JP2002281843A - 植栽ブロック用連結材 - Google Patents
植栽ブロック用連結材Info
- Publication number
- JP2002281843A JP2002281843A JP2001091984A JP2001091984A JP2002281843A JP 2002281843 A JP2002281843 A JP 2002281843A JP 2001091984 A JP2001091984 A JP 2001091984A JP 2001091984 A JP2001091984 A JP 2001091984A JP 2002281843 A JP2002281843 A JP 2002281843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planting
- blocks
- block
- water
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 239000002689 soil Substances 0.000 abstract description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 21
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 18
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 14
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 10
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 10
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 8
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000005332 obsidian Substances 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000985694 Polypodiopsida Species 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000003141 anti-fusion Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical group [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/24—Structural elements or technologies for improving thermal insulation
- Y02A30/254—Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B80/00—Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
- Y02B80/32—Roof garden systems
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Hydroponics (AREA)
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 軽量で、土壌を使用しないで植物を育生で
き、ビル屋上、ベランダ等での使用に適した植栽ブロッ
ク同士を簡易な手段で連結できる連結材を得る。 【解決手段】 連結材10は、押え片11と締結ボルト
12を有する上半部材10Uと、円板13に脚部14と
締結ねじロッド15を有する下半部材10Dとから成
り、植栽ブロックAの隅部の連結座6の穴6aに脚部1
4を裏側から挿入し、締結ボルト12とねじロッド15
をねじ係合させて植栽ブロック同士を締結し、固定する
ように形成されている。
き、ビル屋上、ベランダ等での使用に適した植栽ブロッ
ク同士を簡易な手段で連結できる連結材を得る。 【解決手段】 連結材10は、押え片11と締結ボルト
12を有する上半部材10Uと、円板13に脚部14と
締結ねじロッド15を有する下半部材10Dとから成
り、植栽ブロックAの隅部の連結座6の穴6aに脚部1
4を裏側から挿入し、締結ボルト12とねじロッド15
をねじ係合させて植栽ブロック同士を締結し、固定する
ように形成されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ビル屋上や家庭
のベランダで土壌等を使用せずに芝生等を植生するため
の植栽ブロックとブロックを連結する連結材に関する。
のベランダで土壌等を使用せずに芝生等を植生するため
の植栽ブロックとブロックを連結する連結材に関する。
【0002】
【従来の技術】ビル屋上や家庭のベランダで植物を育生
し、環境の緑化への取組みが種々行われている。このよ
うな植物の育生には、自然土壌や人工土壌が従来から使
用されているが、これに代わるものとしてポーラスコン
クリートのブロックの空隙部に人工土壌を含む培養土を
充填し、これらブロックに植物を育生して床面、壁面、
あるいは法面などに設置し、緑化をする方法が多数提案
されている。その代表的なものとして特開平11−32
3882号公報(公報1)による「ポーラスコンクリー
ト部体」の発明がある。
し、環境の緑化への取組みが種々行われている。このよ
うな植物の育生には、自然土壌や人工土壌が従来から使
用されているが、これに代わるものとしてポーラスコン
クリートのブロックの空隙部に人工土壌を含む培養土を
充填し、これらブロックに植物を育生して床面、壁面、
あるいは法面などに設置し、緑化をする方法が多数提案
されている。その代表的なものとして特開平11−32
3882号公報(公報1)による「ポーラスコンクリー
ト部体」の発明がある。
【0003】上記公報1の「ポーラスコンクリート部
体」は、ポーラス孔とは別に口径が5〜80mmの独立
又は連続した空隙穴を形成し、これらをポーラス孔と連
通して形成したものである。このポーラスコンクリート
部体は、代表的な形態としてブロック形状に成形し、こ
れに客土、覆土などで土壌を空隙穴に充填し、植物を根
付かせるように使用される。ブロックを複数個使用する
場合、コンクリート枠に仕切りを入れてブロックを収納
するか、又はコンクリート台上に互いに隣接してブロッ
クを載置する。
体」は、ポーラス孔とは別に口径が5〜80mmの独立
又は連続した空隙穴を形成し、これらをポーラス孔と連
通して形成したものである。このポーラスコンクリート
部体は、代表的な形態としてブロック形状に成形し、こ
れに客土、覆土などで土壌を空隙穴に充填し、植物を根
付かせるように使用される。ブロックを複数個使用する
場合、コンクリート枠に仕切りを入れてブロックを収納
するか、又はコンクリート台上に互いに隣接してブロッ
クを載置する。
【0004】土壌材を用いずに植物を植栽することがで
きる基盤材の一例として、特開2000−92978号
公報(公報2)の「無土壌植栽用セラミックブロック及
びその使用方法」の発明が知られている。このセラミッ
クブロックは、表面に植物を直接植栽することができる
軽量のブロックであり、土壌材を用いずに植栽ができる
とされている。又、実際の使用時には複数個のブロック
をコンクリート上に敷き詰めて使用される。
きる基盤材の一例として、特開2000−92978号
公報(公報2)の「無土壌植栽用セラミックブロック及
びその使用方法」の発明が知られている。このセラミッ
クブロックは、表面に植物を直接植栽することができる
軽量のブロックであり、土壌材を用いずに植栽ができる
とされている。又、実際の使用時には複数個のブロック
をコンクリート上に敷き詰めて使用される。
【0005】上記2つの公報に開示されたような植栽用
のブロックをビル屋上や課程のベランダに多数敷き詰め
て設置し、ガーデンを構成する場合、上記2つの公報で
はコンクリート台上に敷き詰めるとしているが、特開平
11−215920号公報(公報3)では上記のような
ブロックをただ単に敷き詰めて置くだけでなく、総合的
な統一性を以て美しい景観のガーデンを構成することに
ついて開示している。設置されるブロックは、床仕上材
(美観用)を表面に有するものと、通水性、透水性を有
し、芝生を植栽できるマットとから成る2種類のガーデ
ン部材を市松模様のように配置したガーデンを構成する
ように使用される。
のブロックをビル屋上や課程のベランダに多数敷き詰め
て設置し、ガーデンを構成する場合、上記2つの公報で
はコンクリート台上に敷き詰めるとしているが、特開平
11−215920号公報(公報3)では上記のような
ブロックをただ単に敷き詰めて置くだけでなく、総合的
な統一性を以て美しい景観のガーデンを構成することに
ついて開示している。設置されるブロックは、床仕上材
(美観用)を表面に有するものと、通水性、透水性を有
し、芝生を植栽できるマットとから成る2種類のガーデ
ン部材を市松模様のように配置したガーデンを構成する
ように使用される。
【0006】この場合、各ガーデン部材の裏面の四隅に
面ファスナ(商標名:マジックテープ)の一方のファス
ナ部材が、設置される床面上に、もう一方のファスナ部
材が接着剤等により固定され、それぞれのガーデン部材
を所定の配置となるようファスナ部材同士を係合させて
所望のガーデン構造が形成される。
面ファスナ(商標名:マジックテープ)の一方のファス
ナ部材が、設置される床面上に、もう一方のファスナ部
材が接着剤等により固定され、それぞれのガーデン部材
を所定の配置となるようファスナ部材同士を係合させて
所望のガーデン構造が形成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記公報1
の「ポーラスコンクリート部体」は基材がコンクリート
材であり、土壌を空隙穴等に充填して使用されるため、
1つずつのブロックが極めて重く、ビル屋上や家庭のベ
ランダで芝生等の植物を育成するのには適さない。又、
ブロックが重いため簡単に設置位置が移動することもな
いから、ブロックとブロックの間を連結する連結材を必
要としない。
の「ポーラスコンクリート部体」は基材がコンクリート
材であり、土壌を空隙穴等に充填して使用されるため、
1つずつのブロックが極めて重く、ビル屋上や家庭のベ
ランダで芝生等の植物を育成するのには適さない。又、
ブロックが重いため簡単に設置位置が移動することもな
いから、ブロックとブロックの間を連結する連結材を必
要としない。
【0008】ビル屋上や家庭のベランダで芝生等を育成
するのに適するブロックは、風の影響で移動しない程度
の重さのある軽量のものが望ましく、このような観点か
ら上記公報2のセラミックブロックが使用できる。しか
し、この公報のセラミックブロックは、無定型のもので
あり、コンクリートの床、台上に複数個敷き詰める際に
各ブロックとブロックとを連結する手段については全く
言及していない。軽量であるため、設置工事は容易であ
るが、ただ単に敷き詰めるだけでは位置ずれを起こして
全体の景観を損ねたり、ブロックや芝生等に損傷が生じ
たりする。
するのに適するブロックは、風の影響で移動しない程度
の重さのある軽量のものが望ましく、このような観点か
ら上記公報2のセラミックブロックが使用できる。しか
し、この公報のセラミックブロックは、無定型のもので
あり、コンクリートの床、台上に複数個敷き詰める際に
各ブロックとブロックとを連結する手段については全く
言及していない。軽量であるため、設置工事は容易であ
るが、ただ単に敷き詰めるだけでは位置ずれを起こして
全体の景観を損ねたり、ブロックや芝生等に損傷が生じ
たりする。
【0009】又、公報3のガーデン部材は面ファスナを
用いて床面に固定するとされ、ガーデン部材同士を連結
する連結手段は示されていない。しかし、面ファスナは
2つのファスナ部材同士の係合を解けば容易に外される
ため、屋外に設置されるブロックなどの固定手段として
は適当ではなく、又ファスナ部材を床面に接着剤等で接
着しても、長期間の経年変化で接着剤が劣化し、剥がれ
易くなってこれも位置ずれを起こす原因となる。
用いて床面に固定するとされ、ガーデン部材同士を連結
する連結手段は示されていない。しかし、面ファスナは
2つのファスナ部材同士の係合を解けば容易に外される
ため、屋外に設置されるブロックなどの固定手段として
は適当ではなく、又ファスナ部材を床面に接着剤等で接
着しても、長期間の経年変化で接着剤が劣化し、剥がれ
易くなってこれも位置ずれを起こす原因となる。
【0010】この発明は、上記の問題に留意して、軽量
で、保水性、耐水性に優れ、土壌を使用せずに植物育生
でき、ビル屋上、ベランダ等での使用に適した植栽部材
を多数設置する際に、ブロック同士を簡易な手段で確実
に連結し、かつ取外しも容易に行なうための連結材を提
供することを課題とする。
で、保水性、耐水性に優れ、土壌を使用せずに植物育生
でき、ビル屋上、ベランダ等での使用に適した植栽部材
を多数設置する際に、ブロック同士を簡易な手段で確実
に連結し、かつ取外しも容易に行なうための連結材を提
供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決する手段として、植栽ブロックとブロックとの隅
部に設置するのに適合する連結部材をそれぞれ係合部材
を有する上半部材と下半部材とから形成し、上、下半部
材のそれぞれの係合部材を植栽ブロックとブロックに跨
がって係合させ、両半部材同士をねじ締結して植栽ブロ
ック同士を連結する植栽ボードの連結材としたのであ
る。
を解決する手段として、植栽ブロックとブロックとの隅
部に設置するのに適合する連結部材をそれぞれ係合部材
を有する上半部材と下半部材とから形成し、上、下半部
材のそれぞれの係合部材を植栽ブロックとブロックに跨
がって係合させ、両半部材同士をねじ締結して植栽ブロ
ック同士を連結する植栽ボードの連結材としたのであ
る。
【0012】上記の構成の連結材は、多孔質セラミック
のような軽量な材質で土壌を使用しないで植物を植栽で
きる植栽ブロックの連結に好適な部材として使用され
る。植栽ブロックは、上記特性のものであれば、その構
造、形状がどのようなものでもよいが、そのブロックの
基盤材の隅部に連結用の連結座が設けられ、連結座には
上記構成の連結材の脚部が挿通できる小孔が設けられて
いるものが対象となる。
のような軽量な材質で土壌を使用しないで植物を植栽で
きる植栽ブロックの連結に好適な部材として使用され
る。植栽ブロックは、上記特性のものであれば、その構
造、形状がどのようなものでもよいが、そのブロックの
基盤材の隅部に連結用の連結座が設けられ、連結座には
上記構成の連結材の脚部が挿通できる小孔が設けられて
いるものが対象となる。
【0013】植栽ブロックとブロックを連結する場合、
ブロック同士を隣接して所定場所に設置し、その際ブロ
ック隅部の連結座の小孔が所定の距離配置となるようブ
ロックの設置位置を調整した後にその小孔に連結材の脚
部を嵌合し、連結材の上半部材と下半部材をねじ締結す
ることによりブロック同士の連結が行なわれる。脚部を
小孔に嵌合し、ねじ締結をする方法であるから、ブロッ
クの修理取替えの際は連結材のねじ締結をゆるめるだけ
でブロックは簡単に取外すことができる。連結材で連結
されたブロックは外力に対して複数のブロック全体が作
用するから、ブロック単独では軽量であっても仲々位置
ずれすることなく安定して設置位置に置かれた状態が保
たれる。
ブロック同士を隣接して所定場所に設置し、その際ブロ
ック隅部の連結座の小孔が所定の距離配置となるようブ
ロックの設置位置を調整した後にその小孔に連結材の脚
部を嵌合し、連結材の上半部材と下半部材をねじ締結す
ることによりブロック同士の連結が行なわれる。脚部を
小孔に嵌合し、ねじ締結をする方法であるから、ブロッ
クの修理取替えの際は連結材のねじ締結をゆるめるだけ
でブロックは簡単に取外すことができる。連結材で連結
されたブロックは外力に対して複数のブロック全体が作
用するから、ブロック単独では軽量であっても仲々位置
ずれすることなく安定して設置位置に置かれた状態が保
たれる。
【0014】
【実施の形態】以下、この発明の実施の形態について図
面を参照して説明する。図1は実施形態の植栽ブロック
用連結材10の外観斜視図を示す。図示の連結材10
は、4つの植栽ブロックA1 、A2 、A3 、A4 が互い
に出合う四隅に使用され、それぞれのブロックを互いに
しっかりと連結する。この連結材10は、上半部材10
Uと下半部材10Dとから成り、両半部材はねじ係合し
て連結され、植栽ブロックを互いに連結する。上半部材
10Uは、図2、図3に示すように、十字状の押え片1
1と締結ボルト12とから成る。押え片11は、断面視
コ字状のバーを十字状に形成し、クロスする中央部にボ
ルト12を挿通させる穴11aが設けられている。締結
ボルト12は、中空円筒状で、その下端内側にはねじ溝
12aが刻設され、上端に頭部12bが設けられてい
る。頭部12bには六角穴が設けられている。
面を参照して説明する。図1は実施形態の植栽ブロック
用連結材10の外観斜視図を示す。図示の連結材10
は、4つの植栽ブロックA1 、A2 、A3 、A4 が互い
に出合う四隅に使用され、それぞれのブロックを互いに
しっかりと連結する。この連結材10は、上半部材10
Uと下半部材10Dとから成り、両半部材はねじ係合し
て連結され、植栽ブロックを互いに連結する。上半部材
10Uは、図2、図3に示すように、十字状の押え片1
1と締結ボルト12とから成る。押え片11は、断面視
コ字状のバーを十字状に形成し、クロスする中央部にボ
ルト12を挿通させる穴11aが設けられている。締結
ボルト12は、中空円筒状で、その下端内側にはねじ溝
12aが刻設され、上端に頭部12bが設けられてい
る。頭部12bには六角穴が設けられている。
【0015】連結材10の下半部材10Dは、円板13
に複数(図示の例では4つ)の脚材14が立設され、か
つ中央には締結ねじロッド15が設けられている。上記
連結材10の押え片11は十字状のものを示したが、図
4の(a)、(b)図に示すように、等長さの十字状で
なく十字のバーの1つ又は2つを短くカットしたものと
してもよい。対応する下半部分10Dの円板13を半円
より少し大きい円弧状とし、脚材14を3つ又は2つ設
けたものとする。図1〜図3に示す連結材10は、4つ
の植栽ブロックA1 〜A4 の隅が互いに向き合った位置
に使用されるが、図4の(a)図のものは3つの植栽ブ
ロックの三方隅に、(b)図のものは2つの植栽ブロッ
クの二方隅にそれぞれ使用される。
に複数(図示の例では4つ)の脚材14が立設され、か
つ中央には締結ねじロッド15が設けられている。上記
連結材10の押え片11は十字状のものを示したが、図
4の(a)、(b)図に示すように、等長さの十字状で
なく十字のバーの1つ又は2つを短くカットしたものと
してもよい。対応する下半部分10Dの円板13を半円
より少し大きい円弧状とし、脚材14を3つ又は2つ設
けたものとする。図1〜図3に示す連結材10は、4つ
の植栽ブロックA1 〜A4 の隅が互いに向き合った位置
に使用されるが、図4の(a)図のものは3つの植栽ブ
ロックの三方隅に、(b)図のものは2つの植栽ブロッ
クの二方隅にそれぞれ使用される。
【0016】図2の(a)図は、完全十字形の押え片1
1を有する連結材10を4つの植栽ブロックA1 〜A4
の四隅に挿置してブロック同士を連結する使用例の平面
図を示す。この場合、後で説明するように、各植栽ブロ
ックの四隅では連結材10を挿置して各ブロック同士を
連結するための切欠き1bが植栽ボード1に、挿通穴6
aが水受け皿3にそれぞれ設けられている。
1を有する連結材10を4つの植栽ブロックA1 〜A4
の四隅に挿置してブロック同士を連結する使用例の平面
図を示す。この場合、後で説明するように、各植栽ブロ
ックの四隅では連結材10を挿置して各ブロック同士を
連結するための切欠き1bが植栽ボード1に、挿通穴6
aが水受け皿3にそれぞれ設けられている。
【0017】上記の連結材10で植栽ブロックA1 〜A
4 を連結する場合、各ブロックを境界線X、Yで互いに
接して置き、水受け皿3の裏側から連結部材10の下半
部材10Dを、脚材14、締結ねじロッド15を上向き
にして各ブロックの四隅のクロス部に置き、4つの脚材
14をそれぞれ対応する挿通孔6aに挿入する。
4 を連結する場合、各ブロックを境界線X、Yで互いに
接して置き、水受け皿3の裏側から連結部材10の下半
部材10Dを、脚材14、締結ねじロッド15を上向き
にして各ブロックの四隅のクロス部に置き、4つの脚材
14をそれぞれ対応する挿通孔6aに挿入する。
【0018】同時に、上半部材10Uを植栽ボード1の
互いにクロス部に挿入してねじ締結手段である締結ボル
ト12を締結ねじロッド15に当接させ、締結ボルト1
2の頭部12bに設けられている六角穴にレンチを挿入
して締結ボルト12を回転させ、締結ねじロッド15に
対しねじ係合させ、これにより植栽ボード1を水受け皿
3に対し押えて各ブロック同士をしっかりと締結する。
互いにクロス部に挿入してねじ締結手段である締結ボル
ト12を締結ねじロッド15に当接させ、締結ボルト1
2の頭部12bに設けられている六角穴にレンチを挿入
して締結ボルト12を回転させ、締結ねじロッド15に
対しねじ係合させ、これにより植栽ボード1を水受け皿
3に対し押えて各ブロック同士をしっかりと締結する。
【0019】図示のねじ締結手段としての締結ボルト1
2と締結ねじロッド15は、締結ボルト12の中空部に
雌ねじ12aを、ねじロッド15に、雄ねじを設けた例
を示したが、雌ねじと雄ねじを逆の関係となるように設
けてもよい。又、上半部材10Uの押え片として十字状
のものを示したが、円形のワッシャ(座金)に代えても
よい。ワッシャは押え片の長さと同程度の直径のものと
する。
2と締結ねじロッド15は、締結ボルト12の中空部に
雌ねじ12aを、ねじロッド15に、雄ねじを設けた例
を示したが、雌ねじと雄ねじを逆の関係となるように設
けてもよい。又、上半部材10Uの押え片として十字状
のものを示したが、円形のワッシャ(座金)に代えても
よい。ワッシャは押え片の長さと同程度の直径のものと
する。
【0020】以上のような連結材10は、前述したよう
に、植栽ブロック間の隅部に挿置して使用されるが、植
栽ブロックの形状、構造等については種々のものに適用
され得る。この実施形態の連結材を使用するのに適する
植栽ブロックの一例について図5以下にその具体例を示
す。図示の植栽ブロックAは、植栽ボード1、中間支持
台2、水受け皿3を重ねてブロックを形成したものから
成る。植栽ボード1は、本出願人他が先の特許出願であ
る特願2000−272797号で提案した「多孔質セ
ラミックスの製造方法」の発明により製造された多孔質
セラミックスが用いられる。この多孔質セラミックス
は、スラグに発泡剤を添加した発泡性スラグを焼成し、
成形して得られるものであり、その詳細については後で
説明する。
に、植栽ブロック間の隅部に挿置して使用されるが、植
栽ブロックの形状、構造等については種々のものに適用
され得る。この実施形態の連結材を使用するのに適する
植栽ブロックの一例について図5以下にその具体例を示
す。図示の植栽ブロックAは、植栽ボード1、中間支持
台2、水受け皿3を重ねてブロックを形成したものから
成る。植栽ボード1は、本出願人他が先の特許出願であ
る特願2000−272797号で提案した「多孔質セ
ラミックスの製造方法」の発明により製造された多孔質
セラミックスが用いられる。この多孔質セラミックス
は、スラグに発泡剤を添加した発泡性スラグを焼成し、
成形して得られるものであり、その詳細については後で
説明する。
【0021】植栽ボード1は図示の例では四角形の平板
状に形成され、その下面には複数(図示のものは4つ)
の脚部1aが所定の間隔で設けられている。複数の脚部
1aは植栽ボード1と同材料で一体に形成されている。
中間支持台2は、植栽ボード1と略同程度の面積広さと
され、図示のように桟板を網目状にクロスさせたものか
ら成り、桟板の所定箇所には、植栽ボード1の脚部1a
に対応して脚部1aを挿通し得る挿通部2aが設けられ
ている。中間支持台2は、植栽ボード1とは材料が異な
り、軽い硬質の合成樹脂製の板が用いられている。合成
樹脂とはプラスチック、硬質発泡スチロール、塩化ビニ
ールなどである。上記桟板の四隅の端には位置決め用の
端板2bが設けられている。
状に形成され、その下面には複数(図示のものは4つ)
の脚部1aが所定の間隔で設けられている。複数の脚部
1aは植栽ボード1と同材料で一体に形成されている。
中間支持台2は、植栽ボード1と略同程度の面積広さと
され、図示のように桟板を網目状にクロスさせたものか
ら成り、桟板の所定箇所には、植栽ボード1の脚部1a
に対応して脚部1aを挿通し得る挿通部2aが設けられ
ている。中間支持台2は、植栽ボード1とは材料が異な
り、軽い硬質の合成樹脂製の板が用いられている。合成
樹脂とはプラスチック、硬質発泡スチロール、塩化ビニ
ールなどである。上記桟板の四隅の端には位置決め用の
端板2bが設けられている。
【0022】水受け皿3も植栽ボード1と略同形状の平
板の外周に沿って縁材3aを設けて水を貯留できる皿状
に形成されている。この水受け皿3の縁材3aは、その
上に載置される中間支持台2の端板2bを受止めて位置
決めする役目もする。この水受け皿3も、植栽ボード1
とは異なる材料で、軽い硬質の合成樹脂製の板が用いら
れている。
板の外周に沿って縁材3aを設けて水を貯留できる皿状
に形成されている。この水受け皿3の縁材3aは、その
上に載置される中間支持台2の端板2bを受止めて位置
決めする役目もする。この水受け皿3も、植栽ボード1
とは異なる材料で、軽い硬質の合成樹脂製の板が用いら
れている。
【0023】水受け皿3は、実際の使用時には、複数枚
の植栽ブロックを隣接して設置するのが一般的であるか
ら、各水受け皿3の対向する縁材3aの二辺に接続具4
が設けられ、各水受け皿3と3がこれにより接続され
る。この接続具4は、図10に示すように、縁材3aに
設けた接続孔4aに中空の短管を挿通させ、短管の両端
に設けたねじ部にナットを螺合させて縁材3a同士を相
互に接続する。接続具4の短管は中空であるため、水受
け皿3の上流側から注水された水が各ブロックへ流通す
る。
の植栽ブロックを隣接して設置するのが一般的であるか
ら、各水受け皿3の対向する縁材3aの二辺に接続具4
が設けられ、各水受け皿3と3がこれにより接続され
る。この接続具4は、図10に示すように、縁材3aに
設けた接続孔4aに中空の短管を挿通させ、短管の両端
に設けたねじ部にナットを螺合させて縁材3a同士を相
互に接続する。接続具4の短管は中空であるため、水受
け皿3の上流側から注水された水が各ブロックへ流通す
る。
【0024】上記接続具4は、ブロックとブロックを接
続することはできるが、ブロック同士が外からの力で離
れるのを強く阻止できる程頑丈なものではないから、ブ
ロック同士を強力に連結する手段として前記実施形態の
連結材10、10’、10”のいずれかが用いられる。
このため、各ブロックAの四隅には、図5、図6に示す
ように、切欠き5と連結座6とが設けられている。
続することはできるが、ブロック同士が外からの力で離
れるのを強く阻止できる程頑丈なものではないから、ブ
ロック同士を強力に連結する手段として前記実施形態の
連結材10、10’、10”のいずれかが用いられる。
このため、各ブロックAの四隅には、図5、図6に示す
ように、切欠き5と連結座6とが設けられている。
【0025】切欠き5は、水受け皿3の縁材3aの隅部
に形成され、その平面視断面形状が1/4円形である。
そして、水受け皿3の隅部には水受け皿3の底板に連結
座6が固定されており、連結座6に孔6aが設けられ連
結座の裏面には1/4円形の切欠き7がコーナ逃部とし
て設けられている。この孔6aに連結材10〜10’の
下半部分10Dの脚部14が連結座6の裏側から挿入さ
れ、かつ上半部分10Uがねじロッド15に締結ボルト
12をねじ係合されることによってブロック同士が連結
されることは前述した通りである。なお、切欠きは植栽
ボード1には設けられていない。これは、ブロック同士
の連結は植栽ボード1を除く中間支持台2を水受け皿3
に載せた半ブロック状態で先に連結が行なわれ、その上
に植栽ボード1を載せて外部から連結材10、10’、
10”が見えないようにしているからである。
に形成され、その平面視断面形状が1/4円形である。
そして、水受け皿3の隅部には水受け皿3の底板に連結
座6が固定されており、連結座6に孔6aが設けられ連
結座の裏面には1/4円形の切欠き7がコーナ逃部とし
て設けられている。この孔6aに連結材10〜10’の
下半部分10Dの脚部14が連結座6の裏側から挿入さ
れ、かつ上半部分10Uがねじロッド15に締結ボルト
12をねじ係合されることによってブロック同士が連結
されることは前述した通りである。なお、切欠きは植栽
ボード1には設けられていない。これは、ブロック同士
の連結は植栽ボード1を除く中間支持台2を水受け皿3
に載せた半ブロック状態で先に連結が行なわれ、その上
に植栽ボード1を載せて外部から連結材10、10’、
10”が見えないようにしているからである。
【0026】植栽ボード1の多孔質セラミックスは、ス
ラグに発泡剤を添加して形成した発泡性スラグを焼成し
て作られるが、その概略は次の通りである。スラグは鋳
物用キュポラで発生するキュポラスラグ、高炉で発生す
る高炉スラグ、転炉、電気炉などで発生する製鋼スラグ
などである。このようなスラグに発泡剤を添加して発泡
性スラグを形成する場合、発泡剤は0.2〜1.0重量
%の範囲の炭化珪素とし、発泡性スラグは平均粒子径が
4〜40μmの範囲とされ、この発泡性スラグを0.2
mm〜10mm範囲内の造粒物として形成した後、その
造粒物を焼成するとよい。
ラグに発泡剤を添加して形成した発泡性スラグを焼成し
て作られるが、その概略は次の通りである。スラグは鋳
物用キュポラで発生するキュポラスラグ、高炉で発生す
る高炉スラグ、転炉、電気炉などで発生する製鋼スラグ
などである。このようなスラグに発泡剤を添加して発泡
性スラグを形成する場合、発泡剤は0.2〜1.0重量
%の範囲の炭化珪素とし、発泡性スラグは平均粒子径が
4〜40μmの範囲とされ、この発泡性スラグを0.2
mm〜10mm範囲内の造粒物として形成した後、その
造粒物を焼成するとよい。
【0027】造粒物の形成方法としては、発泡性スラグ
粉末をパン型、インテンシブミキサ(アイリッヒミキ
サ)などの造粒機により形成してもよく、又はスラグ粉
末と発泡材(S:C)とを水と共にボールミル等湿式粉
砕し、平均粒子径7〜8μmのスラリーを作製した後、
スプレードライヤで乾燥して形成してもよい。なお、造
粒物の粒子径を1mm以下とする場合は、発泡剤と顆粒
の強度保持のため、無機バインダ(水ガラス)0.5%
などや、有機バインダ(ポリビニールアルコール)0.
3%などを添加するのが好ましい。
粉末をパン型、インテンシブミキサ(アイリッヒミキ
サ)などの造粒機により形成してもよく、又はスラグ粉
末と発泡材(S:C)とを水と共にボールミル等湿式粉
砕し、平均粒子径7〜8μmのスラリーを作製した後、
スプレードライヤで乾燥して形成してもよい。なお、造
粒物の粒子径を1mm以下とする場合は、発泡剤と顆粒
の強度保持のため、無機バインダ(水ガラス)0.5%
などや、有機バインダ(ポリビニールアルコール)0.
3%などを添加するのが好ましい。
【0028】この造粒物は、発泡性スラグを無機質粒子
(粒子径0.5〜10mm)の表面にコーティングして
形成してもよく、これにより発泡量が制限され粒子間隙
間(アグリゲート)が確保されるため、無機質粒子の種
類に応じて保水性、吸水性、通気性、吸音性、吸放湿性
などに優れた多孔質セラミックスを作製できる。無機質
粒子は砕石、ガラス粒、スラグ粒子、砂、黒曜石発泡粒
子、真珠岩発泡粒子、又は調質機能を有する材料で形成
した粒子のいずれかとするのがよい。スラグに発泡剤を
添加して形成した発泡性スラグは、ボールミル等の粉砕
機を用いてスラグを微粉化する際に、発泡剤を添加して
乾式粉砕して形成するか、又はボールミル等粉砕機内に
スラグ及び発泡剤を水と共に混入させ湿式粉砕した後ス
プレードライヤなどで乾燥粉末化して形成する。
(粒子径0.5〜10mm)の表面にコーティングして
形成してもよく、これにより発泡量が制限され粒子間隙
間(アグリゲート)が確保されるため、無機質粒子の種
類に応じて保水性、吸水性、通気性、吸音性、吸放湿性
などに優れた多孔質セラミックスを作製できる。無機質
粒子は砕石、ガラス粒、スラグ粒子、砂、黒曜石発泡粒
子、真珠岩発泡粒子、又は調質機能を有する材料で形成
した粒子のいずれかとするのがよい。スラグに発泡剤を
添加して形成した発泡性スラグは、ボールミル等の粉砕
機を用いてスラグを微粉化する際に、発泡剤を添加して
乾式粉砕して形成するか、又はボールミル等粉砕機内に
スラグ及び発泡剤を水と共に混入させ湿式粉砕した後ス
プレードライヤなどで乾燥粉末化して形成する。
【0029】コーティングに際しては、無機質粒子の径
によって表面積が異なり、発泡性スラグのコーティング
量が、粒子間隙間(通気性や吸音性と関係する)や製品
強度に影響を与えるため、発泡性スラグの添加量を調整
する必要がある。又、無機質粒子の径も粒子間隙間に係
わり、通気性、透水性又は吸音性に影響するため調整が
必要である。
によって表面積が異なり、発泡性スラグのコーティング
量が、粒子間隙間(通気性や吸音性と関係する)や製品
強度に影響を与えるため、発泡性スラグの添加量を調整
する必要がある。又、無機質粒子の径も粒子間隙間に係
わり、通気性、透水性又は吸音性に影響するため調整が
必要である。
【0030】個々に独立した多孔質セラミックスを得る
場合は、発泡性スラグにて形成した造粒物、又は無機質
粒子に発泡性スラグをコーティングして形成した造粒物
を乾燥した後、ロータリキルンなどで融着防止剤(例え
ば水酸化アルミニウム水簸カオリン粘土類)と共に温度
1000〜1100℃で焼成する。所要形態に形成した
一体成形物の多孔質セラミックスを得る場合は、発泡性
スラグ、発泡性スラグにて形成した造粒物、又は無機質
粒子に発泡性スラグをコーティングして形成した造粒物
を耐熱容器内に充填して、あるいは押出成形機やプレス
成形機にて所要形態に成形した後、トンネルキルンなど
を用いて温度1000〜1100℃で焼成する。
場合は、発泡性スラグにて形成した造粒物、又は無機質
粒子に発泡性スラグをコーティングして形成した造粒物
を乾燥した後、ロータリキルンなどで融着防止剤(例え
ば水酸化アルミニウム水簸カオリン粘土類)と共に温度
1000〜1100℃で焼成する。所要形態に形成した
一体成形物の多孔質セラミックスを得る場合は、発泡性
スラグ、発泡性スラグにて形成した造粒物、又は無機質
粒子に発泡性スラグをコーティングして形成した造粒物
を耐熱容器内に充填して、あるいは押出成形機やプレス
成形機にて所要形態に成形した後、トンネルキルンなど
を用いて温度1000〜1100℃で焼成する。
【0031】具体的に1例として挙げれば次のようなも
のである。無機質粒子として、スラグ粒(粒径1〜2m
m、粒径2〜3mm)、黒曜石発泡粒(パーライト;粒
径0.7〜1.2mm、粒径1.7〜2.4mm、粒径
4.0〜4.8mm)をそれぞれ準備し、コンクリート
ミキサー(301容量)内において、スラグ粒2kg
(1800〜1900ml)に対して発泡性スラグ1k
gの割合でコーティングする。
のである。無機質粒子として、スラグ粒(粒径1〜2m
m、粒径2〜3mm)、黒曜石発泡粒(パーライト;粒
径0.7〜1.2mm、粒径1.7〜2.4mm、粒径
4.0〜4.8mm)をそれぞれ準備し、コンクリート
ミキサー(301容量)内において、スラグ粒2kg
(1800〜1900ml)に対して発泡性スラグ1k
gの割合でコーティングする。
【0032】より具体的には、メチルセルロース1重量
%水溶液(有機質バインダー)をスプレーガンで噴霧し
て無機質粒子の表面を濡らしながら転動させて、造粒物
をその表面にコーティングする。その後、耐熱容器中に
充填し、温度1000〜1020℃で30分、昇温時間
3.5時間の条件下焼成発泡させ、板状の多孔質セラミ
ックスを作製する。
%水溶液(有機質バインダー)をスプレーガンで噴霧し
て無機質粒子の表面を濡らしながら転動させて、造粒物
をその表面にコーティングする。その後、耐熱容器中に
充填し、温度1000〜1020℃で30分、昇温時間
3.5時間の条件下焼成発泡させ、板状の多孔質セラミ
ックスを作製する。
【0033】得られた多孔質セラミックスは、1つ1つ
の粒子の表面層に数ミクロンから100ミクロン程度の
大きさを持つ無数の連続気孔を有し、無機質粒子の表面
に造粒物をコーティングしているため、発泡量が制限さ
れ平均500〜600ミクロン程度の粒子間隙間(アグ
リゲート)が確保され、吸水性および保水性の他、通気
性、透水性に富むものとなった。以下表1に各物性値を
示す。また、黒曜石発泡粒にコーティングしたものは、
優れた吸音特性を有する。
の粒子の表面層に数ミクロンから100ミクロン程度の
大きさを持つ無数の連続気孔を有し、無機質粒子の表面
に造粒物をコーティングしているため、発泡量が制限さ
れ平均500〜600ミクロン程度の粒子間隙間(アグ
リゲート)が確保され、吸水性および保水性の他、通気
性、透水性に富むものとなった。以下表1に各物性値を
示す。また、黒曜石発泡粒にコーティングしたものは、
優れた吸音特性を有する。
【0034】
【表1】
【0035】上記植栽ブロックAは、植栽ボード1、中
間支持台2、水受け皿3を図5のように組立て、その複
数組のブロックを連結材10、10’又は10’及び接
続具4により連結しかつ接続し、例えばビルの屋上又は
マンションのベランダに設置して使用される。各ホード
の組立ての際、水受け皿3を所定位置に配置し、その上
に中間支持台2を置き、このとき端板2bを縁材に当接
させて位置決めし、さらに中間支持台2の挿通部2aに
植栽ボード1の脚部1aを挿通させて脚部1aの下方を
水受け皿3に貯留されている水内に水没させる。
間支持台2、水受け皿3を図5のように組立て、その複
数組のブロックを連結材10、10’又は10’及び接
続具4により連結しかつ接続し、例えばビルの屋上又は
マンションのベランダに設置して使用される。各ホード
の組立ての際、水受け皿3を所定位置に配置し、その上
に中間支持台2を置き、このとき端板2bを縁材に当接
させて位置決めし、さらに中間支持台2の挿通部2aに
植栽ボード1の脚部1aを挿通させて脚部1aの下方を
水受け皿3に貯留されている水内に水没させる。
【0036】複数組の植栽ブロックの水受け皿3、3・
・・はそれぞれ互いに連結材10、10’、10”で連
結されて配置され、接続具4の中空短管を通じて水が各
水受け皿3、3・・・に給水される。植栽ブロックの上
流側には貯水タンク(図示せず)が設置され、このタン
クに貯留された水が各水受け皿3、3・・・へ給水され
る。
・・はそれぞれ互いに連結材10、10’、10”で連
結されて配置され、接続具4の中空短管を通じて水が各
水受け皿3、3・・・に給水される。植栽ブロックの上
流側には貯水タンク(図示せず)が設置され、このタン
クに貯留された水が各水受け皿3、3・・・へ給水され
る。
【0037】こうして給水される植栽ブロックには、例
えば芝生が植生される。この場合、芝生は最初から植栽
ブロック上に植えるのではなく、植栽ボード1だけを取
り外して外部で植物の種を撒き予め初期の芝生の育生を
行なうとよい。そして、ある程度芝生が生長すると、植
栽ボード1と芝生を各ブロック毎にビルの屋上又はベラ
ンダへ運んで、中間支持台2上へ乗せてセットする。そ
の後は水を供給するだけで芝生は生育が維持される。植
栽ボード1の粒子間は平均500〜600ミクロン程度
の空隙を有するため、芝生等毛根の細い植物の育成に適
している。
えば芝生が植生される。この場合、芝生は最初から植栽
ブロック上に植えるのではなく、植栽ボード1だけを取
り外して外部で植物の種を撒き予め初期の芝生の育生を
行なうとよい。そして、ある程度芝生が生長すると、植
栽ボード1と芝生を各ブロック毎にビルの屋上又はベラ
ンダへ運んで、中間支持台2上へ乗せてセットする。そ
の後は水を供給するだけで芝生は生育が維持される。植
栽ボード1の粒子間は平均500〜600ミクロン程度
の空隙を有するため、芝生等毛根の細い植物の育成に適
している。
【0038】植栽ボード1を中間支持台2の上に乗せ、
水受け皿3、3・・・に水を給水した際に、植栽ボード
1上に生育された芝生には植栽ボード1の脚部1aの多
孔質セラミックスの粒子間に作用する毛細管現象により
給水が行なわれる。植栽ボード1も脚部1aも共に多孔
質セラミックスで形成されているから、脚部1aの下部
が水受け皿3、3・・・内に水没されているため、脚部
1aの水没していない部分に毛細管現象で水が伝達され
る。
水受け皿3、3・・・に水を給水した際に、植栽ボード
1上に生育された芝生には植栽ボード1の脚部1aの多
孔質セラミックスの粒子間に作用する毛細管現象により
給水が行なわれる。植栽ボード1も脚部1aも共に多孔
質セラミックスで形成されているから、脚部1aの下部
が水受け皿3、3・・・内に水没されているため、脚部
1aの水没していない部分に毛細管現象で水が伝達され
る。
【0039】これは脚部1aを形成している粒状物の微
細組織内には微細な連続気孔が含まれているため、その
連続気孔内に水が毛細管現象で伝達され、脚部1aの下
部から上部へと重力に逆らって上昇し、植栽ボード1へ
と伝達され植栽ボード1の全面に給水されるからであ
る。植栽ボード1から芝生に水分が吸い取られると、植
栽ボード1へは脚部1aから常に一定量の水が送られ、
水枯れすることなく給水が行なわれる。このため、必要
以上の水を与えた場合に発生し易い各種の病気や根腐れ
の防止にも役立つ。
細組織内には微細な連続気孔が含まれているため、その
連続気孔内に水が毛細管現象で伝達され、脚部1aの下
部から上部へと重力に逆らって上昇し、植栽ボード1へ
と伝達され植栽ボード1の全面に給水されるからであ
る。植栽ボード1から芝生に水分が吸い取られると、植
栽ボード1へは脚部1aから常に一定量の水が送られ、
水枯れすることなく給水が行なわれる。このため、必要
以上の水を与えた場合に発生し易い各種の病気や根腐れ
の防止にも役立つ。
【0040】又、植栽ボード1に芝生を育生した後、植
栽ブロックを1単位として多量に設置する遠隔地に運搬
する際も植栽ボード1には多孔質セラミックスの微細な
連続気孔内に多量の水を含んでいるため、夏の炎天下に
放置した状態でも一定期間水を給水せずとも直ちに芝生
が枯れることはない。上記植栽ブロックにより育生でき
る植物の対象は、芝生以外にも苔や一部シダ類が含まれ
る。多孔質セラミックスには気孔付与材を含んでいない
ため、材料としての強度も十分確保されている。なお、
連結材10、10’、10’の締結ボルト12を締結ね
じロッド15から緩めると植栽ボード1のみの交換もで
き、あるいは植栽ブロックA全体を取り外し交換するこ
とも容易にできる。
栽ブロックを1単位として多量に設置する遠隔地に運搬
する際も植栽ボード1には多孔質セラミックスの微細な
連続気孔内に多量の水を含んでいるため、夏の炎天下に
放置した状態でも一定期間水を給水せずとも直ちに芝生
が枯れることはない。上記植栽ブロックにより育生でき
る植物の対象は、芝生以外にも苔や一部シダ類が含まれ
る。多孔質セラミックスには気孔付与材を含んでいない
ため、材料としての強度も十分確保されている。なお、
連結材10、10’、10’の締結ボルト12を締結ね
じロッド15から緩めると植栽ボード1のみの交換もで
き、あるいは植栽ブロックA全体を取り外し交換するこ
とも容易にできる。
【0041】以上の植栽ブロックAは、単に一例であっ
て、連結材10、10’、10”によって連結される植
栽ブロックは上記例に限定されるものではない。例え
ば、従来例の特開2000−92978号公報により開
示された植栽用セラミックブロックなどに適宜の連結座
を取付けて、その連結座同士を介してブロックとブロッ
クを連結するような場合にも当然適用できる。
て、連結材10、10’、10”によって連結される植
栽ブロックは上記例に限定されるものではない。例え
ば、従来例の特開2000−92978号公報により開
示された植栽用セラミックブロックなどに適宜の連結座
を取付けて、その連結座同士を介してブロックとブロッ
クを連結するような場合にも当然適用できる。
【0042】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、この発明
の植栽ブロック用連結材はそれぞれ係合部材を有する上
半部材を下半部材にねじ締結し、それぞれの係合部材を
植栽ブロックとブロックに跨がって係合させてブロック
同士を連結し、ブロック全体を外力に対して一体に作用
するようにしたから、土壌を使用せずに植物を育生する
のに用いられる軽量の植栽ブロック同士をしっかりと連
結し、取外しも容易であり、形状も簡単であるため安価
に大量生産するのに適したものとして提供できるなどの
優れた効果を奏する。
の植栽ブロック用連結材はそれぞれ係合部材を有する上
半部材を下半部材にねじ締結し、それぞれの係合部材を
植栽ブロックとブロックに跨がって係合させてブロック
同士を連結し、ブロック全体を外力に対して一体に作用
するようにしたから、土壌を使用せずに植物を育生する
のに用いられる軽量の植栽ブロック同士をしっかりと連
結し、取外しも容易であり、形状も簡単であるため安価
に大量生産するのに適したものとして提供できるなどの
優れた効果を奏する。
【図1】実施形態の植栽ブロック用連結材の使用状態の
外観斜視図
外観斜視図
【図2】(a)同上の連結材の平面図、(b)矢視B−
Bからの断面図
Bからの断面図
【図3】同上の連結材の分解斜視図
【図4】同上の一部変形例の構成図
【図5】(a)植載ブロックの外観斜視図、(b)矢視
B−Bからの断面図
B−Bからの断面図
【図6】同上の分解斜視図
【図7】植栽ボードの側面図及び底面図
【図8】中間支持台の側面図及び底面図
【図9】水受け皿の側面図及び平面図
【図10】(a)接続具による接続状態の平面図、
(b)接続具の詳細図
(b)接続具の詳細図
1 植栽ボード 1a 脚部 2 中間支持ボード 2a 脚材 3 水受け皿 4 連結手段 10、10’、10” 連結材 10U 上半部材 10D 下半部材 11 押え片 12 締結ボルト 13 円板 14 脚部 15 締結ねじロッド
Claims (3)
- 【請求項1】 植栽ブロックとブロックとの隅部に設置
するのに適合する連結部材をそれぞれ係合部材を有する
上半部材と下半部材とから形成し、上、下半部材のそれ
ぞれの係合部材を植栽ブロックとブロックに跨がって係
合させ、両半部材同士をねじ締結して植栽ブロック同士
を連結する植栽ボードの連結材。 - 【請求項2】 前記上、下半部材をねじ締結手段で互い
に締結して固定するようにしたことを特徴とする請求項
1に記載の植栽ボードの連結材。 - 【請求項3】 前記下半部材が植栽ブロックの隅部の連
結座に設けられる孔に嵌合する脚部を有することを特徴
とする請求項1又は2に記載の植栽ボードの連結材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001091984A JP2002281843A (ja) | 2001-03-28 | 2001-03-28 | 植栽ブロック用連結材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001091984A JP2002281843A (ja) | 2001-03-28 | 2001-03-28 | 植栽ブロック用連結材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002281843A true JP2002281843A (ja) | 2002-10-02 |
Family
ID=18946518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001091984A Pending JP2002281843A (ja) | 2001-03-28 | 2001-03-28 | 植栽ブロック用連結材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002281843A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007069395A1 (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-21 | Kyodo Ky-Tec Corp. | 植栽基盤の固定構造 |
JP2010088402A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Kiyoshima Ikuyo | 育苗箱ホルダー |
US7900397B2 (en) * | 2000-07-18 | 2011-03-08 | American Builders and Supply Company, Inc. | Modular green roof system, apparatus and methods, including interconnecting modular panels |
CN115152478A (zh) * | 2022-07-06 | 2022-10-11 | 湖南旭晟环境科技有限公司 | 一种矿山修复用安装稳固便于拼装的植物种植框 |
-
2001
- 2001-03-28 JP JP2001091984A patent/JP2002281843A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7900397B2 (en) * | 2000-07-18 | 2011-03-08 | American Builders and Supply Company, Inc. | Modular green roof system, apparatus and methods, including interconnecting modular panels |
WO2007069395A1 (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-21 | Kyodo Ky-Tec Corp. | 植栽基盤の固定構造 |
JP2007159484A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Kyodo Ky Tec Corp | 植栽基盤の固定構造 |
US8015750B2 (en) | 2005-12-14 | 2011-09-13 | Kyodo Ky-Tee Corp. | Structure of fixing planting base |
JP2010088402A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Kiyoshima Ikuyo | 育苗箱ホルダー |
CN115152478A (zh) * | 2022-07-06 | 2022-10-11 | 湖南旭晟环境科技有限公司 | 一种矿山修复用安装稳固便于拼装的植物种植框 |
CN115152478B (zh) * | 2022-07-06 | 2023-09-29 | 湖南旭晟环境科技有限公司 | 一种矿山修复用安装稳固便于拼装的植物种植框 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101171992B1 (ko) | 복합 세라믹 구조체와 그 제조 방법 및 그 복합 세라믹구조체를 이용한 벽면구조 | |
CN103011894A (zh) | 一种土壤替代多孔陶瓷材料的制备方法 | |
JP2007195455A (ja) | 植栽体及び駐車場 | |
JP2000092978A (ja) | 無土壌植栽用セラミックブロック及びその使用方法 | |
JP2002281843A (ja) | 植栽ブロック用連結材 | |
JP3059318U (ja) | 植生用壁面構造物 | |
JP3479053B2 (ja) | 植物生育ボード | |
JP4164649B2 (ja) | 良環境醸成外壁構造 | |
JP2002281844A (ja) | 植栽ブロック用連結材 | |
JP2002281846A (ja) | 植栽ブロック | |
JP2876057B2 (ja) | 植生用浄水用ブロック及び植生用浄水用基盤材並びに該植生用浄水用ブロックを用いた土木建築構造物等の緑化工法及び河川等の浄水工法 | |
JP2002281845A (ja) | 植栽ブロック | |
JP2004097202A (ja) | 苔固定基盤 | |
JP2005001976A (ja) | 複合セラミックス構造体及びその製造方法 | |
JP2003070344A (ja) | 植栽ブロック | |
JP2005348631A (ja) | 植栽用タイル | |
JP2002247915A (ja) | 植栽ブロック | |
JP3577592B2 (ja) | コケ植生体 | |
JP2003325038A (ja) | 植栽基材、屋上緑化システム及び支持具 | |
KR101293807B1 (ko) | 식재용 생태 블록과 그 제조방법 | |
JP2003070358A (ja) | 立体花壇用植栽ブロック | |
JP2005015256A (ja) | 珪質頁岩硬化体および緑化装置 | |
JPH05331958A (ja) | 緑化ブリック、及びその製造法 | |
JP2006136219A (ja) | 緑化基盤及びそれを用いた緑化ステージ | |
JP2004035287A (ja) | 発泡ガラス焼成体及びその製造方法 |