JP2005065362A - 電動駆動装置、電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法 - Google Patents

電動駆動装置、電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005065362A
JP2005065362A JP2003207388A JP2003207388A JP2005065362A JP 2005065362 A JP2005065362 A JP 2005065362A JP 2003207388 A JP2003207388 A JP 2003207388A JP 2003207388 A JP2003207388 A JP 2003207388A JP 2005065362 A JP2005065362 A JP 2005065362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
phase
pole position
rotation speed
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003207388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225150B2 (ja
Inventor
Yasuo Yamaguchi
康夫 山口
Yasuhiko Kobayashi
靖彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2003207388A priority Critical patent/JP4225150B2/ja
Priority to US10/902,184 priority patent/US7372223B2/en
Priority to DE102004039046A priority patent/DE102004039046A1/de
Publication of JP2005065362A publication Critical patent/JP2005065362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225150B2 publication Critical patent/JP4225150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • B60K6/405Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/225Detecting coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/12Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using detecting coils using the machine windings as detecting coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電動駆動装置を小型化することができ、十分なトルクを発生させることができるようにする。
【解決手段】ロータ31及びステータ28を備えたモータ25と、ロータ31に取り付けられたセンサロータ66、及びステータ28に隣接させてケースに固定され、センサロータ66の円周方向における一部の領域にわたって配設されたセンサステータ67を備えた磁極位置検出部とを有する。磁極位置検出部において、センサロータ66がロータ31に取り付けられ、センサステータ67が、ステータ28に隣接させてケースに固定されるので、電動機械のシャフトの全体を包囲する全周包囲タイプの磁極位置検出部を使用する必要がない。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動駆動装置、電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電動車両としての電気自動車に搭載され、電動機械としてのモータのトルク、すなわち、モータトルクを発生させ、該モータトルクを駆動輪に伝達するようにした電動駆動装置において、モータは、力行(駆動)時に、バッテリから直流の電流を受けて駆動され、前記モータトルクを発生させ、回生(発電)時に、電気自動車のイナーシャによってトルクを受け、直流の電流を発生させ、該電流をバッテリに供給するようになっている。
【0003】
また、電動車両としてのハイブリッド型車両に搭載され、エンジンのクランクシャフトにモータを直結した電動駆動装置においては、モータを駆動してエンジンを始動したり、モータトルクを駆動輪に伝達したりするようになっている。
【0004】
ところで、前記各電動駆動装置には、例えば、モータを駆動するためにインバータ、電動機械制御装置としてのモータ制御装置等が配設され、該モータ制御装置においては、バッテリからの電流をモータに供給し、該モータを駆動することによって電気自動車、ハイブリッド型車両等を走行させるに当たり、モータのロータの位置、すなわち、磁極位置を検出し、該磁極位置に対応させてパルス幅変調信号を発生させ、該パルス幅変調信号を前記インバータに送り、該インバータにおいてU相、V相及びW相の電流を発生させるようにしている。
【0005】
通常、前記磁極位置を検出するために、モータのシャフト上に配設され、シャフトの全体を包囲する全周包囲タイプのレゾルバが使用される。ところが、モータのシャフトの近傍にレゾルバを取り付けようとすると、電動駆動装置がその分大型化してしまう。
【0006】
そこで、ロータの外周の近傍に低分解能パルス発生型のセンサを配設し、該センサによって磁極位置を検出するようにしている。この場合、センサを配設するだけでよいので、電動駆動装置を十分に小型化することができる(例えば、特許文献1参照。)。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−369570号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の低分解能パルス発生型のセンサを使用した電動駆動装置においては、前記モータの回転速度、すなわち、モータ回転速度が低い場合には磁極位置を検出することが困難になり、十分なモータトルクを発生させることができない。
【0009】
そこで、定格の高いモータを使用することが考えられるが、その場合、電動駆動装置のコストが高くなってしまう。
【0010】
本発明は、前記従来の電動駆動装置の問題点を解決して、小型化することができ、十分なトルクを発生させることができ、コストを低くすることができる電動駆動装置、電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
そのために、本発明の電動駆動装置においては、ロータ及びステータを備えたモータと、前記ロータに取り付けられたセンサロータ、及び前記ステータに隣接させて前記ケースに固定され、前記センサロータの円周方向における一部の領域にわたって配設されたセンサステータを備えた磁極位置検出部とを有する。
【0012】
本発明の他の電動駆動装置においては、さらに、前記センサステータは、センサステータをケースに取り付けるための取付部、及び前記ケースの内周面より径方向内方において、前記取付部の内周縁の近傍から円周方向の両側に突出させて形成された巻線部を備える。
【0013】
本発明の更に他の電動駆動装置においては、さらに、前記ロータはエンジンの出力軸に連結され、前記ステータは前記ロータより径方向外方においてケースに固定される。
【0014】
本発明の電動駆動制御装置においては、ロータ及びステータを備えたモータと、前記ロータに取り付けられたセンサロータ、及び前記ステータに隣接させて前記ケースに固定され、前記センサロータの円周方向における一部の領域にわたって配設されたセンサステータを備えた磁極位置検出部と、磁極位置検出部と、該磁極位置検出部のセンサ出力に基づいて検出信号を発生させる信号変換器と、前記検出信号のZ相信号に基づいて電動機械回転速度を算出する回転速度算出処理手段と、前記検出信号のZ相信号に基づいて磁極位置を算出する磁極位置算出処理手段とを有する。
【0015】
本発明の他の電動駆動制御装置においては、前記磁極位置算出処理手段は、Z相の角速度、及び前回Z相のエッジが検出されてから経過した時間に基づいて磁極位置を算出する。
【0016】
本発明の更に他の電動駆動制御装置においては、磁極位置検出部と、該磁極位置検出部のセンサ出力に基づいて検出信号を発生させる信号変換器と、前記検出信号に基づいて電動機械回転速度を算出する回転速度算出処理手段と、前記検出信号に基づいて磁極位置を算出する磁極位置算出処理手段と、前記電動機械回転速度及び相切替回転速度に基づいて磁極位置を算出するための相切替えを行う相切替処理手段とを有する。
【0017】
本発明の更に他の電動駆動制御装置においては、さらに、前記電動機械回転速度に基づいて電動機械加速度を算出する加速度算出処理手段を有する。
【0018】
そして、前記相切替処理手段は、前記電動機械加速度に対応させて前記相切替回転速度を設定する。
【0019】
本発明の更に他の電動駆動制御装置においては、さらに、前記電動機械回転速度に基づいて分解能を切り替えるためのクロックを切り替えるクロック切替処理手段を有する。
【0020】
そして、前記相切替処理手段は、クロックの切替えに伴って相切替えを行う。
【0021】
本発明の更に他の電動駆動制御装置においては、さらに、前記磁極位置が所定の範囲内に収まるかどうかを判断する磁極位置判定処理手段と、磁極位置が所定の範囲内に収まる場合に、前記検出信号におけるエッジの検出を禁止するエッジ検出禁止処理手段とを有する。
【0022】
本発明の更に他の電動駆動制御装置においては、さらに、前記検出信号は、A相信号、B相信号及びZ相信号である。そして、前記相切替処理手段は、AB相とZ相とで相切替えを行う。
【0023】
本発明の電動駆動制御方法においては、磁極位置検出部のセンサ出力に基づいて検出信号を発生させ、該検出信号に基づいて電動機械回転速度を算出し、前記検出信号に基づいて磁極位置を算出し、前記電動機械回転速度及び相切替回転速度に基づいて磁極位置を算出するための相切替えを行う。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、この場合、電動車両としてのハイブリッド型車両について説明する。
【0025】
図1は本発明の第1の実施の形態における電動駆動装置の要部を示す断面図、図2は本発明の第1の実施の形態におけるレゾルバの取付状態を示す図、図3は本発明の第1の実施の形態における電動駆動制御装置のブロック図、図4は本発明の第1の実施の形態における電動駆動制御装置の要部を示すブロック図である。
【0026】
図において、10は電動駆動装置、12はエンジン11の出力軸としてのクランクシャフト、13はドライブプレート、14は流体伝動装置としてのトルクコンバータ、25はモータ及び発電機の機能を有する発電機モータとしてのモータ、26は電動駆動装置ケースである。前記トルクコンバータ14は、センタピース15、該センタピース15と連結されたフロントカバー16、該フロントカバー16と連結されたポンプインペラ17、該ポンプインペラ17と対向させて配設され、ポンプインペラ17と共にトーラスを構成し、かつ、タービンハブ18を介して変速装置41の入力軸19と連結されたタービンランナ21、ステータ22、係脱自在に配設されたロックアップクラッチ装置23、及びトルクコンバータ14を介して伝達されるトルク、すなわち、伝達トルクの変動を吸収するダンパ装置24を備える。なお、前記電動駆動装置ケース26は、トルクコンバータ14を収容する第1のケースとしてのトルクコンバータケース57、モータ25を収容する第2のケースとしてのモータケース58、変速装置41を収容する第3のケースとしての図示されない変速装置ケース等を備える。
【0027】
そして、前記トルクコンバータ14において、前記エンジンから伝達された回転は、クランクシャフト12を介してフロントカバー16に伝達され、該フロントカバー16に固定されたポンプインペラ17に伝達される。この場合、該ポンプインペラ17が回転すると、トーラス内の油は、トルクコンバータ14の軸の周囲を流れ、遠心力が加わってポンプインペラ17、タービンランナ21及びステータ22間を循環し、タービンランナ21を回転させ、前記入力軸19に伝達される。
【0028】
そして、ハイブリッド型車両の発進時等のように、前記ポンプインペラ17が回転を開始したばかりで、ポンプインペラ17とタービンランナ21との回転速度差が大きい場合、タービンランナ21から流れ出た油はポンプインペラ17の回転を妨げる方向に流れる。そこで、ポンプインペラ17とタービンランナ21との間に前記ステータ22が配設され、該ステータ22は、ポンプインペラ17とタービンランナ21との回転速度差が大きいときに、ポンプインペラ17の回転を助ける方向に油の流れを変換する。
【0029】
そして、前記タービンランナ21の回転速度が高くなり、前記ポンプインペラ17と前記タービンランナ21との回転速度差が小さくなると、ステータ22のブレードの表側に当たっていた油が裏側に当たるようになって、油の流れが妨げられる。そこで、前記ステータ22を一定方向にだけ回転可能にするために、前記ステータ22の内周側にワンウェイクラッチFが配設される。したがって、油がブレードの裏側に当たるようになると、ワンウェイクラッチFによってステータ22は自然に回転するようになるので、前記油は円滑に循環する。
【0030】
そして、ハイブリッド型車両が発進した後、あらかじめ設定された車速が得られると、ロックアップクラッチ装置23が係合させられ、前記エンジンの回転が油を介することなく前記入力軸19に直接伝達される。
【0031】
ところで、前記モータ25は、モータケース58に固定されたステータ28、及び該ステータ28より径方向内方において、前記センタピース15に取り付けられて回転自在に配設され、前記クランクシャフト12に連結されたロータ31を備え、前記ステータ28は、前記ロータ31より径方向外方において、ステータコア32、及び該ステータコア32に巻装されたコイル33を備え、前記ロータ31は、ロータコア34、及び該ロータコア34の円周方向における複数箇所に配設された永久磁石35を備える。
【0032】
前記ロータ31はロータハブ36を介して前記センタピース15にセンタリングされ、前記ロータハブ36は、フロントカバー16と連結されるとともに、ドライブプレート13と連結される。そのために、ドライブプレート13は、外周縁の近傍において固定部材としてのボルトbt1によってロータハブ36に固定される。
【0033】
そして、ロータ31の磁極位置θを検出するために、ロータ31の外周の近傍に、ステータ28と隣接させて磁極位置検出部としてのレゾルバ65が配設される。該レゾルバ65は、固定部材としてのボルトbt2によってロータハブ36に固定されることによって、ロータ31に取り付けられた第1の検出要素としてのセンサロータ66、及び前記ステータ28に隣接させて、固定部材としてのボルトbt3によってモータケース58に固定され、かつ、前記センサロータ66の円周方向における一部の領域にわたって配設された第2の検出要素としてのセンサステータ67を備える。
【0034】
ところで、前記ロータハブ36はフロントカバー16に近接させて配設されるので、センサロータ66はフロントカバー16の近傍においてロータハブ36に取り付けられるのに対して、センサロータ66がロータハブ36に取り付けられる部分、すなわち、取付部より径方向外方には、コイル33がエンジン11側に張り出して形成されるので、センサステータ67はコイル33を避けて前記取付部より前方(図1において右方)においてモータケース58に固定される。そこで、前記センサロータ66は軸方向において偏心させた環状の構造を有し、径方向に延びる環状の平坦(たん)部73、該平坦部73の外周縁から斜め前方に、かつ、径方向外方に延びる環状の傾斜部74、及び該傾斜部74の外周縁から径方向に延びる環状の平坦部75を備える。なお、モータ25を冷却するための油等が飛散してレゾルバ65に付着すると、磁極位置θの検出精度が低くなってしまう。そこで、コイル33の前端側(図1において右端側)にコイル33を覆うカバー39が配設される。
【0035】
次に、前記電動駆動装置10の制御を行うための電動駆動制御装置について説明する。
【0036】
図3において、29は前記モータ25を駆動するためのモータインバータとしてのインバータ、37は駆動輪、41は前記トルクコンバータ14と連結され、該トルクコンバータ14から出力された回転を所定の変速段で変速する変速装置、43はハイブリッド型車両を走行させるための電源となる第1のバッテリとしての主バッテリ、45はハイブリッド型車両の補機を作動させるための電源となる第2のバッテリとしての補機バッテリである。前記インバータ29は、リレーとしてのメインリレー47及び直流ケーブルCB1、CB2を介して主バッテリ43に接続され、該主バッテリ43から直流の電流が供給される。また、前記主バッテリ43は、メインリレー47、直流ケーブルCB1、CB2、及び該直流ケーブルCB1、CB2から分岐する直流ケーブルCB3、CB4を介してDC/DCコンバータ48に接続され、該DC/DCコンバータ48と前記補機バッテリ45とが接続される。
【0037】
本実施の形態において、前記主バッテリ43における第1の電源電圧としての電圧は42〔V〕であり、前記補機バッテリ45における第2の電源電圧としての電圧は12〔V〕であり、前記DC/DCコンバータ48は、42〔V〕の電圧を12〔V〕の電圧に変換したり、12〔V〕の電圧を42〔V〕の電圧に変換したりする。また、前記DC/DCコンバータ48内にスイッチ56が配設され、該スイッチ56をオン・オフさせることによって、DC/DCコンバータ48を作動させたり、DC/DCコンバータ48の作動を停止させたりすることができる。
【0038】
前記インバータ29の入口側に、インバータ29に印加される直流の電圧、すなわち、モータインバータ電圧VMを検出するために直流電圧検出部としてのモータインバータ電圧センサ76が配設され、前記直流ケーブルCB2の所定の箇所に、インバータ29に供給される直流の電流、すなわち、モータインバータ電流IMを検出するために直流電流検出部としてのモータインバータ電流センサ78が配設される。そして、前記モータインバータ電圧VMは車両制御装置51に、モータインバータ電流IMはモータ制御装置49に送られる。なお、前記主バッテリ43とインバータ29との間に平滑用のコンデンサCが接続される。
【0039】
また、前記車両制御装置51は、図示されないCPU、記録装置等から成り、車両駆動装置の全体の制御を行い、所定のプログラム、データ等に基づいてコンピュータとして機能する。前記車両制御装置51は、エンジン制御装置46、モータ制御装置49及び自動変速機制御装置52に接続される。そして、前記エンジン制御装置46は、図示されないCPU、記録装置等から成り、エンジン11の制御を行うために、スロットル開度η、バルブタイミング等の指示信号をエンジン11に送る。また、前記モータ制御装置49は、図示されないCPU、記録装置等から成り、前記モータ25の制御を行うために、駆動信号をインバータ29に送る。そして、前記自動変速機制御装置52は、図示されないCPU、記録装置等から成り、自動変速機の制御を行うために、ソレノイド信号等の各信号を変速装置41に送る。なお、前記エンジン制御装置46、モータ制御装置49及び自動変速機制御装置52によって第1の制御装置が、前記車両制御装置51によって、第1の制御装置より上位に位置する第2の制御装置が構成される。また、前記エンジン制御装置46、モータ制御装置49及び自動変速機制御装置52は、車両制御装置51と同様に、所定のプログラム、データ等に基づいてコンピュータとして機能する。
【0040】
前記インバータ29は、駆動信号に従って駆動され、力行時に主バッテリ43から直流の電流を受けて、各相の電流IMU、IMV、IMWを発生させ、各相の電流IMU、IMV、IMWをモータ25に供給し、回生時にモータ25から各相の電流IMU、IMV、IMWを受けて、直流の電流を発生させ、主バッテリ43に供給する。
【0041】
そして、44は前記主バッテリ43の状態、すなわち、バッテリ状態としてのバッテリ残量SOCを検出するバッテリ残量検出装置、53は変速操作部としての図示されないシフトレバーの位置、すなわち、シフトポジションSPを検出するシフトポジションセンサ、55は図示されないアクセルペダルの位置(踏込量)、すなわち、アクセルペダル位置APを検出するエンジン負荷検出部及びアクセル操作検出部としてのアクセルスイッチ、62は図示されないブレーキペダルの位置(踏込量)、すなわち、ブレーキペダル位置BPを検出するブレーキ操作検出部としてのブレーキスイッチ、63は主バッテリ43の温度tmBを検出する温度検出部としてのバッテリ温度センサ、65はレゾルバ、77は該レゾルバ65のセンサ出力を受けて、磁極位置θを表す検出信号を発生させる信号変換器としてのR/Dコンバータ(レゾルバ・ディジタル変換器)である。なお、前記アクセルペダル位置APによってエンジン11に対する負荷、すなわち、エンジン負荷が表される。
【0042】
そして、68、69はそれぞれ各相の電流IMU、IMVを検出する交流電流検出部としての電流センサ、72は前記バッテリ状態としてのバッテリ電圧VBを検出する主バッテリ43用の電圧検出部としてのバッテリ電圧センサであり、前記バッテリ電圧VBは車両制御装置51に送られる。また、バッテリ状態として、バッテリ電流、バッテリ温度等を検出することもできる。なお、バッテリ残量検出装置44、バッテリ電圧センサ72、図示されないバッテリ電流センサ、図示されないバッテリ温度センサ等によってバッテリ状態検出部が構成される。また、電流IMU、IMVはモータ制御装置49及び車両制御装置51に送られる。
【0043】
前記車両制御装置51は、前記エンジン制御装置46にエンジン制御信号を送り、エンジン制御装置46においてエンジン11の駆動・停止が設定される。また、前記モータ制御装置49は、R/Dコンバータ77から検出信号を読み込み、該検出信号に基づいて磁極位置θを算出する。また、車両制御装置51の図示されない車速算出処理手段は、車速算出処理を行い、前記磁極位置θの変化率Δθを算出し、該変化率Δθ、及び前記センタピース15から駆動輪37までのトルク伝達系におけるギヤ比に基づいて車速Vを算出する。
【0044】
そして、車両制御装置51は、エンジン11の回転速度、すなわち、エンジン回転速度NEの目標値を表すエンジン目標回転速度NE、及びモータトルクTMの目標値を表すモータ目標トルクTMを設定する。本実施の形態においては、前記モータ25を、エンジン11を始動するためのスタータとして使用したり、発電機として使用したりするようになっているが、エンジン11のスロットル開度ηが変化してエンジントルクTEが変動したときに補助駆動源として使用することもできる。
【0045】
ところで、本実施の形態においては、レゾルバ65としてセグメント型レゾルバが使用される。そのために、図2に示されるように、前記平坦部75には、軸倍角Xが6にされ、径方向外方に突出させて複数の、本実施の形態においては、6個の突状部80が形成され、該突状部80によってセンサロータ66の外周縁に6個の弧状部分が形成される。すなわち、センサロータ66の外周縁に、センサロータ66とセンサステータ67との間のギャップパーミアンスが正弦波状に変化するように特殊な曲線が描かれる。なお、85はボルトbt2の取付穴である。
【0046】
また、前記センサステータ67は、内周縁に、径方向内方に向けて、複数の、本実施の形態においては、3の倍数である6個の図示されないティースが突出させて形成されたコア部分81、及び各ティースに巻装されたセンサ用コイル82を備え、前記コア部分81は、センサステータ67をモータケース58に取り付けるために、所定の開角で形成された取付部83、及びモータケース58の内周面より径方向内方において、取付部83の内周縁の近傍から円周方向の両側に突出させて、かつ、所定の開角で形成された巻線部84を備え、該巻線部84の内周縁に沿って前記6個のセンサ用コイル82が配設される。なお、前記開角は、機械角で60〔°〕以上にされ、電気角で360〔°〕以上にされる。
【0047】
この場合、巻線部84が円周方向において取付部83より突出させて形成され、取付部83の開角は、巻線部84の開角より小さくされるので、レゾルバ65の取付スペースを小さくすることができ、取付性を向上させることができる。
【0048】
そして、前記巻線部84におけるティースは、3の倍数、本実施の形態においては、6個形成されるようになっていて、各ティースに巻装されたセンサ用コイル82のうちの、2個のコイルは、励磁信号SGiを入力するための励磁コイルとして使用され、2個のコイルは、第1の出力信号SG1を発生させるためのコイルとして使用され、残りの2個のコイルは、第2の出力信号SG2を発生させるためのコイルとして使用される。この場合、センサロータ66に6個の突状部80が形成されるので、センサロータ66を1回転させるたびに、6回転分の第1、第2の出力信号SG1、SG2が出力され、R/Dコンバータ77に送られる。
【0049】
前記レゾルバ65の入力電圧をEとしたとき、前記励磁信号SGiの励磁電圧Einは、
Ein=E・sinωt
になり、第1、第2の出力信号SG1、SG2の出力電圧Eout1、Eout2は、
Eout1=K・E・sinωt・cos(X・θ)
Eout2=K・Esinωt・cos(X・θ)
になる。なお、Kは変圧比、tは時間、ωは角速度(=2πf)である。
【0050】
したがって、図4に示されるように、センサステータ67とR/Dコンバータ77とは、励磁信号SGiをR/Dコンバータ77からセンサステータ67に送るためのラインL1、励磁信号SGiの接地(GND)用のラインL2、第1の出力信号SG1をセンサステータ67からR/Dコンバータ77に送るためのラインL3、第1の出力信号SG1の接地用のラインL4、第2の出力信号SG2をセンサステータ67からR/Dコンバータ77に送るためのラインL5、及び第2の出力信号SG2の接地用のラインL6によって接続される。
【0051】
そして、R/Dコンバータ77とモータ制御装置49とが接続され、R/Dコンバータ77は、センサステータ67から送られた第1、第2の出力信号SG1、SG2を受けて、A相信号SG−A、B相信号SG−B及びZ相信号SG−Zを検出信号として発生させ、モータ制御装置49に送る。
【0052】
したがって、モータ制御装置49において、前記A相信号SG−A、B相信号SG−B及びZ相信号SG−Zに基づいて電動機械回転速度としてのモータ回転速度NM及び磁極位置θが算出され、検出される。
【0053】
このように、本実施の形態においては、レゾルバ65としてセグメント型レゾルバが使用され、モータ25のシャフトの全体を包囲する全周包囲タイプのレゾルバを使用する必要がないので、電動駆動装置を小型化することができる。
【0054】
また、モータ回転速度NMが低い場合でも、前記A相信号SG−A、B相信号SG−B及びZ相信号SG−Zが発生させられるので、磁極位置θを検出することができ、十分なモータトルクTMを発生させることができる。
【0055】
そして、定格の高いモータを使用する必要がないので、電動駆動装置のコストを低くすることができる。
【0056】
また、前記取付部83の外周縁部の近傍には、前記ボルトbt3を貫通させるための長穴86が形成される。したがって、ボルトbt3を緩め、前記各長穴86内におけるボルトbt3の位置を変更することによって、センサロータ66に対するレゾルバ65の円周方向における位置を調整することができる。その結果、磁極位置θを精度よく検出することができる。また、巻線部84が円周方向において取付部83より両側に突出させて形成されるので、巻線部84に十分な量のセンサ用コイル82を配設することができる。したがって、磁極位置θを一層精度よく検出することができる。
【0057】
次に、磁極位置θ及びモータ回転速度NMの算出方法について説明する。
【0058】
図5は本発明の第1の実施の形態における磁極位置及びモータ回転速度の算出方法を示すタイムチャートである。
【0059】
図に示されるように、Z相信号SG−Zにおいては、所定の周期で、また、電気角で360〔°〕になるたびにZ相のエッジ(立上りエッジ)が発生する。また、A相信号SG−A及びB相信号SG−Bにおいては、極めて短い所定の周波数で、かつ、互いに所定の位相差でA相及びB相(以下「AB相」という。)のエッジ(立上りエッジ)が発生する。
【0060】
したがって、前記Z相の各エッジ間の時間を表す周期をTzとすると、Z相の角速度ωz〔°/s〕
ωz=360/Tz ……(1)
を算出し、単位を変換してZ相のモータ回転速度NMz〔rpm〕を算出することが可能である。なお、前記周期Tzによって第1のサンプリング周期が構成される。そして、前記Z相のエッジは電気角で360〔°〕になるたびに発生させられるので、前回Z相のエッジが発生させられてから経過した時間、すなわち、経過時間をT1とすると、Z相の磁極位置θz〔°〕
Figure 2005065362
を算出することができる。
【0061】
また、前記AB相の各エッジは電気角で360〔°〕(=2π〔rad〕)の間に一定の数Cabだけ発生させられるので、AB相のエッジを図示されない位置カウンタによってカウントし、そのときのカウント値をCiとしたとき、所定のキャリヤ周期Tcで発生させられるキャリヤ信号に基づいてカウント値Ciを読み込み、そのときの回転位置εiを算出することができる。なお、前記キャリヤ周期Tcによって第2のサンプリング周期が構成される。
【0062】
したがって、今回の回転位置εi、前回の回転位置ε(i−1)及びキャリヤ周期Tcに基づいて、AB相の角速度ωab〔°/s〕
ωab=(εi−ε(i−1))/Tc ……(3)
を算出し、単位を変換してAB相のモータ回転速度NMab〔rpm〕を算出することが可能である。
【0063】
そして、前記今回の回転位置εiをAB相の磁極位置θab〔°〕
θab=ε1 ……(4)
として算出することができる。
【0064】
このようにして、Z相によって角速度ωz及び磁極位置θzを、AB相によって角速度ωab及び磁極位置θabを算出することができる。
【0065】
ところで、前述されたように、レゾルバ65(図4)としてセグメント型レゾルバを使用した場合、センサロータ66及びセンサステータ67の取付誤差があり、センサロータ66が偏心させられたり、センサステータ67が傾けて取り付けられたりすると、センサロータ66とセンサステータ67との間のギャップパーミアンスが正弦波状に変化せず、出力電圧Eout1、Eout2を精度良く発生させることができなくなってしまう。その結果、前記A相信号SG−A、B相信号SG−B及びZ相信号SG−Zの精度が低くなり、角速度ωz、ωab及び磁極位置θz、θabの検出精度がその分低くなってしまう。
【0066】
図6は本発明の第1の実施の形態における磁極位置の誤差特性図である。なお、図において、横軸にモータ回転速度NMを、縦軸に磁極位置θz、θabの誤差(電気角)を採ってある。
【0067】
図において、L11は磁極位置θabの誤差を示す線、L12はモータ加速度αがα1〔rpm〕のときの磁極位置θzの誤差を示す線、L13はモータ加速度αがα2〔rpm〕(<α1)のときの磁極位置θzの誤差を示す線、L14はモータ加速度αがα3〔rpm〕(<α2)のときの磁極位置θzの誤差を示す線、L15はモータ加速度αがα4〔rpm〕(<α3)のときの磁極位置θzの誤差を示す線、L16はモータ加速度αが0〔rpm〕(定常時)のときの磁極位置θzの誤差を示す線である。なお、モータ加速度αによって電動機械加速度が構成される。
【0068】
図に示されるように、前記磁極位置θzは、常に、1サンプル(360〔°〕)前のエッジを使用しなければならないので、モータ25(図3)を加速する場合、モータ加速度αが高いほど磁極位置θzの誤差は大きくなる。
【0069】
また、モータ加速度αに係わらず、モータ回転速度NMが相切替回転速度を表す閾(しきい)値NMthより低い場合は、磁極位置θabの誤差が磁極位置θzの誤差より小さく、モータ回転速度NMが閾値NMth以上である場合は、磁極位置θzの誤差が磁極位置θabの誤差より小さい。
【0070】
そこで、本実施の形態においては、モータ回転速度NMに基づいてAB相とZ相とで相切替えを行い、モータ回転速度NMが閾値NMthより低い場合、角速度ωab及び磁極位置θabに従ってモータ25の制御を行い、モータ回転速度NMが閾値NMth以上である場合、角速度ωz及び磁極位置θzに従ってモータ25の制御を行うようにしている。
【0071】
次に、前記モータ制御装置49の動作について説明する。
【0072】
図7は本発明の第1の実施の形態におけるモータ制御装置の動作を示すメインフローチャート、図8は本発明の第1の実施の形態における回転速度算出処理のサブルーチンを示す図、図9は本発明の第1の実施の形態における磁極位置算出処理のサブルーチンを示す図、図10は本発明の第1の実施の形態における相切替処理のサブルーチンを示す図である。
【0073】
この場合、モータ制御装置49(図3)は、モータ25のロータ31(図1)の磁極対の方向にd軸を、該d軸と直角の方向にq軸をそれぞれ採ったd−q軸モデル上でベクトル制御演算によるフィードバック制御を行う。
【0074】
まず、モータ制御装置49の図示されない回転速度算出処理手段は、回転速度算出処理を行い、A相信号SG−A、B相信号SG−B及びZ相信号SG−Zを読み込み、モータ回転速度NMを算出する。
【0075】
そのために、回転速度算出処理手段のエッジ検出処理手段は、エッジ検出処理を行い、Z相のエッジを検出したかどうかを判断し、Z相のエッジを検出すると、回転速度算出処理手段の周期算出処理手段は、周期算出処理を行い、Z相の周期Tzを算出する。次に、前記回転速度算出処理手段の第1の速度算出処理手段は、第1の速度算出処理を行い、前記式(1)に基づいて角速度ωとしてZ相の角速度ωzを算出し、さらに、モータ回転速度NMとしてZ相のモータ回転速度NMzを算出する。
【0076】
また、前記回転速度算出処理手段の第2の速度算出処理手段は、第2の速度算出処理を行い、前記式(3)に基づいて角速度ωとしてAB相の角速度ωabを算出し、さらに、モータ回転速度NMとしてAB相のモータ回転速度NMabを算出する。なお、前記カウント値Ciを取得するために、前記モータ制御装置49に前記位置カウンタが内蔵される。
【0077】
次に、モータ制御装置49の図示されない磁極位置算出処理手段は、磁極位置算出処理を行い、磁極位置θを算出する。そのために、磁極位置算出処理手段の第1の位置算出処理手段は、第1の位置算出処理を行い、前記角速度ωz及び経過時間T1を読み込み、前記式(2)に基づいて磁極位置θとしてZ相の磁極位置θzを算出する。
【0078】
また、磁極位置算出処理手段の第2の位置算出処理手段は、第2の位置算出処理を行い、カウント値Ciを読み込み、前記式(4)に基づいて磁極位置θとしてAB相の磁極位置θabを算出する。
【0079】
続いて、モータ制御装置49の図示されない相切替処理手段は、相切替処理を行い、モータ回転速度NMを読み込み、該モータ回転速度NMに基づいて、磁極位置θを算出するための相切替えを行う。そのために、前記相切替処理手段は、モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH(640〔rpm〕)以上であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH以上である場合、前記相切替処理手段の制御パラメータ取得処理手段は、制御パラメータ取得処理を行い、モータ回転速度NMz及び磁極位置θzを制御パラメータとして取得する。
【0080】
そして、モータ回転速度NMが第1の閾値NMthHより低い場合、前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL(400〔rpm〕)以下であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL以下である場合、前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMab及び磁極位置θabを制御パラメータとして取得する。また、モータ回転速度NMabが第2の閾値NMth2より高い場合、前記制御パラメータ取得処理手段は、前回と同じ方式によるモータ回転速度NM及び磁極位置θを制御パラメータとして取得する。
【0081】
なお、第1、第2の閾値NMthH、NMthLは、ヒステリシスを形成するために異ならせて設定される。また、第1、第2の閾値NMthH、NMthLと比較する対象となるモータ回転速度NMとしては、モータ25の駆動が開始される初期状態においてモータ回転速度NMabが読み込まれ、その後、モータ回転速度NMzが取得されるまでモータ回転速度NMabが読み込まれ、モータ回転速度NMzが取得されると、その後、モータ回転速度NMabが取得されるまでモータ回転速度NMzが読み込まれる。
【0082】
このようにして、Z相とAB相とが切り替えられ、モータ回転速度NMとしてモータ回転速度NMab、NMzが、磁極位置θとして磁極位置θab、θzが取得されると、前記モータ制御装置49の図示されない電流制御処理手段は、電流制御処理を行い、モータ目標トルクTM及びバッテリ電圧VBを読み込み、前記モータ回転速度NMab、NMz、モータ目標トルクTM及びバッテリ電圧VBに基づいて、前記モータ制御装置49の図示されない記録装置に記録されたモータ制御用の電流指令値マップを参照し、d軸電流指令値IMd及びq軸電流指令値IMqを算出し、決定する。
【0083】
また、前記電流制御処理手段は、電流センサ68、69から電流IMU、IMVを読み込むとともに、該電流IMU、IMVに基づいて電流IMW
IMW=−IMU−IMV
を算出する。なお、電流IMWを電流IMU、IMVと同様に電流センサによって検出することもできる。
【0084】
続いて、前記電流制御処理手段の交流電流算出処理手段は、交流電流算出処理を行い、交流の電流であるd軸電流IMd及びq軸電流IMqを算出する。そのために、前記交流電流算出処理手段は、3相/2相変換を行い、電流IMU、IMV、IMWをd軸電流IMd及びq軸電流IMqに変換する。そして、前記電流制御処理手段の交流電圧指令値算出処理手段は、交流電圧指令値算出処理を行い、前記d軸電流IMd及びq軸電流IMq、並びに前記d軸電流指令値IMd及びq軸電流指令値IMqに基づいて、電圧指令値VMd、VMqを算出する。また、前記電流制御処理手段は、2相/3相変換を行い、電圧指令値VMd、VMqを電圧指令値VMU、VMV、VMWに変換し、該電圧指令値VMU、VMV、VMWに基づいてパルス幅変調信号SU、SV、SWを算出し、該パルス幅変調信号SU、SV、SWを前記モータ制御装置49の図示されないドライブ処理手段に対して出力する。該ドライブ処理手段は、ドライブ処理を行い、パルス幅変調信号SU、SV、SWに基づいて駆動信号を前記インバータ29に送る。このようにして、フィードバック制御が行われる。
【0085】
このように、モータ25を起動する場合等のようにモータ回転速度NMが低い場合には磁極位置θabが算出され、モータ回転速度NMがある程度高い場合には磁極位置θzが算出されるので、磁極位置θを容易に、かつ、精度よく検出することができる。したがって、十分なモータトルクTMを発生させることができる。
【0086】
また、定格の高いモータを使用する必要がないので、電動駆動装置のコストを低くすることができる。
【0087】
次に、図7のフローチャートについて説明する。
ステップS1 回転速度算出処理を行う。
ステップS2 磁極位置算出処理を行う。
ステップS3 相切替処理を行う。
ステップS4 電流制御処理を行い、処理を終了する。
【0088】
次に、図8のフローチャートについて説明する。
ステップS1−1 Z相のエッジを検出したかどうかを判断する。Z相のエッジを検出した場合はステップS1−2に、検出していない場合はステップS1−4に進む。
ステップS1−2 Z相の周期Tzを算出する。
ステップS1−3 Z相のモータ回転速度NMzを算出する。
ステップS1−4 AB相のモータ回転速度NMabを算出し、リターンする。
【0089】
次に、図9のフローチャートについて説明する。
ステップS2−1 Z相の磁極位置θzを算出する。
ステップS2−2 AB相の磁極位置θabを算出し、リターンする。
【0090】
次に、図10のフローチャートについて説明する。
ステップS3−1 モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH以上であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH以上である場合はステップS3−2に、モータ回転速度NMが第1の閾値NMthHより低い場合はステップS3−3に進む。
ステップS3−2 Z相のモータ回転速度NMz及び磁極位置θzを取得し、リターンする。
ステップS3−3 モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL以下であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL以下である場合はステップS3−4に、モータ回転速度NMが第2の閾値NMthLより高い場合はステップS3−5に進む。
ステップS3−4 AB相のモータ回転速度NMab及び磁極位置θabを取得し、リターンする。
ステップS3−5 前回と同じ方式によるモータ回転速度NM及び磁極位置θを取得し、リターンする。
【0091】
ところで、図6に示されるように、モータ加速度αが変化し、磁極位置θzの誤差が磁極位置θabの誤差より小さくなるとモータ回転速度NMが変化する。そこで、モータ加速度αに対応させて閾値MNthを変更し、設定するようにした本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0092】
図11は本発明の第2の実施の形態における回転速度算出処理のサブルーチンを示す図、図12は本発明の第2の実施の形態における相切替処理のサブルーチンを示す図である。
【0093】
この場合、前記回転速度算出処理手段の前記エッジ検出処理手段は、Z相のエッジを検出したかどうかを判断し、Z相のエッジを検出すると、回転速度算出処理手段の前記周期算出処理手段は、Z相の周期Tzを算出し、回転速度算出処理手段の前記第1の速度算出処理手段は、前記式(1)に基づいて角速度ωとしてZ相の角速度ωzを算出し、さらに、モータ回転速度NMとしてZ相のモータ回転速度NMzを算出する。続いて、前記回転速度算出処理手段の第1の加速度算出処理手段は、第1の加速度算出処理を行い、今回のモータ回転速度NMzと前回のモータ回転速度NMzとの差を周期Tzで除算することによって、モータ加速度αとしてZ相のモータ加速度αzを算出する。
【0094】
また、回転速度算出処理手段の前記第2の速度算出処理手段は、前記式(3)に基づいて角速度ωとしてAB相の角速度ωabを算出し、さらに、モータ回転速度NMとしてAB相のモータ回転速度NMabを算出する。そして、回転速度算出処理手段の第2の加速度算出処理手段は、第2の加速度算出処理を行い、今回のモータ回転速度NMabと前回のモータ回転速度NMabとの差をキャリヤ周期Tcで除算することによって、モータ加速度αとしてAB相のモータ加速度αabを算出する。
【0095】
次に、磁極位置算出処理手段の前記第1の位置算出処理手段は、前記角速度ωz及び経過時間T1を読み込み、前記式(2)に基づいて磁極位置θとしてZ相の磁極位置θzを算出する。
【0096】
また、磁極位置算出処理手段の前記第2の位置算出処理手段は、カウント値Ciを読み込み、前記式(4)に基づいて磁極位置θとしてAB相の磁極位置θabを算出する。
【0097】
続いて、前記相切替処理手段の相切替回転速度設定処理手段は、相切替回転速度設定処理を行い、現在のモータ加速度αを読み込み、前記記録装置に記録された図示されない閾値マップを参照し、現在のモータ加速度αに対応させて、第1、第2の閾値NMthH、NMthLを読み込み、設定する。
【0098】
次に、相切替処理手段の前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMを読み込み、該モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH以上であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH以上である場合、前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMz、磁極位置θz及びモータ加速度αzを制御パラメータとして取得する。
【0099】
そして、モータ回転速度NMが第1の閾値NMthHより低い場合、前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL以下であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL以下である場合、前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMab、磁極位置θab及びモータ加速度αabを制御パラメータとして取得する。また、モータ回転速度NMabが第2の閾値NMthLより高い場合、前記制御パラメータ取得処理手段は、前回と同じ方式によるモータ回転速度NM、磁極位置θ及びモータ加速度αを制御パラメータとして取得する。
【0100】
なお、前記第1、第2の閾値NMthH、NMthLを読み込むためのモータ加速度α、及び第1、第2の閾値NMthH、NMthLと比較する対象となるモータ回転速度NMとしては、モータ25の駆動が開始される初期状態においてモータ加速度αab及びモータ回転速度NMabが読み込まれ、その後、モータ加速度αz及びモータ回転速度NMzが取得されるまでモータ加速度αab及びモータ回転速度NMabが読み込まれ、モータ加速度αz及びモータ回転速度NMzが取得されると、その後、モータ加速度αab及びモータ回転速度NMabが取得されるまでモータ加速度αz及びモータ回転速度NMzが読み込まれる。
【0101】
このようにして、Z相とAB相とが切り替えられ、モータ回転速度NMとしてモータ回転速度NMab、NMzが、磁極位置θとして磁極位置θab、θzが取得されると、前記モータ制御装置49の前記電流制御処理手段は、電流制御処理を行う。
【0102】
このように、モータ回転速度NM及びモータ加速度αに基づいてAB相とZ相とで相切替えを行うとともに、モータ加速度αに対応させて第1、第2の閾値NMthH、NMthLが設定されるようになっているので、相切替えを精度よく行うことができる。
【0103】
したがって、磁極位置θを一層容易に、かつ、一層精度よく検出することができる。その結果、一層十分なモータトルクTMを発生させることができる。
【0104】
次に、図11のフローチャートについて説明する。
ステップS1−11 Z相のエッジを検出したかどうかを判断する。Z相のエッジを検出した場合はステップS1−12に、検出していない場合はステップS1−15に進む。
ステップS1−12 Z相の周期Tzを算出する。
ステップS1−13 Z相のモータ回転速度NMzを算出する。
ステップS1−14 Z相のモータ加速度αzを算出する。
ステップS1−15 AB相のモータ回転速度NMabを算出する。
ステップS1−16 AB相のモータ加速度αabを算出し、リターンする。
【0105】
次に、図12のフローチャートについて説明する。
ステップS3−11 現在のモータ加速度αに対応させて第1、第2の閾値NMthH、NMthLを読み込む。
ステップS3−12 モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH以上であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH以上である場合はステップS3−13に、モータ回転速度NMが第1の閾値NMthHより低い場合はステップS3−14に進む。
ステップS3−13 Z相のモータ回転速度NMz、磁極位置θz及びモータ加速度αzを取得し、リターンする。
ステップS3−14 モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL以下であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL以下である場合はステップS3−15に、モータ回転速度NMが第2の閾値NMthLより高い場合はステップS3−16に進む。
ステップS3−15 AB相のモータ回転速度NMab、磁極位置θab及びモータ加速度αabを取得し、リターンする。
ステップS3−16 前回と同じ方式によるモータ回転速度NM、磁極位置θ及びモータ加速度αを取得し、リターンする。
【0106】
ところで、前記各実施の形態においては、Z相の角速度ωzを算出するために、Z相の周期Tzを算出する必要があり、そのために、前記周期算出処理手段は、モータ制御装置49(図3)の図示されないZ相計測用のタイマによる計時に基づいて前記周期Tzを算出する。ところが、モータ回転速度NMが低い低速回転領域においては、周期Tzが長いので、周期Tzの算出精度を比較的高くすることができるが、モータ回転速度NMが高い高速回転領域においては、周期Tzが短いので、周期Tzの算出精度が低くなり、Z相の角速度ωz及び磁極位置θzの算出精度が低くなってしまう。そこで、前記タイマの分解能を低速回転領域と高速回転領域とで切り替えるようにした本発明の第3の実施の形態について説明する。
【0107】
図13は本発明の第3の実施の形態におけるモータ制御装置の動作を示すメインフローチャート、図14は本発明の第3の実施の形態における回転速度算出処理のサブルーチンを示す図、図15は本発明の第3の実施の形態におけるクロック切替処理のサブルーチンを示す図、図16は本発明の第3の実施の形態における相切替処理のサブルーチンを示す図、図17は本発明の第3の実施の形態における相切替処理及びクロック切替処理の概念図、図18は本発明の第3の実施の形態における相切替処理及びクロック切替処理のタイムチャートである。
【0108】
まず、回転速度算出処理手段の前記エッジ検出処理手段は、Z相のエッジを検出したかどうかを判断し、Z相のエッジを検出すると、前記タイマの分解能を切り替えるために、前回のクロックの切替え後にZ相のエッジを2回検出したかどうかを判断し、Z相のエッジを2回検出すると、クロックを切り替えるためのフラグ、すなわち、クロック切替フラグをオフにする。
【0109】
続いて、回転速度算出処理手段の前記周期算出処理手段は、現在のクロックでZ相の周期Tzを算出する。次に、回転速度算出処理手段の前記第1の速度算出処理手段は、前記式(1)に基づいて角速度ωとしてZ相の角速度ωzを算出し、さらに、モータ回転速度NMとしてZ相のモータ回転速度NMzを算出する。
【0110】
また、回転速度算出処理手段の前記第2の速度算出処理手段は、前記式(3)に基づいて角速度ωとしてAB相の角速度ωabを算出し、さらに、モータ回転速度NMとしてAB相のモータ回転速度NMabを算出する。
【0111】
次に、前記磁極位置算出処理手段は、磁極位置ωを算出する。そのために、磁極位置算出処理手段の前記第1の位置算出処理手段は、前記角速度ωz及び経過時間T1を読み込み、前記式(2)に基づいて磁極位置θとしてZ相の磁極位置θzを算出する。
【0112】
また、磁極位置算出処理手段の前記第2の位置算出処理手段は、カウント値Ciを読み込み、前記式(4)に基づいて磁極位置θとしてAB相の磁極位置θabを算出する。
【0113】
続いて、モータ制御装置49の図示されないクロック切替処理手段は、クロック切替処理を行い、モータ回転速度NMを読み込むとともに、モータ制御装置49の記録装置から、あらかじめ設定され、クロック切替回転速度を表す第1、第2の切替値NMchH、NMchLを読み込み、該モータ回転速度NMが第1の切替値NMchH(2000〔rpm〕)以上であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第1の切替値NMchH以上である場合、クロック切替処理手段は、タイマを停止させ、タイマのクロックを切り替え、高速回転領域用の第1のクロックCL1(φ/16)に変更した後、タイマを再始動し、クロック切替フラグをオンにする。その結果、前記タイマの分解能を切り替え、高速回転領域用に設定することができる。
【0114】
また、モータ回転速度NMが第1の切替値NMchHより低い場合、クロック切替処理手段は、モータ回転速度NMが第2の切替値NMchL以下であるかどうかを判断する。そして、モータ回転速度NMが第2の切替値NMchL以下である場合、クロック切替処理手段は、タイマを停止させ、タイマのクロックを切り替え、低速回転領域用の第2のクロックCL2(φ/64)に変更した後、タイマを再始動し、クロック切替フラグをオンにする。その結果、前記タイマの分解能を切り替え、低速回転領域用に設定することができる。
【0115】
このように、モータ回転速度NMに基づいてタイマの分解能が低速回転領域と高速回転領域とで切り替えられるので、高速回転領域において、周期Tzの算出精度が低くなるのを防止することができる。
【0116】
なお、第1、第2の切替値NMchH、NMchLは、ヒステリシスを形成するために異ならせて設定される。また、第1、第2の切替値NMchH、NMchLと比較する対象となるモータ回転速度NMとしては、モータ25(図3)の駆動が開始される初期状態においてモータ回転速度NMabが読み込まれ、その後、モータ回転速度NMzが取得されるまでモータ回転速度NMabが読み込まれ、モータ回転速度NMzが取得されると、その後、モータ回転速度NMabが取得されるまでモータ回転速度NMzが読み込まれる。
【0117】
続いて、前記モータ制御装置49の前記相切替処理手段は、モータ回転速度NMを読み込み、該モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH(640〔rpm〕)以上であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第1の閾値NMth1である場合、前記相切替処理手段は、クロック切替フラグがオンであるかどうかを判断し、クロック切替フラグがオンである場合、クロックの切替えに伴って相切替えを行い、相切替処理手段の前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMab及び磁極位置θabを制御パラメータとして取得する。
【0118】
また、クロック切替フラグがオフである場合、相切替処理手段の前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMz及び磁極位置θzを制御パラメータとして取得する。
【0119】
そして、モータ回転速度NMが第1の閾値NMthHより低い場合、前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL(400〔rpm〕)以下であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL以下である場合、前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMab及び磁極位置θabを制御パラメータとして取得する。また、モータ回転速度NMabが第2の閾値NMth2より高い場合、前記制御パラメータ取得処理手段は、前回と同じ方式によるモータ回転速度NM及び磁極位置θを制御パラメータとして取得する。
【0120】
このようにして、図17に示されるように、Z相とAB相とが切り替えられ、Z相においてクロックが第1、第2のクロックCL1、CL2で切り替えられ、モータ回転速度NMとしてモータ回転速度NMab、NMzが、磁極位置θとして磁極位置θab、θzが取得されると、前記モータ制御装置49の前記電流制御処理手段は、電流制御処理を行う。
【0121】
図18に示されるように、タイミングt0で、Z相が選択され、前記制御パラメータ取得処理手段が、モータ回転速度NMz及び磁極位置θzを取得し、前記電流制御処理手段はモータ回転速度NMz及び磁極位置θzに基づいて電流制御を行う。そして、タイミングt1でモータ回転速度NMが第1の切替値NMchH以上になると、クロック切替処理手段は、タイマを停止させ、タイマのクロックを高速回転領域用の第1のクロックCL1に変更した後、タイマを再始動し、クロック切替フラグをオンにする。その結果、相切替処理手段は、AB相に切り替え、前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMab及び磁極位置θabを取得し、前記電流制御処理手段はモータ回転速度NMab及び磁極位置θabに基づいて電流制御を行う。
【0122】
そして、タイミングt2で前記エッジ検出処理手段が、前回のクロックの切替え後にZ相のエッジを2回検出すると、クロック切替フラグをオフにする。
【0123】
その結果、相切替処理手段は、Z相に切り替え、前記制御パラメータ取得処理手段は、モータ回転速度NMz及び磁極位置θzを取得し、前記電流制御処理手段はモータ回転速度NMz及び磁極位置θzに基づいて電流制御を行う。
【0124】
このように、前記タイマの分解能を切り替える場合に、クロックの切替えに伴ってモータ回転速度NMz及び磁極位置θzの誤差が大きくなっても、Z相のエッジを2回検出する間、すなわち、あらかじめ設定された変移期間が経過するまでの間、AB相に切り替えられ、モータ回転速度NMab及び磁極位置θabに基づいて電流制御が行われるので、タイマの分解能の切替えに伴って、モータ回転速度NM及び磁極位置θに発生する変動を抑制することができる。したがって、モータトルクTMを安定させて発生させることができる。
【0125】
次に、図13のフローチャートについて説明する。
ステップS11 回転速度算出処理を行う。
ステップS12 磁極位置算出処理を行う。
ステップS13 クロック切替処理を行う。
ステップS14 相切替処理を行う。
ステップS15 電流制御処理を行い、処理を終了する。
【0126】
次に、図14のフローチャートについて説明する。
ステップS11−1 Z相のエッジを検出したかどうかを判断する。Z相のエッジを検出した場合はステップS11−2に、検出していない場合はステップS11−5に進む。
ステップS11−2 前回のクロックの切替え後にZ相のエッジを2回検出するとクロック切替フラグをオフにする。
ステップS11−3 Z相の周期Tzを算出する。
ステップS11−4 Z相のモータ回転速度NMzを算出する。
ステップS11−5 AB相のモータ回転速度NMabを算出し、リターンする。
【0127】
次に、図15のフローチャートについて説明する。
ステップS13−1 モータ回転速度NMが第1の切替値NMchH以上であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第1の切替値NMchH以上である場合はステップS13−2に、モータ回転速度NMが第1の切替値NMchHより低い場合はステップS13−4に進む。
ステップS13−2 第1のクロックCL1に変更した後、タイマを再始動する。
ステップS13−3 クロック切替フラグをオンにし、リターンする。
ステップS13−4 モータ回転速度NMが第2の切替値NMchL以下であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第2の切替値NMchL以下である場合はステップS13−5に進み、モータ回転速度NMが第2の切替値NMchLより高い場合はリターンする。
ステップS13−5 第2のクロックCL2に変更した後、タイマを再始動する。
ステップS13−6 クロック切替フラグをオンにし、リターンする。
【0128】
次に、図16のフローチャートについて説明する。
ステップS14−1 モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH以上であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第1の閾値NMthH以上である場合はステップS14−2に、モータ回転速度NMが第1の閾値NMthHより低い場合はステップS14−4に進む。
ステップS14−2 クロック切替フラグがオンであるかどうかを判断する。クロック切替フラグがオンである場合はステップS14−5に、オンでない(オフである)場合はステップS14−3に進む。
ステップS14−3 Z相のモータ回転速度NMz及び磁極位置θzを取得し、リターンする。
ステップS14−4 モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL以下であるかどうかを判断する。モータ回転速度NMが第2の閾値NMthL以下である場合はステップS14−5に、モータ回転速度NMが第2の閾値NMthLより高い場合はステップS14−6に進む。
ステップS14−5 AB相のモータ回転速度NMab及び磁極位置θabを取得し、リターンする。
ステップS14−6 前回と同じ方式によるモータ回転速度NM及び磁極位置θを取得し、リターンする。
【0129】
ところで、前記レゾルバ65、R/Dコンバータ77等がノイズを受けると、前記Z相信号SG−ZにおいてZ相のパルスが誤って発生することがある。
【0130】
図19はノイズが発生したときの磁極位置算出処理の動作を示すタイムチャートである。
【0131】
図に示されるように、Z相信号SG−Zにおいて、タイミングt21で正常なパルスが発生した後、タイミングt22でパルスが誤って発生した後、次のタイミングt23で正常なパルスが発生すると、前記エッジ検出処理手段は、タイミングt21、t22、t23でエッジを検出することになり、前記周期算出処理手段は、タイミングt21及びt22のエッジに基づいて正常な周期Tzより短い周期Tz1を、タイミングt22及びt23のエッジに基づいて正常な周期Tzより短い周期Tz2(<Tz1)を算出してしまう。
【0132】
その結果、前記回転速度算出処理手段は、正常なモータ回転速度NMzより高いモータ回転速度NMz1、NMz2を算出してしまう。
【0133】
そこで、Z相信号SG−Zにおいてパルスが誤って発生しても、モータ回転速度NMzを精度よく算出することができるようにした本発明の第4の実施の形態について説明する。
【0134】
図20は本発明の第4の実施の形態における磁極位置算出処理のサブルーチンを示す図、図21は本発明の第4の実施の形態における磁極位置算出処理の動作を示すタイムチャートである。
【0135】
この場合、磁極位置算出処理手段の前記第1の位置算出処理手段は、前記角速度ωz及び経過時間T1を読み込み、前記式(2)に基づいて磁極位置θとしてZ相の磁極位置θzを算出する。
【0136】
続いて、磁極位置算出処理手段の前記第2の位置算出処理手段は、前記式(4)に基づいて磁極位置θとしてAB相の磁極位置θabを算出する。
【0137】
次に、磁極位置算出処理手段の磁極位置判定処理手段は、磁極位置判定処理を行い、前記磁極位置θabが所定の範囲内に収まるかどうかを、
θ1≦θab≦θ2
であるかどうかによって判断する。
【0138】
そして、前記磁極位置θabが前記範囲内に収まる場合、前記磁極位置算出処理手段のエッジ検出禁止処理手段は、エッジ検出禁止処理を行い、その間、エッジ検出処理手段にZ相のエッジの検出を禁止する旨の禁止通知を送り、エッジ検出処理手段によって検出されたZ相のエッジを読み捨てる。
【0139】
また、前記磁極位置θabが前記範囲内に収まらない場合、前記磁極位置算出処理手段のエッジ検出許容処理手段は、エッジ検出許容処理を行い、エッジ検出処理手段にZ相のエッジの検出を許容する旨の許容通知を送り、エッジ検出処理手段によって検出されたZ相のエッジを読み込む。
【0140】
図21に示されるように、Z相信号SG−Zにおいてタイミングt31で正常なパルスが発生した後、タイミングt33でパルスが誤って発生した後、次のタイミングt35で正常なパルスが発生すると、前記磁極位置判定処理手段は、磁極位置θabが前記範囲内に収まるかどうかを判断する。そして、磁極位置θabが前記範囲内に収まっている間、すなわち、タイミングt32からタイミングt34までの間、前記エッジ検出禁止処理手段は、エッジ検出処理手段にZ相のエッジの検出を禁止する。したがって、タイミングt33でZ相のエッジが検出されなくなるので、前記周期算出処理手段は、タイミングt31及びt35のZ相のエッジに基づいて正常な周期Tzを算出する。
【0141】
その結果、前記回転速度算出処理手段は、正常なモータ回転速度NMzを算出する。
【0142】
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS12−1 Z相による磁極位置θzを算出する。
ステップS12−2 AB相による磁極位置θabを算出する。
ステップS12−3 AB相の磁極位置θabがθ1以上であり、かつ、θ2以下であるかどうかを判断する。AB相の磁極位置θabがθ1以上であり、かつ、θ2以下である場合はステップS12−4に進み、AB相の磁極位置θabがθ1より小さいか、又はθ2より大きい場合はステップS12−5に進む。
ステップS12−4 Z相のエッジの検出を禁止し、リターンする。
ステップS12−5 Z相のエッジの検出を許可し、リターンする。
【0143】
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0144】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、電動駆動装置においては、ロータ及びステータを備えたモータと、前記ロータに取り付けられたセンサロータ、及び前記ステータに隣接させて前記ケースに固定され、前記センサロータの円周方向における一部の領域にわたって配設されたセンサステータを備えた磁極位置検出部とを有する。
【0145】
この場合、前記磁極位置検出部において、センサロータが前記ロータに取り付けられ、センサステータが、ステータに隣接させて前記ケースに固定されるので、電動機械のシャフトの全体を包囲する全周包囲タイプの磁極位置検出部を使用する必要がない。したがって、電動駆動装置を小型化することができる。
【0146】
また、電動機械回転速度が低い場合でも、磁極位置検出部のセンサ出力に基づいて検出信号を発生させることができる。したがって、検出信号に基づいて磁極位置を検出することができ、十分な電動機械トルクを発生させることができる。
【0147】
そして、定格の高い電動機械を使用する必要がないので、電動駆動装置のコストを低くすることができる。
【0148】
本発明の他の電動駆動装置においては、さらに、前記センサステータは、センサステータをケースに取り付けるための取付部、及び前記ケースの内周面より径方向内方において、前記取付部の内周縁の近傍から円周方向の両側に突出させて形成された巻線部を備える。
【0149】
この場合、巻線部が、取付部の内周縁の近傍から円周方向の両側に突出させて形成されるので、巻線部に十分な量のセンサコイルを配設することができる。したがって、磁極位置を一層精度よく検出することができる。
【0150】
本発明の電動駆動制御装置においては、磁極位置検出部と、該磁極位置検出部のセンサ出力に基づいて検出信号を発生させる信号変換器と、前記検出信号に基づいて電動機械回転速度を算出する回転速度算出処理手段と、前記検出信号に基づいて磁極位置を算出する磁極位置算出処理手段と、前記電動機械回転速度及び相切替回転速度に基づいて磁極位置を算出するための相切替えを行う相切替処理手段とを有する。
【0151】
この場合、相切替処理手段は、前記電動機械回転速度及び相切替回転速度に基づいて磁極位置を算出するための相切替えを行うので、電動機械を起動する場合等のように電動機械回転速度が低い場合、及び電動機械回転速度が高い場合のいずれでも、磁極位置を容易に、かつ、精度よく検出することができる。したがって、十分な電動機械トルクを発生させることができる。
【0152】
本発明の他の電動駆動制御装置においては、さらに、前記電動機械回転速度に基づいて電動機械加速度を算出する加速度算出処理手段を有する。
【0153】
そして、前記相切替処理手段は、前記電動機械加速度に対応させて前記相切替回転速度を設定する。
【0154】
この場合、前記相切替処理手段は、前記電動機械加速度に対応させて前記相切替回転速度を設定するので、相切替えを精度よく行うことができる。
【0155】
したがって、磁極位置を一層容易に、かつ、一層精度よく検出することができる。その結果、一層十分な電動機械トルクを発生させることができる。
【0156】
本発明の更に他の電動駆動制御装置においては、さらに、前記電動機械回転速度に基づいて分解能を切り替えるためのクロックを切り替えるクロック切替処理手段を有する。
【0157】
そして、前記相切替処理手段は、クロックの切替えに伴って相切替えを行う。
【0158】
この場合、前記相切替処理手段は、クロックの切替えに伴って相切替えを行うので、タイマの分解能の切替えに伴って、電動機械回転速度及び磁極位置に発生する変動を抑制することができる。したがって、電動機械トルクを安定させて発生させることができる。
【0159】
本発明の更に他の電動駆動制御装置においては、さらに、前記磁極位置が所定の範囲内に収まるかどうかを判断する磁極位置判定処理手段と、磁極位置が所定の範囲内に収まる場合に、前記検出信号におけるエッジの検出を禁止するエッジ検出禁止処理手段とを有する。
【0160】
この場合、エッジ検出禁止処理手段は、磁極位置が所定の範囲内に収まる場合に、検出信号におけるエッジの検出を禁止するので、正常な電動機械回転速度を算出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における電動駆動装置の要部を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるレゾルバの取付状態を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における電動駆動制御装置のブロック図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における電動駆動制御装置の要部を示すブロック図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における磁極位置及びモータ回転速度の算出方法を示すタイムチャートである。
【図6】本発明の第1の実施の形態における磁極位置の誤差特性図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態におけるモータ制御装置の動作を示すメインフローチャートである。
【図8】本発明の第1の実施の形態における回転速度算出処理のサブルーチンを示す図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態における磁極位置算出処理のサブルーチンを示す図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態における相切替処理のサブルーチンを示す図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態における回転速度算出処理のサブルーチンを示す図である。
【図12】本発明の第2の実施の形態における相切替処理のサブルーチンを示す図である。
【図13】本発明の第3の実施の形態におけるモータ制御装置の動作を示すメインフローチャートである。
【図14】本発明の第3の実施の形態における回転速度算出処理のサブルーチンを示す図である。
【図15】本発明の第3の実施の形態におけるクロック切替処理のサブルーチンを示す図である。
【図16】本発明の第3の実施の形態における相切替処理のサブルーチンを示す図である。
【図17】本発明の第3の実施の形態における相切替処理及びクロック切替処理の概念図である。
【図18】本発明の第3の実施の形態における相切替処理及びクロック切替処理のタイムチャートである。
【図19】ノイズが発生したときの磁極位置算出処理の動作を示すタイムチャートである。
【図20】本発明の第4の実施の形態における磁極位置算出処理のサブルーチンを示す図である。
【図21】本発明の第4の実施の形態における磁極位置算出処理の動作を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
10 電動駆動装置
11 エンジン
12 出力軸
25 モータ
28 ステータ
31 ロータ
49 モータ制御装置
58 モータケース
65 レゾルバ
66 センサロータ
67 センサステータ
77 R/Dコンバータ
83 取付部
84 巻線部

Claims (11)

  1. ロータ及びステータを備えたモータと、前記ロータに取り付けられたセンサロータ、及び前記ステータに隣接させて前記ケースに固定され、前記センサロータの円周方向における一部の領域にわたって配設されたセンサステータを備えた磁極位置検出部とを有する電動駆動装置。
  2. 前記センサステータは、センサステータをケースに取り付けるための取付部、及び前記ケースの内周面より径方向内方において、前記取付部の内周縁の近傍から円周方向の両側に突出させて形成された巻線部を備える請求項1に記載の電動駆動装置。
  3. 前記ロータはエンジンの出力軸に連結され、前記ステータは前記ロータより径方向外方においてケースに固定される請求項1に記載の電動駆動装置。
  4. ロータ及びステータを備えたモータと、前記ロータに取り付けられたセンサロータ、及び前記ステータに隣接させて前記ケースに固定され、前記センサロータの円周方向における一部の領域にわたって配設されたセンサステータを備えた磁極位置検出部と、該磁極位置検出部のセンサ出力に基づいて検出信号を発生させる信号変換器と、前記検出信号のZ相信号に基づいて電動機械回転速度を算出する回転速度算出処理手段と、前記検出信号のZ相信号に基づいて磁極位置を算出する磁極位置算出処理手段とを有することを特徴とする電動駆動制御装置。
  5. 前記磁極位置算出処理手段は、Z相の角速度、及び前回Z相のエッジが検出されてから経過した時間に基づいて磁極位置を算出する請求項4に記載の電動駆動制御装置。
  6. 磁極位置検出部と、該磁極位置検出部のセンサ出力に基づいて検出信号を発生させる信号変換器と、前記検出信号に基づいて電動機械回転速度を算出する回転速度算出処理手段と、前記検出信号に基づいて磁極位置を算出する磁極位置算出処理手段と、前記電動機械回転速度及び相切替回転速度に基づいて磁極位置を算出するための相切替えを行う相切替処理手段とを有することを特徴とする電動駆動制御装置。
  7. 前記電動機械回転速度に基づいて電動機械加速度を算出する加速度算出処理手段を有するとともに、前記相切替処理手段は、前記電動機械加速度に対応させて前記相切替回転速度を設定する請求項6に記載の電動駆動制御装置。
  8. 前記電動機械回転速度に基づいて分解能を切り替えるためのクロックを切り替えるクロック切替処理手段を有するとともに、前記相切替処理手段は、クロックの切替えに伴って相切替えを行う請求項6に記載の電動駆動制御装置。
  9. 前記磁極位置が所定の範囲内に収まるかどうかを判断する磁極位置判定処理手段と、磁極位置が所定の範囲内に収まる場合に、前記検出信号におけるエッジの検出を禁止するエッジ検出禁止処理手段とを有する請求項6に記載の電動駆動制御装置。
  10. 前記検出信号は、A相信号、B相信号及びZ相信号であり、 前記相切替処理手段は、AB相とZ相とで相切替えを行う請求項6に記載の電動駆動制御装置。
  11. 磁極位置検出部のセンサ出力に基づいて検出信号を発生させ、該検出信号に基づいて電動機械回転速度を算出し、前記検出信号に基づいて磁極位置を算出し、前記電動機械回転速度及び相切替回転速度に基づいて磁極位置を算出するための相切替えを行うことを特徴とする電動駆動制御方法。
JP2003207388A 2003-08-12 2003-08-12 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法 Expired - Fee Related JP4225150B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207388A JP4225150B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法
US10/902,184 US7372223B2 (en) 2003-08-12 2004-07-30 Electric drive control apparatus and method
DE102004039046A DE102004039046A1 (de) 2003-08-12 2004-08-11 Elektroantriebsgerät, Elektroantriebssteuerungsgerät und Elektroantriebssteuerungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207388A JP4225150B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065362A true JP2005065362A (ja) 2005-03-10
JP4225150B2 JP4225150B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=34131429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003207388A Expired - Fee Related JP4225150B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7372223B2 (ja)
JP (1) JP4225150B2 (ja)
DE (1) DE102004039046A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074876A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Honda Motor Co Ltd ブラシレスdcモータの制御装置
JP2010183806A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp 回転位置センサ、及びブラシレスモータ
WO2015008471A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 日本ムーグ株式会社 リニアアクチュエータ及び鉄道車両用の揺動制御装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212040B2 (en) * 2005-05-16 2007-05-01 Intelliserv, Inc. Stabilization of state-holding circuits at high temperatures
US7275594B2 (en) 2005-07-29 2007-10-02 Intelliserv, Inc. Stab guide
ES2781771T3 (es) * 2005-11-29 2020-09-07 Denso Corp Aparato y método de control para vehículos eléctricos
JP4479919B2 (ja) * 2006-03-29 2010-06-09 株式会社デンソー 電気自動車の制御装置
JP4620709B2 (ja) * 2007-07-27 2011-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用アクチュエータシステム
US8157037B2 (en) * 2008-04-04 2012-04-17 GM Global Technology Operations LLC Motor sensor assembly for alternative fuel vehicles
US20100102568A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Rodolphe Juan Jacques Bonin Electric Power Generating System Using Permanent Magent Motors
CN102812624A (zh) * 2010-03-24 2012-12-05 丰田自动车株式会社 使温度检测元件邻接的器具
JP5168598B2 (ja) * 2010-03-31 2013-03-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP5560895B2 (ja) * 2010-05-18 2014-07-30 日産自動車株式会社 車両の操舵感改善装置
JP5278774B2 (ja) * 2010-08-06 2013-09-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP5581922B2 (ja) * 2010-09-10 2014-09-03 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置およびケース
CN102182554A (zh) * 2011-03-31 2011-09-14 潘世澄 混合动力电动车燃油发电机组
US9520229B2 (en) 2014-02-12 2016-12-13 Hamilton Sundstrand Corporation Rotary transformers for electrical machines
JP6428042B2 (ja) * 2014-08-21 2018-11-28 株式会社デンソー モータ制御装置
JP6556218B2 (ja) * 2017-12-22 2019-08-07 本田技研工業株式会社 レゾルバロータ及びこれを備えた回転電機
JP7043312B2 (ja) * 2018-03-28 2022-03-29 株式会社エクセディ 車両用の駆動装置
DE102022108285A1 (de) 2022-04-06 2023-10-12 Bpw Bergische Achsen Kommanditgesellschaft Fahrzeugsteuerung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180311A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Omron Tateisi Electronics Co ロボツトの暴走監視装置
JPS6394114A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Omron Tateisi Electronics Co ロ−タリエンコ−ダ
JPH11337372A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Toyota Motor Corp Icチップの異常検出装置
JP2000094972A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置
JP2001124591A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶対値エンコーダ
WO2002025216A1 (fr) * 2000-09-19 2002-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Detecteur de position rotatif et moteur equipe de ce dernier
JP2002168652A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sanyo Denki Co Ltd nXリラクタンスレゾルバ
JP2003287441A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Minebea Co Ltd 回転位置検出器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631510A (en) * 1985-09-03 1986-12-23 Powerton, Division Of Contraves Goerz Corporation Harmonically graded airgap reluctance-type rotating electric resolver
US5025201A (en) * 1990-03-14 1991-06-18 Vernitron Corporation Segmented resolver
JP2939950B2 (ja) * 1991-05-22 1999-08-25 株式会社安川電機 レゾルバ
JP3200510B2 (ja) 1993-09-17 2001-08-20 松下電器産業株式会社 モータ制御装置
JP3259626B2 (ja) * 1996-02-29 2002-02-25 株式会社日立製作所 インバータ装置および電気車制御装置
JP3700305B2 (ja) * 1996-04-19 2005-09-28 松下電器産業株式会社 ブラシレスモータの駆動装置とモータのロータ位置検出装置
JP3685920B2 (ja) * 1997-09-14 2005-08-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車用電動機制御装置
DE19942445A1 (de) * 1998-09-07 2000-05-04 Toyota Motor Co Ltd Fahrzeugantriebsvorrichtung
US6281656B1 (en) * 1998-09-30 2001-08-28 Hitachi, Ltd. Synchronous motor control device electric motor vehicle control device and method of controlling synchronous motor
DE19954325A1 (de) 1999-11-11 2001-06-07 Mannesmann Sachs Ag Elektrische Maschine zur Integration in einem Antriebsstrang sowie Antriebsstrang
JP4178766B2 (ja) 2001-06-01 2008-11-12 松下電器産業株式会社 モータの制御方法およびモータ駆動装置
JP4665360B2 (ja) * 2001-08-06 2011-04-06 株式会社安川電機 電動機制御装置
JP2004080851A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Aisin Aw Co Ltd 駆動用電源装置
JP2005055183A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Tamagawa Seiki Co Ltd セグメント型レゾルバ及びリニアレゾルバ
JP4380247B2 (ja) * 2003-08-25 2009-12-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びプログラム
JP4589093B2 (ja) * 2004-12-10 2010-12-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 同期モータ駆動装置及び方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180311A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Omron Tateisi Electronics Co ロボツトの暴走監視装置
JPS6394114A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Omron Tateisi Electronics Co ロ−タリエンコ−ダ
JPH11337372A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Toyota Motor Corp Icチップの異常検出装置
JP2000094972A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置
JP2001124591A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶対値エンコーダ
WO2002025216A1 (fr) * 2000-09-19 2002-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Detecteur de position rotatif et moteur equipe de ce dernier
JP2002168652A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sanyo Denki Co Ltd nXリラクタンスレゾルバ
JP2003287441A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Minebea Co Ltd 回転位置検出器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074876A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Honda Motor Co Ltd ブラシレスdcモータの制御装置
JP4668017B2 (ja) * 2005-09-09 2011-04-13 本田技研工業株式会社 ブラシレスdcモータの制御装置
JP2010183806A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp 回転位置センサ、及びブラシレスモータ
WO2015008471A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 日本ムーグ株式会社 リニアアクチュエータ及び鉄道車両用の揺動制御装置
CN105379079A (zh) * 2013-07-16 2016-03-02 穆格日本有限公司 线性致动器以及铁道车辆用的晃动控制装置
JPWO2015008471A1 (ja) * 2013-07-16 2017-03-02 日本ムーグ株式会社 リニアアクチュエータ及び鉄道車両用の揺動制御装置
KR101800318B1 (ko) * 2013-07-16 2017-11-22 무그 재팬 리미티드 리니어 액추에이터 및 철도차량용 요동제어장치
CN105379079B (zh) * 2013-07-16 2018-04-03 穆格日本有限公司 线性致动器以及铁道车辆用的晃动控制装置
US9941767B2 (en) 2013-07-16 2018-04-10 Moog Japan Ltd. Linear actuator and rocking controller for railway vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4225150B2 (ja) 2009-02-18
US20050035675A1 (en) 2005-02-17
US7372223B2 (en) 2008-05-13
DE102004039046A1 (de) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225150B2 (ja) 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法
JP4909797B2 (ja) モータ制御装置
JP4982800B2 (ja) 車両用発電機
JP6568658B2 (ja) 回転電動機の制御方法および制御装置、並びに回転電動機駆動システム
JP2008504799A (ja) 回転電気装置のロータの位置を決定するための装置
JP2004032947A (ja) モータ
SE535717C2 (sv) Motorenhet innefattande en borstlös DC-motor med styrelektronik
JP3675171B2 (ja) 電動機制御装置および制御方法
JP5576722B2 (ja) 過電圧抑制装置及びモータ駆動装置
JP5972248B2 (ja) 同期電動機の回転位相検出装置
FR2917917A1 (fr) Detection de position d'un rotor a l'arret et a vitesse reduite
JP5605312B2 (ja) 回転機の制御装置
JP4895832B2 (ja) 位置検出装置,これを用いた同期電動機,4輪駆動用車両駆動装置及びハイブリッド自動車用車両駆動装置
JP3595973B2 (ja) ブラシレスdcモータ及び洗濯機
CN104145419A (zh) 电动机控制装置及其控制方法
JP3985550B2 (ja) 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びそのプログラム
JP6080745B2 (ja) 同期電動機の回転位相検出装置
JP2005057817A (ja) 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びそのプログラム
JPS5917781B2 (ja) 多極レゾルバを用いた回転速度検出法
JP2008295186A (ja) モータ駆動自動車
JP2000205002A (ja) ハイブリッド車駆動装置の制御装置および制御方法
JP3289870B2 (ja) 三相同期電動機制御装置
ITMI20081420A1 (it) Sistema di fasatura integrato per macchina elettrica sincrona combinata con motore endotermico e metodo relativo
RU2268391C2 (ru) Стартер-генератор
JP5605311B2 (ja) 回転機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees