JP2004510610A - 金属被覆されたフィルム及びその製造方法並びに利用法 - Google Patents

金属被覆されたフィルム及びその製造方法並びに利用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004510610A
JP2004510610A JP2002534577A JP2002534577A JP2004510610A JP 2004510610 A JP2004510610 A JP 2004510610A JP 2002534577 A JP2002534577 A JP 2002534577A JP 2002534577 A JP2002534577 A JP 2002534577A JP 2004510610 A JP2004510610 A JP 2004510610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
layer
film
substrate
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002534577A
Other languages
English (en)
Inventor
フリードリッヒ カストナー
マルチン ベルグスマン
ヨハン ヒルブルゲル
ロナルド アインシードラ
ロナルド ツルトレイン
Original Assignee
ヒューエック フォリエン ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7947483&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004510610(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヒューエック フォリエン ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー. filed Critical ヒューエック フォリエン ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー.
Publication of JP2004510610A publication Critical patent/JP2004510610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • C23C14/022Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/373Metallic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/046Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer
    • H05K3/048Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer using a lift-off resist pattern or a release layer pattern
    • B42D2033/10
    • B42D2033/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明は、部分的蒸着金属被覆フィルム、全面蒸着金属被覆フィルム、複数回にわたり被覆された金属被覆フィルムに関する。また、本発明は、部分的蒸着金属被覆フィルム、全面蒸着金属被覆フィルム、複数回にわたり被覆された金属被覆フィルムの製造方法に関する。本発明の方法は、構造物を基質又は支持フィルムに可溶性インキ(可洗インキ)を印刷することにより形成し、又は、ベース材料を、同時に標的原子で開始処理しつつ、真空中でプラズマ処理により直接洗浄することを特徴とする。その上に金属等を蒸着することにより、構造化された層が製造される。この金属被覆フィルムは、例えば、トランスポンダ用の無線周波数アンテナ等に利用される。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は金属被覆されたフィルム及びその製造方法並びに利用法に関する。
【0002】
【従来の技術】
WO99/13157には、例えば、証券の安全フィルム及びその製造方法が開示されている。証券を内包し又は被覆し又はこれに施されるこのような安全フィルムは、透光性支持フィルムと該支持フィルム上に施された金属コーティングを有しており、特に透過光により明瞭に視認可能な非金属領域を有している。これらの金属被覆されたフィルムを製造するには、支持フィルムを準備した後、該支持フィルム上に顔料成分を多く含む印刷インキを印刷し、その後、印刷インキを乾燥させることにより多孔性の浮き出しカラー・コーティングを形成する。このように印刷が施された支持フィルム上に薄い金属マスキング層を形成した後、前記カラー・コーティングと、該カラー・コーティング上に積層され又は該カラー・コーティングに浸透したマスキング層を、液体で洗浄することにより、或いは、場合によっては液体洗浄と機械的処理を組み合わせることにより、除去し、最後に支持フィルムを乾燥し、必要に応じて所定形状に切断する。これにより、前記金属マスキング層が元々印刷インキにより被覆されていない領域で支持フィルムの上に残り、前記公報によれば、0.01μm〜1μmの厚さを有する。
【0003】
EP 0 330 733 A1には、透光性プラスチックフィルムの糸状の形状とされた安全要素が開示されている。このプラスチックフィルムは、該要素を横断して延び、表示すべき文字やパターンの形状とされた凹部を含むと共に、少なくとも該凹部と一致する領域に着色材及び/又は発光材を含む不透明コーティングを有しており、これにより、文字及び/又はパターンが、適切な明かりの下で、安全文書から識別されると共に、対照的な色を配した不透明コーティングから識別される。
【0004】
DE 36 87 250 T2には、金属コーティング絶縁性キャリアを製造する方法が記載されている。それによると、形状が安定したポリイミド基質上に真空条件下で金属クロムの層を蒸着した後、このクロム層上に銅の層を電気メッキする。導電性の銅トラックに所望のパターンを形成するため、銅の層をエッチングし、金、スズ又は半田の層を導電性トラックに施す。
【0005】
DE 36 10 379 A1には、少なくとも一つの面に予め選択したスポットで途切れた金属層を設けたフィルムを製造する方法が開示されている。この方法では、前記金属層は、予め選択したスポットにおいて、接着性に乏しい基質に対して形成され、この予め選択したスポットから機械的に除去される。この方法では、フィルム全面に接着性に乏しい基質を配分することにより、所望のパターンを実現できる。このパターンに関係なく、その後、フィルム全面が金属被覆されるので、金属被覆を比較的安価に行うことができる。金属層は接着性に乏しい基質上に弱く被覆されているので、機械的手段により比較的容易に除去することができる。
【0006】
更に、金属被覆フィルム及びその製作方法は、例えば、下記により知られている。
EP 0.107,983 Al
EP 0.479,058 Al
EP 0.600.374 Al
DE 198 34 348 Al
DE 198 15 175 Al
DE 198 12 932 Al
DE 196 43 823 Al
DE 197 18 177 Al
DE 197 29 891 Al
DE 198 22 075 Al
DE 198 18 968 Al
US 4,242,378
US 4,685,997
US 4,863,808
それぞれの開示内容を単に繰り返すことを避けるため、これらの開示内容全体は、特に、金属被覆フィルムの構造、層厚及び材質、並びに金属層を備えたパターンを製作するための工程に関して、参考例として挙げることにより本明細書の一部とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
例えば証券用の安全フィルムのような特定の適用例に見られるように、金属被覆フィルムの幾つかの応用例では、金属層をできるだけ薄くし、できるだけ小さい範囲で広がるようにすることが基本的に望ましい。その一方において、他の応用例では、より厚くしかも詳細なパターンを有するように明瞭に構成され又は形成された金属層が要求される。このような金属層は、例えば携帯電話において見られるアンテナのための例えば導電トラックやプリント回路基板用のものであり、従来の方法では満足に製造できない。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、キャリア素材の一方または両方の面に、最も多様な金属類、金属組成物、合金又は絶縁体の構造層を有するフィルムを備えた金属被覆フィルム及びその製造方法を創作することにある。更に、これらの構造層は、例えば導電トラックその他を形成することができるように、正確に製造可能でなければならない。
【0009】
本発明によれば、本発明の変形例により、金属被覆フィルムは、1つ以上の形成された薄い金属被膜が、通常、蒸着により施され、基質ないし支持フィルムは、金属被覆の前に洗浄と開始処理により前処理される。
【0010】
必要であれば、厚い金属補強層を薄い金属層の上に設けることができ、これにより、好ましくは補強層を形成する。本発明によれば、化学的に又はメッキにより物質を施すことにより、パターン層の補強が達成される。このことは1μm以上の層を形成するときに必要である。このような層の厚さは、極めて複雑な方法でのみ蒸着可能だからである。補強層は、パターン層と同じパターンを示すが、補強層がパターン層を越えて僅かに広がる場合でも、本発明の範囲内にあることは勿論である。
【0011】
本発明の金属被覆フィルムの製造方法によれば、基質は、洗浄と開始処理が施される。この処理工程は、基質に対して部分的に形成され又は全体に施される層を良好に接着させるための前提条件である。また、多層を蒸着する場合においても、この処理工程は、層の相互を良好に接着させるための前提条件である。ここにおいて、この処理工程は、細密な構造の層を製造するための基礎になるものである。
【0012】
実際の機能層を被覆するに先立ち、顔料を含み又は含まないで、例えば、水、アルコール、ケトン、エステル等の所望の溶剤に溶解可能なインキが、グラビア印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷、ディジタル印刷又は類似の印刷方法により施され、引き続いて、構造を形成する物質の層が、蒸着、スパッタリング、印刷、ペイント塗布、スプレー噴霧又は類似の方法により、0.001μm〜50μmの厚さで施される。水溶性の場合、デンプン、カゼイン、PVA又はその他の水溶性の結合剤又はそれらの複数の混合物を使用することができる。顔料を使用する場合、例えば、TiO 、SiO 、ZnS、Al 又は類似物質又はそれらを異なる粒度で配合した混合物を添加することができる。この工程のためには、印刷された構造物のそれぞれの溶解性が重要である。一般的に、水溶性インキが使用されるが、想到可能な全ての溶剤を使用することもできる。顔料をインキに添加することができ、これにより、溶解及び機械的な洗浄処理における洗浄性が著しく改善される。マスキングされたカラー・コートのエッチング処理を更に改善するため、厚さ約0.01μm〜0.5μmの薄い顔料カラー・コート、純粋な顔料層、又は懸濁液中の顔料を全面にわたり又は正確なスポット位置に施すことができる。使用する顔料は、一般的に、ZnS、TiO を含むが、その他あらゆる顔料を使用することができる。
【0013】
上述の通り、洗浄及び開始処理の工程による基質の前処理が、良好な接着のための条件である。これを達成するため、特に、素材の接着性を改善するために、印刷された基質は、インライン・プラズマ又はコロナ処理により、前処理することができる。この前処理は、フィルム表面から印刷インキのトナー残留物を取り去り、同時にフィルム表面を活性化する。極性基(terminal polar groups) が生成されるからである。更に、薄い金属又は金属酸化物の層を、プラズマ前処理と同時に、真空中のスパッタリング又は蒸発を介して施すことにより、接着仲介手段を形成することができる。これのためには、特に、Cr、Al、Ag、Ni、Cu、Ti、TiO 、SiO 、CrO が適している。
【0014】
本発明の方法の工程中において、金属層は、基質ないし支持フィルムの部分的又は全体にわたる表面に対して施すことができる。
【0015】
本発明の方法の変形例によれば、最初に可溶性インキ又はラッカーを基質上に印刷し、続いて洗浄及び開始処理を実行し、次に、支持フィルム上にパターン層を形成するために例えばCuの層を施すことにより、部分的な金属層が製造される。その後、所望の構造を実現するため、機械的な洗浄処理によりインキを除去する。その後、必要であれば、このパターン層は、補強層を形成するために、メッキ処理によって補強される。
【0016】
本発明の方法の他の変形例によれば、洗浄及び開始処理の工程の後、例えばCuを特に層厚が最大約1.5μmになるように支持フィルムの全面にわたり施される。続いて、メッキ防止剤(galvanic resist) を印刷することにより、また選択的にはメッキ補強を行うことにより、最終的に意図された所定のパターンを実現する。
【0017】
本発明に基づく更に他の金属被覆フィルムは、基質ないし支持フィルムと、エッチングを介してその上に施された金属パターン層とを含む。それぞれの方法は、例えばCuを有する金属層の全面にわたる所望のパターンに対応してエッチング防止剤(etch resist) を施し、その後、エッチング方法を実施することにより、所望の形状と厚さでパターン層を残存せしめ、これにより金属層構造物を製造する方法を含んでいる。
【0018】
更に、本発明の方法によれば、多層構造の金属被覆フィルムを作ることが可能である。多層構造は、全面にわたり互いに重ね合わせた異なる材質の層により実現することができる。多層構造の製品は、例えば、1つの製品中に、異なる導電性、磁化性、吸収性、シールド性、バリヤ性、更に光学的効果等、異なる物理特性を有する層の組み合わせにより、広範囲に利用可能である。
【0019】
他方において、層の構造化と、先行する構造に長さ及び幅を正確に位置合わせする正確な印刷、特に、個々の層の間でラッカーとフィルム層を部分的又は全体的な配置のための方法を繰返して適用することにより、機能性な多層システムを開発することができる。本発明の方法にによれば、基本的に、どのような個数の層であっても実現できる。更に他の用途にもよるが、製品は、封止可能な接着剤(冷間又は熱間封止用接着剤)を設けたり、熱間エンボスフィルムを異なるキャリヤ基質の上に施すことができる。このように施した後、支持フィルムは、全て取除くか又は製品の上に残すことができる。後者の場合、支持フィルムの裏面には、耐スクラッチ性又は帯電防止性のような付加的構成を設けても良い。この多層システムは、更なる処理工程により高品質化することが可能であり、ここでは、特に、更にラミネート処理することが実用的である。
【0020】
また、多層構造を備えた金属被覆フィルムの製造において、蒸着した金属層の相互間の接着性を改善するために重要な条件は、プラズマ前処理工程を、同一材料の多層蒸着を蒸着する各工程における同一金属によるスパッタリング開始処理と同時に行わしめることである。異なる材料を用いて行う多層蒸着は、類似の方法で、既存の層を前処理することが含まれる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を添付の図面を参照して説明する。
【0022】
図1に示すように、部分的な蒸着による金属被覆フィルムの製造において、先ず最初に、基質ないし支持フィルム(1)が用意される。該基質に可溶性インキ(可洗インキ)(2)が施される。この印刷された基質ないし印刷されたフィルムは、浄化及び開始処理工程により前処理され、これにより金属層の接着性を良好とする開始層(3)を形成され、その後、金属層(4)を蒸着される。
【0023】
図2は、最終製品としての部分的な蒸着による金属被覆フィルムを示しており、可溶性インキ(可洗インキ)は機械的な洗浄処理工程により除去され、可溶性インキ(可洗インキ)の溶解後、開始層(2)を含む蒸着金属層(3)が基質(1)の上に部分的に形成されている。
【0024】
図3に示すように、多層構造を有する金属被覆フィルムの製造は、開始処理と同時に行われる上述したプラズマ浄化法で形成された開始層(2)を設けられた基質(1)が使用される。その後、金属層(3)が該開始層(2)の上に蒸着される。開始処理工程と蒸着工程は、所望の最終製品を得るために必要な回数繰り返し行われる。ここで、全ての開始層は、同一の材料又は異なる材料で構成することが可能であり、各金属層も同一の材料又は異なる材料で構成することができる。更に、前述のように、該構造物の1つ以上の層に非金属物質を含むことができる。ここに示す例では、4つの開始処理工程及び蒸着工程が行われている。
【0025】
適用分野によっては、図3に示す全面の構造物は、例えば、反射層の光学的コーティング用のように、そのままで最終製品に相当することができ、これにより層構造物と層の積層数が反射光の波長範囲を調整可能とする。又は、エッチング防止剤の塗布とエッチングを介して構造化することができ、この場合の最終製品は、図2に図示したものに相当するが、重ね合わせられた幾つかの開始層と蒸着層を有する。
【0026】
図4は、多層構造を有する別の実施形態を示しており、図2に基づき上述したように、基質(1)が開始処理され、構造1(3)が作られている。該層(3)を構造1に形成した後、第1方法サイクルのブランクの上の正確なスポット位置に可溶性インキ(可洗インキ)が印刷され、その後、再び開始処理(6)(開始層2)を行いコーティング(7)を施し、該層が構造2となるような構造(7)とされる。続いて、該構造1は、再び可溶性インキが設けられ、開始処理(4)されると共に構造(5)とされ、構造3が作られる。原則として、このプロセスは、所望の回数を繰返される。このようにして、同一レベルに異なる材質から成る2つの構造物を正確に配置して形成することが可能であり、構造2(6)は、構造1(3)の製造中に除去された領域に正確に位置させられている。
【0027】
金属被覆フィルムは、RF(無線周波数)アンテナ、特にRFアンテナで構成されるトランスポンダに用いられる。また、特に、例えば、公共輸送におけるアクセス許可や、スキー場のスキーパス、安全錠等、非接触システムとして使用されるスマートカードに適している。この他、クレジットカードや、顧客カード、また、例えば航空輸送におけるマイレッジカードに使用できる。更に、例えば、郵便業務や図書館又は小売店において、バーコードに替わる非接触の読取・書込自在なスマートラベルとして使用できる。空港で利用されるスーツケース用タグのようなタグとして使用することも可能である。RFアンテナとしては、盗難防止ラベルとして使用することができ、この場合、RFアンテナを(印刷または挿入した)コンデンサと組み合わすことにより、システムを切らない限り、店舗から持ち出そうとしたとき信号が発生される。
【0028】
更に、品質管理用の管理ラベルとしての利用も考えられる。この場合、RFアンテナは、前述と同様に(印刷または挿入した)コンデンサと組み合わされる。そして、例えば、車両において異なる周波数を介して「見えない」部品が車両に取り付けられていないか判定するため、最終検査時に音声信号を発生させることができる。この場合、ラベルが各々の部品の特定の周波数のみに反応する。
【0029】
また、金属被覆フィルムは、携帯電話のためのスペースと重量を軽減するフラットアンテナとして使用することも可能であり、その場合、携帯電話のケースに一体化される。この場合、特に、人体に面する側のアンテナに有効なシールドを施すことにより、電波への暴露を減ずるという利点がある。加えて、WAP技術におけるデータ通信の高速化を図ることができる。
【0030】
また、金属被覆フィルムは、娯楽用電子機器の放物面反射器の替わりとして、又は科学用の受信装置の替わりとして、平面状のアンテナにも使用することができる。
【0031】
本発明のフィルムの更に別の用途としては、プリント回路基板の分野において、接着剤を不要とする基材として利用できる。この場合、例えば、Cu層とPIフィルムの間に障害となる接着剤層が存在しないという利点がある。このような接着剤層は、通常、プリント基板の製造のための基材に使用されており、Cu層とPIフィルムの間に厚さ約10μm〜15μmの接着剤層として存在するが、後の処理の障害になり、デリケートなプリント回路基板の製造をほとんど不可能にしている。
【0032】
更に、金属被覆フィルムは、信号の流れを行わしめるだけで良いようなプリント回路基板に使用することができ、本発明の製造方法により従来法よりも約90%安価なコスト効果のある方法で製造することができる。このようなプリント回路基板は、それを用いることにより例えばリモコンのような異なる用途のためのセンサ部品が組立てられる。これらのセンサ部品は、熱又は圧力を介して、物理法則に従い、電気容量的、電気誘導的、電気抵抗的に動作する。
【0033】
本発明に係る金属被覆フィルムの特に興味深い用途は、電磁波障害が発生し易い場所やビル群のためにシールドする分野を含むことである。特に、高周波が関係する場合、金属被覆フィルムにより顕著な遮蔽吸収作用が得られる。蒸着による金属被覆プラスチックフィルムは、効果的で極めて安価な電気シールドの製造を可能にし、それは電磁波障害問題を軽減又は除去するのに適している。それらは、特にモータのケース、携帯電話のシェル、プリント回路基板、センサ等への応用が可能である。
【0034】
加えて、金属被覆フィルムは、紙幣、証券、クレジットカードのための糸状パターン、帯状パターン、又は班点状パターンに利用可能である。
【0035】
本発明の好ましい実施形態において、パターン層の製造は、先ず、グラビア印刷によりパターンの境界を形成する印刷フォーマットを作成する。好ましくは、金属被覆の前にインライン・プラズマ処理を行い、可溶性インキ(可洗インキ)を使用するときのインキの変性を防ぐ。これは、インキ結合剤が実際の印刷部分よりも広範囲に流れ、更に、該結合剤がドクターブレードにより印刷してはならない領域に広がるからである。金属被覆に先立ち、高エネルギー、即ち、アルゴン又はアルゴン/酸素のプラズマを用いて、シェードが除去される。換言すると、印刷済みの支持フィルムのプラズマ浄化が実行される。更なる利点として、プラズマは、支持フィルムのフィルム表面を活性化し、その表面に極性基(polar terminal groups) を形成し、その結果、金属接着性を一層高める。プラズマ前処理の更に他の利点は、例えばTi、Cu、Al又はCr等の標的原子により支持フィルムのフィルム表面を開始処理することにあり、これも同様に、支持フィルムのフィルム表面の非印刷領域に対する金属の接着性を改善する。
【0036】
支持フィルムは、好ましくは、PI、PPS、PEEK、PEK、PK、PEI、PSU、PESU、PAEK、LCP、TPU、PEN、PBT、PET(OPET、PETG、APET)、PA(PA6、PA6.6、PA4.6、PA6/66、PA12、PA6.12)、PC、COC、POM、ABS、PVC、PP、PE、ETFE、PTFEから成るグループから選択された厚さ6μm〜700μmの可撓性のあるプラスチックフィルムを含む。キャリヤ物質は、厚さ30g/m 〜200g/m の紙、又は厚さ8μm〜100μmのアルミニウムフィルム、或いは、を有するPP、PET、PA、PPS等のポリマーから成る紡糸接着(spunbonded)された素材、ステープルファイバーフリース、SMSフリース、或いは、ビスコースフリースを含み、これらは全て厚さ20g/m 〜500g/m を有する。上記の材料は、特に全面蒸着に適している。
【0037】
更に、上記のフィルムは、加えて、(3次元)構成とすることができる。このような構成は、ブラッシング、掻取り(スクレーピング)及び/又はフィルムに対する熱間エンボスを介して、或いは、熱、イオン又はUV硬化(ラジカル又は陽イオン)によりフィルムの上に付着された後、未だ硬化していないラッカーに対するエンボスを介して形成される。
【0038】
多層システムを製造するためには、個々のキャリヤ素材は、前述のように、異なるポリマーフィルムのような異なる層から形成され、或いは、フィルムと紙の組合わせ又はフィルムと不織布の組合わせ或いは類似の組合わせから形成することができる。同様に、既に蒸着された層又は金属フィルムをキャリヤ素材に備えることもできる。
【0039】
部分的な金属蒸着のためには、支持フィルムとして特に適したポリマーが使用され、厚さ6μm〜700μmのPI、PPS、PEEK、PEK、PK、PEI、PSU、PESU、PAEK、LCP、TPU、PEN、PBT、PET(OPET、PETG、APET)、PA(PA6、PA6.6、PA4.6、PA6/66、PA12、PA6.12)、PC、COC、POM、ABS、PVC、PP、PE、ETFE、PTFEから成るグループから選択される。また、この場合、多層システムの製造は、個々のキャリヤ素材を、前述のように異なるポリマーフィルムのような異なる層から形成し、或いはフィルムと紙の組合わせ又はフィルムと不織布の組合わせ又は類似の組合わせから形成することが含まれる。同様に、蒸着済みの層又は金属フィルムは、キャリヤ素材に備えても良い。部分的な蒸着層は、平滑なポリマー側に配置されるのが好ましい。
【0040】
本発明の変形例によれば、パターン層と、必要であれば、補強層が、パターン層、即ち、少なくとも本質的にCuから成る金属のトラック等のパターン層を形成するのが好ましい。
【0041】
支持フィルムは、6μm〜700μm、好ましくは12μm〜100μm、特に好ましくは15μm〜50μmの厚さを有する。
【0042】
パターン層が後で補強層を設けられる場合、パターン層は、好ましくは少なくとも約0.05μm〜1μm、好ましくは0.2μm、特に好ましくは0.4μmの厚さを有する。
【0043】
パターン層は、選択的には補強層と共に、パターン層だけの厚さ或いは選択的にはパターン層と補強層を合わせた厚さが、1μmから最大約50μm、好ましくは2μm〜35μm、特に好ましくは3μm〜15μmとされる。
【0044】
補強層だけの好ましい厚さは、それぞれの製造方法にもよるが、支持フィルムの部分的な金属被覆及び化学的又はメッキ処理を介して後で補強された部分において、約1μm〜25μm、特に1μm〜15μm、更に特には2μm〜3μmであり、全表面ベースコーティングの部分では、金属素材(特に約0.2μm〜0.4μmの層厚)を備え、後で施された補強層と約2μm〜25μmの差別エッチングを備え、この場合、例えば、厚さ約2μm〜3μmのエッチング防止剤(etch resist) が使用される。
【0045】
本発明のそれぞれの好ましい構成によると、パターン層は、選択的には補強層と共に、金属被覆されておらず約150μm以下の幅を有する領域を含んだ構造を有する。これは、例えば、パターン層は、選択的には補強層と共に、導電トラックを形成する際、それらの導電トラックが150μm以下の距離を有することを意味する。
【0046】
構造層の単数又は複数は、金属から成り、好ましくはCu、Al、Fe、Ag、Au、Ni、Cr等の金属、好ましくはTiO 、CrO 、ZnS、ITO、FTO、ATO、ZnO、Al 、SiO 等の金属組成物、好ましくはCu−Al、Cu−Zn等の合金、或いは、有機物及びその組合わせ(カラー及びラッカーのシステム)、例えば、UV硬化又は熱硬化を起こすエポキシ、ポリエステル、コロホニウム、アクリル酸塩、アルキド、メラミン、PVA、PVC、イソシアネート、ウレタン等のシステムのような絶縁体から成る。
【0047】
好ましい方法において、以下の処理が(個別に又は組合わせることにより)実施される。
・真空中でのプラズマ前処理により支持フィルム又はキャリヤ素材に浄化及び開始処理を行うこと。
・好ましくはプラスチックから成る支持フィルム又はキャリヤ素材に、例えばCuによる部分的な金属被覆を行うこと。可溶性インキ(可洗インキ)は開始処理の前に塗布すること。
・支持フィルム又はキャリヤ素材の全表面にわたり、例えばCuによる金属被覆を行うこと。
・エッチング防止剤、絶縁体又は導電性の銀ペーストを印刷することにより、例えばCuで金属被覆したフィルムを仕上げること。
・プラスチックフィルムに導電性の銀ペーストをグラビア印刷又はフレキソ印刷すること。
・電気メッキのために、導電性のベース・ラッカーをグラビア印刷又はフレキソ印刷すること。
・プラスチックフィルム、特に好ましくはCuで金属被覆したプラスチックフィルムの上に、腐食防止剤又はメッキ防止剤をグラビア印刷又はフレキソ印刷すること。
・フィルムの指定領域の上に金属被覆の接着剤としてのプライマをグラビア印刷又はフレキソ印刷すること(接着性の高い領域による構造を形成する)。
・裏面に絶縁体を施し、銀を施し、及び/又はラミネートを施すこと。必要であれば行い、ある場合にはそれが望ましい。
【0048】
このようにして、厚さが確実に0.2μmを超えピッチ距離が0.5μm未満の例えばCuから成る複数の金属層又は層の組合せを製造することができる。
従来の提案と比較すると、本発明による金属被覆フィルムの個々の変形例及び形態とその製造方法は、大きな利点を有しており、該利点には、20%或いは50%もの製造コストを削減でき、既設の技術装置や既知のシステムの使用や、環境保護の利点や、大量生産における生産能力が大きい点が含まれる。
【0049】
以下の実施例において、本発明は、特定の応用例に基づいてより詳細に説明されている。
【0050】
実施例1
例えば、RFアンテナ、携帯電話のフラットアンテナ、又はプリント回路基板等の電子部品において、適用分野によっては高い導電性が必要とされる。
このような部品のためには、厚いCuの(複数の)層を有する構造が必要である。この構造は、50μmの厚さを有するPETフィルムの全面にわたり0.5μmのCuを蒸着した後、グラビア印刷によりPETフィルムに「ネガティブ」となるように厚さ2μm〜5μmのメッキ防止剤を設けることにより得られる。その後、印刷されていないCuの表面をCuによりメッキ処理して補強する。更にその後の工程で、メッキ防止剤を剥がし、差別エッチングにより所望の部品/パターンを完成する。
【0051】
実施例2
例えば、信号の流れを伝送するプリント回路基板や、500MHzを越える高周波域で作動するアンテナ等、より低い導電性が要求される適用分野においては、部分的な薄いCuの(複数の)層を用いれば十分である。これは、部分的にCuを金属被覆したフィルムにより、非常に高いコスト効果で製造することができる。Cuの厚さは、好ましくは0.1μm〜0.5μmであり、使用するPETフィルムの厚さは、好ましくは36μm〜100μmである。
低い導電性を有する部分的に金属蒸着されたフィルムを製造するためには、50μmの厚さのPETフィルムが使用され、その上に可溶性インキにより構造物が印刷されている。このように印刷されたフィルムに、同時に開始処理を行いつつ、厚さ約0.1μm〜0.5μmとなるようにCuが蒸着される。その後、重ね合わせられたCuと共に可溶性インキを除去する。可溶性インキが印刷されていない領域において、開始層を含むCuがフィルムの上に残る。
【0052】
実施例3
支持フィルム又はキャリヤ素材が全表面にわたり反復して蒸着されるとき、層の種類や層の数の組合わせにより、特定の光の波長が透過可能とされ又は透過不能とされる。例えば、ETFEフィルムが全表面にわたり反復して蒸着されると、例えば可視光放射の反射又は輻射熱等の放射の明確な選別が可能である。
このような多層システムの製造のためには、200μmの厚さのETFEフィルムが基質として使用される。このフィルム上に、同時に開始処理を行いつつ、金属層として厚さ0.1μm〜0.2μmのAl層が蒸着される。その後、同時に開始処理を行いつつ、厚さ0.01μm〜0.2μmのITOから成る酸化物層をスパッタリングすることができる。これら2つの工程を数回繰り返すことができる。
【0053】
実施例4
厚さ0.5μmと3.0μmの間のCu層を要求する構造化された多層システム、好ましくは厚さを1.0μmに近くしたものが、例えば、信号の流れに用いられるプリント回路基板や、高周波送信用のアンテナ、加熱部材等、前記実施例1よりCu層の厚さを小さくすることが求められる分野において使用される。
全ての積層レベルで同じ構造を表す構造化された多層システムを製造するためには、支持フィルムとして厚さ50μmのPETフィルムが使用され、その上に初めに、同時に開始処理を行いつつ、0.2μmのCuから成る金属層が蒸着される。この工程は、反復され、例えば4回反復される。その金属層の上にエッチング防止剤を施した後、エッチングを施し、エッチング防止剤を剥離する。
前記実施例2に記載の金属被覆フィルムと比較すると、前述のような製造工程により、一層正確な構造を得ることができるが、その程度は、エッチング防止剤の塗布処理に大きく依存する。これにより、細密構造のプリント回路基板を製造することができる。
【0054】
実施例5
1つの積層レベルに異なる材料を備えた複数層を有する構造化された多層システムによれば、例えば、1つの積層レベルに異なる導電性又は光学的効果を生み出すことが可能であり、安全性の構成を含む場合、更なる(より高い)安全がもたらされる。更なる利用の可能性は、識別用アンテナ(自動車製造における品質管理)又は出所安全性に資するRFアンテナがある。ここで、アンテナの導電トラック間で「標的設定された絶縁材料の充填」(targeted filling with a dielectric material) によりアンテナを容量的に調整することができるので、コンデンサ又はより複雑な平行層を追加する必要性がなくなる。
1つの積層段階に異なる材料を有する構造化された多層システムは、厚さ100μmのPETフィルムを含み、該フィルムの上にポジティブ印刷により可溶性インキが印刷される。引き続いて、同時に開始処理を行いつつ、金属層として厚さ0.2μmのCuが蒸着された後、洗浄される。この層の上に、ネガティブ印刷により可溶性インキ(可洗インキ)が施される。これに、同時に開始処理を行いつつ、SiO の酸化物層を厚さ0.2μmでスパッタリングし、その後、金属で占められていない領域から可溶性インキ(可洗インキ)を洗浄により除去する。
【0055】
実施例6
例えば、信号の流れを伝送するプリント回路基板や、500MHzを越える高周波域で作動するアンテナ等、低い導電性が要求される応用分野においては、薄いCu層で十分な場合がある。
この応用分野では、好ましくは厚さ50μmのPETフィルムが使用され、その上には、前処理を行わないと、蒸着金属層が貼り付かない。第1の処理工程では、良好な接着性を有する金属被覆プライマが厚さ約1μm〜5μmで施される(ポジティブ印刷による構造)。このように印刷したフィルムに、同時に開始処理を行いつつ、厚さ0.1μm〜3μmでCuを蒸着し、それを1回行い又は反復して行う。引き続き、プライマを印刷していないフィルムの領域からCuを機械的に除去する。
【0056】
本発明の範囲には、基質に対する金属被覆(パターン層)の固着性を改善し、或いは選択的に金属層(パターン層と補強層)相互の接着性を改善するための更なる手段が含まれる。これに適するのは、特に、Cr、Al、Ag、Ti、Ni、Cu、TiO 、SiO 、CrO である。
【0057】
高速の蒸着及び/又はメッキ補強により、例えば導電トラック等の金属層(単数又は複数の金属層)の達成可能は厚さを更に増大させることができる。それが必要とされる限り、層の部分的距離の改善や、例えばクリーンルームでの製造等の全体の製造環境の改善も利点とされる。必要であれば、種々の防止剤や、ラッカー、プライマ、可溶性インキ(可洗インキ)、導電性ペイント等の製造支援手段を効果的に利用することができる。パターン層の金属被覆を施すことは、例えば、通常の蒸着技術や多層蒸着を含む周知の蒸着技術により実施することができる。支持フィルムの金属被覆を固着する技術のためには、特に開始処理と活性化処理に関して、プラズマ技術を効果的に利用することができる。脱金属処理は、種々の技術、即ち、可溶性インキ(可洗インキ)の選択、高圧装置、洗浄ドラム、剥離装置その他の選択が許される。グラビア印刷を用いる場合、グラビアシリンダや、塗布装置、可溶性インキ(可洗インキ)に適合させることができる。必要であれば、エッチング防止剤とエッチング槽を適切に選択することができる。導電性ペイントは、導電性の顔料又はポリマーを含むことができる。前述の具体的な構成を組合わせたそれぞれの手段は、仮に、従来技術から既に知られていても、本発明の一部である。
【0058】
当業者の知識範囲内における好ましい形態及び変形例に対する変形、変更、置換は、本明細書の開示により、ここに含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、製造段階における部分的な蒸着による金属被覆フィルムの層構造を示す概略断面図である。
【図2】
図2は、部分的な蒸着による金属被覆フィルムの最終製品を示す概略断面図である。
【図3】
図3は、全面にわたり多層構造を有する最終製品を示す概略断面図である。
【図4】
図4は、部分的な蒸着による多層構造を有する最終製品を示す概略断面図である。

Claims (19)

  1. 基質又は支持フィルムに可溶性インキないし可洗インキから成る構造を印刷し、その後、前記基質又は支持フィルムをプラズマ処理により真空中で洗浄すると共に、同時に標的原子により開始処理し、該前処理した基質又は該前処理した支持フィルムに、金属、金属組成物又は合金を蒸着し、又は選択的に絶縁体を印刷又は塗布により施し、重ね合わせられた金属、金属組成物、合金又は絶縁体を含んで前記可溶性インキを洗浄等により除去し、開始層を含む金属、金属組成物、合金又は絶縁体を基質又はフィルムの前記可溶性インキが印刷されなかった領域に残すことにより構造化された層を製造することを特徴とする部分的に蒸着金属被覆されたフィルムを製造する方法。
  2. 化学処理又は物理メッキ処理を介して物質を施すことにより補強層を形成し、構造化された層を補強することを特徴とする請求項1に記載の部分的に蒸着金属被覆されたフィルムを製造する方法。
  3. 基質又は支持フィルムをプラズマ処理により真空中で洗浄すると共に、同時に標的原子により開始処理し、続いて、前記前処理した基質又は前記前処理した支持フィルムに、金属、金属組成物又は合金を蒸着し、又は選択的に絶縁体を印刷又は塗布により施し、これにより構造化された層を形成し、
    前記被覆された基質又はフィルムにエッチング防止剤を所望のパターンに対応してポジティブに印刷し、次に、エッチング方法を実行し、構造化された層を、エッチング防止剤が印刷されていない領域で除去することにより、フィルム又は基質の上に所望の形状及び厚さで残存させることを特徴とする全面的に蒸着金属被覆されたフィルムを製造する方法。
  4. 化学処理又は物理メッキ処理を介して物質を施すことにより補強層を形成し、構造化された層を補強することを特徴とする請求項3に記載の全面的に蒸着金属被覆されたフィルムを製造する方法。
  5. 真空中でプラズマ処理すると共に同時に標的原子により開始処理する工程と、金属蒸着を2回〜n回繰返して行う工程と、部分的表面又は全面的表面に、金属、金属酸化物又は合金を蒸着し、又は選択的に絶縁体を印刷又は塗布を介して施すことにより形成された層から成る構造体を得る工程とから成ることを特徴とする多層金属被覆フィルムの製造方法。
  6. 個々の開始層を生成するための標的原子が同一又は異質であることを特徴とする請求項5に記載の製造方法。
  7. 構造化された層を形成する材料が同一又は異質であることを特徴とする請求項5又は6に記載の製造方法。
  8. 同一積層レベルの層において2つの構造体が異なる材料で形成されていることを特徴とする請求項5、6又は7に記載の製造方法。
  9. 金属としてCu、Al、Fe、Ag、Cr、Ni、Nnを使用し、金属組成物としてTiO 、CrO 、ZnS、ITO、FTO、ATO、ZnO、Al 、SiO を使用し、合金としてCu−Al、Cu−Znを使用し、絶縁体として有機物質を使用することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7又は8に記載の製造方法。
  10. 蒸着金属層又は絶縁層が0.01μm〜3.0μm、好ましくは0.1μm〜1.0μm、特に好ましくは0.2μm〜0.4μmの厚さを有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9に記載の製造方法。
  11. 標的原子として金属又は金属酸化物がCr、Al、Ag、Ti、Cu、Ni、SiO 、CrO 、TiO から成るグループから選択されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10に記載の製造方法。
  12. 標的原子が0.2μm〜50nmの厚さで施されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又は11に記載の製造方法。
  13. 支持フィルムが、厚さ6μm〜700μmであって、PI、PPS、PEEK、PEK、PK、PEI、PSU、PESU、PAEK、LCP、TPU、PEN、PBT、PET(OPET、PETG、APET)、PA(PA6、PA6.6、PA4.6、PA6/66、PA12、PA6.12)、PC、COC、POM、ABS、PVC、PP、PE、PTFE、ETFEから成るグループから選択されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12に記載の製造方法。
  14. 支持フィルムが、6μm〜700μm、好ましくは12μm〜100μm、特に好ましくは15μm〜50μmの厚さを有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13に記載の製造方法。
  15. 基質が、全て厚さ20g/m 〜の500g/m を有するものであって、紙、アルミニウムフィルムと、PP、PET、PA、PPSから選ばれたポリマーから成るスパンボンド・フリース、ステープルファイバーフリース、SMSフリースと、ビスコースフリースから成るグループから選択されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14に記載の製造方法。
  16. 補強層を含む構造化された層が、1μm〜50μm、好ましくは2μm〜35μm、特に好ましくは3μm〜15μmの厚さを有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15に記載の製造方法。
  17. 基質又は支持フィルムと、標的原子の開始層と、金属、金属組成物、合金又は絶縁体からなる構造化された層と、ネガティブ印刷されたメッキ防止剤とから成る全面金属被覆フィルム。
  18. 1つの積層段階に相互に同一又は異なる1つ又はそれ以上の構造化された層を有する基質又は支持フィルムから成り、選択的に重ね合わせられた厚い金属補強層を有することを特徴とする全面金属被覆フィルム。
  19. トランスポンダ用、スマートカード・スマートラベル・タグ用、盗難防止ラベルにおけるRFアンテナ用、品質管理の管理ラベル用、携帯電話のフラットアンテナ用、高周波技術の平面状アンテナ用、プリント回路基板用、電磁波障害のシールド用の何れかとされた請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15に記載の金属被覆フィルムの利用法。
JP2002534577A 2000-10-09 2001-08-09 金属被覆されたフィルム及びその製造方法並びに利用法 Pending JP2004510610A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20017392 2000-10-09
PCT/DE2001/003040 WO2002031214A1 (de) 2000-10-09 2001-08-09 Metallisierte folie und verfahren zu deren herstellung sowie deren anwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004510610A true JP2004510610A (ja) 2004-04-08

Family

ID=7947483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002534577A Pending JP2004510610A (ja) 2000-10-09 2001-08-09 金属被覆されたフィルム及びその製造方法並びに利用法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6896938B2 (ja)
EP (2) EP2034039B1 (ja)
JP (1) JP2004510610A (ja)
AT (1) ATE429525T1 (ja)
BR (1) BR0114432B1 (ja)
DE (1) DE50114859D1 (ja)
DK (2) DK2034039T3 (ja)
ES (2) ES2387696T3 (ja)
WO (1) WO2002031214A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2825228B1 (fr) * 2001-05-25 2003-09-19 Framatome Connectors Int Procede de fabrication d'un circuit imprime et antenne planaire fabriquee avec celui-ci
DE10143523B4 (de) * 2001-09-05 2008-08-21 Hueck Folien Gesellschaft M.B.H. Verfahren zur Herstellung einer selektiv metallisierten Folie
KR100810400B1 (ko) * 2001-10-15 2008-03-04 에스케이케미칼주식회사 Petg 플라스틱 기판을 이용한 전도성 산화박막의제조방법
AT413360B (de) 2002-08-06 2006-02-15 Hueck Folien Gmbh Verfahren zur herstellung von fälschungssicheren identifikationsmerkmalen
DE10254622A1 (de) * 2002-11-22 2004-09-02 Hueck Folien Gesellschaft M.B.H. Hochbelastbar, beständige, flexible Folie
KR100547745B1 (ko) * 2003-10-23 2006-01-31 삼성전자주식회사 카메라 장치의 이미지 센서 모듈 및 그 조립방법
DE10350648A1 (de) * 2003-10-29 2005-06-16 Steiner Gmbh & Co. Kg Transponder
AT504631B1 (de) * 2004-03-26 2012-02-15 Hueck Folien Gmbh Folienmaterial insbesondere für sicherheitselemente
JP2005317836A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
WO2006104792A1 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 Avery Dennison Corporation Method for making rfid device antennas
DE102005018984A1 (de) * 2005-04-22 2006-11-02 Steiner Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von elektronischen Bauteilen
AT502160B1 (de) * 2005-07-12 2013-07-15 Hueck Folien Gmbh Sicherheitsfolie zur sicherung von dokumenten
EP1746208A1 (de) * 2005-07-19 2007-01-24 Hueck Folien GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines partiell metallisierten Trägersubstrats
EP1818425A1 (de) * 2006-02-06 2007-08-15 Hueck Folien Ges.m.b.H. Verfahren zur Herstellung von partiell metallisierten Trägersubstraten
JP2009528188A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 コントラ ビジョン リミテッド 金属化を用いる基板の部分印刷
US20070210924A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Wavezero, Inc. RFID Smart Label with Reduced Layers and Method of Production
US7564628B2 (en) * 2006-06-06 2009-07-21 Cpfilms, Inc. Multiple band reflector with metal and dielectric layers
US7483215B2 (en) * 2006-08-28 2009-01-27 Genie Lens Technologies, Llc Reflective imaging assembly for displaying interlaced images
DE102007055112A1 (de) 2007-01-05 2008-07-10 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Sicherheitsfolien
DE102008031573B4 (de) * 2008-07-07 2012-06-28 Carl Freudenberg Kg Dehnbares Vlies mit Leiterstrukturen
US9314999B2 (en) * 2008-08-15 2016-04-19 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with high barrier
PL2164032T3 (pl) * 2008-09-15 2019-01-31 Hueck Folien Ges.M.B.H. Zabezpieczona przed manipulacją antena RFID z cechą zabezpieczającą
US9150004B2 (en) * 2009-06-19 2015-10-06 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with improved heat seal properties
DE102009034532A1 (de) * 2009-07-23 2011-02-03 Msg Lithoglas Ag Verfahren zum Herstellen einer strukturierten Beschichtung auf einem Substrat, beschichtetes Substrat sowie Halbzeug mit einem beschichteten Substrat
EP2480710B1 (en) 2009-09-25 2018-01-24 Toray Plastics (America) , Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film and its method of forming
US9221213B2 (en) 2009-09-25 2015-12-29 Toray Plastics (America), Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film
WO2011123165A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polyactic acid film with reduced noise level
US9492962B2 (en) 2010-03-31 2016-11-15 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with reduced noise level and improved moisture barrier
AT510366B1 (de) 2010-08-27 2012-12-15 Hueck Folien Gmbh Wertdokument mit zumindest teilweise eingebettetem sicherheitselement
DE102010050031A1 (de) * 2010-11-02 2012-05-03 Ovd Kinegram Ag Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
KR102145822B1 (ko) 2012-01-13 2020-08-28 아르조 위긴스 파인 페이퍼즈 리미티드 시트의 제조방법
FR2993204B1 (fr) 2012-07-16 2018-02-02 Oberthur Fiduciaire Sas Structure de securite.
DE102013108666A1 (de) 2013-08-09 2015-03-05 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtkörpers sowie Mehrschichtkörper
GB2527764B (en) * 2014-06-30 2017-02-22 Innovia Films Ltd Process for producing a security film
GB2527763B (en) * 2014-06-30 2017-10-04 Innovia Films Ltd A process for producing a security film
FR3031697B1 (fr) 2015-01-16 2020-12-18 Hologram Ind Composant optique de securite.
DE102015010744A1 (de) 2015-08-17 2017-02-23 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement, Verfahren zum Herstellen desselben und mit dem Sicherheitselement ausgestatteter Datenträger
TWI615819B (zh) * 2015-09-01 2018-02-21 立體貼標的製作方法及結構
CN105895736B (zh) * 2016-03-15 2017-06-23 深圳市金耀辉科技有限公司 一种耐高温柔性衬底微晶硅薄膜的制备方法
DE102017105355B4 (de) 2016-03-22 2020-06-10 Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh Kunststoffteil und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102017106545A1 (de) * 2017-03-27 2018-09-27 Ovd Kinegram Ag Verfahren zur Herstellung eines optischen Sicherheitsmerkmals sowie ein Sicherheitselement und ein Sicherheitsdokument
KR20210149689A (ko) * 2019-03-29 2021-12-09 도레이 케이피 필름 가부시키가이샤 금속화 필름 및 그 제조 방법
CN110045573B (zh) * 2019-04-23 2021-01-01 天津市宝晶投影器材有限公司 一种投影幕及其生产工艺
DE102020207090A1 (de) 2020-06-05 2021-12-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verfahren zum Herstellen eines strukturierten Objekts auf einem flexiblen Substrat durch elektrohydrodynamisches Drucken
DE112021005835T5 (de) * 2020-11-06 2023-09-07 Iee International Electronics & Engineering S.A. Verfahren zum Ausstatten von dreidimensionalen Objekten mit elektrisch leitfähigen Strukturen mit einer geringen Topographie und einer geringen Oberflächenrauheit
LU102265B1 (en) * 2020-12-03 2022-06-03 Iee Sa Method of Furnishing Three-Dimensional Objects with Electrically Conductive Structures having Low Topography and Low Surface Roughness

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215790A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 マルイ工業株式会社 印刷回路板の製造法
JPS6196614A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 釜屋化学工業株式会社 透明導電性樹脂基板の製造方法
JPS6342597B2 (ja) * 1980-07-04 1988-08-24 Toppan Printing Co Ltd
JPH03134154A (ja) * 1989-10-17 1991-06-07 Toppan Printing Co Ltd ヘアライン状金属蒸着層の形成方法
JPH04197680A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Reiko Co Ltd 部分蒸着フイルムの製造装置及び製造方法
JPH0515545B2 (ja) * 1988-04-30 1993-03-01 Furukawa Electric Co Ltd
JPH05315740A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Fujimori Kogyo Kk 印刷回路用銅張フイルムおよびその製法
JP2591585B2 (ja) * 1993-10-18 1997-03-19 平岡織染株式会社 電磁波シールド性積層シート
JPH11147279A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層体及びコンデンサ

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4242378A (en) 1979-03-29 1980-12-30 Reiko Co., Ltd. Method of making a decorated film with a metal layer in the form of a given pattern
US4354911A (en) * 1981-08-07 1982-10-19 Western Electric Company Inc. Method of selectively depositing a metal on a surface by means of sputtering
US4582564A (en) * 1982-01-04 1986-04-15 At&T Technologies, Inc. Method of providing an adherent metal coating on an epoxy surface
US4402998A (en) * 1982-01-04 1983-09-06 Western Electric Co., Inc. Method for providing an adherent electroless metal coating on an epoxy surface
JPS5978987A (ja) 1982-10-29 1984-05-08 マルイ工業株式会社 金属被膜上へのパタ−ン形成方法
US4863808A (en) 1985-09-13 1989-09-05 Gould Inc. Copper-chromium-polyimide composite
CA1302947C (en) 1985-09-13 1992-06-09 Jerome S. Sallo Copper-chromium-polyimide composite
DE3610379A1 (de) 1986-03-27 1987-10-01 Helmuth Schmoock Folie mit mindestens einer von einer metallschicht ueberdeckten oberflaeche sowie verfahren und vorrichtung zu ihrer herstellung
US4685997A (en) 1986-06-16 1987-08-11 Beckett Donald E Production of demetallized packaging material
US4774434A (en) * 1986-08-13 1988-09-27 Innovative Products, Inc. Lighted display including led's mounted on a flexible circuit board
DE3887497D1 (de) 1988-03-04 1994-03-10 Gao Ges Automation Org Sicherheitselement in Form eines Fadens oder Bandes zur Einbettung in Sicherheitsdokumente sowie Verfahren zur Herstellung desselben.
US5059454A (en) * 1989-04-26 1991-10-22 Flex Products, Inc. Method for making patterned thin film
US5112462A (en) * 1990-09-13 1992-05-12 Sheldahl Inc. Method of making metal-film laminate resistant to delamination
JP2632078B2 (ja) 1990-10-01 1997-07-16 シャープ株式会社 移動体識別システムに用いられる応答装置
JPH05109046A (ja) * 1990-12-13 1993-04-30 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
US5461203A (en) * 1991-05-06 1995-10-24 International Business Machines Corporation Electronic package including lower water content polyimide film
US5450088A (en) 1992-11-25 1995-09-12 Texas Instruments Deutschland Gmbh Transponder arrangement
JP3400164B2 (ja) * 1995-01-23 2003-04-28 三井金属鉱業株式会社 多層プリント配線板およびその製造方法
TW302507B (ja) * 1995-02-10 1997-04-11 Siemens Ag
DE19643823C2 (de) 1996-10-30 2002-10-17 Lpw Chemie Gmbh Verfahren zur direkten Funktionsmetallisierung der Oberfläche eines Kunststoffgegenstandes
DE19718177A1 (de) 1997-04-29 1998-11-05 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Aufrauhung von Kunststoffen
US5863650A (en) * 1997-05-05 1999-01-26 Bioengineered Materials, Inc. Interfacial coatings
US6146979A (en) * 1997-05-12 2000-11-14 Silicon Genesis Corporation Pressurized microbubble thin film separation process using a reusable substrate
DE19729891B4 (de) 1997-07-12 2006-12-21 AHC-Oberflächentechnik GmbH & Co. OHG Verfahren zur gezielten Aufrauhung von Kunststoffoberflächen und Vorrichtung zur Ausführung des Verfahrens
DE19834348A1 (de) 1998-07-30 2000-02-03 Grundig Ag Verfahren zur Metallisierung einer Kunststoffoberfläche
DE19739193B4 (de) 1997-09-08 2006-08-03 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Sicherheitsfolien für Wertpapiere
DE19744953A1 (de) 1997-10-10 1999-04-15 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung
AT2589U1 (de) 1997-10-14 1999-01-25 Schwarz Rudolf Mappe zur aufnahme eines blattstapels und rückenteil für diese mappe
NL1008517C1 (nl) 1998-03-06 1999-09-07 Shyh Yuan Shyu Werkwijze voor het vervaardigen van een geregenereerde vlakke plaat met driedimensionale patronen.
DE19815175A1 (de) 1998-04-04 1999-10-07 Lpw Chemie Gmbh Verfahren zur galvanotechnischen Oberflächenmetallisierung von Kunststoffteilen
DE19818968C2 (de) 1998-04-28 2000-11-30 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung eines Transponders, Verfahren zur Herstellung einer Chipkarte, die einen Transponder aufweist, sowie nach dem erfindungsgemäßen Verfahren hergestellter Transponder und nach dem erfindungsgemäßen Verfahren hergestellte Chipkarte
DE19822075C2 (de) 1998-05-16 2002-03-21 Enthone Gmbh Verfahren zur metallischen Beschichtung von Substraten

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342597B2 (ja) * 1980-07-04 1988-08-24 Toppan Printing Co Ltd
JPS59215790A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 マルイ工業株式会社 印刷回路板の製造法
JPS6196614A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 釜屋化学工業株式会社 透明導電性樹脂基板の製造方法
JPH0515545B2 (ja) * 1988-04-30 1993-03-01 Furukawa Electric Co Ltd
JPH03134154A (ja) * 1989-10-17 1991-06-07 Toppan Printing Co Ltd ヘアライン状金属蒸着層の形成方法
JPH04197680A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Reiko Co Ltd 部分蒸着フイルムの製造装置及び製造方法
JPH05315740A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Fujimori Kogyo Kk 印刷回路用銅張フイルムおよびその製法
JP2591585B2 (ja) * 1993-10-18 1997-03-19 平岡織染株式会社 電磁波シールド性積層シート
JPH11147279A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層体及びコンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2387696T3 (es) 2012-09-28
BR0114432B1 (pt) 2011-04-05
EP2034039A1 (de) 2009-03-11
BR0114432A (pt) 2004-01-06
EP1332238B1 (de) 2009-04-22
EP2034039B1 (de) 2012-06-20
DE50114859D1 (de) 2009-06-04
ATE429525T1 (de) 2009-05-15
ES2325805T3 (es) 2009-09-18
WO2002031214A1 (de) 2002-04-18
US20030175545A1 (en) 2003-09-18
EP1332238A1 (de) 2003-08-06
DK1332238T3 (da) 2009-07-20
US20050142376A1 (en) 2005-06-30
US7374794B2 (en) 2008-05-20
DK2034039T3 (da) 2012-10-01
US6896938B2 (en) 2005-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004510610A (ja) 金属被覆されたフィルム及びその製造方法並びに利用法
US7463154B2 (en) Selective metal removal process for metallized retro-reflective and holographic films and radio frequency devices made therewith
KR101306403B1 (ko) 다층체 및 그 제조 방법
US20020160786A1 (en) Selective metal removal process for metallized retro-reflective and holographic films and radio frequency devices made therewith
US4555414A (en) Process for producing composite product having patterned metal layer
US7159298B2 (en) Method for the formation of RF antennas by demetallizing
AU2004259444B2 (en) Security element for radio frequency identification
MX2007002118A (es) Cuerpo de multiples capas con regiones diferentemente microestructuradas con un revestimiento electricamente conductor.
JP5157394B2 (ja) 光学機能付きrfid転写箔、光学機能付きrfidタグおよびそのタグを備えた情報記録媒体
US20090139640A1 (en) Process for Producing Partially Metallized Substrates
US11645490B2 (en) Method for manufacturing personalized chipless radiofrequency identification (“RFID”) devices
AU2010210070B2 (en) Micro-relief structures
EP3066617A1 (en) Composite laminate assembly used to form plural individual cards and method of manufacturing the same
PL209345B1 (pl) Sposób wytwarzania częściowo metalizowanej folii
WO2003018864A1 (en) Vacuum arc vapor deposition process
US20200016919A1 (en) Double metal security element having transparent pattern
WO2007010778A1 (ja) 帯状シートとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207