JP4517892B2 - 車両用エンジンの冷却装置 - Google Patents

車両用エンジンの冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4517892B2
JP4517892B2 JP2005054478A JP2005054478A JP4517892B2 JP 4517892 B2 JP4517892 B2 JP 4517892B2 JP 2005054478 A JP2005054478 A JP 2005054478A JP 2005054478 A JP2005054478 A JP 2005054478A JP 4517892 B2 JP4517892 B2 JP 4517892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fan
electric
duty ratio
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005054478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006241984A (ja
Inventor
和也 杉山
栄二 小坂
伸一 大島
龍徳 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2005054478A priority Critical patent/JP4517892B2/ja
Priority to US11/351,545 priority patent/US7347167B2/en
Priority to EP06003824A priority patent/EP1703101B1/en
Priority to DE602006000188T priority patent/DE602006000188T2/de
Publication of JP2006241984A publication Critical patent/JP2006241984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517892B2 publication Critical patent/JP4517892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/048Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using electrical drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P2005/025Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers using two or more air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2023/00Signal processing; Details thereof
    • F01P2023/08Microprocessor; Microcomputer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/04Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/66Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/04Pump-driving arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は車両用エンジンの冷却装置に関するものである。
エンジン冷却水を冷却するラジエータに電動ファンによって冷却風を送る車両用エンジンの冷却装置は周知である。その電動ファンによって同時に車両用空調機のコンデンサにも冷却風を送ることもなされている。また、ラジエータ及びコンデンサを効果的に冷却すべく2つの電動ファンを併用することや、冷却風量を効率的に高めるためにファン径を大きくするとともに電動機の出力を高めることにより、ファン回転数を低くする試みも一般になされている。
ところで、電動ファンの回転数は、エンジン水温に応じて変更され、また、空調機の作動に応じて変更される。低車速時やアイドリング時には、通常は熱負荷が低いため、上記両電動ファンの回転数は低くされるが、エンジン回転数が低くなったときに、エンジンの爆発振動である回転n次成分(4気筒の場合は2次成分(2次振動))の周波数と、電動ファンの振動である回転一次成分の周波数とが接近し、その共振によって大きな振動・騒音を発生することがある。
このような問題を解決するものとして、エンジンのアイドリング時に、エンジン冷却水温が低いときは、上記両電動ファンの回転数を下げることにより、エンジンの爆発振動周波数と電動ファンの回転振動周波数とを異なるものにすることが知られている(特許文献1参照)。
特開平11−107753号公報
上述のファン回転数を低下させる手法によれば、電動ファンの振動がエンジン振動に共振する問題は解消されるものの、ファン回転数を低下させることは送風量の低下に直結し、エンジン冷却水や上記冷媒の冷却に不利になる。一方、冷却に必要な送風量を確保しながらファン回転数を低下させるべく、ファン径を大きくするとともに、電動機の出力を高めることも考えられるが、ファン径が大きくなると、ファンの回転振れが大きくなり、2つの電動ファン同士の共振が新たな振動・騒音源として問題になってくる。特に、車両全体が最も静粛になるアイドリング時にその問題が顕著になる。
そこで、本発明は、2つの電動ファンによる送風量の低下を避けながら、電動ファンの振動とエンジン振動との共振、並びに電動ファン同士の共振を防止することを課題とする。
本発明は、このような課題に対して、電動ファンの回転振動周波数がエンジンの爆発振動周波数に近づくときは、2つの電動ファンのうちの一方のファン回転数が高く、他方のファン回転数が低くなるようにした。
すなわち、請求項1に係る発明は、各々がエンジン冷却水用熱交換器及び空調機冷媒用熱交換器の双方に冷却風を送る2つの電動ファンと、該両電動ファンの作動を制御する制御手段とを備えている車両用エンジンの冷却装置において、
車速検出手段を備え、
上記制御手段は、上記空調機が作動し且つ上記車速検出手段によって検出される車速が所定値以下であるとき、上記両電動ファンの一方については、単位時間当たりのファン回転数である回転振動周波数が上記エンジンの単位時間当たりの爆発回数である爆発振動周波数より所定値以上に高くなるように、他方の電動ファンについては、当該回転振動周波数が上記エンジンの爆発振動回転数より所定値以上に低くなるように、上記両電動ファンの回転数をデューティ比で設定する空調制御ファクタを備えていることを特徴とする。
従って、両電動ファン各々の回転振動周波数がエンジンの爆発振動周波数に所定値以上に接近しなくなることにより、該電動ファンがエンジン振動に共振することが防止されるとともに、電動ファン同士の共振が防止される。しかも、一方の電動ファンの回転数は高くなるから、他方の電動ファンの回転数が低下することによる送風量の減少が補われ、全体として熱交換器の冷却に必要な送風量を確保する上で有利になる。
上記ファン回転数の設定に車速が所定値以下であるときを条件とするのは、車速が低くなるほど、当該車両の走行音が小さくなって、車室内の乗員が上記電動ファンの作動に起因する振動・騒音を感じ易くなるためである。従って、自車の走行音が零になるエンジンのアイドリング時に上記設定を行なうようにすると最も効果的になる。
また、空調機の作動を条件とするのは、車速が低くなるほど通常はエンジン冷却水の冷却要求は少なくなるものの、空調機の作動時には冷媒用熱交換器を冷却するために電動ファンを比較的高いレベルで作動させることが必要になるからである。すなわち、低車速時や停車アイドリング時には自車の走行風による熱交換器の冷却を期待することができないことから、電動ファンの送風量を大きくすることが必要になり、エンジン振動との共振が問題になる。そうして、このように電動ファンによる高いレベルでの送風が要求される場面において、上述の如くエンジン振動との共振及び電動ファン同士の共振を避けながら、必要な送風量を確保することができる点に本発明の意義がある。
請求項2に係る発明は、請求項1において、
上記制御手段は、さらに、エンジン冷却水温に基いて上記両電動ファン各々の回転数をデューティ比で設定する水温制御ファクタを備え、各電動ファンについて該水温制御ファクタによって設定されるファン回転数が、上記空調制御ファクタによって設定されるファン回転数よりも高いときは、該水温制御ファクタによって設定されるファン回転数になるように当該電動ファンを制御することを特徴とする。
すなわち、電動ファンの作動に起因する振動・騒音は小さくすることが望まれるものの、エンジンのオーバーヒートは避けなければならない。そこで、本発明では、エンジン冷却水の冷却のために電動ファンの回転数を高めることが要求されるときは、このエンジン側からの要求を優先するようにしたものである。
以上のように請求項1に係る発明によれば、空調機の作動時に車速が所定値以下であるときは、2つの電動ファン各々の回転振動周波数がエンジンの爆発振動周波数に所定値以上に接近しないように、当該両電動ファンの一方の回転数を高く、他方の回転数を低く設定するから、電動ファンがエンジン振動に共振することを防止することができるだけでなく、両電動ファンによって全体として熱交換器の冷却に必要な送風量を確保しながら、電動ファン同士の共振をも防止することができ、低車速時、特にエンジンアイドリング時における車両ないしは車室の静粛さを得る上で有利になる。
請求項2に係る発明によれば、エンジン冷却水の冷却のために電動ファンの回転数を高めることが要求されるときは、このエンジン側からの要求を優先するようにしたから、エンジンのオーバーヒートを招くことが防止される。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に全体構成を示す車両用エンジンの冷却装置において、1はエンジンの冷却水を冷却するラジエータ(エンジン冷却水用熱交換器)、2は車室空調機(冷房装置)の冷凍サイクルを構成するコンデンサ(冷媒を冷却して凝縮液化させる冷媒用熱交換器)である。ラジエータ1及びコンデンサ2は、車両のエンジンルームの走行風を受ける部位に配設されているとともに、エンジンルーム内に配設された互いの送風能が略等しい2つの電動ファン3A,3Bの冷却風を受けるようになっている。
電動ファン3A,3Bには、制御手段5によって独立して制御することができるようにトランジスタ駆動部6,7が個別に設けられている。制御手段5は、マイクロコンピュータを利用したものであって、電動ファン3A,3Bをパルス幅変調制御すべくパルス信号をトランジスタ駆動部6,7に出力し、該トランジスタ駆動部6,7でパルス信号が増幅されて各電動ファン3A,3Bの電動機4A,4Bに与えられる。また、電動ファン3A,3Bの制御のために、制御手段5には、エンジン冷却水温を検出する水温センサ8、空調機の作動時にオンにされるA/Cスイッチ9、コンデンサ2内の冷媒圧力を検出する圧力センサ11、車速センサ12等の信号が入力される。
制御手段5は、エンジン冷却水温に基いて電動ファン3A,3Bに対するパルス信号の出力デューティ比D1を設定する水温制御部と、空調機作動時にコンデンサ2における冷媒圧力(ガス圧)に基いて電動ファン3A,3Bに対するパルス信号の出力デューティ比D2を設定する空調制御部と、水温制御部で設定されたデューティ比D1と空調制御部で設定されたデューティ比D2とを比較し、差があるときは大きい方のデューティ比を電動ファン3,4の制御用デューティ比Dとして選択する比較判定部と、選択されたデューティ比Dでパルス信号を出力する出力部とを備えている。また、空調制御部は、設定すべきデューティ比D2を車速に応じて変更するようになっている(車速補正)。
電動ファン3A,3Bのファン回転数は上記デューティ比Dに対応したものになるから、上記デューティ比Dの設定は即ちファン回転数の設定でもある。
具体的に説明すると、まず、水温制御部は、両電動ファン3A,3Bに共通のデューティ比D1を設定するものであり、そのデューティ比D1は図2に示すように基本的にはエンジン冷却水温が高くなるほど大きくなるように設定する。但し、低温側では水温T1−T2のヒステリシスをもってデューティ比D1を0とD1-1との間で不連続に変化させ、高温側でも水温T3−T4のヒステリシスをもってデューティ比D1をD1-2とD1-3との間で不連続に変化させるようになっている。
空調制御部は、両電動ファン3A,3Bに別個のデューティ比D2を設定するものであり、基本的には一方の電動ファン3Aのデューティ比D2が高く、他方の電動ファン3Bのデューティ比が低くなるように、且つ冷媒圧力が高くなるとデューティ比が高くなるように設定する。
すなわち、図3に示すように、一方の電動ファン3Aについては、デューティ比D2を、冷媒圧力Pが上昇してP2になったときにD2=HAになり、冷媒圧力Pが下降してP2よりも低いP1になったときにD2=LAとなるようにヒステリシスをもって設定する。なお、HA>LAである。他方の電動ファン3Bについても、デューティ比D2を、冷媒圧力Pが上昇してP2になったときにD2=HBになり、冷媒圧力Pが下降してP2よりも低いP1になったときにD2=LBとなるようにヒステリシスをもって設定する。なお、HB>LBであり、且つHA>HBである。
電動ファン3A,3Bの高デューティ比HA,HBは固定値であり、電動ファン3A,3Bがエンジンのアイドリング時の2次振動に共振しないファン回転数となるように設定されている。すなわち、電動ファン3Aの高デューティ比HAは、該電動ファン3Aの回転振動周波数(単位時間当たりのファン回転数)がエンジンアイドリング時の爆発振動周波数(単位時間当たりの爆発回数)Nよりも所定値以上に高い、例えば数ヘルツ高いファン回転数となるように設定されている。また、電動ファン3Bの高デューティ比HBは、該電動ファン3Bの回転振動周波数がエンジンアイドリング時の爆発振動周波数Nよりも所定値以上に低い、例えば数ヘルツ低いファン回転数となるように設定されている。
エンジンの爆発振動周波数Nは4ストロークエンジンでは次式で求められる。
N=(エンジン回転数(rpm)×気筒数)/(60×2)
一方、電動ファン3A,3Bの低デューティ比LA,LBは車速に応じて変更設定する。すなわち、図4に電動ファン3Aの低デューティ比LAの車速補正を示すように、基本的には車速Vが高くなるほど低デューティ比LAが小さくなるようにされる。但し、本実施形態では、低デューティ比LAを車速Vに応じて3段階に設定し、且つ低車速側では車速V1−V2のヒステリシスをもってLA-1とLA-2との間で変化させ、高車速側でも車速V3−V4のヒステリシスをもってLA-1と0との間で変化させるようになっている。但し、LA-2としては高デューティ比HAを与えている。
電動ファン3Bの低デューティ比LBの車速補正については図5に示されている。この場合も、基本的には車速Vが高くなるほど低デューティ比LBが小さくなるようにされ、また、低デューティ比LBを車速Vに応じて3段階に設定し、低車速側では車速V1−V2のヒステリシスをもってLB-1とLB-2との間で変化させ、高車速側でも車速V3−V4のヒステリシスをもってLB-1と0との間で変化させるようにしている。但し、LB-2としては高デューティ比HBを与えている。
図6に電動ファン3A,3Bの制御フローを示す。スタート後のステップS1で水温センサ8、A/Cスイッチ9、圧力センサ11、車速センサ12等の信号を詠み込み、続くステップS2でエンジン冷却水温に基いて電動ファン3A,3Bに共通のデューティ比D1を設定する(図2参照)。続くステップS3で空調機が作動されているか否かが判定される。空調機が作動していない場合は、ステップS7に進んで電動ファン3A,3Bの制御デューティ比DとしてD1が与えられ、電動ファン3A,3Bはエンジン冷却水温のみで制御される。
空調機が作動している場合は、水温制御に加えて空調制御をも制御ファクタとすべくステップS3からS4に進み、車速Vが所定車速V1以下か否かが判定される。この所定車速V1は図4及び図5の車速補正におけるV1と同じであるが、異なる値を設定してもよい。車速Vが所定車速V1以下のときはステップS5に進み、電動ファン3A,3B各々の空調制御デューティ比D2として高デューティ比HA,HBを与える。すなわち、電動ファン3A,3Bの空調制御における低デューティ比LA,LBは、車速Vが所定車速V1以下であれば、図4及び図5に示すように、LA-2,LB-2、つまりは高デューティ比HA,HBになる。
そうして、続くステップS6において水温制御デューティ比D1が空調制御デューティ比D2よりも大きいか否かが判定される。水温制御デューティ比D1の方が大きいときは、ステップS7に進んで制御デューティ比Dとして該水温制御デューティ比D1が与えられて電動ファン3A,3Bが制御される。空調制御デューティ比D2が水温制御デューティ比D1と同一かそれよりも大きいときはステップS8に進み、制御デューティ比Dとして該空調制御デューティ比D2が与えられて電動ファン3A,3Bが制御される。
また、ステップS4で車速Vが所定車速V1よりも高いと判定されたときはステップS9に進み、電動ファン3A,3B各々の空調制御デューティ比D2を冷媒圧力P及び車速Vに基いて設定(図3乃至図5参照)してステップS6に進む。
以上のように、空調機が作動しているときは車速Vが所定車速V1以下になると、電動ファン3A,3B各々の空調制御デューティ比D2は高デューティ比HA,HBに設定される。この設定により、電動ファン3Aは、その回転振動周波数がエンジンアイドリング時の爆発振動周波数Nよりも所定値以上に高いファン回転数となるから、その後にエンジンがアイドリング状態になっても、エンジン振動に共振することが防止される。また、電動ファン3Bに関しても、その回転振動周波数がエンジンアイドリング時の爆発振動周波数Nよりも所定値以上に低いファン回転数となるから、その後にエンジンがアイドリング状態になっても、電動ファン3Aのファンの回転がエンジン振動に共振することが防止される。
また、電動ファン3Aの回転振動周波数がエンジンアイドリング時の爆発振動周波数Nよりも所定値以上に高くなり、電動ファン3Bの回転振動周波数がエンジンアイドリング時の爆発振動周波数Nよりも所定値以上に低くなるということは、この両電動ファン3A,3B同士の共振も生じないということである。しかも、一方の電動ファン3Aの回転数が高くなり、他方の電動ファン3Bの回転数が低くなるということは、両電動ファン3A,3Bによる総送風量は、両電動ファン3A,3Bのファン回転数を同一するケース(エンジン振動に共振するケース)と大差がないものになるということである。
このように、本発明によれば、電動ファン3A,3Bによるラジエータ1及びコンデンサ2の冷却能力を落とすことなく、エンジンアイドリング時にこの両電動ファン3A,3Bがエンジン振動に共振することを防止することができるとともに、電動ファン3A,3B同士の共振も防止することができ、エンジン冷却及び車室冷房に支障を来すことなく、自車の走行音が零になるエンジンアイドリング時の静粛化を図ることができる。
但し、空調機作動時に車速Vが所定車速V1以下になって電動ファン3A,3B各々に対して上述の高デューティ比HA,HBが設定されたときであっても、エンジン冷却の要求から設定される水温制御デューティ比D1の方が大きい場合には、このデューティ比D1でもって電動ファン3A,3Bが制御されるから、エンジンの冷却に支障を来すことはない。
なお、上記実施形態では、エンジンアイドリング時のエンジン振動に共振しないように電動ファン3A,3Bのデューティ比D2を定めるようにしたが、アイドリング時のエンジン回転数を含む所定範囲のエンジン回転数において、エンジン振動との共振を生じないように電動ファン3A,3Bのデューティ比HA,HBを定めるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、車速Vが所定車速V1以下になったときは、当該車両が停車アイドリング状態に移行することを見越して電動ファン3A,3Bのデューティ比D2をHA,HBに設定するようにしたが、エンジン回転数が所定値以下になったときに、或いはエンジンが停車アイドリング状態になったときに、電動ファン3A,3Bのデューティ比D2をHA,HBに設定するようにしてもよい。
車両用エンジン冷却装置の全体構成図である。 水温制御における水温とデューティ比との関係を示すグラフ図である。 空調制御における冷媒圧力とデューティ比との関係を示すグラフ図である。 空調制御の車速補正における一方の電動ファンのデューティ比と車速との関係を示すグラフ図である。 空調制御の車速補正における他方の電動ファンのデューティ比と車速との関係を示すグラフ図である。 電動ファンのデューティ比の設定制御のフロー図である。
1 ラジエータ
2 コンデンサ
3A,3B 電動ファン
4A,4B 電動機

Claims (2)

  1. 各々がエンジン冷却水用熱交換器及び空調機冷媒用熱交換器の双方に冷却風を送る2つの電動ファンと、該両電動ファンの作動を制御する制御手段とを備えている車両用エンジンの冷却装置において、
    車速検出手段を備え、
    上記制御手段は、上記空調機が作動し且つ上記車速検出手段によって検出される車速が所定値以下であるとき、上記両電動ファンの一方については、単位時間当たりのファン回転数である回転振動周波数が上記エンジンの単位時間当たりの爆発回数である爆発振動周波数より所定値以上に高くなるように、他方の電動ファンについては、当該回転振動周波数が上記エンジンの爆発振動回転数より所定値以上に低くなるように、上記両電動ファンの回転数をデューティ比で設定する空調制御ファクタを備えていることを特徴とする車両用エンジンの冷却装置。
  2. 請求項1において、
    上記制御手段は、さらに、エンジン冷却水温に基いて上記両電動ファン各々の回転数をデューティ比で設定する水温制御ファクタを備え、各電動ファンについて該水温制御ファクタによって設定されるファン回転数が、上記空調制御ファクタによって設定されるファン回転数よりも高いときは、該水温制御ファクタによって設定されるファン回転数になるように当該電動ファンを制御することを特徴とする車両用エンジンの冷却装置。
JP2005054478A 2005-02-28 2005-02-28 車両用エンジンの冷却装置 Expired - Fee Related JP4517892B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054478A JP4517892B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 車両用エンジンの冷却装置
US11/351,545 US7347167B2 (en) 2005-02-28 2006-02-10 Method for controlling cooling fans
EP06003824A EP1703101B1 (en) 2005-02-28 2006-02-24 Method, computer program product and system for controlling cooling fans
DE602006000188T DE602006000188T2 (de) 2005-02-28 2006-02-24 Verfahren, Computerprogrammprodukt und System zur Steuerung der Kühlungslüfter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054478A JP4517892B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 車両用エンジンの冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006241984A JP2006241984A (ja) 2006-09-14
JP4517892B2 true JP4517892B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=36371056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005054478A Expired - Fee Related JP4517892B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 車両用エンジンの冷却装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7347167B2 (ja)
EP (1) EP1703101B1 (ja)
JP (1) JP4517892B2 (ja)
DE (1) DE602006000188T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006042648A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-27 Behr Gmbh & Co. Kg Lüftersystem für ein kraftfahrzeug
WO2006080059A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Fujitsu Limited ディスク選択方法、ディスク選択プログラム、raid制御装置、raidシステム及びそのディスク装置
JP2008035576A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Yazaki Corp 車両用電動ファン装置及び車両用電動ファン装置の駆動方法
JP4938436B2 (ja) * 2006-12-15 2012-05-23 カルソニックカンセイ株式会社 車両用冷却ファン制御システム
WO2008106774A1 (en) 2007-03-02 2008-09-12 Victor Juchymenko Controlled organic rankine cycle system for recovery and conversion of thermal energy
JP2009002226A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Yazaki Corp ロック復帰制御装置及びロック復帰制御方法
EP2161425A4 (en) 2007-06-25 2011-05-25 Komatsu Mfg Co Ltd CONSTRUCTION VEHICLE AND METHOD FOR CONTROLLING THE CONSTRUCTION VEHICLE
DE102008007628B4 (de) * 2008-02-04 2010-10-07 Friedrich Graepel Ag Vorrichtung zur Entfernung von Schmutzpartikeln aus einem Luftstrom
US20100051711A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Nissan Technical Center North America, Inc. Reversible cooling fan for vehicle and method for controlling direction of rotation
TWI385911B (zh) * 2008-11-27 2013-02-11 Inventec Corp 風扇控制電路
TWI381626B (zh) * 2008-11-27 2013-01-01 Inventec Corp 風扇控制電路
US8677948B2 (en) * 2009-10-05 2014-03-25 Cummins Power Generation Ip, Inc. Variable speed high efficiency cooling system
US8622162B2 (en) * 2009-12-11 2014-01-07 Thomas Karl Engine compartment cooling system
US8985068B2 (en) * 2010-07-22 2015-03-24 Robert Bosch Gmbh Systems and methods for avoiding resonances excited by rotating components
IT1404232B1 (it) * 2010-12-16 2013-11-15 Gate Srl Sistema di controllo della velocita' di rotazione di un elettroventilatore associato a scambiatori di calore di un autoveicolo
WO2012141623A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Volvo Construction Equipment Ab A method and a device for reducing vibrations in a working machine
JP5699821B2 (ja) 2011-06-14 2015-04-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
US9500117B2 (en) * 2013-03-12 2016-11-22 Briggs & Stratton Corporation Cooling system for air-cooled engine
CN103557067B (zh) * 2013-09-24 2017-01-11 中车四方车辆有限公司 内燃机车柴油机冷却风扇传动控制系统及方法
CN103790847B (zh) * 2013-12-31 2017-01-04 江苏陆地方舟新能源电动汽车有限公司 一种电动汽车的风扇控制系统和控制方法
US20150361864A1 (en) * 2014-04-21 2015-12-17 Clemson University Control of radiator cooling fans
CN103939377B (zh) * 2014-05-06 2016-01-20 安徽江淮汽车股份有限公司 一种无级调速散热器风扇控制总成及方法
US10061332B2 (en) * 2014-07-14 2018-08-28 Dell Products, Lp Active acoustic control of cooling fan and method therefor
CN104295357B (zh) * 2014-09-05 2017-09-12 龙口中宇热管理系统科技有限公司 散热器及其控制方法
US9752492B2 (en) * 2015-03-06 2017-09-05 Deere & Company Fan control system and method
CA2927485A1 (en) 2015-04-17 2016-10-17 Vermeer Manufacturing Company An engine cooling system having a low speed cooling package fan
US10596879B2 (en) * 2016-08-12 2020-03-24 Engineered Machined Products, Inc. System and method for cooling fan control
US11287783B2 (en) 2016-08-12 2022-03-29 Engineered Machined Products, Inc. Thermal management system and method for a vehicle
JP6611089B2 (ja) * 2016-09-09 2019-11-27 マツダ株式会社 車両の制御装置
US10414400B2 (en) * 2016-09-09 2019-09-17 Mazda Motor Corporation Control device for vehicle
TWI630327B (zh) * 2017-04-28 2018-07-21 茂達電子股份有限公司 散熱系統以及散熱系統穩定方法
JP7077670B2 (ja) * 2018-03-05 2022-05-31 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
CN110594183B (zh) * 2019-10-11 2020-11-10 中车大连机车车辆有限公司 一种抑制车载风机共振的方法和系统
CN111255554B (zh) * 2020-02-18 2021-10-29 潍柴动力股份有限公司 发动机风扇转动控制方法及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428800U (ja) * 1990-06-26 1992-03-06
JPH11107753A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Denso Corp 自動車用冷却装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036432A (en) * 1975-11-03 1977-07-19 George Albert L Variable speed fan drive system
JPS61167113A (ja) * 1985-01-19 1986-07-28 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの冷却制御装置
JPS61261618A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Toyota Motor Corp ラジエ−タ冷却フアン制御装置
CA1304480C (en) * 1987-12-28 1992-06-30 Shuji Katoh Engine room-cooling control system
JP2001193460A (ja) 2000-01-07 2001-07-17 Fuji Heavy Ind Ltd 電動冷却ファンの回転数制御装置
JP2004044507A (ja) 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Motor Corp 車載電動ファンの制御装置
US6933687B2 (en) * 2002-10-03 2005-08-23 Siemens Vdo Automotive Inc. Dual motor configuration with primary brushless motor and secondary integrated speed control motor
KR100551284B1 (ko) * 2003-04-21 2006-02-10 현대자동차주식회사 차량의 냉각 팬 제어 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428800U (ja) * 1990-06-26 1992-03-06
JPH11107753A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Denso Corp 自動車用冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7347167B2 (en) 2008-03-25
EP1703101B1 (en) 2007-10-31
US20060191500A1 (en) 2006-08-31
JP2006241984A (ja) 2006-09-14
DE602006000188D1 (de) 2007-12-13
EP1703101A1 (en) 2006-09-20
DE602006000188T2 (de) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4517892B2 (ja) 車両用エンジンの冷却装置
JP3917002B2 (ja) 車両用空調装置
EP2703198B1 (en) HVAC system for a vehicle
JP2666546B2 (ja) 車両用電動ファンの制御装置
JP2008149851A (ja) 車両用冷却ファン制御システム
JPH11229876A (ja) 自動車用冷却装置
JP5176884B2 (ja) 車両用空調装置の故障診断装置
JP3823481B2 (ja) 自動車用冷却装置
JP2009184377A (ja) 車両用屋上装着型空調装置
JP4460913B2 (ja) 空調装置
JP2007253901A (ja) 車両用空調装置
JP2003054250A (ja) 車両用冷却ファン制御装置
JP7419763B2 (ja) 車両用空調装置
JP4151439B2 (ja) インバータ装置および電動コンプレッサ制御システム
JPH09195767A (ja) 冷却ファン制御装置
JP4082122B2 (ja) 車両の制御装置
JP7559854B2 (ja) ファン制御装置、車両、およびファン制御方法
JP2004231097A (ja) 車両用空調制御装置
JP2022114090A (ja) 車両用冷却システム
JP2009292431A (ja) 車両用空調装置
JP5067306B2 (ja) 車両の空調制御装置
JP2004212004A (ja) モータ/コンプシステム、空調装置、及び空調装置におけるインバータの発熱抑制方法
JP2010137664A (ja) 車両用空調制御装置
JP2006137270A (ja) 車両用制御装置
JP2007216818A (ja) 車両用冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees