JP2009213781A - 情報収集装置 - Google Patents

情報収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009213781A
JP2009213781A JP2008063085A JP2008063085A JP2009213781A JP 2009213781 A JP2009213781 A JP 2009213781A JP 2008063085 A JP2008063085 A JP 2008063085A JP 2008063085 A JP2008063085 A JP 2008063085A JP 2009213781 A JP2009213781 A JP 2009213781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
island
voltage signal
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008063085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sakamoto
雅司 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2008063085A priority Critical patent/JP2009213781A/ja
Publication of JP2009213781A publication Critical patent/JP2009213781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】複数の遊技機の稼動情報をタイミングのずれなく収集可能な低コストの情報収集装置を提供する。
【解決手段】遊技機から供給される稼動状態を示す二値の第1電圧信号を、デジタル処理が可能な二値の第2電圧信号にレベル変換する複数の通信ユニットと、複数の通信ユニットから供給される第2電圧信号を同一タイミングでデジタル処理する処理部と、デジタル処理して得られるデータを上位のコンピュータに送信するべく蓄積する記憶部と、を含むコンピュータと、を備えてなる情報収集装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報収集装置に関する。
例えばパチンコやスロットマシン等の遊技機の稼動状態を示す稼動情報を収集して分析するホール管理システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。具体的には、複数の遊技機は、稼動状態を示す二値レベルの電圧信号を複数の台コントローラに送信する。複数の台コントローラは、受信した電圧信号に所定の処理を施した後にこれを分析し、分析結果のデータを島コントローラに送信する。島コントローラは、受信したデータを所定の記憶部に記憶させる。
図5を参照しつつ、ホール管理システム9の構成例について説明する。尚、同図は、ホール管理システム9の構成の一例を示すブロック図である。同図に示されるように、複数の遊技機95と複数の台コントローラ94とが1対1の関係で配線113によって接続され、複数の台コントローラ94が1つの島コントローラ93に対し配線112によって接続されて、1つの島が構成されている。この島が複数集まって、それぞれの島コントローラ93が1つのホールコンピュータ92に対し配線111によって接続されて、ホール管理システム9が構成されている。
ここで、遊技機95と台コントローラ94との接続関係は、前述したように1対1の関係のみではなく、一般に、複数対1の関係もある。
図6の例示では、複数の遊技機95と複数の台コントローラ94とが例えば4対1の関係で配線113’によって接続され、複数の台コントローラ94が1つの島コントローラ93に対し配線112’によって接続されて、1つの島が構成されている。この島が複数集まって、それぞれの島コントローラ93が1つのホールコンピュータ92に対し配線111によって接続されて、ホール管理システム9’が構成されている。尚、図6は、ホール管理システム9’の構成のもう一例を示すブロック図である。
図5及び図6の何れの例示においても、台コントローラ94は、遊技機95から受信した電圧信号に所定の処理を施した後にこれを分析し、分析結果のデータを島コントローラ93に送信するようになっている。
特開2000−93624号公報
ところで、前述した台コントローラ94は、遊技機94の稼動情報を分析する機能に応じたCPUやメモリ等の構成を備えている必要があるため、その分だけ高価なものとなる。このため、遊技機95と台コントローラ94との接続関係が1対1の場合(図5)には、1つの島における遊技機95の数が増えるほど、必要な台コントローラ94の数も増えるために、設備コストが嵩むという問題がある。
一方、1つの島における遊技機95の数が増えても、当該遊技機95と台コントローラ94との接続関係を複数対1(例えば図6の4対1)とすることによって、必要な台コントローラ94の数を抑えることは可能である。しかし、この場合には、遊技機95と台コントローラ94とを接続する配線113’がより複雑になり、これに伴って当該配線113’をそれぞれ長くしなければならないため、これにかかる設備コストが嵩むという問題がある。
また、台コントローラ94は遊技機95の稼動情報の分析を行なっているため、例えば遊技機95の機能が増加すると、これに伴い分析結果のデータのサイズは大きくなり得る。よって、各台コントローラ94から島コントローラ93へのデータの送信時間が長くなるため、島コントローラ93に対するデータの送信のタイミングが複数の台コントローラ94の間でずれるという問題がある。このタイミングのずれは、1つの島において、遊技機95の数の増加に伴って台コントローラ94の数が増加した場合に、より大きなものとなる。このような場合、例えば、或る遊技機95で「大当たり」等のイベントが発生しても、島コントローラ93への送信のタイミングのずれが原因で、当該イベントへの対応が遅れる虞がある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数の遊技機の稼動情報をタイミングのずれなく収集可能な低コストの情報収集装置を提供することにある。
前記課題を解決するための発明は、遊技機から供給される稼動状態を示す二値の第1電圧信号を、デジタル処理が可能な二値の第2電圧信号にレベル変換する複数の通信ユニットと、前記複数の通信ユニットから供給される前記第2電圧信号を同一タイミングでデジタル処理する処理部と、前記デジタル処理して得られるデータを上位のコンピュータに送信するべく蓄積する記憶部と、を含むコンピュータと、を備えてなる情報収集装置である。
この情報収集装置によれば、通信ユニットは、二値の第1電圧信号を、デジタル処理が可能な二値の第2電圧信号にレベル変換するための構成を備えていればよく、これは、例えばコンピュータが備える処理部や記憶部等の構成と比べて、単純であり安価なものである。このように通信ユニットがより安価になると、遊技機の数が増えた場合には、これに応じて通信ユニットの数を増やし遊技機と通信ユニットとの接続関係を単純化して配線にかかるコストを抑えることにより、情報収集装置の全体のコストを低減することができる。また、コンピュータの処理部は、複数の通信ユニットからの第2電圧信号を同一タイミングでデジタル処理するため、結局、複数の遊技機の稼動情報はタイミングのずれなく収集されることになる。特に、二値の第2電圧信号はデータサイズが小さくて済むため、通信ユニット及びコンピュータ間の通信負荷が低減して第2電圧信号の通信速度がより高速になる。これにより、タイミングのずれをより確実に防止できる。従って、複数の遊技機の稼動情報をタイミングのずれなく収集可能な低コストの情報収集装置が提供される。
また、かかる情報収集装置において、複数の前記遊技機と前記複数の通信ユニットとは1対1に対応している、ことが好ましい。
この情報収集装置によれば、遊技機と通信ユニットとの接続関係が最も単純化されるため、配線にかかるコストを最小に抑えることができる。よって、例えば、遊技機の数の増加に応じて通信ユニットを増加させたためにかかるコストが、通信ユニットの数を抑えて遊技機との配線を複雑にしたために配線にかかるコストよりも低ければ、情報収集装置の全体のコストはより効果的に低減する。
複数の遊技機の稼動情報をタイミングのずれなく収集可能な低コストの情報収集装置が提供される。
===情報収集装置の構成===
図1乃至図4を参照しつつ、本実施の形態の島管理システム100の構成例について説明する。図1は、本実施の形態のホール管理システム1の構成例を示すブロック図である。図2は、本実施の形態のIOユニット4から島コントローラ3に送信される電圧信号400の構成例を示す模式図である。図3は、本実施の形態の島コントローラ3の記憶部33に記憶される展開データ330の構成例を示す図表である。図4は、本実施の形態の島コントローラ3の記憶部34に記憶される分析データ340の構成例を示す図表である。
<<<全体構成>>>
図1に例示されるように、本実施の形態の島管理システム(情報収集装置)100は、複数のIOユニット(通信ユニット)4と、島コントローラ(コンピュータ)3とを備えて構成されている。
IOユニット4は、遊技機5から供給される稼動状態を示す二値レベルの電圧信号(第1電圧信号)を、デジタル処理が可能な二値レベルの電圧信号400(第2電圧信号)にレベル変換する制御部41と、遊技機5及び島コントローラ3との間でこれらの電圧信号を通信する通信部42とを備えている。具体的には、制御部41はいわゆるレベル変換回路(不図示)を有している。尚、本実施の形態では、複数のIOユニット4は、複数の遊技機5に対し配線13によって1対1の関係で接続されているとともに、1つの島コントローラ3に対し配線12によって接続されている。
島コントローラ3は、制御部31と、通信部32と、記憶部33、34とを備えている。
制御部31は、複数のIOユニット4からの電圧信号400(図2)を受信する都度、記憶部33に記憶される展開データ330(図3)を電圧信号400に基づいて同一のタイミングで更新する(デジタル処理)。また、制御部31は、所定時間毎に、記憶部33内の展開データ330に基づいて分析データ340(図4)を生成し(デジタル処理)、これを記憶部34に記憶させる。
通信部32は、IOユニット4からの電圧信号400を受信するとともに、記憶部34内の分析データ340をホールコンピュータ(上位のコンピュータ)2に送信する。
記憶部33は、展開データ330を記憶し、記憶部34は、分析データ340を記憶する。
尚、図1に例示されるように、本実施の形態では、前述した島管理システム100が複数集まって、それぞれの島コントローラ3が1つのホールコンピュータ2に対し配線11によって接続されて、ホール管理システム1が構成されている。
また、本実施の形態では、IOユニット4と島コントローラ3との間の通信、及び島コントローラ3とホールコンピュータ2との間の通信は、何れもコマンド・レスポンス方式に従うものとする。
<<<電圧信号400>>>
図2に例示されるように、IOユニット4から島コントローラ3へ送信される電圧信号400は、デジタル処理の可能な二値レベルの信号である。この電圧信号400は、遊技機5の稼動状態を示す二値レベルの電圧信号が前述したIOユニット4の制御部41によりレベル変換された信号である。
同図に例示されるように、電圧信号400は、送信元であるIOユニット4のアドレスコード401、信号状態コード402、及び電文BCCコード403(通信誤り検出用コード)を有して構成されており、各コード401、402、403のサイズは例えば1バイトである。
また、同図に例示されるように、例えば8ビットの信号状態コード402における各ビットには、例えば遊技機5からの所定の信号出力の有無や遊技機5の所定の状態等の稼動情報を示す二値データが対応している。例えば、遊技機5から「平常時」で「アウト信号」が出力された場合、信号状態コード402においては、「アウト信号」に該当するデータは、出力が有ったことを意味する例えば「1」であり、信号状態コード402の他の信号(「セーフ信号」や「スタート信号」等)に該当するデータは、出力が無かったことを意味する例えば「0」であり、遊技機5の状態に該当するデータは、「平常時」を意味する例えば「10」である。
<<<展開データ330>>>
図3に例示されるように、島コントローラ3の記憶部33に記憶される展開データ330は、IOユニット4のアドレス毎に、前述した電圧信号400の二値レベルのデータが複数展開されて構成されたデータである。
例えば、島コントローラ3の制御部31は、IOユニット4から送信される電圧信号400を受信する都度、展開データ330において、当該IOユニット4のアドレスと、当該電圧信号400が示す遊技機5の信号及び状態とに該当する領域の数値データを1つインクリメントする。具体例として、遊技機5が「平常時」で「アウト信号」を出力したことを示す電圧信号400を、アドレスが「A」のIOユニット4から受信した場合、制御部31は、展開データ330における数値データ「11100110」を1つインクリメントして、「11100111」とする。
尚、本実施の形態では、展開データ330を構成するIOユニット4毎の稼動データ330a、330b、330cはそれぞれ例えば64バイトのサイズを有している。つまり、例えば4種類の稼動情報である「平常時」、「大当り」、「確変中」、及び「時短中」のそれぞれに例えば8種類の稼動情報である「アウト信号」、「セーフ信号」、「スタート信号」等が例えば2バイトずつ割り当てられている。
<<<分析データ340>>>
図4に例示されるように、島コントローラ3の記憶部34に記憶される分析データ340は、IOユニット4のアドレス毎に、島コントローラ3の記憶部33内の展開データ340に基づいて所定時間毎に生成されるデータである。この分析データ340は、例えば、展開データ330における所定の稼動情報に該当する数値データどうしが集計されたデータである。
島コントローラ3で蓄積している分析データ340は、ホールコンピュータ2に対し、その要求信号に応じて送信される。
===同一タイミングのデジタル処理及び低コストの情報収集装置===
本実施の形態の島管理システム100は、少なくとも、遊技機5から供給される稼動状態を示す二値レベルの電圧信号を、デジタル処理が可能な二値レベルの電圧信号400にレベル変換する複数のIOユニット4と、複数のIOユニット4から供給される電圧信号400を同一タイミングでデジタル処理する制御部31、及び、デジタル処理して得られる分析データ340をホールコンピュータ2に送信するべく蓄積する記憶部340を含む島コンピュータ3とを備えていればよい。
この島管理システム100によれば、IOユニット4は、遊技機5からの二値レベルの電圧信号を、デジタル処理が可能な二値レベルの電圧信号400にレベル変換するための構成を備えていればよく、これは、例えば島コンピュータ3が備える制御部31や記憶部34等の構成と比べて、単純であり安価なものである。つまり、IOユニット4は、図5及び図6に示される台コントローラ94と異なり、例えばメモリやデータバックアップ回路等が不要な点で、単純であり安価なものである。このようにIOユニット4がより安価になると、遊技機5の数が増えた場合には、これに応じてIOユニット4の数を増やし遊技機5とIOユニット4との接続関係を単純化して配線13にかかるコストを抑えることにより、島管理システム100の全体のコストを低減することができる。また、この島管理システム100によれば、島コントローラの制御部31は、複数のIOユニット4からの電圧信号400を同一タイミングでデジタル処理するため、結局、複数の遊技機5の稼動情報はタイミングのずれなく収集されることになる。特に、二値レベルの電圧信号400はデータサイズが小さくて済むため、IOユニット4及び島コントローラ3間の通信負荷が低減して電圧信号400の通信速度がより高速になる。これにより、タイミングのすれはより確実に防止できる。例えば、或る遊技機5で「大当たり」等のイベントが発生した場合には、島コントローラ3への送信のタイミングにずれがないため、当該イベントへの対応に遅れが生じない。従って、複数の遊技機5の稼動情報をタイミングのずれなく収集可能な低コストの島管理システム100が提供される。
また、本実施の形態の島管理システム100では、複数の遊技機5と複数のIOユニット4とは1対1に対応している。
これにより、遊技機5とIOユニット4との接続関係が最も単純化されるため、配線13にかかるコストを最小に抑えることができる。よって、例えば、遊技機5の数の増加に応じてIOユニット4を増加させたためにかかるコストが、IOユニット4の数を抑えて遊技機5との配線13を複雑にしたために配線13にかかるコストよりも低ければ、島管理システム100の全体のコストはより効果的に低減する。
但し、これに限定されるものではなく、複数の遊技機5と複数のIOユニット4とは1対1に対応していないものであってもよい。
尚、前述したIOユニット4及び島コントローラ3間の電圧信号400の通信速度の高速化について、例えば図5及び図6に示される台コントローラ94及び島コントローラ93間のデータの通信速度と比較して述べる。前述したように、電圧信号400のサイズは例えば3バイトである。一方、図5及び図6に示される台コントローラ94から島コントローラ93に送信されるデータは、例えば前述した展開データ330を構成するIOユニット4単位の稼動データ330a、330b、330cに対し台コントローラ94のアドレスコード(サイズは例えば1バイト)及び電文BCCコード(サイズは例えば1バイト)を付加したデータであるため、そのサイズは、例えば前述した64バイトに2バイトを加えた66バイトとなる。コマンド・レスポンス方式の通信として、島コントローラ3、93からの要求信号のサイズを3バイトとすると、IOユニット4及び島コントローラ3間のデータのサイズは6(=3+3)バイトである一方、台コントローラ94及び島コントローラ93間のデータのサイズは69(=66+3)バイトである。通信速度を9600bpsとした場合、1バイトのサイズの通信に要する時間はおよそ1msである。通信の待ち時間をおよそ6msとすると、IOユニット4及び島コントローラ3間の通信時間は12(=6×1+6)msである一方、台コントローラ94及び島コントローラ93間の通信時間は75(=69×1+6)msである。例えば、島コンピュータ3、93がそれぞれ管理するIOユニット4及び台コントローラ94の数を24とすれば、IOユニット4及び島コントローラ3間の通信時間は288(=12×24)msである一方、台コントローラ94及び島コントローラ93間の通信時間は1800(=75×24)msである。前者の場合、稼動情報の収集の遅れは無視できるレベルである上に、IOユニット4の構成が単純であるが故に通信を更に高速化する方法が適用し易い。一方、後者の場合は、通信によって稼動情報の収集自体に無視できないレベルの遅れが生じる。
===その他の実施の形態===
前述した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。
前述した実施の形態では、島コントローラ3の制御部31は、複数のIOユニット4から電圧信号400を受信すると、記憶部33の展開データ330を電圧信号400に基づいて同一のタイミングで更新するとともに、所定時間毎に展開データ330を分析しその分析結果を分析データ340として記憶部34に蓄積するものであったが、これに限定されるものではない。例えば、島コントローラ3の制御部31は、複数のIOユニット4から電圧信号400を受信すると、直接、記憶部34の分析データ340を電圧信号400に基づいて同一のタイミングで更新するものであってもよい。
前述した実施の形態では、島コントローラ3は、記憶部33及び記憶部34の双方を個別に備えるものであったが、これに限定されるものではない。例えば、記憶部33及び記憶部34は、同一の記憶装置における2つの異なる記憶領域で代用されるものであってもよい。
本実施の形態のホール管理システムの構成例を示すブロック図である。 本実施の形態のIOユニットから島コントローラに送信される電圧信号の構成例を示す模式図である。 本実施の形態の島コントローラの記憶部に記憶される展開データの構成例を示す図表である。 本実施の形態の島コントローラの記憶部に記憶される分析データの構成例を示す図表である。 ホール管理システムの構成の一例を示すブロック図である。 ホール管理システムの構成のもう一例を示すブロック図である。
符号の説明
1、9、9’ ホール管理システム
2、92 ホールコンピュータ
3、93 島コントローラ
4 IOユニット
5、95 遊技機
11、12、13 配線
31、41 制御部
32、42 通信部
33、34 記憶部
94 台コントローラ
100 島管理システム
111 配線
112、112’ 配線
113、113’ 配線
330 展開データ
330a、330b、330c 稼動データ
340 分析データ
400 電圧信号
401 アドレス
402 信号状態
403 BCC

Claims (2)

  1. 遊技機から供給される稼動状態を示す二値の第1電圧信号を、デジタル処理が可能な二値の第2電圧信号にレベル変換する複数の通信ユニットと、
    前記複数の通信ユニットから供給される前記第2電圧信号を同一タイミングでデジタル処理する処理部と、前記デジタル処理して得られるデータを上位のコンピュータに送信するべく蓄積する記憶部と、を含むコンピュータと、
    を備えたことを特徴とする情報収集装置。
  2. 複数の前記遊技機と前記複数の通信ユニットとは1対1に対応している、ことを特徴とする請求項1に記載の情報収集装置。
JP2008063085A 2008-03-12 2008-03-12 情報収集装置 Pending JP2009213781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063085A JP2009213781A (ja) 2008-03-12 2008-03-12 情報収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063085A JP2009213781A (ja) 2008-03-12 2008-03-12 情報収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009213781A true JP2009213781A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41186298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063085A Pending JP2009213781A (ja) 2008-03-12 2008-03-12 情報収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009213781A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058849A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Heiwa Corp 遊技機管理システムおよび記録媒体
JP2002315933A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Heiwa Corp パチンコ機
JP2004298414A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Namco Ltd 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
JP2007229012A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Daito Hanbai Kk 管理システム
JP2007282854A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Glory Ltd 台情報表示システム及び台情報表示方法
JP2007325978A (ja) * 2007-09-18 2007-12-20 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008011979A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Glory Ltd 表示制御システム及び表示制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058849A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Heiwa Corp 遊技機管理システムおよび記録媒体
JP2002315933A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Heiwa Corp パチンコ機
JP2004298414A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Namco Ltd 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
JP2007229012A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Daito Hanbai Kk 管理システム
JP2007282854A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Glory Ltd 台情報表示システム及び台情報表示方法
JP2008011979A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Glory Ltd 表示制御システム及び表示制御方法
JP2007325978A (ja) * 2007-09-18 2007-12-20 Sophia Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010205163A (ja) プラント監視制御システム移行装置
JP4291384B2 (ja) 数値制御装置に接続されたioユニットの断線と電源断の検出方法
CN105629926A (zh) 工业控制器中的事件生成管理
US8804750B2 (en) Field device
JP2009213781A (ja) 情報収集装置
CN115904719A (zh) 数据采集方法、装置、电子设备及存储介质
JP2007249759A (ja) 監視システム
JP4899763B2 (ja) 端末管理装置、プログラム、及び通信方法
JP4648204B2 (ja) センサ端末
CN113545013A (zh) 网络管理装置、管理方法、管理程序以及记录介质
KR20160043378A (ko) 복수개의 모듈들을 구비하는 차량 기기의 업데이트 장치 및 방법
EP2843684B1 (en) Event communication apparatus for protection relay
CN103825753A (zh) 服务器系统
JP2005018152A (ja) 制御/監視システム
CN109557897B (zh) 通知控制装置、通知控制系统、通知控制方法及存储介质
AU2010208235B2 (en) Communication system and protocol
JP2009298578A (ja) エレベータの呼び登録装置及びエレベータ装置
JP6514182B2 (ja) 機器、管理サーバ、情報収集システム及び情報収集方法
JP2022146512A (ja) 推定装置および記憶媒体
US8154510B2 (en) Method for constituting identification code utilized in a wireless human input device and wireless human input system thereof
CN114780337A (zh) 基于国产处理器的管理方法、装置及系统
JP2009027571A (ja) 通信プロトコル切替方法
JP2007086946A (ja) データキャッシュ及びそれを用いたコンピュータシステム
JP4020051B2 (ja) 省配線システム用通信装置
JP4884350B2 (ja) 監視制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115