JP2004298414A - 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体 - Google Patents

遊技機、プログラム及び情報記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004298414A
JP2004298414A JP2003095124A JP2003095124A JP2004298414A JP 2004298414 A JP2004298414 A JP 2004298414A JP 2003095124 A JP2003095124 A JP 2003095124A JP 2003095124 A JP2003095124 A JP 2003095124A JP 2004298414 A JP2004298414 A JP 2004298414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
gaming machine
image
gaming
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003095124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4662230B2 (ja
Inventor
Eiji Konishi
英二 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP2003095124A priority Critical patent/JP4662230B2/ja
Publication of JP2004298414A publication Critical patent/JP2004298414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662230B2 publication Critical patent/JP4662230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】遊技者を楽しませかつ遊技者の遊技意欲を喚起するような遊技演出を行う遊技機を提供すること。
【解決手段】他の遊技機と通信可能に形成されたパチンコ遊技機である。
この遊技機は、遊技イベントを発生させる抽選を、所与の条件を満足することにより行う抽選部72と、所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行うためのデータを、前記他の遊技機との間で交換する演出データ交換部80と、前記交換されたデータに基づき、前記所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行う共通演出画像を含む画像を遊技画像として生成し前記表示部に表示させる共通演出処理を行う共通演出処理部79とを含む。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技機、プログラム及び情報記憶媒体に関する。
【0002】
【背景技術】
従来より、複数の組合せ図柄を変動させて抽選演出表示を行う遊技機として、例えばパチンコ遊技機や、スロットマシンなどが知られている。パチンコ遊技機を例に取ると、遊技盤面のほぼ中央部に液晶ディスプレイなどの表示手段が配置されており、このディスプレイ上に、抽選演出表示を行うための3列のリールが表示され、この各リール内に数字等の図柄が表示される。
【0003】
遊技者の打った遊技球が遊技盤の遊技盤面上に設けられているスタートチャッカーと呼ばれる始動入賞口に入賞すると、大当りの権利(特別遊技状態)を遊技者に付与するための抽選処理が行われる。そして、3列のリールに表示される図柄が一斉に変動を開始し、各リールでは、例えば1〜12までの12種類の図柄が順次繰り返して変動表示される。その後、抽選の結果に基づき、3列のリールは順次停止していき、停止した3列の図柄が全て同一図柄の出目として表示された場合に、大当り状態となり、大当り入賞口が開放制御され、多くの賞球が払い出される。
【0004】
そして、これら一連のパチンコ遊技機の動作を遊技者にとってより魅力的に行い、遊技者を飽きさせないようにするために、種々の演出が行われている。かかるパチンコ遊技機として、例えば、特開平11−347190号公報に示されるようなものが知られている。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−347190号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
かかるタイプの遊技機ではどのような遊技演出を行うかが遊技機の人気を左右する重要な要素であるため、より遊技者を楽しませかつ遊技者の遊技意欲を喚起するような遊技演出を行うことが好ましい。
【0007】
しかし、従来の遊技機は、単に表示部に自機の抽選結果を表す抽選表示画像を表示するだけであったため、同様なタイプの他の遊技機との差別化を図ることが困難で、遊技者の遊技意欲を喚起するようなインパクトに乏しかった。
【0008】
特に、従来の遊技機では、表示部に表示される演出画像が、各遊技機で個別に管理されているのみであり、隣接する他の遊技機との協働により共通な演出を行う遊技機は存在しなかった。
【0009】
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、その目的はより遊技者を楽しませかつ遊技者の遊技意欲を喚起するような遊技演出を行うことが可能な遊技機、プログラム及び情報記憶媒体を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明は、
他の遊技機と通信可能に形成された遊技機であって、
遊技画像を表示する表示手段と、
遊技イベントを発生させる抽選を、所与の条件を満足することにより行う抽選手段と、
前記抽選結果を反映した画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる抽選演出処理を行う演出処理手段と、
所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行うためのデータを、前記他の遊技機との間で交換する演出データ交換手段と、
を含み、
前記演出処理手段は、
前記交換されたデータに基づき、前記所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行う共通演出画像を含む画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行うことを特徴とする。
【0011】
また、本発明に係るプログラムは、
他の遊技機と通信可能に形成された遊技機のコンピュータを制御するプログラムであって、
遊技イベントを発生させる抽選を、所与の条件を満足することにより行う抽選手段と、
所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行うためのデータを、前記他の遊技機との間で交換する演出データ交換手段と、
前記抽選結果を反映した画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる抽選演出処理を行う演出処理手段として前記コンピュータを機能させ、
前記演出処理手段は、
前記交換されたデータに基づき、前記所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行う前記共通演出画像を含む画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行うことを特徴とする。
【0012】
また、本発明に係る記憶媒体は、前記プログラムを記憶することを特徴とする。
【0013】
本発明において前記遊技機としては、パチンコ、パチスロ、スロットマシン、メダルゲーム等の遊技機や、その他各種の抽選結果を画像表示するタイプの遊技機などが該当する。例えば、遊技媒体が始動入賞口に入賞することで、所与の遊技イベントを発生させるための抽選処理が行われるタイプの遊技機が該当する。
【0014】
ここで遊技媒体とは、例えば遊技球や遊技コインなどであり、入賞とは始動入賞口等に遊技球や遊技コインなどが、入ることのみならず、通過することをも意味する。また、所与の遊技イベントとは、遊技者に特別な利益を与える遊技状態をいい、パチンコ遊技機では、例えば多くの賞球を遊技者に払い出す大当たりの遊技状態(特別遊技状態)や、確率変動、リーチ、リーチ予告等が該当する。
【0015】
また、抽選演出とは、遊技機において抽選に関連付けて行われる演出であり、抽選中であることを示す演出や、最終的な抽選結果を告知するための演出、抽選結果を反映した演出(例えば大当りの遊技状態の演出、確率変動発生状態の演出など)を含む。なお、抽選演出以外のアトラクト演出時に抽選演出と同様の内容の演出を行ってもよい。
【0016】
本発明の遊技機では、遊技イベントを発生させるための抽選が、所与の条件を満足することにより実行される。そして、この抽選結果を反映した画像が、遊技画像として生成され表示手段に表示される抽選演出処理が行なわれる、これにより、遊技者を楽しませかつ遊技者の遊技意欲を喚起させる遊技演出を行うことができる。
【0017】
これに加えて、本発明の遊技機では、演出データ交換手段が、当該遊技機と所与の関係をもつ他の遊技機と共通演出を行うためのデータを、当該他の遊技機との間で交換する処理を実行する。そして、各遊技機は、交換されたデータに基づき、前記所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行う共通演出画像を含む画像を遊技画像として生成し、表示手段に生成させる共通演出処理を実行する。
【0018】
以上の構成を採用することにより、本発明の遊技機によれば、従来、遊技機単体でのみ行われていた遊技演出を、複数の遊技機に跨った共通演出として実行することができる。このため、複数の遊技機に跨った複数の遊技者を同時に楽しませ、複数の遊技者の遊技意欲を高揚させ、その場の雰囲気を高揚させることができるという従来にはない作用効果を奏することができる。
【0019】
特に、本発明によれば各遊技機間で、他の遊技機と共通演出を行うためのデータを交換し、前記共通演出処理を実行するという従来にはない構成を採用することにより、本来1台のゲーム機で完結する遊技演出を、複数のプレーヤが共有して楽しむことができ、複数台の遊技機が設置された遊技場におけるその場の雰囲気を盛り上げ、遊技者の遊技意欲を従来に増してより効果的に喚起するという遊技演出を実行する遊技機、プログラム及び情報記憶媒体を提供することができる。
【0020】
実際の店舗に即して本発明の作用効果を説明すると、複数の遊技機は、例えば同一方向に盤面を向け横に並べて配置される、いわゆる「島置き」と呼ばれる置き方で配置されていることが多い。従って、必然的に遊技者も横並びに並んでプレーすることにより、遊技環境として左右の遊技者と競い合ったり、協力するようなスタイルがすでにできている。
【0021】
本発明よれば、このように同一方向に盤面を向け横に並べて設置された複数の遊技機を、互いに所与の関連をもつ他の遊技機として設定し、これら各遊技機間において、前述した共通演出を行うためのデータを交換するという構成を採用することが好ましい。このようにすることにより、隣接配置された各遊技機間で、共通演出画像を含む画像が遊技画像として生成表示される共通演出処理が行われるため、従来の遊技機単体では表現できないダイナミックな遊技演出が可能となり、また、複数の遊技者に例えば同時に共通遊技演出を提供できるため、従来の遊技機単体では実現なしえなかった、例えば遊技者間の協力プレーや、競争プレーという新たな遊技を楽しむことが可能な遊技機を提供することができる。
【0022】
(2)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記演出データ交換手段は、
前記共通演出を行うためのデータとして、所与の遊技イベントが発生したことを表すデータを含むデータを前記他の遊技機との間で交換し、
前記演出処理手段は、
前記交換されたデータに基づき、発生遊技イベントに関連付けた共通演出画像を生成する共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0023】
本発明によれば、抽選により遊技イベントが発生した場合には、共通演出を行うためのデータとして、前記遊技イベントが発生したことを表すデータを他の遊技機との間で交換する。そして、交換されたデータに基づき、発生した遊技イベントに関連付けた共通演出画像を生成する処理が実行される。
【0024】
以上の構成を採用することにより、各遊技機で抽選により発生した遊技イベントに関連付けた共通演出画像を複数の遊技機で楽しむことができる。
【0025】
ここにおいて、実行する共通演出処理の内容は、発生した遊技イベントの種別に関連付けて変化させることが好ましく、このようにすることにより、遊技者は各種の遊技演出の画像を楽しむことができ、遊技者に長期間飽きられない遊技機、プログラム及び情報記憶媒体を提供することができる。
【0026】
また、共通演出画像が表示される他の遊技機では、当該演出画像からどの遊技機で遊技イベントが発生したかを認識できるように形成することが好ましく、特に他の遊技機、遊技イベント発生に起因する共通演出画像が頻繁に自機に表示される場合には、遊技者に自機においても遊技イベントの発生が近いとの期待感を喚起させ、その遊技意欲を高める遊技演出を行うことができる。
【0027】
このようにすることにより、当該関連した遊技機間において、各遊技者の遊技意欲を、全体として喚起し、高い集客効果を発揮可能な遊技機を提供することができる。
【0028】
ここで、「発生した遊技イベントの種別に関連付けた共通演出画像」として、例えば各遊技機で発生する遊技イベントと同じ演出画像を、他の遊技機で表示するようにしてもよく、このようにすることにより、例えば一台の遊技機で珍しい遊技イベントが発生した場合には、この珍しい遊技画像を、他の遊技機でも楽しむことができ、各遊技者の遊技意欲を効果的に高めることができる。
【0029】
また、イベントの種類によっては、特殊な共通演出画像を生成し、表示するように形成してもよく、このようにすることにより、単独の遊技機では見ることのできない演出画像を各遊技者は楽しむことができ、その場における雰囲気を、より盛り上げることができる。
【0030】
(3)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記演出データ交換手段は、
前記共通演出を行うための自機データとして、前記遊技イベントが発生したことを表すデータと、自機のIDデータとを含むデータを前記他の遊技機に送信する処理を行い、
前記演出処理手段は、
自機又は他機で遊技イベントが発生したとき、遊技イベントが発生した遊技機に関連付けた共通演出画像を含む画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0031】
以上の構成を採用することにより、遊技者が、自機で遊技イベントが発生したときには、その共通演出画像が関連する他の遊技機にも画像表示される。これにより、当該遊技者の達成感を他の遊技者にも伝えることができ、その遊技意欲をより高めるという遊技演出ができる。
【0032】
ここにおいて、イベントが発生した遊技機に関連付けた共通演出画像としては、例えば、共通演出画像上に遊技機マップを表示し、このマップでイベント発生遊技機を示すものであってもよく、また当該イベント発生遊技機の遊技者の顔写真とを組み込んだ画像を表示するようにしてもよく、また各遊技機の物理的配置位置に関連付けて、所与の移動オブジェクトがイベント発生遊技機の方角から移動してくるような画像を表示してもよく、このように、イベント発生遊技機を直接もしくは間接的に表示するような演出処理を行う画像であるならば、いずれの構成を採用してもよい。
【0033】
(4)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記演出処理手段は、
遊技者を撮影する撮影手段を含み、
前記演出データ交換手段は、
前記共通演出を行うための自機データとして、遊技者の撮影データを更に含むデータを、前記他の遊技機に送信する処理を行い、
前記演出処理手段は、
前記遊技イベントが発生した遊技機に関連付けた共通演出画像として、イベント発生遊技機の前記撮影データを用いた共通演出画像を生成する共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0034】
本発明によれば、「イベントが発生した遊技機に関連付けた共通演出画像」として、例えばイベント発生遊技機の遊技者の撮影データを用いた共通演出画像を生成表示する。これにより、遊技者間の対抗意識を高め、遊技者の遊技意欲を喚起する遊技機を提供することができる。
【0035】
ここにおいて、撮影手段は、遊技者の撮影データとして、顔データを撮影するように形成することが好ましい。
【0036】
(5)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記演出処理手段は、
前記所与の関連をもつ他の遊技機との間の分担表示ルールに基づき、複数台の遊技機で分担表示するマルチディスプレイ用共通演出画像の自機の分担表示領域の画像を、自機の共通演出画像として生成表示する共通演出処理を行うように形成してもよい。
【0037】
前述したように、実際の店舗においては、複数の遊技機は例えば同一方向に盤面を向け横に並べて配置される、いわゆる島置きと呼ばれる置き方で配置されていることが多い。従って、必然的に遊技者も横並びに並んでプレーすることにより、遊技環境として左右の遊技者と競い合ったり、協力するようなスタイルがすでにできている。
【0038】
本発明よれば、このように同一方向に盤面を向け横に並べて設置された複数の遊技機を、互いに所与の関連をもつ他の遊技機として設定し、これら各遊技機間において、前述した共通演出を行うためのデータを交換するという構成を採用することが好ましい。このようにすることにより、隣接配置された各遊技機間で、共通演出画像を含む画像が遊技画像として生成表示される共通演出処理が行われるため、従来の遊技機単体では表現できないダイナミックな遊技演出が可能となり、また、複数の遊技者に例えば同時に共通遊技演出を提供できるため、従来の遊技機単体では実現なしえなかった、例えば遊技者間の協力プレーや、競争プレーという新たな遊技を楽しむことが可能な遊技機を提供することができる。
【0039】
特に、本発明によれば、複数台の遊技機で分担表示するマルチディスプレイ用共通演出画像として、例えば前述したように隣接配置された複数の遊技機で分担表示するマルチディスプレイ用共通演出画像を設定しておく。そして各遊技機は、このマルチディスプレイ用共通演出画像の中から自機の分担表示領域の画像を生成表示する共通演出処理を行う。これにより、隣接する複数の遊技機全体でみると、1つの大きなマルチディスプレイ用共通演出画像が複数の遊技機に跨って表示されるという、従来にはない演出を実現することができる。
【0040】
また、前記演出処理手段は、
前記分担表示ルールとして、マルチディスプレイ用共通演出画像の各遊技機の分担表示領域を、各遊技機の物理的配置位置に対応させるルールを用い、自機の分担表示領域の画像を自機の共通演出画像として生成表示する共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0041】
ここにおいて、前記マルチディスプレイ用共通演出画像は、オブジェクト空間内を所与のオブジェクトが各遊技機の分担表示領域を跨って移動する画像としてもよい。
【0042】
また、前記演出処理手段は、
前記交換されたデータに含まれる遊技機のIDに基づき特定されるイベント発生遊技機を示唆するように、オブジェクト空間内を所与のオブジェクトが各遊技機の分担表示領域を跨って移動する前記マルチディスプレイ用共通演出画像を生成するように構成してもよい。
【0043】
このようにすることにより、所与のオブジェクト、例えばドラゴンを表す横長のオブジェクトが、イベント発生遊技機を中心にして横方向に移動するという、ダイナミックな共通演出画像を表示することが可能となり、しかも、この移動オブジェクトの移動形態により、イベント発生遊技機を他のプレーヤに認識させることもできる。例えば、イベント発生遊技機から、当該移動オブジェクトが移動を開始するような画像構成とすることにより、イベント発生遊技機を各遊技者は認識することができる。
【0044】
(6)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記演出処理手段は、
前記遊技イベントが発生した遊技機に関連付けた共通演出画像として、前記交換されたデータに含まれる遊技機のIDに基づき、イベントが発生した遊技機を表す画像を生成する共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0045】
ここにおいて、イベントが発生した遊技機を表す画像としては、例えば場面中に当該イベント発生遊技機を表すマップ画像等を表示する構成を採用することができる。ここにおいて、マップ画像としては、相互に関連する複数の遊技機の物理的位置関係(遊技機の配置)を表すマップを表示し、このマップ中において、イベント発生遊技機を識別表示するように構成すればよい。
【0046】
(7)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記表示手段は、遊技領域の全部または所定の領域に対応付けて設けるように構成してもよい。
【0047】
本発明によれば、遊技機の遊技領域の全部の領域に対応付けて、例えば平面ディスプレイ等の表示手段を設け、大画面を有する遊技機とすることができる。そして、当該大画面を使って前記共通演出画像を表示することにより、より一層大きな、迫力のある共通演出処理を実現することができる。
【0048】
特に、複数台の遊技機で分担表示するマルチディスプレイ用共通演出画像を表示する場合には、隣接する複数の遊技機に跨って大画面のマルチディスプレイ用共通演出画像を表示することが可能となるため、より遊技者の遊技意欲を喚起することが可能な、共通演出処理を実現できる。
【0049】
また、本発明によれば、遊技領域の所定の領域に対応付けて、例えば全遊技領域に複数の平面ディスプレイ等の表示手段を分散配置することにより、遊技領域の全部に対応付けられた大画面の一部をマスキングしたような画像を有する遊技機とすることもできる。このようにすることにより、表示手段の面積を小さくしても、表示範囲を広く保つことができるので、動きの大きな、迫力のある演出画像を表示する遊技機を実現することができ、遊技領域の全部に対応付けられた大画面の一部を、あたかも積極的な演出のためにマスキングして表示するかのような演出画像を生成表示することもでき、この面からも視覚的演出効果を高めることができる。
【0050】
また、本発明の遊技機においては、例えば抽選演出を反映した抽選演出画像を手前に、さらには共通演出画像をその奥行き方向に背景として表示する構成を採用することにより、自機の抽選演出効果を損なうことなく、共通演出処理を実行することができる。
【0051】
なお、大画面のディスプレイを用いる場合には、抽選結果を反映した抽選演出画像と、共通演出処理を行う共通演出画像とを別のエリアに表示するように構成してもよい。
【0052】
(8)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記抽選手段は、
遊技イベントとして、他の遊技機との間で所与の特別遊技状態の権利を争奪する権利争奪遊技イベントを発生させる抽選を行い、
前記演出処理手段は、
前記権利争奪遊技イベントが発生したとき、権利争奪遊技画面を共通演出画像として生成し表示させ、所与の条件に基づき決定された争奪者に前記特別遊技状態の権利を付与する共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0053】
また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記抽選手段は、
遊技イベントとして、他の遊技機との間で所与の特別遊技状態の権利を協力して獲得する協力遊技イベントを発生させる抽選を行い、
前記演出処理手段は、
前記協力遊技イベントが発生したとき、協力遊技画面を共通演出画像として生成し表示させ、所与の条件を満足する複数の遊技機間での協力遊技が達成されたとき、協力遊技を行った各遊技機に所与のルールに従い前記特別遊技状態の権利を付与する共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0054】
本発明によれば、例えば複数台の遊技機の間において、権利争奪イベントや協力遊技イベントが発生したときに、当該遊技イベントの共通演出画像を各遊技機に表示させ、権利争奪遊技や協力遊技を実行させ、その結果を反映した特別遊技状態の権利を与えることができる。このように、本発明によれば、従来1台の遊技機で完結した、例えばパチンコ、パチスロ、スロットマシン、メダルゲーム等の遊技機において、複数の遊技機間で特別遊技状態の権利を取得するための遊技を実行するという、従来にはない遊技機を提供することができる。
【0055】
(9)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記所与の関連をもつ遊技機間での共通の遊技演出への参加、不参加を遊技者が選択する選択手段を含み、
前記演出処理手段は、
遊技者が不参加を選択したとき前記共通演出処理を実行しないように構成してもよい。
【0056】
このような構成とすることにより、遊技者の意思によって、共通演出への参加、不参加を選択することができる。なお、不参加を選択した遊技機にあっては、演出データ交換手段から、共通演出への不参加を表すデータを、関連する他の遊技機に送信するように構成することが好ましい。
【0057】
また、各遊技機は、他の遊技機から共通演出に参加しないことを表すデータを受信した場合には、当該遊技機を除いた状態で共通演出処理を実行するように構成することが好ましい。例えば、イベント発生遊技機を表すマップ等を画像表示する場合には、参加しない遊技機に関しては、マップ上にその旨を表す識別表示を行うように構成してもよく、またマップ表示から当該遊技機を除外するように表示してもよい。
【0058】
(10)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記演出処理手段は、
共通演出画像を他の遊技機とほぼ同じタイミングで表示する共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0059】
例えば、演出データ交換手段は、自機で遊技イベントが発生した場合には、直ちにその旨を表すデータを他の遊技機との間で交換し、このデータを受信した他の遊技機は、当該受信タイミング、イベント発生タイミングに関連付けて共通演出処理を行う構成とすることにより、関連する各遊技機においてほぼ同じタイミングで共通演出画像の表示を実行し、共通演出処理の効果をより高めることが可能となる。
【0060】
(11)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、前記所与の関連をもつ他の遊技機は、遊技機島を構成する他の遊技機としてもよい。
【0061】
(12)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、前記遊技機島のコンピュータ又はこれを統括する上位のコンピュータから当該遊技機島の共通演出指示コマンドを受け付ける手段を含み、
前記演出処理手段は、
前記共通演出の指示コマンドを受け付けた場合、指示コマンドの指示に従い前記共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0062】
また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
前記共通演出指示コマンドとして、複数の遊技機間で所与の特別遊技状態の権利を争奪する権利争奪遊技イベントを指示するコマンド及び複数の遊技機間で所与の特別遊技状態の権利を協力した獲得する協力遊技イベントを指示するコマンドの少なくとも一方を受け付け、
前記演出処理手段は、
前記権利争奪遊技イベントが指示されたとき、権利争奪遊技画面を共通演出画像として生成し表示させ、所与の条件に基づき決定された争奪者に前記特別遊技状態の権利を付与する共通演出処理を行い、
前記協力遊技イベントが指示されたとき、協力遊技画面を共通演出画像として生成し表示させ、所与の条件を満足する複数の遊技機間での協力遊技が達成されたとき、協力遊技を行った各遊技機に所与のルールに従い前記特別遊技状態の権利を付与する共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0063】
このように、遊技機島のコンピュータや、これを統括する上位のコンピュータからのコマンドに基づき、各種の共通演出処理を実行することが可能となり、より演出効果の高い遊技機を提供することができる。
【0064】
特に、各遊技機を、特別遊技状態の権利を獲得するための権利争奪遊技イベントや、協力遊技イベントを指示するコマンドを、前記コンピュータから受け付ける構成とすることにより、遊技機を設置した店側は、店内の混み具合や、時間帯、さらには店内の各遊技機島の状況等に応じて、適宜前記コマンドを送信し、例えば権利争奪遊技イベントや協力遊技イベントを遊技機島を構成する各遊技機に実行させることができる。これにより、当該遊技機島全体の雰囲気を盛り上げることが可能となり、この結果、遊技者にとっては遊技意欲を喚起されより面白い遊技機を提供でき、また店側にとっては、より集客効果の高い遊技機を提供することができる。
【0065】
(13)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体は、
他の遊技機と遊技機島を構成する遊技機であって、
遊技画像を表示する表示手段と、
前記遊技機島のコンピュータ又はこれを統括する上位のコンピュータから当該遊技機島の共通演出指示コマンドを受け付ける手段と、
前記共通演出指示コマンドに基づき、前記他の遊技機と共通演出を行う前記共通演出画像を含む画像を前記遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行う演出処理手段と、
を含み、前記遊技機島を構成する他の遊技機との間で共通の遊技演出を行うことを特徴とする。
【0066】
(14)また、本発明に係る遊技機、プログラム及び情報記憶媒体において、
他の遊技機と通信可能に形成され、所与の抽選演出を行う遊技機であって、
遊技画像を表示する表示手段と、
所与のルールに基づき、所定の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行う共通演出画像を含む画像を前記遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行う演出処理手段と、
を含み、前記所与の関連をもつ遊技機間で共通の遊技演出を行うことを特徴とする。
【0067】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を用いて説明する。
【0068】
なお、以下に説明する本実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を何ら限定するものではない。また本実施の形態で説明される構成のすべてが本発明の必須構成要件とは限らない。
【0069】
また、以下に説明する実施の形態では、パチンコ遊技機を例に取り説明するが、本発明はこれに限らず、これ以外の種々の遊技機にも適用することができる。
【0070】
(1)遊技機島
図1には、本実施の形態に係る遊技機島100の一例が示されている。
【0071】
この遊技機島100は、複数のパチンコ遊技機110−A、110−B…110−Fを横方向に併設して形成されている。1つの遊技機島100には、原則として同一種類のパチンコ遊技機110が併設されているものとする。
【0072】
パチンコ店内には、このような遊技機島100が複数配置されている。
【0073】
図2には、パチンコホール内の、ネットワーク構成の一例が示されている。
【0074】
各遊技機島100を構成する遊技機110−A、110−B…110−Fは、バス(BUS)を介して島コントローラ120に接続されている。そして、各遊技機島100−1、100−2…の島コントローラ120−1、120−2…は、通信ラインにより集線装置(HUB)に接続され、集線装置は店内のLANによりホールコンピュータ130に接続されている。ホールコンピュータ130は、遊技、全体の制御を集中的に行うコンピュータである。なお、LANには、インターネット140を介して、外部の管理用のコンピュータ142にも接続されている。
【0075】
前記島コントローラ120は、遊技機島100を構成する各遊技機110−A、110−B…110−Fから出力された遊技イベント信号、例えば大当り信号を受信して、1日の営業時間内に発生した大当りの回数を集計したり、遊技機島単位での大当りの回数を集計する処理等を実行する。さらにこの島コントローラ120は、前述の営業時間内における大当りの発生回数(個々の遊技機の発生回数、島全体の発生回数)と、本日の営業時間における当該発生回数の現時点までの累計値とを、それぞれ島単位で記憶しておき、当該島を構成する各遊技機110に表示するための処理を実行する。
【0076】
(2)パチンコ遊技機
図3には、前記遊技機島を構成する本実施の形態のパチンコ遊技機110の正面図が示されている。
【0077】
このパチンコ遊技機110は、その正面上半部に、遊技用の遊技盤10が設けられ、正面下半部にパチンコ玉の打球供給皿36が設けられ、その下方に余剰玉受け皿38及び操作部34が設けられている。
【0078】
また正面下部に遊技者の入力用にボタン45や十時キー44等の入力手段が設けられている。
【0079】
遊技盤10の遊技球が通過する遊技領域側の中段部の左右には、普通図柄入賞口として機能するスルーチャッカー14a、14bが設けられ、さらに下段部の中央には特別図柄始動入賞口として機能しスタートチャッカーと呼ばれる始動入賞口16と、大当り入賞口18が設けられ、さらに下端部にはアウト玉入口40が設けられている。また、図示しないが、遊技盤10の遊技領域側の所定の位置には障害釘が設けられている。
【0080】
遊技盤10の遊技領域に対する裏面側には、図4の分解図に示すように、表示部12が設けられており、透視可能な板状部材から形成された遊技盤10を通して遊技者が表示部12の表示内容を視認可能に構成されている。すなわち、表示部12は、その表面が透明な遊技盤により覆われているので、表示部12の前面に遊技媒体を通過させても遊技媒体により表示部12が傷つけられることがなく、かつ視認可能に構成されている。従って、表示手段を設ける領域が、遊技媒体が通過する領域により制限されることがないので、本発明の実施の形態では、表示部12を遊技領域の全部の領域に対応付けて設けることができる。そして、表示部12には、パチンコ遊技機の遊技演出画像及びその他必要な情報が表示される。
【0081】
遊技者が操作部34を把持し、回転操作することにより、打球供給皿36に蓄えられたパチンコ玉は、図示しない打球発射機構により発射され、外レール30及び内レール32との間を外レール30に案内されて円弧状の軌道を描いて上方へ時計回りに転動していき、図示しない障害釘にはじかれつつ遊技盤10内を落下していく。
【0082】
遊技盤10には、図示したスルーチャッカー14及び始動入賞口16以外に、図示しない複数の通常入賞口が配置されている。各入賞口に玉が入ると、これはスイッチ等の検出手段により検出される。入賞口に玉が入ると、賞球が打球供給皿36に払い出される。入賞しなかった玉は、アウト玉入口40に入って回収される。
【0083】
始動入賞口16に入賞する(玉が入る又は通過する)と、所与のルールに従い、特別遊技状態を発生させるための特別図柄抽選処理が行われる。本実施の形態では、この特別図柄抽選処理により、特別遊技状態として大当りの権利を遊技者に付与するか否かの決定が行われる。このとき表示部12には、遊技演出画像の一部として複数の特別図柄(以下本実施の形態で「図柄」という)の組合せを用いた抽選演出画像の表示が行われ、全ての図柄が揃うと大当りとなり、大当り入賞口18が開き、多くの玉が払い出される状態に制御される。
【0084】
スルーチャッカー14に入賞する(玉が入る又は通過する)と、前記スタートチャッカーとしての始動入賞口16の入賞確率を所与のルールに従い所定の短時間高めるための、いわゆる普通図柄抽選処理が行われる。そして、この普通図柄抽選処理により、始動入賞口16を所定の短時間開くことを指示する当りの決定が行われると、始動入賞口16が一定時間開き、前記時間経過後、始動入賞口16が閉じる。これにより特別図柄抽選処理の回数が増え、遊技者に対し大当りの期待感を抱かせることができる。
【0085】
(3)機能ブロック図
図5には、本実施の形態におけるパチンコ遊技機110の要部のブロック図の一例が示されている。
【0086】
本実施の形態のパチンコ遊技機は、各入賞口への入賞を検出する検出部50と、入力部52と、表示部12と、処理部70と、記憶部90と、情報記憶媒体92と、通信部94とを少なくとも含んで構成されている。
【0087】
前記処理部70は、システム全体の制御、システム内の各ブロックへの命令の指示、画像処理又は音処理などの各処理を行うものであり、その機能は、各種プロセッサ(CPU、DSPなど)、あるいはASIC(ゲートアレイなど)などのハードウエアや、所与のプログラムにより実現できる。
【0088】
記憶部90は、処理部70などのワーク領域となるものであり、その機能はRAMなどのハードウエアにより実現できる。
【0089】
情報記憶媒体92(コンピュータにより読み取り可能な記憶媒体)は、プログラムやデータなどの情報を格納するものであり、その機能は、磁気ディスク、ハードディスク、磁気テープ、メモリ(ROM)、光磁気ディスク(MO)、光ディスク(CD、DVD)などのハードウエアにより実現できる。処理部70は、この情報記憶媒体92に格納される情報に基づいて本発明(本実施の形態)の種々の処理を行う。すなわち、情報記憶媒体92には、本発明(本実施の形態)の手段(特に処理部70に含まれるブロック)を実行するための情報(プログラムあるいはデータ)が格納される。
【0090】
なお、情報記憶媒体92に格納される情報の一部又は全部は、システムへの電源投入時等に記憶部90に転送されることになる。また情報記憶媒体92に記憶される情報は、本実施の形態の処理を行うためのプログラムコード、画像データ、音データ、表示物の形状データ、テーブルデータ、リストデータ、本実施の形態の処理を指示するための情報、その指示に従って処理を行うための情報等の少なくとも1つを含むものである。
【0091】
また、本発明(本実施の形態)の手段を実行するためのプログラムあるいはデータは、ホストコンピュータ(サーバ)が有する情報記憶媒体からネットワーク及び通信部94を介して情報記憶媒体92に配信するようにしてもよい。このようなホストコンピュータ(サーバ)の情報記憶媒体の使用も本発明の範囲内に含まれる。
【0092】
表示部12は、本実施の形態により生成された画像を出力するものであり、その機能は、LCD、CRTなどのハードウエアにより実現できる。
【0093】
入力部52は、遊技者が操作情報やその他各種情報を入力するためのものであり、例えば遊技機にハンドル34や十字キー44やボタン45等を設けることにより実現できる。
【0094】
処理部70は、抽選部72、演算処理部74、演出データ交換部80、画像生成部82を含む。
【0095】
抽選部72は、検出部50によりスタートチャッカーとしての始動入賞口16への玉の入賞が検出された場合に、所与のルールに従って遊技イベント、例えば特別遊技状態等を発生させるための抽選処理を行い、その抽選結果を各手段74〜82へ提供する。
【0096】
本実施の形態では、乱数を取得して、抽選処理を行うことで、特別遊技状態としての大当りモード、外れモードの2種類のモードの中から、1つのモードを決定する。
【0097】
さらに、抽選部72は、大当りモードが決定された場合には、複数の当り演出パターンの中からどのような当り演出を行うか否かを、同様に乱数を取得して決定する。また、外れモードが決定された場合には、リーチ外れ演出モードや完全外れ演出モードのいずれの演出モードかを決定する。
【0098】
さらに、抽選部72は、リーチ予告演出を行うか否か、また、大当り予告演出を行うか否かを、同様に乱数を取得して決定する。
【0099】
前記演算処理部74は、各種の演算処理を行う。
【0100】
例えば、大当り入賞口18を開閉制御するための処理を、検出部50からの入力信号や、抽選部72から提供される信号、さらには保存データやプログラム等に基づいて行う。
【0101】
さらに、前記演算処理部74は、3次元空間処理部76、抽選演出処理部78、共通演出処理部79を含む。
【0102】
3次元空間処理部76は、遊技用の3次元空間を演算設定する処理等を、検出部50からの入力信号や、抽選部72、演出データ交換部80から提供される信号、さらには保存データやプログラム等に基づいて行う。
【0103】
3次元空間処理部76における演出画像の生成のための具体的な処理として、3次元空間(オブジェクト空間)内に配置するオブジェクト(1又は複数のプリミティブ面)の位置や回転角度(オブジェクト空間内における位置を特定するためのワールド座標系X、Y又はZ軸回りの回転角度)を求める処理、オブジェクトを動作させる処理(モーション処理)、視点の位置(仮想カメラの位置)や視線角度(仮想カメラの回転角度)や視点の位置(仮想カメラの位置)を移動処理、マップオブジェクトなどのオブジェクトをオブジェクト空間へ配置する処理等が行われる。
【0104】
抽選演出処理部78は、抽選部72の抽選処理により決定された各種モードの設定を行う。そして、設定モードに基づき、抽選の結果を複数の組合せ図柄が所与のルールに基づき変動した後に確定停止することにより表示する抽選演出画像や、更には大当たりや外れ等の処理に伴う抽選演出を抽選演出画像として生成するための抽選演出処理を行う。
【0105】
前記演出データ交換部80は、所与の関連をもつ他の遊技機110と共通演出を行うためのデータを、当該他の遊技機との間で交換する処理を実行する。本実施の形態では、同じ遊技機島100を構成する他の遊技機110との間で、共通演出を行うためのデータを作成する処理を実行し、通信部94を介して当該他の遊技機との間でデータの送受信を行う。
【0106】
例えば、抽選部72の抽選処理により、各種の遊技イベントが発生した場合には、図6に示すように、当該遊技機を他の遊技機と識別するためのIDデータと、発生遊技イベントの種別を表すデータと、これに付随するデータとを含むデータを、共通演出を行うためのデータとして作成し、これを通信部94を介して他の遊技機に送信する。当然、他の遊技機で遊技イベントが発生した場合には、図6に示すようなデータを他の遊技機から受信する。
【0107】
なお、図6に示す付随データとしては、例えば遊技機110に、遊技者の顔画像を撮影するカメラ等の撮影手段を設けた場合には、当該撮影データを付随データとして必要に応じ他の遊技機に送信するようにしてもよい。
【0108】
このようなデータの送受信は、各遊技機110において、所定の遊技イベントが発生するたびに行ってもよく、また遊技イベントの発生とは関係なく、所定の短時間毎に周期的に行うようにしてもよい。
【0109】
前記演算処理部74は、前述したように共通演出処理部79としても機能する。
【0110】
この共通演出処理部79は、前述したように演出データ交換部80により交換されたデータに基づき、前述した所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行う共通演出画像300を生成し表示部12に表示させる共通演出処理を行う。
【0111】
このような共通演出処理としては、例えば交換データに含まれる発生遊技イベントの種別に応じた共通演出画像を生成し表示する処理や、イベント発生遊技機に関連付けた共通演出画像を生成表示する処理等を、状況に応じて実行する。また、発生するイベントの種類に応じ、例えば後述するように図8に示すマルチディスプレイ用共通演出画像の分担表示領域を共通演出画像として生成表示するようにしてもよい。また、発生遊技イベントに応じて、図10に示す、権利争奪遊技画像や、協力遊技画像を共通演出画像として生成表示してもよい。その詳細は後述する。
【0112】
このように、本実施の形態では、遊技機島100を構成する隣接する複数の遊技機間において、共通演出画像を生成表示することにより、従来パチンコ機単体では表現できなかったダイナミックな遊技演出を行うことが可能となり、同一遊技島100内の遊技機110−A、110−B…110−Fの各遊技者の遊技意欲を同時に喚起させ、その場の雰囲気を盛り上げることが可能な遊技機110を実現できる。また、自機以外の遊技機で遊技イベントが発生した場合でも、当該遊技イベントの種別に応じた共通演出画像300が自機を含む各遊技機で表示されるため、遊技者は自機の遊技イベントの発生とは関係なく、各種の遊技イベント、例えば各種大当りの抽選演出画像を見ることもでき、この面からも遊技者を楽しませ遊技意欲を効果的に喚起することが可能な遊技機を実現することができる。
【0113】
なお、本実施の形態の遊技機110では、前述した共通演出処理への参加、不参加をプレーヤが選択できるように構成されており、本実施の形態では図3に示すボタン45が、当該選択ボタンとして機能するように構成されている。そして、このボタン45を遊技者が操作すると、その操作信号は演出データ交換部80により、通信部94を介して他の遊技機にも送信される。
【0114】
前記共通演出処理部79は、このようにして送受信される選択データに基づき、共通演出処理に参加する遊技機110と、参加しない遊技機とを識別する遊技機データを作成し記憶部90に記憶する。実施例では、記憶部90内の参加遊技機データ記憶エリア90a内に、このようにして形成された参加、不参加のデータを記憶する。
【0115】
そして、共通演出処理部79は、送受信されるデータに含まれる遊技機IDに基づき、参加遊技機または不参加遊技機を特定し、共通演出に参加する遊技機間においてのみ、前述した共通演出処理を実行するように構成されている。
【0116】
画像生成部82は、前述した演算処理部74などの演算処理結果等に基づいて、各種の画像を生成し、表示部12に出力する。
【0117】
より具体的には、画像生成部82では、まず座標変換、クリッピング処理、透視変換、あるいは光源計算等のジオメトリ処理が行われ、その処理結果に基づいて、描画データ(頂点に付与される位置座標、テクスチャ座標、色(輝度)データ、光線ベクトルあるいはα値などを含むデータ)が作成される。そして、この描画データに基づいて、ジオメトリ処理後のオブジェクト(1又は複数のプリミティブ面)の画像を、記憶部90内の描画領域(フレームバッファ、ワークバッファなどのピクセル単位で画像情報を記憶できる領域)に記憶する。この際、画像生成部82は、テクスチャをオブジェクトにマッピングする処理等も行う。これにより、表示部12上には、パチンコ遊技機の遊技演出を行う演出画像が表示される。
【0118】
加えて、画像生成部82は、抽選演出処理部78、共通演出処理部79などの演算処理結果に基づき、前記抽選演出画像や共通演出画像を、遊技機の遊技演出の一部として遊技演出画像内に表示する処理を行う。前記抽選演出のための画像の一部または全部は、複数の図柄の組合せが変動する抽選演出画像や、複数の図柄の表示位置が変動する抽選演出画像として表示される。
【0119】
(4)抽選演出時に表示される組合せ図柄
図7には、本実施の形態の遊技機において、抽選演出時に表示される組合せ図柄の一例が示されている。
【0120】
本実施の形態の演算処理部74は、抽選表示用の複数の組合せ図柄200a、200b、200cが配置された遊技演出用の3次元空間を演算する。そして、この3次元空間を仮想カメラから見た演出画像が、図7に示すように表示されることになる。ここでは、演出画面の3つのエリアに3つの組合せ図柄200a、200b、200cが表示されている。
【0121】
また、同図は、左右の図柄200a、200cが同一図柄で変動を停止したリーチ状態を表している。
【0122】
(5)共通演出処理
図13には、本実施の形態の遊技機において実行される一連の共通演出処理が示されている。
【0123】
後述するように、スタートチャッカーと呼ばれる始動入賞口16に入賞したと判断されると、抽選部72による特別図柄抽選処理が行われ、大当りモード、外れモードが決定され、大当りモードが決定された場合には、どのような種類の大当り演出を行うかの遊技イベントの決定が行われ、同様に外れモードが決定された場合にも、どのような種類の外れ演出を行うかの遊技イベントが決定される。
【0124】
ステップS210では、このように、抽選により遊技イベントが発生した場合には、この遊技イベントが、送信対象イベントか否か判断される。
【0125】
すべての発生イベントを、送信対象イベントしてもよく、また予め特定のイベントのみを、送信対象イベントと判断するように構成してもよい。
【0126】
そして、送信対象イベントと判断された場合には、次にステップS220において、自機のID、発生イベントの種別及びこれに付随するデータを、共通演出を行うための自機データとして他の遊技機に送信する処理を行う。このとき、データは、図6に示すフォーマットのデータとして送信される。
【0127】
次に、ステップS250では、前記送信したイベントの種別及び自機に関連付けた共通演出画像を含む画像を遊技画像として生成表示する共通演出処理を行う。
【0128】
このとき、他の遊技機においても、図6に示すデータを、ステップS230で受信したと判断される。このため、複数の遊技機で、自機と同一タイミングで同様な共通演出画像(例えば図8〜10に例示する共通演出画像300)を表示する共通演出処理が実行される。
【0129】
このようにして、自機で、共通演出処理の対象となるイベントが発生した場合には、当該イベントのデータが図6に示すように他の遊技機にも送信され、自機及び他の遊技機においては、ほぼ同一のタイミングで共通演出画像300が表示される共通演出処理が行われることになる。
【0130】
また、ステップS230において、他の遊技機から図6に示すような共通演出のためのデータを受信した場合や、図2に示す島コントローラ120や、ホールコンピュータ130から、所与の共通演出指示コマンドが受信された場合には、ステップS250において、これらに対応した共通演出画像を表示する共通演出処理が行われる。
【0131】
以下、その具体例を説明する。
【0132】
(5−1)マルチディスプレイタイプの共通演出画像の具体例
図8には、各遊技機にマルチディスプレイタイプの共通演出画像300を表示する場合の一例が示されている。
【0133】
本実施の形態において、マルチディスプレイ用の共通演出画像300の生成は、前述したように各遊技機において、移動オブジェクトOBとしての竜が横方向に移動するという3次元オブジェクト空間を演算し、これをマルチスクリーン、マルチディスプレイの手法を用いて、各遊技機で分担表示するという構成を採用することにより実現している。
【0134】
なお、マルチスクリーン、マルチディスプレイの手法は、現在一般的に使用されている手法であるため、ここではその構成の具体的説明は省略する。
【0135】
ここでは、隣接する複数の遊技機110−A、110−B、110−Cに、それぞれ共通演出画像300A、300B、300Cが示され、これら複数の共通演出画像300A、300B、300Cの組合せとして、1枚の大きなマルチディスプレイタイプの共通演出画像を構成している。なお、本実施の形態では、1つの遊技機島100は、110−A〜110−Fの6台の遊技機で構成されているが、ここではその説明を簡単にするために上記3台のみを例示し、他の遊技機の表示は省略する。
【0136】
同図に示す共通演出画像300は、所定の3次元オブジェクト空間内を、横長の竜が移動オブジェクトOBとして横方向に移動する画像であり、しかも、表示部12上に表示されたマップMPで特定される遊技機で、大当りの可能性が高いことを通知している。
【0137】
このとき、この島100を形成する各遊技機110では、パチンコ台の各ランプが同時に点滅を始め、いずれかの台に大当り発生の可能性が高いことを示唆する演出も行われている。
【0138】
共通演出画像300A中に表示されるマップMPは、自機の属する島のA、B、…Fの6台の各遊技機の配列を表している。図8に示すマップMPでは、現在Cの遊技機、すなわち110−Cの遊技機で大当り発生の可能性が高いことをハイライト表示し、各遊技機の遊技者にその旨を知らせている。
【0139】
本実施の形態では、大当りの権利という遊技イベントが発生した遊技機110−Cを中心にして、移動オブジェクトOBである竜がその移動を開始し、複数の遊技機に跨って「大当り発生警報」というテロップも移動するようになっている。このとき、竜の頭が最初に表示される遊技機110−Cが、当該イベントを発生した遊技機であり、従って、このような共通演出画像300を生成することにより、共通演出画像300の竜の動きにより、当該遊技イベントが発生した遊技機110−Cを、他の遊技機110−A、110−B…の遊技者にも、視認させることができる。
【0140】
このように、本実施の形態の遊技機では、図1に示すような島100全体で共通の演出を行うことにより、遊技機単体では表現できないダイナミックな演出が可能となる。
【0141】
特に、このような構成を採用することにより、既存の遊技機では味わえないダイナミックの演出を、当該遊技機の遊技者に楽しませることができるとともに、当該遊技機以外の遊技者や、さらには第三者であるギャラリーにもアピールする遊技演出を行うことができ、遊技機島全体での高揚感及び遊技意欲を高めることが可能となる。
【0142】
また、本実施の形態においては、前述した共通演出画像300が表示される場合においても、図7に示す組合せ図柄200も各遊技機110毎に表示される。このため、組合せ図柄200を前景として表示し、共通演出画像300をその背景として表示する構成を採用することにより、組合せ図柄200の表示を妨げることなく共通演出画像300の表示を行うことを可能としている。
【0143】
なお、図8に示す実施例では、組合せ図柄200を前景として、共通演出画像300を背景として表示する場合を例にとり説明したが、本発明はこれに限らず、例えば図9に示すように、表示部12を複数のエリアに分割し、自機の組合せ図柄200の表示をサブエリアで行い、共通演出画像の表示をメインエリアで行うように構成してもよく、その表示形態は任意のものを採用することができる。
【0144】
また、図8に示すような、大画面の表示部12を用いる構成ではなく、遊技盤10の領域の一部に、小さな画面の表示部12を設ける遊技機にあっては、所与のルールに従って自機の抽選演出画像と、共通演出画像との表示を行うように構成すればよい。例えば、自機の抽選演出画像の表示と、共通演出画像の表示とが競合した場合には、自機の抽選演出画像の表示を優先して行うような構成を採用すればよい。
【0145】
(5−2)発生イベントに対応したその他の共通演出画像の具体例
また、このようなマルチスクリーン表示を伴う遊技イベント発生時以外にも、その他の各種イベント発生時に、この発生イベントに対応した内容の演出を行う共通演出画像を表示するように構成してもよい。
【0146】
例えば、1台の遊技機110がリーチになると、その情報及びリーチ演出画像が他の遊技機にも表示されるような共通演出処理を行ってもよく、また1台の遊技機で大当りが発生すると、その情報及びその大当り演出画像を、他の遊技機にも表示するという共通演出処理を行うように構成してもよい。
【0147】
(5−3)権利争奪遊技イベントまたは協力遊技イベントの共通演出画像の具体例
また、本実施の形態の各遊技機110は、その抽選部72の抽選処理により、複数の遊技機間における権利争奪遊技イベントまたは協力遊技イベントの発生を決定する。
【0148】
このような権利争奪遊技イベントや、協力遊技イベントがいずれかの遊技機で発生すると、図13に示すフローのステップS210で、送信対象イベントが発生したと判断され、ステップS220でそのデータが他の遊技機に送信され、ステップS250において遊技機島100を構成する各遊技機110間において当該イベントに起因する共通演出処理が実行される。
【0149】
図10(A)には、権利争奪遊技イベントの発生に伴う共通演出処理の具体例が示されており、ここでは3台の遊技機110−A、110−B、110−Cの共通演出画面の具体例が示されている。
【0150】
例えば、遊技機110−Cで、権利争奪遊技イベントを伴う大当りが発生した場合には、当該遊技機110−Cから、他の遊技機に向け当該発生イベントの種別、及び遊技機のID及びこれに付随するデータ等が、図6に示すデータ形式に従って送信される。
【0151】
図10(A)には、共通演出処理開始時における各遊技機の共通演出画面の具体例が示されている。ここでは遊技機110−Cに、大当りの演出画像が表示されている。
【0152】
次に、各遊技機110のゲーム画面は、図10(B)に示す場面に切り替わり、遊技機110−Cで獲得した大当りの権利を、複数の遊技機110−A、110−B、110−C…間で奪い合う権利争奪イベントが発生したことを表示する。
【0153】
次に、図10(C)に示すように、権利争奪用の共通演出画像が表示される。ここでは権利争奪用のルーレットイベントの演出画像が表示され、各遊技機110−A、110−B、110−C…の画面上には、◎と×の画像が図中右方向から左方向に移動し、権利獲得を表す◎が、自機のゲーム画面で停止してくれることを遊技者に期待させるルーレット演出が行われる。
【0154】
次に、図10(D)に示すように、ルーレットが停止し、権利獲得を表す◎が遊技機110−A位置に停止すると、次に図10(E)に示すように、遊技機110−Aが大当りの権利を獲得したことを表す画面が表示される。
【0155】
このようにすることにより、複数の遊技者がともに興奮しながら、誰かの獲得した大当りの権利を争奪する争奪戦を楽しむことができる。
【0156】
なお、このような権利争奪遊技イベントの発生は、遊技機島100を構成する遊技機110の抽選結果によって他の遊技機に指示されるばかりでなく、島コントローラ120、またはそれより上位のコンピュータ、例えばホールコンピュータ130から、遊技機島100を構成する各遊技機110に向け権利争奪遊技イベントを指示するコマンド出力があった場合にも、同様に実行するように形成されている。すなわち、各遊技機110は、このような権利争奪遊技イベントを受信した場合にも、前述と同様にして、権利争奪遊技画面を共通演出画像として生成表示し、所与の条件に基づき決定された遊技者に特別遊技状態の権利を付与するという共通演出処理を実行する。
【0157】
このようにすることにより、遊技機が設置された店のオペレータは、店内の混み具合や、各島でのお客の入り具合等を見ながら、各遊技機島100毎に個別に権利争奪遊技イベントを発生させ、遊技者の遊技意欲を喚起するという演出処理を実現することができる。
【0158】
なお、本実施の形態では、このような権利争奪遊技イベントばかりではなく、大当りの権利を複数の遊技者の協力遊技によって獲得するという、協力遊技を行う共通演出処理を実行することもできる。
【0159】
この場合には、例えば遊技機島100を構成する1台の遊技機110で、このような協力遊技イベントを伴う大当りの権利を発生した場合には、前記権利争奪遊技イベント同様に、当該発生イベントのデータを他の遊技機に送信する。これにより遊技機島100を構成する複数の遊技機110では、協力遊技画面が共通演出画像として同時に生成表示され、複数の遊技機間で所定の条件を満足する協力遊技が達成されたときに、協力遊技を行った各遊技機に特別遊技状態の権利が同時に付与される。
【0160】
このように、複数の遊技者の協力プレーにより、大当りの権利を複数の遊技者が同時に得ることができるという遊技演出を提供することができ、各遊技者の、遊技意欲を効果的に喚起することが可能となる。
【0161】
このように、本実施の形態では、1人の遊技者では獲得できなくても、複数人で協力しあえば特別遊技状態を獲得できるという、従来の遊技機にはない、遊技演出を実行することができ、隣接する遊技者との連帯感、一体感を高揚させ、効果的に遊技意欲を喚起することができる。
【0162】
ここにおいて、複数の遊技機間での協力遊技が達成され、特別遊技状態を各遊技者に同時に提供することができるという協力遊技の具体例としては、例えば以下のようなものが挙げられる。
【0163】
例えば、協力遊技イベントの共通演出処理が開始されてから、所定時間、例えば3分以内に、協力遊技を行う全遊技機またはその中の1台の遊技機において、遊技者がリーチを発生させるという条件を満足させた場合。
【0164】
協力遊技が発生してから1時間以内に、全遊技者またはいずれかの遊技者がすべての図柄で大当りを発生させた場合。
【0165】
同様にして、次のプレーで、すべての図柄を出現させた場合。
【0166】
同様にして、次のプレーで停止した図柄に表示された数の合計が100以上となった場合。
【0167】
同様にして、10分以内に大当りを発生させなかった場合。
【0168】
この場合に、各遊技者への報酬の与え方としては、全遊技者に特別遊技状態、すなわち大当りの権利を付与してもよい。
【0169】
また、協力遊技への参加の積極性、各遊技者の成績等を評価し、この評価結果に応じて、報酬を分配してもよい。
【0170】
また、評価の結果、ランキングが最も高い遊技者、すなわち1位の遊技者に、報酬をすべて渡すというような分配を行ってもよい。
【0171】
その分配の手法は、協力遊技の内容等に応じて、適宜設定することができる。
【0172】
なお、このような協力遊技を行う共通演出処理の指示は、前述したように遊技機110の抽選結果に基づき実行してもよく、また島コントローラ120、またはそれより上位のホールコンピュータ130からの共通遊技イベントを指示するコマンドに基づき、実行するように構成してもよい。
【0173】
以上のように、本実施の形態の遊技機によれば、複数のプレーヤ、特に隣接するプレーヤ同士が、権利の争奪を競い合う権利争奪プレーや、協力して権利を獲得する協力プレーなどといった既存の遊技機にはない演出を楽しむことができる。
【0174】
(5−4)共通演出処理の競合
ところで、図13に示す共通演出処理を行う場合に、現在共通演出処理を実行中に、新たな共通演出処理の実行が指示される場合もある。
【0175】
ステップS240では、このような他の共通演出処理との競合の有無を判断し、競合ありと判断された場合にはステップS260において、どちらの共通演出処理が優先するかを判断する。
【0176】
そして、実行中の共通演出処理が優先すると判断された場合には、ステップS270において実行中の共通演出処理を継続する処理を行う。
【0177】
また、新たに指示された共通演出処理が優先すると判断された場合には、ステップS280で実行中の共通演出処理をその時点で中止し、ステップS250で、新たに指示された共通演出処理を実行する。
【0178】
このようにすることにより、複数の共通演出処理が競合する場合でも、その共通演出処理を優先度に従ってスムーズに処理し実行することができる。
【0179】
ここにおいて、各共通演出処理の優先度は、自機の発生イベントに起因する共通演出処理の優先度を、他機の遊技イベントの発生に起因する共通演出処理よりも高く設定することが好ましい。同様に、自機の遊技イベントに起因する共通演出処理は、共通演出指示コマンドに優先して実行するようにその優先度を設定することが好ましい。
【0180】
(6)抽選演出処理の具体例
ところで、前記図13のフローチャートでは、共通演出の実行を中心に本実施の形態の遊技機の処理を説明したが、次に図11、図12のフローチャートに基づき、始動入賞口16に入賞した場合の一連の処理を説明する。
【0181】
図11に示すように、ステップS30で、スタートチャッカーと呼ばれる始動入賞口16に入賞したと判断されると、次にステップS32において抽選部72による特別図柄抽選処理が行われ、大当りモード、外れモードの2種類のモードが乱数を用いて決定される。
【0182】
大当りモードが決定された場合には、どのような種類の大当りの表示を行うか否かを演算決定する。
【0183】
外れモードが決定された場合には、その外れが、リーチ外れモードか、完全外れモードかを決定する。リーチ外れモードが決定された場合には、どのような種別のリーチ外れの表示を行うか否かを決定するための演算処理を行い、さらには完全外れモードが決定された場合には、どのような演出画面としてその旨を表示するか否かを決定する処理を行う。
【0184】
次にステップS40において、ステップS32において決定された抽選結果によって、前述した図13のステップS210に相当する送信対象イベントが発生したか否かの判断が行われ、発生したと判断された場合には、発生遊技イベントの種別、自機のID及び付随データを含むデータを、図6に示す形式で他の遊技機に向け送信する処理を行う(ステップS42)。このステップS42の処理は、図13に示すステップS220の処理と同一である。
【0185】
次に、ステップS34において、前記ステップS32において決定された抽選結果に基づく演出処理が行われる。
【0186】
この演出処理では、ステップS32において決定された抽選結果及びその抽選動作に基づく、抽選演出処理が行われる。
【0187】
また、ステップS40において、送信対象イベントが発生していると判断された場合、ステップS34では、前記抽選演出処理に加え、必要に応じ図13のステップS250に対応する共通演出処理が行われる。
【0188】
例えば、リーチ予告処理を、共通演出処理の対象とする場合には、当該リーチ予告処理のイベント発生が、ステップS40で送信対象イベントとして判断され、他の遊技機に送信される。そして、ステップS34において、前記抽選演出処理に加え、リーチ予告処理の画面が、共通演出処理画像として表示される。これにより、自機及び他の遊技機において、自機で発生したリーチ予告画像が、同じタイミングで共通演出画像として表示されることになる。
【0189】
従って、例えばリーチ予告イベントが送信対象イベントとして設定され、しかもリーチ予告画像として、複数種類の演出画像が用意されている場合には、各遊技機でリーチ予告が行われるたびに、当該画像を共通演出画像としてどの遊技機でも見ることができる。
【0190】
この結果、用意されている各種のリーチ予告画像を共通演出画像として見て楽しむことができる。
【0191】
また、共通演出処理の対象となる、例えば図8に示すような大当りの権利の発生予告イベントが抽選により決定された場合には、当該イベント情報を含むデータが、図6に示す形式で他の遊技機に送信される。この場合には、ステップS34において、通常の抽選演出処理に加えて、図8に示すような、大当りの権利の発生予告を表す共通演出画像を表示する共通演出処理が実行される。
【0192】
図12には、このステップS34の処理の一部として実行される抽選演出の具体的な一例が示されている。
【0193】
まず、ステップS32の処理で、抽選部72が、大当りモード、リーチ外れモードを抽選により決定すると、ステップS110において、図7に示すように、3つの図柄200a、200b、200cを1〜12の順でかつサイクリックに変動させる制御を行う。
【0194】
そして、このようにして変動を開始した3つの図柄200a、200b、200cは、まずステップS112において左側の図柄が最初に確定停止する。このとき右側の図柄、真ん中の図柄は、まだ変動を継続している。
【0195】
次に、ステップS114において、変動中の右側の図柄が確定停止する。この状態では、左側及び右側の図柄が確定停止しているが、真ん中の図柄はまだ変動を継続している。
【0196】
このときリーチが成立しているか否かがステップS116で場合分けされる。
【0197】
右側及び左側の確定図柄200a、200cが同一でない(揃わない)場合には、リーチが成立しないので、ステップS120の外れアクション処理が行われる。この外れアクション処理S120では、リーチが成立しなかった遊技者の失望感を表す遊技演出画像が生成表示され、その後、変動中の真ん中の図柄200bが確定停止する。
【0198】
また、図7に示すように、左側及び右側の確定図柄200a、200cが同一図柄に揃った当り可能状態の場合、すなわちリーチが成立した場合には、ステップS118の処理が行われる。
【0199】
このリーチアクション処理は、ステップS32の抽選処理により、大当りモードが決定された場合、及び外れモードとなった場合でもリーチ外れモードが決定された場合に行われる。大当りモードが決定された場合には、最終的に後述するステップS38の大当り処理が行われることになり、リーチ外れモードが決定された場合には、最終的には後述するステップS40の外れ処理が行われることになる。
【0200】
このような図12に示す一連の処理が終了すると、次に図11のステップS36により当り外れの場合分け処理が行われる。当り外れは、前述したようにステップS32の抽選処理で既に決定されているため、この決定に従い、場合分け処理が行われる。なお、ステップS34の遊技演出処理との関連では、以下のようにして当り外れの場合分け処理が行われる。すなわち、前述したリーチアクション処理S118及びアクション処理S120で確定停止した真ん中の図柄200bが、すでに確定停止している左右の図柄200a、200cと同一の図柄であるか否かで場合分けされることとなる。
【0201】
そして、確定停止した真ん中の図柄200bが、すでに確定停止している左右の図柄200a、200cと同一図柄である場合には、大当り(特別遊技状態が成立した)と場合分けされ、ステップS38の大当りの処理が実行されるが、同一でない場合には、外れ(特別遊技状態が成立しない)と場合分けされ、ステップS60の外れ処理が実行されることになる。
【0202】
ステップS38における、大当りの処理としては、図3に示す大当り入賞口18が、所定時間、所定回数繰り返し開くという制御が行われる。このような制御は、図5に示す演算処理部74により大当り入賞口18を所定のルールに従って開放する制御を行うことにより実行される。
【0203】
なお、本実施の形態では、前述したステップS36において、大当りと場合分けされた場合において、ステップS50の判断を、前記ステップS38の大当り処理に先立って行う。
【0204】
すなわち、ステップS50において、発生した大当りの権利が、例えば図10に示す権利争奪遊技イベントを伴うものであると判断した場合には、次にステップS54において、図10に示す権利争奪共通演出処理を実行する。
【0205】
また、ステップS52において、発生した大当りの権利が、協力遊技イベントを伴うものであると判断した場合には、ステップS56において、前述した協力遊技を行う共通演出処理を実行する。
【0206】
ステップS54、S56の処理内容は、共通演出処理の項目で既に説明したので、ここではその説明は省略する。
【0207】
そして、このようなステップS54またはS56の共通演出処理の結果、遊技者が大当りの権利を獲得したとステップS58で判断された場合には、前述したステップS38の大当り処理を実行し、大当りの権利を獲得できなかったと判断された場合には、ステップS38の大当り処理は実行されず、大当りの権利は消滅する。
【0208】
(7)ハードウエア構成の一例
次に、本実施の形態を実現できるハードウエア構成の一例について図14を用いて説明する。
【0209】
本実施の形態の遊技機の制御回路は、例えばCPUを核にして、ROM、RAM、I/Oなどを備えた主制御基板700を中心に構成されている。
【0210】
この主制御基板700の入力側には検出部710、入力部740が接続されている。
【0211】
本実施の形態において、検出部710は、特別図柄入賞口としての始動入賞口16への入賞を検出する入賞センサ712と、普通図柄入賞口としてのスルーチャッカー14への入賞を検出する入賞センサ714と、これ以外の各入賞口に設けられた入賞センサ716とを含んで構成される。
【0212】
また主制御基板700の入力側には入力部740が接続されている。
【0213】
本実施の形態において、この入力部740は、ハンドル742を含んで構成されているが、必要に応じて十字キー744、入力ボタン745、撮影手段としてのカメラ746の少なくとも一方を含むように構成してもよい。
【0214】
また、本実施の形態の遊技機では、主制御基板700からの命令を実行する各種の副制御基板800が設けられている。この副制御基板800としては、表示制御基板810、発射制御基板820、電動チューリップ制御基板830、役物制御基板840、払出制御基板850、ランプ制御基板860、音声制御基板870が設けられている。
【0215】
主制御基板700は、遊技に関する基本的なプログラムやデータがROM等の情報記憶媒体に記録されており、このプログラムやデータに基づき、各種の演算処理をCPU等が実行する。主制御基板700で演算された各種制御信号は、対応する副制御基板800へ向け出力され、各副制御基板800は、入力された制御信号に基づく処理をそれぞれ独自に実行する。
【0216】
各副制御基板800は、CPUを核にして、ROM、RAM、I/Oなどを含み、各種機能を実行するように構成されている。
【0217】
表示制御基板810は、表示ドライバ812を介して表示部814に表示する画像を生成する機能を有している。例えば、主制御基板700からの制御信号に基づき、所与の遊技演出効果をもつ演出画像を生成し、表示部814上に表示する。
【0218】
さらに表示制御基板810は、表示ドライバ816を介して普通図柄表示部818の表示制御を行う。
【0219】
具体的には、主制御基板700は、抽選手段として機能し、特別図柄や普通図柄の抽選を行う。そして、この抽選結果に基づき、表示部814に表示する抽選演出の表示内容を選択し、表示制御基板810へ制御信号を出力する。
【0220】
表示制御基板810には、これら各種の制御信号に基づく異なる表示内容のデータが予め記憶されており、入力される制御信号に基づいて記憶データを選択し、対応する演出効果をもった遊技画像を生成するための処理を行う。例えば、抽選演出画像を生成し表示部814に表示するとともに、表示ドライバ816を介して普通図柄表示部818の表示制御を行う。
【0221】
発射制御基板820は、遊技者のハンドル742の操作による遊技玉の発射を制御する。
【0222】
電動チューリップ制御基板830は、ソレノイド832を介して電動チューリップ834の開閉を制御する。
【0223】
役物制御基板840は、遊技機に設けられた各種の役物の動作制御を行う。
【0224】
払出制御基板850は、遊技玉の払い出しを制御する。
【0225】
ランプ制御基板860は、特別図柄保留ランプ862、普通図柄保留ランプ864の点灯制御を行う。
【0226】
普通図柄入賞口であるスルーチャッカー14に入賞があると、この入賞は最大4個分保留され、一連の普通図柄演出処理が終了した時点で、保留された分が消化されるようになっている。この普通図柄の保留された分が、普通図柄保留ランプ864を用いて表示されるようになっている。
【0227】
また、特別図柄の始動入賞口16への入賞は、最大4個分保留され、一連の抽選演出処理が終了した時点で、保留された分が消化されるようになっている。この特別図柄の保留数は、特別図柄保留ランプ862を用いて表示されるようになっている。
【0228】
ランプ制御基板860は、さらに遊技機に取り付けられた各種の電飾部材866の点灯制御を行う。
【0229】
音声制御基板870は、スピーカ872から出力される各種効果音の出力を制御する。
【0230】
また、各遊技機は、管理制御基板720ネットワークを介して島コントローラ730、ホストコンピュータとしてのホールコンピュータ750に接続されている。
【0231】
ホールコンピュータ750は、店に設けられた複数台の遊技機をネットワークを介して一括管理するためのものであり、各遊技機から必要なデータを収集するとともにも、各遊技機に対して必要な制御信号を出力し、各遊技機の設定等の制御を行うように構成されている。
【0232】
図14に示す制御回路において、主制御基板700及び各副制御基板800は、図示しない記憶媒体に格納されたプログラムやデータに基づき動作し、例えば図3に示す各部として機能し、さらに図11〜図13に示す各種処理、例えば抽選処理、演算処理、抽選演出処理、画像生成処理、演出データ交換処理、共通演出処理などの個々の処理を実行するように形成されている。
【0233】
次に、図14に示す表示制御基板810を実現できるハードウエア構成の一例について図15に基づいて説明する。メインプロセッサ1900は、ROM1950(情報記憶媒体の1つ)に格納されたプログラムなどに基づき動作し、情報の生成処理、画像処理などの種々の処理を実行する。
【0234】
コプロセッサ1902は、メインプロセッサ1900の処理を補助するものであり、高速並列演算が可能な積和算器や除算器を有し、マトリクス演算(ベクトル演算)を高速に実行する。例えば、オブジェクトを移動させたり、動作(モーション)させるための物理シミュレーションに、マトリクス演算などの処理が必要な場合には、メインプロセッサ1900上で動作するプログラムが、その処理をコプロセッサ1902に指示(依頼)する。
【0235】
ジオメトリプロセッサ1904は、座標変換、透視変換、光源計算、曲面生成などのジオメトリ処理を行うものであり、高速並列演算が可能な積和算器や除算器を有し、マトリクス演算(ベクトル演算)を高速に実行する。例えば、座標変換、透視変換、光源計算などの処理を行う場合には、メインプロセッサ1900で動作するプログラムが、その処理をジオメトリプロセッサ1904に指示する。
【0236】
データ伸張プロセッサ1906は、圧縮された画像データや音データを伸張するデコード処理を行なったり、メインプロセッサ1900のデコード処理をアクセレートする処理を行う。これにより、MPEG方式等で圧縮された動画像を表示できるようになる。なお、デコード処理の対象となる画像データや音データは、ROM1950、CD1982に格納されたり、あるいは通信インターフェース1990を介して外部から転送される。
【0237】
描画プロセッサ1910は、ポリゴンや曲面などのプリミティブ(プリミティブ面)で構成されるオブジェクトの描画(レンダリング)処理を高速に実行するものである。オブジェクトの描画の際には、メインプロセッサ1900は、DMAコントローラ1970の機能を利用して、オブジェクトデータを描画プロセッサ1910に渡すとともに、必要であればテクスチャ記憶部1924にテクスチャを転送する。すると、描画プロセッサ1910は、これらのオブジェクトデータやテクスチャに基づいて、Zバッファなどを利用した陰面消去を行いながら、オブジェクトをフレームバッファ1922に高速に描画する。また、描画プロセッサ1910は、ブレンディング(半透明処理)、デプスキューイング、ミップマッピング、フォグ処理、バイリニア・フィルタリング、トライリニア・フィルタリング、アンチエリアシング、シェーディング処理なども行うことができる。そして、1フレーム分の画像がフレームバッファ1922に書き込まれると、その画像はディスプレイ1912に表示される。
【0238】
検出部1942からの検出信号は、インターフェース1940を介してデータ転送される。
【0239】
ROM1950にはシステムプログラムなどが格納される。なお、ROM1950の代わりにハードディスクを利用するようにしてもよい。
【0240】
RAM1960は、各種プロセッサの作業領域として用いられる。
【0241】
DMAコントローラ1970は、プロセッサ、メモリ(RAM、VRAM、ROM等)間でのDMA転送を制御するものである。
【0242】
なお、必要に応じて通信インターフェースを用いてもよい。この場合の、通信インターフェース1990は、ネットワークを介して外部との間でデータ転送を行うためのインターフェースである。通信インターフェース1990に接続されるネットワークとしては、通信回線(アナログ電話回線、ISDN)、高速シリアルバスなどを考えることができる。そして、通信回線を利用することでインターネットを介したデータ転送が可能になる。また、高速シリアルバスを利用することで、他の画像生成システムとの間でのデータ転送が可能になる。
【0243】
なお、本発明の各手段は、その全てを、ハードウエアのみにより実現(実行)してもよいし、情報記憶媒体に格納されるプログラムや、必要に応じて通信インターフェースを介して配信されるプログラムのみにより実現してもよい。あるいは、ハードウエアとプログラムの両方により実現してもよい。
【0244】
そして、本発明の各手段をハードウエアとプログラムの両方により実現する場合には、情報記憶媒体には、本発明の各手段をハードウエアを利用して実現するためのプログラムが格納されることになる。より具体的には、上記プログラムが、ハードウエアである各プロセッサ1902、1904、1906、1910等に処理を指示するとともに、必要であればデータを渡す。そして、各プロセッサ1902、1904、1906、1910等は、その指示と渡されたデータとに基づいて、本発明の各手段を実現することになる。
【0245】
なお、本発明は、上記実施の形態で説明したものに限らず、種々の変形実施が可能である。
【0246】
例えば、前記実施の形態では、本発明をパチンコ遊技機に適用する場合を例に取り説明したが、本発明はこれに限らず、これ以外の遊技機、例えばコインを投入することにより同様な抽選演出表示が行われるパチスロ、スロットマシン、メダルゲーム等のコイン型遊技機や、抽選演出表示を行う他の遊技機等においても、適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態におけるパチンコ遊技機の遊技機島の正面説明図である。
【図2】遊技機島のネットワーク構成の説明図である。
【図3】本実施の形態におけるパチンコ遊技機の正面説明図である。
【図4】本実施の形態におけるパチンコ遊技機の一部の分解説明図である。
【図5】本実施の形態における遊技機の要部を示すブロック図の一例である。
【図6】共通演出処理のために、遊技機間で送受信するデータの構成の説明図である。
【図7】本実施の形態の遊技機において、表示面に表示される抽選演出組合せ画像の説明図である。
【図8】本実施の形態で行われる共通演出処理の説明図である。
【図9】共通演出処理の他の実施の形態の説明図である。
【図10】本実施の形態で行われる権利争奪遊技イベントを伴う共通演出処理の説明図である。
【図11】始動入賞口に入賞した場合の一連の処理を示したフローチャート図である。
【図12】抽選演出処理の一例を示したフローチャート図である。
【図13】本実施の形態の共通演出処理を示したフローチャート図である。
【図14】本実施の形態を実現できるハードウエア構成の一例を示す図である。
【図15】本実施の形態の表示制御基板を実現できるハードウエア構成の一例を示す図である。
【符号の説明】
12 表示部
18 大当り入賞口
52 入力部
72 抽選部
74 演算処理部
76 3次元空間処理部
78 抽選演出処理部
79 共通演出処理部
80 演出データ交換部
82 画像生成部
90 記憶部
92 情報記憶媒体
94 通信部

Claims (24)

  1. 他の遊技機と通信可能に形成された遊技機であって、
    遊技画像を表示する表示手段と、
    遊技イベントを発生させる抽選を、所与の条件を満足することにより行う抽選手段と、
    前記抽選結果を反映した画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる抽選演出処理を行う演出処理手段と、
    所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行うためのデータを、前記他の遊技機との間で交換する演出データ交換手段と、
    を含み、
    前記演出処理手段は、
    前記交換されたデータに基づき、前記所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行う共通演出画像を含む画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  2. 請求項1において、
    前記演出データ交換手段は、
    前記共通演出を行うためのデータとして、所与の遊技イベントが発生したことを表すデータを含むデータを前記他の遊技機との間で交換し、
    前記演出処理手段は、
    前記交換されたデータに基づき、発生遊技イベントに関連付けた共通演出画像を生成する共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  3. 請求項1、2のいずれかにおいて、
    前記演出データ交換手段は、
    前記共通演出を行うための自機データとして、前記遊技イベントが発生したことを表すデータと、自機のIDデータとを含むデータを前記他の遊技機に送信する処理を行い、
    前記演出処理手段は、
    自機又は他機で遊技イベントが発生したとき、遊技イベントが発生した遊技機に関連付けた共通演出画像を含む画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  4. 請求項3において、
    遊技者を撮影する撮影手段を含み、
    前記演出データ交換手段は、
    前記共通演出を行うための自機データとして、遊技者の撮影データを更に含むデータを、前記他の遊技機に送信する処理を行い、
    前記演出処理手段は、
    前記遊技イベントが発生した遊技機に関連付けた共通演出画像として、イベント発生遊技機の前記撮影データを用いた共通演出画像を生成する共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    前記演出処理手段は、
    前記所与の関連をもつ他の遊技機との間の分担表示ルールに基づき、複数台の遊技機で分担表示するマルチディスプレイ用共通演出画像の自機の分担表示領域の画像を、自機の共通演出画像として生成表示する共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  6. 請求項5において、
    前記演出処理手段は、
    前記分担表示ルールとして、マルチディスプレイ用共通演出画像の各遊技機の分担表示領域を、各遊技機の物理的配置位置に対応させるルールを用い、自機の分担表示領域の画像を自機の共通演出画像として生成表示する共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  7. 請求項5、6のいずれかにおいて、
    前記マルチディスプレイ用共通演出画像は、オブジェクト空間内を所与のオブジェクトが各遊技機の分担表示領域を跨って移動する画像であることを特徴とする遊技機。
  8. 請求項7において、
    前記演出処理手段は、
    前記交換されたデータに含まれる遊技機のIDに基づき特定されるイベント発生遊技機を示唆するように、オブジェクト空間内を所与のオブジェクトが各遊技機の分担表示領域を跨って移動する前記マルチディスプレイ用共通演出画像を生成することを特徴とする遊技機。
  9. 請求項2、3、請求項2、3のいずれかに従属する請求項4〜8のいずれかにおいて、
    前記演出処理手段は、
    前記遊技イベントが発生した遊技機に関連付けた共通演出画像として、前記交換されたデータに含まれる遊技機のIDに基づき、イベントが発生した遊技機を表す画像を生成する共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  10. 請求項1〜9のいずれかにおいて、
    前記表示手段は、遊技領域の全部または所定の領域に対応付けて設けられたことを特徴とする遊技機。
  11. 請求項3、請求項3に従属する請求項4〜10のいずれかにおいて、
    前記抽選手段は、
    遊技イベントとして、他の遊技機との間で所与の特別遊技状態の権利を争奪する権利争奪遊技イベントを発生させる抽選を行い、
    前記演出処理手段は、
    前記権利争奪遊技イベントが発生したとき、権利争奪遊技画面を共通演出画像として生成し表示させ、所与の条件に基づき決定された争奪者に前記特別遊技状態の権利を付与する共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  12. 請求項3、請求項3に従属する請求項4〜11のいずれかにおいて、
    前記抽選手段は、
    遊技イベントとして、他の遊技機との間で所与の特別遊技状態の権利を協力して獲得する協力遊技イベントを発生させる抽選を行い、
    前記演出処理手段は、
    前記協力遊技イベントが発生したとき、協力遊技画面を共通演出画像として生成し表示させ、所与の条件を満足する複数の遊技機間での協力遊技が達成されたとき、協力遊技を行った各遊技機に所与のルールに従い前記特別遊技状態の権利を付与する共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  13. 請求項1〜12のいずれかにおいて、
    前記所与の関連をもつ遊技機間での共通の遊技演出への参加、不参加を遊技者が選択する選択手段を含み、
    前記演出処理手段は、
    遊技者が不参加を選択したとき前記共通演出処理を実行しないことを特徴とする遊技機。
  14. 請求項1〜13のいずれかにおいて、
    前記演出処理手段は、
    共通演出画像を他の遊技機とほぼ同じタイミングで表示する共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  15. 請求項1〜14のいずれかにおいて、
    前記所与の関連をもつ他の遊技機は、遊技機島を構成する他の遊技機であることを特徴とする遊技機。
  16. 請求項14において、
    前記遊技機島のコンピュータ又はこれを統括する上位のコンピュータから当該遊技機島の共通演出指示コマンドを受け付ける手段を含み、
    前記演出処理手段は、
    前記共通演出の指示コマンドを受け付けた場合、指示コマンドの指示に従い前記共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  17. 請求項16において、
    前記共通演出指示コマンドとして、複数の遊技機間で所与の特別遊技状態の権利を争奪する権利争奪遊技イベントを指示するコマンド及び複数の遊技機間で所与の特別遊技状態の権利を協力した獲得する協力遊技イベントを指示するコマンドの少なくとも一方を受け付け、
    前記演出処理手段は、
    前記権利争奪遊技イベントが指示されたとき、権利争奪遊技画面を共通演出画像として生成し表示させ、所与の条件に基づき決定された争奪者に前記特別遊技状態の権利を付与する共通演出処理を行い、
    前記協力遊技イベントが指示されたとき、協力遊技画面を共通演出画像として生成し表示させ、所与の条件を満足する複数の遊技機間での協力遊技が達成されたとき、協力遊技を行った各遊技機に所与のルールに従い前記特別遊技状態の権利を付与する共通演出処理を行うことを特徴とする遊技機。
  18. 他の遊技機と遊技機島を構成する遊技機であって、
    遊技画像を表示する表示手段と、
    前記遊技機島のコンピュータ又はこれを統括する上位のコンピュータから当該遊技機島の共通演出指示コマンドを受け付ける手段と、
    前記共通演出指示コマンドに基づき、前記他の遊技機と共通演出を行う前記共通演出画像を含む画像を前記遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行う演出処理手段と、
    を含み、前記遊技機島を構成する他の遊技機との間で共通の遊技演出を行うことを特徴とする遊技機。
  19. 他の遊技機と通信可能に形成され、所与の抽選演出を行う遊技機であって、
    遊技画像を表示する表示手段と、
    所与のルールに基づき、所定の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行う共通演出画像を含む画像を前記遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行う演出処理手段と、
    を含み、前記所与の関連をもつ遊技機間で共通の遊技演出を行うことを特徴とする遊技機。
  20. 請求項1〜19の遊技機は、パチンコ、パチスロ、スロットマシン又はメダルゲームを行うように形成された遊技機。
  21. 他の遊技機と通信可能に形成された遊技機のコンピュータを制御するプログラムであって、
    遊技イベントを発生させる抽選を、所与の条件を満足することにより行う抽選手段と、
    所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行うためのデータを、前記他の遊技機との間で交換する演出データ交換手段と、
    前記抽選結果を反映した画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる抽選演出処理を行う演出処理手段として前記コンピュータを機能させ、
    前記演出処理手段は、
    前記交換されたデータに基づき、前記所与の関連をもつ他の遊技機と共通演出を行う前記共通演出画像を含む画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行うことを特徴とするプログラム。
  22. 請求項21において、
    前記演出データ交換手段は、
    前記共通演出を行うためのデータとして、所与の遊技イベントが発生したことを表すデータを含むデータを前記他の遊技機との間で交換し、
    前記演出処理手段は、
    前記交換されたデータに基づき、発生遊技イベントに関連付けた共通演出画像を生成する共通演出処理を行うことを特徴とするプログラム。
  23. 請求項21、22のいずれかにおいて、
    前記演出データ交換手段は、
    前記共通演出を行うための自機データとして、前記遊技イベントが発生したことを表すデータと、自機のIDデータとを含むデータを前記他の遊技機に送信する処理を行い、
    前記演出処理手段は、
    自機又は他機で遊技イベントが発生したとき、遊技イベントが発生した遊技機に関連付けた共通演出画像を含む画像を遊技画像として生成し前記表示手段に表示させる共通演出処理を行うことを特徴とするプログラム。
  24. 請求項21〜23のいずれかのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。
JP2003095124A 2003-03-31 2003-03-31 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体 Expired - Fee Related JP4662230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095124A JP4662230B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095124A JP4662230B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004298414A true JP2004298414A (ja) 2004-10-28
JP4662230B2 JP4662230B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=33407522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003095124A Expired - Fee Related JP4662230B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4662230B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073756A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Aruze Corp 弾球遊技機
JP2006263098A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機及び遊技システム
JP2006346097A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006346117A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006346116A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2007244646A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
JP2007244644A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
JP2007244641A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
JP2007244645A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
JP2007244642A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
JP2007244640A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
WO2009034873A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲームシステム並びにこれを構成するゲーム装置及び全体演出処理装置
WO2009034874A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲームシステム並びにこれを構成するゲーム装置及びイベント処理装置
WO2009044804A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲームシステム及びこれを構成する報知処理装置
WO2009060911A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲームシステム及びこれを構成する中継装置
JP2009106741A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Konami Gaming Inc 多種のゲームスタイルを有するゲーミングマシン
JP2009153549A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sammy Corp 遊技機システム
JP2009201823A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2009201795A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2009213781A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 情報収集装置
JP2009254897A (ja) * 2009-08-10 2009-11-05 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲームシステム及びこれを構成する報知処理装置
JP2009297294A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機システム及び遊技機
JP2011041685A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Naoki Hirukawa 遊技機
US8317599B2 (en) 2007-09-14 2012-11-27 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system, and game apparatus and challenge notifying apparatus constituting the game system
US8529340B2 (en) 2007-10-05 2013-09-10 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system and jackpot drawing apparatus constituting the same
JP2014039585A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2015019712A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 株式会社デジタルハーツ 遊技連動演出装置
JP2015024264A (ja) * 2013-04-30 2015-02-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016047317A (ja) * 2015-12-01 2016-04-07 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016152969A (ja) * 2016-04-19 2016-08-25 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017023191A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2017023192A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020068865A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社三共 遊技機
JP2020068866A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社三共 遊技機

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06335565A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH0715801A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Daifuku Co Ltd 搬送用電車の制御装置
JPH09113191A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Olympus Optical Co Ltd 仮想空間呈示システム
JPH10307546A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Akira Sai 遊技機用情報表示装置
JPH11137816A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場運営システム
JPH11347190A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Hitachi Ltd パチンコゲーム機
JP2000153031A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Sanyo Bussan:Kk 遊技機
JP2001231976A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Sega Corp 図柄組合せ表示遊技機
JP2002085784A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Heiwa Corp 遊技システム及び遊技景品供給システム
JP2002282451A (ja) * 2001-03-22 2002-10-02 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2002292131A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Konami Co Ltd ゲームシステム、ゲーム機、及び、ゲーム用プログラム、
JP2002346106A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2003000878A (ja) * 2002-05-15 2003-01-07 Taiyo Elec Co Ltd 図柄表示装置
JP2003088673A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Aruze Corp 遊技場の演出方法及び遊技機
JP2003250962A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Aruze Corp 遊技用表示システム

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06335565A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH0715801A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Daifuku Co Ltd 搬送用電車の制御装置
JPH09113191A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Olympus Optical Co Ltd 仮想空間呈示システム
JPH10307546A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Akira Sai 遊技機用情報表示装置
JPH11137816A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場運営システム
JPH11347190A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Hitachi Ltd パチンコゲーム機
JP2000153031A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Sanyo Bussan:Kk 遊技機
JP2001231976A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Sega Corp 図柄組合せ表示遊技機
JP2002085784A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Heiwa Corp 遊技システム及び遊技景品供給システム
JP2002282451A (ja) * 2001-03-22 2002-10-02 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2002292131A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Konami Co Ltd ゲームシステム、ゲーム機、及び、ゲーム用プログラム、
JP2002346106A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2003088673A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Aruze Corp 遊技場の演出方法及び遊技機
JP2003250962A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Aruze Corp 遊技用表示システム
JP2003000878A (ja) * 2002-05-15 2003-01-07 Taiyo Elec Co Ltd 図柄表示装置

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073756A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Aruze Corp 弾球遊技機
JP2006263098A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機及び遊技システム
JP2006346097A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006346117A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006346116A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2007244646A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
JP2007244644A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
JP2007244641A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
JP2007244645A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
JP2007244642A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
JP2007244640A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Daito Giken:Kk 遊技台および遊技システム
US8292728B2 (en) 2007-09-14 2012-10-23 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system, and game apparatus and total performance processing apparatus constituting the game system
CN101801477B (zh) * 2007-09-14 2013-03-27 科乐美数码娱乐株式会社 游戏系统及构成其的游戏装置、和整体演出处理装置
WO2009034874A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲームシステム並びにこれを構成するゲーム装置及びイベント処理装置
US8317599B2 (en) 2007-09-14 2012-11-27 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system, and game apparatus and challenge notifying apparatus constituting the game system
US8308552B2 (en) 2007-09-14 2012-11-13 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system, and game apparatus and event processing apparatus constituting the game system
CN101801476B (zh) * 2007-09-14 2012-07-04 科乐美数码娱乐株式会社 游戏系统及构成其的游戏装置、和事件处理装置
WO2009034873A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲームシステム並びにこれを構成するゲーム装置及び全体演出処理装置
WO2009044804A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲームシステム及びこれを構成する報知処理装置
CN104998406A (zh) * 2007-10-05 2015-10-28 科乐美数码娱乐株式会社 游戏系统
US8529340B2 (en) 2007-10-05 2013-09-10 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system and jackpot drawing apparatus constituting the same
TWI394608B (zh) * 2007-10-05 2013-05-01 Konami Digital Entertainment A game system and a notification processing device constituting the same
US8414388B2 (en) 2007-10-05 2013-04-09 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system and notification processing apparatus constituting the same
JP2009106741A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Konami Gaming Inc 多種のゲームスタイルを有するゲーミングマシン
WO2009060911A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲームシステム及びこれを構成する中継装置
CN101848749B (zh) * 2007-11-09 2013-05-15 科乐美数码娱乐株式会社 游戏系统和构成该游戏系统的中继装置
JP2009153549A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sammy Corp 遊技機システム
JP2009201795A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2009201823A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2009213781A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 情報収集装置
JP2009297294A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機システム及び遊技機
JP2009254897A (ja) * 2009-08-10 2009-11-05 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲームシステム及びこれを構成する報知処理装置
JP2011041685A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Naoki Hirukawa 遊技機
JP2014039585A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2015024264A (ja) * 2013-04-30 2015-02-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2015019712A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 株式会社デジタルハーツ 遊技連動演出装置
JP2017023191A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2017023192A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2016047317A (ja) * 2015-12-01 2016-04-07 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016152969A (ja) * 2016-04-19 2016-08-25 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2020068865A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社三共 遊技機
JP2020068866A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社三共 遊技機
JP7150562B2 (ja) 2018-10-29 2022-10-11 株式会社三共 遊技機
JP7150561B2 (ja) 2018-10-29 2022-10-11 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4662230B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662230B2 (ja) 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
US7008324B1 (en) Gaming device video display system
JP4606205B2 (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、プログラム、及び画像生成装置
JP2005218509A (ja) 遊技機、遊技機の制御プログラム及び情報記憶媒体
JP2001087461A (ja) 遊技機、遊技機用記録媒体及び遊技システム
JP4325835B2 (ja) 遊技機、制御プログラム及び情報記憶媒体
JP4717354B2 (ja) 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
JP2004089559A (ja) 遊技機システムの制御装置、遊技機システム、制御プログラム及び情報記憶媒体
JP2019030390A (ja) 遊技機
JP4574123B2 (ja) 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
JP2005066183A (ja) 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
JP4443136B2 (ja) 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
JP6602375B2 (ja) カードゲーム装置およびソフトウェアプログラム
JP2004041274A (ja) 遊技機の制御装置、遊技機、制御プログラム及び情報記憶媒体
JP4067931B2 (ja) 遊技機の制御装置、遊技機、制御プログラム及び情報記憶媒体
JP4738494B2 (ja) 遊技機、制御プログラム及び情報記憶媒体
JP4338121B2 (ja) 遊技機、制御プログラム及び情報記憶媒体
JP2006158724A (ja) 遊技機、遊技機用の演出装置、及びプログラム
JP2000300850A (ja) 遊戯システム
JP2000084181A (ja) 遊戯装置
JP2010035569A (ja) 遊技台
JP4845996B2 (ja) 遊技機、制御プログラム及び情報記憶媒体
JP4067930B2 (ja) 遊技機の制御装置、遊技機、制御プログラム及び情報記憶媒体
JP2001009162A (ja) ゲームシステム及び情報記憶媒体
JP4452491B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4662230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees