조 조향장치
KR100999964B1 (ko) 브레이크 마스터 실린더의 엘보우 조인트 고정 구조
JPH0532378Y2 (ja)
JP2018131183A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置の基体及び車両用ブレーキ液圧制御装置
JPS5920773A (ja) 車両における操舵用パワ−シリンダの取付け構造
KR19980038400U (ko) 자동차의 에어브레이크용 배관연결부위의 기밀구조
JP2000142882A (ja) 作業車における水タンク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees