JP2022114090A - 車両用冷却システム - Google Patents
車両用冷却システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022114090A JP2022114090A JP2021010222A JP2021010222A JP2022114090A JP 2022114090 A JP2022114090 A JP 2022114090A JP 2021010222 A JP2021010222 A JP 2021010222A JP 2021010222 A JP2021010222 A JP 2021010222A JP 2022114090 A JP2022114090 A JP 2022114090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- temperature
- battery
- vehicle
- pcu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 185
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 68
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 56
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract 4
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3228—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
- B60H1/32284—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00321—Heat exchangers for air-conditioning devices
- B60H1/00328—Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-air type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00271—HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
- B60H1/00278—HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/323—Cooling devices using compression characterised by comprising auxiliary or multiple systems, e.g. plurality of evaporators, or by involving auxiliary cooling devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
- B60K11/02—Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/24—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
- B60L58/26—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/61—Types of temperature control
- H01M10/613—Cooling or keeping cold
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/62—Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
- H01M10/625—Vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6556—Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/656—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
- H01M10/6567—Liquids
- H01M10/6568—Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/656—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
- H01M10/6569—Fluids undergoing a liquid-gas phase change or transition, e.g. evaporation or condensation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/66—Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
- H01M10/667—Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an electronic component, e.g. a CPU, an inverter or a capacitor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00271—HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
- B60H2001/00307—Component temperature regulation using a liquid flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3236—Cooling devices information from a variable is obtained
- B60H2001/3266—Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3269—Cooling devices output of a control signal
- B60H2001/3276—Cooling devices output of a control signal related to a condensing unit
- B60H2001/3279—Cooling devices output of a control signal related to a condensing unit to control the refrigerant flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3269—Cooling devices output of a control signal
- B60H2001/328—Cooling devices output of a control signal related to an evaporating unit
- B60H2001/3283—Cooling devices output of a control signal related to an evaporating unit to control the refrigerant flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K2001/003—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
- B60K2001/005—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Transportation (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】状況に応じてバッテリ、PCU、車室内の空気の冷却の優先度を決定して、バッテリ、PCU、車室内の空気をバランス良く冷却することができる車両用冷却システムを提供する。【解決手段】バッテリ用熱交換器25と、バッテリ用熱交換器25と並列に接続されるエバポレータ26と、送風によって冷却されるコンデンサ22と、を有する冷凍サイクル装置20と、PCU14を冷却水によって冷却し、コンデンサ22の送風の下流側に設けられると共に冷却水を冷却するラジエータ43と、を有する冷却装置40と、を備え、バッテリ13の温度が所定温度以上の場合には、バッテリ13の冷却を優先し、PCU14の冷却水の温度が所定温度以上の場合には、PCU14の冷却を優先し、バッテリ温度が所定温度未満であってPCU14の冷却水の温度が所定温度未満の場合には、車室内の空気の冷却を優先する。【選択図】図1
Description
本発明は、走行用バッテリ及びパワーコントロールユニットを冷却すると共に車室内の空気を冷却する車両用冷却システムに関する。
車両用冷却システムは、車両において、走行用バッテリ(以下、バッテリ)を冷却すると共に空調装置において車室内の空気を冷却する(冷房する)システムとして公知である(例えば、特許文献1)。当該車両用冷却システムでは、バッテリ冷却負荷が高いと判定した場合は、空調装置の冷房能力を低下させることによって走行用バッテリの冷却能力を向上させている。
車両用冷却システムの他の一例としては、例えばバッテリ及びパワーコントロールユニット(以下、PCU)を冷却すると共に空調装置において車室内を冷房するシステムが公知である。当該車両用冷却システムでは、冷凍サイクル装置によって冷媒を循環させてバッテリを冷却すると共に車室内を冷房し、冷却装置によって冷却水を循環させてPCUを冷却している。
上述した車両用冷却システムでは、冷凍サイクル装置のコンデンサの送風の下流側に冷却装置のラジエータが配置され、冷凍サイクル装置のコンデンサを通過後の送風によって冷却装置のラジエータを冷却している。そのため、例えば、バッテリの冷却を優先すべく、圧縮機を高回転数で運転した場合には、コンデンサの凝縮温度が高く、コンデンサを通過後の空気温度が高いため、PCUの冷却能力が低下する。
また、上述した車両用冷却システムでは、バッテリを冷却する蒸発器と車室内を冷房する蒸発器とが互いに並列に配置され、それぞれの冷媒循環量の比を流量調整弁によって調整している。そのため、例えば、バッテリの冷却を優先すべく、バッテリを冷却する冷媒循環量を増加させれば、車室内を冷房する冷媒循環量が減少するため、車室内の冷房能力が低下する。
換言すれば、上述した車両用冷却システムでは、バッテリ、PCU、車室内の空気の冷却がトレードオフ状態であって、状況に応じてバッテリ、PCU、車室内の空気をバランス良く冷却することが望まれている。
そこで、本発明は、状況に応じてバッテリ、PCU、車室内の空気の冷却の優先度を決定して、バッテリ、PCU、車室内の空気をバランス良く冷却することができる車両用冷却システムを提供することを目的とする。
本発明に係る車両用冷却システムは、車両の走行用バッテリを冷却する第1蒸発器と、第1蒸発器と並列に接続されると共に車室内の空気を冷却する第2蒸発器と、第1蒸発器の冷媒循環量と第2蒸発器の冷媒循環量との比を調整する調整弁と、送風によって冷却される凝縮器と、を有する冷凍サイクル装置と、車両のパワーコントロールユニットを冷却水によって冷却し、凝縮器の送風の下流側に設けられると共に冷却水を送風によって冷却する熱交換器と、を有する冷却装置と、パワーコントロールユニットの温度を推定するパワーコントロールユニット温度推定部と、を備え、バッテリの温度が所定温度以上の場合には、バッテリの冷却を優先し、パワーコントロールユニット推定部によって推定されたパワーコントロールユニットの温度が所定温度以上の場合には、パワーコントロールユニットの冷却を優先し、バッテリの温度が所定温度未満であってパワーコントロールユニット推定部によって推定されたパワーコントロールユニットの温度が所定温度未満の場合には、車室内の空気の冷却を優先することを特徴とする。
本発明に係る車両用冷却システムにおいて、バッテリの冷却を優先する場合には、冷凍サイクル装置の冷媒循環量を増加させると共に調整弁によって第1蒸発器の冷媒循環量を増加させることが好ましい。
本発明に係る車両用冷却システムにおいて、パワーコントロールユニットの冷却を優先する場合には、凝縮器の冷媒循環量を減少させて、凝縮器を通過後の空気の温度を低下させることが好ましい。
本発明に係る車両用冷却システムにおいて、車室内の空気の冷却を優先する場合には、冷凍サイクル装置の冷媒循環量を増加させると共に調整弁によって第2蒸発器の冷媒循環量を増加させることが好ましい。
本発明の車両用冷却システムによれば、バッテリ温度及びPCU冷却水温度に応じてバッテリ、PCU、車室内の空気の冷却の優先度を決定することによって、バッテリの温度上昇による車速の低下、PCUの過熱に起因する出力制限による走行能力の低下等を防止することができる。
以下、本発明の実施形態の一例について詳細に説明する。以下の説明において、具体的な形状、材料、方向、数値等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等に合わせて適宜変更することができる。
図1及び図2を用いて、実施形態の一例である車両用冷却システム10について説明する。図1は、車両用冷却システム10を示す模式図である。図2は、制御装置60のブロック図を示している。
車両用冷却システム10は、車両に搭載され、走行用バッテリ(以下、バッテリ)13及び走行用パワーコントロールユニット(以下、PCU(Power ConTrol Unit)とする)14を冷却すると共に空調装置において空気通路31に連通する車室内の空気を冷却する(冷房する)システムである。
車両用冷却システム10によれば、詳細は後述するが、バッテリ13の温度及びPCU14の冷却水の温度に応じてバッテリ13、PCU14、車室内の空気の冷却の優先度を決定する。この結果、バッテリ13の温度上昇による車速の低下、PCU14の過熱に起因する出力制限による走行能力の低下等を防止することができる。
本例の車両は、バッテリ13に充電してモータを動力として走行する電気車両とするが、これに限定されない。車両は、例えばエンジンを走行用動力源とした車両又はハイブリッド車両であってもよい。
図1に示すように、車両用冷却システム10は、冷媒を循環させることによってバッテリ13を冷却すると共に車室内を冷房する冷凍サイクル装置20と、冷却水を循環させることによってPCU14を冷却する冷却装置40と、図2に示す制御装置(ECU:ElecTronic ConTrol Unit)60とを備える。
図1及び図2に示すように、制御装置60は、少なくとも車室内の設定温度を調整可能な操作部50と、バッテリ13の温度を検出するバッテリ温度センサ51と、PCU14の冷却水温度を検出するパワーコントロールユニット温度推定部としての冷却水温度センサ52と、車室内の温度を検出する内気温度センサ53とを有する。パワーコントロールユニット温度推定部は、PCU14の処理状態又はPCU14への指示量からPCU14の温度を推定してもよい。
図1に示すように、冷凍サイクル装置20は、蒸気圧縮冷凍サイクル回路として構成され、第1蒸発器としてのバッテリ用熱交換器25において冷媒を蒸発させてバッテリ冷却器29によりバッテリ13を冷却し、バッテリ用熱交換器25に並列して設けられる第2蒸発器としてのエバポレータ26において冷媒を蒸発させて、後述する空調装置の空気通路31を通過する空気を冷却し、車室内を冷房する装置である。
冷凍サイクル装置20は、冷媒ガスを圧縮する圧縮機21と、冷媒ガスを冷媒液に凝縮させる凝縮器としてのコンデンサ22と、コンデンサ22及び後述するラジエータ43に空気を送風する送風機23と、冷媒液を膨張させる膨張弁24と、バッテリ13を冷却水を介して冷却するバッテリ用熱交換器25と、後述する空調装置の空気通路31の空気を冷却するエバポレータ26と、エバポレータ26に流れる冷媒量を調整する調整弁としての流量調整弁27とを有する。
圧縮機21は、回転電動機によって駆動され、回転電動機の回転数を変更することによって冷媒ガスの吐出量(出力)を変更することができる。
コンデンサ22は、送風機23によって送風される車両の外部の空気によって冷却され、冷媒ガスを冷媒液に凝縮する熱交換器である。コンデンサ22において送風機23による送風の下流側には、後述する冷却装置40のラジエータ43が設けられる。
バッテリ用熱交換器25は、バッテリ13を冷却する冷却水を循環させるバッテリ冷却回路28に接続されている。バッテリ冷却回路28は、バッテリ13に近接して設けられ、冷却水によってバッテリ13を冷却するバッテリ冷却器29と、冷却水を循環させる冷却水ポンプ30と、冷却水を冷却するバッテリ用熱交換器25とを含む。
エバポレータ26は、車室内の空調装置(図示なし)の一部を構成する熱交換器である。エバポレータ26は、バッテリ用熱交換器25と並列に接続される。エバポレータ26の上流側には、流量調整弁27が設けられる。
空調装置は、冷却又は加熱された空気を車室内に送風する空気通路31と、空気通路31に外気を導入する内外切替ドアと、空気通路31に配置されて通過する空気を冷却するエバポレータ26と、空気通路31に配置されて通過する空気を加熱するヒータコアと、ヒータコアへの送風、又はエバポレータ26への送風を切替えるエアミックスドアと、車室内に向かう空気流を発生させる送風機とを有する。
流量調整弁27は、エバポレータ26を通過する冷媒量を調整する弁である。流量調整弁27によれば、冷凍サイクル装置20におけるエバポレータ26とバッテリ用熱交換器25との冷媒循環量比を調整することができる。
冷却装置40は、冷却水回路として構成され、上述したように冷却水を循環させることによってPCU14を冷却する装置である。冷却装置40は、PCU14に近接して設けられ、PCU14を冷却するPCU冷却器41と、冷却水を循環させる冷却水ポンプ42と、冷却水を冷却するラジエータ43とを含む。
ラジエータ43は、上述したように冷凍サイクル装置20を構成するコンデンサ22において送風機23による送風の下流側に設けられる。換言すれば、ラジエータ43は、送風機23によって送風される空気であってコンデンサ22を冷却後の空気によって冷却される。
操作部50は、車室内に設けられ、乗員が少なくとも、車両用冷却システム10の冷房又は暖房モードの選択、車室内の設定温度の入力、デフロスタモードの選択等を操作可能に構成される。操作部50による入力、選択等の情報は、制御装置60に送信される。
バッテリ温度センサ51は、バッテリ13に近接して設けられ、バッテリ13の温度を検出するセンサである。バッテリ温度センサ51による検出信号は、制御装置60に送信される。
パワーコントロールユニット温度推定部としての冷却水温度センサ52は、冷却装置40のPCU冷却器41近傍の配管等に設けられ、冷却装置40の冷却水温度を検出するセンサである。冷却水温度センサ52による検出信号は、制御装置60に送信される。パワーコントロールユニット温度推定部は、上述したようにPCU14の処理状態又はPCU14への指示量からPCU14の温度を推定してもよい。
内気温度センサ53は、車室内に設けられ、車室内の温度を検出するセンサである。内気温度センサ53による検出信号は、制御装置60に送信される。
本例の車両用冷却システム10では、例えばバッテリ13の冷却能力を向上させるためには、バッテリ用熱交換器25を通過する冷媒循環量を増加させる必要がある。この場合には、エバポレータ26を通過する冷媒循環量が減少して空調装置の冷房能力が低下する。
同様に、バッテリ13の冷却能力を向上させるためには、冷凍サイクル装置20の全体の冷媒循環量を増加させる必要がある。この場合には、コンデンサ22の凝縮温度が上昇し、コンデンサ22を通過後の空気温度が上昇するため、ラジエータ43における冷却能力が低下してPCU14の冷却能力が低下する。
また、本例の車両用冷却システム10では、PCU14の冷却能力を向上させるためには、ラジエータ43における冷却能力を向上させるべく、冷凍サイクル装置20のコンデンサ22の通過後の空気温度を低下させる必要がある。そのためには、コンデンサ22の凝縮温度を低下させるべく冷凍サイクル装置20の冷媒循環量を減少させる必要がある。この場合には、冷凍サイクル装置20の冷凍能力が低下するため、バッテリ13の冷却能力、及び空調装置の冷房能力が低下する。
さらに、本例の車両用冷却システム10では、例えば空調装置の冷房能力を向上させるためには、エバポレータ26を通過する冷媒循環量を増加させる必要がある。この場合には、バッテリ用熱交換器25を通過する冷媒循環量が減少してバッテリ13の冷房能力が低下する。
同様に、空調装置の冷房能力を向上させるために、冷凍サイクル装置20の全体の冷媒循環量を増加させる必要がある。この場合には、コンデンサ22の凝縮温度が上昇し、コンデンサ22を通過後の空気温度が上昇するため、ラジエータ43における冷却能力が低下してPCU14の冷却能力が低下する。
そこで、本例の車両用冷却システム10では、詳細は後述するが、バッテリ13の温度及びPCU14の冷却水の温度に応じて、バッテリ13の冷却、PCU14の冷却、空調装置の冷房運転のうちで優先するものを決定し、優先して冷却するものの冷却能力を向上させるべく冷凍サイクル装置20及び冷却装置40の制御を行う。
図2及び図3を用いて、制御装置60の構成について説明する。図3は、バッテリ13の温度及びPCU14の冷却水の温度に応じてバッテリ13の冷却、PCU14の冷却又は空調装置の冷房運転のうちの優先すべき冷却を示すテーブルである。
制御装置60は、演算処理部であるCPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等の記憶部を有し、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行う。
制御装置60は、操作部50、バッテリ温度センサ51、冷却水温度センサ52、内気温度センサ53等に接続されて、これらから送信される信号を受信する。また、制御装置60は、冷凍サイクル装置20の圧縮機21、送風機23、膨張弁24、流量調整弁27、バッテリ冷却回路28の冷却水ポンプ30、冷却装置40の冷却水ポンプ42の回路等に接続され、これらに信号を送信する。
制御装置60は、バッテリ13を優先して冷却するバッテリ優先冷却部61と、PCU14を優先して冷却するPCU優先冷却部62と、バッテリ13及びPCU14を優先して冷却するバッテリ及びPCU優先冷却部63と、空調装置による冷房運転を優先して行う冷房運転優先部64とを有する。
図3に示すように、バッテリ優先冷却部61は、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1(例えば、51℃)以上であって、冷却水温度が第1所定温度Tr1(例えば、61℃)未満であれば、優先してバッテリ13の冷却能力を向上させるために、バッテリ用熱交換器25を通過する冷媒量循環量を増加させる機能を有する。
具体的には、例えば、冷凍サイクル装置20の圧縮機21の回転数を増加する、冷凍サイクル装置20の流量調整弁27によってバッテリ用熱交換器25の冷媒循環量が増加するように調整する等の制御を行う。
これにより、バッテリ13の冷却能力を向上させることができる。ひいては、バッテリ13の温度上昇による車速の低下を防止することができる。
図3に示すように、PCU優先冷却部62は、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1未満であって冷却水温度が第1所定温度Tr1以上であれば、優先してPCU14の冷却能力を向上させるために、冷凍サイクル装置20の冷媒循環量を低下させる機能を有する。
具体的には、例えば、冷凍サイクル装置20の圧縮機21の回転数を低減する、空調装置の車室への送風機の回転数を低減して風量を低く設定する、外気温度が高い場合には空調装置の内外切替ドアを全閉として車室内の冷房負荷を低下させる等の制御を行う。
これにより、PCU14の冷却能力を向上させることができる。この結果、PCU14の過熱により駆動モータ等の出力が制限され、車両の走行能力が低下することを防止することができる。さらに、冷却装置40のPCU冷却器41及びラジエータ43の容積を変更することなくPCU14の冷却能力を向上させることができるため、ラジエータ43の容積を今よりも小さくすることができる。
図3に示すように、バッテリ及びPCU優先冷却部63は、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1以上であって、冷却水温度が第1所定温度Tr1以上であれば、バッテリ13の冷却及びPCU14の冷却を両立するように冷凍サイクル装置20の出力を調整する機能を有する。
図3に示すように、冷房運転優先部64は、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1未満であって冷却水温度が第1所定温度Tr1未満であれば、優先して空調装置の冷房能力を向上させるために、エバポレータ26を通過する冷媒循環量を増加させる機能を有する。
具体的には、例えば、冷凍サイクル装置20の圧縮機21の回転数を増加する、冷凍サイクル装置20の流量調整弁27によってエバポレータ26の冷媒循環量が増加するように調整する等の制御を行う。
これにより、車室内の冷房能力を向上させることができる。換言すれば、バッテリ13及びPCU14の冷却能力を向上させる必要がない場合には、乗員の快適性を満たすことができる。
図4を用いて、実施形態の一例である冷却制御について説明する。図4は、バッテリ13の温度及びPCU14の冷却水の温度に応じた冷凍サイクル装置20の圧縮機21の上限回転数を示すテーブルである。
本例では、バッテリ13の温度及び冷却水温度に応じて、バッテリ13の冷却、PCU14の冷却、冷房運転のうちで優先して冷却するものを決定し、優先して冷却するものの冷却能力を向上させるべく冷凍サイクル装置20の圧縮機21の上限回転数を変更する。以下では、圧縮機21の通常運転において上限回転数Nmax(例えば、8000rpm)が設定されているものとする。
図4に示すように、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1(例えば、51℃)以上であれば、優先してバッテリ13の冷却能力を向上させるために、圧縮機21の上限回転数Nmaxを維持する。これにより、冷凍サイクル装置20の全体の冷媒循環量が圧縮機21の上限回転数Nmaxによる上限循環量まで許容され、バッテリ用熱交換器25の冷媒循環量も増加し、バッテリ13の冷却能力が向上する。
このとき、冷却水温度が第2所定温度Tr2(例えば、64℃)以上であれば、バッテリ13の冷却を優先しつつPCU14の冷却も必要であるため、圧縮機21の上限回転数をN1(例えば、2000rpm)だけ減少させる。換言すれば、バッテリ13の温度が第1所定温度以上であって、冷却水温度が第2所定温度Tr2以上であれば、バッテリ13及びPCU14の冷却を両立させるために、圧縮機21の上限回転数をNmax-N1以上とする。
また、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1未満であって冷却水温度が第2所定温度Tr2以上であれば、優先してPCU14の冷却能力を向上させるために、圧縮機21の上限回転数をN2(例えば、3000rpm)だけ低く設定する。
これにより、冷凍サイクル装置20の冷媒循環量が上限循環量よりも少ない所定循環量以下となり、コンデンサ22の凝縮温度が低下し、コンデンサ22を通過後の空気温度が低下し、ラジエータ43の冷却能力が向上する。そのため、冷却装置40の冷却能力が向上し、PCU14の冷却能力が向上する。
さらに、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1未満であって冷却水温度が第1所定温度Tr1未満であれば、優先して空調装置の冷房能力を向上させるために、圧縮機21の上限回転数Nmaxを維持する。これにより、冷凍サイクル装置20の全体の冷媒循環量が圧縮機21の上限回転数Nmaxによる上限循環量まで許容され、エバポレータ26を通過する冷媒循環量が増加し、車室内の冷房能力が向上する。
図5を用いて、実施形態の他の一例である冷却制御について説明する。図5は、バッテリ13の温度及びPCU14の冷却水の温度に応じた空調装置の車室への送風機の上限風量を示すテーブルである。
本例では、バッテリ13の温度及びPCU14の冷却水の温度に応じて、バッテリ13の冷却、PCU14の冷却、冷房運転のうちで優先して冷却するものを決定し、優先して冷却するものの冷却能力を向上させるべく空調装置の送風機の上限風量を変更する。以下では、空調装置の冷房運転において送風機の上限風量Φmax(例えば、460m3/h)が設定されているものとする。
図5に示すように、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1(例えば、51℃)以上であれば、優先してバッテリ13の冷却能力を向上させるために、送風機の風量を上限風量ΦmaxからΦ1(例えば、30m3/h)だけ低く設定する。同様に、バッテリ13の温度が第2所定温度Tb2(例えば、54℃)以上であれば、送風機の風量を上限風量ΦmaxからΦ2(例えば、60m3/h)だけ低く設定する。
これにより、エバポレータ26の冷媒循環量が送風機の上限風量Φmax時の冷媒循環量よりも少ない所定循環量以下となり、バッテリ用熱交換器25の冷媒循環量が増加し、バッテリ13の冷却能力が句上する。
また、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1未満であってPCU14の冷却水温度が第2所定温度Tr2(例えば、64℃)以上であれば、バッテリ13の冷却及び車室内の冷房よりも優先してPCU14の冷却能力を向上させるために、送風機の風量を上限風量ΦmaxからΦ2だけ低く設定する。
これにより、冷凍サイクル装置20の冷媒循環量が送風機の上限風量Φmax時の冷媒循環量よりも少ない所定循環量以下となり、コンデンサ22の凝縮温度が低下し、コンデンサ22を通過後の空気温度が低下し、ラジエータ43の冷却能力が向上する。そのため、冷却装置40の冷却能力が向上し、PCU14の冷却能力が向上する。
さらに、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1未満であって冷却水温度が第2所定温度Tr2未満であれば、優先して空調装置の冷房能力を向上させるために、送風機の上限風量Φmaxを維持する。これにより、エバポレータ26の冷媒循環量が所定循環量まで許容され、車室内の冷房能力が向上する。
図6を用いて、実施形態の他の一例である冷却制御について説明する。図6は、バッテリ13の温度及びPCU14の冷却水の温度に応じた空調装置の空気通路31の内外切替ドアの作動を示すテーブルである。
本例では、バッテリ13の温度及びPCU14の冷却水の温度に応じて、バッテリ13の冷却、PCU14の冷却、冷房運転のうちで優先して冷却するものを決定し、優先して冷却するものの冷却能力を向上させるべく空調装置の空気通路31の内外切替ドアの開度を制御する。なお、本例は、車両の外気温度が車室内の内気温度よりも高温の場合に有効である。
図6に示すように、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1(例えば、51℃)以上、又は、冷却水温度が第1所定温度Tr1(例えば、61℃)以上であれば、内外切替ドアを全閉として、車室内への外気の導入を遮断する。
これにより、車室内の冷房負荷が低下し、エバポレータ26の冷媒循環量が減少し、バッテリ用熱交換器25の冷媒循環量が増加する。そのため、バッテリ13の冷却能力が向上する。一方、冷凍サイクル装置20の全体の冷媒循環量が減少し、コンデンサ22の凝縮温度が低下し、コンデンサ22を通過後の空気温度が低下し、ラジエータ43の冷却能力が向上する。そのため、冷却装置40の冷却能力が向上し、PCU14の冷却能力が向上する。
また、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1未満であって、冷却水温度が第1所定温度Tr1未満であれば、内外切替ドアの開度を通常どおりに調整可能とする。
図7を用いて、実施形態の他の一例である冷却制御について説明する。図7は、バッテリ13の温度及びPCU14の冷却水の温度に応じた流量調整弁27によって調整されるエバポレータ26とバッテリ用熱交換器25との冷媒循環量比を示すテーブルである。
本例では、バッテリ13の温度及びPCU14の冷却水の温度に応じて、バッテリ13の冷却、PCU14の冷却、冷房運転のうちで優先して冷却するものを決定し、優先して冷却するものの冷却能力を向上させるべく流量調整弁27を制御する。
図7に示すように、バッテリ13の温度が第2所定温度Tb2(例えば、51℃)以上であれば、流量調整弁27によってエバポレータ26とバッテリ用熱交換器25との冷媒循環量比を4:6として、バッテリ用熱交換器25の冷媒循環量の比を大きくする。これにより、バッテリ用熱交換器25の冷媒循環量が増加し、バッテリ13の冷房能力が向上する。
図7に示すように、バッテリ13の温度が第2所定温度Tb2(例えば、51℃)未満であって、第1所定温度Tb1(例えば、47℃)以上であれば、流量調整弁27によってエバポレータ26とバッテリ用熱交換器25との冷媒循環量比を5:5として、エバポレータ26の冷媒循環量とバッテリ用熱交換器25の冷媒循環量との比を同じとする。これにより、バッテリ13の冷却と車室内の冷房とを両立させる。
図7に示すように、バッテリ13の温度が第1所定温度Tb1(例えば、47℃)未満であれば、流量調整弁27によってエバポレータ26とバッテリ用熱交換器25との冷媒循環量比を9:1として、エバポレータ26の冷媒循環量の比を大きくする。これにより、エバポレータ26の冷媒循環量が増加し、車室内の冷房能力が向上する。
なお、本発明は上述した実施形態およびその変形例に限定されるものではなく、本願の特許請求の範囲に記載された事項の範囲内において種々の変更や改良が可能であることは勿論である。
例えば、本実施形態のラジエータ43の代わりに空冷オイルクーラ又は吸気管のインタークーラを冷凍サイクル装置20のコンデンサ22の送風の下流側に配置して、上述したように冷却制御を実行してもよい。
10 車両用冷却システム、13 バッテリ(走行用バッテリ)、14 PCU(走行用パワーコントロールユニット)、20 冷凍サイクル装置、21 圧縮機、22 コンデンサ(凝縮器)、23 送風機、24 膨張弁、25 バッテリ用熱交換器(第1蒸発器)、26 エバポレータ(第2蒸発器)、27 流量調整弁、28 バッテリ冷却回路、29 バッテリ冷却器、30 冷却水ポンプ、31 空気通路、40 冷却装置、41 PCU冷却器、42 冷却水ポンプ、43 ラジエータ(熱交換器)、50 操作部、51 バッテリ温度センサ、52 冷却水温度センサ、53 内気温度センサ、60 制御装置、61 バッテリ優先冷却部、62 PCU優先冷却部、63 バッテリ及びPCU優先冷却部、64 冷房運転優先部
Claims (4)
- 車両の走行用バッテリを冷却する第1蒸発器と、前記第1蒸発器と並列に接続されると共に車室内の空気を冷却する第2蒸発器と、前記第1蒸発器の冷媒循環量と前記第2蒸発器の冷媒循環量との比を調整する調整弁と、送風によって冷却される凝縮器と、を有する冷凍サイクル装置と、
前記車両のパワーコントロールユニットを冷却水によって冷却し、前記凝縮器の前記送風の下流側に設けられると共に前記冷却水を前記送風によって冷却する熱交換器と、を有する冷却装置と、
前記パワーコントロールユニットの温度を推定するパワーコントロールユニット温度推定部と、
を備え、
前記バッテリの温度が所定温度以上の場合には、前記バッテリの冷却を優先し、前記パワーコントロールユニット温度推定部によって推定された前記パワーコントロールユニットの温度が所定温度以上の場合には、前記パワーコントロールユニットの冷却を優先し、前記バッテリの温度が所定温度未満であって前記パワーコントロールユニット温度推定部によって推定された前記パワーコントロールユニットの温度が所定温度未満の場合には、前記車室内の空気の冷却を優先する、
車両用冷却システム。 - 請求項1に記載の車両用冷却システムであって、
前記バッテリの冷却を優先する場合には、前記冷凍サイクル装置の冷媒循環量を増加させると共に前記調整弁によって前記第1蒸発器の冷媒循環量を増加させる、
車両用冷却システム。 - 請求項1又は2に記載の車両用冷却システムであって、
前記パワーコントロールユニットの冷却を優先する場合には、前記凝縮器の冷媒循環量を減少させて、前記凝縮器を通過後の空気の温度を低下させる、
車両用冷却システム。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の車両用冷却システムであって、
前記車室内の空気の冷却を優先する場合には、前記冷凍サイクル装置の冷媒循環量を増加させると共に前記調整弁によって前記第2蒸発器の冷媒循環量を増加させる、
車両用冷却システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021010222A JP2022114090A (ja) | 2021-01-26 | 2021-01-26 | 車両用冷却システム |
DE102022100512.7A DE102022100512A1 (de) | 2021-01-26 | 2022-01-11 | Fahrzeugkühlsystem |
US17/573,834 US20220234422A1 (en) | 2021-01-26 | 2022-01-12 | Vehicle cooling system |
CN202210054543.6A CN114789641A (zh) | 2021-01-26 | 2022-01-18 | 车辆用冷却系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021010222A JP2022114090A (ja) | 2021-01-26 | 2021-01-26 | 車両用冷却システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022114090A true JP2022114090A (ja) | 2022-08-05 |
Family
ID=82320833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021010222A Withdrawn JP2022114090A (ja) | 2021-01-26 | 2021-01-26 | 車両用冷却システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220234422A1 (ja) |
JP (1) | JP2022114090A (ja) |
CN (1) | CN114789641A (ja) |
DE (1) | DE102022100512A1 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5831322B2 (ja) | 2012-03-26 | 2015-12-09 | 株式会社デンソー | 車両用空調システム |
JP2015186989A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-29 | カルソニックカンセイ株式会社 | 車載温調装置、車両用空調装置及びバッテリ温調装置 |
JP6992668B2 (ja) * | 2018-04-25 | 2022-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両駆動システムの冷却装置 |
JP7092429B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2022-06-28 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP7434847B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2024-02-21 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置および流量調整機構 |
DE102019107192B4 (de) * | 2019-03-20 | 2021-02-04 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Steuerungssystem für ein Wärmesystem sowie Verfahren zum Betrieb eines Wärmesystems |
WO2020196509A1 (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 株式会社デンソー | 熱輸送媒体およびそれが用いられる熱輸送システム |
JP7234055B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-03-07 | ダイハツ工業株式会社 | 電流方向判定装置 |
CN112498046B (zh) * | 2019-09-16 | 2022-06-17 | 杭州三花研究院有限公司 | 热管理系统 |
US20210094383A1 (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-01 | Zoox, Inc. | Thermal management systems and methods for vehicles |
JP7405028B2 (ja) * | 2020-07-09 | 2023-12-26 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
-
2021
- 2021-01-26 JP JP2021010222A patent/JP2022114090A/ja not_active Withdrawn
-
2022
- 2022-01-11 DE DE102022100512.7A patent/DE102022100512A1/de not_active Withdrawn
- 2022-01-12 US US17/573,834 patent/US20220234422A1/en not_active Abandoned
- 2022-01-18 CN CN202210054543.6A patent/CN114789641A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220234422A1 (en) | 2022-07-28 |
DE102022100512A1 (de) | 2022-07-28 |
CN114789641A (zh) | 2022-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7232638B2 (ja) | 電気自動車における温調制御システム | |
JP5494312B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5391912B2 (ja) | 車両用グリル装置、車両用冷却装置、車両用空調装置及び車両 | |
JP6278214B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2005053369A (ja) | 車両用バッテリ冷却システム | |
JP6601122B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP2003326962A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2012201295A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2009208619A (ja) | 車両用暖房装置 | |
JP6939575B2 (ja) | 車両用冷却装置 | |
JP2018075921A (ja) | 車両用冷凍サイクル装置 | |
JP2005241112A (ja) | 空調装置 | |
JP2018058575A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2006335170A (ja) | 車両の強電系冷却装置 | |
WO2018225486A1 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2022114090A (ja) | 車両用冷却システム | |
WO2018061785A1 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
KR101250274B1 (ko) | 축냉기를 구비한 차량용 공조장치의 제어방법 | |
US10787057B2 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2845981B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2024019998A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2000301934A (ja) | 空調機のコンプレッサ制御装置 | |
WO2024190219A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2002301928A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6957954B2 (ja) | 車両用空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230822 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20231114 |