JP2004518824A - 硬質金属グレード粉末の製造方法 - Google Patents

硬質金属グレード粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004518824A
JP2004518824A JP2002577935A JP2002577935A JP2004518824A JP 2004518824 A JP2004518824 A JP 2004518824A JP 2002577935 A JP2002577935 A JP 2002577935A JP 2002577935 A JP2002577935 A JP 2002577935A JP 2004518824 A JP2004518824 A JP 2004518824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
component
drying
spray
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002577935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4044441B2 (ja
Inventor
クニュンツ、ゲルハルト
バイラー、ヘルムート
ラクナー、アンドレアス
グレツレ、ヴォルフガング
ハルトルマイル、エルヴィン
Original Assignee
セラティチット オーストリア アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3484997&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004518824(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by セラティチット オーストリア アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical セラティチット オーストリア アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2004518824A publication Critical patent/JP2004518824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044441B2 publication Critical patent/JP4044441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1084Alloys containing non-metals by mechanical alloying (blending, milling)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/026Spray drying of solutions or suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/051Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Abstract

硬質材料成分と金属バインダ成分と非水溶性圧縮補助剤成分とから成る硬質金属グレード粉末の製造方法であり、前記成分を含み、液相として純水を用いたスラリーを乾燥する工程を含む方法に関する。本発明の本質的な特徴は、硬質材料成分と金属バインダ成分とをまず水中で粉砕してスラリーを形成し、次いで粉砕の後乳化形状にあるスラリーにパラフィン等の圧縮補助剤成分を添加することにある。乳化物は、例えば脂肪族アルコールポリグリコールエーテルとモノジグリセライドとの混合物を乳化剤としてを用い、水を添加して製造する。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、液相として純水を使用する成分を含有するスラリーを乾燥することを含む硬質材料成分と結合金属成分と非水溶性圧縮補助成分とから成る硬質金属の耐火硬質金属グレード(grade)粉末の製造方法であり、前記成分を含み、液相として純水を用いたスラリーを乾燥することを含む方法に関する。
【0002】
(背景技術)
硬質金属合金製の成形部品は、粉末化した基材を圧縮、焼結することで製造される。これは、硬質材料成分と結合金属成分とを液体媒体中で粉砕し、スラリー状態の微細に分散した混合物を形成することで達せられる。より粗く顆粒化した原料粉末を使用する場合、この段階は原料粉末の粉砕も含み、一方、細かく顆粒化した原料粉末を使用する際、スラリーはただ単に均一化される。液体は、粉砕工程中粉末粒子が溶融しないように保護し、かつその酸化を防ぐ。
【0003】
今日ほぼ独占的に使用される適切な粉砕システムは、アトライターとして公知の撹拌ボールミルであり、そこでは粉砕される材料が、円筒容器内の多翼撹拌腕木により硬質金属ボールと共に運動するよう設定している。例えばパラフィン等の圧縮補助剤を、液体で強化された粉砕工程を経て製造したスラリーに添加してもよい。圧縮補助剤を添加することで、圧縮工程中硬質金属グレード粉末の圧縮が容易になり、圧粉体の強度も向上する。この結果、圧縮成形部品の取り扱いが容易になる。その後スラリーは、乾燥されて最終硬質金属グレード粉末になり圧縮および焼結することを含む、後続の処理に供される。
【0004】
一般的に使用される乾燥方法は、噴霧乾燥である。この方法では、噴霧可能な濃度を持つスラリーを噴霧塔内に設置したノズルを経て噴霧する。加熱ガス流が空中浮遊中の噴霧小滴を乾燥し、その後小滴は噴霧塔の下方の円錐部分に小さい顆粒状又はビーズ状の顆粒となって沈積し、その後そこから取り出せる。顆粒状の硬質金属グレード粉末を製造する大きな利点は、硬質金属グレード粉末の流動特性を大幅に改善し、圧粉金型に充填する工程を容易にできることである。
【0005】
硬質金属工業で使用される噴霧乾燥システムにおける噴霧塔は、円筒形の上部分と円錐形で下方に向かって尖った下部分とを備え、通常噴水原理に従って向流様式で運転される。即ち噴射槍を噴霧塔の下部分の中央に設置し、スラリーを噴水状に上方に向けて高圧(12〜24バール)下に噴霧する。噴霧した小滴を乾燥するガス流は、噴霧した小滴の移動方向に逆らい、上から乾燥室に流れ込み、噴射槍の下にある円錐形で下方に向かって尖っている部分の上から3分の1の部分で噴霧塔から流出する。このようにして、小滴はまず上方に運ばれ、次いで重力および対向するガス流により下方に引っ張られる。乾燥サイクル過程中、小滴は変換されて残留水分含量の低い圧粉顆粒になる。小滴が噴霧塔の床へと落下するにつれ、円錐形で下方に向かって尖っている下部分を通って中央排出口へと自動的に転がり込む。
【0006】
噴霧した小滴の飛行様式は、最初は上方にその後下方に動くものであるため、乾燥中の小滴の移動距離は、噴霧されたスラリーと乾燥ガスとの並流下向きの流れで運転される噴霧塔のものと同等であるが、その方法では約50%低い塔の高さしか必要としない。
【0007】
噴水原理に基づいて向流方式で運転される実使用の噴霧塔は、高さが2〜9mで、高さと直径との比が0.9〜1.7の円筒部分を備え、他方上から下へのガス流および沈積物の流れを有し、並流様式で運転される噴霧塔は、高さが5〜25mで、高さと直径との比が1:1〜5:1である円筒部分を備える。
【0008】
今日硬質金属工業では、粉砕しスラリーを圧縮する際アセトン、アルコール、ヘキサン又はヘプタン等の有機溶剤を依然としてほぼ例外なく使用している。これら溶剤は、高濃度で又はごく僅かの水で希釈した状態で使用される。実用的に頻繁に使用される、例えばパラフィン等のワックス系の圧縮補助剤は、一般にこれら溶剤に即座に溶けるので、硬質金属グレード粉末を粉砕し噴霧する際に何ら問題を起こさない。
【0009】
大きな欠点は、これら全溶剤の可燃性と揮発性が高いことである。従って、アトライターや噴霧乾燥システムは、防爆型の装置とする必要があり、このためかなりの工学的技術を要求し、結果としてコストが高くなる。更に、材料は噴霧塔内で、通常窒素ガスである不活性ガスの雰囲気下で乾燥せねばならない。
【0010】
前記溶剤は全て環境汚染物でもあり、またリサイクル対策を取ってはいるが揮発性が高いことから、大幅な蒸発減を蒙る。
【0011】
これら有機溶剤の使用に伴う大きな不利点を考慮し、有機溶剤を水に置き換える試みがなされてきた。内在する難点は、例えばパラフィンのようなごく普通に使用される圧縮補助剤の殆ど全てが水に不溶なことであり、このことは、最終硬質金属グレード粉末について満足な品質を確保するため、スラリーの製造において特別な対策を取らねばならないことを意味する。
【0012】
明瞭を期すと、語句「硬質金属」は、所謂サーメットと呼ばれる、通常窒素含有硬質材料から成る一群の硬質金属をも包含することは勿論である。
【0013】
米国特許第4397889号明細書は、液体粉砕媒体に不溶な圧縮補助剤を用いる硬質金属グレード粉末の製造方法を記載している。例として、前記特許は、圧縮補助剤としてパラフィン、粉砕媒体として水を開示している。圧縮補助剤が粉砕媒体に不溶であるにも係らず、圧縮補助剤が均一に分散した適切な硬質金属グレード粉末を得るために、前記米国特許は、まず金属バインダ粒子を含み又は含まずに硬質金属粉末成分を圧縮補助剤の融点以上の温度に加熱し、次いでそこに圧縮補助剤を混合することを提案している。その後粉末混合物を、粉末の酸化を制限すべくできるだけ急速に冷却する。粉末混合物が冷却中に過剰に塊状になるのを防ぐため、混合物を冷却中混練する。冷却後、金属バインダ成分をまだ粉末混合物に加えていないならここで加える。その後、粉末混合物を水中で粉砕する。かくして製造したスラリーを、その後、例えば噴霧乾燥システム内で噴霧・乾燥する。この方法の欠点は、硬質金属粉末と圧縮補助剤とを混合する混合装置が、粉末―圧縮補助剤混合物の塊状で粘着性の堆積物により激しく汚されそして新規の硬質金属粉末製造が始まる前毎にかなりの努力とコストを掛けて全ての残渣を取り除くべく洗浄せねばならないことである。
【0014】
従って本発明の目的は、最新の技術における前記の欠点を回避した、硬質金属グレード粉末の製造方法を提供することである。
【0015】
(発明の開示)
この目的は、まず硬質材料と金属バインダ成分とを水中で粉砕してスラリーとすることと、乳化剤の助けをかりて水を添加して乳化状態に粉砕された後圧縮補助剤成分をスラリーに添加することとから成る硬質金属グレード粉末の製造に関する本発明の好ましい実施形態において達せられる。
【0016】
この方法は、硬質金属グレード粉末中に圧縮補助剤を均一に分散する手段を提供する。乳化物は、撹拌器と高分散装置とを有する二重槽を備えた標準的な市販の乳化システム内で問題無く製造できる。圧縮補助剤と乳化剤とを溶融した後、所望量の水を添加する。2つの互いに相溶性のない相(圧縮補助剤と水)の温度が同等になる時に、しかしそれ以前ではなく、圧縮補助剤相が、非常に高速(例えば約6000rpm)で、高分散する装置の助けにより水中に分散する。原則的に、食品加工工業で使用される標準的な市販の乳化剤を用いてもよい。乳化剤は、乳化すべき特殊成分の圧縮補助剤と整合性がなければならない。乳化剤の選択に際し、乳化剤を、例えば焼結後割れを発生するような相を形成するアルカリ性、アルカリ土類又は硫黄化合物等の硬質金属グレード粉末製造のその後に続く段階に悪影響を与え得る物質を含有しないようにすることが重要である。また、例えばpH値を上昇させる乳化安定剤を含まないようにする必要がある。何故なら、これら添加剤はワックスの分離時に完全に蒸発せず、硬質金属粉末の引き続く焼結工程中に問題を起こすおそれがあるからである。そのような安定化添加剤を含んでいなくても、乳化物は、少なくとも5日間は室温下で安定しており、硬質金属粉末を問題なく製造するのに十分な時間が得られる。
【0017】
1.5μm未満の平均小滴径を持つ乳化物の製造に適した乳化剤を使用すると特に好ましい。
【0018】
硬質金属粉末製造時、パラフィンが圧縮補助剤として一般的に使用される。
【0019】
パラフィンを使用する際、乳化剤製造時の乳化剤として脂肪族アルコールポリグリコールエーテルとモノジグリセライドとの混合物が特に効果的である。
【0020】
本発明の硬質金属グレード粉末の製造時、2500〜8000mPas(ユーロフィジックス社により製作されたRC20粘度計を用いて剪断速度5.2〔リットル/秒〕で測定)のスラリー粘度で、かつ1時間当たり最低4〜8倍量の変換で、アトライター中で粉末を粉砕するのが特に好適である。
【0021】
かくして、硬質材料成分と、過剰な粒子の酸化を回避できる、1μmより大幅に低い粒径を有する結合金属成分とを含むスラリーの製造においてさえ、かかる短い粉砕時間を達成することができる。
【0022】
硬質金属グレード粉末を製造すべく本発明の方法を適用し、噴霧乾燥システム内でスラリーを乾燥しかつ硬質金属顆粒を製造することは特に注目に値する。本発明の好ましい実施形態では、円筒部分と円錐部分から成る噴霧塔を用い、そこではスラリーを乾燥するガス流を130〜195℃の温度で乾燥室に入れ、かつ85〜117℃の温度でシステムから流出させ、そのために噴霧塔を、スラリーを経て添加される水分量(1時間当たりのリットル数)の塔容積(m数)に対する比を、0.5〜1.8となるように設定しかつ運転し、またそこでは流入する乾燥用ガス1m当たり最大0.17kgのスラリーを霧化し、結果としてスラリーが65〜85重量%の固形粒子濃度を持つようにする。
【0023】
流入するガス流の量と温度とで定まる利用可能なエネルギーが、添加した水分量を問題なく蒸発させるに十分でなければならないのは当然である。
【0024】
この特別な噴霧乾燥方法の必須の特徴は、スラリーを経て添加する水分量が噴霧塔の容積と比較して、通常の噴霧塔の場合に較べより少ないことであり、かつ空気量を、スラリー0.17kg当たり少なくとも1mの空気が確実に利用可能なように、噴霧するスラリー量に合わせて調整せねばならないことである。かくして、この方法は、現在一般に行われている条件下で、非破壊的乾燥と最終顆粒に比例して0.3重量%の最大残留水分濃度との両方を達成する。
【0025】
極端に細かく顆粒化された原料粉末でさえ、その酸化は前記のプロセス条件下では大幅に回避できる。
【0026】
この方法でも、一般的な硬質金属顆粒を製造する場合と同じく、エータ相並びにフリーの炭素を含まない最終焼結硬質金属が硬質金属顆粒を用いて確実に製造可能とするため、必要に応じ粉砕前に炭素を添加することで、使用原料粉末と、粉砕と噴霧乾燥中の酸素取り入れ量との化学分析に基づき炭素バランスを調整せねばならないのは当然である。
【0027】
原則として、製造する顆粒の平均粒径は90〜250μmとし、噴霧ノズルの開口度、噴霧するスラリーの粘度および/又は噴霧圧の変更により調整する。ノズルの開口が小さくなればなる程粘度は一層低くなり、噴霧圧が高くなればなる程平均粒径は一層小さくなる。噴霧ノズルを経て導入するスラリーの量は、噴霧圧又は渦巻き室サイズおよび/又は噴霧ノズルの開口度の調整で制御する。
【0028】
特別な噴霧乾燥方法は、並流噴霧乾燥システムと向流噴霧乾燥システムの両方が使用可能であるが、より小型の噴霧乾燥システムの構築を好む噴水原理に基づいて運転する向流噴霧乾燥システムが一層効果的であることが判明した。
【0029】
また、噴霧塔上部の円筒部分の高さを約6m、直径を4〜5mにするとよい。下方の円錐部分には、約45〜50°の円錐角が好適であることが判った。
【0030】
本発明を実施する乾燥方法の特に好適な点は、空気を乾燥ガスとして使用可能なことであり、そのためこの方法をコスト上非常に有利にしている。
【0031】
噴霧乾燥を噴水原理に基づき向流噴霧乾燥システムを使用して行うならば、流入する乾燥用空気の温度を円筒部分の上端で、また乾燥用空気の温度を、噴霧塔の幾何学的中間点(S)で70〜120℃の温度に設定すべく特定の範囲内で噴霧塔の円錐部の下部から流出する所で調整するとよい。このような条件下で、硬質金属顆粒の酸化が最低限迄減少する。
【0032】
以下、本発明を図面および製造実施例に基づいてより詳細に説明する。
【0033】
図1は、本発明に従って製造したスラリーから硬質金属顆粒を製造するための特に好適な解決法を提供する噴霧塔の基本原理図である。
【0034】
噴霧塔(1)は、円筒部分(2)と、付随する下部の円錐状に下方に向かって尖った部分(3)とから成る。噴霧塔(1)は、噴水原理、即ち顆粒を乾燥するガス流が円筒部分の上端(11)より導入されて下方に向かい押しやられ、一方霧化されたスラリーが、円筒部分の下端からノズル開口(5)を有する噴霧槍(4)を通してガス流(6)の方向に対向して噴水のように上方に噴霧されるという噴水原理により向流モード運転される。
【0035】
かくて、噴霧された液体の小滴(7)は、まず上方に移動し次いで対向するガス流と重力に従って反転して下方に落下する。下方に向かって尖っている円錐状の部分(3)にある噴霧塔(1)の床に到着して静止する前に、液体の小滴(7)は、乾燥した顆粒に変換されなければならない。
【0036】
顆粒は、噴霧塔の下方に向かい尖った円錐状の部分(3)を経て排出口(8)に導かれる。ガス流(6)は、130〜195℃の温度で円筒部分(2)より入り、円錐部分(3)の上から1/3の部分にある噴霧槍(4)の下にあるガス出口パイプ(9)を通って85〜117℃の温度で噴霧塔から流出する。ガスの流入温度と流出温度とが、噴霧塔の幾何学的中間点(S)で、70〜120℃になるように調整するとよい。スラリーを経て添加される水分量(1時間当たりのリットル数)の塔容積(m数)との比が、0.5:1〜1.8:1であり、流入乾燥用ガス1m当たり最大0.17kgのスラリーが霧化されることが必須である。そのためには、スラリーが65〜85重量%の固形粒子濃度を有するべきである。また、流入するガス流の量と温度により生ずる利用可能なエネルギーが、添加した水分量を完全に蒸発するのに十分なことが必要なのは当然である。
【0037】
噴霧塔の円錐部分(3)を二重壁構造とし、例えば水のような循環冷却液を充填するとよい。こうすることで、顆粒を噴霧塔のこの部分で冷却し、確実に75℃以下の温度にすることができる。
【0038】
顆粒が排出口(8)を通って噴霧塔(1)を流出した後、顆粒は冷却チャネル(10)に入り、そこで顆粒は室温にまで冷却される。
【0039】
以下、本発明を製造の実施例を参照して記載する。
【0040】
【実施例】
2%のワックス(パラフィン)含有量の他に、6重量%のコバルトと0.4重量%の炭化バナジウムと残部の炭化タングステンとから成り、平均粒径が125μmのワックス添加硬質金属顆粒を製造すべく、約0.8μmFSSSの平均粒径と0.56重量%の酸素含有量とを有し粉化した36kgのコバルトと、約1.2μmFSSSの平均粒径と0.25重量%の酸素含有量とを有し粉化した2.4kgの炭化バナジウムと、約0.6μmの平均粒径に相当する1.78m/gのBET表面積と0.28重量%の酸素含有量とを有する561.6kgの炭化タングステン粉末とを、148リットルの水と共にアトライターで5時間粉砕した。それら材料を2000kg、直径9mmの硬質金属ボールと共に78rpmのアトライター速度で粉砕した。スラリーに対するポンプ循環容量は1000リットル/時であった。スラリーの温度は、粉砕中約40℃で一定に保った。最終の粉砕スラリーを30.6℃迄冷却し、さらに24kgのパラフィン乳化物(48.8重量%の水、48.8重量%のパラフィン、残部乳化剤)を添加して均一な粘度にした。その後水を添加して75重量%の固形粒子濃度と、3000mPasの粘度とを得た。乳化物は、ドイツのIKA社により製作された標準的な市販の乳化装置で製造した。工程中、2kgの主に脂肪族アルコールポリグリコールエーテルとモノジグリセライドとの混合物から成る標準的な乳化剤を40kgのパラフィンに添加し、85℃で溶融させた。乳化剤の正確な組成は、使用するパラフィンの組成に適応するよう実験に基づき調和させねばならない。溶融後、40kgの水を添加し、同一の温度迄加熱した。その後、高速分散乳化機を60分間運転し乳化物を製造した。しかる後、乳化物を、撹拌機を2℃/分の割合に制御しつつ室温迄冷却した。レーザー顆粒測定器で行った小滴寸法分布のテストにより、平均直径(d50)が1.16μmであることが分かった。
【0041】
図2は、最終乳化物の7500倍拡大の低温走査電子顕微鏡写真である。
【0042】
このようにして製造したスラリーを顆粒化すべく、高さ6m、直径4mの円筒部分(2)と、50度の円錐角を有し、円錐状に下方に向かい尖った部分(3)とを有する噴霧塔(1)を使用した。塔容積は93mであった。噴霧塔は、噴水原理に基づき向流運転用に設定した。スラリーを乾燥すべく空気を用い、噴霧塔に4000m/時の率で導入した。
【0043】
直径1.12mmの出口開口を有し、単一構成部材から成るノズル(5)を持つ噴霧槍(4)を経て、スラリーを噴霧塔に15バールの圧力で噴霧し、これによりスラリー濃度を乾燥用空気1m当たり0.08kgのスラリーとした。空気の流出温度は、88℃の一定値に設定したが、これは一般的条件下で145℃の温度の乾燥用空気を導入することで達した。1時間当たり4000mの空気流入率で、乾燥用空気1m当たり0.08kgのスラリーを霧化し、1時間当たり320kgのスラリーの噴霧率を得た。スラリーの固形粒子濃度を75重量%に設定したので、1時間当たり320kgの噴霧産出量は1時間当たり80リットルの水の添加量に一致する。
かくて、塔容積に対する1時間毎の水の添加量は以下のようであった。
80リットル/時/93m = 0.86リットル/時/m
【0044】
製造した顆粒内の酸素濃度は、0.51重量%であった。
【0045】
図3は、前記実施例に従って製造した平均粒径が125μmの硬質金属顆粒の画像図(50倍拡大)である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明に従って硬質金属顆粒を製造するのに適した噴霧塔の原理図である。
【図2】
最終乳化物の7500倍拡大の低温走査電子顕微鏡写真である。
【図3】
前記実施例に従い製造した硬質金属顆粒の顕微鏡写真である。
【符号の説明】
1 噴霧塔
2 円筒部分
3 円錐部分
4 噴霧槍
5 ノズル開口
6 ガス流
7 液体の小滴
8 排出口
9 ガス出口パイプ
10 冷却チャネル
11 円筒部分の上端

Claims (10)

  1. 硬質材料成分と金属バインダ成分と非水溶性圧縮補助成分とから成る耐火硬質金属グレード粉末の製造方法であり、前記成分を含み、液相として純水を用いたスラリーを乾燥することを含む方法であって、
    硬質材料成分と金属バインダ成分とを水と共にまず粉砕してスラリーを形成することと、粉砕の後、水を添加し乳化剤を用いて製造した乳化状態の圧縮補助剤成分を、スラリーに混合することとを特徴とする方法。
  2. 1.5μm未満の平均小滴直径を有する乳化物を製造するのに適した乳化剤を使用することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 圧縮補助剤としてパラフィンを使用することを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 脂肪族アルコールポリグリコールエーテルとモノジグリセライドの混合物から成る乳化剤を使用することを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 粉砕をアトライター内で行うことと、スラリーが少なくとも1時間当たり4〜8倍量の変換を有する、2500〜8000mPasの範囲の粘度を有することとを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の方法。
  6. スラリーを乾燥するために噴霧乾燥システムを使用することを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の方法。
  7. 円筒部分(2)と円錐部分(3)を有する噴霧塔(1)を噴霧乾燥のために使用し、そのためスラリーの乾燥に使用するガスを130〜195℃の温度でシステム内に入れ、85〜117℃の温度でシステムから出し、そしてそのために噴霧塔(1)を、スラリーを介して添加される水分量(1時間当たりのリットル数)の塔容積(m数)に対する比が0.5〜1.8となるように設定しかつ運転することと、流入する乾燥用ガス1m当たり最大0.17kgのスラリーを霧化し、そのためスラリーに65〜85重量%の固形粒子濃度を持たせることとを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. スラリーを噴水原理により向流方式で噴霧乾燥することと、空気を乾燥用ガスとして使用することとを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. ガスの流入温度と流出温度を、噴霧塔の幾何学的中間点(S)で約70〜120℃の温度となるよう調整することを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 請求項1乃至9の1つにより製造された硬質金属グレード粉末を使用して製造された焼結硬質金属合金。
JP2002577935A 2001-03-29 2002-03-08 硬質金属グレード粉末の製造方法 Expired - Lifetime JP4044441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0023001U AT4928U1 (de) 2001-03-29 2001-03-29 Verfahren zur herstellung eines hartmetallansatzes
PCT/AT2002/000075 WO2002079531A2 (de) 2001-03-29 2002-03-08 Verfahren zur herstellung eines hartmetallansatzes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518824A true JP2004518824A (ja) 2004-06-24
JP4044441B2 JP4044441B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=3484997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002577935A Expired - Lifetime JP4044441B2 (ja) 2001-03-29 2002-03-08 硬質金属グレード粉末の製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6733562B2 (ja)
EP (1) EP1373585B2 (ja)
JP (1) JP4044441B2 (ja)
KR (1) KR100896827B1 (ja)
CN (1) CN1206381C (ja)
AT (2) AT4928U1 (ja)
BG (1) BG65809B1 (ja)
BR (1) BR0204680B1 (ja)
CA (1) CA2409394C (ja)
DE (1) DE50203144D1 (ja)
DK (1) DK1373585T4 (ja)
ES (1) ES2240693T5 (ja)
IL (1) IL152969A (ja)
MX (1) MXPA02011766A (ja)
PL (1) PL201615B1 (ja)
TW (1) TW565482B (ja)
WO (1) WO2002079531A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534783A (ja) * 2005-03-29 2008-08-28 クライマックス・エンジニアード・マテリアルズ・エルエルシー 金属粉末およびそれを製造するための方法
JP2012525249A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 サンドヴィク インテレクチュアル プロパティー アーゲー サーメットまたは超硬合金の粉末混合物をミル粉砕する方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT6486U1 (de) * 2003-02-10 2003-11-25 Plansee Tizit Ag Verfahren zur herstellung eines hartmetallansatzes
DE102004053221B3 (de) * 2004-11-04 2006-02-02 Zschimmer & Schwarz Gmbh & Co. Kg Chemische Fabriken Flüssigkeit und deren Verwendung zur Aufbereitung von Hartmetallen
DE102004053222B3 (de) * 2004-11-04 2006-01-26 Zschimmer & Schwarz Gmbh & Co. Kg Chemische Fabriken Flüssigkeit, deren Verwendung zur Aufbereitung von Pulvermischungen auf Eisen- oder Edelstahlbasis sowie ein Verfahren zur Aufbereitung von Pulvermischungen auf Eisen- oder Edelstahlbasis
AT9143U1 (de) * 2006-05-02 2007-05-15 Ceratizit Austria Gmbh Verfahren zur herstellung eines hartmetallproduktes
DE102006043581B4 (de) * 2006-09-12 2011-11-03 Artur Wiegand Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Hartmetall- oder Cermetmischung
DE102007004937B4 (de) * 2007-01-26 2008-10-23 H.C. Starck Gmbh Metallformulierungen
US20080289495A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Peter Eisenberger System and Method for Removing Carbon Dioxide From an Atmosphere and Global Thermostat Using the Same
US8163066B2 (en) 2007-05-21 2012-04-24 Peter Eisenberger Carbon dioxide capture/regeneration structures and techniques
US20140130670A1 (en) 2012-11-14 2014-05-15 Peter Eisenberger System and method for removing carbon dioxide from an atmosphere and global thermostat using the same
US8500857B2 (en) 2007-05-21 2013-08-06 Peter Eisenberger Carbon dioxide capture/regeneration method using gas mixture
US8197885B2 (en) * 2008-01-11 2012-06-12 Climax Engineered Materials, Llc Methods for producing sodium/molybdenum power compacts
SE533922C2 (sv) * 2008-12-18 2011-03-01 Seco Tools Ab Sätt att tillverka hårdmetallprodukter
US9028592B2 (en) 2010-04-30 2015-05-12 Peter Eisenberger System and method for carbon dioxide capture and sequestration from relatively high concentration CO2 mixtures
DK2563495T3 (da) 2010-04-30 2020-01-06 Peter Eisenberger Fremgangsmåde til carbondioxidopfangning
US9332776B1 (en) * 2010-09-27 2016-05-10 ZoomEssence, Inc. Methods and apparatus for low heat spray drying
CN102717061A (zh) * 2011-03-29 2012-10-10 厦门钨业股份有限公司 水基硬质合金混合料用石蜡基复配成型剂
CN102974831B (zh) * 2011-09-05 2015-12-02 龙岩市华锐硬质合金工具有限公司 废旧钨钢刀具的回收再生利用方法
US20130095999A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Georgia Tech Research Corporation Methods of making the supported polyamines and structures including supported polyamines
CN102649156A (zh) * 2012-03-09 2012-08-29 成都邦普合金材料有限公司 硬质合金混合料石蜡成型剂的一种加入方法
US11059024B2 (en) 2012-10-25 2021-07-13 Georgia Tech Research Corporation Supported poly(allyl)amine and derivatives for CO2 capture from flue gas or ultra-dilute gas streams such as ambient air or admixtures thereof
US9475945B2 (en) 2013-10-03 2016-10-25 Kennametal Inc. Aqueous slurry for making a powder of hard material
IN2013CH04500A (ja) 2013-10-04 2015-04-10 Kennametal India Ltd
JP6613237B2 (ja) 2013-12-31 2019-11-27 グラシエラ・チチルニスキー 大気からco2を除去するための回転式マルチモノリスベッド移動システム
US10130678B2 (en) 2014-12-29 2018-11-20 Bioventus, LLC. Systems and methods for improved delivery of osteoinductive molecules in bone repair
CN104785771B (zh) * 2015-03-17 2019-04-19 厦门钨业股份有限公司 适用于硬质合金水基混合料的超细乳化蜡成型剂及制备方法
CN106319317A (zh) * 2015-06-18 2017-01-11 河北小蜜蜂工具集团有限公司 一种高强石油钻头用的胎体配方及其制备方法
CN105642904B (zh) * 2016-01-05 2019-07-09 内蒙古电力(集团)有限责任公司内蒙古电力科学研究院分公司 一种纳米金属复合涂层材料的制备方法和装置
CN106269158A (zh) * 2016-08-25 2017-01-04 贺州市创伟冶金耐材有限公司 一种炼钢保护渣的生产方法
CN106544538B (zh) * 2016-12-23 2018-09-07 苏州新锐合金工具股份有限公司 一种超细金属陶瓷制备过程中粉料氧含量的控制方法
FI128311B (en) 2017-02-17 2020-03-13 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy A process for making a carbide powder and a carbide powder
CA3071115C (en) 2017-08-04 2022-06-21 ZoomEssence, Inc. Ultrahigh efficiency spray drying apparatus and process
US10155234B1 (en) 2017-08-04 2018-12-18 ZoomEssence, Inc. Ultrahigh efficiency spray drying apparatus and process
US9861945B1 (en) 2017-08-04 2018-01-09 ZoomEssence, Inc. Ultrahigh efficiency spray drying apparatus and process
US9993787B1 (en) 2017-08-04 2018-06-12 ZoomEssence, Inc. Ultrahigh efficiency spray drying apparatus and process
US10486173B2 (en) 2017-08-04 2019-11-26 ZoomEssence, Inc. Ultrahigh efficiency spray drying apparatus and process
US10569244B2 (en) 2018-04-28 2020-02-25 ZoomEssence, Inc. Low temperature spray drying of carrier-free compositions
CN109365823B (zh) * 2018-10-25 2021-02-02 上海材料研究所 一种整体硬质合金滚刀及其制造工艺
CN112692294B (zh) * 2020-12-22 2022-12-09 厦门钨业股份有限公司 一种高比重钨合金粉末及其制备方法
CN117772382A (zh) * 2024-02-28 2024-03-29 中科雅丽科技有限公司 一种玻璃微珠研磨粉体细度精控调整方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE281359C (ja)
US4070184A (en) * 1976-09-24 1978-01-24 Gte Sylvania Incorporated Process for producing refractory carbide grade powder
US4456484A (en) * 1982-04-05 1984-06-26 Gte Products Corporation Process for producing refractory powder
US4397889A (en) * 1982-04-05 1983-08-09 Gte Products Corporation Process for producing refractory powder
US4478888A (en) * 1982-04-05 1984-10-23 Gte Products Corporation Process for producing refractory powder
US4902471A (en) 1989-09-11 1990-02-20 Gte Products Corporation Method for producing metal carbide grade powders
US5045277A (en) 1990-09-10 1991-09-03 Gte Products Corporation Method of producing metal carbide grade powders and controlling the shrinkage of articles made therefrom
US5007957A (en) 1990-09-10 1991-04-16 Gte Products Corporation Method for producing tungsten carbide grade powders suitable for isostatic compaction
US5922978A (en) * 1998-03-27 1999-07-13 Omg Americas, Inc. Method of preparing pressable powders of a transition metal carbide, iron group metal or mixtures thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534783A (ja) * 2005-03-29 2008-08-28 クライマックス・エンジニアード・マテリアルズ・エルエルシー 金属粉末およびそれを製造するための方法
JP2012525249A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 サンドヴィク インテレクチュアル プロパティー アーゲー サーメットまたは超硬合金の粉末混合物をミル粉砕する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2409394C (en) 2007-06-19
KR100896827B1 (ko) 2009-05-12
US6733562B2 (en) 2004-05-11
PL359344A1 (en) 2004-08-23
PL201615B1 (pl) 2009-04-30
IL152969A0 (en) 2003-06-24
TW565482B (en) 2003-12-11
DK1373585T4 (da) 2009-11-09
WO2002079531A3 (de) 2002-11-28
MXPA02011766A (es) 2003-04-10
CN1206381C (zh) 2005-06-15
EP1373585A2 (de) 2004-01-02
ES2240693T3 (es) 2005-10-16
AT4928U1 (de) 2002-01-25
BR0204680A (pt) 2003-06-10
US20030075012A1 (en) 2003-04-24
DE50203144D1 (de) 2005-06-23
WO2002079531A2 (de) 2002-10-10
CA2409394A1 (en) 2002-11-19
DK1373585T3 (da) 2005-09-05
EP1373585B2 (de) 2009-07-29
ES2240693T5 (es) 2009-10-30
KR20030007547A (ko) 2003-01-23
CN1460126A (zh) 2003-12-03
EP1373585B1 (de) 2005-05-18
IL152969A (en) 2006-06-11
BR0204680B1 (pt) 2010-10-05
ATE295903T1 (de) 2005-06-15
JP4044441B2 (ja) 2008-02-06
BG65809B1 (bg) 2009-12-31
BG107223A (en) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044441B2 (ja) 硬質金属グレード粉末の製造方法
RU2281835C2 (ru) Способ получения порошка из твердого сплава
IL152756A (en) Biometric identification and authentication method
JP5032133B2 (ja) 造粒方法及び造粒装置
US20100111816A1 (en) Inorganic particle-containing emulsion and manufacturing method of a particle by using the inorganic particle-containing emulsion
RU2224720C2 (ru) Подготовка с помощью сушки распылением литейного порошка диоксида урана, полученного с помощью процесса сухого преобразования uf6
CN108610060B (zh) 一种光敏性颗粒稳定乳液及薄壁空心球的制备方法
CN102227373B (zh) 可烧结的具有高堆积密度的半焦炭粉末
US3355393A (en) Small spherical nuclear fuel particles and processes of making same
US6221270B1 (en) Process for producing compound for rare earth metal resin-bonded magnet
EP2064164A2 (en) Manufacture of pyrotechnic time delay compositions
JPH09278534A (ja) セラミック顆粒の製造方法
JPH0532524A (ja) 多孔質球状アパタイト粒子の製造方法
CN115816602A (zh) 一种利用超临界二氧化碳制备无机材料的方法及其产品
CN118045382A (zh) 陶瓷复合粉末及其制备方法
JPH02294403A (ja) 射出成形性、焼結性に優れる射出成形用金属粉末およびその製造方法ならびに金属粉末射出成形用コンパウンド
CN116833416A (zh) 一种超粗颗粒硬质合金混合料喷雾制粒方法
JPH0677676B2 (ja) 混合粉末の製造方法
JP2006045601A (ja) 硬質粉末及びその粉末を用いた超硬合金の製法
JPS63126533A (ja) 混合粉末の製造方法
JPH05194752A (ja) 顆粒状ペースト用塩化ビニル系樹脂
MXPA00004574A (en) Method for producing reactive coating powder compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4044441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term