JP4325093B2 - 緑化パネル - Google Patents

緑化パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4325093B2
JP4325093B2 JP2000258262A JP2000258262A JP4325093B2 JP 4325093 B2 JP4325093 B2 JP 4325093B2 JP 2000258262 A JP2000258262 A JP 2000258262A JP 2000258262 A JP2000258262 A JP 2000258262A JP 4325093 B2 JP4325093 B2 JP 4325093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greening
water
tray
fixing base
fiber material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000258262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002065065A (ja
Inventor
健 小浦
誠 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000258262A priority Critical patent/JP4325093B2/ja
Publication of JP2002065065A publication Critical patent/JP2002065065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325093B2 publication Critical patent/JP4325093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建物の屋上等の人工地盤上に設けて、植物栽培特に地被植物を育成する緑化パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、建物の屋上、ベランダ等の人工地盤に植物を栽培する場合には、緑化パネルを用いていたが、この場合、水漏れ、植物の根の流出などの問題があり、これを防ぐために防水層および防根層を施したあとで緑化パネルに土壌を盛り、その上に植物を栽培していた。
【0003】
しかし、土壌を盛る従来の緑化パネルは、土壌の重量が大きいため建築物上に敷設するには適用し難く、また、防水層、防根層を施すという大掛かりな施工が必要となり、非常に多大な時間と労力を要するものであるが、他に適切なものが世間に出ていないため、これを使用する他なかったのが現状であった。
【0004】
このように、従来の緑化パネルは人工地盤に敷設するには不適当であるだけでなく、日常の栽培管理として、給水や土壌、根流出等の管理といった多大な労力を要するメンテナンス作業が必要であり、それに伴うランニングコストの負担も大きいものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、人工地盤上での植栽を可能にするため、土壌や根の流出の防止もでき、水分供給の管理が容易であり、さらには敷設、撤去に多大な労力、時間やコストを要さない緑化パネルを構成する緑化パネルを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の緑化パネルは、以下の構成を備える。すなわち、
請求項1の発明では、建築物の表面を緑化する為に該建築物表面に並設される複数の緑化パネルを構成する個々の緑化パネルにおいて、前記緑化パネルは透水繊維材と、表面に1つまたは複数の孔を有する略板状の繊維固定台と、凹型の緑化トレイと、前記透水繊維材を複数束ねて前記繊維固定台の孔周縁に固定するための透水繊維材固定手段と、地被植物と、からなり、前記透水繊維材固定手段は、前記繊維固定台に対してスライド自在に設けられたスライド板であり、このスライド板が前記繊維固定台に対してスライドすることで前記透水繊維材を前記孔周縁に挟持固定することを特徴とする。
【0007】
請求項2の発明では、前記緑化トレイは並設したときに対面する側面にそれぞれ所定の位置に切り欠き部もしくは孔を設けるとともに前記切り欠き部もしくは前記孔に前記緑化パネルを相互に連結するための連結構造部を有することを特徴とする。
【0008】
請求項3の発明では、前記緑化トレイは前記連結構造部に土壌流出防止構造を有することを特徴とする。
【0009】
請求項4の発明では、前記繊維固定台はその端部に曲げ構造を有すると共に、前記曲げ構造部に取っ手構造を有していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の緑化パネル。
【0010】
請求項5の発明では、前記緑化トレイ、または該緑化トレイ及び前記繊維固定台に配管配置部を有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係わる緑化パネルの第1の実施の形態を図1を用いて、第2の実施の形態を図3を用いて、第3の実施の形態を図4を用いて、第4の実施の形態を図5を用いて、第5の実施の形態を図6を用いて、それぞれ説明する。
【0012】
(第1実施形態)
本発明の第1の実施の形態は、図1に示すように地被植物10と透水繊維材20と繊維固定台30と緑化トレイ40と透水繊維材固定手段50と、から構成されるものである。
【0013】
小さな穴のあいた管状のものを水中に浸らせると、その穴内部の水の液面が上昇する現象が毛細管現象である。本発明で用いられる透水繊維材20は、小さな穴のあいた管状のものであり、上記の説明のように毛細管現象を起こすことができる。
【0014】
本発明の緑化パネルは、地被植物10への水分の供給において、この毛細管現象を利用している。すなわち、小さな穴のあいた透水繊維材20を多数束ねて、地被植物に必要な水分を供給する。そこで、複数の透水繊維材20を束ねて繊維固定台30の孔31に挿入し、孔31の孔周縁に透水繊維材固定手段50で固定する。このように、透水繊維材20を設置し、じょうろ等を用いて緑化トレイ40に水を供給することで、緑化トレイ40に水を貯めることができ、その水を透水繊維材20が毛細管現象により吸水し地被植物10に供給している。
【0015】
図2に透水繊維材固定手段50として結束バンド51を用いた時の実施例を示す。
【0016】
図2(a)は、透水繊維材固定手段50により繊維固定台30の孔31の孔周縁に固定された状態の透水繊維材20の断面を示した図である。
【0017】
図2(b)に示すように、繊維固定台30に挿入された透水繊維材20の根元すなわち孔31の孔周縁を結束バンド51を用いることで固定している。
【0018】
また、他の透水繊維材固定手段50として、繊維固定台30にスライド板53を内蔵させ、スライド板53をスライドさせることで透水繊維材20を固定するスライド式による固定を図2(c)に示す。
【0019】
図3(a)に示すようにストッパー構造54を備えた繊維固定台30に、図3(b)に示すようにスライドレバー52が設けられるとともに繊維固定台30と同数だけ穴のあいたスライド板53を繊維固定台30に収納したものにより透水繊維材20を狭持固定する。
【0020】
ストッパー構造54は、透水繊維材20の種類や量に応じてスライドレバー52の位置を止める位置を段階的に調整できるようになっている。図3では、ストッパー構造54は、3段階であるが、本発明はこれに限られるものではない。
【0021】
図3(c)に示すようにスライドレバー52をストッパー構造54のある位置から次の位置に移すには、スライドレバー52を持ち上げ、横方向にスライドさせ、下におろし、ストッパー構造54で固定することで、スライド板53がスライドし、図3(d)のようになり、透水繊維材20を狭持固定する。
【0022】
このような透水繊維材固定手段50により透水繊維材20の束を繊維固定台30の孔31の孔周縁に固定し、繊維固定台30から透水繊維材20が容易に抜けるのを防ぐことができる。
【0023】
また、透水繊維材20はその下端が緑化トレイ40の底面に接触するように透水繊維材固定手段を用いて繊維固定台30に固定される。これにより、束の透水繊維材20による毛細管現象を利用して緑化トレイ40の底部に水が少量しか残っていないような場合でも確実に吸水することができる。
【0024】
繊維固定台30は、透水繊維材固定手段50により透水繊維材20を固定しているだけでなく、透水繊維材20の固定された孔31以外は、緑化トレイ40における繊維固定台30で区切られた上部と下部に空間を仕切るので、繊維固定台30の上部に設置された地被植物10の根が、繊維固定台30の下部に進出することを防止できる。
【0025】
透水繊維材20の束のそれぞれの隙間には、人工土壌等をばら撒くのであるが、透水繊維材20の体積分だけ土壌が少なくてすむので、従来工法より軽量となる。また、繊維固定台30の下部に水を貯めておくことができるので、水分の供給などのメンテナンス作業を省力化することができるとともに、植物の根が常に水に浸かっている状態を回避することでき、植物の根腐れを防止することができる。
【0026】
本実施の形態により、植物に供給する水を緑化トレイ40に貯水しておくことができるとともに、根腐れの防止を図ることができ、メンテナンス作業を省力化することができる。
【0027】
(第2実施形態)
本発明の第2の実施の形態である緑化パネルについて、図4に基づいて説明する。
【0028】
図4(a)に示すように、緑化トレイ40には隣り合う2側面の所定の位置に孔である流水口41を設け、流水口41には緑化パネルを相互に連結するための連結構造部として鍵状連結部41aを設け、残りの隣り合う2側面に孔である流水口42を設けている。流水口41と流水口42を孔で構成すれば、緑化トレイ40を手で持つときに持ちやすくなるなど施工面で容易になるという効果が得られる。
【0029】
図4(a)に示す緑化パネルの流水口41のB−B’部 、流水口42のC−C’部の断面を示すのが、それぞれ図4(c)、図4(b)である。図4(d)は、並設された緑化パネルを流水口41に備えられた鍵状連結部41aにより流水口42と連結されたときの連結部の断面を示す図である。
【0030】
また、図4(d)に示すように、複数の緑化パネルの流水口41と流水口42が対面するように隣接するように設置されたとき、流水口41と流水口42が連結されることで、例えばじょうろ等を用いて、連結されていない1つの流水口41もしくは流水口42から水を緑化トレイ40に供給し、緑化トレイ40の水位が流水口41もしくは流水口42の高さHを超えると、流水口41から流水口42へ、または逆へ、並接する緑化パネルへ水が流れる。
【0031】
緑化パネルを鍵状連結部41aにより連結することで、全ての緑化パネルが同一水平面に置かれていれば、1つの緑化パネルに給水することで、緑化パネル全体にほぼ均一に水を貯めることができる。つまり、個々の緑化パネルで貯水量の偏りが生じない。また、複数連結された緑化パネルのうち連結されていない流水口41もしくは流水口42から給水を行うことで、流水口41に設けられた連結部を通じて複数連結された緑化パネルに流水させることができるので、1つの緑化パネルの流水口41もしくは流水口42から給水することで連結された複数の緑化パネルに流水させることができるので、個々の緑化パネルに給水する作業を省力化することができる。また、芝等が偏って育つことを防ぐことができ、均一な芝面の育成が期待できる。
【0032】
また、緑化パネルを連結することで、全体が1つの緑化パネルとなり、人の足で踏まれたときに簡単にずれたりするのを防ぐことができる。
【0033】
なお、流水口41もしくは流水口42を孔の形状とし、断面厚さでみてR形状にすることで、手で持つときに持ちやすくなる効果が生まれ、移設増設撤去時に取り付けや取り外しが容易に行える。
【0034】
(第3実施形態)
本発明の第3の実施の形態である緑化トレイ40の側面に設けられた流水口41に土壌流出防止構造43を備えた緑化トレイ40について、図5に基づいて説明する。
【0035】
緑化トレイ40の流水口41に設けられた土壌流出防止構造43は、例えば網状体のものであり、この網状体が流水口41に張設されるものである。
【0036】
この土壌流出防止構造43により、緑化パネルに盛られた土壌が流出した場合、この網状体で流出防止することが可能となり、連結された他の緑化パネルに土壌が流れ込むことを防止することができる。
【0037】
(第4実施形態)
本発明の第4の実施の形態である繊維固定台30の曲げ構造部32に取っ手構造部33を設けた繊維固定台30について、図6に基づいて説明する。
【0038】
図6(a)に示すように繊維固定台30の曲げ構造部32に部分的な窪み、または図6(b)に示すように曲げ構造部32全部に窪みを設けることにより、繊維固定台30を持ち運びしやすくする。取っ手構造部33のE−E’部の断面を示すのが図6(c)である。この取っ手構造部33により、初期施工時の繊維固定台30の取扱いが容易になる。
【0039】
(第5実施形態)
本発明の第5の実施の形態である繊維固定台30、または繊維固定台30及び緑化トレイ40の両方に切り欠き部を設けた緑化パネルについて、図7に基づいて説明する。
【0040】
図7(a)の緑化パネルの中央部の断面を示すのが、図7(b)であり、図7(b)に示す緑化トレイ40の切り欠き部44と繊維固定台30の切り欠き部34について、給水管45を設置した場合の拡大図がそれぞれ図7(c)、図7(d)である。
【0041】
緑化トレイ40の切り欠き部44と、繊維固定台30に設けられた切り欠き部34は、給水管45を緑化パネル内部に埋設するための収納スペースとするものである。
【0042】
この切り欠き部34、44に給水管45を設置することで、緑化パネルにおいて地被植物を栽培するために必要な水分を緑化パネル内部に埋設された給水管45を用いて緑化パネルに給水することが可能となり、散水作業を省力化することができる。この場合も、緑化パネル全てに給水管を配設する必要はなく、連結された緑化パネルのうちいくつかの緑化パネルに給水管を配設しておくだけで、連結された緑化パネル全体にほぼ均一に水を給水することができる。また、給水管45を緑化パネル内部に埋設することで、人の足で踏まれることなどにより給水管45にかかる上部からの圧力を軽減でき、給水管45を保護することができる。
【0043】
また、給水管45を緑化パネル内部に埋設し上部から見えなくすることで外観上の美観を向上させることができる。
【0044】
【発明の効果】
本発明の緑化パネルは、繊維固定台により、緑化トレイと繊維固定台との間に設けられた空間に水を貯水しておくことができるので、水分補給といった面で日常管理が容易になると同時に、植物の根が常に水に触れていることで根腐れすることを防止することができる。さらに、緑化パネルを複数連結することで大規模な植栽を可能にするユニット工法であるため、省施工、短期間の工期で完了し、また移設、増設、撤去等も容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる緑化パネルの第1の実施の形態を示す図である
【図2】本発明に係わる透水繊維材を透水繊維材固定手段で固定した断面を示す図である
【図3】本発明に係わる透水繊維材のスライド式による固定を示す図である
【図4】本発明に係わる緑化パネルの第2の実施の形態を示す図である
【図5】本発明に係わる緑化パネルの第3の実施の形態を示す図である
【図6】本発明に係わる緑化パネルの第4の実施の形態を示す図である
【図7】本発明に係わる緑化パネルの第5の実施の形態を示す図である
【符号の説明】
10 地被植物
20 透水繊維材
30 繊維固定台
31 孔
32 曲げ構造部
33 取っ手構造部
34 切り欠き部
40 緑化トレイ
41 鍵状連結部を備えた流水口
41a 鍵状連結部
42 鍵状連結部と勘合する流水口
43 土壌流出防止構造
44 切り欠き部
45 給水管
50 透水繊維材固定手段
51 結束バンド
52 スライドレバー
53 スライド板
54 ストッパー構造

Claims (5)

  1. 建築物の表面を緑化する為に該建築物表面に並設される複数の緑化パネルを構成する個々の緑化パネルにおいて、前記緑化パネルは透水繊維材と、表面に1つまたは複数の孔を有する略板状の繊維固定台と、凹型の緑化トレイと、前記透水繊維材を複数束ねて前記繊維固定台の孔周縁に固定するための透水繊維材固定手段と、地被植物と、からなり、
    前記透水繊維材固定手段は、前記繊維固定台に対してスライド自在に設けられたスライド板であり、このスライド板が前記繊維固定台に対してスライドすることで前記透水繊維材を前記孔周縁に挟持固定することを特徴とする緑化パネル。
  2. 前記緑化トレイは並設したときに対面する側面にそれぞれ所定の位置に切り欠き部もしくは孔を設けるとともに前記切り欠き部もしくは前記孔に前記緑化パネルを相互に連結するための連結構造部を有することを特徴とする請求項1記載の緑化パネル。
  3. 前記緑化トレイは前記連結構造部に土壌流出防止構造を有することを特徴とする請求項2記載の緑化パネル。
  4. 前記繊維固定台はその端部に曲げ構造を有すると共に、前記曲げ構造部に取っ手構造を有していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の緑化パネル。
  5. 前記緑化トレイ、または該緑化トレイ及び前記繊維固定台に配管配置部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の緑化パネル。
JP2000258262A 2000-08-28 2000-08-28 緑化パネル Expired - Fee Related JP4325093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258262A JP4325093B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 緑化パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258262A JP4325093B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 緑化パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065065A JP2002065065A (ja) 2002-03-05
JP4325093B2 true JP4325093B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=18746598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000258262A Expired - Fee Related JP4325093B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 緑化パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4325093B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2416457C (en) * 2000-07-18 2008-04-01 Donald J. Mischo Modular green roof including panels with complimentary edge systems
JP4504707B2 (ja) * 2004-03-09 2010-07-14 積水化学工業株式会社 バルコニーシステム
JP4583799B2 (ja) * 2004-04-16 2010-11-17 共同カイテック株式会社 植栽設備
JP5288842B2 (ja) * 2008-03-18 2013-09-11 由利 前田 屋根上載置構造体
JP2010239917A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sanou:Kk 緑化構造体
CN102605904A (zh) * 2011-01-24 2012-07-25 联创众辉(天津)高新企业孵化有限公司 屋顶绿化节水集水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002065065A (ja) 2002-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028929B2 (ja) 植栽用マット及びその敷設方法
US9420750B2 (en) Wall-surface flower bed structure and method for forming wall-surface flower bed
WO2012050529A1 (en) Planting tray
JP4325093B2 (ja) 緑化パネル
KR100906623B1 (ko) 벽면 녹화용 녹화블록을 이용한 벽면 녹화 구조 및 그 벽면녹화 공법
KR20100100509A (ko) 사면 녹화공법 및 사면 녹화구조
JP2005323589A (ja) 緑化設備
TWI583302B (zh) 可翻轉種植板
KR101187407B1 (ko) 벽면 녹화장치 및 이를 이용한 벽면 녹화방법
JP2012010671A (ja) 緑化用パネル及び屋上緑化構造
JP3677009B2 (ja) 植栽設備
JP4747135B2 (ja) 植栽用マット及びその敷設方法
CN206625103U (zh) 一种生态树池透水盖板
JPH10102516A (ja) 植生緑化積ブロック
KR200322191Y1 (ko) 조경용 배수판
CN208446294U (zh) 一种种植装置
JP4747201B2 (ja) 植栽用マットの敷設設備
JP3868604B2 (ja) 植栽マット及びその製造方法
KR101187405B1 (ko) 인공 구조물의 녹화장치와 이를 이용한 인공 구조물의 녹화방법
JP2004049226A (ja) プランタ及び緑化システム
KR20010044752A (ko) 점적식 거리미화용 화분
KR20120036009A (ko) 식생 매트 조립체 및 그 시공 방법
JP3382037B2 (ja) 壁面緑化用の植栽構造
JPH0974904A (ja) 植生物育成パレット
JP2007000149A (ja) 植栽マット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees