JP2004500383A - 置換アリールピラジン - Google Patents

置換アリールピラジン Download PDF

Info

Publication number
JP2004500383A
JP2004500383A JP2001560191A JP2001560191A JP2004500383A JP 2004500383 A JP2004500383 A JP 2004500383A JP 2001560191 A JP2001560191 A JP 2001560191A JP 2001560191 A JP2001560191 A JP 2001560191A JP 2004500383 A JP2004500383 A JP 2004500383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound according
named
amine
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001560191A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨーン テヤング
ゲー ピン
ホーバス レイモンド エフ.
デ ロンバート ステファン
ホジェッツ ケビン ジェイ.
ドラー ダリオ
ザング カンユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neurogen Corp
Original Assignee
Neurogen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neurogen Corp filed Critical Neurogen Corp
Publication of JP2004500383A publication Critical patent/JP2004500383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5355Non-condensed oxazines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/12Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

ヒトCRF受容体を含むCRF受容体に高い親和性と高い選択性で結合することができるアリールピラジンを含む、アリールピラジン化合物を提供する。このように、本発明には、CNS関連障害および疾患、特に感情障害および疾患、ならびに急性および慢性神経障害および疾患を含む、CRF受容体に関連した障害および疾患を治療する方法が含まれる。

Description

【0001】
本出願は、その開示が参照として本明細書に組み入れられる、2000年2月16日に提出された米国特許仮出願第60/182,934号および2000年5月22日に提出された米国特許仮出願第60/206,455号の利益を主張する。
【0002】
発明の分野
本発明は、CRF受容体を含む細胞受容体に結合するという点において有用な薬理学的特性を有する新規アリールピラジン化合物に関する。これらの化合物の特定のものはそのような受容体に結合してその活性を調節することができる。重要なことは、本発明の化合物には、CRF1受容体(コルチコトロピン放出因子1型受容体)に対して高い選択性および/または高い親和性で結合する化合物が含まれる点である。本発明はまた、そのような化合物を含む薬学的組成物に関し、ならびにそのような化合物を薬剤として用いること、例えばうつ病、不安関連障害、外傷後ストレス障害、核上麻痺および摂食障害を含む精神障害および神経疾患の治療、ならびに免疫、心血管または心関連疾患、および精神病理障害およびストレスに関連した結腸過敏症の治療に用いることに関する。さらに、本発明は、そのような化合物を、組織切片における細胞受容体の局在を調べるためのプローブとして用いることに関する。
【0003】
発明の背景
コルチコトロピン放出因子(CRF)は、アミノ酸41個のペプチドであり、下垂体前葉からのプロオピオメラノコルチン(POMC)由来ペプチド分泌の主な生理的調節物質である。下垂体でのその内分泌的な役割の他に、CRFの免疫組織化学的位置から、このホルモンが中枢神経系において視床下部外に広く分布し、脳における神経伝達物質または神経調節物質と一致する広いスペクトルの自律神経、電気生理および行動学上の効果を生じることが証明された。同様に、生理的、心理的、および免疫学的ストレス物質に対する免疫系の応答を統合する場合にも有意な役割を有する証拠も存在する。
【0004】
臨床データは、CRFが、うつ病、不安関連障害および摂食障害を含む精神障害および神経疾患において役割を有する証拠を提供する。CRFは中枢神経系におけるCRFニューロンの機能障害にも関連するため、CRFの役割はまた、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、進行性核上麻痺、筋萎縮性側索硬化症の病因および病理生理学においても仮定されている。
【0005】
感情障害またはうつ病では、CRF濃度は、薬物を投与していない患者の脳脊髄液(CSF)において有意に増加している。さらに、CRF受容体密度は、自殺者の前頭皮質において有意に減少しており、CRFの分泌過剰と一致する。さらに、うつ病患者ではCRF(静脈内投与した)に対する副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)反応の鈍麻が認められる。ラットおよびヒト以外の霊長類における前臨床試験は、CRFの分泌過剰がヒトうつ病において認められる症状に関係する可能性があるという仮説のさらなる根拠を提供する。同様に、三環性抗うつ薬は、CRFレベルを変化させて、このように脳におけるCRF受容体数を調節することができるという予備的な証拠がある。
【0006】
CRFはまた、不安関連障害の病因にも関係している。CRFは動物において不安誘発作用を示し、ベンゾジアゼピン/非ベンゾジアゼピン抗不安薬とCRFとの相互作用は、多様な不安の行動学モデルにおいて証明されている。多様な行動学の例においてCRF受容体拮抗剤と思われる螺旋状のヒツジCRF(9−41)を用いた予備的研究から、拮抗剤がベンゾジアゼピンと定性的に類似である「抗不安薬様」作用を生じることが証明される。神経化学内分泌および受容体結合試験は全て、CRFとベンゾジアゼピン抗不安薬との相互作用を証明し、これらの障害におけるCRFの関与に関するさらなる証拠を提供する。クロルジアゼポキシドは、ラットの葛藤行動試験と聴性驚愕反射試験の双方においてCRFの「不安誘発」作用を減弱させる。ベンゾジアゼピン受容体拮抗剤Ro 15−1788は、オペラント葛藤試験に限って行動活性を示さず、用量依存的にCRFの作用を逆転したが、ベンゾジアゼピンの逆アゴニストFG 7142は、CRFの作用を増強した。
【0007】
CRFはまた、高血圧症、頻脈、およびうっ血性心不全、脳卒中および骨粗鬆症のような特定の免疫、心血管、または心関連疾患の発病と共に、早産、心理社会的小人症、ストレス性発熱、潰瘍、下痢、術後のイレウスならびに心理病理学的障害およびストレスに関連した結腸過敏症に関係している。
【0008】
従来の抗不安薬および抗うつ薬が治療効果を発揮する作用機序および作用部位はなお完全には解明されていない。しかし、それらがこれらの障害において認められるCRF分泌過剰の抑制に関係するという仮説が立てられている。特に興味深いのは、多様な行動学の例においてCRF受容体拮抗剤ペプチド(αヘリックスCRF9−41)の作用を調べた予備試験により、CRF拮抗剤がベンゾジアゼピンと定性的に類似の「抗不安薬様」作用を生じることが証明されたことである。
【0009】
CRF関連障害を治療するための特定の低分子化合物が、文献において開示されている[総説に関しては、マッカーシー(J. McCarthy)ら、Curr. Pharm. Des. 5:289(1999)を参照のこと]。しかし、これらの化合物のいずれもアリールピラジン構造を有しない。
【0010】
コックス(Cox)ら(国際公開公報第98/38174号)は、中枢神経系の障害を治療するために、ナトリウムチャンネル遮断剤として用いられる特定のアリールピラジン誘導体を開示した。コックス(Cox)の出願は、アリールピラジン化合物がアミノ基2個またはアミド基で置換される必要がある。
【0011】
発明の概要
本発明者らはここに、ヒトCRF受容体を含むCRF受容体に対して高い親和性と高い選択性で結合することができるアリールピラジンを含む新規アリールピラジン化合物を発見した。このように、本発明には、CNS関連障害および疾患、特に感情障害および疾患、ならびに急性および慢性神経障害および疾患を含む、CRF受容体に関連した障害および疾患を治療するための方法が含まれる。
【0012】
本発明のアリールピラジン化合物は、好ましくは環の2位で、フェニル、ナフチル等のような炭素環式アリール基、またはヘテロ芳香族基、特にピリジル、ピリミジニル等のような環原子として窒素を含むヘテロ芳香族によって置換されている。本発明のアリールピラジン化合物はまた、好ましくは環の5位(アリール置換に関してパラ位)が非水素置換基、特に、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル等のような非芳香族基、好ましくはアミノアルキルおよびアルコキシによって置換されている。好ましくは本発明のピラジン化合物の環の3位は、置換されていない(すなわち水素)、または別のアミノ(−NH)、またはアルキルアミド(−NHC(=O)アルキル、特に−NHC(=O)C1−4アルキル、または−NHC(=O)C3−7シクロアルキル)によって置換されている、および/または本発明のピラジン化合物の環の5位は、他の水素、アルキル、アミノアルキル、または窒素含有ヘテロ脂環式化合物である。
【0013】
本発明の典型的に好ましい化合物には、以下の式Iの化合物が含まれ:
【化17】
Figure 2004500383
式中、
Arが、置換フェニル、選択的に置換ナフチル、または選択的に環が1〜3個であって、各環が3〜8員環でヘテロ原子1〜約3個を有する置換複素環基であり;
およびRが、それぞれ独立して水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、選択的に置換アルキル、選択的に置換アルケニル、選択的に置換アルキニル、選択的に置換モノまたはジアルキルアミノ、選択的に置換アルコキシ、選択的に置換アルキルチオ、選択的に置換アルキルスルフィニル、または選択的に置換アルキルスルホニルであり;ならびに
が、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、選択的に置換アルキル、選択的に置換アルケニル、選択的に置換アルキニル、選択的に置換アルキルアミノ、選択的に置換アルコキシ、選択的に置換アルキルチオ、選択的に置換アルキルスルフィニル、または選択的に置換アルキルスルホニルであり;
ただし、Arがハロゲンで置換されたフェニル、ナフチル、またはハロゲンで置換されたナフチルである場合、Rが水素またはアミノである化合物が除外される。
【0014】
本発明の好ましい化合物にはまた、以下の式IAの化合物またはその薬学的に許容される塩が含まれ:
【化18】
Figure 2004500383
式IA
式中、
が、H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CN、C1−4ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−O(C1−4アルキル)、および−S(O)(C1−4アルキル)から選択され;
が、−XRおよびYからなる群より選択され、式中−X、RおよびYが以下のように定義され;ならびに
が、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および−S(O)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−XRおよびYからなる群より選択され;
が存在しないか、もしくは酸素原子であり;
Arが、Rによるモノ、ジ、もしくはトリ置換フェニルであるか;または
Arが、ナフチル、ピリジル、ピリドニル、ピリミジニル、およびチオフェニルからなる群より選択され、そのそれぞれは非置換であるか、またはRによるモノ、ジ、またはトリ置換であり;
但し、Arがハロゲン置換フェニル、ナフチル、またはハロゲン置換ナフチルである場合、Rが水素である化合物が除外され;
およびRが同じまたは異なっていてもよく、水素、および一つまたはそれ以上の二重結合または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個からなる直鎖、分枝鎖、または環状アルキル基からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され、そのそれぞれはオキソ、ヒドロキシ、ハロゲン、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−NHC(O)(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)C(=O)(C1−4アルキル)、−NHS(O)(C1−4アルキル)、−S(O)(C1−4アルキル)、−S(O)NH(C1−4アルキル)、−S(O)N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、およびZから選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によってさらに置換してもよく;
が、ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、および0〜2個のRによって置換されたC1−6アルキル、0〜2個の Rによって置換されたC2−6アルケニル、0〜2個の Rによって置換されたC1−4アルキニル、0〜2個の Rによって置換されたC3−7シクロアルキル、0〜2個の Rによって置換された(C3−7シクロアルキル)C1−4アルキル、0〜2個の Rによって置換された−O(C1−4アルキル)、0〜2個の Rによって置換された−NH(C1−4アルキル)、0〜2個の R、−XRおよびYによってそれぞれ独立して置換された−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;
が、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、モルフォリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、チオモルフォリノ、ピペラジノ、4−ヒドロキシピペリジノ、−S(O)(C1−4アルキル)、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、CO(C1−4アルキル)、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−XRおよびYからなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;
Xが、−CH−、−CHR−、−O−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−S(O)−、−NH−、−NR−、−C(=O)NH−、−C(=O)NR−、−S(O)NH−、−S(O)NR−、−OC(=S)S−、−NHC(=O)−、−NRC(=O)−、−NHS(O)−、−OSiH(C1−4アルキル)2−n−、および−NRS(O)−からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに
YおよびZが、3〜7員環の炭素環および複素環基からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され、これらは飽和、不飽和、または芳香族であり、ハロゲン、ハロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および−S(O)(C1−4アルキル)から選択される一つまたはそれ以上の置換基によって置換してもよく、3〜7員環の複素環基は、結合部位が炭素または窒素のいずれかであるN、O、およびSから選択される一つまたはそれ以上の(複数の)ヘテロ原子を含み;ならびに
nが0、1、および2からそれぞれの存在に関して独立して選択される。
【0015】
本発明の特に好ましいアリールピラジンには、以下の式IBの化合物が含まれ:
【化19】
Figure 2004500383
式中、
Arが、フェニル、1−または2−ナフチル、2−、3−、または4−ピリジル、2−、4−、または5−ピリミジニルからなる群より独立して選択され、それぞれのArが選択的にR基によって1〜5位が置換され、但しピラジン環系へのArの結合点に対してオルトまたはパラの位置の少なくとも一つが置換されており;
が、H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、(C3−6シクロアルキル)C1−4アルキル、ハロゲン、CN、C1−4ハロアルキル、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−O(C1−4アルキル)、およびbが0、1、または2である−S(O)(C1−4アルキル)から選択され;
が、X、R、およびYが以下のように定義される−XRおよびYからなる群より選択され;
Xが、−CH−、−CHR−、−O−、−S(O)−、−NH−、−NR−、−C(=O)NH−、−C(=O)NR−、−S(O)NH−、−S(O)NR−、−NHC(=O)−、−NRC(=O)−、−NHS(O)−、および−NRS(O)−(nが0、1、または2である)からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;
YおよびZが、飽和または不飽和であって、結合点が炭素または窒素(応用可能な場合)のいずれかであるN、O、またはSから選択される一つまたはそれ以上の(複数の)ヘテロ原子を含む3〜7員環の複素環からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され、それらは、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および−S(O)(C1−4アルキル)から選択される一つまたはそれ以上の置換基によってさらに置換してもよく(aが0、1、または2である);
が、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および−S(O)(C1−4アルキル)(cが0、1、または2である)、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−XRおよびYからなる群より選択され、式中−X、R、およびYが上記の定義の通りである。
およびRは、同じまたは異なっていてもよく、それぞれの存在に関して以下からなる群より独立して選択され:
水素、一つまたはそれ以上の二重結合もしくは三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個からなる直鎖、分枝鎖、または環状アルキル基であって、そのそれぞれは選択的に、オキソ、ヒドロキシ、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−NHC(O)(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)C(O)(C1−4アルキル)、−NHS(O)(C1−4アルキル)、−S(O)(C1−4アルキル)、−S(O)NH(C1−4アルキル)、−S(O)N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)(mは0、1、または2である)、ならびにZが上記の通りであるZから選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によってさらに置換してもよく;
は、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC〜Cアルキル(選択的に0〜2個のRによって置換される)、0〜2個のRによって置換されたC2−6アルケニル、0〜2個のRによって置換されたC1−4アルケニル、0〜2個のRによって置換されたC3−6シクロアルキル、0〜2個のRによって置換された(C3−6シクロアルキル)C1−4アルキル、0〜2個のRによって置換されたO(C1−4アルケニル)、0〜2個のRによって置換された−NH(C1−4アルキル)、0〜2個のR、−XR、シアノ、およびYによって独立して置換された−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)からそれぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに
は、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、モルフォリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、チオモルフォリノ、ピペラジノ、4−ヒドロキシピペリジノ、−S(O)(C1−4アルキル)、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、CO(C1−4アルキル)、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−XRおよびYからなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され、式中X、R、およびYが上記の通りであり、ならびにpが0、1、または2であり;
ならびにその薬学的に許容される塩;
好ましくは、Arがハロゲン置換フェニル、ナフチル、またはハロゲン置換ナフチルである場合、1) Rが水素、アミノ(−NH)、またはアルキルアミド、特に−NHC(=O)C1−4アルキル、または−NHC(=O)C3−7シクロアルキルである化合物、および/または2)Rが、水素、アルキルアミド、特に−NHC(=O)C1−4アルキル、または−NHC(=O)C3−7シクロアルキル、一つもしくは二つのアルキル、特にC1−4アルキルによって置換されたアミノ、または窒素含有6員環である化合物が除外される。
【0016】
上記の式I、IA、およびIBと共に下記の式Ia〜Ie、II、IIa〜IIi、III、IIIa〜IIIeおよびIVにおいて、好ましいAr基には、2,4−ジクロロフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、4−メトキシ−2−メチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル、4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル、2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル、2−メトキシ−4,6−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル、2−(2−(1−モルフォリノ)エトキシ)−4,6−ジメチルフェニル、2−(2−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジノ)エトキシ)−4,6−ジメチルフェニル、2−メチル−4−(ジメチルアミノ)−3−ピリジル、および2−クロロ−4−ジメチルアミノ−3−ピリジル、2−メトキシ−4,6−ジメチル−3−ピリジルが含まれる。
【0017】
上記の式I、IA、およびIBと共に下記の式Ia〜Ie、II、IIa〜IIi、III、IIIa〜IIIeおよびIVにおいて、好ましいR基には、メチル、エチル、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、メトキシ、ジメチルアミノ、およびチオメトキシが含まれる。
【0018】
上記の式I、IA、およびIBと共に下記の式Ia〜Ie、II、IIa〜IIi、III、IIIa〜IIIeおよびIVにおいて、好ましいR基には、ジプロピルアミノ、ビス(2−メトキシエチル)アミノ、4−メチル−1−ピペラジノ、3−ペンチルアミノ、4−ヘプチルアミノ、1,3−ジメトキシ−2−プロピルアミノ、1−(ジメチルアミノ)−2−ペンチルアミノ、1−(3−ピリジル)−2−ブチルアミノ、(2−メトキシ−5−ピリジン)アミノ、3−ペンチルオキシ、4−ヘプチルオキシ、1−メトキシ−2−ブチルオキシ、および1,3−ジメトキシ−2−プロピルオキシが含まれる。
【0019】
上記の式I、IA、およびIBと共に下記の式Ia〜Ie、II、IIa〜IIi、III、IIIa〜IIIeおよびIVにおいて、好ましいR基には、メチル、エチル、クロロ、トリフルオロメチル、メトキシ、ジメチルアミノ、チオメトキシ、メタンスルホニル、(1−モルフォリノ)メチル、2−(1−ピロリジノ)エチル、および(2−メトキシ)エトキシが含まれる。
【0020】
本発明の好ましいアリールピラジンは、標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法、特に以下の実施例96に詳しく説明するアッセイ法において良好な活性を示す。特に好ましい本発明のアリールピラジンは、そのような定義された標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において約1.5マイクロモル濃度もしくはそれ未満、さらにより好ましくはIC50約100 ナノモル濃度もしくはそれ未満、またはさらにより好ましくはIC50約10 ナノモル濃度もしくはそれ未満、またはそのような定義された標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において1ナノモル濃度もしくはそれ未満のIC50値を有する。
【0021】
本発明の好ましいアリールピラジンは、標準的なインビトロナトリウムチャンネル機能的アッセイ法、特に以下の実施例99に詳しく説明するアッセイ法において活性を示さない。本発明の特に好ましいアリールピラジンは、定義された標準的なインビトロナトリウムチャンネル機能的アッセイ法において、有意水準p<0.05で統計学的に如何なる有意な活性も示さない。
【0022】
本発明はさらに、特定の障害または疾患を患っている、またはそれらに対して感受性がある(すなわち予防的治療)患者を、本発明の化合物の有効量によって治療する方法を含む。患者はヒトまたは他の霊長類のような他の哺乳類であってもよい。特定の疾患を有するヒト、家畜化コンパニオン動物(ペット)、または家畜動物を本発明の化合物の有効量によって治療することは本発明に含まれる。
【0023】
さらに、本発明は、組織切片における受容体の局在を調べるためのプローブとして本発明のCRF1化合物を用いることに関する。
【0024】
本発明の化合物は、CNS障害、特に感情障害、不安障害、ストレス関連障害、摂食障害、および物質の乱用の治療にとって有用である。感情障害には、全ての種類のうつ病、双極性障害、循環気質、および気分変調が含まれる。不安障害には、全身性不安障害、パニック、恐怖症、および強迫性障害が含まれる。ストレス関連障害には、外傷後ストレス障害、出血性ストレス、ストレス性精神病発現、心理社会的小人症、ストレス性頭痛、ストレス性発熱のようなストレス性免疫系障害、およびストレス関連睡眠障害が含まれる。摂食障害には、神経性食欲不振、神経性過食症、および肥満が含まれる。これらの病態は本明細書において、原発性CRF関連CNS障害であると見なされる。
【0025】
本発明のアリールピラジン(式I、IA、およびIBと共に下記の式Ia〜Ie、II、IIa〜IIi、III、IIIa〜IIIeおよびIVの化合物を含む)はまた、核上麻痺、AIDS関連痴呆、多発梗塞性痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、およびハンチントン病のような神経変性障害、頭部外傷、脊髄外傷、虚血性神経損傷、筋萎縮性側索硬化症、繊維筋肉痛、およびてんかんのような疼痛知覚障害を含む多様な神経障害の治療において有用である。これらの病態は以降、続発性CRF関連CNS障害と呼ぶ。
【0026】
本発明のアリールピラジン化合物は、G−蛋白質結合受容体機能の調節物質として有用である。
【0027】
さらに、本発明のアリールピラジン化合物は、多くの胃腸管、心血管、ホルモン、自己免疫および炎症病態の治療においてCRF受容体の調節物質として有用である。そのような病態には、刺激性腸症候群、潰瘍、クローン病、直腸痙攣、下痢、術後イレウスおよび精神病理障害またはストレスに関連した直腸過敏症、高血圧症、頻脈、うっ血性心不全、不妊症、甲状腺異常症候群、リウマチ性関節炎および変形性関節炎によって生じる炎症病態、疼痛、喘息、乾せんおよびアレルギーが含まれる。これらの病態は、以降非CNS CRF関連障害と呼ぶ。
【0028】
本発明のアリールピラジン化合物はまた、異常なCRFレベルに関連した動物病態の治療においてCRF受容体の調節物質として有用である。これらの病態には、ブタのストレス症候群、ウシの船積熱、ウマの発作性細動、ニワトリにおける拘束性機能障害、ヒツジにおける進行方向変更ストレス、またはイヌにおけるヒト動物相互作用関連ストレス、心理社会的小人症、および低血糖症が含まれる。これらの動物病態を以降CRF関連動物障害と呼ぶ。
【0029】
なおもう一つの局面に従って、本発明は、特に、原発性CNS障害、続発性CNS障害、非CNS CRF関連障害、またはCRF関連動物障害の治療に用いられる本発明の一つまたはそれ以上のアリールピラジン化合物またはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物を提供する。
【0030】
本発明のなおさらなる局面に従って、本発明のアリールピラジン化合物(および特に本発明の標識化合物)は、CRF受容体に対する薬物となりそうなものとの結合能を調べるための標準物質および試薬として有用である。
【0031】
本発明の他の局面は下記に開示する。
【0032】
発明の詳細な説明
本発明は上記の式Iの化合物を提供する。本発明の好ましい化合物には、以下の式Iaの化合物またはその薬学的に許容される塩が含まれ:
【化20】
Figure 2004500383
式中、
が、H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CN、C1−4ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−O(C1−4アルキル)、およびS(O)(C1−4アルキル)から選択され;
が、−XRおよびYからなる群より選択され、式中−X、RおよびYが以下のように定義され;ならびに
が、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および−S(O)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−XRおよびYからなる群より選択され;
が存在しないか、もしくは酸素原子であり;
Arが、Rによるモノ、ジ、もしくはトリ置換フェニルであり;または
Arが、ナフチル、ピリジル、ピリドニル、ピリミジニル、およびチオフェニルからなる群より選択され、そのそれぞれが非置換であるか、またはRによるモノ、ジ、またはトリ置換であり;
但し、Arがハロゲン置換フェニル、ナフチル、またはハロゲン置換ナフチルである場合、Rが水素である化合物が除外され;
およびRが同じまたは異なっていてもよく、水素、および一つまたはそれ以上の二重結合または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個からなる直鎖、分枝鎖、または環状アルキル基からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され、そのそれぞれは、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲン、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−NHC(O)(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)C(=O)(C1−4アルキル)、−NHS(O)(C1−4アルキル)、−S(O)(C1−4アルキル)、−S(O)NH(C1−4アルキル)、−S(O)N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、およびZから選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によってさらに置換してもよく;
が、ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、および0〜2個の Rによって選択的に置換されたC1−6アルキル、0〜2個の Rによって置換されたC2−6アルケニル、0〜2個の Rによって置換されたC1−4アルキニル、0〜2個の Rによって選択的に置換されたC3−7シクロアルキル、0〜2個の Rによって置換された(C3−7シクロアルキル)C1−4アルキル、0〜2個の Rによって置換された−O(C1−4アルキル)、0〜2個の Rによって置換された−NH(C1−4アルキル)、0〜2個の R、−XRおよびYによってそれぞれ独立して置換された−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;
が、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、モルフォリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、チオモルフォリノ、ピペラジノ、4−ヒドロキシピペリジノ、−S(O)(C1−4アルキル)、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、CO(C1−4アルキル)、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−XRおよびYからなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;
Xが、−CH−、−CHR−、−O−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−S(O)−、−NH−、−NR−、−C(=O)NH−、−C(=O)NR−、−S(O)NH−、−S(O)NR−、−OC(=S)S−、−NHC(=O)−、−NRC(=O)−、−NHS(O)−、−OSiH(C1−4アルキル)2−n−、および−NRS(O)−;ならびに
YおよびZが、飽和、不飽和、または芳香族である3〜7員環の炭素環基および複素環基からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され、これらはハロゲン、ハロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および−S(O)(C1−4アルキル)から選択される一つまたはそれ以上の置換基によって置換してもよく、3〜7員環の複素環基が、結合部位が炭素または窒素のいずれかであるN、O、およびSから選択される一つまたはそれ以上の(複数の)ヘテロ原子を含み;ならびに
nが0、1、および2からそれぞれの存在に関して独立して選択される。
【0033】
一般式Iaの好ましい化合物は下記の化合物であり:
が存在せず、ArがRによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルであって、RおよびRが水素、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、およびメトキシからなる群より独立して選択される。
そのような化合物は、本明細書において一般式Ibの化合物と呼ぶ。
【0034】
本発明のより好ましい化合物は以下の一般式Iaの化合物であり:
が存在せず、ArがRによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルであって、RおよびRが同じまたは異なっていてもよく、独立して、一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝鎖、または環状アルキル基である。
そのような化合物は式Icの化合物と呼ぶ。
【0035】
特に好ましいのは、以下である一般式Iaの化合物であり:
が存在せず、ArがRによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルであって、RおよびRが同じまたは異なっていてもよく、一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝鎖、または環状アルキル基からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに
およびRが、水素、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、およびメトキシからなる群より独立して選択される。
そのような化合物は、本明細書において一般式Idの化合物と呼ぶ。
【0036】
特に好ましいのは、以下である一般式Iaの化合物であり:
【化21】
Figure 2004500383
式中、
AがNRまたはOである。
そのような化合物は、本明細書において一般式Ieの化合物と呼ぶ。
【0037】
本発明のさらにより好ましい化合物は、一般式IIの化合物であり:
【化22】
Figure 2004500383
式中、
およびRが同じまたは異なっていてもよく、一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝鎖、または環状アルキル基から独立して選択され、そのそれぞれがヒドロキシ、ハロゲン、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および選択的に置換フェニルから独立して選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によってさらに置換してもよい。
【0038】
本発明のその他の好ましい化合物には、以下である一般式II(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
ArがRによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルであって、RおよびRが水素、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、およびメトキシからなる群より独立して選択される。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIaの化合物と呼ぶ。
【0039】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である一般式II(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
式中、
およびRが独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
Arが以下から独立して選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によるモノ、ジ、またはトリ置換されたフェニルである:
ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIbの化合物と呼ぶ。
【0040】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である一般式II(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
が水素であり;
が以下からなる群より選択され:
一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝、または環状アルキル基;
およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
Arが以下から独立して選択される(複数の)置換基によるモノ、ジ、またはトリ置換されたフェニルである:
ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIcの化合物と呼ぶ。
【0041】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である一般式II(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
が水素であり;
が以下からなる群より選択され:
一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝、または環状アルキル基;
およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
Arが以下の式のフェニル基であり:
【化23】
Figure 2004500383
式中、Lが、式Aにおけるピラジン環との結合を示し;
ならびにフェニル基は、2、4、および6位の一つ、二つ、または三つにおいて以下から独立して選択される(複数の)置換基によって置換される:
ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIdの化合物と呼ぶ。
【0042】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である一般式II(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
が水素であり;
が以下からなる群より選択され:
一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝、または環状アルキル基;
およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
Arが以下の式のフェニル基であり:
【化24】
Figure 2004500383
式中、Lが、式Aにおけるピラジン環との結合を示し;
ならびにフェニル基は、2および4位で以下から独立して選択される(複数の)置換基によって置換される:
ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIeの化合物と呼ぶ。
【0043】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である一般式II(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
【化25】
Figure 2004500383
式中、
およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからそれぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに
Arが以下の式のフェニル基であり:
【化26】
Figure 2004500383
式中、Lが、式Aにおけるピラジン環との結合を示し;
ならびにフェニル基が、2、4、および6位の一つ、二つ、または三つにおいて以下から独立して選択される(複数の)置換基によって置換される:
ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIfの化合物と呼ぶ。
【0044】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である一般式II(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
【化27】
Figure 2004500383
式中、
Rが、水素、ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノからなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに
およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択される。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIgの化合物と呼ぶ。
【0045】
本発明のその他の好ましい化合物には、以下である一般式II(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
Arが、Rによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルであり;
およびRが、同じまたは異なっていてもよく、一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝、または環状アルキル基からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに
およびRが、水素、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、およびメトキシからなる群より独立して選択される。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIhの化合物と呼ぶ。
【0046】
本発明のその他の好ましい態様には、以下である一般式II(上記)の化合物、およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
【化28】
Figure 2004500383
 式中RおよびRが独立して、水素もしくはC1−8アルキルであり;または
NR
【化29】
Figure 2004500383
であって、式中Zが0もしくは1である。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIiの化合物と呼ぶ。
【0047】
他の非常に好ましい化合物は、一般式IIIの化合物であり:
【化30】
Figure 2004500383
式中、
が、以下からなる群より選択され:
一つまたはそれ以上の二重結合または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する(シクロアルキル)アルキル基を含む直鎖、分枝、または環状アルキル基、そのそれぞれは以下から独立して選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によってさらに置換してもよい
(a)ヒドロキシ、ハロゲン、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および
(b)ハロゲン、ハロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、および−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)から選択される一つまたはそれ以上の複数の置換基によって置換してもよい飽和、不飽和、または芳香族である3〜7員環の炭素環および複素環基であって、上記の3〜7員環の複素環基は、結合部位が炭素または窒素のいずれかであるN、O、およびSから選択される一つまたはそれ以上の(複数の)ヘテロ原子を含む。
【0048】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である一般式III(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
が、一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を含む直鎖、分枝鎖、または環状アルキル基から選択され;ならびに
およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
Arが、以下からなる群より独立して選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によってモノ、ジ、もしくはトリ置換されたフェニルである:
ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIIaの化合物と呼ぶ。
【0049】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である、一般式III(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
Arが、以下の式のフェニル基であり:
【化31】
Figure 2004500383
式中、
Lが、式IIIにおけるピラジン環との結合を示し;
ならびにフェニル基は、2、4、および6位の一つ、二つ、または三つにおいて以下から独立して選択される(複数の)置換基によって置換される:
ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIIbの化合物と呼ぶ。
【0050】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である一般式III(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
Arが以下の式のフェニル基であり:
【化32】
Figure 2004500383
式中、Lが、式IIIにおけるピラジン環との結合を示し;
ならびにフェニル基は、2および4位で以下から独立して選択される複数の置換基によって置換される:
ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIIcの化合物と呼ぶ。
【0051】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である一般式III(上記)の化合物およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
【化33】
Figure 2004500383
およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
Arが、以下の式のフェニル基であり:
【化34】
Figure 2004500383
式中、Lが、式Bにおけるピラジン環との結合を示し;
ならびにフェニル基は、2、4、および6位の一つ、二つ、または三つにおいて以下から独立して選択される(複数の)置換基によって置換される:
ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIIdの化合物と呼ぶ。
【0052】
本発明の他の好ましい化合物には、以下である一般式III(上記)の化合物、およびその薬学的に許容される塩が含まれ:
およびRが、水素、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、およびメトキシからなる群より独立して選択される。
そのような化合物は、本明細書において一般式IIIeの化合物と呼ぶ。
【0053】
本発明のもう一つの好ましい化合物には、2−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−3−エチル−6−メチルアミノ−5−(1−エチルプロピル)−ピラジン、およびその薬学的に許容される塩が含まれ、化合物の構造は以下の通りである:
【化35】
Figure 2004500383
【0054】
定義
本明細書に記載の化合物は、一つまたはそれ以上の非対称中心または平面を有してもよい。非対称的に置換された原子を含む本発明の化合物は、光学活性またはラセミ型で単離される可能性がある。ラセミ型(ラセミ体)の分割による、不斉合成による、または光学活性開始材料からの合成によるような、光学活性型を調製する方法は当技術分野で周知である。ラセミ体の分割は、例えば分解剤の存在下での結晶化、または例えばキラルHPLCカラムを用いるクロマトグラフィーによって行うことができる。オレフィン、C=N二重結合等の多くの幾何異性体もまた、本明細書に記載の化合物に存在し得て、かつそのような安定な異性体は全て、本発明において考察されている。本発明の化合物のシスおよびトランス幾何異性体が記載され、これは異性体混合物として単離してもよく、または分離された異性体型として単離してもよい。特定の立体化学または異性体型が特に示されている場合以外は、ある構造の全ての幾何異性体と共に全てのキラル(鏡像異性およびジアステレオ異性)型およびラセミ型が含まれる。
【0055】
本発明によって提供されたCRF拮抗剤化合物およびその標識誘導体はまた、薬物の可能性があるもののCRF受容体結合能を決定するための標準物質および試薬として有用である。
【0056】
本発明によって提供されるCRF拮抗剤の標識誘導体もまた、陽電子放射型断層撮影法(PET)または単一光子放射型コンピューター断層撮影法(SPECT)のための放射性追跡物質として有用である。
【0057】
本明細書において用いられる「置換された」という用語は、指定された原子上の如何なる一つまたはそれ以上の水素も、指定された原子の通常の原子価を超えず、置換によって安定な化合物が得られる限り、表示の基からの選択物によって置換されることを意味する。置換基がケト(すなわち=O)である場合、原子上の水素2個が置換される。ケト置換体は芳香族部分には存在しない。本発明は、本発明において起こる原子の全ての同位体が含まれると解釈される。同位体には、同じ原子数を有するが質量数が異なる原子が含まれる。一般的な非制限的な例として、水素の同位体にはトリチウムおよび重水素が含まれる。炭素の同位体には、11C、13Cおよび14Cが含まれる。
【0058】
如何なる変数も、ある化合物に関して構成成分または式において1回以上起こる場合、それぞれの存在に関するその定義は他の存在に関するその定義とは無関係である。このように、例えば、ある置換基が0〜2個のRによって置換されていることが示されている場合、上記の群は選択的にR基2個までによって置換されてもよく、それぞれの存在に関してRは、Rの定義とは無関係に選択される。同様に、置換および/または変数の組み合わせは、そのような組み合わせによって安定な化合物が得られる場合に限って許容される。
【0059】
上記のように、式IのAr、R、R、およびR、ならびに式Ia等の小式に引用されるような置換体を含む様々な式の様々な置換体が「選択的に置換される」。置換される場合、それらの置換基(Ar、R、R、およびR)は、一つまたはそれ以上の利用可能な位置、典型的に1〜3位または4位で他の水素に、本明細書に開示のような一つまたはそれ以上の適した群によって置換してもよい。「置換された」Ar、R、R、およびR基または他の置換基に存在してもよい適した基には、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードのようなハロゲン;シアノ;ヒドロキシル;ニトロ:アジド;アシル等のようなC1−6アルカノイル基のようなアルカノイル;カルボキサミド;炭素原子1〜約12個、または炭素原子1個、2個、3個、4個、5個もしくは6個を有するこれらの基をを含むアルキル基を含むアルキル基;一つまたはそれ以上の不飽和結合と炭素原子2〜約12個、または炭素原子2個、3個、4個、5個もしくは6個とを有するアルケニルおよびアルキニル基;一つまたはそれ以上の酸素結合と炭素原子1〜約12個、または炭素原子1個、2個、3個、4個、5個、もしくは6個とを有するアルコキシ基;フェノキシのようなアリールオキシ基;一つまたはそれ以上のチオエーテル結合と、炭素原子1〜約12個、または炭素原子1個、2個、3個、4個、5個、もしくは6個とを有する部分を含むアルキルチオ基;一つまたはそれ以上のスルフィニル結合と、炭素原子1〜約12個、または炭素原子1個、2個、3個、4個、5個、もしくは6個を有する部分を含むアルキルスルフィニル基;一つまたはそれ以上のスルホニル結合と、炭素原子1〜約12個、または炭素原子1個、2個、3個、4個、5個、もしくは6個を有する部分とを含むアルキルスルホニル基;一つまたはそれ以上の窒素原子を有し炭素原子1〜約12個、または炭素原子1個、2個、3個、4個、5個、もしくは6個を有する基のようなを含むアミノアルキル基;炭素6個もしくはそれ以上を有する炭素環アリール、特にフェニル(例えば、置換もしくは非置換ビフェニル部分であるAr基);離れたまたは融合環1〜3個と炭素環原子6〜約18個を好ましい基であるベンジルとともに有するアラルキル;離れたまたは融合環1〜3個と炭素環原子6〜約18個を好ましい基であるO−ベンジルとともに有するアラルコキシ、;または3員環〜約8員環の離れたもしくは融合環1〜3個と、一つまたはそれ以上のN、O、またはS原子とを有するヘテロ芳香族またはヘテロ脂環式基、例えば、クマリニル、キノリニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジル、フリル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルフォリノ、およびピロリジニルが含まれる。
【0060】
本明細書において用いられるように、フェニル環上の置換基の置換位置は、化学化合物の残りへのフェニル基の結合部位に対するフェニル環への置換基の結合点に依存する。例えば、Lが、化学化合物の残りへのフェニル環の結合点を示す。数値、2、3、4、5および6は、それに対して置換基が結合可能な個々の環原子を示す。
【化36】
Figure 2004500383
【0061】
本明細書において用いられるように、「アルキル」とは、特定数の炭素原子を有する分枝および直鎖状の飽和脂肪族炭化水素基の双方を含むと解釈される。アルキルの例には、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、およびs−ペンチルが含まれるがこれらに限定されない。アルキル基は典型的に、炭素原子1〜約16個、より典型的に炭素原子1〜約12個を有する。好ましいアルキル基は、C〜Cアルキル基である。特に好ましいアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、3−ペンチルである。
【0062】
本明細書において用いられるように、「シクロアルキル」には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルのような規定数の炭素原子を有する飽和環基が含まれると解釈される。シクロアルキル基は典型的に3員環〜約8員環を有する。
【0063】
先に定義したように、「(C3−6シクロアルキル)C1−4アルキル」という用語では、結合点はアルキル基上に存在する。この用語は、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルメチルを含むがこれらに限定されない。
【0064】
本明細書において用いられるように、「アルケニル」には、直鎖または分枝形状のいずれかであって、エテニルおよびプロペニルのような鎖に沿って任意の安定な点で存在してもよい一つまたはそれ以上の不飽和炭素−炭素結合を有する炭化水素鎖が含まれると解釈される。アルケニル基は典型的に、炭素原子2〜約12個を有し、より典型的に炭素原子2〜約12個を有すると考えられる。
【0065】
本明細書において用いられるように、「アルキニル」には、直鎖または分枝形状のいずれかであって、エチニルおよびプロピニルのような鎖に沿って任意の安定な点で存在してもよい一つまたはそれ以上の三重結合の炭化水素鎖が含まれると解釈される。アルキニル基は典型的に、炭素原子2〜約16個を有し、より典型的に炭素原子2〜約12個を有すると考えられる。
【0066】
本明細書において用いられるように、「ハロアルキル」には、一つまたはそれ以上のハロゲンによって置換された規定数の炭素原子を有する分枝および直鎖状の飽和脂肪族炭化水素基がいずれも含まれると解釈される(例えば、−C、式中v=1〜3、W=1〜(2v+1))。ハロアルキルの例には、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、およびペンタクロロエチルが含まれるがこれらに限定されない。典型的なハロアルキル基は、炭素原子1〜約16個、より典型的に炭素原子1〜約12個を有すると考えられる。
【0067】
本明細書において用いられるように、「アルコキシ」は酸素架橋を通して結合した炭素原子の表示の数を有する上記のアルキル基を表す。アルコキシの例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、2−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、2−ペントキシ、3−ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、n−ヘキソキシ、2−ヘキソキシ、3−ヘキソキシ、および3−メチルペントキシが含まれるがこれらに限定されない。アルコキシ基は、典型的に炭素原子1〜約16個、より典型的に炭素原子1〜約12個を有する。
【0068】
本明細書において用いられるように、「アルキルチオ」という用語には、一つまたはそれ以上のチオエーテル結合と、ふさわしくは炭素原子1〜約16個、より典型的に炭素原子1〜約12個、さらにより典型的に炭素原子1〜約6個または8個とを有する基が含まれる。
【0069】
本明細書において用いられるように、「アルキルスルフィニル」という用語には、一つまたはそれ以上のスルホキシド(SO)結合基と、ふさわしくは炭素原子1〜約16個、より典型的に炭素原子1〜約12個、さらにより典型的に炭素原子1〜約6個または8個とを有する基が含まれる。
【0070】
本明細書において用いられるように、「アルキルスルホニル」という用語には、一つまたはそれ以上のスルホニル(SO)結合基と、ふさわしくは炭素原子1〜約16個、より典型的に炭素原子1〜約12個、さらにより典型的に炭素原子1〜約6個または8個とを有する基が含まれる。
【0071】
本明細書において用いられるように、「アルキルアミノ」という用語には、一つまたはそれ以上の一級、二級、および/または三級アミン基と、ふさわしくは炭素原子1〜約16個、より典型的に炭素原子1〜約12個、さらにより典型的に炭素原子1〜約6個または8個とを有する基が含まれる。
【0072】
本明細書において用いられるように、「ハロ」または「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを意味し、「対イオン」は、塩素、臭素、酸化水素、アセテート、硫酸塩等のような小さい負荷電種を表すために用いられる。
【0073】
本明細書において用いられるように、「炭素環」または「炭素環残基」とは、そのいずれも飽和、部分的不飽和、または芳香族であってもよい任意の安定な3〜7員環の単環もしくは二環、または7〜13員環の二環または三環を意味すると解釈される。そのような炭素環の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル、シクロオクチル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、およびテトラヒドロナフチルが含まれるがこれらに限定されない。
【0074】
本明細書において用いられるように、「複素環」または「ヘテロシクロアルキル」という用語は、飽和、部分的不飽和、もしくは不飽和(芳香族)であって、炭素原子と、N、O、およびSからなる群より独立して選択されるヘテロ原子1〜4個とからなり、上記の複素環がベンゼン環に融合している任意の二環式基を含む、安定な5〜7員環の単環式もしくは二環式または7〜10員環の二環式複素環を意味すると解釈される。窒素および硫黄ヘテロ原子は、選択的に酸化されてもよい。複素環はヘテロ原子または炭素原子でその突出している基に結合してもよく、その結果安定な構造が得られる。本明細書に記載の複素環は、得られた化合物が安定であれば炭素原子または窒素原子上で置換されてもよい。複素環における窒素は選択的に4級化してもよい。複素環に存在するSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接しないことが好ましい。複素環におけるSおよびO原子の総数が1を超えないことが好ましい。本明細書において用いられるように、「芳香族複素環系」という用語または「ヘテロアリール」のような類似の用語は、炭素原子とN、O、およびSからなる群より独立して選択されるヘテロ原子1〜4個とからなる安定な5〜7員環の単環式もしくは二環式、または7〜10員環の二環式複素芳香環を意味すると解釈される。芳香族複素環におけるSおよびO原子の総数は1を超えないことが好ましい。複素環の例には、アクリジニル、アゾシニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾリニル、カルバゾリル、NH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、モルフォリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、ピリミジニル、フェナンスリジニル、フェナンスロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアンスレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニルが含まれるがこれらに限定されない。
【0075】
好ましい複素環には、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピロリジニル、イミダゾリル、インドリル、ベンズイミダゾリル、1H−インダゾリル、オキサゾリジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソキサゾリル、オキシンドリル、ベンゾキサゾリルおよびイサチノイルが含まれるがこれらに限定されない。同様に例えば、上記の複素環を含む融合環およびスピロ化合物も含まれる。
【0076】
本明細書において用いられるように、「炭素環アリール」という用語には、環原子6〜約18個の離れたまたは融合環1〜3個を含み、環原子としてヘテロ原子を含まない基が含まれる。特に好ましい炭素環アリール基には、フェニル、ならびに1−ナフチルおよび2−ナフチルを含むナフチルが含まれる。
【0077】
「薬学的に許容される」という句は、本明細書において健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、またはその他の問題もしくは合併症を引き起こすことなく、妥当な利益/リスク比に釣り合って、ヒトおよび動物の組織に接触して用いるために適している化合物、材料、組成物、および/または用量を意味する。本明細書において用いられるように、「薬学的に許容される塩」は、親化合物がその酸または塩基塩を作製することによって改変される開示の化合物の誘導体を意味する。薬学的に許容される塩の例には、アミンのような塩基性残基の無機または有機酸塩;カルボン酸のような酸性残基のアルカリまたは有機塩等が含まれるがこれらに限定されない。薬学的に許容される塩には、例えば非毒性の無機または有機酸から形成された、親化合物の通常の非毒性塩または4級アンモニウム塩が含まれる。例えば、そのような通常の非毒性塩には、塩化水素、臭化水素、硫酸、スルファミン酸、燐酸、硝酸等のような無機酸、および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、nが0〜4であるHOOC−(CH)n−COOH等のような有機酸から調製した塩に由来する塩が含まれる。本発明の薬学的に許容される塩は、通常の化学的手法によって塩基性または酸性部分を含む親化合物から合成することができる。一般的に、そのような塩は、水または有機溶媒、または両者の混合物において、これらの化合物の遊離の酸または塩基型を適当な塩基または酸の化学量論的量に反応させることによって調製することができる;一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性溶媒が好ましい。適した塩の一覧は、その開示が参照として本明細書に組み入れられる、「レミントンの製薬化学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)」、第17版、マックパブリッシングカンパニー、イーストン、ペンシルバニア州、1418頁(1985)に認められる。
【0078】
「プロドラッグ」には、プロドラッグが哺乳類被験者に投与された場合にインビボで式Iの活性な親薬物を放出する任意の共有結合した担体が含まれると解釈される。式Iの化合物のプロドラッグは、修飾体が通常の操作またはインビボのいずれかで切断されて親化合物となるように化合物中に存在する官能基を修飾することによって調製される。プロドラッグには、ヒドロキシ、アミノ、またはスルフヒドリル基が、式Iのプロドラッグまたは化合物が哺乳類被験者に投与された場合にそれぞれ、遊離のヒドロキシル、遊離のアミノ、または遊離のスルフヒドリル基を形成するように切断する任意の基に結合している、式Iの化合物が含まれる。プロドラッグの例には、式Iの化合物のアルコールおよびアミン官能基のアセテート、ホルマート、およびベンゾエート誘導体が含まれるがこれらに限定されない。
【0079】
置換基および/または変数の組み合わせは、そのような組み合わせによって安定な化合物が得られる場合に限って許容される。安定な化合物または安定な構造は、反応混合物から有用な程度の純度にまでの単離、および有効な治療薬への製剤化に耐えられるほど十分に丈夫な化合物を暗示することを意味する。本発明の化合物の「治療的有効量」という用語は、CRFの異常なレベルに拮抗するため、または宿主における感情障害、不安、または抑うつの症状を治療するために有効な量を意味する。
【0080】
一般式Iの化合物は、従来の非毒性の薬学的に許容される担体、アジュバントおよび溶媒を含む単位用量製剤において、経口、局所、非経口、吸入、スプレー、または直腸投与してもよい。本明細書において用いられる非経口という用語には、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射または注入技術が含まれる。さらに、一般式Iの化合物と薬学的に許容される担体とを含む薬学的製剤が提供される。一般式Iの一つまたはそれ以上の化合物は、一つまたはそれ以上の非毒性の薬学的に許容される担体および/または希釈剤および/またはアジュバントならびに望ましければ他の活性成分に会合して存在してもよい。一般式Iの化合物を含む薬学的組成物は、例えば、錠剤、トローチ剤、ロゼンジ、水性もしくは油性懸濁液、分散粉末、または顆粒、乳剤、硬もしくは軟カプセル、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤として経口で用いるために適した剤形であってもよい。
【0081】
経口で用いることを意図した組成物は、薬学的組成物を製造するために当技術分野で既知の任意の方法に従って調製してもよく、そのような組成物は、薬学的に洗練された味の良い調製物を提供するために、甘味料、着香料、着色剤、および保存剤からなる群より選択される一つまたはそれ以上の物質を含んでもよい。錠剤は、活性成分を、錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容される賦形剤と混合して含む。これらの賦形剤は例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、燐酸カルシウム、または燐酸ナトリウムのような不活性希釈剤;顆粒化剤および崩壊剤、例えばコーンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはアカシア、ならびに潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクを含んでもよい。錠剤は、コーティングされてもよく、またはそれらは、胃腸管における崩壊および吸収を遅らせ、それによって長期間に持続的な作用を提供するために、既知の技術によってコーティングされてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルのような時間遅延材料を用いてもよい。
【0082】
経口で使用するための製剤はまた、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、燐酸カルシウム、もしくはカオリンと混合される硬ゼラチンカプセルとして、または活性成分が水または油性溶媒、例えばピーナッツ油、液体パラフィンまたはオリーブ油と混合される軟ゼラチンカプセルとしての調製されてもよい。
【0083】
水性懸濁液は、水性懸濁液を製造するために適した賦形剤と混合した活性材料を含む。そのような賦形剤は、懸濁化剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム、およびアカシアゴムであり;分散剤または湿潤剤は天然に存在するホスファチド、例えばレシチンであってもよく、酸化アルキレンと脂肪酸との縮合産物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレンであってもよく、酸化エチレンと長鎖脂肪族アルコールとの縮合産物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールのような、酸化エチレンと、脂肪酸とへキシトールとに由来する部分的エステルとの縮合産物、または酸化エチレンと、脂肪酸とへキシトール無水物とに由来する部分的エステルとの縮合産物、例えばモノオレイン酸ポリエチレンソルビタンであってもよい。水性懸濁液はまた、一つまたはそれ以上の保存剤、例えば、エチル、またはn−プロピルp−ヒドロキシベンゾエート、一つまたはそれ以上の着色剤、一つまたはそれ以上の着香料、および蔗糖またはサッカリンのような一つまたはそれ以上の甘味料を含んでもよい。
【0084】
油性懸濁液は、植物油、例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油、もしくはココナッツ油、または液体パラフィンのような鉱油に活性成分を懸濁することによって調製してもよい。油性懸濁液は、濃厚剤、例えば、密ロウ、硬パラフィン、またはセチルアルコールを含んでもよい。上記のような甘味料および着香料を加えて味の良い経口調製物を提供してもよい。これらの組成物は、アスコルビン酸のような抗酸化剤を加えることによって保存してもよい。
【0085】
水を加えることによって水性懸濁液を調製するために適した分散可能な粉剤および顆粒は、分散または湿潤剤、懸濁剤および一つまたはそれ以上の保存剤と混合した活性成分を提供する。適した分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、先に記載したように例示される。さらなる賦形剤、例えば、甘味料、着香料および着色剤もまた存在してもよい。
【0086】
本発明の薬学的組成物はまた、水中油型乳剤の形態で存在してもよい。油相は、植物油、例えば、オリーブ油もしくはラッカセイ油、または鉱油、例えば液体パラフィン、またはこれらの混合物であってもよい。適した乳化剤は、天然に存在するアカシアゴムまたはトラガカントガム、天然に存在するホスファチド、例えば、大豆、レシチン、脂肪酸とへキシトール無水物とに由来するエステルまたは部分的エステル、例えばモノオレイン酸ソルビタン、および上記の部分エステルとエチレンオキサイドとの縮合産物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンであってもよい。乳剤はまた、甘味料および着香料を含んでもよい。
【0087】
シロップおよびエリキシルは、甘味料、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたは蔗糖と共に製剤化してもよい。そのような製剤はまた、粘滑剤、保存剤、ならびに着香料および着色剤を含んでもよい。薬学的組成物は、滅菌注射用水性または油性懸濁液の形態であってもよい。この懸濁液は、先に述べた適した分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて、当技術分野で既知の方法に従って製剤化してもよい。滅菌注射用調製物はまた、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒における滅菌注射用溶液または懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール溶液であってもよい。用いてもよい許容される媒体および溶媒は、水、リンゲル液、および等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、滅菌された固定油は、従来のように溶媒または懸濁剤として用いられる。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含む任意の無刺激性の固定油を用いてもよい。さらに、オレイン酸のような脂肪酸も注射用製剤において用いられる。
【0088】
一般式Iの化合物はまた、薬物を直腸内投与するための坐剤の形態で投与してもよい。これらの組成物は、常温で固体であるが直腸温では液体であり、したがって直腸内で融解して薬物を放出する適した非刺激性の賦形剤と薬物とを混合することによって調製することができる。そのような材料はカカオバターおよびポリエチレングリコールである。
【0089】
一般式Iの化合物は、滅菌培地において非経口投与してもよい。用いる溶媒および濃度に応じて薬物は、溶媒中に懸濁または溶解することができる。都合に合わせて、局所麻酔剤、保存剤および緩衝剤のような補助剤を溶媒に溶解することができる。
【0090】
本発明の化合物を投与してもよい典型的な被験者は、哺乳類、特に霊長類、特にヒトであると考えられる。獣医学応用の場合、広範囲の被験者、例えばウシ、ヒツジ、ヤギ、雌牛、ブタ等のような家畜;ニワトリ、アヒル、ガチョウ、七面鳥等のような家禽;ならびに飼い慣らされた動物、特にイヌおよびネコのようなペットが適していると考えられる。診断または研究応用の場合、多様な哺乳類は、齧歯類(例えばマウス、ラット、ハムスター)、ウサギ、霊長類および近交系のブタのようなブタ等を含む適した被験者であると考えられる。さらに、インビトロ診断および研究応用の場合のように、インビトロでの応用の場合、哺乳類、特にヒトのような霊長類の血液、尿、もしくは組織試料のような、上記の被験者の体液および細胞試料、または獣医学応用のために挙げた動物の血液尿、もしくは組織試料が、用いるのに適していると考えられる。
【0091】
本発明の化合物の1日に体重1kgあたり約0.1 mg〜約140 mgという次数の用量レベルは、上記の病態の治療において有用である(患者1人あたり1日に約0.5 mg〜約7 g)。一回投与剤形を生じるために担体材料と組み合わせてもよい活性成分の量は、治療すべき宿主および特定の投与様式に応じて変化すると考えられる。単位用量剤形は一般的に、活性成分約1mg〜約500 mgを含むと考えられる。
【0092】
投与回数はまた、用いる化合物および治療すべき特定の病態に応じて変化してもよい。しかし、ほとんどのCNS障害の治療の場合、1日4回またはそれ未満の投与療法が好ましい。ストレスおよびうつ病の治療の場合、1日1回または2回の投与療法が特に好ましい。
【0093】
しかし、任意の特定の患者の特定の投与レベルは、用いる特定の化合物の活性、年齢、体重、全身健康状態、性別、食事、投与回数、投与経路、および排泄回数、薬剤の併用および治療を受けている特定の疾患の重症度を含む多様な要因に依存すると考えられる。
【0094】
本発明の好ましい化合物は、特定の薬理学的特性を有すると考えられる。そのような特性には、経口生物学的利用率、低い毒性、低い血清蛋白質結合、および望ましいインビトロおよびインビボ半減期が含まれるがこれらに限定されない。CNS障害を治療するために用いられる化合物の血液脳関門の浸透は必要であるが、末梢障害を治療するために用いられる化合物の低い脳内レベルが多くの場合好ましい。
【0095】
アッセイ法を用いて、これらの望ましい薬理学的特性を予測してもよい。生物学的利用率を予測するために用いられるアッセイ法には、カコ(Caco)−2細胞単層を含むヒト腸細胞単層を通過する輸送が含まれる。培養肝細胞に対する毒性を用いて化合物の毒性を予測してもよい。ヒトにおいて化合物が血液脳関門を通過するか否かは、化合物を静脈内投与した実験動物における化合物の脳内レベルから予測してもよい。
【0096】
血清蛋白質の結合は、アルブミン結合アッセイ法から予測してもよい。そのようなアッセイ法は、オラブコバ(Oravcova)らの総説に記載されている(Journnal of Chromatography B(1996)、第677巻、1〜27頁)。
【0097】
化合物の半減期は、化合物の投与回数に反比例する。化合物のインビトロ半減期は、クーンツおよびギーシェン(Kuhnz and Gieschen、「薬物代謝と処分(Drug Metabolism and Disposition)」(1998)、第26巻、1120〜1127頁)によって記載されるミクロソーム半減期アッセイ法から予測してもよい。または、化合物の半減期は、実施例99bに記載したアッセイ法のようなインビトロミクロソームアッセイ法から予測してもよい。
【0098】
本発明はまた、CRF受容体の活性を変化させる方法であって、そのような受容体を発現する細胞を本発明の化合物の有効量に曝露することを含み、化合物がインビトロでCRF1受容体の高レベルを発現する細胞においてCRFに反応してシグナル伝達活性を特異的に変化させるために十分な濃度で存在する方法に関する。この方法には、インビボで、例えばインビトロでCRF1の高レベルを発現する細胞においてCRFに反応してシグナル伝達活性を変化させるために十分である式Iの化合物の量を投与した患者において、CRF受容体のシグナル伝達活性を変化させることが含まれる。CRF受容体に反応してシグナル伝達活性を変化させるために十分な化合物の量は、細胞表面CRF受容体に対するCRFの結合がレポーター遺伝子発現の変化に影響を及ぼすアッセイ法のような、CRF受容体媒介シグナル伝達アッセイ法によって決定してもよい。
【0099】
本発明はまた、C5a受容体調節に反応する障害、例えば摂食障害、うつ病、またはストレスを治療するための包装された薬学的組成物にも関する。包装された薬学的組成物には、上記の少なくとも一つのCRF1受容体調節物質の治療的有効量を保持する容器と、患者におけるCRF1受容体調節に反応する障害を治療するために用いる説明書とが含まれる。
【0100】
アリールピラジンの調製
本発明の化合物は、有機合成の当業者に周知の多くの方法によって調製することができる。本発明の化合物はまた、合成有機化学の当技術分野で既知の合成方法、または当業者によって認識されるその変法と共に、下記の方法を用いて合成することができる。好ましい方法には、下記の方法が含まれるがこれらに限定されない。下記に引用した参考文献はそれぞれ参照として本明細書に組み入れられる。本発明の化合物を調製する好ましい方法には、反応式I、反応式IIおよび反応式IIIに記載した方法が含まれるがこれらに限定されない。当業者は、開始材料を変更してもよいこと、および化合物を産生するために用いたさらなる段階も本発明に含まれることを認識すると思われる。本明細書に引用した全ての引用文献は、その全部が参照として本明細書に組み入れられる。本明細書において以下の略語を用いる:
AcOH:酢酸
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
EtO:ジエチルエーテル
EtOAc:酢酸エチル
EtOH:エタノール
NaH:水素化ナトリウム
NaHMDS:ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム
THF:テトラヒドロフラン
EX#:実施例番号
【0101】
【化37】
Figure 2004500383
一般的方法Aに従って、RおよびRは式Iに定義した通りであり、Halはハロゲン原子を表し、ふさわしくは塩素または臭素であり、VIにおけるハロゲン化物は、アミンまたは(チオ)アルコキシド求核試薬によって置換することができる。このように、アミノピラジンは、酢酸パラジウム(II)またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)のような、しかしこれらに限定されない適した転移金属触媒、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィン)−1,1’−ビナフチル、ジシクロヘキシル(2−ビフェニル)ホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、またはトリ−tert−ブチルホスフィンのようなリガンド、およびトルエン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジグリム、DMF、またはN−メチルピロリジノンのような不活性溶媒中で、室温から100℃の範囲の温度でtert−ブトキシドナトリウムまたはカリウムのような塩基、の存在下でVIおよびアミンから調製することができる。(チオ)アルコキシピラジンは、THF、DMF、N−メチルピロリジノン、またはメチルスルホキシドのような不活性溶媒中でアルコールまたはチオールのナトリウムまたはカリウム塩によって、室温または用いる溶媒の沸点までの上昇した温度でVIを処理することによって調製することができる。ハロゲン化は、ジクロロメタン、酢酸、またはメチルスルホキシドのような、しかしこれらに限定されない溶媒中で、N−クロロスクシニミド、臭素、N−ブロモスクシニミド、三臭化ピリジニウム、二臭化トリフェニルホスフィン、ヨウ素、およびN−ヨードスクシニミドによる処理を含む、当技術分野で既知の多様な方法によって行ってもよい。ブロモピラジンは、メタロアリール試薬(Ar−[M])との転移金属触媒カップリング反応によってアリールピラジンVIIに変換することができる。より一般的に用いられる試薬/触媒対には、アリールホウ酸/パラジウム(0)(ズスキ反応;N. ミヤウラおよびA.スズキ(N. Miyaura and A. Suzuki)、「化学総説(Chemical Review)」1995、95、2457)、アリールトリアルキルスタンナン/パラジウム(0)(スティル(Stille)反応;T. N. ミッチェル(T. N. Mitchell)、「合成(Synthesis)」1992、803)、アリール亜鉛/パラジウム(0)およびアリールグリニャール/ニッケル(II)が含まれる。パラジウム(0)は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)/トリ(o−トリル)ホスフィン、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)/トリ−tert−ブチルホスフィンおよびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]パラジウム(0)を含むがこれらに限定されない金属/リガンド対の様々な組み合わせで構成される触媒系を表す。ニッケル(II)は、[1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]ジクロロニッケル(II)および[1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ジクロロニッケル(II)のようなニッケル含有触媒を表す。XがNHであるアリールピラジンVIIは、N−アルキル化によってさらにVIIIに変換してもよい。N−H基は、THF、DMF、またはメチルスルホキシドのような、しかしこれらに限定されない不活性溶媒中で、水素化アルカリ金属、アルカリ金属アミド、またはアルカリ金属アルコキシドのような、しかしこれらに限定されない強塩基によって脱プロトン化される。アルキル化は、0℃〜100℃の温度で、ハロゲン化アルキル、ふさわしくは臭化物またはヨウ化物を用いて行ってもよい。
【0102】
【化38】
Figure 2004500383
もう一つの方法において、式VIIの化合物は、反応式IIに概要するように調製することができる。方法Aに記載したハロピラジンVIの転移金属触媒カップリングは、中間体VIIIを提供しうる。立体的に妨害の少ない窒素の酸化は、当技術分野で既知の多様な酸化剤を用いて行うことができ、これらには、m−クロロペルオキシ安息香酸、トリフルオロ過酢酸、過酸化水素、およびモノペルオキシフタル酸が含まれる。N−オキシドは、室温〜100℃の範囲の温度でオキシ塩化燐の作用によって転位反応を受けてクロロピラジンIXを生じうる。方法Aに記載するように、塩素を窒素、酸素、または硫黄求核剤に置換すると、式VIIの化合物を供給することができる。
【0103】
【化39】
Figure 2004500383
式VIIの化合物を調製するもう一つの方法を反応式IIIに示す。式Xの化合物、3,6−ジアルキル−2,5−ジクロロピラジンは、既知の文献の方法に従って2−アルキルグリシンから調製することができる(参考文献:「日本化学薬学公報(Chemical and Pharmaceutical Bulletin of Japan)」1979、27、2027)。塩素1個を求核試薬に置換した後、方法Aに記載のようにもう一方の塩基にスズキ型のカップリングを行うと、式VIIの化合物を提供することができる。
【0104】
【化40】
Figure 2004500383
式VIIの化合物を調製するもう一つの方法を反応式IVに説明する。市販の2,6−ジクロロピラジンは、窒素、酸素、硫黄求核試薬による一置換を受けてXIを生じることができる。このように、Xは、0℃から溶媒の沸点までの温度でジクロロメタン、アセトニトリル、THF、DMF、N−メチルピロリジノン、メチルスルホキシド、メタノール、エタノール、およびイソプロパノールのような、しかしこれらに限定されない溶媒中でアミンと反応する可能性がある。さらに、Xは0℃から室温までの温度でTHF、DMF、N−メチルピロリジノンまたはメチルスルホキシドのような、しかしこれらに限定されない不活性溶媒中でナトリウムまたはカリウム(チオ)アルコキシドと反応してもよい。得られたモノクロロピラジンXIは方法Aに記載された条件を用いてハロゲン化することができ、限局異性体臭化物XIIaとXIIbの混合物を生じる。方法Aに記載するように、XIIaの転移金属触媒(ヘテロ)アリール−アリールカップリングの後に別のハロゲン化を行うと、VII(R=ハロゲン、R=塩素)を生じることができ、これはさらにハロゲン原子の一つまたは双方を、転移金属触媒の存在下または非存在下で、同じまたは異なってもよい多様な求核試薬(R−[M]およびR−[M])に、連続的または同時に置換することによってVIIに変換することができる。上記の求核試薬には、(チオ)アルコキシドナトリウムまたはカリウム、アルキルアミン、およびアルキルグリニャール試薬、アルキルホウ酸もしくはそのエステル、またはアルキルスタンナンのような、しかしこれらに限定されない有機金属試薬が含まれてもよい。上記の転移金属触媒は、方法Aに記載したパラジウムまたはニッケル触媒を表してもよい。他の限局異性体臭化物XIIbはまた、変換配列の順序を変更することによってVIIに変換することができる。当業者は、中間体XIIIによって式VIIの化合物を調製するための変換順序をさらに変更することができることを認識すると考えられる。
【0105】
上記のように、本発明の好ましいアリールピラジンは、標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法、特に下記の実施例96に示すアッセイ法において良好な活性を示す。本明細書において「標準的なインビトロ受容体結合アッセイ法」という用語は、下記の実施例96において定義されるプロトコールを意味すると解釈される。本発明の好ましいアリールピリミジンの一般的に好ましい化合物は、以下の実施例96によって示されるように、そのような定義された標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において、IC50値が約10マイクロモル濃度もしくはそれ未満、なおより好ましくはIC50が約100ナノモル濃度もしくはそれ未満、さらにより好ましくはIC50が約10ナノモル濃度もしくはそれ未満、またはさらに1ナノモル濃度もしくはそれ未満である。
【0106】
実施例
本発明の化合物の調製物は、以下の実施例によってさらに説明し、それらは本発明の範囲または精神をそれらに記載される特定の方法および化合物に制限すると解釈されない。
【0107】
市販の試薬をさらに精製せずに用いた。室温または周囲温度は20〜25℃を意味する。真空濃縮は、ロータリーエバポレーターを用いることを意味する。TLCは薄層クロマトグラフィーを意味する。プロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルデータは、300MHzまたは400MHzで得た。マススペクトルデータはCIまたはAPCI法のいずれかによって得た。
【0108】
実施例1
[N−(1−エチル)プロピル]−5−(2,4−ジメトキシフェニル)−3,6−ジメチルピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジメトキシフェニル;R=−N−(1−エチル)プロピル:R=R=CH
A.2−クロロ−3,6−ジメチルピラジン(0.83 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2mol%)、およびBINAP(6mol%)のエチレングリコールジメチルエーテル(2ml)溶液の混合物に、窒素下で、1−エチルプロピルアミン(1.0 mmol)を加えた後、tert−ブトキシドナトリウムを加える(1.25 mmol)。混合物を70〜80℃で2.5時間攪拌し、塩化アンモニウム水溶液で希釈し、1:1ヘキサン−EtOで抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィー(10:1〜4:1ヘキサン−EtOAc溶出)を行うと、アミノピラジンが得られる。
【0109】
B.N−(1−エチル)プロピル−3,6−ジメチルピラジン−2−アミン(0.72 g;3.7 mmol)のジクロロメタン溶液(20 ml)を0℃に冷却し、N−ブロモスクシニミド(0.72 g;4.1 mmol)を少しずつ加える。添加後、混合物をさらに1時間攪拌してそのあいだに室温にする。次に、混合物を真空で少量まで濃縮して、ヘキサンによって粉砕し、濾過して、ヘキサンによって洗浄し、濾液を濃縮して、シリカゲル上でクロマトグラフィーを行うと臭化物(1.07 g)が得られる。
【0110】
C.5−ブロモ−[N−(1−エチル)プロピル]−3,6−ジメチルピラジン−2−アミン(0.40 g;1.47 mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(33 mg;2mol%)のエチレングリコールジメチルエーテル(8ml)混合溶液を室温で15分間攪拌して、2,4−ジメトキシベンゼンホウ酸(1.76 mmol)および炭酸ナトリウム水溶液(1.0 M、4ml)を連続的に加える。混合物を攪拌しながら75℃で1.5時間加熱した後、0.1 N水酸化ナトリウムで希釈し、1:1ヘキサン−エチルエーテルによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーを行うと(4:1〜1:1ヘキサン−EtOAc)、表題の化合物(0.50 g)が得られる:
Figure 2004500383
【0111】
表1の実施例2〜20aは、実施例Iに記載した方法に従って調製してもよい。
【表1】
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
【0112】
実施例21
[N−(1−エチル)プロピル]−3,6−ジメチル−5−(2,4,6−トリメチルフェニル)ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4,6−トリメトキシフェニル;R=−N−(1−エチル)プロピル;R=R=CH
実施例1Bにおいて得られた5−ブロモ−[N−(1−エチル)プロピル]−3,6−ジメチルピラジン−2−アミン(200 mg)のTHF溶液(4ml)に、室温で[1,3−ビス(ビフェニルホスフィノ)プロパン]ジクロロニッケル(II)(40 mg)を加える。10分後、臭化2,4,6−トリメチルフェニルマグネシウム(1.0 MのTHF溶液、4ml)を徐々に滴下して加える。混合物を室温で1日間攪拌した後、一晩還流する。得られた暗色の溶液を塩化アンモニウム水溶液に注いで、エーテルによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、濃縮し、クロマトグラフィーを行うと、所望の化合物(87 mg)が得られる:
Figure 2004500383
【0113】
実施例22
3−エチル−[N−(1−エチル)プロピル]−6−メチル−5−(2,4,6−トリメチルフェニル)ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4,6−トリメチルフェニル;R=−N−(1−エチル)プロピル;R=CHCH;R=CH
[N−(1−エチル)プロピル]−3,6−ジメチル−5−(2,4,6−トリメチルフェニル)ピラジン−2−アミン(74 mg;0.24 mmol)のTHF溶液(2ml)に、0℃でn−ブチルリチウム(2.5 Mのヘキサン溶液、0.24 ml)を加える。0℃で10分後、ヨードメタン(0.020 ml)を加える。混合物を0℃で10分間攪拌してから、塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、EtOによって抽出する。抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮して、残査を調製的TLCによって精製すると(10%EtOAcのヘキサン溶液、3回展開)、表題の化合物(17 mg)が得られる:
Figure 2004500383
【0114】
実施例23
3,6−ジエチル−5−(2,4,−ジメトキシフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]−ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジメトキシフェニル;R=−N(1−エチル)プロピル;R=R=CHCH
2−クロロ−3,6−ジエチルピラジン(Chem. Pharm. Bull. Jap. 27、2027(1979))を、実施例1に記載の方法に従って所望の産物に変換する:
Figure 2004500383
【0115】
表2の実施例24〜48は、実施例23に記載の一般的方法に従って調製してもよい。
【表2】
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
【0116】
実施例48a
3,6−ジエチル−5−(2,4−ジエトキシ)フェニル−[N−(1−エチルプロピル)]ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジエトキシフェニル;R=−N(1−エチル)プロピル;R=R=CHCH
A.3,6−ジエチル−5−(2,4−ジメトキシフェニル)−[N−(1−エチルプロピル)]ピラジン−2−アミン(910 mg、2.54 mmol)(実施例23において得られる)のジクロロメタン溶液を−78℃でBBr(1N、6ml)に加えた。混合物を10分間攪拌した後、徐々に室温まで加温して、3時間攪拌してから、氷水中に注いでジクロロメタンによって抽出した。水層を飽和NaHCOによって塩基性にし、ジクロロメタンによって抽出した。合わせた抽出物を乾燥させて(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮して、残査をカラム(20%EtOAcのヘキサン溶液)によって精製すると、3,6−ジエチル−5−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−[N−(1−エチルプロピル)]ピラジン−2−アミンが黄色の油(590 mg、71%)として得られる:
Figure 2004500383
【0117】
B.上記の黄色の油(60 mg、0.182 mmol)をDMF(2ml)に溶解して、KCO(125 mg)の存在下でヨードエタン(0.072 ml、0.9 mmol)によって75℃で2時間アルキル化した。その後反応混合物を水で希釈して、EtOAcによって抽出した。抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、濃縮し、残査をカラム(2.5%MeOHのジクロロメタン溶液)によって精製すると、表題の化合物が油(49 mg、70%)として得られた:
Figure 2004500383
【0118】
実施例48b〜48kは、実施例48aに記載した一般的方法に従って調製してもよい。
【表2a】
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
【0119】
実施例48o:
[N−(1−エチル)プロピル]−5−[(2−ジメチルアミノ−4−メチル)ピリジン−5−イル]−3,6−ジエチルピラジン−2−アミン[式I:Ar=(2−ジメチルアミノ−4−メチル)ピリジン−5−イル;R=−N(1−エチル)プロピル;R=R=CHCH
実施例23において得られた5−ブロモ−3,6−ジエチル−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンを、実施例21のように[(2−ジメチルアミノ−4−メチル)ピリジン−5−イル]臭化マグネシウムと反応させると、表題の化合物が得られる。
Figure 2004500383
【0120】
実施例49
[N−(1−エチル)プロピル]−5−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)−3,6−ジメチルピラジン−2−アミン[式I:Ar=2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル;R=−N(1−エチル)プロピル;R=R=CH
A.2−クロロ−3,6−ジメチルピラジン(0.71 g、5.0 mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(140 mg、2.5 mol%)のエチレングリコールジメチルエーテル(30 ml)溶液に、2−メトキシ−4,6−ジメチルベンゼンホウ酸(1.08 g、6.0 mmol)を加えた後、1M炭酸ナトリウム水溶液(15 ml)を加えた。混合物を70〜75℃で一晩攪拌した後、冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈して、EtOによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、真空下で濃縮する。残査を短いパッドのシリカゲルの中を濾過して精製すると、粗産物1.4 gが得られる。
【0121】
B.上記で得られた粗材料をジクロロメタン(20 ml)に溶解して、0℃に冷却し、m−クロロペルオキシ安息香酸(70%、1.2 g)を少量ずつ加える。室温で4時間後、混合物をn−ヘキサン(20 ml)で希釈して、1M水酸化ナトリウム水溶液によって洗浄する。分離した有機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濃縮し、残査をさらに精製せずに次の段階に直接用いる。
【0122】
C.粗N−酸化物をオキシ塩化燐(10 ml)に溶解して、溶液を80℃で一晩加熱する。オキシ塩化燐を蒸発させて、残査を通常通り水に溶解した後、シリカ上でクロマトグラフィーを行うと、2−アリール−5−クロロ−3,6−ジメチルピラジンが白色固体(0.76 g)として得られる。
【0123】
D.Cで得られたクロロピラジン(260 mg、0.94 mmol)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(11 mg)のトルエン溶液(10 ml)に、0.2 Mトリ−tert−ブチルホスフィンのトルエン溶液(0.10 ml)を加える。室温で15分後、1−エチルプロピルアミン(0.14 ml)およびt−ブトキシドカリウム(1.0 MのTHF溶液、1.4 ml)を連続的に加えて、反応混合物を80℃で4時間加熱する。混合物を室温まで冷却し、エーテルで希釈し、塩化アンモニウム水溶液によって洗浄して、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮し、シリカ上でクロマトグラフィーを行うと所望の産物が白色固体(250 mg)として得られる:
Figure 2004500383
【0124】
実施例50〜53は、実施例49に記載の一般的方法に従って調製してもよい。
【0125】
実施例50
N−ベンジル−5−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)−3,6−ジエチルピラジン−2−アミン[式I:Ar=2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル;R=−NHCH;R=R=CHCH]MS(CI)376
【0126】
実施例51
5−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)−3,6−ジエチルピラジン−[N−(1−フェニル−2−メチル)プロピル]−2−アミン[式I:Ar=2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル;R=−NHCH(C)CH(CH)CH;R=R=CHCH]MS(CI)418
【0127】
実施例52
5−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)−3,6−ジエチルピラジン−[N−(1−プロピル)ブチル]−2−アミン[式I:Ar=2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル;R=−NHCH(CHCHCH;R=R=CHCH]MS(CI)384
【0128】
実施例53
[N−(1−メトキシ)−2−ブチル]−5−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)−3,6−ジエチルピラジン−2−アミン[式I:Ar=2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル;R=−NCH(CHOCH)CHCH;R=R=CHCH]MS(CI)372
【0129】
実施例54
5−(2−メトキシ−2,4−ジメチルフェニル)−3,6−ジメチル−2−(3−ペンチルオキシ)ピラジン[式I:Ar=2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル;R=−OCH(CHCH;R=R=CH
NaH(60%鉱油溶液、40 mg)のDMF懸濁液(0.5 ml)に3−ペンタノール(0.1 ml)を加える。水素の発生が止まるまで混合物を室温で攪拌する。得られたアルコキシド溶液に、実施例49で得た2−アリール−5−クロロ−3,6−ジメチルピラジン(溶媒0.5 ml中に20 mg)N−メチルピロリジノン溶液を加える。室温で1時間後、混合物を70℃でさらに1時間加熱してから冷却し、塩化アンモニウム水溶液で希釈して、EtOによって2回抽出する。合わせた有機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーを行うと、表題の化合物が無色の油(15 mg)として得られた:
Figure 2004500383
【0130】
表3の実施例55〜62は、実施例54および63に記載の一般的方法に従って調製してもよい。
【表3】
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
【0131】
実施例63
[N−(1−エチル)プロピル]−3,6−ジメチル−5−{2−[2−(4−モルフォリノ)エチル]オキシ−4,6−ジメチルフェニル}ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2−[2−(4−モルフォリノ)エチル]オキシ−4,6−ジメチルフェニル;R=−NHCH(CHCH;R=R=CH
A.2−クロロ−3,6−ジメチル−5−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)ピラジン(180 mg)のジクロロメタン溶液を0℃に冷却して、三臭化ホウ素(0.1 ml)を徐々に滴下して加える。添加後、混合物を0℃で1.5時間さらに攪拌して、EtOで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液によって洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させて、濾過し、真空で濃縮する。残査は、さらに精製せずに次の段階に用いる。
【0132】
B.粗フェノールと炭酸カリウム(400 mg)のDMF懸濁液(4ml)に、塩酸4−(2−クロロエチル)モルフォリン(200 mg)を一度に加えて、混合物を60℃で4時間攪拌する。室温で一晩さらに攪拌した後、混合物を重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、EtO−ヘキサンによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮し、シリカ上でクロマトグラフィーを行うと(溶出液5%トリエチルアミンの1:1EtOAc−ヘキサン溶液)、産物が無色の油(160 mg)として得られる。
【0133】
C.クロロピラジンは実施例49Dと同じ方法に従って対応するアミノピラジンに変換する:
Figure 2004500383
【0134】
表4の実施例64〜74は、実施例63に記載の一般的方法に従って調製してもよい。
【表4】
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
【0135】
実施例75
3−ブロモ−6−クロロ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン[式I=Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=Br;R=−NHCH(CHCH;R=Cl]
A.2,6−ジクロロピラジン(2.2 g)および1−エチルプロピルアミン(5ml)のEtOH溶液(10 ml)をテフロン密封試験管において140℃に加熱する。得られた溶液を真空で濃縮し、水で希釈し、ヘキサン−エチルエーテルによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、真空で濃縮し、残査をシリカゲルの短いパッドを通して濾過する。濾液を濃縮すると、2−(3−ペンチルアミノ)−6−クロロピラジンが茶色がかった油として得られ、これは放置すると固化する(3.0 g)。
【0136】
B.上記のアミン(4.09 g;20.48 mmol)のクロロホルム溶液(80 ml)を0℃に冷却し、N−ブロモスクシニミド(3.65 g;20.48 mmol)を少しずつ加える。混合物を0℃で30分間攪拌して、飽和NaHCO水溶液に注ぎ、ジクロロメタンによって抽出する。合わせた抽出物を水および塩水で連続的に洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空で濃縮する。残査をシリカゲル上でクロマトグラフィーを行うと(6%EtOAcのヘキサン溶液)、主要な異性体としての6−クロロ−5−ブロモ−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン(4.37 g;77%)と共に、所望の3−ブロモピラジンが少量の産物(0.53 g;9%)として得られる。
【0137】
C.上記のように得られた5−ブロモピラジンは、実施例1Cの方法に従って2,4−ジクロロベンゼンホウ酸とのスズキカップリングを受けて、6−クロロ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンを生じる。
【0138】
D.アリールピラジンを、実施例75Bに記載のようにN−ブロモスクシニミドを用いて再度臭素化すると、所望の産物が得られる:
Figure 2004500383
【0139】
実施例76
6−クロロ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]−3−(2−プロペニル)ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=CHCH=CH;R=−NHCH(CHCH;R=Cl]
実施例75で得られたブロモピラジンを、実施例1Cと同じ方法に従ってアリルホウ酸を用いて所望の産物に変換する:
Figure 2004500383
【0140】
実施例77
6−クロロ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−エチル−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=CHCH;R=−NHCH(CHCH;R=Cl]
実施例75で得られたブロモピラジンは、実施例1Cと同じ方法に従ってエタンホウ酸を用いて所望の産物に変換する:
Figure 2004500383
【0141】
実施例78
5−(2,4−ジクロロフェニル)−6−エチル−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=H;R=−NHCH(CHCH;R=CHCH] A.実施例75Aで得られた6−クロロ−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンを、実施例21の場合のように臭化エチルマグネシウムと反応させると、6−エチル−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンを生じる。
【0142】
B.上記のアミンを臭素化して、実施例75Bおよび75Cにそれぞれ記載される方法と同じ方法に従って2,4−ジクロロベンゼンホウ酸とカップリングさせると、表題の化合物が得られる:
Figure 2004500383
【0143】
実施例79
3−ブロモ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−6−エチル−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=Br;R=−NHCH(CHCH;R=CHCH
実施例78の産物を実施例75Bに記載のように臭素化すると、表題の化合物が得られる:
Figure 2004500383
【0144】
表5の実施例80〜82は、表に示した対応するハロゲン化剤を用いて実施例79に記載の一般的方法に従って調製してもよい。
【表5】
Figure 2004500383
【0145】
実施例83
5−(2,4−ジクロロフェニル)−6−エチル−[N−(1−エチル)プロピル]−3−メトキシピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=−OCH;R=−NHCH(CHCH;R=CHCH
1NナトリウムメトキシドのN−メチルピロリジノン溶液に、実施例79で得られた3−ブロモ−6−エチル−5−(2,4−ジクロロフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンを加える。混合物を6時間70℃に加熱してから冷却し、水で希釈して、反応混合物を20%EtOAcのヘキサン溶液で抽出する。合わせた抽出物を水で洗浄して、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、真空で濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーを行うと、表題の化合物が得られる:
Figure 2004500383
【0146】
実施例84
5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−エチル−6−メチル[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=CHCH;R=−NHCH(CHCH;R=CH
A.室温の2−(3−ペンチルアミノ)−6−クロロピラジン(4.26 g、21.3 mmol)(実施例75で得られた)のTHF溶液(30 ml)に、[1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ジクロロニッケル(II)(540 mg)を加える。10分後、臭化メチルマグネシウム(3.0 Mジエチルエーテル溶液、15.7 ml)を0℃で徐々に滴下して加える。混合物を室温で1時間攪拌する。得られた暗色の溶液を塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、エーテルで2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮して、クロマトグラフィーを行うと、所望の産物がうす茶色の油(98%)として得られる。
【0147】
B.上記の油のクロロホルム溶液(60 ml)を0℃に冷却して、N−ブロモスクシニミド(3.8 g)を少量ずつ加える。添加後、さらに1時間攪拌して混合物を室温にする。次に混合物を真空で少量に濃縮し、ヘキサンで粉砕して、濾過し、ヘキサンで洗浄して、濾液を濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーを行う(8%酢酸エチルのヘキサン溶出液)と、5−ブロモ−[N−(1−エチル)プロピル]−6−メチルピラジン−2−アミン(92%)が得られる。
【0148】
C.上記の臭化物(1.2 g;4.65 mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(4mol%)のエチレングリコールジメチルエーテル(60 ml)混合溶液を室温で15分攪拌し、2,4−ジクロロベンゼンホウ酸(1.3 g、7mmol)と炭酸ナトリウム水溶液(1.0 M、12 ml)を連続的に加える。混合物を攪拌しながら75℃に1.5時間加熱した後、0.1 N水酸化ナトリウムで希釈し、1:1ヘキサン−エチルエーテルによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮し、シリカ上でクロマトグラフィーを行うと(4:1ヘキサン−EtOAc)、5−(2,4−ジクロロフェニル)−6−メチル−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンが黄色の油(1.46 g、97%)として得られる:
Figure 2004500383
【0149】
D.上記の油(1.27 g、3.92 mmol)のクロロホルム溶液(40 ml)を0℃に冷却して、N−ブロモスクシニミド(770 mg)を少量ずつ加える。添加後、混合物をさらに1時間攪拌して室温にする。次に、混合物を真空で少量に濃縮して、ヘキサンによって粉砕し、濾過してヘキサンによって洗浄し、濾液を濃縮してシリカゲル上でクロマトグラフィーを行うと(3%酢酸エチルのヘキサン溶出液)、3−ブロモ−5−(2,4−ジクロロフェニル−6−メチル−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン(1.56 g、98%)が得られる。
【0150】
E.3−ブロモ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−6−メチル−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン(960 mg;2.38 mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(4mol%)のエチレングリコールジメチルエーテル混合溶液(25 ml)を室温で15分攪拌して、エタンホウ酸(1.0 g)と炭酸ナトリウム水溶液(1.0 M、8.5 ml)を連続的に加える。混合物を攪拌しながら75℃に12時間加熱した後、0.1 N水酸化ナトリウムで希釈して、1:1ヘキサン−エチルエーテルによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、濃縮し、シリカ上でクロマトグラフィーを行うと(10:1、ヘキサン−EtOAc)、表題の化合物が黄色の油として得られる(460 mg、55%):
Figure 2004500383
【0151】
実施例84a
5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−エトキシ−6−エチル−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=OCHCH;R=−NHCH(CHCH;R=CHCH
ナトリウムエトキシドによる実施例83と同じ反応によって表題の化合物が得られる:
Figure 2004500383
【0152】
実施例85
5−(2,4−ジクロロフェニル)−6−エチル−[N−(1−エチル)プロピル]−3−メチルピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=CH;R=−NHCH(CHCH;R=CHCH
実施例79から得られた3−ブロモ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−6−エチル−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンを、実施例21において用いた同じ方法に従って臭化メチルマグネシウムを用いて表題の化合物に変換する:
Figure 2004500383
【0153】
実施例86
3−ブロモ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]−6−メトキシピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=Br;R=−NHCH(CHCH;R=OCH
実施例75Cにおいて得られた6−クロロ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンを、実施例83に用いた同じ方法に従って5−(2,4−ジクロロフェニル)−6−メトキシ−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンに変換し、これを実施例79で用いた方法と同じ方法に従ってさらに表題の化合物に変換する:
Figure 2004500383
【0154】
実施例86a
5−(2,4−ジクロロフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]−3,6−ジメトキシピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=R=OCH;R=−NHCH(CHCH] 3−ブロモ−5−(2,4−ジクロロフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]−6−メトキシピラジン−2−アミン(0.8 mmol、実施例86で得られた)の1−メチル−2−ピロリジノン(5ml)溶液に、ナトリウムメトキシド(3.0 mmol)を加えた。得られた混合物を80℃で3日間加熱した。次に、混合物を水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水で十分に洗浄し、塩水で洗浄して乾燥させた。溶媒を除去した後、粗産物をシリカゲルカラムによって精製すると(3%EtOAcのヘキサン溶液によって溶出)、表題の化合物が淡黄色の油(収率65%)として得られた。
Figure 2004500383
【0155】
実施例86b
3−エチル−5−(2,4−ジクロロフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]−6−メトキシピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=CHCH;R=OCH;R=−NHCH(CHCH
A.室温の2−(3−ペンチルアミノ)−6−クロロピラジン(3.3 g、16.5 mmol)(実施例75において得られた)の1−メチル−2−ピロリジノン(15 ml)溶液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(5.0 M、10 ml)を加える。得られた溶液を50℃に20時間加熱した後蒸発させて、水中に注ぎ、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)によって2回抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、濃縮し、クロマトグラフィーを行うと、N−(1−エチル)プロピル−6−メトキシピラジン−2−アミンが淡黄色の固体(98%)として得られた。
【0156】
B.上記の固体のクロロホルム溶液(60 ml)を0℃に冷却し、N−ブロモスクシニミド(3.0 g)を少量ずつ加える。添加後、混合物をさらに1時間攪拌して、室温にする。混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和NaHCO、水、塩水によって洗浄し、乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、シリカゲル上でクロマトグラフィーを行うと(ジクロロメタン/ヘキサンの1:1溶出)、3−ブロモ−[N−(1−エチル)プロピル]−6−メトキシピラジン−2−アミンが黄色の油(35%)として得られる。
Figure 2004500383
【0157】
C.上記の3−ブロモ−[N−(1−エチル)プロピル]−6−メトキシピラジン−2−アミン(1.27 g、4.63 mmol)のTHF溶液(30 ml)に、[1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ジクロロニッケル(II)(125 mg)を加える。10分後、臭化エチルマグネシウム(1.0 MのTHF溶液、9.7 ml)を0℃で徐々に滴下する。混合物を室温で1時間攪拌する。得られた暗色の溶液を塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、エーテルで2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して、濃縮し、クロマトグラフィー(2.5%MeOH/CHCl)を行うと、所望の産物3−エチル−[N−(1−エチル)プロピル]−6−メトキシピラジン−2−アミンが淡黄色の油(55%)として得られる。
【0158】
D.上記の油(0.55 g、2.46 mmol)のクロロホルム溶液(10 ml)を0℃に冷却して、N−ブロモスクシニミド(445 mg)を少量ずつ加える。添加後、混合物をさらに30分攪拌して室温にする。次に混合物を真空で濃縮堅固させて、シリカゲル上でクロマトグラフィーを行うと(5%酢酸エチルのヘキサン溶出)、5−ブロモ−3−エチル−6−メトキシ−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン(85%)が得られる。
【0159】
E.上記の臭化物(100 mg;0.33 mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5mol%)のエチレングリコールジメチルエーテル混合溶液(3ml)を室温で15分間攪拌し、2,4−ジクロロベンゼンホウ酸(95 mg)および炭酸ナトリウム(1.0 M、0.75 ml)水溶液を連続的に加える。混合物を攪拌しながら75℃に15時間加熱した後、水で希釈して、1:1ヘキサン−エチルエーテルによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮し、シリカ上でクロマトグラフィーを行うと(6%酢酸エチルのヘキサン溶液)、表題の化合物が黄色の油(121 mg、99%)として得られる:
Figure 2004500383
【0160】
表6の実施例86C〜86Dは、対応するフェニルホウ酸を用いて、実施例86bまたは実施例86eに記載の一般的方法に従って調製してもよい。
【表6】
Figure 2004500383
【0161】
実施例86f
3−エチル−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−[N−(1−エチル)プロピル]−6−メトキシピラジン−2−アミン
【化41】
Figure 2004500383
A.(1−エチル−プロピル)−(3−エチル−ピラジン−2−イル)−アミン
加圧管において、2−クロロ−3−エチル−ピラジン(1.4 g、10 mmol)、Pd(dba)(229 mg、0.25 mmol)およびP(t−Bu) (100 L、0.4 mmol)をトルエン(15 ml)に溶解して、室温で30分間攪拌した。1−エチル−プロピルアミン(1.75 ml、15 mmol)およびKOt−Bu(1M THF溶液、15 mmol、15 ml)を加えて、暗色の溶液を55℃(油浴中)で90分間攪拌した。反応混合物を室温にして、エチルエーテル(100 ml)で希釈し、塩水で洗浄した(3×100 ml)。MgSOによって乾燥させた後、溶媒を減圧下で除去すると、暗色の油を得た。フラッシュクロマトグラフィー(100%ヘキサン〜20%酢酸エチルのヘキサン溶液)を行うと、所望の産物が得られた(710 mg、37%):
Figure 2004500383
【0162】
B.(5−ブロモ−3−エチル−ピラジン−2−イル)−(1−エチル−プロピル)−アミン
段階1の産物(650 mg、3.4 mmol)をクロロホルム(20 ml)に溶解して、室温でN−ブロモスクシニミド(600 mg、3.5 mmol)によって処理した。5分後、混合物をクロロホルム(100 ml)で希釈して、有機溶液を塩水によって洗浄し(3×100 ml)、乾燥させ(MgSO)、濾過して、溶媒を減圧下で除去すると、5−ブロモ−3−エチル−ピラジン−2−イル−(1−エチル−プロピル)−アミン(700 mg、77%)が得られた。
Figure 2004500383
【0163】
C.[3−エチル−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラジン−2−イル]−(1−エチル−プロピル)−アミン
加圧試験管において、段階2からの産物(700 mg、2.6 mmol)、2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシホウ酸(1.0 g、4.2 mmol)およびPd(PPh(100 mg)を、トルエン(10 ml)、エタノール(0.5 ml)、およびKCO水(2M、5ml)中で80℃の油浴において16時間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈して、有機画分をNaOH(2M、50 ml)および塩水(3×50 ml)によって洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過して、溶媒を減圧下で除去した。残査のフラッシュクロマトグラフィーを行うと(100%ヘキサン〜4%酢酸エチルのヘキサン溶液)、所望の産物が油(850 mg、85%)として得られた。
Figure 2004500383
【0164】
D.[3−エチル−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−オキシ−ピラジン−2−イル]−(1−エチル−プロピル)−アミン
段階3において得られたアミノピラジン(370 mg、0.97 mmol)をジクロロメタン(15 ml)に溶解して、固体m−クロロペルオキシ安息香酸(374 mg、1.3等量)によって室温で処置した。3時間後、反応をジクロロメタン(50 ml)で希釈し、NaOH2M(25 ml)および塩水(3×50 ml)によって洗浄した。有機溶液を乾燥させ(MgSO)、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残査を調整用薄層クロマトグラフィーによって精製し、30%酢酸エチルのヘキサン溶液によって溶出すると、所望の産物が得られた(55 mg、14%)。
Figure 2004500383
【0165】
E.[6−クロロ−3−エチル−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラジン−2−イル]−(1−エチル−プロピル)−アミン
段階4のN−オキシド(40 mg、0.1 mmol)をOPCl(1.5 ml)に溶解して、80℃で16時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をエチルエーテル(100 ml)で希釈し、NaOH(2M、50 ml)および塩水(3×50 ml)によって洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させると、所望のクロロピラジン(40 mg、96%)が得られた。
Figure 2004500383
【0166】
F.[3−エチル−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラジン−2−イル]−(1−エチル−プロピル)−アミン
加圧試験管において、段階5のクロロピラジン(30 mg)をDMF(2ml)に溶解して、ナトリウムメトキシド(100 mg)によって80℃で120時間処理した。反応混合物をエチルエーテル(50 ml)で希釈し、塩水で洗浄した。残査を調整用薄層クロマトグラフィーによって精製すると(15%酢酸エチルのヘキサン溶液)、[3−エチル−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラジン−2−イル]−(1−エチル−プロピル)−アミン(10 mg、33%)が得られ、これはTLCおよびNMRによって標準試料と同一であった。
【0167】
実施例87
6−クロロ−[N−(1−エチル)−プロピル]−3−メトキシ−5−(2,4−ジクロロフェニル)ピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=OCH;R=−NHCH(CHCH;R=Cl]
A.実施例75Bにおいて少量の産物として得られた3−ブロモ−6−クロロ−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンのDMF溶液(2ml)を、ナトリウムメトキシド溶液(ナトリウム金属90 mgをメタノールに溶解して新たに調製する;3.9 mmol)に加える。混合物を室温で一晩攪拌し、塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、ヘキサン−エチルエーテルによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させて(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空で濃縮して、シリカゲル上でクロマトグラフィーを行うと6−クロロ−3−メトキシ−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミン(410 mg)が得られる。
【0168】
B.上記の材料を実施例79において用いた同じ方法に従って臭素化して、実施例1Cと同じスズキカップリング技術に従って表題の化合物にさらに変換する:
Figure 2004500383
【0169】
実施例88
5−(2,4−ジクロロフェニル)−[N−(1−エチル)−プロピル]−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジクロロフェニル;R=OCH;R=−NHCH(CHCH;R=CH
A.実施例87Aにおいて得られた6−クロロ−3−メトキシ−[N−(1−エチル)プロピル]ピラジン−2−アミンは、実施例85において用いた方法と同じ方法に従って6−メチル誘導体に変換し、実施例79において用いた方法と同じ方法に従ってさらに臭素化する。
【0170】
B.上記のように得られた5−ブロモピラジンは、実施例1Cにおいて用いた方法と同じ方法に従って表題の化合物に変換される:
Figure 2004500383
【0171】
実施例89〜90は、実施例88に記載の一般的方法に従って調製してもよい。
【0172】
実施例89
[N−(1−エチル)−プロピル]−3−メトキシ−5−(2,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルピラジン−2−アミン[式I:Ar=2,4−ジメトキシフェニル;R=OCH;R=−NHCH(CHCH;R=CH
Figure 2004500383
【0173】
実施例90
[N−(1−エチル)−プロピル]−3−メトキシ−5−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−6−メチルピラジン−2−アミン[式I:Ar=2−メチル−4−メトキシフェニル;R=OCH;R=−NHCH(CHCH;R=CH
Figure 2004500383
【0174】
実施例91
{4−[6−エチル−5−(エチルプロポキシ)−3−メトキシピラジン−2−イル]−3−メトキシフェノキシ}トリフルオロメタン
【化42】
Figure 2004500383
A.密封試験管中で2,6−ジクロロピラジン(25 g、0.167 mol)およびエタノール(120 ml)の攪拌溶液に、4−メトキシベンジルアミン(68.6 g、0.5 mol)を加える。混合物を115℃で12時間加熱して冷却する。白色固体を濾過によって除去し、濾液を蒸発させる。残査を酢酸エチルに溶解し、2M水酸化ナトリウム、水、および塩化ナトリウム水溶液で連続的に洗浄する。有機層を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過して、蒸発させると、(6−クロロピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミン(35.5 g)が白色固体として得られる。
【0175】
B.(6−クロロピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミン(5.0 g、20.0 mmol)のDMF(30 ml)溶液にナトリウムメトキシド(7.50 g、125.0 mmol)を加える。混合物を12時間加熱環流し、冷却して、酢酸エチル(100 ml)と水(100 ml)とに分配する。層を分離して、有機層を水で洗浄する(3×100 ml)。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過して蒸発させると、[(4−メトキシフェニル)メチル](6−メトキシピラジン−2−イル)アミン(4.65 g)が黄色の固体として得られる。
【0176】
C.[(4−メトキシフェニル)メチル](6−メトキシピラジン−2−イル)アミン(2.45 g、10.0 mmol)のクロロホルム溶液(50 ml)を0℃に冷却して、N−ブロモスクシニミド(1.8 g、10.0 mmol)を少量ずつ加える。添加後、混合物をさらに1時間攪拌して室温にする。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、塩化ナトリウム水溶液によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過して蒸発させる。残査をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、20%エーテルのヘキサン溶液によって溶出すると、(5−ブロモ−6−メトキシピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミン(1.1 g)が得られる。
【0177】
D.(5−ブロモ−6−メトキシピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミン(0.80 g、2.50 mmol)および2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシベンゼンホウ酸(1.75 g、7.5 mmol)のトルエン(25 ml)中での攪拌溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100 mg)および炭酸カリウム(2.0 M、2.0 ml)を加える。混合物を85℃で8時間加熱し、室温まで冷却し、2.0 M水酸化ナトリウムで希釈して、1:1ヘキサン−エチルエーテルによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮する。残査をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、60%ヘキサンのエーテル溶液によって溶出すると、{6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イル}[(4−メトキシフェニル)メチル]アミン(967 mg)が得られる。
【0178】
E.{6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イル}[(4−メトキシフェニル)メチル]アミン(870 mg、2.0 mmol)のクロロホルム溶液(10 ml)を0℃に冷却して、N−ブロモスクシニミド(356 mg、2.0 mmol)を少量ずつ加える。添加後、混合物をさらに1時間加熱して室温にする。混合物を飽和重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム水溶液によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過して蒸発させると、{3−ブロモ−6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イル}[(4−メトキシフェニル)メチル]アミン(920 mg)が黄色の固体として得られる。
【0179】
F.{3−ブロモ−6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イル}[(4−メトキシフェニル)メチル]アミン(514 mg、1.0 mmol)およびエチルホウ酸(219 mg、3.0 mmol)のトルエン(8ml)中での攪拌溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50 mg)および炭酸カリウム(2.0 M、1.0 ml)を加える。混合物を85℃で8時間加熱し、室温まで冷却し、2.0 M水酸化ナトリウムで希釈して、1:1ヘキサン−エチルエーテルによって2回抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮する。残査をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、20%エーテルのヘキサン溶液によって溶出すると、{3−エチル−6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イル}[(4−メトキシフェニル)メチル]アミン(430 mg)が得られる。
【0180】
G.{3−エチル−6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イル}[(4−メトキシフェニル)メチル]アミン(115 mg、0.25 mmol)のメタノール溶液(3ml)に窒素大気中で、1M塩酸のエーテル溶液(2ml)および10%パラジウム/炭素(40 mg)を加える。次に、混合物を1気圧で18時間水素添加して、セライトにより濾過し、蒸発させると、3−エチル−6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イルアミン(80 mg)が得られる。
【0181】
H.0℃の3−エチル−6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イルアミン(86 mg、0.25 mmol)の48%臭化水素溶液(0.3 ml)に、硝酸ナトリウム水溶液(21 mg、0.3 mmol)(1ml)を加える。1.5時間後、臭化銅(43 mg、0.3 mmol)を加え、混合物を70℃で1時間加熱する。混合物を室温まで冷却し、エーテルで抽出した。抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮すると、[4−(5−ブロモ−6−エチル−3−メトキシピラジン−2−イル)−3−メトキシフェノキシ]トリフルオロメタン(76 mg)が得られる。
【0182】
I.3−ペンタノール(88 mg、1mmol)のTHF溶液(1ml)の攪拌溶液に、60%水素化ナトリウム(12 mg、0.3 mmol)を加え、0.5時間後[4−(5−ブロモ−6−エチル−3−メトキシピラジン−2−イル)−3−メトキシフェノキシ]トリフルオロメタン(41 mg、0.1 mmol)を加える。混合物を50℃で12時間加熱して、冷却し、酢酸エチルと水とに分配させる。有機層を水、塩水で洗浄して、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮する。残査を50%エーテルのヘキサン溶液によって溶出する調整用TLCによって精製すると、{4−[6−エチル−5−(エチルプロポキシ)−3−メトキシピラジン−2−イル]−3−メトキシフェノキシ}トリフルオロメタンが無色の油(19mg)として得られる。
Figure 2004500383
【0183】
本明細書に記載の方法によって調製してアッセイしたさらなる化合物を表7に示す。
【表7】
Figure 2004500383
【0184】
実施例92
[3−エチル−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−6−メチルスルファニル−ピラジン−2−イル]−(1−エチル−プロピル)−アミンの合成
【化43】
Figure 2004500383
テフロン製のOリングを備えた加圧試験管において、実施例86eの段階Eで得られた[6−クロロ−3−エチル−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラジン−2−イル]−(1−エチル−プロピル)−アミン(100 mg)、NaSMe(200 mg)、THF(5ml)およびDMF(3ml)を合わせた。混合物を80℃(油浴の温度)で72時間加熱した。粗混合物を酢酸エチル(40 ml)および水(40 ml)で希釈し、有機層を塩水(3×100 ml)によって洗浄した。乾燥後(MgSO)、濾過して、減圧下で溶媒を除去させると、調整用薄層クロマトグラフィーによって表題の化合物が透明な油として単離された(10%EtOAcのヘキサン溶液)。収率は50 mg(49%)であった。
Figure 2004500383
【0185】
実施例93
2−sec−ブチルスルファニル−5−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−3,6−ジエチル−ピラジン
【化44】
Figure 2004500383
NaH(60 mg、1.5 mmol、60%鉱油溶液)をブタン−2−チオール(170 μl、1.5 mmol)のTHF溶液(5ml)に加えた。10分後、実施例45の段階A〜Cにおいて得られた2−クロロ−5−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−3,6−ジエチル−ピラジン(100 mg、0.33 mmol)のTHF溶液(1ml)を滴下して加え、混合物を80℃(油浴の温度)で16時間加熱した。抽出段階の後、調整用薄層クロマトグラフィー(ヘキサン)によって表題の化合物が透明な油(60mg、51%)として得られた。
Figure 2004500383
【0186】
実施例93a
2−sec−ブチルスルファニル−5−(2,4−ジクロロ−フェニル)−3,6−ジエチル−ピラジン 類似の方法によって、しかし実施例49の段階A〜Cにおいて得られた2−クロロ−5−(2,4−ジクロロ−フェニル)3,6−ジエチル−ピラジンを開始材料として、2−sec−ブチルスルファニル−5−(2,4−ジクロロ−フェニル)−3,6−ジエチル−ピラジンを得た。
Figure 2004500383
【0187】
実施例93b
2−sec−ブチルスルファニル−3−エチル−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラジン
類似の方法によって、しかし、実施例49の段階A〜Cにおいて得られた2−ブロモ−3−エチル−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−ピラジンを開始材料として、2−sec−ブチルスルファニル−3−エチル−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラジンを得た。
Figure 2004500383
【0188】
実施例94
1−[3,6−ジエチル−5−(2−メチルブチル)ピラジン−2−イル]−2,4−ジメトキシベンゼン
【化45】
Figure 2004500383
2−メチル−1−ブテン(210 mg、3.0 mmol)のTHF溶液に、9−BBN(9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン)のTHF溶液(0.5 M、6.0 ml、3.0 mmol)を加える。混合物を窒素大気中で12時間加熱環流して、冷却する。この溶液に、実施例49の段階A〜Cで得られた1−(5−ブロモ−3,6−ジエチルピラジン−2−イル)−2,4−ジメトキシベンゼン(664 mg、2.0 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50 mg)および水酸化ナトリウム(3.0 M、3.0 ml、3.0 mmol)を加える。混合物を50℃で12時間加熱して冷却する。30%過酸化水素(1ml)を加え、溶液を1時間攪拌して、反応混合物をエーテルで抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過して濃縮する。残査をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、40%エーテルのヘキサン溶液で溶出すると、1−[3,6−ジエチル−5−(2−メチルブチル)ピラジン−2−イル]−2,4−ジメトキシベンゼン(393 mg)が得られる。
【0189】
実施例95
2−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−3−エチル−6−メチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−ピラジン
【化46】
Figure 2004500383
【0190】
(6−クロロピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミンは、実施例91の段階Aによって調製する。
【0191】
A.6−(クロロピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミンのクロロホルム溶液(4ml/mmol NBS)を0℃に冷却し、反応混合物を攪拌しながらN−ブロモスクシニミド(1.05等量)を少量ずつ加える。添加が終了した後、混合物をさらに1時間攪拌して室温にする。次に混合物をジクロロメタンで希釈して、飽和NaHCO、水、および塩水で洗浄し、その後乾燥させて濾過する。濾液を濃縮して、シリカゲル上でのクロマトグラフィーによって精製すると、(5−ブロモ−6−クロロピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミンが得られる。
【0192】
B.加圧試験管において、段階Aの産物(1等量)、2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニルホウ酸(1.6等量)、およびPd(PPh(0.04等量)のトルエン(段階Aからの4ml/mmol)、エタノール(段階Aの産物の0.2 ml/mmol)、およびKCO水溶液(2M、段階Aの産物の2ml/mmol)中での混合物を80℃で16時間加熱する。混合物を酢酸エチルで希釈して、有機画分をNaOH(2M、段階Aの産物の20 ml/mmol)および塩水(段階Aの産物の3×20 ml/mmol)によって洗浄し、次に乾燥させ(MgSO)、濾過して溶媒を減圧下で除去した。残査のクロマトグラフィーによって(3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−クロロピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミンが得られた。
【0193】
C.(5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミンは、実施例1、段階Aの方法によって、2−クロロ−3,6−ジメチルピラジンの代わりに(5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−クロロピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミンを用いることによって調製することができる。
【0194】
D.(5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジン−2−イル)アミンは、実施例91、段階Gの水素化方法によって、{3−エチル−6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イル}[(4−メトキシフェニル)メチル]アミンの代わりに(5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミンを用いることによって調製することができる。
【0195】
E.2−ブロモ−5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジンは、実施例91、段階Hのハロゲン化方法によって、{3−エチル−6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イル}アミンの代わりに(5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジン−2−イル)アミンを用いることによって調製することができる。
【0196】
F.2−(3−ペントキシ)−(5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジンは、実施例91、段階Iの方法によって、[4−(5−ブロモ−6−エチル−3−メトキシピラジン−2−イル)−3−メトキシフェノキシ]トリフルオロメタンの代わりに2−ブロモ−(5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミンを用いることによって調製することができる。
【0197】
G.2−(3−ペントキシ)−3−ブロモ−(5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジンは、本実施例の段階Aの方法によって、(6−クロロピラジン−2−イル)[(4−メトキシフェニル)メチル]アミンの代わりに2−(3−ペントキシ)−3−ブロモ−(5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジンを用いることによって調製することができる。
【0198】
H.2−(3−ペントキシ)−3−ブロモ−(5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジン(1等量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2mol%)、および1,1’−ビナフチル−2,2’−ジ(ジフェニルホスフィン)(BINAP(6mol%)のエチレングリコールジメチルエーテル(2.4 ml/mmol基質)中での混合液に、窒素下でメチルアミン(1.2等量)を加えた後tert−ブトキシドナトリウム(1.5等量)を加える。混合物を70〜80℃で約2.5時間攪拌し、塩化アンモニウム水溶液で希釈して、1:1ヘキサン−ジエチルエーテルによって抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した後、シリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製すると、2−(3−ペントキシ)−3−(N−メチルアミノ)−5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−6−エチルピラジンが得られる。
【0199】
実施例96
CRF受容体結合活性のアッセイ法
上記のように、以下のアッセイ法を本明細書においてインビトロCRF受容体結合アッセイ法として定義する。
【0200】
本発明の化合物の薬学的有用性は、CRF1受容体活性に関する以下のアッセイ法によって示される。CRF受容体結合は、グリゴリアディスおよびデソウザ(Grigoriadis and De Souza)、「神経科学における方法(Methods in Neurosciences)」、第5巻、1991)によって記載されたアッセイ法の改変版を用いて行う。本来CRF1受容体を発現する細胞株であるIMR−32ヒト神経芽細胞腫細胞を、FBSを含むDMEMにおいて集密になるまで増殖させる。
【0201】
受容体を含む膜を調製するために、細胞を、洗浄緩衝液(50 mMトリス塩酸、10 mM MgCl、2mM EGTA、pH 7.4)において均質化して、48,000×gで4℃で10分間遠心する。ペレットを洗浄緩衝液に再浮遊させて、均質化および遠心段階をさらに2回行う。
【0202】
CRF受容体を含む膜ペレットを、10 mM MgClおよび2mM EDTAを含む50 mMトリス緩衝液(pH 7.7)に再浮遊させ、48000gで10分間遠心する。膜を再度洗浄して、結合緩衝液での最終濃度を1500 mg/mlにする(0.1%BSA、15 mMバシトラシンおよび0.01 mg/mlアプロチニンを含む上記のトリス緩衝液)。結合アッセイ法に関しては、膜調製物100 mlを、125I−CRF(SA 2200 Ci/mmol、最終濃度100 pM)100 mlおよび試験化合物50 mlを含む96ウェルマイクロチューブプレートに加える。結合は、室温で2時間行う。次に、プレートをブランデル96ウェルセルハーベスタ(Brandel 96 well cell harvester)上で回収し、ワラック1205ベータプレート液体シンチレーションカウンター(Wallac 1205 Betaplate liquid scintillation)上でフィルターのガンマ線放出を計数する。非特異的結合は非放射性の1mM CRFによって定義される。IC50値は、非線形曲線適合プログラムRS/1(BBNソフトウェアプロダクツコーポレーション(BBN Software Products Corp.)、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)によって計算する。式Iの化合物の結合親和性は、IC50値として表記し、一般的に約0.5ナノモル濃度〜約10マイクロモル濃度の範囲である。式Iの好ましい化合物は、1.5マイクロモルモル濃度未満のIC50値を示し、より好ましい式Iの化合物は500ナノモル濃度未満のIC50値を示し、なおより好ましい式Iの化合物は、100ナノモル濃度未満のIC50値を示し、最も好ましい式Iの化合物は10ナノモル濃度未満のIC50値を示す。実施例1〜95および実施例100〜396に示す化合物を本アッセイ法において調べたところ、1.5マイクロモル濃度未満またはそれに等しいIC50値を示すことが判明した。
【0203】
実施例97
本発明の放射標識プローブ化合物の調製
本発明の化合物は、放射性同位元素である少なくとも一つの原子を含む前駆物質を用いてその合成を実施することによって放射標識プローブとして調製する。放射性同位元素は、好ましくは炭素(好ましくは14C)、水素(好ましくはH)、硫黄(好ましくは35S)、またはヨウ素(好ましくは125I)の少なくとも一つから選択される。そのような放射標識プローブは、放射標識プローブ化合物のカスタム合成を専門とする放射性同位元素供給業者によって合成されることが都合がよい。そのような供給業者には、アマシャムコーポレーション(Amersham corporation)、アーリントンハイツ、イリノイ州;ケンブリッジアイソトープラボラトリーズインク(Cambridge Isotope Laboratories, Inc)、アンドバー、マサチューセッツ州;SRIインターナショナル(SRI International)、メンロパーク、カリフォルニア州;ウィザードラボラトリーズ(Wizard Laboratories)、ウェストサクラメント、カリフォルニア州;ケムシンラボラトリーズ(ChemSyn Laboratories)、レクセナ、カンサス州;アメリカンラジオラベルドケミカルズインク(American Radiolabeled Chemicals, Inc)、セントルイス、ミズーリ州;およびモラベクバイオケミカルズインク(Moravek Biochemicals Inc.)、ブレア、カリフォルニア州が含まれる。
【0204】
トリチウム標識プローブ化合物はまた、トリチウム酢酸におけるプラチナ触媒交換、トリチウムトリフルオロ酢酸における酸触媒交換、またはトリチウムガスによる不均一触媒交換によって簡便に触媒的に調製される。そのような調製物はまた、本発明の化合物を基質として用いる前述の段落に記載した供給業者のいずれかによるカスタム放射標識として簡便に行われる。さらに、特定の前駆物質に、トリチウムガスによるトリチウム−ハロゲン交換、不飽和結合のトリチウムガス還元、または適当であれば、ボロトリタイドナトリウムを用いる還元を行ってもよい。
【0205】
実施例98
受容体のオートラジオグラフィー
受容体のオートラジオグラフィー(受容体マッピング)は、前述の実施例に記載するように調製した本発明の放射標識化合物を用いて、「薬理学の現行プロトコール(Current Protocols in Pharmacology)」、(1998)、ジョンウィリーとサンズ、ニューヨーク州の第8.1.1〜8.1.9項でのクハー(Kuhar)によって記載されるようにインビトロで行う。
【0206】
実施例99
本発明の好ましい化合物のさらなる局面
本発明の最も好ましい化合物は、ヒト患者を治療するために薬学的に用いるために適している。したがって、そのような好ましい化合物は非毒性である。それらは、単回、または多数回投与の急性または長期毒性、変異原性(例えば、エームス試験のような細菌逆変異アッセイ法において決定するような)、催奇形性、発癌性等を示さず、治療的に有効な用量を投与した場合に有害作用(副作用)をほとんど誘発しない。
【0207】
好ましくは、特定の用量(例えば、治療的に有効なインビボ濃度を生じる用量、または好ましくは非経口もしくは好ましくは経口投与した10 mg/kg、50 mg/kg、100 mg/kg、150 mg/kg、もしくは200 mg/kg、好ましくは150 mg/kgの用量)で本発明のそのような好ましい化合物を投与しても、心臓のQT間隔の延長を引き起こさない(すなわち、例えばモルモット、ミニブタ、またはイヌにおいて心電図によって決定する)。5日間、または好ましくは10日間毎日投与する場合、そのような好ましい化合物のそのような用量はまた、実験齧歯類(例えば、マウスまたはラット)におけるマッチさせた対照に対して、肝臓対体重比の増加が100%以上となる肝臓肥大を引き起こさず、好ましくは75%を超えない、より好ましくは50%を超えない。もう一つの局面において、そのような好ましい化合物のそのような用量はまた、好ましくはイヌまたはその他の齧歯類以外の動物におけるマッチさせた対照に対して、肝臓対体重比の50%を超える増加が起こる肝臓肥大を引き起こさない、好ましくは25%を超えない、およびより好ましくは10%を超えない。
【0208】
さらにもう一つの局面において、そのような好ましい化合物のそのような用量はまた、インビボで肝細胞からの肝酵素の放出を促進しない(例えば、ALT、LDH、またはAST)。好ましくは、そのような用量は、実験齧歯類においてマッチさせた未処置対照に対してそのような酵素を100%を超えて上昇させない、好ましくは75%以上、およびより好ましくは50%を超えて上昇させない。同様に、インビボ治療濃度の少なくとも2倍、好ましくは5倍、最も好ましくは10倍に等しい濃度(インビトロで細胞と接触して、インキュベートされる培地またはその他のそのような溶液における)は、インビトロで肝細胞から如何なるそのような肝酵素の放出も引き起こさない。
【0209】
副作用はしばしば、望ましくない受容体の活性化または拮抗によるため、本発明の好ましい化合物は、高い選択性でその受容体調節作用を発揮する。このことは、それらが高い親和性で特定の他の受容体(すなわち、CRF受容体以外)に結合しないことを意味し、むしろ、100ナノモル濃度より高い、好ましくは1マイクロモル濃度より高い、より好ましくは10マイクロモル濃度より高い、および最も好ましくは100マイクロモル濃度より高い親和定数でそのような他の受容体に結合する、活性化する、またたその活性を阻害することを意味する。そのような受容体は好ましくは、ナトリウムイオンチャンネル受容体を含むイオンチャンネル受容体、αおよびβアドレナリン受容体、ムスカリン受容体(特にm1、m2、およびm3受容体)、ドーパミン受容体、ならびに代謝方向性グルタメート受容体のような神経伝達物質受容体を含む群より選択され、同様に、ヒスタミン受容体およびサイトカイン受容体、例えば、インターロイキン受容体、特にIL−8受容体が含まれる。好ましい化合物が高い親和性で結合しないその他の受容体の群には、GABA受容体、生物活性ペプチド受容体(NPYおよびVIP受容体を含む)、ニューロキニン受容体、ブラジキニン受容体(例えば、BK1受容体およびBK2受容体)、ならびにホルモン受容体(サイロトロピン放出ホルモン受容体およびメラニン細胞濃縮ホルモン受容体を含む)も含まれる。
【0210】
実施例99a
ナトリウムイオンチャンネル活性がないこと
本発明の好ましい化合物は、ナトリウムイオンチャンネル遮断剤としての活性を示さない。ナトリウムチャンネル活性は、ブラウン(Brown)ら(J. Neurosci.(1986)265:17995〜18004)によって示されたアッセイ法のような標準的なインビトロナトリウムチャンネル結合アッセイ法によって測定してもよい。本発明の好ましい化合物は、4uM濃度で存在すると、ナトリウムチャンネル特異的リガンド結合の15%未満の阻害を示し、より好ましくは10%未満の阻害を示す。用いられるナトリウムイオンチャンネル特異的リガンドは、標識したバトラコトキシン、テトロドトキシン、またはサキシトキシンであってもよい。上記参照のブラウンのアッセイ法を含むそのようなアッセイ法は、ワシントン州レドモンドのセレプインク(CEREP, INC)による商業的サービスとして行われる。
【0211】
または、ナトリウムイオンチャンネル活性は、抗てんかん活性のアッセイ法においてインビボで測定してもよい。化合物の抗てんかん活性は、上記の最大電気ショックモデルにおける化合物の後肢伸長阻害能によって測定してもよい。雄性ハンウィスターラット(150〜200 mg)に試験化合物1〜20 mgの0.25%メチルセルロース懸濁液を試験の2時間前に腹腔内投与する。肉眼による観察を行ってから運動失調の有無に関して試験を行う。心房電極を用いて、電流200 mA、期間200 ミリ秒を適用し、後肢伸長の有無を記録する。本発明の好ましい化合物は、スチューデントのT検定のような統計学的有意性に関する標準的なパラメータアッセイ法を用いて測定した場合に、有意水準p<0.1またはより好ましくは有意水準p<0.05で有意な抗てんかん活性を示さない。
【0212】
実施例99b
最適なインビトロ半減期
化合物の半減期値(t1/2値)は、以下の標準的な肝ミクロソーム半減期アッセイ法によって決定してもよい。肝ミクロソームは、プールした肝試料から得て、P−450酵素含有量が約0.5 nmol/mg蛋白質となるように調製した。反応は、5mlウェル深底ウェルプレートにおいて以下のように行う:
燐酸緩衝液:0.1 M NaHPO 19 ml、0.1 N NaHPO 81 ml、HPOによってpH 7.4にする。
補因子混合物:100 mM MgCl溶液4ml中にNADP 16.2 mg 、グルコース−6−燐酸45.4 mg。
グルコース −6− 燐酸デヒドロゲナーゼ:グルコース−6−燐酸デヒドロゲナーゼ214.3 μl、蒸留水1285.7 μl。
開始反応混合物:共因子混合物3ml、それぞれがミクロソーム25 μlを含むグルコース−6−燐酸デヒドロゲナーゼの同一試料6個1.2 ml、試験化合物5μl(100 uM原液から)、0.1 M燐酸緩衝液399 μl、pH 7.4を調製する。ミクロソーム25 μl、0.1 M燐酸緩衝液399 μl、pH 7.4、および既知の代謝特性を有する化合物、例えばジアゼパム、クロゼピン5μl(100 uM原液から)を含む第7のウェルを陽性対照として用いる。反応を39℃で10分間プレインキュベートする。開始反応混合物71 μlを反応ウェル6個中5個および陽性対照ウェルに加え、100 mM MgCl 71 μlを第6の反応ウェルに加え、これを陰性対照として用いる。それぞれの時点で(0分、1分、3分、5分および10分)、反応75 μlを、氷冷アセトニトリル75 μlを含む96ウェル深底ウェルプレート反応ウェルにピペットで加える。試料をはげしく攪拌して、6000 rpmで10分間遠心する(ソルバル(Sorval)T 6000Dローター)。各反応ウェルからの上清75 μlを、1ウェルあたり内部標準150 μlを含む96ウェルプレートに移す。残りの試験化合物はLCMSによって定量し、時間に対する化合物濃度をプロットして、市販の統計ソフトウェアを用いて試験化合物のt1/2値を外挿する。
【0213】
本発明の好ましい化合物は、10分を超え4時間未満のインビトロt1/2値を示す。本発明の最も好ましい化合物は、ヒト肝ミクロソームにおいて30分〜1時間のインビトロt1/2値を示す。
【0214】
実施例99c
MDCK毒性
試験化合物の毒性は、MDCK細胞によるATP産生に及ぼす化合物の影響を測定することによって評価してもよい。
【0215】
MDCK細胞、製品番号CCL−34は、バージニア州マナッサスのATCCから購入し、供給業者の製品説明書に記載された方法によって滅菌条件で維持する。パッカード・バイオサイエンス(PACKARD BOISCIENCE)(グロニンゲン社(Gronigen)、オランダ)ATP−LITE−MルミネッセントATP検出キット、製品番号第6016941号を用いて、MDCK細胞におけるATP産生をモニターしてもよい。
【0216】
アッセイ前に試験化合物または対照試料1μlをピペットでパッカード(メリデン、コネチカット州)の透明な底の96ウェルプレートに移す。試験化合物および対照試料をDMSOにおいて希釈して、アッセイ法において10マイクロモル濃度、100マイクロモル濃度、または200マイクロモル濃度の最終濃度を生じる。対照試料は、既知の毒性性質を有する薬物化合物である。
【0217】
集密MDCK細胞をトリプシン処理して、回収し、ATCCイーグル最小基本培地(カタログ番号30−2003)によって0.1×10個/mlの濃度に希釈する。細胞を含まない暖かいイーグルMEM(100 μl)をピペットで96ウェルプレートのウェル5個に加える。これらのウェルを用いて、標準曲線を決定する。イーグルMEM(100 μlまたは細胞10,000個)中の細胞を96ウェルプレートの残りのウェルにピペットで加える。試料は全て、絶えず振とうさせながら、カーボゲン(Carbogen)下(95%O、5%CO)で、37℃で2時間インキュベートする。インキュベーション後、哺乳類細胞溶解溶液50 μlを96ウェルプレートのウェルに加え、ウェルをパッカード上部密封用ステッカーによって覆い、プレートをマイクロタイターシェーカー上で約700 rpmで2分間振とうする。
【0218】
インキュベーションのあいだに、パッカードATPライトM試薬を室温まで平衡にする。平衡に達すると、凍結乾燥した基質溶液を基質緩衝液(キットから)5.5 mlに再溶解する。凍結乾燥したATP標準溶液を、脱イオン水に溶解すると、10 mM保存液が得られる。10 μlアリコットが200 nM、100 nM、50 nM、25 nM、または12.5 nMの最終濃度を生じるように希釈した標準物質(10 μl)を、細胞を含まない標準曲線ウェル5個のそれぞれに加える。
【0219】
基質溶液(50 μl)を全てのウェルに加える。ウェルをパッカード上部密封ステッカーによって覆い、プレートをマイクロタイターシェーカー上で約700 rpmで2分間振とうさせる。白いパッカードステッカーを各プレートの底に貼って、プレートをホイルで包んで、暗所に10分間置くことによって試料を暗所に適合させる。次に、発光計測器、例えばパッカードトップカウントマイクロプレートシンチレーション(TopCount Microplate Scintillation)およびルミネッセンスカウンター(Luminescence Counter)またはテカンスペクトラフルオロプラス(Tecan Spectrafluor plus)を用いて22℃で発光を定量する。
【0220】
各濃度での発光値を、濃度に関する標準曲線から計算した値と比較する。好ましい試験化合物は、試験化合物の10マイクロモル濃度を用いる場合、標準物質の80%またはそれ以上の発光値、または好ましくは標準物質の90%またはそれ以上の発光値を示す。試験化合物の100マイクロモル濃度を用いる場合、好ましい試験化合物は、標準物質の50%またはそれ以上の発光値、より好ましくは標準物質の80%またはそれ以上の発光値を示す。
【0221】
実施例100〜396
実施例1〜95に示す化合物について記載した方法によって調製した本発明のさらなる化合物を表8に示す。
【表8】
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
Figure 2004500383
【0222】
本発明および本発明を作製して用いる方法および工程は、本明細書において本発明が属する当技術分野の業者がそれを作製して使用できるように、そのように完全に、明確に、簡潔に、しかも正確な用語で記載する。先の記述は本発明の好ましい態様を説明し、その改変を特許請求の範囲に述べる本発明の精神または範囲を逸脱することなく行ってもよいと理解される。本発明であると見なされる手段を特に示し、明確に主張するために、特許請求の範囲は本明細書の結論である。

Claims (162)

  1. 以下の式の化合物、またはその薬学的に許容される塩:
    Figure 2004500383
    式中、
    Arが、置換フェニル、選択的に置換ナフチル、または選択的に環が1〜3個であって、各環が3〜8員環でヘテロ原子1〜約3個を有する置換複素環基であり;
    およびRがそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、選択的に置換アルキル、選択的に置換アルケニル、選択的に置換アルキニル、選択的に置換モノもしくはジアルキルアミノ、選択的に置換アルコキシ、選択的に置換アルキルチオ、選択的に置換アルキルスルフィニル、または選択的に置換アルキルスルホニルであり;ならびに
    が、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、選択的に置換アルキル、選択的に置換アルケニル、選択的に置換アルキニル、選択的に置換アルキルアミノ、選択的に置換アルコキシ、選択的に置換アルキルチオ、選択的に置換アルキルスルフィニル、または選択的に置換アルキルスルホニルであり;
    ただし、Arがハロゲンで置換されたフェニル、ナフチル、またはハロゲンで置換されたナフチルである場合、Rが水素またはアミノである化合物が除外される。
  2. 以下である請求項1記載の化合物:
    Arが、置換フェニル、選択的に置換ナフチル、または選択的に少なくとも一つの窒素環原子または少なくとも一つの硫黄環原子を有する複素環基である。
  3. 以下の式の化合物、またはその薬学的に許容される塩:
    Figure 2004500383
    式中、
    が、H、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CN、C1−4ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−O(C1−4アルキル)、およびS(O)(C1−4アルキル)から選択され;
    が、−XRおよびYからなる群より選択され、式中−X、RおよびYが以下のように定義され;ならびに
    が、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および−S(O)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−XRおよびYからなる群より選択され;
    が存在しないか、もしくは酸素原子であり;
    Arが、Rによるモノ、ジ、もしくはトリ置換フェニルであるか;または
    Arが、ナフチル、ピリジル、ピリドニル、ピリミジニル、およびチオフェニルからなる群より選択され、そのそれぞれが非置換であるか、またはRによるモノ、ジ、もしくはトリ置換であり;
    但し、Arがハロゲン置換フェニル、ナフチル、またはハロゲン置換ナフチルである場合、Rが水素である化合物が除外され;
    およびRが同じまたは異なっていてもよく、それぞれの存在に関して、以下からなる群より独立して選択され:水素、および一つまたはそれ以上の二重結合または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個からなる直鎖、分枝鎖、または環状アルキル基であって、そのそれぞれがオキソ、ヒドロキシ、ハロゲン、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−NHC(O)(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)C(=O)(C1−4アルキル)、−NHS(O)(C1−4アルキル)、−S(O)(C1−4アルキル)、−S(O)NH(C1−4アルキル)、−S(O)N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、およびZから選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によってさらに置換してもよく;
    が、ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、および0〜2個の Rによって置換されたC1−6アルキル、0〜2個の Rによって置換されたC2−6アルケニル、0〜2個の Rによって置換されたC1−4アルキニル、0〜2個の Rによって置換されたC3−7シクロアルキル、0〜2個の Rによって選択的に置換された(C3−7シクロアルキル)C1−4アルキル、0〜2個の Rによって置換された−O(C1−4アルキル)、0〜2個の Rによって選択的に置換された−NH(C1−4アルキル)、0〜2個の R、−XRおよびYによってそれぞれ独立して置換された−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;
    が、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、モルフォリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、チオモルフォリノ、ピペラジノ、4−ヒドロキシピペリジノ、−S(O)(C1−4アルキル)、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、CO(C1−4アルキル)、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、−XRおよびYからなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;
    Xが、−CH−、−CHR−、−O−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−S(O)−、−NH−、−NR−、−C(=O)NH−、−C(=O)NR−、−S(O)NH−、−S(O)NR−、−OC(=S)S−、−NHC(=O)−、−NRC(=O)−、−NHS(O)−、−OSiH(C1−4アルキル)2−n−、および−NRS(O)−からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに
    YおよびZが、3〜7員環の炭素環および複素環基からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され、これらが飽和、不飽和、または芳香族であり、ハロゲン、ハロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および−S(O)(C1−4アルキル)から選択される一つまたはそれ以上の置換基によって置換してもよく、上記の3〜7員環複素環基が、結合部位が炭素または窒素のいずれかであるN、O、およびSから選択される一つまたはそれ以上の(複数の)ヘテロ原子を含み;ならびに
    nが0、1、および2からそれぞれの存在に関して独立して選択される。
  4. Arが置換フェニルである、請求項1記載の化合物。
  5. が存在せず、ArがRによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルである、請求項3記載の化合物。
  6. が存在せず、ArがRによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルであって、ならびにRおよびRが水素、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、およびメトキシからなる群より独立して選択される、請求項3記載の化合物。
  7. が存在せず、ArがRによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルであって、RおよびRが、同じまたは異なっていてもよく、一つまたはそれ以上の二重結合または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝、または環状アルキル基である、請求項3記載の化合物。
  8. が存在せず、ArがRによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルであって、RおよびRが、同じまたは異なっていてもよく、一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝、または環状アルキル基からなる群より、それぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに
    およびRが、水素、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、およびメトキシからなる群より独立して選択される、請求項3記載の化合物。
  9. 以下の式の化合物:
    Figure 2004500383
    式A
    式中、
    およびRが同じまたは異なっていてもよく、一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝鎖、または環状アルキル基から独立して選択され、そのそれぞれがヒドロキシ、ハロゲン、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、および選択的に置換フェニルから独立して選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によってさらに置換してもよい。
  10. ArがRによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルであって、ならびにRおよびRが水素、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、およびメトキシからなる群より独立して選択される、請求項9記載の化合物。
  11. 以下である、請求項9記載の化合物:
    およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
    Arが、以下から独立して選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によってモノ、ジ、またはトリ置換されたフェニルである:
    ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
  12. 以下である、請求項9記載の化合物:
    が水素であり;
    が以下からなる群より選択され:
    一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝、または環状アルキル基;
    およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
    Arが、以下から独立して選択される(複数の)置換基によってモノ、ジ、またはトリ置換されたフェニルである:
    ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
  13. 以下である、請求項9記載の化合物:
    が水素であり;
    が以下からなる群より選択され:
    一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝、または環状アルキル基;
    およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
    Arが以下の式のフェニル基であり:
    Figure 2004500383
    式中、Lが、式Aにおけるピラジン環との結合を示し;
    ならびにフェニル基が、2、4、および6位の一つ、二つ、または三つにおいて以下から独立して選択される(複数の)置換基によって置換される:
    ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
  14. 以下である、請求項9記載の化合物:
    が水素であり;
    が以下からなる群より選択され:
    一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝、または環状アルキル基;
    およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
    Arが以下の式のフェニル基であり:
    Figure 2004500383
    式中、Lが、式Aにおけるピラジン環との結合を示し;
    ならびにフェニル基が、2および4位で以下から独立して選択される(複数の)置換基によって置換される:
    ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
  15. 以下の式の請求項9記載の化合物:
    Figure 2004500383
    式中、
    およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシからそれぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに
    Arが以下の式のフェニル基であり:
    Figure 2004500383
    式中、Lが、式Aにおけるピラジン環との結合を示し;
    ならびにフェニル基が、2、4、および6位の一つ、二つ、または三つにおいて以下から独立して選択される(複数の)置換基によって置換される:
    ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
  16. 以下の式の請求項9記載の化合物:
    Figure 2004500383
    式中、
    Rが、水素、ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノからなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに
    およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択される。
  17. ArがRによるモノ、ジ、またはトリ置換フェニルである、請求項9記載の化合物;
    およびRが、同じまたは異なっていてもよく、一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する直鎖、分枝、または環状アルキル基からなる群よりそれぞれの存在に関して独立して選択され;ならびに RおよびRが、水素、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、およびメトキシからなる群より独立して選択される。
  18. 以下の式の請求項3記載の化合物:
    Figure 2004500383
    式中、RおよびRが独立して、水素もしくはC1−8アルキルであり;または
    NRが:
    Figure 2004500383
    であり、式中Zが0または1である。
  19. 以下の式の化合物:
    Figure 2004500383
    式B
    式中、
    が、以下からなる群より選択され:
    一つまたはそれ以上の二重結合または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を有する(シクロアルキル)アルキル基を含む直鎖、分枝、または環状アルキル基であって、そのそれぞれが以下から独立して選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によってさらに置換してもよい:
    (a)ヒドロキシ、ハロゲン、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ならびに
    (b)ハロゲン、ハロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、および−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)から選択される一つまたはそれ以上の複数の置換基によって置換してもよい飽和、不飽和、または芳香族である3〜7員環の炭素環および複素環基であって、結合部位が炭素または窒素のいずれかであるN、O、およびSから選択される一つまたはそれ以上の(複数の)ヘテロ原子を含む、3〜7員環の炭素環および複素環基。
  20. 以下である、請求項19記載の化合物:
    が、一つまたはそれ以上の二重または三重結合を含んでもよい炭素原子1〜8個を含む直鎖、分枝鎖、または環状アルキル基から選択され;ならびに
    およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
    Arが、以下からなる群より独立して選択される一つまたはそれ以上の(複数の)置換基によるモノ、ジ、もしくはトリ置換フェニルである:
    ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
  21. 以下である、請求項20記載の化合物:
    Arが、以下の式のフェニル基であり:
    Figure 2004500383
    式中、Lが、式Bにおけるピラジン環との結合を示し;
    ならびにフェニル基が、2、4、および6位の一つ、二つ、または三つにおいて以下から独立して選択される(複数の)置換基によって置換される:
    ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、およびC1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
  22. 以下である、請求項20記載の化合物:
    Arが、以下の式のフェニル基であり:
    Figure 2004500383
    式中、Lが、式Bにおけるピラジン環との結合を示し;
    ならびにフェニル基が、2および4位において以下から独立して選択される複数の置換基によって置換される:
    ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
  23. 以下の式の請求項19記載の化合物:
    Figure 2004500383
    式中、
    およびRが、ハロゲン、C1−4アルキル、−O(C1−4アルキル)、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)、ハロアルキル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシから独立して選択され;ならびに
    Arが、以下の式のフェニル基であり:
    Figure 2004500383
    式中、Lが、式Bにおけるピラジン環との結合を示し;
    ならびにフェニル基が、2、4、および6位の一つ、二つ、または三つにおいて以下から独立して選択される(複数の)置換基によって置換される:
    ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシ(C1−4アルコキシ)、モノまたはジ(C1−4)アミノ(C1−4アルコキシ)、およびモノまたはジ(C1−4アルキル)アミノ。
  24. およびRが、水素、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、およびメトキシからなる群より独立して選択される、請求項19記載の化合物。
  25. 以下の式の請求項3記載の化合物:
    Figure 2004500383
    式中、AがNRまたはOである。
  26. 標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において、化合物が1マイクロモル濃度未満またはそれに等しいIC50値を示す、請求項1記載の化合物。
  27. 請求項1記載の化合物の有効量を、そのような調節を必要とする患者に投与することを含む、CRF受容体機能を調節する方法。
  28. 請求項1記載の化合物の有効量を、そのような治療を必要とする患者に投与することを含む、CNS障害または疾患を治療する方法。
  29. CNS障害または疾患が不安障害、ストレス関連障害、または摂食障害である、請求項28記載の方法。
  30. 標準的なインビトロナトリウムチャンネル機能的アッセイ法において、化合物が、p<0.05の有意水準で統計学的に有意ないかなる活性も示さない、請求項1記載の化合物。
  31. CNS疾患または障害がうつ病または双極性障害である、請求項28記載の方法。
  32. CNS疾患または障害が、神経性食欲不振、神経性過食症、または肥満である、請求項28記載の方法。
  33. 標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において、化合物が1マイクロモル濃度未満またはそれに等しいIC50値を示す、請求項28記載の方法。
  34. 標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において、化合物が100ナノモル濃度未満またはそれに等しいIC50値を示す、請求項28記載の方法。
  35. 標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において、化合物が10ナノモル濃度未満またはそれに等しいIC50値を示す、請求項28記載の方法。
  36. 患者がヒトである、請求項28記載の方法。
  37. 以下を含む、組織切片試料においてCRF受容体の局在を特定する方法:
    組織試料内で化合物をCRF受容体に結合させる条件で、組織試料を請求項1記載の検出可能に標識した化合物に接触させる段階;
    組織試料を洗浄して、未結合の化合物を除去する段階;および
    残っている結合した化合物を検出する段階。
  38. 以下を含む、CRF1受容体に対するCRFの結合を阻害する方法:
    化合物がインビトロでIMR32細胞に対するCRFの結合を阻害するために十分な濃度で溶液中に存在する、CRFと請求項3記載の化合物とを含む溶液を細胞の受容体に接触させる段階。
  39. 受容体を発現する細胞を、請求項3記載の化合物に接触させる段階を含む、CRF1受容体のシグナル伝達活性を変化させる方法。
  40. G−蛋白質結合受容体を発現する細胞を、請求項3記載の化合物の有効量に曝露する段階を含む、G−蛋白質結合受容体機能を調節する方法。
  41. G−蛋白質結合受容体がCRF1受容体である、請求項40記載の方法。
  42. 薬学的に許容される担体と請求項1記載の化合物とを含む薬学的組成物。
  43. 不安障害、ストレス関連障害、または摂食障害を患っている患者を治療するために、容器に入った請求項42記載の薬学的組成物と、組成物の使用説明書とを含む、包装された薬学的組成物。
  44. 5−(2,4−ジメトキシフェニル)−6−エチル−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  45. 5−[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  46. 3−エチル−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  47. 5−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−6−エチル−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  48. 5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−エチル−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  49. 2−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3,6−ジエチル−5−(1−エチルプロポキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  50. 3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(2−ナフチル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  51. 5−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  52. 3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)−5−[2−メトキシ−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  53. 5−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−6−エチル−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  54. 5−(2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  55. 3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(3−メチル−1,1’−ビフェニル−4−イル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  56. 5−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−6−エチル−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  57. 2−(2,4−ジクロロフェニル)−3,6−ジエチル−5−(1−メチルブトキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  58. 2,5−ジエチル−3−(1−イソプロピル−2−メチルプロポキシ)−6−[4−メトキシ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  59. 2,5−ジエチル−3−(1−イソプロピル−2−メチルプロポキシ)−6−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  60. 5−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  61. N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  62. 5−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−エチル−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  63. 3−エチル−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシ−5−[2−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  64. 5−(2,4−ジメチルフェニル)−6−エチル−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  65. 5−(2−クロロ−4−エトキシフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  66. O−(3−クロロ−4−{5−[(1−エチルプロピル)アミノ]−6−メトキシ−3−メチルピラジン−2−イル}フェニル)S−プロピル(ジチオカーボネート)という名称の、請求項3記載の化合物。
  67. 2,5−ジエチル−3−(1−エチルプロポキシ)−6−[2−メトキシ−4,6−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  68. 3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  69. 5−(2−クロロ−4−メチルフェニル)−3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  70. 5−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  71. O−(3−クロロ−4−{3,6−ジエチル−5−[(1−エチルプロピル)アミノ]ピラジン−2−イル}フェニル)S−プロピル(ジチオカーボネート)という名称の、請求項3記載の化合物。
  72. 5−(4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  73. 2−(2,4−ジメトキシフェニル)−3,6−ジエチル−5−(1−エチルブトキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  74. 5−[4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2,6−ジメトキシフェニル]−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  75. 5−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3−エチル−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  76. 6−エチル−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−5−(2−メトキシ−6−メチルフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  77. 2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3,6−ジエチル−5−(1−イソプロピル−2−メチルプロポキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  78. 2−(4−{5−[(1−エチルプロピル)アミノ]−6−メトキシ−3−メチルピラジン−2−イル}−3,5−ジメトキシフェニル)プロパン−2−オールという名称の、請求項3記載の化合物。
  79. 5−(4−クロロ−2−エトキシフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  80. 3−エチル−5−(2−エチル−4−メトキシフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  81. 5−(4−クロロ−2−エトキシフェニル)−3−エチル−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  82. 5−(2−クロロ−4−イソプロポキシフェニル)−3−エチル−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  83. 5−[2−クロロ−4−(1−エチルプロポキシ)フェニル]−6−エチル−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  84. 5−[2−クロロ−4−(1−エチルプロポキシ)フェニル]−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  85. 5−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシ−3−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  86. 5−[2’−クロロ−4’,5−ビス(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシ−3−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  87. N−(1−エチルプロピル)−5−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−6−メトキシ−3−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  88. 5−(2,4−ジメチルフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシ−3−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  89. 2,5−ジエチル−3−(2−エチル−4−メトキシフェニル)−6−(1−イソプロピル−2−メチルプロポキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  90. 5−(4−エトキシ−2−イソプロポキシフェニル)−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  91. 5−[2−クロロ−4−(1−エチルプロポキシ)フェニル]−3−エチル−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  92. 2−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3,6−ジエチル−5−(1−エチルブトキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  93. N−(1−エチルプロピル)−5−[4−(1−フルオロエチル)−2,6−ジメトキシフェニル]−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  94. 5−[2−クロロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  95. 5−[4−(ジフルオロメトキシ)−2−メトキシフェニル]−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  96. 5−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−メトキシフェニル}−N−(1−エチルプロピル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  97. (2−{5−[(1−エチルプロピル)アミノ]−6−メトキシ−3−メチルピラジン−2−イル}−5−メトキシフェニル)メタノールという名称の、請求項3記載の化合物。
  98. 5−[4−(ジフルオロメトキシ)−2−メトキシフェニル]−3−エチル−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  99. 2−(2−クロロ−4−プロポキシフェニル)−3,6−ジエチル−5−(1−エチルプロポキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  100. 2−[2−クロロ−4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル]−3,6−ジエチル−5−(1−エチルプロポキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  101. 2−[2−クロロ−4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]−3,6−ジエチル−5−(1−エチルプロポキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  102. N−(1−エチルプロピル)−5−(4−イソプロポキシ−2−メトキシフェニル)−3−メトキシ−6−メチルピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  103. 2−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−イソプロポキシフェニル)−3,6−ジエチル−5−(1−エチルプロポキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  104. 2−(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)−3,6−ジエチル−5−(1−エチルプロポキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  105. 2−(2,6−ジメトキシフェニル)−3,6−ジエチル−5−(1−エチルブトキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  106. 4−{3−エチル−5−[(1−エチルプロピル)アミノ]−6−メトキシピラジン−2−イル}−3−メトキシフェノールという名称の、請求項3記載の化合物。
  107. 6−エチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(4−イソプロポキシ−2−メトキシフェニル)−3−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  108. 4−[3,6−ジエチル−5−(1−イソプロピル−2−メチルプロポキシ)ピラジン−2−イル]−3−エチルフェノールという名称の、請求項3記載の化合物。
  109. 3−エチル−N−(1−エチルプロピル)−5−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−6−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  110. 2,5−ジエチル−3−(1−イソプロピル−2−メチルプロポキシ)−6−メシチルピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  111. 2,5−ジエチル−3−(1−エチルプロポキシ)−6−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  112. 2,5−ジエチル−3−[4−メトキシ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−(1−プロピルブトキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  113. 6−クロロ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  114. 2−(4−ブトキシ−2−クロロフェニル)−3,6−ジエチル−5−(1−エチルブトキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  115. 3−ブロモ−N−(1−エチルプロピル)−6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  116. 2−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−エトキシフェニル)−3,6−ジエチル−5−(1−エチルプロポキシ)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  117. 6−メトキシ−5−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジン−2−イルホルムアミドという名称の、請求項3記載の化合物。
  118. 2,5−ジエチル−3−(2−エチルブチル)−6−[2−メトキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  119. 2,5−ジエチル−3−(1−エチルプロポキシ)−6−(2−イソプロポキシ−4−プロポキシフェニル)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  120. 2−(sec−ブチルチオ)−5−(2,4−ジメトキシフェニル)−3,6−ジエチルピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  121. 5−(4−クロロ−2,6−ジメトキシフェニル)−6−メトキシピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  122. 3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(2−メチル−4−クロロフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  123. 3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(2−メチル−4−フルオロフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  124. 3,6−ジエチル−N,N−(2−メトキシエチル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  125. 3,6−ジエチル−N−プロピル−N−(シクロプロピルメチル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  126. 3,6−ジエチル−2−(1−エチルプロポキシ)−5−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  127. 3,6−ジメチル−2−(1−エチルプロポキシ)−5−(2,4−ジクロロフェニル)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  128. 3,6−ジエチル−2−(1−エチルプロポキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルフェニル)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  129. 3,6−ジエチル−2−(1−エチルプロポキシ)−5−(2,4−ジクロロフェニル)ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  130. 3,6−ジメチル−N−(1−メトキシ−2−ブチル)−5−(2,4−ジメトキシフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  131. 2−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3,6−ジメチルピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  132. 2−(2,4−ジメトキシフェニル)−5−[2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3,6−ジメチルピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  133. 3,6−ジメチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(2−メチル−4−クロロフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  134. 3,6−ジメチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(2−トリフルオロメチル−4−ジメチルアミノフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  135. 3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(2−トリフルオロメトキシ−4−メトキシフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  136. 3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(2−メトキシ−4−トリフルオロメチルフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  137. 3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(2−トリフルオロメチル−4−メトキシフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  138. 3,6−ジエチル−N−(1−エチルプロピル)−5−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  139. 3,6−ジエチル−N−(1−メトキシ−2−ブチル)−5−(2−クロロ−4−ジメチルアミノフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  140. 3,6−ジエチル−N−(1−メチルプロピル)−5−(2−クロロ−4−ジメチルアミノフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  141. 3,6−ジエチル−N−(2−メチルプロピル)−5−(2−クロロ−4−ジメチルアミノフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  142. 3,6−ジエチル−N−(2−フェニルエチル)−5−(2−クロロ−4−ジメチルフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  143. 3,6−ジエチル−N−(1−プロピルブチル)−5−(2−トリフルオロメチル−4−ジメチルアミノフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  144. 3,6−ジエチル−N−(1−メトキシ−2−ブチル)−5−(2−トリフルオロメチル−4−ジメチルアミノフェニル)ピラジン−2−アミンという名称の、請求項3記載の化合物。
  145. 2−(2,6−ジメトキシ−4−クロロフェニル)−6−エチル−5−(1−エチルプロポキシ)−3−メトキシピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  146. 2−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−3−エチル−6−メチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−ピラジンという名称の、請求項3記載の化合物。
  147. 請求項3記載の化合物の1日に体重1kgあたり0.1〜140 mgの用量を、そのような治療を必要とする患者に投与することを含む、CNS障害または疾患を治療する方法。
  148. CNS障害または疾患が、不安障害、ストレス関連障害、または摂食障害である、請求項147記載の方法。
  149. 薬学的に許容される担体と請求項3記載の化合物とを含む薬学的組成物。
  150. 標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において、化合物が1マイクロモル濃度未満またはそれに等しいIC50値を示す、請求項3記載の化合物。
  151. CRF受容体機能を調節する方法であって、請求項3記載の化合物の有効量を、そのような調節を必要とする患者に投与することを含む方法。
  152. CNS障害または疾患を治療する方法であって、請求項3記載の化合物の有効量を、そのような治療を必要とする患者に投与することを含む方法。
  153. CNS障害または疾患が不安障害、ストレス関連障害、または摂食障害である、請求項152記載の方法。
  154. 標準的なインビトロナトリウムチャンネル機能的アッセイ法において、化合物が、p<0.05の有意水準で統計学的に有意な如何なる活性も示さない、請求項3記載の化合物。
  155. CNS疾患または障害がうつ病または双極性障害である、請求項152記載の方法。
  156. CNS障害または疾患が神経性食欲不振、神経性過食症、または肥満である、請求項152記載の方法。
  157. 標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において、化合物が1マイクロモル濃度未満またはそれに等しいIC50値を示す、請求項152記載の方法。
  158. 標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において、化合物が100ナノモル濃度未満またはそれに等しいIC50値を示す、請求項152記載の方法。
  159. 標準的なインビトロCRF受容体結合アッセイ法において、化合物が10ナノモル濃度未満またはそれに等しいIC50値を示す、請求項152記載の方法。
  160. 患者がヒトである、請求項152記載の方法。
  161. 以下を含む、組織切片試料においてCRF受容体の局在を特定する方法:
    組織試料内で化合物をCRF受容体に結合させる条件で、組織試料を請求項3記載の検出可能に標識した化合物に接触させる段階;
    組織試料を洗浄して、未結合の化合物を除去する段階;および
    残っている結合した化合物を検出する段階。
  162. 不安障害、ストレス関連障害、または摂食障害を患っている患者を治療するために、容器に入った請求項149記載の薬学的組成物と、組成物の使用説明書とを含む、包装された薬学的組成物。
JP2001560191A 2000-02-16 2001-02-16 置換アリールピラジン Pending JP2004500383A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18293400P 2000-02-16 2000-02-16
US20645500P 2000-05-22 2000-05-22
PCT/US2001/005264 WO2001060806A2 (en) 2000-02-16 2001-02-16 Substituted arylpyrazines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004500383A true JP2004500383A (ja) 2004-01-08

Family

ID=26878562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560191A Pending JP2004500383A (ja) 2000-02-16 2001-02-16 置換アリールピラジン

Country Status (34)

Country Link
US (3) US6995161B2 (ja)
EP (1) EP1255740B1 (ja)
JP (1) JP2004500383A (ja)
KR (2) KR20080021603A (ja)
CN (1) CN1231473C (ja)
AP (1) AP2002002620A0 (ja)
AT (1) ATE307121T1 (ja)
AU (1) AU783915B2 (ja)
BG (2) BG106968A (ja)
BR (1) BR0108363A (ja)
CA (2) CA2398937A1 (ja)
CR (1) CR6735A (ja)
CZ (1) CZ20022739A3 (ja)
DE (1) DE60114153T2 (ja)
DK (1) DK1255740T3 (ja)
DZ (1) DZ3293A1 (ja)
EA (1) EA006938B1 (ja)
EE (1) EE200200453A (ja)
ES (1) ES2247070T3 (ja)
HK (1) HK1051191A1 (ja)
HR (1) HRP20020747A2 (ja)
HU (1) HUP0301573A3 (ja)
IL (1) IL151020A0 (ja)
IS (1) IS2192B (ja)
MA (1) MA26874A1 (ja)
MX (1) MXPA02007868A (ja)
NO (1) NO324473B1 (ja)
NZ (1) NZ520484A (ja)
OA (1) OA12178A (ja)
PL (1) PL365238A1 (ja)
SK (1) SK11542002A3 (ja)
TW (1) TWI232215B (ja)
WO (1) WO2001060806A2 (ja)
YU (1) YU61002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529886A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 副腎皮質刺激ホルモン放出因子受容体活性のピラジノンモジュレーター
JP2020023577A (ja) * 2014-12-24 2020-02-13 エルジー・ケム・リミテッド Gpr120アゴニストとしてのビアリール誘導体
JP2021523934A (ja) * 2018-04-20 2021-09-09 バージニア・テック・インテレクチュアル・プロパティーズ・インコーポレイテッドVirginia Tech Intellectual Properties, Inc. ミトコンドリア脱共役剤として有用なアミノピラジンおよび関連化合物

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2423050A1 (en) 2000-09-20 2002-03-28 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Pyrazine derivatives as modulators of tyrosine kinases
EP1392302A1 (en) * 2001-05-22 2004-03-03 Neurogen Corporation 5-substituted-2-arylpyridines as crf1 modulators
HUP0400179A3 (en) * 2001-06-12 2004-10-28 Neurogen Corp Branford 2,5-diarylpyrazines, 2,5-diarylpyridines and 2,5-diarylpyrimidines, their use and pharmaceutical compositions containing them
SE0102438D0 (sv) * 2001-07-05 2001-07-05 Astrazeneca Ab New compounds
SE0102439D0 (sv) * 2001-07-05 2001-07-05 Astrazeneca Ab New compounds
US6852737B2 (en) * 2001-08-06 2005-02-08 Recordati Ireland Limited Crude and crystalline forms of lercanidipine hydrochloride
ITMI20011726A1 (it) 2001-08-06 2003-02-06 Recordati Ind Chimica E Farma Forme polimorfe della lercanidipina cloridrato
EP1446387B1 (en) * 2001-11-21 2009-11-04 Pharmacia & Upjohn Company LLC Substituted aryl 1,4-pyrazine derivatives
US6992087B2 (en) 2001-11-21 2006-01-31 Pfizer Inc Substituted aryl 1,4-pyrazine derivatives
JP2005533014A (ja) 2002-04-26 2005-11-04 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー 置換ピラジン誘導体
AU2003249369A1 (en) 2002-06-21 2004-01-06 Cellular Genomics, Inc. Certain amino-substituted monocycles as kinase modulators
CA2496197A1 (en) 2002-08-20 2004-03-04 Neurogen Corporation 5-substituted-2-arylpyrazines as modulators of crf receptors
CA2494975A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-25 Pharmacia & Upjohn Company Llc Substituted 1,4-pyrazine derivatives
EP1565454A1 (en) * 2002-11-21 2005-08-24 Pharmacia & Upjohn Company LLC Pyrazine compounds as crf modulators
SE0203753D0 (sv) * 2002-12-17 2002-12-17 Astrazeneca Ab New compounds
SE0203754D0 (sv) 2002-12-17 2002-12-17 Astrazeneca Ab New compounds
ES2401330T3 (es) 2003-02-26 2013-04-18 Sugen, Inc. Compuesto de heteroarilamino inhibidores de proteín quinasas
WO2004099148A1 (en) 2003-05-09 2004-11-18 Pharmacia & Upjohn Company Llc Substituted pyrimidine derivatives
JP2006525993A (ja) * 2003-05-09 2006-11-16 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー Crf1受容体拮抗剤である化合物
JP4735261B2 (ja) * 2003-06-27 2011-07-27 Msd株式会社 ヘテロアリールオキシ含窒素飽和ヘテロ環誘導体
RU2006118325A (ru) * 2003-10-27 2007-12-10 Астеллас Фарма Инк. (Jp) Производные пиразина и их фармацевтическое применение
US20060211710A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Pfizer Inc Substituted aryl 1,4-pyrazine derivatives
WO2006113704A2 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Neurogen Corporation Subtituted heteroaryl cb1 antagonists
RU2387650C2 (ru) * 2005-12-05 2010-04-27 Пфайзер Продактс Инк. Полиморфы с-met/hgfr ингибитора
SI1959955T1 (sl) * 2005-12-05 2011-02-28 Pfizer Prod Inc Postopek zdravljenja abnormalne celične rasti
SG157264A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-29 Inzign Pte Ltd A golf tee and method of producing a golf tee
MA39337B1 (fr) 2014-02-14 2019-11-29 Takeda Pharmaceuticals Co Modulateurs de pyrazines de gpr6
CN116478132A (zh) 2016-07-12 2023-07-25 锐新医药公司 作为变构shp2抑制剂的2,5-双取代型及2,5,6-三取代型3-甲基吡嗪
MX2019008695A (es) 2017-01-23 2019-09-11 Revolution Medicines Inc Compuestos biciclicos como inhibidores alostericos de shp2.
MX2019008696A (es) 2017-01-23 2019-09-13 Revolution Medicines Inc Compuestos de piridina como inhibidores de shp2 alostericos.
RU2672470C1 (ru) * 2017-07-10 2018-11-15 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт нефтехимии и катализа Российской академии наук Способ получения 2,3,5,6-тетрафенил(бензил)пиразина
EP3694848A1 (en) 2017-10-12 2020-08-19 Revolution Medicines, Inc. Pyridine, pyrazine, and triazine compounds as allosteric shp2 inhibitors
EP3724189B1 (en) 2017-12-15 2023-10-04 Revolution Medicines, Inc. Polycyclic compounds as allosteric shp2 inhibitors
CN113966217A (zh) * 2019-06-14 2022-01-21 达萨玛治疗公司 Sarm1抑制剂
GB202006076D0 (en) * 2020-04-24 2020-06-10 Univ Greenwich Interleukin inhibitors

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136688A (en) * 1975-04-21 1976-11-26 Merck & Co Inc Anorexia compound or piperazinylpyrazine
JPS549288A (en) * 1977-06-22 1979-01-24 Lilly Co Eli Benzoyl urine derivative * production and use thereof
JPS59144772A (ja) * 1983-02-08 1984-08-18 Ube Ind Ltd 液晶性ピラジン誘導体およびその製法
JPS6391377A (ja) * 1986-10-04 1988-04-22 Ube Ind Ltd 液晶性ピラジン誘導体
JPH02111768A (ja) * 1988-01-30 1990-04-24 Merck Sharp & Dohme Ltd 老人性痴呆症の治療に有用なピラジン類、ピリミジン類及びピリダジン類
JPH03181480A (ja) * 1989-12-07 1991-08-07 Bayer Ag ヘトアリール置換ピリジニルピリミジン誘導体
GB2272216A (en) * 1992-11-04 1994-05-11 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline di-, tri- and tetra-fluorinated phenylpyrazines
WO1997011943A1 (fr) * 1995-09-26 1997-04-03 Nippon Soda Co., Ltd. Composes de pyrazole, procede de preparation et bactericide agrohorticole
JPH09504520A (ja) * 1993-10-12 1997-05-06 ザ・デュポン・メルク・ファーマシュウティカル・カンパニー 1n−アルキル−n−アリールピリミジンアミンおよびその誘導体
WO1998038174A1 (en) * 1997-03-01 1998-09-03 Glaxo Group Limited Pyrazine compounds

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2425355A1 (de) 1974-05-25 1975-12-04 Basf Ag Verfahren zur herstellung von pyrazinen
US4293552A (en) 1978-02-27 1981-10-06 Eli Lilly And Company Novel 1-(mono-o-substituted benzoyl)-3-(substituted pyrazinyl) ureas
US4211870A (en) * 1979-04-06 1980-07-08 Eli Lilly And Company Preparation of substituted 2-aminopyrazines
JPS625970A (ja) 1985-03-15 1987-01-12 Terumo Corp ピラジン誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤
JPH0348666A (ja) 1989-07-17 1991-03-01 Rasa Kogyo Kk 芳香族ジアミン化合物の製造方法
ATE213495T1 (de) * 1996-09-16 2002-03-15 Du Pont Pharm Co Eine resorbierbare röntgenopake markierung enthaltendes chirurgisches implantat und verfahren zum verriegeln desselben in einem körper
BE1011077A3 (fr) 1997-03-28 1999-04-06 Univ Catholique Louvain Composition pharmaceutique, cosmetique et/ou alimentaire aux proprietes anti-oxydantes.
JP3929700B2 (ja) 1998-01-28 2007-06-13 塩野義製薬株式会社 新規三環式化合物
GB9818881D0 (en) 1998-08-28 1998-10-21 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2000045800A2 (en) 1999-02-02 2000-08-10 K.U. Leuven Research & Development Immunosurpressive effects of pteridine derivatives

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136688A (en) * 1975-04-21 1976-11-26 Merck & Co Inc Anorexia compound or piperazinylpyrazine
JPS549288A (en) * 1977-06-22 1979-01-24 Lilly Co Eli Benzoyl urine derivative * production and use thereof
JPS59144772A (ja) * 1983-02-08 1984-08-18 Ube Ind Ltd 液晶性ピラジン誘導体およびその製法
JPS6391377A (ja) * 1986-10-04 1988-04-22 Ube Ind Ltd 液晶性ピラジン誘導体
JPH02111768A (ja) * 1988-01-30 1990-04-24 Merck Sharp & Dohme Ltd 老人性痴呆症の治療に有用なピラジン類、ピリミジン類及びピリダジン類
JPH03181480A (ja) * 1989-12-07 1991-08-07 Bayer Ag ヘトアリール置換ピリジニルピリミジン誘導体
GB2272216A (en) * 1992-11-04 1994-05-11 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline di-, tri- and tetra-fluorinated phenylpyrazines
JPH09504520A (ja) * 1993-10-12 1997-05-06 ザ・デュポン・メルク・ファーマシュウティカル・カンパニー 1n−アルキル−n−アリールピリミジンアミンおよびその誘導体
WO1997011943A1 (fr) * 1995-09-26 1997-04-03 Nippon Soda Co., Ltd. Composes de pyrazole, procede de preparation et bactericide agrohorticole
WO1998038174A1 (en) * 1997-03-01 1998-09-03 Glaxo Group Limited Pyrazine compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529886A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 副腎皮質刺激ホルモン放出因子受容体活性のピラジノンモジュレーター
JP2020023577A (ja) * 2014-12-24 2020-02-13 エルジー・ケム・リミテッド Gpr120アゴニストとしてのビアリール誘導体
US11261186B2 (en) 2014-12-24 2022-03-01 Lg Chem. Ltd. Biaryl derivative as GPR120 agonist
JP2021523934A (ja) * 2018-04-20 2021-09-09 バージニア・テック・インテレクチュアル・プロパティーズ・インコーポレイテッドVirginia Tech Intellectual Properties, Inc. ミトコンドリア脱共役剤として有用なアミノピラジンおよび関連化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CR6735A (es) 2003-11-25
MXPA02007868A (es) 2003-02-10
EA200200766A1 (ru) 2003-10-30
EP1255740B1 (en) 2005-10-19
AU3849401A (en) 2001-08-27
ES2247070T3 (es) 2006-03-01
CA2398937A1 (en) 2001-08-23
TWI232215B (en) 2005-05-11
CN1400970A (zh) 2003-03-05
EP1255740A2 (en) 2002-11-13
DE60114153T2 (de) 2006-07-06
MA26874A1 (fr) 2004-12-20
DZ3293A1 (fr) 2001-08-23
AU783915B2 (en) 2005-12-22
OA12178A (en) 2003-12-24
US6995161B2 (en) 2006-02-07
HUP0301573A3 (en) 2004-03-29
IS2192B (is) 2007-01-15
BG110174A (en) 2009-05-29
DE60114153D1 (de) 2006-03-02
WO2001060806A2 (en) 2001-08-23
HUP0301573A2 (hu) 2003-12-29
IS6488A (is) 2002-07-29
IL151020A0 (en) 2003-02-12
NO324473B1 (no) 2007-10-29
BG106968A (bg) 2003-04-30
US20070225287A1 (en) 2007-09-27
CA2651825A1 (en) 2001-08-23
US20030018035A1 (en) 2003-01-23
HK1051191A1 (en) 2003-07-25
SK11542002A3 (sk) 2003-03-04
CZ20022739A3 (cs) 2003-02-12
AP2002002620A0 (en) 2002-09-30
NO20023869L (no) 2002-09-11
NZ520484A (en) 2005-03-24
BR0108363A (pt) 2004-02-10
NO20023869D0 (no) 2002-08-15
YU61002A (sh) 2005-06-10
CN1231473C (zh) 2005-12-14
PL365238A1 (en) 2004-12-27
EE200200453A (et) 2003-12-15
WO2001060806A3 (en) 2002-02-07
KR20080021603A (ko) 2008-03-07
DK1255740T3 (da) 2006-02-06
KR20030031886A (ko) 2003-04-23
HRP20020747A2 (en) 2004-12-31
EA006938B1 (ru) 2006-06-30
US7202250B2 (en) 2007-04-10
US20050215559A1 (en) 2005-09-29
ATE307121T1 (de) 2005-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004500383A (ja) 置換アリールピラジン
US20050176721A1 (en) 2,5-Diarylpyrazines, 2,5-diarylpyridines and 2,5-diarylprimidines
JP2004510765A (ja) Crf受容体調節物質としてのベンズイミダゾールおよびインドール誘導体類
JP2004531570A (ja) Crf1モジュレーターとしての5−置換−2−アリールピリジン
CA2416248A1 (en) 5-substituted 2-aryl-4-pyrimidinones
JP2006509729A (ja) Crf受容体モジュレータとしての5−置換−2−アリールピラジン類
AU4368001A (en) 5-substituted arylpyrimidines
EP1500653A1 (en) Substituted arylpyrazines
AU2002310117A1 (en) 2,5-diarylpyrazines, 2,5-diarylpyridines and 2,5-diarylpyrimidines as CRF1 receptor modulators
ZA200206103B (en) Substituted arylpyrazines.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110810