JP2005112059A - レバー装置 - Google Patents

レバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005112059A
JP2005112059A JP2003346690A JP2003346690A JP2005112059A JP 2005112059 A JP2005112059 A JP 2005112059A JP 2003346690 A JP2003346690 A JP 2003346690A JP 2003346690 A JP2003346690 A JP 2003346690A JP 2005112059 A JP2005112059 A JP 2005112059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
cover
shift lever
shift
swing center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003346690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yone
真一 米
Kunihiro Koike
久仁博 小池
Yoshiki Furusawa
好記 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003346690A priority Critical patent/JP2005112059A/ja
Priority to CNB2004100810626A priority patent/CN100377905C/zh
Publication of JP2005112059A publication Critical patent/JP2005112059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0213Selector apparatus with sealing means, e.g. against entry of dust

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】 作動時におけるレバーカバーのハウジングからの突出量の減少等を図ったレバー装置を提供する。
【解決手段】 レバーカバー13は、その外側面14が揺動中心CCを中心とする球面に形成されており、その中央部にはレバー本体31のアッパシャフト36が遊嵌する係合孔15が形成されている。レバーカバー13の揺動中心CCは、シフトレバー3の揺動中心CLに対して運転者から遠くなる方向に寸法αだけオフセットされている。シフトレバー3が操作されると、シフトレバー3の揺動に伴ってレバーカバー13がエスカッションカバー11に対して揺動し、エスカッションカバー11の開口12を閉塞する。そして、揺動中心CLに対するインストルメントパネル61の後方への突出量Zは、揺動中心CCと揺動中心CLとが一致しているものの後方への突出量Z’に比べて有意に小さくできる。
【選択図】 図10

Description

本発明は、自動車のシフトレバー装置等に適用されるレバー装置に係り、作動時におけるハウジングからのレバーカバーの突出量の減少等を図ったレバー装置に関する。
オートマチックトランスミッションが搭載された自動車では、運転者が変速レンジの選択操作を行うためのシフトレバー装置が備えられている。シフトレバー装置は、車体構造部材(フロアパネルやダッシュパネル等)に取り付けられたハウジングや、ハウジングに揺動自在に支持されたシフトレバー、フロアコンソールやインストルメントパネル(以下、インテリアパネルと記す)から露出したエスカッションカバー(表示パネル)等を構成要素としている。シフトレバーは、コントロール索(プッシュプルケーブルやロッド等)が直接あるいはリンク等を介して連結される連結部を備えている。そして、シフトレバーがハウジング内に形成されたセレクトゲート内を前後方向に操作されることにより、コントロール索に接続された変速機のレンジ切換機構が駆動される。
エスカッションカバーのセレクトゲートは、駆動機構への塵埃等の浸入防止や見栄えの向上等を図るべく、シフトレバーとともに移動するレバーカバーによって閉塞される。レバーカバーは、その形状や作動形態によって多種に分類されるが、シフトレバーと一体的に揺動する円弧断面のものが一般的である。シフトレバー装置では、レンジによって左右方向の位置を異にするセレクトゲート(いわゆる、ジグザグゲート)を備えたものがあり、この場合にはレンジの切り換えに伴ってシフトレバーが左右に移動する。そのため、レバーカバーにシフトレバーの左右方向への移動を許容する長孔を形成するとともに、この長孔の開口を閉鎖すべく、レバーカバーの下面にシフトレバーの左右動に伴って回動する回動カバーを取り付けたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、オートマチックトランスミッションでは、パーキングレンジやドライブレンジ、リバースレンジ等を運転者が選択するATモードに加え、シフトレバーの操作に応じてアップシフトとダウンシフトとがシーケンシャルに行われるMTモードを備えたものが出現している。MTモードにおいては、シフトレバーがアップシフトスイッチあるいはダウンシフトスイッチを駆動すると、これらスイッチからの電気信号が変速制御装置に送られ、変速制御装置が油圧制御等を行ってアップシフトやダウンシフトを実現する。この場合、エスカッションカバーには通常のセレクトゲートに隣接してマニュアルゲートが設けられており、両ゲート間を移動する際にシフトレバーが左右に移動する(例えば、特許文献2参照)ため、前記のようにレバーカバーにシフトレバーの長孔と回動カバーとを設けたりする必要がある。
実用新案登録第2584856号公報(段落0013〜0015、図1) 特開平7−280072号公報(段落0050,0067、図3)
近年、ワンボックス車やミニバン等では、運転席と助手席との間での運転者の移動(サイドウォークスルー)を可能とすべく、インストルメントパネルの下部にシフトレバーを配置したものが増加している。このような配置を採った場合、インストルメントパネルにおけるシフトレバー設置部位が運転席側へ張り出すことになるため、サイドウォークスルーを容易にするためにはこの張出しを極力抑えることが望ましい。しかしながら、従来のシフトレバー装置では、レバーカバーがシフトレバーと一体的に揺動する構成となっているため、シフトレバーの最後退位置でレバーカバーが後方へ大きく突出してしまい、前記張出しを小さくすることができなかった。また、特許文献1のシフトレバー装置では、回動カバーや連結部材(係合ピン等)をレバーカバーに付設しているため、構成部品点数や組立工数が増大する等の欠点もあった。
本発明は、このような背景に鑑みてなされたもので、作動時におけるレバーカバーのハウジングからの突出量の減少等を図ったレバー装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明に係るレバー装置は、ハウジングに対して第1の揺動中心を支点に揺動するレバーと、このレバーが貫通する貫通孔を有し、当該レバーに駆動されて第2の揺動中心を支点に揺動するとともに、その外側面が球面に形成されたレバーカバーと、前記レバーが挿通するとともに前記レバーカバーに対してその縁部が略一定の間隙を持って対峙する開口を有し、前記ハウジングと相対動しない固定側パネルと
を備え、前記第1の揺動中心と前記第2の揺動中心とがオフセットされたことを特徴とする。
この構成のレバー装置によれば、第1の揺動中心に対する第2の揺動中心のオフセットの方向や量を適宜設定することで、作動時におけるレバーカバーのハウジングからの所定方向への突出量が変化する。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載されたレバー装置において、前記レバーが運転者に操作されるシフトレバーであり、前記第2の揺動中心が前記第1の揺動中心に対して当該運転者から遠くなる方向にオフセットされたことを特徴とする。
この構成のレバー装置によれば、例えば、インストルメントパネルに装着された場合、装着部位におけるインストルメントパネルの後方への張出しが小さくなる。
また、請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載されたレバー装置において、前記レバーカバーが前記固定側パネルにより少なくとも2方向の自由度をもって摺動自在に保持されたことを特徴とする。
この構成のレバー装置によれば、例えば、セレクトゲートとマニュアルゲートとを有するシフトレバー装置であっても、単一のレバーカバーによりエスカッションカバーの開口が閉鎖される。
請求項1のレバー装置によれば、レバーカバーのハウジングから所定方向への突出量を小さくすることができるため、その設置自由度が増大する。また、請求項2のレバー装置によれば、例えば、インストルメントパネルに装着された場合、後方への張出しが小さくなってサイドウォークスルーが容易となる。また、請求項3のレバー装置によれば、レバーカバーの構成部材点数や組立工数が低減できる。
以下、本発明を自動車のシフトレバー装置に適用した一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は実施形態に係るシフトレバー装置が組み付けられた乗用車の室内を示す斜視図であり、図2は図1中のA部拡大図であり、図3は実施形態に係るシフトレバー装置の分解斜視図であり、図4は実施形態に係るシフトレバー装置の側面図であり、図5は図4中のB−B断面図であり、図6は図5中の拡大C−C断面図である。
図1に示すように、本実施形態のシフトレバー装置1は、インストルメントパネル61の中央下部にシフトレバー3が設置された、いわゆるインパネシフトの形態が採られている。インストルメントパネル61の後方には運転席62と助手席63とが配置されているが、運転者がインストルメントパネル61の後部を通って運転席62と助手席63との間を行き来するサイドウォークスルーが可能である。これにより、交通量の多い道路で駐車した場合等にも、運転者は助手席側のドアから歩道に降り立つことができ、乗降の安全性や乗降の円滑化が確保される。
図2に示すように、シフトレバー装置1は、インストルメントパネル61から露出するエスカッションカバー(固定側パネル)11を備えており、このエスカッションカバー11に形成された矩形の開口12に前記のシフトレバー3が挿通されている。また、シフトレバー装置1は、Pレンジ(パーキングポジション)やRレンジ(リバースポジション)、Nレンジ(ニュートラルポジション)、Dレンジ(ドライブポジション)、Lレンジ(ローポジション)からなるATモードと、+シフト(アップシフトポジション)と−シフト(ロアシフトポジション)とM(ホールドポジション)とからなるMTモードとを備えており、これらATモードとMTモードとの表示がエスカッションカバー11になされている。図2中、符号13で示した部材は、エスカッションカバー11に摺動自在に保持されて前記開口12を閉塞するレバーカバーである。
図3に示すように、シフトレバー装置1は、アルミ合金鋳造品のベースブラケット21と、合成樹脂射出成形品のリテイニングブラケット22と、鋼板プレス成形品のカバープレート23とからなるハウジング2を有している。ハウジング2は、シフトレバー3の他、ケーブル駆動機構4等を内蔵し、3本のボルト24により締結一体化されている。図中、符号25で示す部材は、リテイニングブラケット22に回動不能に嵌め込まれた長孔ピースであり、カバープレート23によりリテイニングブラケット22からの脱落が防止されている。
ケーブル駆動機構4は、ベースブラケット21に揺動自在に保持されるレバーホルダ41と、ボルト24を介してベースブラケット21とカバープレート23との間に揺動自在に支持された駆動レバー42と、レバーホルダ41と駆動レバー42とを連結する連結ロッド43とから構成されている。図中、符号44で示す部材は、ケーブル連結金具であり、後記のプッシュプルケーブルと駆動レバー42との連結に供される。
本実施形態のシフトレバー3は、アルミ合金鋳造品のレバー本体31と、レバー本体31の上端に取り付けられたシフトノブ32とを主要構成要素としている。シフトノブ32の側面にはロックボタン33が付設される一方、レバー本体31の下端には図示しないスプリングにより付勢されたディテントプランジャ34が突出している。図3中、符号35で示す部材は、ロックボタン33の操作により軸方向に作動するロックピンであり、ベースブラケット21に固着されたロックプレート26に係合してPレンジと他のレンジとの間でのシフトレバー3の移動を規制する。また、符号27で示す部材はベースブラケット21に固定されたディテントブロックであり、ディテントプランジャ34が弾接・係合することによりシフトレバー3に操作の節度感等が付与される。
レバー本体31は、シフトノブ32が固着される比較的小径のアッパシャフト36と、ディテントプランジャ34やロックピン35等を収納する比較的大径のロアシャフト37と、アッパシャフト36とロアシャフト37との間に形成された中空で球状のピボットボール38とから構成されている。本実施形態の場合、ピボットボール38は、リテイニングブラケット22に形成された第1球面軸受51と、レバーホルダ41に形成された第2球面軸受52とにより、揺動自在に支持されている。尚、本実施形態では、中空のピボットボール38を介して、ロックボタン33の駆動力をロックピン35に伝達するロックピンロッド(図示せず)がレバー本体31内を通過している。また、図3中の符号39は、ロアシャフト37に形成されたスイッチ駆動突起を示している。
ピボットボール38には、第1球面軸受51側に第1ピボットピン53が突設され、第2球面軸受52側に第2ピボットピン54が突設されている。リテイニングブラケット22に嵌め込まれた長孔ピース25には第1長孔55が穿設され、この第1長孔55に第1ピボットピン53が嵌入する。また、レバーホルダ41の第2球面軸受52には第2長孔56が穿設され、この第2長孔56に第2ピボットピン54が嵌入する。
ロアシャフト37の先端には、レバーホルダ41側に係止ピン30が突設されており、この係止ピン30がレバーホルダ41に穿設された係止孔45に嵌入可能となっている。本実施形態のセレクト係合手段は、これら係止ピン30と係止孔45とから構成されている。
図4に示すように、シフトレバー装置1は、インストルメントパネル61の開口64からエスカッションカバー11が突出するように、車体側部材に固定ブラケット(図示せず)を介して支持されている。駆動レバー42には、ケーブル連結金具44を介して、リテイニングブラケット22に保持されたプッシュプルケーブル(コントロール索)71のケーブル本体72が連結されている。
レバーカバー13は、エスカッションカバー11に略一定の間隙をもって摺動自在に保持されており、シフトレバー3の揺動に伴って揺動する。図7に示すように、レバーカバー13は、その外側面14が揺動中心(第2の揺動中心)CCを中心とする球面に形成されており、その中央部にはレバー本体31のアッパシャフト36が遊嵌する係合孔(貫通孔)15が形成されている。本実施形態の場合、レバーカバー13の揺動中心CCは、シフトレバー3の揺動中心(第1の揺動中心)CLに対して運転者から遠くなる方向(図4中左方向)に寸法αだけオフセットされている。尚、レバーカバー13は、ABS等の合成樹脂を素材とする射出成形品であり、その表面に装飾と耐磨耗とを兼ねてメッキが施されている。
図5に示すように、ATモードにおいては、シフトレバー3の係止ピン30がレバーホルダ41の係止孔45に嵌入し、シフトレバー3がレバーホルダ41に密着・一体化している。図5中、符号81,82で示した部材はアップシフトスイッチおよびダウンシフトスイッチであり、ATモードではシフトレバー3のスイッチ駆動突起39に対してカバープレート23側に離間している。
図5に示すように、リテイニングブラケット22には、アップシフトスイッチ81およびダウンシフトスイッチ82が取り付けられている。図6に示すように、アップシフトスイッチ81およびダウンシフトスイッチ82は、Dレンジにおけるシフトレバー3のスイッチ駆動突起39に対応する位置にそれぞれ設置されているが、図5に示すように、シフトレバー3がセレクトラインに位置する状態でのスイッチ駆動突起39とは図5中で左右方向の位相がずれている。
図5および図8は本実施形態での第1長孔55と第2長孔56との位置関係を示す説明図であり、図8(a)はPレンジの状態を示し、図8(b)はDレンジの状態を示している。
レバーホルダ41がPレンジ(RレンジやNレンジ、Lレンジも同様)に位置する場合、図8(a)に示すように、リテイニングブラケット22(図3および図5参照)に固定された長孔ピース25側の第1長孔55の中心軸L1は、レバーホルダ41側の第2長孔56の中心軸L2に対して所定の角度位相をもって交差している。この状態では、第1ピボットピン53の第1長孔55内で移動可能な方向と第2ピボットピン54の第2長孔56内で移動可能な方向とが異なるため、運転者はシフトレバー3を図5中で時計回りに揺動させることはできず、シフトレバー3はオートマチックゲート内を移動することになる。
一方、レバーホルダ41がDレンジに位置する場合、図8(b)に示すように、リテイニングブラケット22(図5参照)に固定された長孔ピース25側の第1長孔55の中心軸L1は、レバーホルダ41側の第2長孔56の中心軸L2と同一ライン上に位置する。この状態では、第1ピボットピン53の第1長孔55内で移動可能な方向と第2ピボットピン54の第2長孔56内で移動可能な方向とが一致するため、運転者はシフトレバー3を図5中で時計回り(すなわち、マニュアルライン側)に揺動させることができ、シフトレバー3のオートマチックゲートからマニュアルラインへの移動が可能となる。
以下、本実施形態の作用を述べる。
自動車で走行する場合、運転者は、運転席62(図1参照)に乗り込んで図示しないエンジンを始動した後、ブレーキを踏みながらロックボタン33(図2参照)を押し込んで、図6に示すようにシフトレバー3をPレンジから例えばDレンジに切り換える。すると、シフトレバー3と一体となったレバーホルダ41が図6中で時計回りに揺動し、連結ロッド43を介してレバーホルダ41と連結された駆動レバー42も図6中で時計回りに揺動する。
この際、本実施形態のシフトレバー3では、図5に示すように、第1ピボットピン53が長孔ピース25の第1長孔55の端部に嵌入し、第2ピボットピン54がレバーホルダ41の第2長孔56の端部に嵌入しているため、ピボットボール38が第1球面軸受51と第2球面軸受52により支持されていても、セレクトラインから左右に逸脱せずに揺動する。尚、シフトレバー3の操作には、シフトレバー3側のディテントプランジャ34がディテントブロック27側のディテントカム(図示せず)に係合し、変速レンジごとに節度感が運転者に与えられる。
レバーホルダ41がDレンジ側に揺動すると、図6に示すように、ケーブル連結金具44を介して駆動レバー42に連結されたプッシュプルケーブル71のケーブル本体72が図6中で上方に引かれ、図示しないトランスミッションのレンジ切換機構が駆動されてATモードのDレンジが確立される。その結果、車速や運転者によるアクセルペダルの踏込量等に応じて、トランスミッションの変速段が1速から例えば6速まで適宜自動的に切り換えられ、円滑な走行が実現される。
一方、Dレンジで走行中に積極的に変速を行う場合、運転者は、ATモードからMTモードへの移行(すなわち、シフトレバー3のセレクトラインからマニュアルラインへの移動)を行うことになる。Dレンジにおいては、図8(b)に示すように、第1長孔55の中心軸L1と第2長孔56の中心軸L2とが同一ライン上に位置するため、図9に示すように、運転者はシフトレバー3をマニュアルライン側に揺動させることができる。尚、本実施形態の場合、ディテントブロック27にはセレクトラインとマニュアルラインとの間に突起28が形成されており、シフトレバー3のディテントプランジャ34がこの突起28を乗り越えることにより、ATモードとMTモードとの間の移行に抵抗感を与えるようになっている。
図9に示すように、シフトレバー3がマニュアルライン側に揺動すると、ロアシャフト37(シフトレバー3)の係止ピン30がレバーホルダ41の係止孔45から外れ、シフトレバー3とレバーホルダ41とが分離される。これにより、レバーホルダ41はDレンジに維持され、プッシュプルケーブル71によるレンジ切換機構の駆動は行われなくなる。また、シフトレバー3がマニュアルライン側に揺動すると、前記のスイッチ駆動突起39がアップシフトスイッチ81およびダウンシフトスイッチ82に対峙するようになる。
シフトレバー3をマニュアルライン側に揺動させた後、運転者は、図6に示すように、アップシフトあるいはダウンシフトを行うべく、シフトレバー3を+シフト側あるいは−シフト側に適宜操作する。シフトレバー3が+シフト側に操作されると、アップシフトスイッチ81がスイッチ駆動突起39により駆動され、アップシフトスイッチ81からの電気信号(アップシフト信号)が図示しない変速制御装置に送られ、トランスミッションのアップシフトが実現される。また、シフトレバー3が−シフト側に操作されると、ダウンシフトスイッチ82がスイッチ駆動突起39により駆動され、ダウンシフトスイッチ82からの電気信号(ダウンシフト信号)が変速制御装置に送られ、トランスミッションのアップシフトが実現される。尚、本実施形態の場合、+シフト側および−シフト側においては、シフトレバー3側のディテントプランジャ34がディテントブロック27に形成されたリターンカム29に乗り上げることになり、運転者が手を離すとシフトレバー3がM(ホールドポジション)に自動復帰する。
本実施形態の場合、シフトレバー3が運転者により操作されると、図4,図9に示すように、シフトレバー3の揺動に伴ってレバーカバー13がエスカッションカバー11に対して揺動し、エスカッションカバー11の開口12を閉塞する。この際、本実施形態では、レバーカバー13の揺動中心(第2の揺動中心)CCがシフトレバー3の揺動中心(第1の揺動中心)CLに対して運転者から遠くなる方向(図4中左方向)に寸法αだけオフセットされているため、図10に示すように、揺動中心CLに対するインストルメントパネル61の後方への突出量Zは、揺動中心CCと揺動中心CLとが一致しているもの(図10中に二点鎖線で示す)の後方への突出量Z’に比べて有意に小さくすることができた。
本実施形態ではこのような構成を採ったことにより、インストルメントパネル61におけるシフトレバー装置1の装着部位の後方への張出しが少なくなり、運転者のサイドウォークスルーが容易となった。また、シフトレバーが前後左右に揺動するにも拘わらず、一枚のレバーカバー13でエスカッションカバー11の開口12を閉塞できるため、部品点数や組立工数の削減を図ることができた。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこの実施形態に限られるものではない。例えば、前記実施形態は、本発明を自動車用のワイヤ駆動のリモートコントロール式シフトレバー装置に適用したものであるが、ロッド駆動のリモートコントロール式シフトレバー装置に適用してもよいし、マニュアルトランスミッションを駆動する直動式のシフトレバー装置に適用してもよい。また、本発明を、小型船舶用等のシフトレバー装置や、シフトレバー装置以外のレバー装置に適用してもよい。また、前記実施形態ではレバーカバーを固定側パネルに摺動自在に保持させるようにしたが、ローラ等を用いて転動自在に保持させるようにしてもよいし、レバーカバーに固定側パネルやレバーとの間隙を塞ぐシールを取り付けるようにしてもよい。その他、レバーカバーの具体的形状や素材を始め、シフトレバー装置の具体的な構造等についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
実施形態に係るシフトレバー装置が組み付けられた乗用車の室内を示す斜視図である。 図1中のA部拡大図である。 実施形態に係るシフトレバー装置の分解斜視図である。 実施形態に係るシフトレバー装置の側面図である。 図4中のB−B断面図である。 図5中の拡大C−C断面図である。 レバーカバーの斜視図である。 本実施形態での第1長孔55と第2長孔56との位置関係を示す説明図であり、図8(a)はPレンジの状態を示し、図8(b)はDレンジの状態を示している。 実施形態の作用を示す縦断面図である。 実施形態の作用を示す側面図である。
符号の説明
1 シフトレバー装置
2 ハウジング
3 シフトレバー
11 エスカッションカバー(固定側パネル)
12 開口
13 レバーカバー
14 外側面
38 ピボットボール
51 第1球面軸受
52 第2球面軸受
15 係合孔(貫通孔)
CL シフトレバーの揺動中心(第1の揺動中心)
CC レバーカバーの揺動中心(第2の揺動中心)
α オフセット寸法

Claims (3)

  1. ハウジングに対して第1の揺動中心を支点に揺動するレバーと、
    このレバーが貫通する貫通孔を有し、当該レバーに駆動されて第2の揺動中心を支点に揺動すると共に、その外側面が球面に形成されたレバーカバーと、
    前記レバーが挿通すると共に前記レバーカバーに対してその縁部が略一定の間隙を持って対峙する開口を有し、前記ハウジングと相対動しない固定側パネルと
    を備え、
    前記第1の揺動中心と前記第2の揺動中心とがオフセットされたことを特徴とするレバー装置。
  2. 前記レバーが運転者に操作されるシフトレバーであり、
    前記第2の揺動中心が前記第1の揺動中心に対して当該運転者から遠くなる方向にオフセットされたことを特徴とする、請求項1に記載のレバー装置。
  3. 前記レバーカバーが前記固定側パネルにより少なくとも2方向の自由度をもって摺動自在に保持されたことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のレバー装置。
JP2003346690A 2003-10-06 2003-10-06 レバー装置 Pending JP2005112059A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346690A JP2005112059A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 レバー装置
CNB2004100810626A CN100377905C (zh) 2003-10-06 2004-09-30 操纵杆装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346690A JP2005112059A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 レバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005112059A true JP2005112059A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34539538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003346690A Pending JP2005112059A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 レバー装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005112059A (ja)
CN (1) CN100377905C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2468293A (en) * 2009-03-03 2010-09-08 Nissan Motor Mfg Shift by wire gear shift apparatus having a manual H shift pattern
CN104061323A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 株式会社渥美精栈 变速操作装置
CN113803452A (zh) * 2021-10-09 2021-12-17 江阴市康乾车业有限公司 一种电子换挡器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102050094B (zh) * 2009-10-31 2013-03-13 比亚迪股份有限公司 一种密封装置
CN101915300B (zh) * 2010-08-06 2013-09-25 南京奥联汽车电子电器有限公司 一种非接触磁感应式amt换挡手柄执行机构
DE102012018195A1 (de) * 2012-09-14 2014-03-20 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Schalthebel für ein Fahrzeug mit einem integrierten Bedienelement
DE102015012769A1 (de) 2014-10-29 2016-05-04 U-Shin Ltd. Schaltvorrichtung
CN110103708B (zh) * 2019-05-21 2024-06-11 北京福田戴姆勒汽车有限公司 卡车及其换挡装置
CN110500399B (zh) * 2019-08-23 2024-08-02 珠海超凡视界科技有限公司 一种档位机构及包含该档位机构的模拟车
CN111962711B (zh) * 2020-07-27 2022-07-01 安徽地平线建筑设计有限公司 一种角度可调的装配式墙体连接装置
CN113895331A (zh) * 2021-09-30 2022-01-07 厦门金龙汽车座椅有限公司 一种座椅扶手的遮挡机构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791564A (en) * 1972-08-17 1974-02-12 Schlumberger Technology Corp Apparatus for centralizing horizontally-moving pipe sections
IT1155179B (it) * 1982-05-03 1987-01-21 Fiat Allis Europ Dispositivo per comandare la marcia di un veicolo
JP2934013B2 (ja) * 1990-11-06 1999-08-16 マツダ株式会社 車両用自動変速機の操作装置
JPH0891081A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Tsuda Kogyo Kk 自動変速機用操作レバー装置
DE19728548B4 (de) * 1996-07-16 2005-05-12 Volkswagen Ag Spaltabdeckung am Verstellweg eines Wählhebels für ein Kraftfahrzeuggetriebe
KR100331647B1 (ko) * 1999-11-05 2002-04-09 이계안 자동변속기 셀렉터 레버유닛용 슬라이더

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2468293A (en) * 2009-03-03 2010-09-08 Nissan Motor Mfg Shift by wire gear shift apparatus having a manual H shift pattern
GB2468293B (en) * 2009-03-03 2013-09-04 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Improvements in gear shifter
CN104061323A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 株式会社渥美精栈 变速操作装置
CN104061323B (zh) * 2013-03-22 2018-04-27 株式会社渥美精栈 变速操作装置
CN113803452A (zh) * 2021-10-09 2021-12-17 江阴市康乾车业有限公司 一种电子换挡器

Also Published As

Publication number Publication date
CN100377905C (zh) 2008-04-02
CN1605492A (zh) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199714B2 (ja) シフト装置及びその制御方法
KR101490893B1 (ko) 모듈형 자동 트랜스미션 시프터
JP2005112059A (ja) レバー装置
JP2001191811A (ja) デュアルモード変速レバーユニットのケーブルブロックロッキング装置
US6382046B1 (en) Transmission shifter with cable disengagement mechanism
JP4171389B2 (ja) シフトレバー装置
JP2000211392A (ja) 自動車の変速レバ―装置
JP4313642B2 (ja) シフトレバー装置及びシフトレバー装置の取り付け構造
JPH11321368A (ja) 変速操作装置
JP4445241B2 (ja) シフトレバー装置
JPH07301310A (ja) 自動変速機の操作レバ−装置
JP2657330B2 (ja) 自動変速機用セレクトレバー装置におけるシフトロック装置
JPH1067249A (ja) 自動変速機の変速操作装置
KR102297411B1 (ko) 차량용 페달
JP4041787B2 (ja) 車両用自動変速操作装置
JP2996091B2 (ja) 変速機の操作パネル
JPH10166879A (ja) 自動車用シフトレバー装置
JP2006044374A (ja) シフト装置
JP3097448B2 (ja) 自動変速機のシフトロック装置
KR100494789B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 매뉴얼모드 판단장치
JP2002347465A (ja) 車両用シフトレバー装置
KR100432126B1 (ko) 차량의 변속조작장치
JP4041786B2 (ja) 車両用自動変速操作装置
JPH08254267A (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPH094702A (ja) 自動変速機用シフトレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20071220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02