JP2004509616A - 予め種が撒かれたパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム - Google Patents

予め種が撒かれたパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004509616A
JP2004509616A JP2002512478A JP2002512478A JP2004509616A JP 2004509616 A JP2004509616 A JP 2004509616A JP 2002512478 A JP2002512478 A JP 2002512478A JP 2002512478 A JP2002512478 A JP 2002512478A JP 2004509616 A JP2004509616 A JP 2004509616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
rooftop
panels
rooftop greening
modular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002512478A
Other languages
English (en)
Inventor
ミスチョ,ドナルド,ジェイ.
Original Assignee
ミスチョ,ドナルド,ジェイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミスチョ,ドナルド,ジェイ. filed Critical ミスチョ,ドナルド,ジェイ.
Publication of JP2004509616A publication Critical patent/JP2004509616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/033Flat containers for turf, lawn or the like, e.g. for covering roofs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Abstract

モジュール式屋上緑化システムは、生きた植物の成長をサポートするのに適した囲まれたスペースを用意すると共に、下の屋上の上に水が流れるようにしつつも隣接した位置関係で屋上デッキ上に設置するようになっているモジュール式パネル(10)を有している。パネルは、屋上に移動される前に栽培媒体で充填されていて、種が撒かれていて、保存された状態か又は発芽された状態のいずれかで移動される。パネルは、隣接パネルと相互接続したり、また縁仕上げ部/縁終端部システム(46)と、屋上緑化のパネルの無い領域を設けられるようにする支持構造部と、パネル上方の構造物とに接続するようになっている。

Description

【発明の属する技術分野】
【0001】
(技術分野)
本発明は、一般に、建物の屋上の上で生きている植物を成育させるための適切な基盤となる屋上造園システムや屋上庭園としても知られている屋上緑化システムに関する。
より具体的には、本発明は、モジュール式の屋上緑化システムと、それを使用するための方法及び装置とに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
(背景技術)
要約すると、従来の屋上緑化システムは、一般に屋上の上で植物の育成をサポートするのに適した素材から成る幾つかの層から構成されている。これらの層は一般には大量に、又は屋上の上の所定位置に転がして運ばれる土ロールで供給される。
【0003】
屋上緑化システムに使用される一般的な種類の植物には、ハーブ、草、苔、野生植物、花及び他の種類の多年生植物が含まれる。
【0004】
一般的な従来の屋上緑化システムは、少なくとも(i)屋上又は屋上支持構造部を被うように載置される防水膜と、(ii)屋上の等級に基づいて防水膜上に設けられる、(a)水抜き層と根の成長防止材のオーバレイブランケットと(ほぼ等級2から5に対して)、(b)根の成長防止フリース(ほぼ等級6から10に対して)と、(c)根の成長防止も行う基材の固定用又は腐食制御用ブランケット(ほぼ等級10から20に対して)の内の一つの防水膜層と;(iii)水分を保持するためのミネラルウールや他の材料から成る層と、(iv)フアイバーフリースや他の適当な栽培媒体で植物を成長させる最上部層とを有している。
【0005】
屋上緑化の他の構成として、色々な屋上保護と植物栽培サポートの目的のために色々な素材から成る追加層を有しているものがある。
【0006】
上記の一般的な形式を持つ従来の屋上緑化システムは、ヨーロッパで約20年前に最初に使用されたと考えられている。その時以来ヨーロッパの多くの地域は、同様な屋上緑化システムや、そこから派生したものを、商業、公共、工業、また住居用の建物に使用するのが一般的になっており、また屋上緑化システムの関心は米国でも大きくなっている。
【0007】
屋上緑化システムによって一般的に得られるメリットには、屋上の使用寿命を延ばしたり、暖房や冷房のエネルギーコストを節減したり、価値ある商業空間を保存したり活用したり、屋上表面からの落ちて来る水を減らしたり、財産価値を高めたりすることが含まれる。
【0008】
しかし、そのような従来のシステムを検証すると、次のような不利な点も明らかになる:
− 従来のシステムは、比較的費用がかかって設置が難しく、一般に特別な知識や経験を持つ専門家の支援を必要としたり;
− そのシステムは、これまで実際に用いられてきた屋上の上に設置するには屋上の葺き替えを必要とするような設計になっており、
− かくして、その屋上緑化システムが既存の建物に使用される前に完全な新しい防水膜が一般的に装備されなければならず、結果的に追加費用がかかり;
− その屋上緑化用材料は、大量に又は土ロールの形で供給されるので、デザインの自由度が制約され、植物のデザインの入れ替えを屋上緑化のデザインに組み込むことは容易ではなく;
− テラスを設けたり、屋上表面を多様化させることも容易には行われず;また設置後のデザインレイアウトの変更には、施工される部分の取り外しや破壊を必要とし、また新しいデザインで再度植え込みをする必要があり;
− 上側の繊維フリースはロール状態で屋上に供給されるので、このフリースで予め育てる植物の選択は、低く育つ植物や苔等に一般的に制限され;
− 出荷前に植物を育成状態に維持する必要があって、結果的に追加費用が掛かり;予め成長した植物を準備するために、設置季節に先駆けて需要を推定しなければならず;また、その季節中に使用されない場合の過剰ストックや損傷を防ぐためにそのような推定は一般的に控え目になるので、予め成長させる実用的な植物の選択は、一般には更に制約され;
− 屋上に対する保守や修理が困難で費用の掛かるものとなり;もし屋上の膜材で漏れが大きくなったり、又はもし他の保守や修理が必要とされれば、漏れをつきとめて修理したり、又は必要な保守を行うために、全体の緑化屋上や、又は少なくとも緑化屋上の広い部分が、取り外されなければならず;取り外された緑化屋上は、取り替えて再度植え込みを行わなければならない。
【0009】
かくして、
− 従来の屋上緑化システムよりもより安価で、より容易に設置され;
− 既存の建物の既存の屋上葺き材の上に設置でき、これにより緑化屋上への設置の前に完全な新しい屋上葺き膜材やシステムを設置する必要性や関連コストを削減し;
− デザインの柔軟性と自由度を実質的に高めることができて、これには;
− 最初の設置後の緑化屋上のデザインレイアウトを変更できることと、
− 独立したシステムとして、又は従来の屋上緑化システムと組み合わせて
− 従来のシステムと本発明に係るシステムの両方を含んだオリジナルの緑化屋上レイアウト及びデザインとしてのいずれかで使用され、
− 従来の緑化屋上の一部分が建物の屋上デッキの修理のために取り外された場合等、既存の緑化屋上の修理を可能にし、そのような取り外しや修理後に従来の屋上緑化システム全体を再搭載しなければならないという従来の手間を排除できることとが含まれ;
− 緑化屋上の広い部分を壊してから取り替える必要無しに保守と修理のために所望の屋上部分に容易に接近できるようにする新規の改良屋上緑化システムに対するニーズが存在していることは明らかである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
(発明の開示)
本発明の主な目的は、従来の屋上緑化システムの上記の短所に対処して、システムの上記ニーズに対処の結果得られる長所及び効果を達成する新規の改良された屋上緑化システムとその方法及びその装置とを提供するものである。
【0011】
より具体的に、本発明の目的は、生きた植物の栽培をサポートするのに適した囲まれたスペースを有する予め種が撒かれたモジュール式パネルを有したモジュール式屋上緑化システムを提供するものであり、パネルの下に在る屋上へ水が流れるようにしつつも既存の屋上デッキ上に隣接するように並べて配置できるようにしている。
【0012】
パネルは、屋上の現場に送られる前に栽培媒体で充填され且つ予め種が撒かれていて、保存した状態か、又は発芽した状態のいずれかで送られ、またそのいずれかの状態で包装、出荷及び移送が可能である。好適な実施例では、パネルには、その内部での栽培植物の育成をサポートする際の支援用給水システムも更に用意されている。
【0013】
パネルは、更に、隣接したパネルと相互接続しつつ、縁仕上げ/縁終端システムと支持構造部とに接続し、隣接したパネルを乱すことなく屋上の上の所定場所に持ち上げて配置したり、屋上から外すことができるようになっており、また関連した装置と方法も、そのような構成に合わせて提供されている。
【0014】
結果的に、本発明の予め種が撒かれたモジュール式パネルは、従来の屋上緑化システムよりもより容易に設置されることになる。予め種が撒かれたモジュール式パネルは、損傷を心配せずに屋上緑化システム用の栽培材と非栽培材をより広く選択できるようにし、従来の屋上緑化システムで利用されるものよりもより深い土深度を必要とするものを栽培品に含められるようにし、パネルが設置後にも再配置されるようにすることでデザインレイアウトの柔軟性を高める。このような形態は、デザイナーや建築家が本システム内に組み込むために広範囲な様々な色や高さの植物を選択できるようにする。更に、パネルは、各々の予め植えられた品種に対して成長能力を最適に引き出すために適切な栽培土壌成分で充填されている。また代わりに歩道用に砂利やコンクリート等の所望の材料や、装飾材のいずれかでパネルを充填してもよい。このように充填されたそれらのパネルを用いれば、ルーズ式取り付けにより敷設された膜材の屋上での必要な所望バラストとしての所望重量、例えば少なくとも約10−12ポンド/平方フィートを得ることができる。
【0015】
縁終端/縁仕上げシステムや支持構造部と組み合わせたパネルでは、緑化屋上に階層状のテラスを設けたり、池や野原植物の植え込み領域や歩道領域やパターグリーン等に使用する境界のある領域を提供したり、パネル上方の構造部を提供したり、デザイナーの構想に応じた他の要素を提供することも可能になる。モジュール式パネルは、更に、該当個所のパネルを単に取り外すことで屋上構造部の修理を容易にする手段を提供してくれて、かくして従来の屋上緑化システムのような設置済みの緑化屋上の実質的な部分を壊す必要は無くなる。
【0016】
【発明の実施の形態】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明は、色々な態様と代替構造をとることが可能である。ここでは、幾つかの図解実施例の形態を図面を参照しながら、以下に詳細に説明する。尚、本発明は、開示された特定の形に限定されるものではなく、逆に本発明は、本発明の精神及びその範囲内に入る全ての態様と代替構造、及び同等物を保護するものであることは当然のことである。
【0017】
モジュール式デザインの屋上緑化システムの要約説明
本発明は、デザインレイアウトの可能性を広げつつデザインの多様化を可能にすると共に、同時に設置と保守とを容易に行い、また緑化屋上と、緑化屋上が搭載されている建物の緑化屋上の下に在る屋上下部構造又は屋上デッキとの両方の修理を容易に行うのに特に適したモジュール式デザインの屋上緑化システムに関するものである。
【0018】
本発明の屋上緑化システムは、この明細書中では屋上デッキ上に緑化領域と非緑化領域の両方を提供する『パネル』と称されている予め種を撒くことができる浅い入れ物又は容器と、デザインに自由度を与え且つ設置と保守と修理とを容易にする所定の関連装置とを含むものである。好適なシステムは、更に、モジュール式パネル同士を共に解放可能に接続する装置と縁終端部とを有していて;パネルの下に在る屋上構造部の保守及び修理とモジュール式パネルの取り替えとを容易にする装置と、モジュール式パネルによって提供される緑化屋上領域の境界を規定すると共に池や歩道やパターグリーンや他の所望の構造物や用途物等の境界のある非緑化屋上領域をオプションで提供する装置とを有している。
【0019】
要約すると、充填されたパネルは、図1に示されているような所望の美しいデザインレイアウトで屋上デッキ上に配列されるもので、図1では各パネル12に付けた数字は、パネルの特性及び/若しくは緑化屋上パネルの充填材料の特性を表している。
【0020】
パネルは、様々な高さ及び深さにすることができ、様々なベンケイソウ属植物や葉植物や多年性植物等の様々な植物が植え込まれ、所望の視覚効果のために色々な『緑化』領域を提供する。代わりに、更に、パネルは、『非緑化』領域を提供するように砂利や装飾岩や根覆いや他の材料と言った装飾及び/若しくは機能的材料で充填することができる。
【0021】
本発明によれば、パネルは予め充填され且つ予め植え込まれており、即ち予め種が撒かれている図1に示されている各パネルに関連した幾つかの一対を成した数字は、例えば(i)パネルの高さと(ii)パネル内の植物の種類及び/若しくはカラーを表す。これにより、実質的にデザインの自由度が与えられ、予め植え込まれて予めデザインされたモジュール式ユニットを選択することによってデザインを容易にレイアウトできる。好ましい実施例には、モジュール式パネルを共に解放可能に接続する手段と縁終端システムとが含まれている。パネルを互いに接続することで、特に屋上の上の所定位置でのパネルの維持がたやすくなり、パネルの下に在る屋上葺き構造部の保守と修理が容易になり、またモジュール式パネルの取り替えを容易にする。縁終端システムは、特にモジュール式パネルによって提供される緑化屋上領域の境界を規定し、また池や歩道やパターグリーンや他の所望の構造物や用途物等の境界された非緑化(非栽培)の屋上領域を任意に提供する。
【0022】
本発明のデザインの多様性については、更に、図1で緑化屋上が池の在る領域12を有しているものが示されており、また図2では14で示されている階層状の緑化屋上の実施例が示されており、それら両方について以下に更に説明する。
【0023】
モジュール式パネル
本発明の一形態によれば、栽培媒体が充填されて植物生体をサポートするようになっており、モジュール式屋上緑化システムにおいて屋上デッキ上に直接設置されるのに適したモジュール式パネルが提供される。
【0024】
更に、以下に説明するように、パネルは、任意にカバーを有してもよい。あるいはカバーを受けたり、及び/若しくは設置前に予め充填されたパネルを保管したり移送するために一時的に相互接続したり、及び/若しくは屋上の修理中に一時的に積み重ねて保管できるようにも構成される。
【0025】
本発明に従って使用するのに適したモジュール式パネルの一実施例は、図3と図4に詳しく示されているパネル10である。
この例では、パネル10は、コスト効果のある製造に適し、またパネル寸法に対して十分な強度と剛性や、所望の耐久性と長寿命に適した高強度プラスチックやHDPE(高密度ポリエチレン)やリサイクルされたゴムや、又はいずれかの成形可能材を用いて真空成形、型成形、又は他の成形法で造られる。
【0026】
パネルは、深さが約1.5インチから8インチで、表面積が16平方フィートまでの範囲で、又は要求に応じて取扱に都合の良いモジュール寸法で形成されている。特定の屋上及び緑樹の場合、手で取り扱うのに都合の良い寸法の一例として、約2フィート×4フィートの寸法の浅い入れ物がある。パネルの好ましい形状は、パネルが互いに及び/若しくは以下に説明する追加の装置と協同するようにほぼ矩形状となっており、上から見た時に屋上がほぼ覆われるようになる。
【0027】
図示されたパネル10の側壁16と底18には、補強リブ20(図5と図6を見ること)が形成されていて、所定の側壁厚に対して強度と剛性を更に得ることができる。
屋上から上方にパネル床を上げるために、低い足部(図示されていない)は、パネルの下面に沿って延びた十文字状リブや流路22によって又は他の下側に開放した空間によって規定されているような底18の下側にある格子縞模様を成しており、パネルの下の屋上デッキ上で水が多方向に流れたり、水抜きが行われ得るようになっている。
【0028】
パネル10の底18を貫いて形成された水抜き孔24は、パネル内の土や他の内容物からの水抜きを行う。この領域の水抜き孔の寸法と数は、色々な品種の植物と土に対して理想的な水分含有量を与えるために変更される。
【0029】
パネル10の側壁に形成された水抜き開口や孔24Aは、パネル内の水面がこれらの孔の高さまで上昇した場合に、それらを通って確実に流れ出るように設けられており、それによって、雨が過剰に降ったときにパネルの全重量に対する制御が行える。
【0030】
任意の溝25が、パネル10の底に沿って形成されており、更に以下に説明するように充填されたパネルの設置と取り外しを容易にする。
パネル10の側壁16は、好ましくはテーパを成していて真空モールドから容易に外すことができ、また更に後述する追加の理由によって、並設状態に配置された時に、好ましくは隣接パネルの側壁間に約1インチから2インチの間の隣接間隔を取るように寸法が決められている。
【0031】
フランジ26は、隣接パネルと協同したり、及び/若しくは以下に説明する接続部と終端部のためにパネル10の上縁部に沿って所望の形状に形成される。フランジは、パネルの剛性を更に高め、充填されたパネルを移動する際にパネル形状の維持に役立ち、有利である。
【0032】
ウェブやネット28が、栽培媒体を充填する前のパネル10の底に置かれ、根が成長して水抜き孔24に入ってパネルの下の屋上デッキ上に成長して行くのを防いでいる。
【0033】
以下に明らかになるように、装飾充填物、又は栽培媒体及び植物体のいずれかを充填するのに適していて、また代替構造とフランジ又は縁細部とを有する代替のモジュール式パネルの実施例は、本明細書中で検討してきたように本発明の屋上緑化システムに使用するのにも適している。
【0034】
かくして、並んだ又は当接した状態にあるパネルで屋上又は屋上の所望部分を覆うことによって、そのようなモジュール式パネルを使用すれば早く且つ容易に屋上緑化システムを設置できることになり、パネルには所望の栽培品用及び非栽培用の屋上緑化用材料とが充填される。
【0035】
より大きく、より重たい充填パネルは、モジュール式の既存のルーズ式取り付けで置かれる膜の屋上材がその膜の検査と修理のために容易に取り外されるようにするために必要な安定荷重を提供し、有利である。
【0036】
相互接続するモジュール式パネル
好ましい実施例では、解放可能に共に接続するモジュール式パネルが設けられている。そのような構成は、密接した屋上緑化システムを提供するのに役立つもので、特に強い風でパネルが屋上デッキから持ち上がるのを防ぐので浅くて比較的軽いパネルの場合に特に役立つ。
【0037】
本発明のこの形態を実施する際、図示の実施例によれば、隣接パネルのフランジを共に解放可能に接続する装置が設けられている。あるいは、例えばフランジ無しのパネルに対しては隣接パネルの側壁が共に直接接続されることになる。
【0038】
パネル/フランジのコネクタの一実施例が、細長く押し出し成形されたプラスチックやアルミニウムの細長片の形の閉鎖用細長片32として図7の図面に示されており、その細長片は、隣接パネルのフランジ26の外縁部分に重なる寸法の外面部34と、一対の横方向に隔設された脚部36と、その延長として外面部34に対して下方に延び、隣接パネル間の空所を協同して覆ったり又は密閉する湾曲膝部38とから構成されている。
【0039】
図8に示された別の実施例では、隣接パネルは、型成形されたプラスチックや処理された木片等の塞ぎ細長片40と、それら隣接パネルのフランジ26を閉鎖用細長片に取り付けるための蝶型ネジ留め具42等の適当な留め具とで接続されている。
【0040】
図9には、改造フランジ26Aを接続する第二の代替コネクターが示されている。この例では、隣接した平坦なフランジは、互いに重なって位置決めされており、螺糸ネジ44等の留め具で接続される。更に、以下に説明するように重なった状態でフランジを接続する場合、フランジは、好ましくは比較的柔軟になっているか又は弾力に富んでいて、これによって上側フランジを備えたパネルを取り外す必要無しに下側になった他方のフランジを備えたパネルを屋上から取り外すことができる。
【0041】
代替コネクターやファスナーを、パネルの縁細部やフランジを共に使用するために造り変えて、隣接パネルを解放可能に共に接続するために使用できることは当業者には明らかなことである。非限定的な例によれば、図示されていない実施例では、パネルには隣接パネルの接続のために解放可能なスナップ式の共通インターロックフランジが設けられたり、パネルのフランジ又は上縁によって接続する他に、隣接パネルの一部分同士を接続する装置が設けられたり、又はパネルを共に締着するケーブル紐や他の柔軟なコネクターを使用するための孔を隣接パネルに設けてもよい。
【0042】
給水システム
屋上緑化システムを容易に保守するために、パネルには好ましくは、一本以上の給水ラインに接続される相互接続給水装置が設けられる。給水ライン64は、図10と図12に示されているように隣接したテーパ付きパネル間に設けられる約1インチから2インチの隙間を通るように任意で設けられ、加圧式潅漑ライザー66が、隣接パネルの重なったフランジ26Aを貫通して、又は例えば、塞ぎ細長片40(図12)を貫通して延び、屋上緑化システムの生きた植物に周期的に給水するようになるので、都合が良い。
【0043】
この例では、(説明用としてフランジを離して図示している図11に示されているように)重なっているフランジ26Aの一方又は両方にノッチが形成されていて、ライザーがそれを通って延びている。
【0044】
有利なことには、そのような内部給水構成は、それらが代替の縁システム等の特定の屋上緑化のデザインレイアウトと共に使用するのに容易に適合されるので、デザインの自由度を増やしてくれる。
【0045】
給水ラインとライザー受け入れ個所とを統合して成形された代替パネル160が、図13に示されている。この例では、パネルにはライザーや標準的なスプリンクラーヘッド168を受け入れる寸法の突き出た開口166が形成されており、またそのライザーやヘッドは、次にパネルの側壁に成形された円筒状の又は湾曲した凹み162を通る給水ラインホース164と結合できるようにT−コネクター170に接続される。
【0046】
図31に示された別の代替実施例では、パネルには柔軟な相互に接続可能な滴下潅水ラインが設けられている。
【0047】
縁仕上げ/屋上緑化終端システム
本発明の更に別の形態によれば、パネルは、屋上緑化システムの様々な境界を規定するためにパネルに接続したり、及び/若しくはパネルと協同するために設けられた縁仕上げ/屋上緑化終端システムと共に使用されるようになっている。
【0048】
そのような縁仕上げ部は、境界において装飾効果を上げるのに適しており、及び/若しくはフランジやパネルの支持、又はパネル間、及び/若しくは更に以下に説明するような他の構成間の接続を含んだ機能目的にも適している。要約すると、縁仕上げ部は、適切な、耐久性のある、装飾的な、及び/若しくは構造的な素材から造られ且つモジュール式パネルと協同する構成をとり、屋上緑化システムの境界を規定している。
【0049】
本発明のこのような形態を実施する場合に、図示の実施例では、終端部の細部は、パネルのフランジに接続するようになっている縁仕上げ部−表面材の形で提供されている。
【0050】
図面に示された好適な実施例では、屋上緑化システムの境界を規定するために、終端部/表面材用に寸法取りした木材や押し出し成形された合成材や他の素材梁が設けられる。そのような境界には、閉鎖領域の外側境界及び内側境界と屋上緑化システムの変遷境界とがある。図14は、屋上緑化システムの境界に沿って配置されたパネルの露出縁部を仕上げるために構造用梁や寸法取りした木材や押し出し成形された合成材46を使用した終端部や縁細部の一実施例を示している。この例では、寸法取りした木材や押し出し成形された合成材46は、その下縁で屋上(図示していない)の上に立たせてフランジ26の下に配置し、フランジと形を合わせてフランジに接続させてフランジを位置決めし、支持する。図17と図18に示されているように、代替のフランジ支持及び/若しくは縁システムは、特定のフランジ構造に合わせて造られており、両者を接続したり、及び/若しくは共用するものである。
【0051】
当業者には更に、縁仕上げ/屋上緑化終端システムが本発明の範囲内に入っていることは明らかである。非限定的な例によれば、図示されていない別の実施例で、屋上緑化システムの外側と内側の境界が、モジュール式パネルのフランジや露出縁部の上を滑らせて覆う形状の装飾表面材によって規定されており、表面材は屋上デッキに向かって下側まで延びる寸法にされているものもある。
【0052】
階層状の緑化屋上
すでに記載され且つ図2に示されているように、本発明は、階層状のテラスを設け得る緑化屋上も実現するものである。これは、異なった深さのパネルと、パネル間の中間の境界部で高さの差をきれいに吸収する変遷縁仕上げシステムとを使用して達成される。
【0053】
有利なことには、本システムは異なった高さのパネルの使用に対応できるので、更に、従来の屋上緑化システムでは栽培するのに適さないような色々な植え込み材料を成長させることができる。特に、本発明のモジュール式パネル及びその関連した装置によれば、例えば土の深さが実質的にかなり深かったり、又は他の栽培媒体を必要とするような植物を提供することができる。
【0054】
本発明のこの形態を実施する場合、上述のような相互に接続する境界終端部の表面材は、適当な高さの変遷装置を有しており、人目を引くことができるように階層状テラスの設置に対応している。
【0055】
特に、上述の寸法取りした木材/押し出し成形された合成材の縁システムによって異なった高さのパネル間を変遷させる一方法は、図19に詳細に示されている。この例では、縁部片46A、46Bは、異なった高さの隣接パネルの各対応フランジ26Aの下に固定されており、釘48によって共に締着されている。任意ではあるが、ブロック50が縁終端部片の付根において更に横方向の支持を行うために設けられている。
【0056】
別の実施例の縁システムでは、表面材が異なった高さの隣接パネルのフランジ間で接続されていて、より高い方のパネルの露出された側面部分を覆うようにしている。
【0057】
追加のモジュール式構成要素と境界領域
本発明は、更に、追加のデザイン自由度と柔軟性をより一層提供できる−追加のモジュール式構成要素と境界領域も対象として調和させている。また、以下のように、そのような追加の構成要素と、それらに関連した境界領域と縁仕上げ/縁終端システムとを説明する。
【0058】
別の装飾又は機能的充填材
上述したように、モジュール式パネル10は、装飾目的や、緑化屋上を通る歩道を用意する等の機能的目的のために装飾用の砂利やコンクリートや、又は他の非緑化素材で充填される。
【0059】
例えば、一実施例では、歩道には、例えば成長した緑樹で満たされた周囲のパネルよりも低いパネルが設けられ、上述の及び/若しくは図18に示されたような適切な縁支持部及び縁仕上げ部や高さ変遷システムも提供される。
【0060】
別の実施例では、周囲のパネルと同じ高さのパネルに歩道が設けられる。必要ならば充填されたパネルの重量を低減するために歩道材の下に軽量な『充填材』で部分的に充填されてもよい。
【0061】
池領域
本発明の屋上緑化システムの特徴的な性能によりデザインを柔軟に追加することができ、内側境界縁仕上げシステムを使用して図1に示されているような池のある領域を備えることができる。
【0062】
池領域52の一実施例の詳細が図15に示されている。この例では、水は、柔軟なEPDMから造られたようなルーズ式取り付けにより敷設された膜材54の内側に収容されており、膜材はパネル終端部の寸法取りの木材/合成押し出し成形材46によって囲まれていると共にフランジ26と木材/合成押し出し成形材との間に固定されており、木片58が更に横方向支持のために設けられている。屋上デッキ上で全方向の水抜きを積極的且つ確実に行うために、膜材は、丸い川石56等の材料から成る格子部材を覆うように敷設されており、膜の下に水抜きができるようにしている。そのような構成は、給水部とその関連した装置とが別に用意されている場合には、ただただ純粋に景観目的のために常設する池のある領域に、あるいは屋上緑化システムの給水にオプションで再使用する等、自然の雨水の収集場所として適している。
【0063】
他の非モジュール式領域
屋上デッキに他の非モジュール式の領域を造るためにパネル10と共に縁終端システムを使うことで、屋上緑化システムのデザインに更に新たな柔軟性が与えられることになる。
【0064】
例えば、図28に示されている別の構成では、上で説明した池のある領域に似た縁終端部/膜囲み領域には、野原の植え込み材料がモジュール式システムを飾り立てるために使用されている。この例では、膜材54Aには水抜きのための孔88が開設されており、また根が膜を通って屋上デッキ上に設けられた水路内に成長するのを防ぐために根に対抗する布150が張られている。図示された膜は丸い石によってではなく型成形されたプラスチックシート152によって支持され、また屋上の水路は、そのプラスチックシート152によって提供され、そのプラスチックシート152は、追加の水抜き孔154を備えた隔設された円錐台状の支持部を有している。
【0065】
適切な縁の仕上げ部を用いれば、他の用途及び目的のために屋上デッキ上に完全に又は部分的に囲まれた他の領域を設けるよう屋上緑化システムを配置できる。有利なことには、この構成は、従来のデザインの設置済みの屋上緑化システムと組み合わせて使用するのに適している。その結果、本発明のモジュール式の屋上緑化システムは、その下に在る屋上構造部の修理のために従来の緑化屋上の一部分が取り外される場合等に、従来システムの一部分を取り替えて使用されることになる。部分的に囲まれた領域には、更に、屋上デッキの不揃いな縁領域を含めてもよい。
【0066】
追加の装飾と機能付加構造のための支持フレーム
この好適な屋上緑化システムには、更に、装飾及び/若しくは機能上の目的が屋上緑化システムのモジュール式と非モジュール式の形態に敬意を表するために使用上適した付加要素を支持する支持フレームや、又は支持構造や、又はアンカーシステムが設けられる。
【0067】
追加要素又は付加要素は、充填されたパネルの設置や取り外しを容易にするための保守歩道や装置等の一時的な構造物とすることができたり、又はそれらは、橋84(図27)や、格子細工や、日除けや、日向型又は天候型見晴らし台や、布製天蓋72(図26)や、設置済み屋上緑化システムで保守される他の所望のパネルより上方の構造物等の半常設的構造物とすることができる。
【0068】
本発明の形態を実施する際に、適当なフレームや支持構造の一実施例が上述した寸法取りした木材/合成押し出し縁連結システムによって提供される。この例では、木材又は押し出し材46が所望の付加構造物を支えるために必要なものとしてパネルフランジ(例えば26、26A)の下に接続されており、構造物は必要に応じて縁フレームに取り付けられる。
【0069】
あるいは例えば、支持フレームは、パネルの頂部に型成形されたり、又は取り付けられて隔設された支持板や、使うのであれば支持木材/押し出し材46に取り付けられて隔設された支持板を有し、また支持板は、付加要素と作用し合ってそれらを支持するのに適切なものとなっている。図16に示された実施例では、隅のガセット60の形の支持板には付加要素の支柱70を受け入れる寸法の垂直に延びた開口62が設けられている。
【0070】
屋上デッキ及び緑化屋上の保守と修理
有利なことには、本発明の屋上緑化システムは、その屋上緑化システム自身とその下に在る屋上デッキ構造部の両方を容易に保守修理する上で独自に適合している。
【0071】
橋のアクセス/歩道のパネル
図17と図18に示されているように、上述の寸法取りされた木材/合成の押し出し成形材の縁システム等の中間境界パネル縁支持システムを有した屋上緑化システムでは、モジュール式パネルを覆うように置かれ且つパネル縁支持システムによって支持された橋や厚板150や、又は他の橋機構(例えば図27を参照のこと)と共にパネル縁支持システムの強度を利用して植え込み領域が設けられている。歩道や橋は、ブラケット152(図18)等によってパネル上での整合を維持する手段を有している。そのような歩道は、一時的又は常設なものとでき、植え込み領域にそれらを乱さずに容易にアクセスする歩道を設けている。
【0072】
充填されたパネルの移動
本発明の別の形態によれば、個々の充填されたパネルを持ち上げて移動し、また予め種が撒かれたり又は予め植え込まれたパネルを屋上緑化システムに設置し、また周りのパネルを乱すこと無しに設置済みの屋上から個々の充填されたパネルを持ち上げて移動し、取り替えるための装置が提供されている。
【0073】
有利なことには、そのように順序立てずに配列できるので、即ち隣接パネルを乱す必要無しに設置済みの緑化屋上からパネルを持ち上げて移動できるので、従来の屋上緑化システムで行われるような緑化屋上の広い部分を切り取って壊す必要無しに下に在る屋上デッキの一部に入って修理や定期的な保守をしたり、水抜き開口へ手が届くようになる。また単に所望のパネルを再配置したり置き換えるだけで、その最初の設置後に緑化屋上のデザインを変えることもできるようになる。
【0074】
より具体的には、モジュール式パネルは、その持ち上げと移動のために、パネル上方の支持・搬送フレームに接続し、協同するようになっている。
【0075】
パネル持ち上げ・移動装置
本発明のこの形態を実施する場合、モジュール式パネルには、隣接パネルを乱さないように容易に垂直上方にパネルを持ち上げられるようにする把握や把持する装置が設けられている。
【0076】
一実施例では、パネルには、屋上上方の支持フレームまで上方に延びるようになっている延長部材に接続したり又は該部材を受け入れる寸法の持ち上げフックやハンドルや開口や同様な構造部や装置が設けられている。
【0077】
延長部材は、パネルと屋上上方の支持フレームの間を接続するのに適しており、パネルをそれから持ち上げて支持できるような支持装置を運ぶ紐やロープやケーブル等の柔軟な部材、硬い延長部材、結合された硬い延長部材、又はそれらの組み合わせのいずれか柔軟部材とすることができるようになっている。
【0078】
図1、20と21に示された実施例では、パネル10には、パネル10の底に沿って延びるように形成された比較的深い溝30が設けられており、また柔軟なケーブルや紐80が溝を通ってパネルの下に延びるようになっている。紐の頂部には屋上上方の支持フレームに接続するのに適したアイレット82やフックや他の器具が設けられている。そのような紐やケーブルは、パネルが屋上デッキ上に設置される前にパネルの下に位置決めして常設されるか、又はパネルを持ち上げる以前に溝に通されるかのいずれかとなっている。従って、特に図22において86で示されているような囲み領域で、充填されたモジュール式パネルをその場所から持ち上げれば、屋上デッキにアクセスできるようになる。囲まれた溝やトンネルは、持ち上げ紐をそこに容易に巡らせて通せるように、あるいはモジュール式パネルの底に沿い且つその側壁を上に伝って形成される。
【0079】
オプションの拡張棒84がパネルの頂部を横切って設けられ、パネルの両端部間に接続され、パネルを持ち上げたり搬送する前に紐80とほぼ整合されるようになっている。その拡張棒は、パネルのデザインがパネル内部の充填物の重量で内側に壊れ得るような場合、パネルがそのような重量で自分自身の上に内側へ壊れるのを防ぐ働きをする。より小さなパネルに対して、拡張棒は、更にそれに取り付けられた棒によって手でパネルが運ばれるようにパネル重量を受け持つ寸法になっている。
【0080】
支持フレーム
屋上上方のフレームは、延長部材に接続してパネルに接続後にパネルを昇降移動して屋上の上の或る場所から別の場所にパネルを運ぶ装置を有している。
【0081】
図23は、足94で支持されたり、及び/若しくはブラケット60等の静止支持ブラケットに支持される垂直脚92と、これら脚92の上に支持される頂部レール96と、紐80に部位100で解放可能に接続される横断梁98と、矢印A−Aで示されているように再配置するために充填されたパネルを昇降移動させ、持ち上げたパネルをレール96に沿ってスライドさせたり又は転がして移動させる装置とから構成されたフレーム90を示している。
【0082】
図24は、図23のレールシステムに使用等するためにループ82を通して滑らせたり、又は充填されたパネルを手で持ち上げて運ぶために隔設された平行なレールから成る別のフレームから単に構成されたりする支持レール98を示している。
【0083】
図25は、充填されたパネルの搬送を支援するキャスターや車輪を備えた別の代替フレーム104を示している。そのような構成では、レール98は、パネルを手で持ち上げて、次にフレームにつなげるようにも構成されたり、又はレールは、パネル昇降装置と常時接続されるようにも構成されるが、車輪は上述の木材/押し出し成形材の縁支持システムの頂部に形成されたような溝の内側で転がるようになっている。
【0084】
有利な点は、充填されたパネルを持ち上げて移動させるような構成によって、屋上緑化システム全体のデザインの自由度が与えられることであり、従来の屋上緑化システムと違って、種を撒き終えた又は植え込みをした領域によって屋上デッキの全領域を覆ったり、囲んだりせずに屋上緑化システムを設置する事ができると共に、また設置された屋上緑化システムのデザインを要求に応じて又は必要に応じて変えられるようにし、また従来の屋上緑化システムと協同して従来のシステムの種が撒かれて植え込まれた領域を本発明のモジュール式システムと間隔をあけて設けたり、周りを囲んだりして本モジュール式システムの領域と組み合わせることができることである。
【0085】
モジュール式パネルの事前種撒き
本発明の更に別の形態によれば、モジュール式パネル10は、適当な栽培媒体110(例えば図29を参照のこと)で予め充填され、また幾つかの代替方法の内の一つに従ってベンケンソウ属の植物や潅木や多年性植物、緑樹、及び/若しくは他の種類の緑化屋上の植物112が予め植え込まれ、又は代わりに非栽培品の装飾素材で予め充填される。
【0086】
材料が植物の場合、パネルに予め植え込んでおいて、屋上緑化システムの設置のために出荷されるまで適切に保存されるか、又は予め植え込まれ、発芽させて育成状態で必要とされるまで維持されるかのいずれかにすることができる。
【0087】
有利なことには、予め植え込まれて保存されたパネルは、それらが必要とされる時に前もってよく準備されており、また所望の期間に渡って保存された状態で保管維持される。このことは、使用されなかった保存パネルは、単に次の季節まで維持されればよいのであって、仕損品を気にせずに設置の季節中に屋上緑化用材料の追加を選択したり、その量を増やすことができる。
【0088】
予め植え込まれたパネルを保存した状態で、また設置の準備のできた状態で入手するために、パネルを消毒された乾燥土や他の適当な栽培媒体114で充填し、ベンケイソウ属植物や他の多年性植物の種を予め撒いて、発芽しないように乾燥状態に維持することができる。
【0089】
あるいは、例えばパネル内の植物は、温室で発芽させ、予め成長させておくことができ、またそれらが設置される地理上の地域に適当な段階まで成長させてから、その種の多年性植物にとって通常の冬期間中に凍りつきが起きることがあるかも知れない。凍りついた予め成長した植物は、その場合、屋上緑化システムへ設置のために出荷されるまでそのまま極低温保存される。
【0090】
自然栽培されたパネルを冷凍保存しておくと、栽培植物の維持やそれに関連した出費を必要とせずに選択する『栽培準備』材料を保管しておくことができ、特徴的である。かくして、特定の期間内に使用されない場合、保守や損傷の付加コストについて考慮しなくともよいので、前もってより大きな選択の余地が与えられる。
【0091】
有利なことには、モジュール式パネルに使用される栽培媒体は、更に、予め切断されたミネラルウールや水保持基材の下敷きや予め種を撒いて切断しておいた繊維フリースの下敷き等、従来の屋上緑化システムで使用されていたのと同じ種類の素材を含んでいる。かくして、従来の屋上緑化システムのメーカーや供給者は、多くの同じ素材を使用して、モジュール式屋上緑化システムを供給したり利益を上げることもできる。
【0092】
予め植え込まれたモジュール式パネルの保管
本発明に適するように、予め植え込まれたパネル10は、内部の植物を保存するのに適した方式で保管される。
【0093】
例えば、植え込み済みの植物を予め成長させておいたパネルは、設置現場に出荷するまで、植物を成長状態に維持しながら温室内に保管される。そのような保管は棚で行われたるが、あるいは光や水や循環空気を適切に行き渡らせることができるカバーがもし設けられていれば、パネルは積み重ねて保管される。
【0094】
成長させない状態で保管される予め植え込まれたパネルの場合、任意ではあるが、パネル全体を取り囲んだ約6−8ミル等の厚さの完全な真空ライナー120(図29)で真空包装してパネルを密封しておく。この真空包装されたパッケージ122は、その場合、いかなる成長も止めたり、又はこれからの成長を止めたり、汚れや水分や太陽光線(陽光阻止フィルムが用意されている場合)から保護したりするために乾燥状態か、低温状態で保存される。パネルは、その場合、予め種が撒かれる種類の緑樹や、またはその成長を確認して、作業現場で希望されるような出荷及び設置の準備のできた状態に維持され、それら種類や成長は、図1に示された一対の数字によって一般に表示されるような英数文字に対応してそれらによって識別される。そのように予め植え込んでおいて、予め包装しておくメリットとして、屋上緑化システムのデザインを簡便に行え、自由に選択できる点が挙げられる。そして、低温保存されたパネルは、緑化屋上により暖かい月の間に設置されるものと仮定すると、比較的短時間で成育が行われることになる。
【0095】
予め植え込まれたモジュール式パネルの出荷
予め種が撒かれたパネルは、更に、カバーをし、積み重ね、そして積まれたパネルを共に束ねて設置現場に容易に出荷できるようになっている。もし、保管等の目的でパネルが予め用意されていなければ、出荷の際に、パネル寸法に予め切断されパネルを覆うように設置された合板や、硬い合成押し出し成形材や、他の適当な硬質材から造られたような硬いカバーや、セパレータ130等を用いて積み重ねを行う(図29を参照のこと)。縁押し出し成形材132は、下方パネルの上部及び/若しくはそのカバー(例えば、130)と、隣接する上方パネルの下部との間で協同するように成形され且つ寸法取りされており、またパネルが互いに滑るのを防止するために、積み重ねられたパネル間に取り付けられている。このことで、パネルは積み重ねられたり、互いに取り付けられたり、又は束ねられたりして出荷される。あるいは、型成形された硬いカバーには、例えばその上に積み重ねられたパネルの底の溝30やワッフルのような形が相互ロックするように構成された統合状態の型成形された縁押し出し成形材か、又は型成形されたパターンが設けられる。
【0096】
パネル10の頂部よりも上方に延びる植物や、他の材料を有したパネルを出荷するには、出荷中に植物を保護する寸法の『気泡』を有した固形カバーを使用する必要がある。図30は、そのような出荷に備えた植え込み済みのパネルを用意する特に有利な構成の一つを図示している。この例では、出荷用蓋は、充填されたパネル上にひっくり返して置かれる空のパネルとなっており、パネルの縁同士は、138で示されているように一時的な取り付けが行われる。更に、積み重ねられたパネルを出荷中に滑らないように取り付けるために縁押し出し成形材142を固定した状態で、積み重ねられたパネル間に設けられた硬質分離ボード140が図30に示されている。代わりに、充填されたパネルの中身を保護するために図示のように空のパネルを使用する場合、逆さにされたパネルの『頂部』をそこに真っ直ぐに積み重ねられたパネルの底によって動かなくするために、パネルの下部に仮の出荷用コネクターを受け入れるコネクター受入れ凹みや開口が型成形される。当業者であれば、この開示された内容を見れば、事前充填や、植え込みや、本発明の屋上緑化システムに使用するモジュール式パネルの他の用途に利用するのに適した数多くの変形例や、他の方法を察知できるであろう。
【0097】
上述したことから、本発明は、特徴のある構成を持った予め種が撒かれたモジュール式パネルとそれと共に使う関連装置とを含む新規な改良された屋上緑化システムとその関連方法を当業界に提供するものであることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の特徴となる形態を組み込んだ本発明に係るモジュール式屋上緑化システムの上面概略図である。
【図2】
階層状テラスを有した屋上緑化システムの斜視図である。
【図3】
本発明の別の特徴のある形態を組み込み且つ本発明に係るモジュール式屋上緑化システムに使用するのに適したモジュール式パネルの斜視図である。
【図4】
本発明に従って予め種が撒かれたパネルを示していて、図3のパネルの側面図である。
【図5】
図4の線5−5にほぼ沿って採取された部分平面図である。
【図6】
図4の線6−6にほぼ沿って採取された部分図である。
【図7】
屋上に設置された時の相互接続された隣接モジュール式パネルを示した部分図である。
【図8】
図7に類似した図であるが、隣接パネルを接続する代替装置を示している。
【図9】
図7に類似した図であるが、隣接パネルを接続する代替装置を示している。
【図10】
図7に類似した図であるが、設置された給水システムの給水ラインとライザーとを示している。
【図11】
図10のパネルフランジの平面図であるが、説明用として切り離したフランジを示している。
【図12】
図11の類似図であるが、図8の代替パネルコネクタと接続して設置された時の給水システムの構成要素を示している。
【図13】
給水システムを統合して組み込んでいる代替パネルの部分斜視図である。
【図14】
本発明の別の特徴に係るパネルの縁システムの拡大部分図である。
【図15】
屋上緑化の非モジュール領域の一実施形態の構造詳細を示すと共に、より具体的には一般に図1に示されているような池のある領域を示した部分横断面図である。
【図16】
モジュール式パネル/縁システムのフレームに接続され且つ屋上上方のフレームを支持するようになっている支持部の部分上面図である。
【図17】
モジュール式パネル/縁システムのフレームに接続され且つ屋上上方のフレームを支持するようになっている支持部の側面部分図である。
【図18】
緑化屋上の植え込まれた領域にアクセスするためにパネル縁システムによって支持された歩道を示した部分側面図である。
【図19】
ほぼ図2に示されているような階層状テラスに適した縁終端部システムの側面図である。
【図20】
屋上からパネルが昇降移動するのを支援するようになっているケーブルとパネルの斜視図である。
【図21】
図20に示されたパネルとケーブルの部分拡大図である。
【図22】
設置された緑化屋上の斜視図であって、屋上デッキ上の所定箇所に隣接する設置済みパネル及びその周囲の設置済みパネルを乱さずにその所定箇所からパネルが持ち上げられている状態を示している。
【図23】
充填されたパネルを設置したり、取り外したり、移動したりするのを支援するようになっている屋上上方の仮設フレームの斜視図である。
【図24】
充填されたパネルを設置したり、取り外したり、移動したりするのを支援するのに適した代替フレームの側面図である。
【図25】
充填されたパネルを設置したり、取り外したり、移動したりするのを支援するのに適した代替フレームの側面図である。
【図26】
屋上緑化システムのフレームによって支持された代替の地面上方の構造物の斜視図である。
【図27】
図26の類似図であり、歩道の形の代替の地面上方の構造物を示している。
【図28】
図15の類似図であり、屋上緑化システムの代わりの境界された非モジュール領域を示している。
【図29】
モジュール式パネルについて予め種を撒き、保存し、出荷する或る形態を図解した拡大側面図である。
【図30】
より大きな予め育っている植物を有した出荷パネルの或る形態を図解している拡大部分側面図である。
【図31】
屋上の現場に移動させる前に予め栽培するために使用されたり、屋上の現場で相互に接続される両用途の代替の柔軟な相互接続可能な滴下潅水ラインを備えたパネル図である。

Claims (20)

  1. モジュール式の屋上緑化システムを構築する方法であって:
    (A)複数のパネルを用意する工程であり、各パネルは、屋上緑化用材料を収容する囲まれたスペースを規定するように底と、該底から上方に延びて一体になった側壁とを有するものとし、パネルの底は、水抜き孔が形成されていて、屋上に置いたときに水が底の下を流れるように成形されているものとする工程と、
    (B)パネル内に栽培可能な屋上緑化用材料を植える工程と、
    (C)上記材料によって充填されたパネルを屋上の現場に送る工程と、
    (D)パネルを隣接するように屋上の上に配置する工程とを有していることを特徴とするモジュール式の屋上緑化システムを構築する方法。
  2. 更に、上記送る工程の前に、植え込みをしたパネルを梱包する工程を有している請求項1記載の方法。
  3. 更に、屋上の上のパネルを隣接したパネルと中間部材の内の一方に接続する工程を有している請求項1記載の方法。
  4. モジュール式の屋上緑化システムを構築する方法であって:
    (A)複数のパネルを用意する工程であり、各パネルは、屋上緑化用材料を収容する囲まれたスペースを規定するように底と、該底から上方に延びて一体になった側壁とを有するものとし、パネルの底は、水抜き孔が形成されていて、屋上に置いたときに水が底の下を流れるように成形されているものとする工程と、
    (B)パネル内に栽培可能な屋上緑化用材料を植える工程と、
    (C)屋上緑化用材料を発芽させる工程と、
    (D)植え込み後に発芽させたパネルを屋上の現場に送る工程と、
    (E)屋上の上にパネルを配置する工程とを有していることを特徴とするモジュール式の屋上緑化システムを構築する方法。
  5. 更に、上記のパネルを移動する工程の前に、植え込み後に発芽させたパネルを梱包する工程を有している請求項4記載の方法。
  6. 上記梱包工程は、予め栽培され充填されたパネルを逆さにした別のパネルで被う工程を有している請求項4記載の方法。
  7. 更に、上記のパネルを送る工程の前に、パネルにカバーを掛ける工程と、パネルを積み重ねる工程とを有している請求項4記載の方法。
  8. 更に、上記のパネルを送る工程の前に、植え込み後に発芽させたパネルを乾燥状態と凍結状態の内の一方で保存する工程を有している請求項4記載の方法。
  9. 更に、屋上の上のパネルを隣接したパネルと中間部材の内の一方に接続する工程を有している請求項4記載の方法。
  10. モジュール式の屋上緑化システムを構築する方法であって:
    (A)複数のパネルを用意する工程であり、各パネルは、屋上緑化用材料を収容する囲まれたスペースを規定するように底と、該底から上方に延びて一体になった側壁とを有するものとし、パネルの底は、水抜き孔が形成されていて、屋上に置いたときに水が底の下を流れるように成形されているものとする工程と、
    (B)パネル内に栽培可能な屋上緑化用材料を植える工程と、
    (C)パネル内部の屋上緑化用材料を保存する工程と、
    (D)上記材料によって充填され、保存しておいたパネルを屋上の現場に送る工程と、
    (E)屋上の上にパネルを配置する工程とを有していることを特徴とするモジュール式の屋上緑化システムを構築する方法。
  11. 上記保存工程は、充填されたパネルを脱水状態と凍結状態の内の一方で維持することを含む請求項10記載の方法。
  12. 上記保存工程は、パネル内に屋上緑化用材料を閉じ込めることを含む請求項10記載の方法。
  13. 更に、上記の送る工程の前に、パネル内の栽培可能材料を発芽させる工程を有している請求項10記載の方法。
  14. 更に、屋上の上のパネルを隣接したパネルと中間部材の内の一方に接続する工程を有している請求項10記載の方法。
  15. 屋上緑化システムの予め種が撒かれたパネルであって、該パネルが、屋上の上方に位置する構造部によって持ち上げられるようになっており、該予め種が撒かれたパネルは:
    − 囲まれたスペースを規定するように底と、該底から上方に延びて一体になった側壁とを有していて、スペースには栽培媒体と予め植え込まれる屋上緑化用材料とが設けられおり、
    − パネルの底は、水抜き孔が形成されていて且つ水が底の下を流れられるように成形されており、
    − 側壁は、隣接したパネルの側壁と中間部材の内の一方に解放可能に接続するようになっており、
    − 屋上上方の構造部に対するコネクターを受け入れる開口と、
    − 予め種が撒かれたパネルに水分を供給する供給ラインに接続可能な潅水路とを有していることを特徴とする予め種が撒かれたパネル。
  16. 上記開口は、底に形成されスロットを有しており、またそれを柔軟なコネクターが通るように寸法決めされている請求項16記載の予め種が撒かれたパネル。
  17. 屋上緑化システムであって:
    − 予め種が撒かれたパネルを複数有していて、該パネルの各々が:
    − 囲まれたスペースを規定するように底と、該底から上方に延び内側に傾斜した一体になった側壁とを有していて、スペースには栽培媒体と予め植え込まれる屋上緑化用材料とが設けられおり、側壁は、該側壁から延びたほぼ水平なフランジを有しており、
    − パネルの底には、水が底の下を流れられるようにする水抜き孔と下向きの空所とが設けられ、更にパネル持ち上げ用コネクターを受け入れる開口が形成されており、
    − 隣接したパネルの側壁の間に挟まれ且つフランジの下側に収容されるような寸法の複数の中間部材を更に有しており、
    − 接続されたパネルが隣接したパネルを外さずにそれぞれ屋上から外されるように、パネルは、隣接したパネルの側壁と隣接した中間部材の内の一方に解放可能に接続されていることを特徴とする屋上緑化システム。
  18. 上記予め種が撒かれたパネルは、更に、予め種が撒かれたパネルに水分を供給する供給ラインに接続可能な潅水路を有している請求項17記載の屋上緑化システム。
  19. 上記中間部材は、上記フランジの下面に係合し、またここに掛かる重量に対して上記フランジを支持するようになっている請求項17記載の屋上緑化システム。
  20. 上記予め種が撒かれたパネルは、更に、上記側壁に形成された水抜き孔を有している請求項17記載の屋上緑化システム。
JP2002512478A 2000-07-18 2001-07-18 予め種が撒かれたパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム Pending JP2004509616A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21945700P 2000-07-18 2000-07-18
US21888900P 2000-07-18 2000-07-18
US21906300P 2000-07-18 2000-07-18
PCT/US2001/022800 WO2002006597A2 (en) 2000-07-18 2001-07-18 Modular green roof system with pre-seeded panels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004509616A true JP2004509616A (ja) 2004-04-02

Family

ID=27396599

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002511575A Pending JP2004503257A (ja) 2000-07-18 2001-07-18 好ましい縁システムを備えたパネルを有したモジュール式緑化屋上
JP2002511576A Expired - Fee Related JP4885407B2 (ja) 2000-07-18 2001-07-18 相互接続するパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム
JP2002512478A Pending JP2004509616A (ja) 2000-07-18 2001-07-18 予め種が撒かれたパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002511575A Pending JP2004503257A (ja) 2000-07-18 2001-07-18 好ましい縁システムを備えたパネルを有したモジュール式緑化屋上
JP2002511576A Expired - Fee Related JP4885407B2 (ja) 2000-07-18 2001-07-18 相互接続するパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム

Country Status (6)

Country Link
US (5) US6711851B2 (ja)
EP (3) EP1307088A4 (ja)
JP (3) JP2004503257A (ja)
AU (3) AU2001278966A1 (ja)
CA (3) CA2418262C (ja)
WO (3) WO2002005625A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508813A (ja) * 2000-07-18 2004-03-25 ミスチョ,ドナルド,ジェイ. 相互接続するパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム
WO2007119986A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-25 Gun Yung Construction Co., Ltd. Double floor type inducing waterproof structure and green roof structure using the same

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19934203C1 (de) * 1999-07-21 2000-11-23 Wolfgang Behrens Bahnförmiger Vegetationskörper zur Dachbegrünung in Dünnschichtbauweise
US6606823B1 (en) * 2002-03-20 2003-08-19 Ford Motor Land Development Corporation Modular roof covering system
US6622423B1 (en) * 2002-04-09 2003-09-23 Victor Riccardi Recyclable tray liners for wooden mushroom-growing trays
US6938790B2 (en) * 2002-06-06 2005-09-06 Dale Hughes Drip containment and conveyance system
US20030230581A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Wark Christopher Garrison Container with a distributed-loading base
US20100307056A1 (en) * 2002-06-20 2010-12-09 Byles Joe D Modular Planting and Irrigation Device, System and Method
US20110308176A1 (en) * 2002-06-20 2011-12-22 Byles Joe D Rooftop Cooling and Rainwater Retention Panel and System
US7407340B2 (en) * 2002-06-20 2008-08-05 Joe Don Byles Modular, self contained, engineered irrigation landscape and flower bed panel
AU2003278734A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-19 American Builders And Contractors Supply Company, Inc. Modular ballast system for membrane roofs
WO2004094748A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Kaneka Corporation 緑化太陽電池複合システム
US7454864B2 (en) 2003-04-25 2008-11-25 Smith Thomas J Planting pots and multi-compartment tray having self-orienting configuration
WO2004110131A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Kawada Construction Co., Ltd. 緑化装置
US20050120656A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Luckett Kelly W. Green roof blocks
US20050229535A1 (en) * 2004-02-13 2005-10-20 Greg Garner Green roofing apparatus, system and method
WO2005108310A1 (de) * 2004-05-07 2005-11-17 Deere & Company Pflanzenkläranlage zum reinigen von abwasser
FR2872382B1 (fr) * 2004-06-30 2007-12-14 Soprema Sa Dispositif de vegetalisation modulaire pour facades, murs ou analogues
FR2872381B1 (fr) * 2004-06-30 2007-12-07 Canevaflor Soc Par Actions Sim Structure pour mur vegetalise
DE202004017539U1 (de) * 2004-11-11 2005-02-03 Zinco Gmbh System als Anschlagmöglichkeit für Schutzausrüstungen gegen Absturz
US20060107589A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Rubin Patti D Compressed growing medium
US9756798B2 (en) 2004-11-19 2017-09-12 Patti D. Rubin Burrow filling compressed growing medium
US7966779B1 (en) 2005-02-25 2011-06-28 Green Roof Solutions, Inc. Green roof assembly for inhibiting wind erosion and method of installation
WO2007008791A2 (en) * 2005-07-07 2007-01-18 Rehbein Environmental Solutions, Inc. Partially contained, reduced weight plant growth medium
US7258606B1 (en) * 2005-09-06 2007-08-21 Carlos Patrick Reid Modular retrofit heating, ventilating and air conditioning system
CA2621316A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Kingspan Research And Developments Limited A roof system
US7392616B1 (en) * 2005-09-23 2008-07-01 Edward Arthur Bagby Modular field planting system
US7596906B2 (en) * 2005-09-28 2009-10-06 David Gold Green roof system and methods
US20070089357A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Bowdish Raymond P Integrated method to implement a single pallet landscaping system, and its extension
US20070094927A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Michael Perry Rooftop vegetation pod
US20070101646A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Licht Jeff L Modular planter system
WO2007112145A2 (en) * 2006-01-09 2007-10-04 Columbia Green Technologies, Inc. Vegetation roofing system
US7726071B2 (en) * 2006-01-09 2010-06-01 Columbia Green Technologies, Inc. Vegetation roofing system
US20070261299A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Paul Kephart Biodegradable modular roofing tray and method of making
NL1031938C2 (nl) * 2006-06-01 2007-12-04 Modiform B V Plantenbak, werkwijze voor het gebruik daarvan en werkwijze voor het vormen van een kunststoffen bak.
US20070283653A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Gregory Garner Green roofing system including dimpled anchor layer
US8875454B2 (en) * 2006-06-19 2014-11-04 Daniel Efrain Arguelles Pan tile roofing system
JP5142498B2 (ja) * 2006-08-14 2013-02-13 田島ルーフィング株式会社 草木用の植栽装置と植栽構造
US8033049B2 (en) * 2006-10-20 2011-10-11 Ecomedia Advertising Inc. Floral arrangement rendering an image and applications thereof
US8555546B2 (en) * 2007-01-15 2013-10-15 Hortech, Inc. Modular planting system for roof applications
US20080168710A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-17 Mackenzie David S Modular Planting System For Roof Applications
US8707618B2 (en) * 2007-01-15 2014-04-29 Hortech, Inc. Modular planting system for roof applications
WO2008144523A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Patti Donner Rubin Compressed growing medium including castings
US9730395B2 (en) * 2007-07-11 2017-08-15 Gary R. Hartman Modular growing panel system and method for covering structures with vegetation
US7897047B2 (en) 2007-08-31 2011-03-01 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Retention/detention pond and green roof passive nutrient removal material mixes
US7743573B1 (en) * 2007-09-17 2010-06-29 Engineering Innovations, LLC Roofing composition
US20090113791A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Oms Investments, Inc. Compressed Coconut Coir Pith Granules and Methods for the Production and use Thereof
BRPI0722099A2 (pt) * 2007-11-08 2015-06-16 Francisco Ruiz Caballero Bandeja de painel de plantas.
US20090145026A1 (en) * 2007-11-15 2009-06-11 Daglow Terry D System for growing plant material on a building and method of assembling plant-growth support system on a building
US20090199473A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Watson Jr William J Horticultural Growth Medium
US20090241417A1 (en) * 2008-03-29 2009-10-01 Smith Thomas J Open Bottomed Planting Pot with Releaseable Bottom Cover
US20090260285A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Smith Thomas J Self-orientating plant pot and tray system
US20110056131A1 (en) * 2008-04-18 2011-03-10 Smith Thomas J Self-orientating plant pot and tray system
US20090260284A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Daniel Barbalho Green roof tray
US8479443B2 (en) 2008-04-29 2013-07-09 Bioroof Systems Inc. Green roof system with biodegradable vegetation tray
US8065844B2 (en) * 2008-06-27 2011-11-29 Sunpower Corporation Ballasted photovoltaic module and module arrays
CA2639422A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-08 Douglas C. Fishburn Green roof edging and restraint system
US7716873B2 (en) 2008-09-16 2010-05-18 Green Living Technologies, Llc Multilayer vegetation support system
US20100095586A1 (en) * 2008-09-18 2010-04-22 Eco Innovations Inc. Plant propagation and display panel and assembly
US7921599B2 (en) * 2008-10-07 2011-04-12 George A. Irwin Vegetation support system
US20110146147A1 (en) * 2008-10-07 2011-06-23 George A Irwin Vegetation support system
US20100092240A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Joseph Glasser Agricultural water retention and replenishment system
US20100126066A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Devos David Modular Green Roof System
US20100139194A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Burns Robert S Roof paneling system
US20100175319A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Michael Meeks Plant hydration pallet tray
FR2941477B1 (fr) * 2009-01-28 2011-02-25 Sarl Le Prieure Dispositif et procede de stockage d'eau a debit de fuite limitee sur une toiture en pente
US7870691B2 (en) * 2009-07-15 2011-01-18 Williams David A Green roof tile system and methods of use
US20110030291A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Whitfield Michael D Module for modular green roofs
US8424258B2 (en) * 2009-09-08 2013-04-23 Charles F. Modica Modular roof, deck and patio apparatus, including modular panels with snap connection features
IT1397862B1 (it) 2009-09-18 2013-02-04 Depalo Sistema modulare per verde pensile
FR2951905B1 (fr) * 2009-10-29 2011-12-30 Soprema Contenant modulaire de plantation et de culture et systeme et procede de vegetalisation utilisant de tels contenants
US8075221B2 (en) * 2009-11-12 2011-12-13 Hortech, Inc. Paver assembly
CA2721788A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-18 Firestone Building Products Company, Llc Interlocking roofing trays
US20110197518A1 (en) * 2010-02-14 2011-08-18 Burnett William S System and Method For Modular Roof Apparatus
US9879385B2 (en) 2010-03-26 2018-01-30 Ramin Tabibnia Apparatus and related methods of paving a subsurface
WO2011137073A1 (en) * 2010-04-26 2011-11-03 Cgt, Inc. Multilayer assembly of fluid permeable geomatrix material for use in vegetated eco-system
CA2740822C (en) 2010-05-25 2016-05-10 Advanced Green Architecture, Llc Modular living roof system
GB2484739B (en) * 2010-10-22 2018-01-31 A B G Ltd Drainage system
DE102011011977A1 (de) * 2011-02-22 2012-08-23 Christina, Dr. Bockel Verfahren zur modularen Gestaltung von Freiflächen
EP2677854B1 (en) * 2011-02-23 2017-02-15 American Builders & Contractors Supply Co., Inc. Enhanced vegetative roof system
US20120227319A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Lee Jaslow Modular Green Roof System
WO2012149636A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Phillips Roderick William Furniture apparatuses, and kits, systems, and uses of same
NL2007142C2 (nl) * 2011-07-19 2013-01-22 Visser S Gravendeel Holding Dakbegroeingsysteem
US8739497B2 (en) 2011-09-02 2014-06-03 Paul Duggan Meuser Roofing apparatus
US8850754B2 (en) * 2011-10-17 2014-10-07 Dynoraxx, Inc. Molded solar panel racking assembly
US20130239476A1 (en) 2012-03-15 2013-09-19 Molly Meyer, Llc Vegetated roof system
US9137952B1 (en) * 2012-04-03 2015-09-22 James Jay Martin Method and system of growing soilless sod
US9265200B2 (en) 2012-06-13 2016-02-23 Bioroof Systems Inc. Modular vegetated roof system
MX351490B (es) * 2012-11-30 2017-08-31 Inst Tecnologico Estudios Superiores Monterrey Sistema de aislamiento térmico modular para edificaciones.
AU2013100358A4 (en) * 2013-03-22 2013-05-16 Vegepod Pty Ltd Modular Garden Planter
WO2014187599A1 (en) * 2013-05-22 2014-11-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical component comprising an optical device and means for reducing radiation-induced influences on said optical device
US20150000193A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 Christopher R. Cantolino Planter for hybrid container-gardening system
US20150082697A1 (en) * 2013-06-26 2015-03-26 Christopher R. Cantolino Planter or gardening container
USD750996S1 (en) * 2014-04-04 2016-03-08 GrowTech, LLC Hydroponic flood table
US9844188B2 (en) 2014-04-08 2017-12-19 Hunter Legerton Modular tray
US10471323B1 (en) * 2014-05-30 2019-11-12 Sports Complex Design Group LLC Playing surface assemblies for softball and baseball pitching areas
US20160081280A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Intellectual Property Holdings, Llc Modular tray green roof system and method
USD758914S1 (en) 2015-02-05 2016-06-14 Hortech, Inc. Planter riser
USD758915S1 (en) 2015-02-05 2016-06-14 Hortech, Inc. Planter riser
USD787186S1 (en) * 2016-01-28 2017-05-23 Wallbarn Investments Limited Plant tray
US10422139B1 (en) 2016-04-07 2019-09-24 Oscar Warmerdam Systems, devices, and/or methods for managing storm water
US10980189B1 (en) 2016-04-19 2021-04-20 Oscar Warmerdam Systems, devices, and/or methods for managing storm water
US10470376B1 (en) * 2016-06-15 2019-11-12 Frank Escobedo Plant pots with a draining system and related methods
CN106171601A (zh) * 2016-08-04 2016-12-07 苏州筑园景观规划设计股份有限公司 楼顶绿化系统及其施工方法
CN107087488A (zh) * 2017-05-10 2017-08-25 贵州务川八爷农场有限公司 用于艾草的种植方法
USD871962S1 (en) * 2017-09-08 2020-01-07 Waterwix Pty Ltd Wicking tray
BR102017019498B1 (pt) * 2017-09-12 2018-08-07 Sergio Fausto Rizzi Rocha Placa de circuito de irrigação interno, telha cultivável compreendendo placa de circuito interno de irrigação e painel de fechamento lateral compreendendo placa de circuito interno de irrigação
US20190090450A1 (en) * 2017-09-14 2019-03-28 Devon Moore Custom pet tray
US11060289B2 (en) * 2017-10-27 2021-07-13 Brendan Doyle Thatch roofing system
USD854446S1 (en) * 2018-02-09 2019-07-23 Raymond S. LaRocque Garden tray
US10704263B2 (en) * 2018-03-20 2020-07-07 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University High albedo moisture-retaining foam roofing and facade systems
DE102018109942B3 (de) 2018-04-25 2019-08-14 Denis Lebranchu Dachbepflanzungssystem für Blechdächer mit Aufkantabschnitten
US10952384B2 (en) * 2018-04-27 2021-03-23 Greenspan, LLC Fluid routing system for indoor grow facilities
USD908040S1 (en) * 2018-09-10 2021-01-19 Leo Now Tray liner
US11035130B1 (en) 2019-02-01 2021-06-15 Daniel Efrain Arguelles Synthetic mechanically attached roof underlayment system
DE102019110588A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-29 Wolfgang Plattner Begrünungssystem, insbesondere Rasenflächen- und/oder Dachbegrünungs- und/oder extensives Begrünungssystem, und Verfahren zur Herstellung eines Begrünungssystems
WO2020223173A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 Colin Felton Vegetative roofing and siding shingles
US11553656B2 (en) 2019-04-30 2023-01-17 AVA Technologies Inc. Gardening apparatus
US20210105956A1 (en) * 2019-10-09 2021-04-15 Robin Langguth Spent Coffee Grounds-Infused Weed Barrier Mat and Method of Manufacturing Thereof
DE202019106331U1 (de) * 2019-11-13 2019-11-27 Wsm Walter Solbach Metallbau Gmbh Dachfläche eines Bauwerks
USD932345S1 (en) 2020-01-10 2021-10-05 AVA Technologies Inc. Plant pod
USD932346S1 (en) 2020-01-10 2021-10-05 AVA Technologies Inc. Planter
CN111466234B (zh) * 2020-04-10 2021-10-29 大连原野景观园林工程有限公司 用于提高生态社区免疫力的屋顶绿化系统及其施工方法
EP4063581B1 (en) 2021-03-22 2023-09-13 Sam Groofing Tech B.V. Modular unit for a green roof
WO2022120283A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Ramin Tabibnia Synthetic turf system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112656U (ja) * 1974-03-02 1975-09-13
JPS50134840A (ja) * 1974-04-02 1975-10-25
JPS5584282U (ja) * 1978-12-07 1980-06-10
JPS61118230U (ja) * 1985-01-11 1986-07-25
JPS63105616A (ja) * 1986-10-23 1988-05-10 永松 睦雄 芝生等の植物植栽用土
JPH0951728A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 C I Kasei Co Ltd プランターと植物栽培装置
JPH119015A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Aguri Techno Yazaki Kk 催芽種子を有する乾燥ゲル培地
JP2004508813A (ja) * 2000-07-18 2004-03-25 ミスチョ,ドナルド,ジェイ. 相互接続するパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US986395A (en) * 1909-07-28 1911-03-07 Gertrude M King Plant and flower pot.
US1740999A (en) * 1928-09-13 1929-12-24 Lockwood Mfg Company Multiple-pan structure
US2400251A (en) * 1943-07-29 1946-05-14 Charles E Nagel Gynecological instrument
US2782562A (en) * 1955-08-26 1957-02-26 Watkins John Flower box
JPS5223055Y2 (ja) * 1971-07-24 1977-05-26
ZA741470B (en) * 1973-03-12 1975-10-29 Colgate Palmolive Co Method and apparatus for protectively covering container necks
US3869829A (en) * 1973-09-26 1975-03-11 Thomas E Chiosso Teaching aid structure
US4058930A (en) * 1975-12-30 1977-11-22 Miles Oscar L Turf growing apparatus
US4079655A (en) * 1977-01-13 1978-03-21 Roberson Jr Walter Herman Toggle bolt
JPS5456927A (en) * 1977-10-14 1979-05-08 Mitsui Mining & Smelting Co Method and apparatus for correcting ear portion to hold lead anodic plate vertically
FR2451699A1 (fr) * 1979-03-20 1980-10-17 Piquilloud Pierre Revetement souple ensemence pour la consolidation des sols de terre vegetale et procede de fabrication
JPS56127222A (en) * 1980-03-13 1981-10-05 Casio Comput Co Ltd Electronic computer
US4434576A (en) * 1982-05-10 1984-03-06 Castle & Cooke Techniculture Support system for planting trays
US4651468A (en) * 1984-03-19 1987-03-24 Systemic Nutrigation Concepts Method and apparatus for natural fertilization and irrigation of plants
JPH0518936Y2 (ja) * 1986-05-09 1993-05-19
JPS6397709A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Osaka Bosui Constr Co Ltd サンドドレン工法における砂袋挿入方法及びその装置
US4757823A (en) * 1987-01-27 1988-07-19 Hofmeister John F Method and apparatus for measuring uterine blood flow
DE3712867C2 (de) * 1987-04-15 1994-02-17 Rieco Begruenungssysteme Gmbh Unterlage für die Pflanzschicht einer Dachbegrünung
DK624987A (da) * 1987-11-27 1989-05-28 Everlite As Dyrkningsrende til jordfri dyrkning af planter
US4899487A (en) * 1988-01-12 1990-02-13 Brownlee Richard W Storage and display receptacle assembly
US4936063A (en) * 1989-05-19 1990-06-26 Humphrey John B Frame flanges for mounting photovoltaic modules direct to roof structural framing
JPH0716497Y2 (ja) * 1989-11-16 1995-04-19 株式会社大井製作所 自動車用スライドドアのスライド装置
DE9003334U1 (ja) * 1990-03-21 1990-05-23 Baumjohann, Adolf, 8900 Augsburg, De
US5127189A (en) * 1990-07-19 1992-07-07 Holmberg Douglas A Propagation tray
US5187894A (en) * 1990-10-09 1993-02-23 The Greenway Services, Inc. Turfing systems for stadia
US5095649A (en) * 1990-10-16 1992-03-17 Flo-Step, Inc. Storage receptacle assembly
JPH04360629A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Sekisui Chem Co Ltd 砂漠の緑化システムにおける給水・施肥・施種方法
US5181297A (en) * 1991-06-10 1993-01-26 Rubbermaid Commercial Products Inc. Connector clip for waste receptacles
US5191746A (en) * 1991-10-04 1993-03-09 Russell Robert J Window sill extension apparatus
US5220745A (en) * 1991-11-25 1993-06-22 Irrigation Technologies, Inc. Drip irrigation apparatus for pots and planters
US5274953A (en) * 1992-07-22 1994-01-04 Plantel Nurseries, Inc. Planting machine suitable seedling tray
US5673513A (en) * 1992-11-02 1997-10-07 Strathayr Pty. Limited Turf product
DE9216295U1 (ja) * 1992-12-01 1993-01-28 Zink, Walter, 7440 Nuertingen, De
US5309846A (en) * 1992-12-31 1994-05-10 3-Dimensional Services Temporary grass playing field
FR2703213B1 (fr) * 1993-03-29 1995-06-30 Smac Acieroid Bac retenteur d'eau pour complexe de vegetalisation, et complexe de vegetalisation correspondant.
JPH0733146A (ja) * 1993-07-13 1995-02-03 Kaneto Matsumoto 水切りトレー
JPH07213159A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Nippon Fushiyokufu Kk 屋上の緑化用パネルおよび屋上緑化方法
US5373662A (en) * 1994-03-11 1994-12-20 Living Tapestries Limited Liability Company Vegetation structures
JPH07327501A (ja) * 1994-06-13 1995-12-19 U S P Kiyuu Kenkyusho:Kk 庭土収納ユニットおよび容器
US5467555A (en) * 1994-10-24 1995-11-21 Greentech, L.L.C. Turfing systems for stadia
JPH0951727A (ja) * 1995-01-25 1997-02-25 Shigeru Kashiwagi 芝栽培容器
US5595021A (en) * 1995-06-06 1997-01-21 Greentech L.L.C. Turfing systems for stadia
US6134834A (en) * 1995-06-06 2000-10-24 Greentech, Inc. Horticulturally diverse garden comprising microenvironments
DE19611660A1 (de) * 1996-03-25 1997-10-02 Kroma Nachf Norbert Herrmann Kultursystem für die systematische Begrünung/Bepflanzung und/oder Renaturierung von Flach- und Steildächern und auch versiegeltem Untergrund mittels BIOREA-Elementen
AUPO223196A0 (en) * 1996-09-11 1996-10-03 Williames Hi-Tech International Pty Ltd Improved nursery trays and handling mechanisms therefor
JPH10215687A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 C I Kasei Co Ltd プランターと植物栽培装置
JP3889130B2 (ja) * 1997-08-29 2007-03-07 共同カイテック株式会社 植栽マット及び植栽設備
JP3842397B2 (ja) * 1997-09-01 2006-11-08 岐阜プラスチック工業株式会社 植物栽培装置の外枠構造
JP3868604B2 (ja) * 1997-10-20 2007-01-17 共同カイテック株式会社 植栽マット及びその製造方法
JP3156077B2 (ja) * 1997-11-25 2001-04-16 有限会社原種苗園 マット栽培トレー及び植物栽培方法
US6793824B2 (en) * 1998-02-05 2004-09-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water purification apparatus
JPH11289876A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Kyodo Ky Tec Corp 植栽用マット
JP4028929B2 (ja) * 1998-05-12 2008-01-09 共同カイテック株式会社 植栽用マット及びその敷設方法
JP4165841B2 (ja) * 1998-06-01 2008-10-15 共同カイテック株式会社 植栽マット用貯水槽トレー及びその設備
JP3841377B2 (ja) * 1998-06-18 2006-11-01 株式会社前川製作所 機能的簡易緑化装置
DE29817013U1 (de) * 1998-09-23 1999-01-07 Fleck Oskar Umfassungsvorrichtung für Flachdächer mit einer Schicht, insbesondere mit einer Flachdachbegrünungsschicht
US6263616B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-24 J. Robert Hummer Modular grass turf tile system and tray
JP4202495B2 (ja) * 1998-12-09 2008-12-24 大和ハウス工業株式会社 折版屋根緑化構造
JP2000201538A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Kyodo Ky Tec Corp 植物栽培ユニット及び植物栽培ユニット群
JP2000262152A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Daiwa House Ind Co Ltd 折版屋根の緑化システム
DE29909177U1 (de) * 1999-05-26 1999-09-02 Pink Hans Fassaden- und Mauerbegrünung
EP1059396B1 (de) * 1999-05-26 2001-11-07 Pink, Elisabeth Dach-, Fassaden- und Mauerbegrünung
JP2001069859A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Misawa Ceramics Corp 緑化ユニット
JP4226174B2 (ja) * 1999-12-08 2009-02-18 田島ルーフィング株式会社 育苗容器と植物苗の植えつけ構造ならびに前記育苗容器による植物苗を植えつけた植栽装置。
US20030120306A1 (en) * 2000-04-21 2003-06-26 Vascular Control System Method and apparatus for the detection and occlusion of blood vessels
JP4325093B2 (ja) * 2000-08-28 2009-09-02 パナソニック電工株式会社 緑化パネル
JP2002176850A (ja) * 2000-12-11 2002-06-25 Akitoshi Osawa 防根止蔦緑化水耕法
JP3924739B2 (ja) * 2001-01-19 2007-06-06 嘉男 千代田 屋上緑化用芝類育成床函体装置
JP2002281843A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Kurimoto Ltd 植栽ブロック用連結材
JP3442762B1 (ja) * 2002-03-14 2003-09-02 治次 石川 プランタユニット
US6606823B1 (en) * 2002-03-20 2003-08-19 Ford Motor Land Development Corporation Modular roof covering system
US20070094927A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Michael Perry Rooftop vegetation pod
US7726071B2 (en) * 2006-01-09 2010-06-01 Columbia Green Technologies, Inc. Vegetation roofing system
US7832146B2 (en) * 2008-06-06 2010-11-16 Jeff Gordon Self watering planter

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112656U (ja) * 1974-03-02 1975-09-13
JPS50134840A (ja) * 1974-04-02 1975-10-25
JPS5584282U (ja) * 1978-12-07 1980-06-10
JPS61118230U (ja) * 1985-01-11 1986-07-25
JPS63105616A (ja) * 1986-10-23 1988-05-10 永松 睦雄 芝生等の植物植栽用土
JPH0951728A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 C I Kasei Co Ltd プランターと植物栽培装置
JPH119015A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Aguri Techno Yazaki Kk 催芽種子を有する乾燥ゲル培地
JP2004508813A (ja) * 2000-07-18 2004-03-25 ミスチョ,ドナルド,ジェイ. 相互接続するパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508813A (ja) * 2000-07-18 2004-03-25 ミスチョ,ドナルド,ジェイ. 相互接続するパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム
JP4885407B2 (ja) * 2000-07-18 2012-02-29 アメリカン ビルダーズ アンド コントラクターズ サプライ カンパニー.,インコーポレーテッド 相互接続するパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム
WO2007119986A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-25 Gun Yung Construction Co., Ltd. Double floor type inducing waterproof structure and green roof structure using the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002006597A2 (en) 2002-01-24
EP1307089A4 (en) 2009-05-13
CA2416463C (en) 2006-10-10
WO2002005626A1 (en) 2002-01-24
CA2418262C (en) 2008-05-13
EP1307088A4 (en) 2009-05-20
EP1307087A1 (en) 2003-05-07
WO2002006597A3 (en) 2002-04-18
US20020007591A1 (en) 2002-01-24
US20020007592A1 (en) 2002-01-24
AU2001280626A1 (en) 2002-01-30
WO2002005625A1 (en) 2002-01-24
EP1307088A1 (en) 2003-05-07
US20020007593A1 (en) 2002-01-24
CA2416457A1 (en) 2002-01-24
US6711851B2 (en) 2004-03-30
EP1307087A4 (en) 2009-05-27
AU2001278966A1 (en) 2002-01-30
CA2416463A1 (en) 2002-01-24
AU2001278967A1 (en) 2002-01-30
US8132365B2 (en) 2012-03-13
US7900397B2 (en) 2011-03-08
US20110167724A1 (en) 2011-07-14
EP1307089A2 (en) 2003-05-07
JP4885407B2 (ja) 2012-02-29
CA2416457C (en) 2008-04-01
US6862842B2 (en) 2005-03-08
US20050102921A1 (en) 2005-05-19
JP2004508813A (ja) 2004-03-25
CA2418262A1 (en) 2002-01-24
JP2004503257A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885407B2 (ja) 相互接続するパネルを備えたモジュール式の屋上緑化システム
US20170215344A1 (en) Vegetated roof system
EP2309839B1 (en) Modular green roof building element
US20100043285A1 (en) Apparatus and Method for Covering Surfaces with a Planting Module
US7752805B2 (en) Structure and method for enabling tree root growth beneath adjacent surfaces
KR20100100509A (ko) 사면 녹화공법 및 사면 녹화구조
JP2005323589A (ja) 緑化設備
KR101127628B1 (ko) 인공지반토양 적치를 위한 조경용 식생 상자
JP3677009B2 (ja) 植栽設備
JP3609816B2 (ja) 屋上集合ガーデンプランター
JP4747135B2 (ja) 植栽用マット及びその敷設方法
JPH0342042B2 (ja)
JP2004201603A (ja) 温度上昇抑制構造
JP2001348876A (ja) 挿入差しかえ植栽桝のある土留め構造物
JP2003158914A (ja) 屋上等に敷設する天然芝の植栽用セット及びその植栽方法
JP2007000149A (ja) 植栽マット及びその製造方法
JP2001086852A (ja) 緑化装置及び緑化物施工方法
JP2007061107A (ja) 植栽設備
JP2009072211A (ja) 植栽用マット、植栽用マットの敷設方法及び敷設設備
JPH11346564A (ja) 植物育成用構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403