JP2004323001A - 自動車の冷却ファン制御方法及び装置 - Google Patents

自動車の冷却ファン制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004323001A
JP2004323001A JP2003435895A JP2003435895A JP2004323001A JP 2004323001 A JP2004323001 A JP 2004323001A JP 2003435895 A JP2003435895 A JP 2003435895A JP 2003435895 A JP2003435895 A JP 2003435895A JP 2004323001 A JP2004323001 A JP 2004323001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
vehicle speed
cooling fan
vehicle
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003435895A
Other languages
English (en)
Inventor
Chang Hyun Kim
昌 鉉 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2004323001A publication Critical patent/JP2004323001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/048Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using electrical drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3266Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/3276Cooling devices output of a control signal related to a condensing unit
    • B60H2001/3277Cooling devices output of a control signal related to a condensing unit to control the air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P2005/025Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers using two or more air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/04Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/66Vehicle speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車速と水温、エアコンスイッチ及び冷媒の圧力信号を受信して条件によって冷却ファンの駆動速度を制御し、入力信号のうちの冷媒圧力信号を電圧の入力信号として検出し、任意のセンサーに故障が検出されても冷却ファンの駆動速度を能動的に制御し、不必要な負荷の損失を排除する。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明による自動車の冷却ファン制御装置は、冷却水温を検出する水温検出器と、車速を検出する車速検出器と、前記水温検出器及び前記車速検出器からの信号に基づいて前記冷却ファンユニットを制御する制御部を含み、前記制御部は、後述する本発明による冷却ファン制御方法を遂行することを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は車両の冷却ファン制御方法及び装置に関し、さらに詳しくは、車両の多様な走行状態によって適切に冷却ファンを制御する方法及び装置に関する。
一般に、自動車にはエンジンから発生する熱を冷却するためのラジエータが備えられ、該ラジエータには空気を強制送風してこれを冷却するための冷却ファンが備えられる。
自動車にエアーコンディショニングシステム(以下、‘エアコン(air/con)’という)が装着された場合には、冷媒の凝縮と放熱のためにコンデンサーがラジエータの周辺に取り付けられ、ラジエータとコンデンサーの冷却効果のために追加的な冷却ファンが備えられる。
しかし、自動車の安定的な走行のためには、このような一つ以上の冷却ファンを自動車の走行状態によって適切に制御する必要がある。したがって、自動車の走行状態によってこのような冷却ファンを適切に制御するための研究が進められてきた。
一例として、単純にエンジンの冷却水の温度によって冷却ファンをオン/オフ駆動することができる。
より発展させた方式としては、大韓民国公開特許第2002−80980号に記載されているように、車両の室内温度によって冷却ファンの駆動を制御するようにすることもできる。
車両の冷却ファン駆動方式については、大韓民国公開特許第2000−21773号及び大韓民国公開特許第2002−93393号に記載されている内容も参照することができる。
しかし、現在まで知られた方式に加えて、より多様な車両走行状態によって適切に冷却ファンの駆動を制御することができれば、エンジンのさらに安定的な動作、そして車両のさらに安定的な走行を期待することができる。
大韓民国公開特許第2002−80980号 大韓民国公開特許第2000−21773号 大韓民国公開特許第2002−93393号
本発明の目的は、車速と水温、エアコンスイッチ及び冷媒の圧力信号を受信して条件によって冷却ファンの駆動速度を制御し、入力信号のうちの冷媒圧力信号を電圧の入力信号として検出し、任意のセンサーに故障が検出されても冷却ファンの駆動速度を能動的に制御し、不必要な負荷の損失を排除することである。
上記課題を解決するために、本発明による自動車の冷却ファン制御装置は、一つ以上の冷却ファンを含む冷却ファンユニットを制御する方法であって、冷却水温及び車速を含む車両変数を検出する車両変数検出段階と、前記冷却水温に関する複数の温度範囲及び前記車速に関する複数の速度範囲に基づいて、前記車両変数に対する前記冷却ファンユニットの駆動負荷を、前記駆動負荷が複数の予め設定された設定負荷のうちで選択されるように決定する駆動負荷決定段階と、前記決定された駆動負荷によって前記冷却ファンユニットを駆動する冷却ファン駆動段階とを含むことを特徴とする。
本発明による自動車の冷却ファン制御方法は、冷却水温及び車速を含む車両変数を検出する車両変数検出段階と、前記冷却水温に関する複数の温度範囲及び前記車速に関する複数の速度範囲に基づいて、前記車両変数に対する前記冷却ファンユニットの駆動負荷を決定し、前記駆動負荷は複数の予め設定された設定負荷の中で選択される駆動負荷決定段階と、前記決定された駆動負荷によって前記冷却ファンユニットを駆動する冷却ファン駆動段階とを含むことを特徴とする。
前記複数の温度範囲は複数の予め設定された設定温度から選択される一つ以上の基準温度によって決定され、前記複数の速度範囲は複数の予め設定された設定速度から選択される一つ以上の基準車速によって決定されるのが好ましい。
前記自動車にはエアコンスイッチを含むエアーコンディショニングシステムが取り付けられ、前記一つ以上の基準温度及び前記一つ以上の基準車速は前記エアコンスイッチのオン/オフに基づいて選択されるのが好ましい。
前記一つ以上の基準温度及び前記一つ以上の基準車速は前記エアコンスイッチのオン/オフ及び前記エアーコンディショニングシステムに用いられる冷媒の圧力に基づいて選択されるのが好ましい。
前記駆動負荷決定段階は、前記エアコンスイッチがオフ状態である場合、第1基準温度未満である第1温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、第1基準温度以上及び第2基準温度未満である第2温度範囲では前記車速と第1基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、第2基準温度以上及び第3基準温度未満である第3温度範囲では前記車速と第2基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、第3基準温度以上である第4温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定するのが好ましい。
この時、前記第1基準温度は100度以下の値が選択され、前記第2基準温度及び第3基準温度は100度以上の値が選択されるのが好ましい。そして、前記第1基準車速は前記第2基準車速より小さいのが好ましい。
また、前記駆動負荷決定段階は、前記エアコンスイッチがオン状態であり、前記冷媒の圧力が第1設定圧力未満及び第2設定圧力以上である場合に、第1基準温度未満である第1温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、第1基準温度以上及び第2基準温度未満である第2温度範囲では前記車速と第1基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、第2基準温度以上及び第3基準温度未満である第3温度範囲では前記車速と第2基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、第3基準温度以上である第4温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定するのが好ましい。
この時、前記第1基準温度は0度以下の値が選択され、前記第2基準温度は0度以上及び100度以下の値が選択され、前記第3基準温度は100度以上の値が選択されるのが好ましい。そして、前記第1基準車速は前記第2基準車速より大きいのが好ましい。
また、前記駆動負荷決定段階は、前記エアコンスイッチがオン状態であり、前記冷媒の圧力が設定圧力未満である場合、第1基準温度未満である第1温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、第1基準温度以上及び第2基準温度未満である第2温度範囲では前記車速と基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、第2基準温度以上である第3温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定するのが好ましい。
この時、前記第1基準温度は0度以下の値が選択され、前記第2基準温度は100度以上の値が選択されるのが好ましい。
また、前記駆動負荷決定段階は、前記エアコンスイッチがオン状態であり、前記冷媒の圧力が設定圧力以上である場合に、基準温度未満である場合には前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、前記基準温度以上である場合には前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定するのが好ましい。
この時、前記基準温度は0度以下の値が選択されるのが好ましい。
前記一つ以上の基準温度及び前記一つ以上の基準車速は前記自動車にエアーコンディショニングシステムが装着されているか否かに基づいて選択されるのが好ましい。
前記自動車にエアーコンディショニングシステムが装着されていない場合に前記駆動負荷決定段階は、第1基準温度未満である第1温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、第1基準温度以上及び第2基準温度未満である第2温度範囲では前記車速に基づいて前記駆動負荷を決定し、第2基準温度以上である第3温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定するのが好ましい。
本発明による冷却ファン制御方法は検出された車両変数が正常であるかどうか判断する段階をさらに含むのが好ましく、この時、前記駆動負荷決定段階は、前記検出された車両変数の正常如何及び非正常である車両変数に基づいて前記駆動負荷を決定するのが好ましい。
この場合に前記駆動負荷決定段階は、車速が非正常である場合には前記設定速度のうちの最小値より小さい値を前記車速値として利用するのが好ましい。
そして、前記冷却水温が非正常である場合には前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定するのが好ましい。
前記自動車にはエアコンスイッチを含むエアーコンディショニングシステムが取り付けられ、前記車両変数検出段階で検出される車両変数は前記エアーコンディショニングシステムに用いられる冷媒の圧力を含み、前記冷媒圧力が非正常である場合には、前記駆動負荷決定段階は、第1基準温度未満である第1温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、第1基準温度以上及び第2基準温度未満である第2温度範囲では前記車速と第1基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、第2基準温度以上及び第3基準温度未満である第3温度範囲では前記車速と第2基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、第3基準温度以上である第4温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうち最大のものに決定するのが好ましい。
本発明の実施例によれば、冷却水温T、車速V、冷媒圧力Pなどのように車両の走行状態によって変化する様々な車両変数に基づいて冷却ファンを適切に制御することにより様々な走行環境でエンジンのさらに安定的な動作、そして車両のさらに安定的な走行が実現される。
また、車両変数を検出するためのセンサーにエラーがある場合にも適切に冷却ファンを制御することができる。
以下に添付図面を参照しながら本発明の好ましい一実施例を詳細に説明する。
図1は本発明の実施例による車両の冷却ファン制御装置を示したブロック図である。
図1から分かるように、本発明の実施例による車両の冷却ファン制御装置は、一つ以上の冷却ファン60、70を含む冷却ファンユニット80を制御することができる装置であって、車速検出部10、冷却水温検出部20、冷媒圧力検出部30、エアコンスイッチ(air conditioning operation switch)40、及び制御部50を含む。
冷却ファンユニット80には第1、2冷却ファン60、70の二つの冷却ファンが含まれると図示したが、本発明の保護範囲は前記冷却ファンの個数に限定されない。冷却ファンユニット80に含まれた冷却ファンが一つであるか、二つを超える場合にも本発明は適用可能である。
車速検出部10は現在の走行車速Vを検出してそれに対する信号を制御部50側に印加する。手動変速機を装着した車両である場合にはトランスファドリブンギヤの回転速度から現在の走行車速を検出するようにすることができ、自動変速機を装着した車両である場合にはPG−Bセンサー(pulse generator−B sensor)の信号から現在の走行車速を検出することができる。
水温検出部20はエンジン(図示せず)を冷却するための冷却水の温度(即ち、冷却水温(T))を検出して、それに対する信号を制御部50側に印加する。
冷媒圧力検出部30はエアコンの駆動時に冷媒の圧縮圧力(以下、冷媒圧力Pという)を検出して、それに対する信号を制御部50側に印加する。
エアコンスイッチ40はエアコンの駆動如何に関するオン/オフ信号(または、これと同時に室内温度設定に関する信号)を制御部50側に印加する。
制御部50は上記の各検出部10、20、30から検出される情報に基づいて冷却ファン60、70の駆動を制御する。
まず、本発明の実施例による冷却ファン駆動制御形態を図2を参照して説明する。
図2は本発明の実施例による車両の冷却ファン制御方法において、各車両走行状態による冷却ファン駆動形態を示した表である。
本発明の実施例では、第1、2設定速度V1、V2(一例として、V1=45Km/h、V2=80Km/h)を基準車速とみなして複数の速度範囲を区分する。
そして、複数の温度範囲を区分するための基準温度は、第1、2、3、4設定温度T1、T2、T3、T4(一例として、T1=−30℃、T2=95℃、T3=102℃、T4=105℃)から車両走行状態によって一つ以上が選択される。各走行状態によって選択される基準温度は後述する。
冷却水温Tが前記第1設定温度T1未満である場合には、前記冷却ファンユニット80は常に停止状態に制御される。
エアコンスイッチ40の接点がオンに検出される状態では、冷媒圧力Pによって冷却ファンユニット80の制御が区分される。
まず、冷媒圧力が第1設定圧力P1(例えば、18kgf/cm2)以上と検出される場合について説明する。
この時、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には前述のように冷却ファンユニット80は停止状態に制御される。逆に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上である場合には車両に装着される第1、2冷却ファン60、70を同時に駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
即ち、この時には第1設定温度T1が基準温度になって複数の温度範囲を区分する。
次に、冷媒圧力が第1設定圧力P1未満及び第2設定圧力P2以上の範囲(例えば、18kgf/cm2>P≧13kgf/cm2の範囲)に含まれる場合について説明する。この場合には、車速Vによって冷却ファンユニット80の制御形態が区分される。
この時には第1、2、3設定温度T1、T2、T3が基準温度になって複数の温度範囲を区分する。
車速Vが第1設定速度V1未満の状態である場合、第一に、冷却水温Tが前記第1設定温度T1未満である場合には前述のように冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70が停止し、第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれる場合には第1、2冷却ファン60、70のうちの一つのみを駆動させることによって冷却ファンユニット80は低負荷運転され、第三に、冷却水温Tが第3設定温度T3以上である場合には二つの冷却ファン60、70を同時に駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
車速Vが第1設定速度V1以上及び第2設定速度V2未満の範囲に含まれる場合で、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には、前述のように冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70が停止する。第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第2設定温度T2未満の範囲に含まれる場合にも冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70は停止する。第三に、冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれる場合には第1、2冷却ファン60、70のうちの一つのみを駆動させることによって冷却ファンユニット80は低負荷運転される。第四に、冷却水温Tが第3設定温度T3以上である場合には二つの冷却ファン60、70を同時に駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
車速Vが第2設定速度V2以上である場合で、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には前述のように冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70が停止する。第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び前記第3設定温度T3未満の範囲に含まれる場合にも冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70は停止する。第三に、冷却水温Tが前記第3設定温度T3以上である場合には二つの冷却ファン60、70を同時に駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
次に、冷媒圧力が第2設定圧力P2未満である場合について説明する。
この場合にも、車速Vによって冷却ファンユニット80の制御形態が区分される。
この時には第1、3設定温度T1、T3が基準温度になって複数の温度範囲を区分する。
車速Vが第1設定速度V1未満である場合で、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には前述のように冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70が停止する。第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び前記第3設定温度T3未満の範囲に含まれる場合には第1、2冷却ファン60、70のうちの一つのみを駆動させることによって冷却ファンユニット80は低負荷運転される。第三に、冷却水温Tが第3設定温度T3以上である場合には二つの冷却ファン60、70を同時に駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
車速Vが第1設定速度V1以上及び第2設定速度V2未満の範囲に含まれる場合で、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には前述のように冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70が停止する。第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれる場合にも冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70は停止する。第三に、冷却水温Tが第3設定温度T3以上である場合には二つの冷却ファン60、70を同時に駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
車速Vが第2設定速度V2以上である場合で、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には前述のように冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70が停止する。第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれる場合にも冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70は停止する。第三に、冷却水温Tが第3設定温度T3以上である場合には二つの冷却ファン60、70を同時に駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
以上、エアコンスイッチ40がオン状態である場合について説明したが、以下ではエアコンスイッチ40がオフの状態である場合について説明する。この場合には冷却ファンユニット80の制御形態は車速Vと冷却水温Tにのみ依存する。
この時には第2、3、4設定温度T2、T3、T4が基準温度になって複数の温度範囲を区分する。
車速Vが第1設定速度V1未満である場合で、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には前述のように冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70が停止する。第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第2設定温度T2未満の範囲に含まれる場合にも冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70は停止する。第三に、冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれる場合には第1、2冷却ファン60、70のうちの一つのみを駆動させることによって冷却ファンユニット80は低負荷運転される。第四に、冷却水温Tが第3設定温度T3以上である場合には二つの冷却ファン60、70を同時に駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
車速Vが第1設定速度V1以上及び第2設定速度V2未満の範囲に含まれる場合で、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には前述のように冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70が停止する。第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第2設定温度T2未満の範囲に含まれる場合にも冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70は停止する。第三に、冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第4設定温度T4未満の範囲(例えば、95℃以上105℃未満の範囲)に含まれる場合には第1、2冷却ファン60、70のうちの一つのみを駆動させることによって冷却ファンユニット80は低負荷運転される。第四に、冷却水温Tが第4設定温度T4以上である場合には二つの冷却ファン60、70を同時に駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
車速Vが第2設定速度V2以上である場合で、車速Vが第1設定速度V1以上及び第2設定速度V2未満の範囲に含まれる場合と同様に、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には、前述のように冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70が停止する。第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第4設定温度T4未満の範囲に含まれる場合にも冷却ファンユニット80の二つの冷却ファン60、70は停止する。第三に、冷却水温Tが第4設定温度T4以上である場合には二つの冷却ファン60、70を同時に駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
以上、エアーコンディショニングシステムが装着されている場合について説明したが、以下ではエアーコンディショニングシステムが装着されていない場合について説明する。この場合には冷媒がないので、冷却ファンユニット80の制御形態は車速Vと冷却水温Tにのみ依存する。そして、エアーコンディショニングシステムが装着されていない場合には通常一つの冷却ファン60のみが備えられるので、本発明の実施例による冷却ファン制御方法において制御対象になる冷却ファンも第1冷却ファン60に限定される。
この時には第2、4設定温度T2、T4が基準温度になって複数の温度範囲を区分する。
車速Vが第1設定速度V1未満である場合で、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には前述のように冷却ファンユニット80の冷却ファン60が停止する。第二に、冷却水温Tが前記第1設定温度T1以上及び第2設定温度T2未満の範囲に含まれる場合にも冷却ファンユニット80の冷却ファン60は停止する。第三に、冷却水温Tが第2設定温度T2以上の範囲に含まれる場合には第1冷却ファン60を高負荷で駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
車速Vが第1設定速度V1以上及び第2設定速度V2未満の範囲に含まれる場合で、車速Vが第1設定速度V1未満である場合と同様に、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には、前述のように冷却ファンユニット80の冷却ファン60が停止する。第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第2設定温度T2未満の範囲に含まれる場合にも冷却ファンユニット80の冷却ファン60は停止する。第三に、冷却水温Tが第2設定温度T2以上の範囲に含まれる場合には第1冷却ファン60を高負荷で駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
車速Vが第2設定速度V2以上である場合で、第一に、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には前述のように冷却ファンユニット80の冷却ファン60が停止する。第二に、冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第4設定温度T4未満の範囲に含まれる場合にも冷却ファンユニット80の冷却ファン60は停止する。第三に、冷却水温Tが第4設定温度T4以上の範囲に含まれる場合には第1冷却ファン60を高負荷で駆動させることによって冷却ファンユニット80は高負荷運転される。
以下、本発明の実施例による冷却ファン制御方法について図3乃至図8を参照して詳細に説明する。
図3は本発明の実施例による車両の冷却ファン制御方法を示したフローチャートであって、冷媒圧力が第1設定圧力未満及び第2設定圧力以上である場合を中心に示したフローチャートである。
図3に示すように、車両のエンジンが始動オンされると、制御部50は車両の走行状態情報、つまり、現在の走行車速Vと冷却水温T、冷媒圧力P及びエアコンスイッチの状態などの情報を検出し(S302)、前記の各情報を検出する各センサーの状態が正常であるかどうかを判断する(S305)。
センサーが定常状態であるかどうかは、センサーから入力される信号が設定された範囲内にあるか否かによって判断することができる。
判断(S305)で、少なくとも一つのセンサーでも定常状態ではない場合については図8を参照して後述する。
判断(S305)で、全てのセンサーの状態が正常であると判断された場合に、制御部50はエアーコンディショニングシステムが装着されている車両であるかどうかを判断する(S308)。エアーコンディショニングシステム装着如何の判断は、一例として、エアコンスイッチ40が備えられているか、つまり、エアコンスイッチ40からの信号が発生するか否かによって判断することができる。
エアーコンディショニングシステムが装着されていない車両である場合については、図7を参照して後述する。
エアーコンディショニングシステムが装着されている車両である場合、制御部50はエアコンスイッチ40がオンされているかを判断する(S310)。
エアコンスイッチ40がオンされていない場合、つまり、エアコンスイッチ40がオフされた場合については、図6を参照して後述する。
エアコンスイッチ40がオンされている場合、制御部50はエアーコンディショニングシステムの冷媒圧力Pが第2設定圧力P2以上及び第1設定圧力P1未満であるかを判断する(S315)。
冷媒圧力Pが第2設定圧力P2以上及び第1設定圧力P1未満でない場合に、制御部50は冷媒圧力Pが前記第1設定圧力P1以上であるか判断する(S390)。
判断(S390)で、冷媒圧力Pが第1設定圧力P1以上である場合については図4を参照して後述する。そして、判断(S390)で冷媒圧力Pが前記第1設定圧力P1以上でない場合(つまり、冷媒圧力が第2設定圧力P2未満である場合)については図5を参照して後述する。
以下、冷媒圧力Pが第2設定圧力P2以上及び第1設定圧力P1未満である場合(S315−例)について説明する。
まず、制御部50は冷却水温Tが第1設定温度T1未満であるかを判断し(S325)、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には冷却ファンユニット80を停止することを決定する(S330)。
冷却水温Tが第1設定温度T1未満でない場合に、制御部は冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第2設定温度T2未満の範囲に含まれるか判断する(S335)。
冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第2設定温度T2未満の範囲に含まれる場合に、制御部50は車速Vが第1設定速度V1以上であるか判断する(S340)。
車速Vが第1設定速度V1以上である場合に制御部50は冷却ファンユニット80を停止させることと決定し(S345)、車速(V)が第1設定速度V1以上でない場合に制御部50は冷却ファンユニット80を低負荷運転することと決定する(S350)。
低負荷運転は、冷却ファンユニット80に含まれた複数の冷却ファンのうちの一部のみを運転することである。或いは、冷却ファンの回転速度が制御可能な場合にはその回転速度を低速とすることである。
段階(S335)で冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第2設定温度T2未満の範囲に含まれない場合に、制御部50は冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれるか判断する(S355)。
冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれる場合に、制御部50は車速Vが第2設定速度V2以上であるか判断する(S360)。
車速Vが第2設定速度V2以上である場合に制御部50は冷却ファンユニット80を停止させることを決定し(S365)、車速Vが第2設定速度V2以上でない場合に制御部50は冷却ファンユニット80を低負荷運転することと決定する(S370)。
段階S355で冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれない場合に、つまり、冷却水温Tが第3設定温度T3以上である場合には、制御部50は冷却ファンユニット80を高負荷運転することを決定する(S385)。
高負荷運転は、冷却ファンユニット80に含まれた複数の冷却ファンの全部を運転することである。或いは、冷却ファンの回転速度が制御可能な場合にはその回転速度を高速にすることである。
このような冷却水温T及び車速Vによって冷却ファンユニット80の駆動負荷(即ち、停止、低負荷、及び高負荷)を決定(S330、S345、S350、S365、S370、S385)した後には、決定された駆動負荷で冷却ファンユニット80を駆動する(S395)。
そして、制御部50は車両情報検出段階(S302)に進行することにより、車両の運行中に車両走行状態が変化することによって冷却ファンユニット80の制御状態を常に適切に維持することができる。
以下では、段階(S390)で冷媒圧力Pが前記第1設定圧力P1以上である場合について図4を参照しながら詳細に説明する。
この場合は、エアーコンディショニングシステムが装着された車両においてエアーコンディショニングシステムが駆動しており、その冷媒圧力が高い場合に該当する。つまり、エアーコンディショニングシステムが高負荷で駆動している場合である。
この場合に制御部50は冷却水温Tが第1設定温度T1未満であるか判断し(S425)、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には冷却ファンユニット80を停止させることを決定し(S430)、冷却水温Tが第1設定温度T1未満でない場合には冷却ファンユニット80を高負荷駆動することを決定する(S435)。
このように冷却水温T及び車速Vによって冷却ファンユニット80の駆動負荷を決定(S430、S435)した後には、決定された駆動負荷で冷却ファンユニット80を駆動する(S495)
そして、制御部50は車両情報検出段階(S302)に進行することにより、車両の運行中に車両走行状態が変化しても冷却ファンユニット80の制御状態を常に適切に維持することができる。
以下では、段階(S390)で冷媒圧力Pが第1設定圧力P1以上でない場合(即ち、冷媒圧力が第2設定圧力P2未満である場合)について図5を参照しながら詳細に説明する。
先ず、制御部50は冷却水温Tが第1設定温度T1未満であるか判断し(S525)、冷却水温Tが第1設定温度T1未満である場合には冷却ファンユニット80を停止させることを決定する(S530)。
冷却水温Tが第1設定温度T1未満でない場合に制御部50は冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれるか判断する(S535)。
冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれる場合に、制御部50は車速Vが第1設定温度V1以上であるか判断する(S540)。
車速Vが第1設定速度V1以上である場合に制御部50は冷却ファンユニット80を停止させることを決定し(S545)、車速Vが第1設定速度V1以上でない場合に制御部50は冷却ファンユニット80を低負荷運転することを決定する(S550)。
段階(S535)で冷却水温Tが第1設定温度T1以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれない場合に、つまり、冷却水温Tが第3設定温度T3以上である場合、制御部50は冷却ファンユニット80を高負荷運転することを決定する(S555)。
このように冷却水温T及び車速Vによって冷却ファンユニット80を制御(S530、S545、S550、S555)した後には、制御部50は決定された駆動負荷で冷却ファンユニット80を駆動する(S595)。
そして、制御部50は車両情報検出段階(S302)に進行することにより、車両の運行中に車両走行状態が変化しても冷却ファンユニット80の制御状態を常に適切に維持することができる。
以下では、段階(S310)でエアコンスイッチ40がオンされていない場合、つまり、エアコンスイッチ40がオフされた場合について、図6を参照しながら詳細に説明する。
先ず、制御部50は冷却水温Tが第2設定温度T2未満であるか判断し(S625)、冷却水温Tが第2設定温度T2未満である場合には冷却ファンユニット80を停止させることを決定する(S630)。
冷却水温Tが第2設定温度T2未満でない場合に、制御部50は冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれるか判断する(S635)。
冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれる場合に、制御部50は車速Vが第2設定速度V2以上であるか判断する(S640)。
車速Vが第2設定速度V2以上である場合に制御部50は冷却ファンユニット80を停止させることを決定し(S645)、車速Vが第2設定速度V2以上でない場合に制御部50は冷却ファンユニット80を低負荷運転することを決定する(S650)。
段階(S635)で冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第3設定温度T3未満の範囲に含まれない場合に、制御部50は冷却水温Tが第3設定温度T3以上及び第4設定温度T4未満の範囲に含まれるか判断する(S655)。
冷却水温Tが第3設定温度T3以上及び第4設定温度T4未満の範囲に含まれる場合に、制御部50は車速Vが第2設定速度V2以上であるか判断する(S660)。
車速Vが第2設定速度V2以上である場合に、制御部50は冷却ファンユニット80を停止させることを決定する(S665)。
車速Vが第2設定速度V2以上でない場合に、制御部50は車速Vが第1設定速度V1以上であるか判断する(S670)。
このような判断(S670)で、車速Vが第1設定速度V2以上である場合に制御部50は冷却ファンユニット80を低負荷運転することと決定し(S675)、車速Vが第1設定速度V1以上でない場合に制御部50は冷却ファンユニット80を高負荷運転することを決定する(S680)。
段階(S655)で冷却水温Tが第3設定温度T3以上及び第4設定温度T4未満の範囲に含まれない場合、つまり、冷却水温Tが第4設定温度T4以上である場合には、制御部50は冷却ファンユニット80を高負荷運転することを決定する(S685)。
このように冷却水温T及び車速Vによって冷却ファンユニット80を制御(S630、S645、S650、S665、S675、S680、S685)した後には、制御部50は決定された駆動負荷で冷却ファンユニット80を駆動する(S695)。
そして、制御部50は車両情報検出段階(S302)に進行することにより、車両の運行中に車両走行状態が変化しても冷却ファンユニット80の制御状態を常に適切に維持することができる。
以下では、段階(S308)でエアーコンディショニングシステムが装着されていないと判断された場合について、図7を参照しながら詳細に説明する。
先ず、制御部50は冷却水温Tが第2設定温度T2未満であるか判断し(S725)、冷却水温Tが第2設定温度T2未満である場合には冷却ファンユニット80を停止させることと決定する(S730)。
冷却水温Tが第2設定温度T2未満でない場合に、制御部50は冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第4設定温度T4未満の範囲に含まれるか判断する(S735)。
冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第4設定温度T4未満の範囲に含まれる場合に、制御部50は車速Vが第2設定速度V2以上であるか判断する(S740)。
車速Vが第1設定速度V1以上である場合に制御部50は冷却ファンユニット80を停止させることを決定し(S745)、車速Vが第2設定速度V2以上でない場合に制御部50は冷却ファンユニット80を高負荷運転することを決定する(S750)。
段階(S735)で冷却水温Tが第2設定温度T2以上及び第4設定温度T4未満の範囲に含まれない場合に、つまり、冷却水温Tが第4設定温度T4以上である場合に、制御部50は冷却ファンユニット80を高負荷運転することと決定する(S755)。
このように冷却水温T及び車速Vによって冷却ファンユニット80を制御(S730、S745、S750、S755)した後には、制御部50は決定された駆動負荷で冷却ファンユニット80を駆動する(S695)。
そして、制御部50は車両情報検出段階(S302)に進行することにより、車両の運行中に車両走行状態が変化しても冷却ファンユニット80の制御状態を常に適切に維持することができる。
以下では、判断(S305)で少なくとも一つのセンサーでも正常状態ではない場合について図8を参照しながら詳細に説明する。
判断(S305)で一つ以上のセンサーが非正常であると判断された場合に、制御部50はまず、車速検出部10が故障かどうかを判断する(S810)。即ち、検出された車速が正常であるか判断する。車速検出部10の故障有無(即ち、検出された車速の正常可否)は、検出された車速が設定された正常車速範囲を逸脱したかどうかに基づいて判断することができる。
車速検出部10の故障であると判断された場合に、制御部50は現在の車速を第1設定速度V1未満の値(一例として、40Km/h)にリセットし、次の段階(S308)に進行する。
車速検出部10の故障でない場合に、制御部50は水温検出部20が故障かどうかを判断する(S820)。即ち、検出された冷却水温Tが正常であるか判断する。水温検出部20の故障有無(即ち、検出された冷却水温の正常可否)は、検出された冷却水温Tが設定された正常冷却水温範囲を逸脱したかどうかに基づいて判断することができる。
水温検出部20の故障であると判断された場合に、制御部50は冷却ファンユニット80を高負荷運転することと決定し(S825)、決定された駆動負荷で冷却ファンユニット80を駆動する(S895)。
そして、制御部50は車両情報検出段階(S302)に進行することにより、車両の運行中に車両走行状態が変化しても冷却ファンユニット80の制御状態を常に適切に維持することができる。
水温検出部20が故障していない場合、制御部50は冷媒圧力検出部30が故障かどうかを判断する(S830)。即ち、検出された冷媒圧力が正常であるかを判断する。冷媒圧力検出部30の故障有無(つまり、検出された冷媒圧力の正常可否)は、検出された冷媒圧力が設定された正常圧力範囲を逸脱したかどうかに基づいて判断することができる。
冷媒圧力検出部30の故障である場合に、制御部50はエアコンスイッチ40がオフされた場合と同一の制御パターンで冷却ファンユニット80を制御する。
冷媒圧力検出部30が故障していない場合、制御部50は次の段階(S308)に進行する。
本発明の実施例による車両の冷却ファン制御装置を示したブロック図である。 本発明の実施例による車両の冷却ファン制御方法において、各車両走行状態による冷却ファン駆動形態を示した表である。 本発明の実施例による車両の冷却ファン制御方法を示したフローチャートであって、冷媒圧力が第1設定圧力未満であり第2設定圧力以上である場合を中心に示したフローチャートである。 本発明の実施例による車両の冷却ファン制御方法において、冷媒圧力が第1設定圧力以上である場合に冷却ファンを駆動する過程を示したフローチャートである。 本発明の実施例による車両の冷却ファン制御方法において、冷媒圧力が第2設定圧力未満である場合に冷却ファンを駆動する過程を示したフローチャートである。 本発明の実施例による車両の冷却ファン制御方法において、エアコンスイッチがオフされた場合に冷却ファンを駆動する過程を示したフローチャートである。 本発明の実施例による車両の冷却ファン制御方法において、エアーコンディショニングシステムが装着されていない場合に冷却ファンを駆動する過程を示したフローチャートである。 本発明の実施例による車両の冷却ファン制御方法において、一つ以上のセンサーが非正常的に作動する場合に冷却ファンを駆動する過程を示したフローチャートである。
符号の説明
10 車速検出部
20 冷却水温検出部
30 冷媒圧力検出部
40 エアコンスイッチ
50 制御部
60 第1冷却ファン
70 第2冷却ファン
80 冷却ファンユニット

Claims (21)

  1. 一つ以上の冷却ファンを含む冷却ファンユニットを制御する方法であって、
    冷却水温及び車速を含む車両変数を検出する車両変数検出段階と、
    前記冷却水温に関する複数の温度範囲及び前記車速に関する複数の速度範囲に基づいて、前記車両変数に対する前記冷却ファンユニットの駆動負荷を、前記駆動負荷が複数の予め設定された設定負荷のうちで選択されるように決定する駆動負荷決定段階と、
    前記決定された駆動負荷によって前記冷却ファンユニットを駆動する冷却ファン駆動段階と
    を含むことを特徴とする自動車の冷却ファン制御方法。
  2. 前記複数の温度範囲は複数の予め設定された設定温度から選択される一つ以上の基準温度によって決定されて、
    前記複数の速度範囲は複数の予め設定された設定速度から選択される一つ以上の基準車速によって決定されることを特徴とする請求項1に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  3. 前記自動車にはエアコンスイッチを含むエアーコンディショニングシステムが取り付けられ、
    前記一つ以上の基準温度及び前記一つ以上の基準車速は前記エアコンスイッチのオン/オフに基づいて選択されることを特徴とする請求項2に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  4. 前記一つ以上の基準温度及び前記一つ以上の基準車速は前記エアコンスイッチのオン/オフ及び前記エアーコンディショニングシステムに用いられる冷媒の圧力に基づいて選択されることを特徴とする請求項3に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  5. 前記駆動負荷決定段階は、
    前記エアコンスイッチがオフ状態である場合、
    第1基準温度未満である第1温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、
    第1基準温度以上及び第2基準温度未満である第2温度範囲では前記車速と第1基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、
    第2基準温度以上及び第3基準温度未満である第3温度範囲では前記車速と第2基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、
    第3基準温度以上である第4温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定することを特徴とする請求項3に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  6. 前記第1基準温度は100度以下の値が選択され、
    前記第2基準温度及び第3基準温度は100度以上の値が選択されることを特徴とする請求項5に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  7. 前記第1基準車速は前記第2基準車速より小さいことを特徴とする請求項5に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  8. 前記駆動負荷決定段階は、
    前記エアコンスイッチがオン状態であり、前記冷媒の圧力が第1設定圧力未満及び第2設定圧力以上である場合に、
    第1基準温度未満である第1温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、
    第1基準温度以上及び第2基準温度未満である第2温度範囲では前記車速と第1基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、
    第2基準温度以上及び第3基準温度未満である第3温度範囲では前記車速と第2基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、
    第3基準温度以上である第4温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定することを特徴とする請求項4に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  9. 前記第1基準温度は0度以下の値が選択され、
    前記第2基準温度は0度以上及び100度以下の値が選択され、
    前記第3基準温度は100度以上の値が選択されることを特徴とする請求項8に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  10. 前記第1基準車速は前記第2基準車速より大きいことを特徴とする請求項8に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  11. 前記駆動負荷決定段階は、
    前記エアコンスイッチがオン状態であり、前記冷媒の圧力が設定圧力未満である場合、
    第1基準温度未満である第1温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、
    第1基準温度以上及び第2基準温度未満である第2温度範囲では前記車速と基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、
    第2基準温度以上である第3温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定することを特徴でする請求項4に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  12. 前記第1基準温度は0度以下の値が選択され、
    前記第2基準温度は100度以上の値が選択されることを特徴とする請求項11に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  13. 前記駆動負荷決定段階は、
    前記エアコンスイッチがオン状態であり、前記冷媒の圧力が設定圧力以上である場合に、
    基準温度未満である場合には前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、
    前記基準温度以上である場合には前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定することを特徴とする請求項4に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  14. 前記基準温度は0度以下の値が選択されることを特徴とする請求項13に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  15. 前記一つ以上の基準温度及び前記一つ以上の基準車速は前記自動車にエアーコンディショニングシステムが装着されているか否かに基づいて選択されることを特徴とする請求項2に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  16. 前記自動車にエアーコンディショニングシステムが装着されていない場合に前記駆動負荷決定段階は、
    第1基準温度未満である第1温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、
    第1基準温度以上及び第2基準温度未満である第2温度範囲では前記車速に基づいて前記駆動負荷を決定し、
    第2基準温度以上である第3温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定することを特徴とする請求項15に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  17. 検出された車両変数が正常であるか否か判断する段階をさらに含み、
    前記駆動負荷決定段階は、前記検出された車両変数の正常如何及び非正常である車両変数に基づいて前記駆動負荷を決定することを特徴とする請求項2に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  18. 前記駆動負荷決定段階は、車速が非正常である場合には前記設定速度のうちの最小値より小さい値を前記車速値として利用することを特徴とする請求項17に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  19. 前記冷却水温が非正常である場合には前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定することを特徴とする請求項17に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  20. 前記自動車にはエアコンスイッチを含むエアーコンディショニングシステムが取り付けられ、
    前記車両変数は前記エアーコンディショニングシステムの冷媒圧力をさらに含み、
    前記冷媒圧力が非正常である場合には、
    前記駆動負荷決定段階は、
    第1基準温度未満である第1温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最小のものに決定し、
    第1基準温度以上及び第2基準温度未満である第2温度範囲では前記車速と第1基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、
    第2基準温度以上及び第3基準温度未満である第3温度範囲では前記車速と第2基準車速との比較結果に基づいて前記駆動負荷を決定し、
    第3基準温度以上である第4温度範囲では前記駆動負荷を前記設定負荷のうちの最大のものに決定することを特徴とする請求項17に記載の自動車の冷却ファン制御方法。
  21. 自動車に備えられ、一つ以上の冷却ファンを含む冷却ファンユニットを制御するシステムであって、
    冷却水温を検出する水温検出器と、
    車速を検出する車速検出器と、
    前記水温検出器及び前記車速検出器からの信号に基づいて前記冷却ファンユニットを制御する制御部とを含み、
    前記制御部は、
    請求項1乃至請求項20のうちのいずれかの方法を遂行するための一連の命令を遂行することを特徴とする自動車の冷却ファン制御装置。
JP2003435895A 2003-04-21 2003-12-26 自動車の冷却ファン制御方法及び装置 Pending JP2004323001A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030025108A KR100551284B1 (ko) 2003-04-21 2003-04-21 차량의 냉각 팬 제어 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004323001A true JP2004323001A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33157357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003435895A Pending JP2004323001A (ja) 2003-04-21 2003-12-26 自動車の冷却ファン制御方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7021071B2 (ja)
JP (1) JP2004323001A (ja)
KR (1) KR100551284B1 (ja)
CN (1) CN1325776C (ja)
DE (1) DE10359611B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190430A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Hitachi Ltd 車両の車速センサ故障診断装置及び冷却ファンモータ故障診断装置
US10626877B2 (en) 2014-11-06 2020-04-21 Hyundai Motor Company Method and system for controlling cooling fan in vehicle

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1805399B1 (de) * 2004-10-15 2014-02-26 Behr GmbH & Co. KG Lüftersystem für ein kraftfahrzeug
US7275378B2 (en) * 2004-10-21 2007-10-02 Honda Motor Co., Ltd. Speed and system pressure control for cooling fan
DE102005057989A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-14 Denso Corp., Kariya Elektrisches Lüftersystem für ein Fahrzeug
JP4517892B2 (ja) * 2005-02-28 2010-08-04 マツダ株式会社 車両用エンジンの冷却装置
JP2007240046A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Denso Corp 空調装置
BRPI0710566A2 (pt) * 2006-04-28 2011-08-16 Scania Cv Ab arranjo de ventoinha de refrigeração em um veìculo
FR2910537B1 (fr) * 2006-12-21 2009-10-02 Renault Sas Dispositif et procede de regulation du debit de l'air envoye au travers d'un echangeur de chaleur pour moteur a combustion interne de vehicule automobile
US8015953B2 (en) * 2008-03-25 2011-09-13 Denso International America, Inc. Electric cooling fan control based on known vehicle load conditions
KR101283284B1 (ko) * 2009-03-19 2013-07-11 다이킨 고교 가부시키가이샤 공기 조화 장치
JP5041019B2 (ja) * 2010-03-15 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 水冷式エンジンの冷却装置
US8714116B2 (en) * 2011-05-12 2014-05-06 Cnh Industrial America Llc Engine cooling fan speed control system
CN102505983A (zh) * 2011-11-29 2012-06-20 太原轨道交通装备有限责任公司 接触网作业车发动机散热通风设施用自动控制装置
CN103883545B (zh) * 2012-12-20 2016-03-16 北汽福田汽车股份有限公司 发动机冷却风扇的控制方法及装置
CN103883544A (zh) * 2012-12-20 2014-06-25 北汽福田汽车股份有限公司 发动机冷却风扇的控制方法及装置
CN104295357B (zh) * 2014-09-05 2017-09-12 龙口中宇热管理系统科技有限公司 散热器及其控制方法
US9739195B2 (en) * 2014-09-29 2017-08-22 Ford Global Technologies, Llc Enhanced charge air cooler
KR101601230B1 (ko) * 2014-11-24 2016-03-08 현대자동차 주식회사 차량용 쿨링팬 제어 장치 및 방법
KR102343304B1 (ko) * 2015-10-02 2021-12-28 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
CN105240125A (zh) * 2015-10-10 2016-01-13 广西南宁迈点装饰工程有限公司 一种汽车故障诊断控制系统及方法
KR101786685B1 (ko) * 2015-11-27 2017-10-18 현대자동차 주식회사 차량용 쿨링팬 제어 장치 및 방법
KR101724504B1 (ko) 2015-11-27 2017-04-18 현대자동차 주식회사 차량용 쿨링팬 제어 장치 및 방법
KR101765615B1 (ko) 2015-12-11 2017-08-07 현대자동차 주식회사 쿨링팬 제어 시스템 및 이를 이용한 쿨링팬 제어 방법
JP6454264B2 (ja) * 2015-12-25 2019-01-16 株式会社Kcm 作業機械
KR101886104B1 (ko) * 2016-10-26 2018-08-07 현대자동차 주식회사 차량용 쿨링팬 제어 장치 및 방법
CN108049957A (zh) * 2017-10-25 2018-05-18 宝沃汽车(中国)有限公司 整车电子风扇的自动标定方法、系统及车辆
CN111231605B (zh) * 2020-01-19 2021-06-04 珠海格力电器股份有限公司 避免造成高压保护的车载空调器控制方法及空调器
CN112248744A (zh) * 2020-09-30 2021-01-22 广西玉柴机器股份有限公司 车辆空调的控制系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425766A (en) * 1982-05-17 1984-01-17 General Motors Corporation Motor vehicle cooling fan power management system
US4546742A (en) * 1984-01-23 1985-10-15 Borg-Warner Corporation Temperature control system for internal combustion engine
JPS627513A (ja) * 1985-07-05 1987-01-14 Mitsubishi Monsanto Chem Co ポリアミド系樹脂成形品の製造方法
JP2540207B2 (ja) * 1989-05-18 1996-10-02 富士重工業株式会社 冷却ファンの制御装置
JP2666546B2 (ja) 1990-09-18 1997-10-22 日産自動車株式会社 車両用電動ファンの制御装置
US5307644A (en) * 1992-03-26 1994-05-03 Ford Motor Company Method and electronic device for controlling engine fan
JPH07259562A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Unisia Jecs Corp ラジエータファン制御装置の診断装置
DE19728814A1 (de) * 1997-07-05 1999-01-07 Behr Thermot Tronik Gmbh & Co Kühlanlage für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeuges
JPH11229876A (ja) * 1997-12-10 1999-08-24 Denso Corp 自動車用冷却装置
KR20000021773A (ko) * 1998-09-30 2000-04-25 김태구 자동차의 냉각팬 구동장치 및 구동방법
IT1311243B1 (it) * 1999-10-21 2002-03-04 Gate Spa Sistema di controllo di un motore elettrico di un ventilatoreassociato a scambiatori di calore a bordo di un autoveicolo.
KR100384534B1 (ko) * 2001-04-18 2003-05-22 기아자동차주식회사 자동차용 공조시스템의 제어 방법
KR20020093393A (ko) * 2001-06-08 2002-12-16 현대자동차주식회사 자동차 라디에이터와 에어컨의 냉각팬 구동장치 및 그 방법
KR20020095984A (ko) 2001-06-19 2002-12-28 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 수온센서 고장 검출방법
JP4007489B2 (ja) * 2002-02-14 2007-11-14 臼井国際産業株式会社 外部制御式ファンカップリング装置の制御方法
JP4053327B2 (ja) * 2002-03-27 2008-02-27 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調制御装置
EP1685991A1 (en) * 2002-06-25 2006-08-02 Nissan Motor Company Limited Control device and method for an electrically driven fan of a vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190430A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Hitachi Ltd 車両の車速センサ故障診断装置及び冷却ファンモータ故障診断装置
JP4719698B2 (ja) * 2007-02-05 2011-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の車速センサ故障診断装置及び冷却ファンモータ故障診断装置
US10626877B2 (en) 2014-11-06 2020-04-21 Hyundai Motor Company Method and system for controlling cooling fan in vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE10359611A1 (de) 2004-11-18
KR100551284B1 (ko) 2006-02-10
DE10359611B4 (de) 2013-09-19
US7021071B2 (en) 2006-04-04
KR20040091307A (ko) 2004-10-28
CN1325776C (zh) 2007-07-11
CN1540145A (zh) 2004-10-27
US20040206099A1 (en) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004323001A (ja) 自動車の冷却ファン制御方法及び装置
JP4517892B2 (ja) 車両用エンジンの冷却装置
JP3345435B2 (ja) 内燃機関の温度制御方法及び装置
JPH07259562A (ja) ラジエータファン制御装置の診断装置
JP2017198079A (ja) 電動オイルポンプの軽負荷異常判定方法
JP2007106289A (ja) 建設機械の冷却装置
JP3116781B2 (ja) ラジエータの冷却ファンシステムの異常検出装置
KR20170030256A (ko) 차량용 배터리 쿨링 제어 방법
CN111492418A (zh) 驾驶辅助方法和驾驶辅助装置
KR20090058190A (ko) 전기자동차 또는 연료전지차용 압축기 제어장치 및 방법
JP3661007B2 (ja) 室外ファンの制御装置
JP4633324B2 (ja) モータ制御方法
JP2006280071A (ja) モータの制御方法および制御装置
KR102063512B1 (ko) 쿨링팬 모터의 제어장치 및 방법
JP2017044167A (ja) 冷却システム
KR19980038802A (ko) 냉각팬 모터의 구동장치 및 그 제어방법
KR101988980B1 (ko) 쿨링팬 모터의 제어방법
JP2012026277A (ja) 空気調和装置
US11149626B2 (en) Method of cooling high temperature vehicle coolant
KR102610209B1 (ko) 쿨링팬 모터의 가변 제어 시스템 및 방법
WO2020255765A1 (ja) モータシステム
JP2023049154A (ja) 冷却システム
KR100410931B1 (ko) 자동차의 모터류 고장 확인 장치
KR950001222A (ko) 공기조화기의 운전제어방법
JP2006137270A (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116