JP2004514001A - 総固形分含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法 - Google Patents

総固形分含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004514001A
JP2004514001A JP2002541971A JP2002541971A JP2004514001A JP 2004514001 A JP2004514001 A JP 2004514001A JP 2002541971 A JP2002541971 A JP 2002541971A JP 2002541971 A JP2002541971 A JP 2002541971A JP 2004514001 A JP2004514001 A JP 2004514001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
butadiene
latex
acrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002541971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163948B2 (ja
Inventor
キム ゲオン ソー
リー チャン ホング
ヤング ビュング タエ
チェイ ジョー ビュング
Original Assignee
エルジー ケミカル シーオー.,エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ケミカル シーオー.,エルティーディー. filed Critical エルジー ケミカル シーオー.,エルティーディー.
Publication of JP2004514001A publication Critical patent/JP2004514001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163948B2 publication Critical patent/JP4163948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • C08F279/06Vinyl aromatic monomers and methacrylates as the only monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • C08F279/04Vinyl aromatic monomers and nitriles as the only monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/942Polymer derived from nitrile, conjugated diene and aromatic co-monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/911Emulsifying agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)ラテックスの製造方法に関し、特に、ブタジエンゴムにアクリロニトリル及びスチレンの単量体を乳化重合でグラフト重合させるアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法において、総固形分含量の高いラテックスを製造する方法を提供する。
【解決手段】本発明のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンゴムラテックスは、i)ポリブタジエンゴムラテックス、ii)芳香族ビニル化合物、及びiii)ビニルシアン化合物に、反応型乳化剤を添加して乳化重合する段階を含む。
本発明の製造方法によれば、従来のグラフト重合中に発生する凝固物や表面のフィルム生成物を減らし、生産量を増大させるので、総固形分含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスを提供することができる。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)ラテックスの製造方法に関し、特に、ブタジエンゴムにアクリロニトリル及びスチレンの単量体を乳化重合でグラフト重合させるアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法において、総固形分含量の高いラテックスを製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般にアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)樹脂は、耐衝撃性、耐薬品性、加工性及び表面光沢性などの品質が優れていてモニターハウジング(monitor housing)、ゲーム機ハウジング、家電製品、事務機器などに使用されており、その使用量も毎年増加する傾向にある。しかし、生産施設が既に確立されている状態で生産量を増加させるために既存設備に新たな施設を追加することは難しいことである。このような問題点を解決するために、反応時間の短縮を通じた工程時間の短縮、ラテックス内でのゴム含量の増加、最終ABS射出成形物及び圧出成形物でのゴム含量の減少、またはラテックス総固形分含量の増加を通じて生産量を増大させようとする研究が進められている。
【0003】
特に、前記方法の中でABSラテックスの総固形分含量を増加させて生産量を増大させようとする場合、実験室では十分に可能であるが、実際の工場の生産過程では、撹拌機の剪断応力(shear stress)による凝固物発生、並びに移動及び保存時にラテックスの表面に生成したフィルムの除去に時間がかかり、むしろ生産性が減少するという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記従来の技術の問題点を考慮し、総固形分含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法を提供することをその目的とする。
本発明の他の目的は、グラフト重合中に発生する凝固物やラテックス表面のフィルム生成物を減らすことによって生産量を増大できる、総固形分含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は、
i)ポリブタジエンゴムラテックス、
ii)芳香族ビニル化合物、及び
iii)ビニルシアン化合物に、
反応型乳化剤を添加して乳化重合する段階を含む、固形含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、ポリブタジエンゴムラテックスに芳香族ビニル化合物及びビニルシアン化合物を加え、これを反応型乳化剤の添加下で乳化重合することによって、乳化重合時の凝固物発生を減らし、ラテックス表面のフィルム生成を抑制して、生産性及び総固形分含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスを製造する。
【0007】
このために本発明の前記アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスは、
i)ポリブタジエンゴムラテックス40〜70重量部、
ii)芳香族ビニル化合物15〜30重量部、及び
iii)ビニルシアン化合物10〜25重量部に、
反応型乳化剤0.01〜4.0重量部を添加して乳化重合して製造される。
【0008】
前記のi)ポリブタジエンゴムラテックスは、
イ)平均粒子径2600〜5000Å、ゲル含量70〜95%、膨潤指数12〜30である、ゲル含量の高い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスと、
ロ)平均粒子径2600〜5000Å、ゲル含量60〜85%、膨潤指数18〜40である、ゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスとを含むゴムラテックス混合物であり、
イ)のゲル含量の高い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスとロ)のゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスとは、10〜50:50〜10の比にて混合されることが好ましい。
【0009】
前記乳化重合は、単量体としてゴムラテックスに投入される芳香族ビニル化合物とビニルシアン化合物とを2回に分けて投入すれば重合を効率的に実施することができる。つまり、1次添加で全単量体100重量部のうちの25〜80重量部を投入し、残りの75〜20重量部を2次添加で投入する。
さらに具体的には、
a)反応器に、
i)のゴムラテックス40〜70重量部、
ii)の芳香族ビニル化合物単量体3.75〜24重量部、
iii)のビニルシアン化合物単量体2.5〜20重量部、及び
反応型乳化剤4重量部以下を一括投入した後、1次反応させる段階;
b)前記a)段階の1次反応が30〜90分を経過し、ii)とiii)の単量体から重合体への転換率が40〜90重量%に到達する時点で、
前記a)段階の反応器にii)の芳香族ビニル化合物単量体6〜26.25重量部、
iii)のビニルシアン化合物単量体5〜22.5重量部、及び
反応型乳化剤0.01〜4.0重量部を一括投入または連続投入して2次反応させる段階;を含む方法でアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスを製造する。
【0010】
本発明のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法に用いられる前記反応型乳化剤は、アリル基、(メタ)アクリロイル基、及びプロペニル基を有する陰イオン系乳化剤または中性系乳化剤などを用いることができる。
前記アリル基を有する陰イオン系乳化剤は、ポリオキシエチレンアリルグリシジルノニルフェニルエーテルのスルフェートが代表的に挙げられ、市場で有用なものはADEKARIA SOAP SE系列(旭電化社製造)などがあり、アリル基を有する中性系乳化剤はポリオキシエチレンアリルグリシジルノニルフェニルエーテル系列があり、市場で有用なものはADEKARIA SOAP NE系列(旭電化社製造)などがある。(メタ)アクリロイル基を有する陰イオン系乳化剤の中で市場で有用なものはELEMINOL RS系列(三洋化成社製造)があり、(メタ)アクリロイル基を有する中性系乳化剤はRMA−560系列(日本サーファクタント工業社製造)がある。また、プロペニル基を有する陰イオン系乳化剤はポリオキシエチレンアリルグリシジックノニルプロペニルフェニルエーテルのアンモニウムスルフェートが代表的に挙げられ、市場で有用なものはAQUARON BC(第一工業製薬(株)社の製品)系列がある。このような反応型乳化剤は上記の乳化剤のうちから1種以上選択して使用したり、非反応型乳化剤と混合したりして用いることができる。
【0011】
また、前記反応型乳化剤は、ABS100重量部を基準にして0.01〜4.0重量部を乳化重合時に添加することが好ましく、さらに好ましくは2.0重量部以下添加することが好ましい。4.0重量部以上であると小粒径のラテックスの凝集が不良になり、2.0重量部以下であると凝集が低調になることがある。
前記非反応型乳化剤は0.1〜2.0重量部を添加するのが好ましく、アルキルアリールスルホン酸塩、アルカリメチルアルキルスルフェート、スルホン酸塩化されたアルキルエステル、脂肪酸の石鹸及びロジン酸のアルカリ塩からなる群より1種以上選択することができる。
【0012】
本発明の製造方法は、通常の乳化重合で用いられる分子量調節剤及び重合開始剤を添加してアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスを製造することができる。
前記分子量調節剤は、重合時に0.2〜1.0重量部を添加することが好ましく、3級ドデシルメルカプタンが特に好ましい。
【0013】
また、重合開始剤は、重合時に0.05〜0.5重量部を添加することが好ましく、開始剤として、3級ブチルヒドロパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキシド及び過硫酸塩からなる群より1種以上選択される過酸化物と、ソジウムアルデヒドスルホキシレート、ソジウムエチレンジアミンテトラアセテート、硫酸第1鉄、デキストロース、ピロリン酸ナトリウム及び亜硫酸ナトリウムからなる群より1種以上選択される還元剤との混合物が好ましい。
【0014】
本発明の乳化重合は、重合温度が40〜80℃であり、重合時間は2〜7時間で実施することが好ましい。
以下に、前記アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造に用いるゲル含量の高い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスとゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスとについて説明する。
【0015】
本発明の方法で用いる前記のゲル含量の高い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスは、平均粒子径600〜1500Å、ゲル含量70〜95%、及び膨潤指数12〜30である小粒径のゴムラテックス重合物を酢酸で凝集させる段階を含む方法で製造されるのが好ましい。
また、前記小粒径のゴムラテックス重合物は、
a)反応器に1,3−ブタジエン100重量部、非反応型乳化剤1〜4重量部、重合開始剤0.1〜0.6重量部、電解質0.1〜1.0重量部、分子量調節剤0.1〜0.5重量部及びイオン交換水90〜130重量部を一括投入し、50〜65℃で7〜12時間反応させる段階;及び
b)前記a)段階の反応体に分子量調節剤0.05〜1.2重量部を追加的に投入し、55〜70℃で5〜15時間反応させる段階;を含む方法で製造されるのが好ましい。
【0016】
また、本発明の方法で用いる前記のゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスは、
a)共役ジエン化合物単量体50〜100重量部、非反応型乳化剤1〜4重量部、重合開始剤0.2〜1.5重量部、電解質0.5〜2重量部、分子量調節剤0.1〜0.5重量部及びイオン交換水75〜100重量部を一括投入し、65〜75℃で4〜15時間反応させる段階;
b)残りの共役ジエン化合物単量体及び分子量調節剤0.1〜1.0重量部を一括投入または連続投入し、70〜85℃で10〜20時間反応させる段階;
c)前記b)段階の反応によって重合物の単量体から重合体への重合転換率が30〜70重量%になる時点で、反応型乳化剤0.01〜3.0重量部を投入する段階;及び
d)前記c)段階重合物の重合転換率が80〜95重量%になる時点で、重合抑制剤を加えて重合を完了させる段階;を含む方法で製造されるのが好ましい。
【0017】
前記ゲル含量の高い大粒径のポリブタジエンラテックス、小粒径のラテックス、及びゲル含量の低いポリブタジエンラテックスを製造する際に用いられる非反応型乳化剤は、アルキルアリールスルホン酸塩、アルカリメチルアルキルスルフェート、スルホン酸塩化されたアルキルエステル、脂肪酸の石鹸及びロジン酸アルカリ塩からなる群より1種以上選択して用いることができる。
【0018】
また、重合開始剤は、過硫酸ナトリウムまたは過硫酸カリウムの如き水溶性過硫酸塩;クメンヒドロパーオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキシド、アゾビスイソブチルニトリル、3級ブチルヒドロパーオキシド、パラメタンヒドロパーオキシドまたはベンゾイルパーオキシドの如き脂溶性重合開始剤;及び酸化−還元系重合開始剤からなる群より1種以上選択して用いることができる。
また、電解質は、KCl、NaCl、KHCO、NaHCO、KCO、NaCO、NaHSO、K、KPO、NaPO、KHPO及びNaHPOからなる群より1種以上選択して用いることができる。
【0019】
また、分子量調節剤は、n−オクチルメルカプタン(NOM : n−octylmercaptane)、n−ドデシルメルカプタン(DDM : n−dodecylmercaptane)及びt−ドデシルメルカプタン(TDDM : t−dodecyl mercaptane)からなる群より1種以上選択して用いることができる。
前記ゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスの製造に用いられる反応性乳化剤は、前記アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造で説明したものと同様な反応性乳化剤を用いることができる。
【0020】
本発明の製造方法で乳化重合されたアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスは、凝集剤である硫酸、MgSO、CaClまたはAl(SO)を使用して凝集することによって最終粉末を得る。反応中に生成した固形凝固分は下記の数式1によって求め、また、フィルムの形成量は、ラテックスを24時間放置して、生成したフィルムの量である。
【0021】
【数1】
Figure 2004514001
【0022】
以下、実施例及び比較例によって本発明をさらに詳細に説明する。但し、実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0023】
【実施例1】
(小粒径のポリブタジエンゴムラテックスの製造)
重合反応器(オートクレーブ)にイオン交換水110重量部、1,3−ブタジエン単量体100重量部、ロジン酸カリウム1.2重量部、オレイン酸カリウム2.0重量部、炭酸ナトリウム(NaCO)0.5重量部、3級ドデシルメルカプタン(TDDM)0.3重量部を一括投入して反応を開始した。前記反応を10時間持続した後、3級ドデシルメルカプタン0.05重量部を追加的に投入して65℃で8時間反応させ、ゴムラテックスを得た。
【0024】
下記のような方法でゴムラテックスのゲル含量、膨潤指数及び粒子径を測定した。
a)ゲル含量及び膨潤指数
ゴムラテックスを薄い酸や金属塩を使用して凝固させ洗浄した後、60℃の真空オーブンで24時間乾燥させて得たゴムの塊りを細かく切断して試料を作成し、1gのゴム試料をトルエン100gに溶解して、48時間暗室で保管した。
【0025】
【数2】
Figure 2004514001
【0026】
【数3】
Figure 2004514001
【0027】
b)粒子径
ダイナミックレーザー光散乱(dynamic laser light scattering)法にてNicomp 370 HPLを使用して測定した。
前記a)及びb)の方法で測定した結果、小粒径のゴムラテックスの平均粒子径は1000Å、ゲル含量は85%、膨潤指数は18であった。
(ゲル含量の高い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスの製造)
前記のように製造された粒子径1000Å、ゲル含量85%、膨潤指数18の小粒径のゴムラテックス100重量部を反応槽に投入し、攪拌速度を10rpm、温度を30℃に調節して、60%の酢酸水溶液2.0重量部を徐々に投入した後、30分間放置して大粒径のゴムラテックスを製造した。前記のように製造した大粒径のゴムラテックスに10%水酸化カリウム1.9重量部を入れて安定化させた後、前記のa)及びb)の方法によって分析した。
【0028】
このように製造されたゲル含量の高い大粒径のゴムラテックスを分析した結果、平均粒子径は3000Å、ゲル含量は85%、膨潤指数は17であった。
(ゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスAの製造)
窒素置換された重合反応器に、第1段階成分であるイオン交換水75重量部、1,3−ブタジエン単量体100重量部、乳化剤としてロジン酸カリウム2.0重量部、オレイン酸カリウム0.4重量部、電解質として炭酸カリウム(KCO)2.0重量部、分子量調節剤として3級ドデシルメルカプタン(TDDM)0.3重量部、開始剤として過硫酸カリウム0.2重量部を一括投入し、反応温度70℃で10時間重合させた。
【0029】
単量体の転換率が50%に達した時に反応型乳化剤のAQUARON HS−10を0.3重量部入れ、温度を75℃に上げて20時間さらに反応させた。単量体の転換率が90%に達した時に反応を終了して大粒径のゴムラテックスを得、これを前記a)及びb)の方法によって分析した。
ゲル含量の低い大粒径のゴムラテックスを分析した結果、粒子径が3000Å、ゲル含量は67%、膨潤指数は27であった。
(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレングラフト重合ラテックスの製造)
窒素置換された重合反応器に、前記で製造された粒子径3000Å、ゲル含量85%、膨潤指数17の大粒径のポリブタジエンゴムラテックス30重量部と粒子径3000Å、ゲル含量67%、膨潤指数27の大粒径のポリブタジエンゴムラテックスA25重量部との混合物に、イオン交換水90重量部、ロジン酸カリウム0.5重量部、スチレン15.8重量部、アクリロニトリル6.7重量部、3級ドデシルメルカプタン0.3重量部、ピロリン酸ナトリウム0.048重量部、デキストロース0.062重量部、硫酸第1鉄0.001重量部及び3級ブチルヒドロパーオキシド0.08重量部を45℃で一括投入し、60時間にかけて反応温度を70℃まで上昇させて反応させた。
【0030】
次いでイオン交換水10重量部、ロジン酸カリウム0.5重量部、反応型乳化剤としてAQUARON HS−100.5重量部、スチレン15.8重量部、アクリロニトリル6.7重量部、ピロリン酸ナトリウム0.048重量部、デキストロース0.062重量部、硫酸第1鉄0.001重量部、クメンヒドロパーオキシド0.1重量部の混合乳化溶液を60分間かけて連続投入した後、温度を80℃に上げ、1時間にかけて熟成させ、反応を終了した。この時の重合転換率は98.9重量%、総固形分含量は46.2重量%、固形凝固分は0.023重量%であった。ここに硫酸水溶液2重量部を加えて凝固させた後、洗浄して粉末を得た。
【0031】
【実施例2】
(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレングラフト重合ラテックスの製造)
表1の組成のように粒子径3000Å、ゲル含量85%、膨潤指数17の大粒径のポリブタジエンゴムラテックス25重量部と粒子径3000Å、ゲル含量67%、膨潤指数27の大粒径のポリブタジエンゴムラテックスA30重量部との混合物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様な方法で反応させ、実施例2のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンを製造した。反応の結果、得られたラテックスの重合転換率は99.1重量%、総固形分含量は46.3重量%及び固形凝固分は0.025重量%であった。これに硫酸水溶液2重量部を加えて凝固させた後、洗浄して粉末を得た。
【0032】
【実施例3】
(ゲル含量の高い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスの製造)
前記実施例1と同一方法で、粒子径3000Å、ゲル含量85%、膨潤指数17の大粒径のポリブタジエンゴムラテックスを製造した。
(ゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスBの製造)
反応型乳化剤であるAQUARON HS−10を投入せずに反応させたことを除いては、前記実施例1と同様な方法でゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスBを製造した。製造されたゴムラテックスは粒子径3000Å、ゲル含量69%、膨潤指数24であった。
(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレングラフト重合ラテックスの製造)
窒素置換された重合反応器に、粒子径3000Å、ゲル含量85%、膨潤指数17の大粒径のポリブタジエンゴムラテックス25重量部と前記で製造された粒子径3000Å、ゲル含量69%、膨潤指数24の大粒径のポリブタジエンゴムラテックス30重量部との混合物を使用して前記実施例1と同様な方法で実施したが、反応開始時に、反応型乳化剤のAQUARON HS−10を0.2重量部投入して反応させた。前記のような反応の結果得られたラテックスの重合転換率は98.6重量%、総固形分含量は46.0重量%及び固形凝固分は0.031重量%であった。これに硫酸水溶液2重量部を加えて凝固させた後、洗浄して粉末を得た。
【0033】
【実施例4】
(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレングラフト重合ラテックスの製造)
前記実施例3と同様な方法で実施したが、表1の組成のように、グラフト重合ラテックス製造において、一括投入時には反応型乳化剤のAQUARON HS−10を1.0重量部、さらに連続投入時にAQUARON HS−10を1.5重量部投入して反応させた。前記のような反応の結果得られたラテックスの重合転換率は99.0重量%、総固形分含量は46.2重量%及び固形凝固分は0.010重量%であった。これに硫酸水溶液2重量部を加えて凝固させた後、洗浄して粉末を得た。
【0034】
【比較例1】
前記実施例4と同様な方法で実施したが、表1の組成のように、グラフトラテックス製造において、ロジン酸カリウムだけは一括投入時及び連続投入時に各々0.7重量部投入して反応させた。前記のような反応の結果得られたラテックスの重合転換率は98.8重量%、総固形分含量は46.2重量%及び凝固分含量は0.110重量%であった。これに硫酸水溶液2重量部を加えて凝固させた後、洗浄して粉末を得た。
【0035】
前記のように製造した実施例1、2、3、4及び比較例1のフィルムの生成程度と凝集程度を比較し、下記の表1に示した。
【0036】
【表1】
Figure 2004514001
【0037】
前記表1に示したように、反応型乳化剤を添加した実施例1、2、3の場合は総固形分含量が高く、凝固分含量が低く、フィルム生成程度及び凝集程度が良好であることが確認でき、実施例4は反応型乳化剤を2.0重量部を超えて使用した場合であって、2.0重量部以下を使用した場合より凝集程度が相対的に悪かった。また、反応型乳化剤を添加していない比較例1の場合は総固形分含量は高いが、フィルムが多く生成し、凝固分含量が多くなることを確認することができる。
【0038】
【発明の効果】
本発明の製造方法によれば、従来のグラフト重合中に発生する凝固物や表面のフィルム生成物を減らし、生産量を増大させるので、総固形分含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスを提供することができる。

Claims (14)

  1. i)ポリブタジエンゴムラテックス、
    ii)芳香族ビニル化合物、及び
    iii)ビニルシアン化合物に、
    反応型乳化剤を添加して乳化重合する段階を含む、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  2. i)ポリブタジエンゴムラテックス40〜70重量部、
    ii)芳香族ビニル化合物15〜30重量部、及び
    iii)ビニルシアン化合物10〜25重量部に、
    反応型乳化剤0.01〜4.0重量部を添加して乳化重合する、請求項1に記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  3. a)反応器に、
    i)のポリブタジエンゴムラテックス40〜70重量部、
    ii)の芳香族ビニル化合物単量体3.75〜24重量部、
    iii)のビニルシアン化合物単量体2.5〜20重量部、及び
    反応型乳化剤4重量部以下を一括投入した後、1次反応させる段階;
    b)前記a)段階の1次反応が30〜90分を経過し、単量体から重合体への転換率が40〜90重量%に到達する時点で、
    前記a)段階の反応体にii)の芳香族ビニル化合物単量体6〜26.25重量部、
    iii)のビニルシアン化合物単量体5〜22.5重量部、及び
    反応型乳化剤0.01〜4.0重量部を一括投入または連続投入する段階;を含む、請求項1に記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  4. 前記ポリブタジエンゴムラテックスが、
    イ)平均粒子径2600〜5000Å、ゲル含量70〜95%、膨潤指数12〜30である、ゲル含量の高い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスと、
    ロ)平均粒子径2600〜5000Å、ゲル含量60〜85%、膨潤指数18〜40である、ゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスとを含むゴムラテックス混合物である、請求項1又は3のうちのいずれかに記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  5. 前記のゲル含量の高い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスとゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスとが、10〜50:50〜10の混合比である、請求項4に記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  6. 前記反応型乳化剤が、ポリオキシエチレンアリルグリシジルノニルフェニルエーテルのスルフェートであるアリル基を有する陰イオン系乳化剤、ポリオキシエチレンアリルグリシジルノニルフェニルエーテル系列のアリル基を有する中性系乳化剤、(メタ)アクリロイル基を有する陰イオン系乳化剤、ポリオキシエチレンアリルグリシジックノニルプロペニルフェニルエーテルのアンモニウムスルフェートのプロペン基を有する陰イオン系乳化剤、中性系乳化剤からなる群より1種以上選択される、請求項1又は3のうちのいずれかに記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  7. 前記乳化重合が非反応型乳化剤を4.0重量部以下で、さらに反応体に添加して実施される、請求項1又は3のうちのいずれかに記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  8. 前記非反応型乳化剤が、アルキルアリールスルホン酸塩、アルカリメチルアルキルスルフェート、スルホン酸塩化したアルキルエステル、脂肪酸の石鹸及びロジン酸のアルカリ塩からなる群より1種以上選択される、請求項7に記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  9. 前記乳化重合が分子量調節剤として3級ドデシルメルカプタン0.2〜1.0重量部をさらに添加して実施される、請求項1乃至3及び7のうちのいずれかに記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  10. 前記乳化重合が、3級ブチルヒドロパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキシド及び過硫酸塩からなる群より1種以上選択される過酸化物と、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート、ソジウムエチレンジアミンテトラアセテート、硫酸第1鉄、デキストロース、ピロリン酸ナトリウム及び亜硫酸ナトリウムからなる群より1種以上選択される還元剤との混合物0.05〜0.5重量部をさらに添加して実施される、請求項1乃至3及び7及び9のうちのいずれかに記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  11. 前記乳化重合は重合温度が40〜80℃であり、重合時間が2〜7時間である、請求項1に記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  12. 前記のゲル含量の高い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスが、平均粒子径600〜1500Å、ゲル含量70〜95%、及び膨潤指数12〜30である小粒径のゴムラテックス重合物を酢酸で凝集させる段階を含む方法で製造される、請求項4に記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  13. 前記小粒径のゴムラテックス重合物が、
    a)反応器に1,3−ブタジエン100重量部、非反応型乳化剤1〜4重量部、重合開始剤0.1〜0.6重量部、電解質0.1〜1.0重量部、分子量調節剤0.1〜0.5重量部及びイオン交換水90〜130重量部を一括投入し、50〜65℃で7〜12時間反応させる段階;及び
    b)前記a)段階の反応体に分子量調節剤0.05〜1.2重量部を追加的に投入し、55〜70℃で5〜15時間反応させる段階;を含む方法で製造される、請求項12に記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
  14. 前記のゲル含量の低い大粒径のポリブタジエンゴムラテックスが、
    a)共役ジエン化合物単量体50〜100重量部、非反応型乳化剤1〜4重量部、重合開始剤0.2〜1.5重量部、電解質0.5〜2重量部、分子量調節剤0.1〜0.5重量部及びイオン交換水75〜100重量部を一括投入し、65〜75℃で4〜15時間1次反応させる段階;
    b)残りの共役ジエン化合物単量体及び分子量調節剤0.1〜1.0重量部を一括投入または連続投入し、70〜85℃で10〜20時間2次反応させる段階;
    c)前記b)段階の2次反応によって重合物の単量体から重合体への重合転換率が30〜70重量%になる時点で、反応型乳化剤0.01〜3.0重量部を投入する段階;及び
    d)前記c)段階重合物の重合転換率が80〜95重量%になる時点で、重合抑制剤を加えて重合を完了させる段階;を含む方法で製造される、請求項4に記載のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法。
JP2002541971A 2000-11-10 2001-11-09 総固形分含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法 Expired - Fee Related JP4163948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000066791A KR20020036556A (ko) 2000-11-10 2000-11-10 총고형분 함량이 높은 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌라텍스의 제조방법
PCT/KR2001/001913 WO2002038641A1 (en) 2000-11-10 2001-11-09 Method for preparing acrylonitrile-butadiene-styrene latex having high total solid content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004514001A true JP2004514001A (ja) 2004-05-13
JP4163948B2 JP4163948B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=19698358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002541971A Expired - Fee Related JP4163948B2 (ja) 2000-11-10 2001-11-09 総固形分含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6753382B2 (ja)
JP (1) JP4163948B2 (ja)
KR (1) KR20020036556A (ja)
CN (1) CN1141326C (ja)
WO (1) WO2002038641A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246926A (ja) * 2001-11-20 2007-09-27 Lg Chem Ltd 熱可塑性樹脂及びその製造方法
KR101450379B1 (ko) * 2011-11-23 2014-10-14 주식회사 엘지화학 그라프트 공중합체의 제조방법
JPWO2013118697A1 (ja) * 2012-02-07 2015-05-11 株式会社カネカ 硬化性樹脂用靭性改質剤および硬化性樹脂組成物
JP2018507931A (ja) * 2015-12-01 2018-03-22 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂、その製造方法及びそれを含む熱可塑性樹脂組成物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428638B1 (ko) * 2001-09-13 2004-04-30 주식회사 엘지화학 고분자 라텍스 수지 분체의 제조방법
KR100542550B1 (ko) * 2002-12-06 2006-01-11 제일모직주식회사 응집 고무라텍스와 일반 고무라텍스를 이용한abs수지의 제조방법
KR100548626B1 (ko) * 2003-10-29 2006-01-31 주식회사 엘지화학 고무라텍스 및 이의 제조방법
CN1313506C (zh) * 2004-08-04 2007-05-02 中国石油天然气集团公司 一种附聚后聚丁二烯胶乳与苯乙烯和丙烯腈的聚合方法
KR100653503B1 (ko) * 2004-08-19 2006-12-04 주식회사 엘지화학 고무강화 열가소성 수지의 제조방법 및 이를 이용한고무강화 열가소성 수지 조성물
KR101279267B1 (ko) * 2004-10-12 2013-06-26 차이나 내셔널 페트롤리움 코포레이션 데이킹 페트로 케미컬컴플렉스 Αbs 제조용 소립자 크기의 폴리부타디엔 라텍스의제조방법
KR100708988B1 (ko) * 2005-05-13 2007-04-18 주식회사 엘지화학 그라프트 공중합체의 제조방법
KR100708991B1 (ko) * 2005-05-19 2007-04-18 주식회사 엘지화학 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 라텍스의 제조방법
US7590550B2 (en) * 2006-09-08 2009-09-15 American Well Inc. Connecting consumers with service providers
CN101503542B (zh) * 2008-02-04 2011-05-25 中国石油天然气股份有限公司 一种耐热阻燃树脂组合物及其制备方法
RU2553960C2 (ru) 2010-01-28 2015-06-20 Авери Деннисон Корпорейшн Ленточная система нанесения этикеток
CN102199253B (zh) * 2010-03-26 2013-02-13 中国石油天然气股份有限公司 一种abs树脂的双峰乳液接枝制备方法
KR101223295B1 (ko) * 2010-07-06 2013-01-16 주식회사 엘지화학 고무질 중합체의 제조방법 및 이를 이용한 고무 강화 열가소성 수지 조성물
FR2967669B1 (fr) 2010-11-23 2012-11-30 Hutchinson Nouveau materiau carbone poreux monolithique modifie au soufre, son procede de preparation et ses utilisations pour le stockage et la restitution d'energie
KR101484387B1 (ko) * 2012-02-06 2015-01-19 주식회사 엘지화학 니트릴 고무의 제조방법
WO2015072801A1 (ko) * 2013-11-18 2015-05-21 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 딥 성형용 라텍스 조성물
KR101722818B1 (ko) 2013-11-18 2017-04-03 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 딥 성형용 라텍스 조성물
KR101457089B1 (ko) * 2013-12-10 2014-10-31 금호석유화학 주식회사 광택 특성 및 기계적 물성이 우수한 그라프트 공중합체 라텍스의 제조방법
KR101726266B1 (ko) * 2014-06-13 2017-04-12 주식회사 엘지화학 폴리부타디엔 라텍스 입자 제조장치 및 이를 이용한 연속 공정식 폴리부타디엔 라텍스 입자의 제조방법
EP3037446B1 (en) * 2014-11-04 2019-02-13 LG Chem, Ltd. Method for preparing nitrile-based rubber
KR101690381B1 (ko) * 2014-12-11 2016-12-27 주식회사 엘지화학 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 그라프트 공중합체 제조 방법 및 이를 포함하는 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 열가소성 수지
KR101692117B1 (ko) * 2014-12-11 2017-01-17 주식회사 엘지화학 대구경의 디엔계 고무 라텍스 제조 방법 및 이를 포함하는 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 그라프트 공중합체
KR102486937B1 (ko) 2016-01-12 2023-01-10 주식회사 엘지생활건강 고분자 유화중합 시 발생되는 응고물 생성량이 적은 유화제 조성물
KR102049890B1 (ko) * 2016-11-01 2019-11-28 주식회사 엘지화학 충격강도가 향상된 abs계 그라프트 공중합체의 제조방법 및 이를 포함하는 abs계 사출성형품의 제조방법
CN110272511B (zh) * 2018-03-13 2022-03-29 中国石油天然气股份有限公司 从聚合物的乳状液中回收聚合物的方法
KR102297798B1 (ko) * 2018-12-14 2021-09-06 주식회사 엘지화학 비닐시안 화합물-공액디엔 화합물-방향족 비닐 화합물 그라프트 공중합체의 제조방법 및 이 그라프트 공중합체를 포함하는 열가소성 수지 조성물
CN112194764B (zh) * 2019-07-08 2022-03-08 万华化学集团股份有限公司 一种聚丁二烯胶乳的制备方法
CN110982013B (zh) * 2019-12-17 2022-08-05 万华化学集团股份有限公司 一种低凝胶含量的聚丁二烯胶乳的制备方法及制备的聚丁二烯乳胶
KR20220010255A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 주식회사 엘지화학 그라프트 공중합체의 제조방법, 그라프트 공중합체 및 상기 그라프트 공중합체를 포함하는 열가소성 수지 조성물
CN112592556B (zh) * 2020-12-14 2023-09-15 安徽天康医疗科技股份有限公司 一种防开裂abs材料及其制品的制备方法
CN113072660A (zh) * 2021-04-13 2021-07-06 长春工业大学 一种大粒径聚丁二烯胶乳的制备方法
KR20220154910A (ko) 2021-05-14 2022-11-22 주식회사 엘지화학 그라프트 중합체의 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624183A (en) * 1966-01-27 1971-11-30 Us Rubber Co Graft copolymer products and method of making same
JPS5433588A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Nippon Zeon Co Ltd Preparation of hydrocarbon resin
JPS581683B2 (ja) 1978-04-07 1983-01-12 ジェイエスアール株式会社 耐衝撃性樹脂の製造方法
JPS5641216A (en) * 1979-09-08 1981-04-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Preparation of thermoplastic resin with excellent transparency and impact resistance
KR100352802B1 (ko) * 1994-12-27 2002-12-11 주식회사 엘지화학 고충격,고광택스티렌계수지조성물
JP2811420B2 (ja) * 1995-03-22 1998-10-15 三洋化成工業株式会社 樹脂ラテックスの製造方法
JPH093142A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム強化ビニル系重合体および熱可塑性重合体組成物
JPH09296015A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Kao Corp Abs系重合体ラテックスの製造方法
JPH09316125A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム強化ビニル系重合体の回収方法
DE19649255A1 (de) 1996-11-28 1998-06-04 Bayer Ag Thermoplastische Hochglanz-Formmassen vom ABS-Typ
KR100380016B1 (ko) * 1998-03-20 2003-09-19 주식회사 엘지화학 소구경고무라텍스제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246926A (ja) * 2001-11-20 2007-09-27 Lg Chem Ltd 熱可塑性樹脂及びその製造方法
JP4649637B2 (ja) * 2001-11-20 2011-03-16 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂及びその製造方法
KR101450379B1 (ko) * 2011-11-23 2014-10-14 주식회사 엘지화학 그라프트 공중합체의 제조방법
JPWO2013118697A1 (ja) * 2012-02-07 2015-05-11 株式会社カネカ 硬化性樹脂用靭性改質剤および硬化性樹脂組成物
JP2018507931A (ja) * 2015-12-01 2018-03-22 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂、その製造方法及びそれを含む熱可塑性樹脂組成物
US10392464B2 (en) 2015-12-01 2019-08-27 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin, method of preparing thermoplastic resin, and thermoplastic resin composition including thermoplastic resin

Also Published As

Publication number Publication date
US20030114580A1 (en) 2003-06-19
CN1141326C (zh) 2004-03-10
WO2002038641A1 (en) 2002-05-16
KR20020036556A (ko) 2002-05-16
US6753382B2 (en) 2004-06-22
JP4163948B2 (ja) 2008-10-08
CN1394216A (zh) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004514001A (ja) 総固形分含量の高いアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラテックスの製造方法
US8299175B2 (en) Method of preparing thermoplastic resin having superior gloss, impact strength and whiteness
JP3777354B2 (ja) 熱安定性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法
KR20160071250A (ko) 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 그라프트 공중합체 제조 방법 및 이를 포함하는 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 열가소성 수지
KR100708991B1 (ko) 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 라텍스의 제조방법
JPH0250923B2 (ja)
KR101115798B1 (ko) 착색성 및 기계적 강도가 우수한 열가소성 수지의 제조방법
KR20120140534A (ko) 고무질 중합체 라텍스 및 abs계 그라프트 공중합체의 제조방법
US20060122327A1 (en) Process for preparing enlarged latex particles
JP3191942B2 (ja) 高衝撃強度を有する熱可塑性樹脂の製造方法
EP0076162B1 (en) A process for producing a thermoplastic resin and a resin composition containing the same
WO2006038758A1 (en) Method for preparing rubber latex
KR100426122B1 (ko) 안정성이 우수한 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌그라프트 공중합체의 제조 방법
KR100385729B1 (ko) 착색성이 우수한 열가소성 수지 조성물
KR100508151B1 (ko) 열융착성, 착색성 및 도장 퍼짐성이 우수한 열가소성 수지조성물
KR100694472B1 (ko) 열가소성 수지의 제조방법
EP1101775A1 (en) Process for producing rubber latex
KR100380016B1 (ko) 소구경고무라텍스제조방법
KR100188529B1 (ko) 저온내충격성 및 광택도가 우수한 열가소성 수지조성물의제조방법
JPS6037807B2 (ja) タ−ポリマ−ポリブレンドの製法
JP3506520B2 (ja) 樹脂の製造方法
KR100657741B1 (ko) 고무 라텍스 제조방법
KR20030022947A (ko) 광택도와 백색도가 우수한 열가소성 수지의 제조방법
KR19990075430A (ko) 고무질 중합체 라텍스 제조 방법
JP3181690B2 (ja) グラフト共重合体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4163948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees