JP2004278717A - ロックアップクラッチ付き流体伝動装置 - Google Patents

ロックアップクラッチ付き流体伝動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004278717A
JP2004278717A JP2003072671A JP2003072671A JP2004278717A JP 2004278717 A JP2004278717 A JP 2004278717A JP 2003072671 A JP2003072671 A JP 2003072671A JP 2003072671 A JP2003072671 A JP 2003072671A JP 2004278717 A JP2004278717 A JP 2004278717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
piston
lock
turbine runner
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003072671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3944104B2 (ja
Inventor
Hiroya Abe
浩也 安部
Tetsuo Maruyama
徹郎 丸山
Satoshi Kawamura
悟志 河村
Akira Tsuboi
彰 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
FCC Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
FCC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, FCC Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003072671A priority Critical patent/JP3944104B2/ja
Priority to CNB2004100284480A priority patent/CN1313748C/zh
Priority to US10/798,888 priority patent/US7066312B2/en
Priority to EP04251527A priority patent/EP1460313B1/en
Priority to DE602004023347T priority patent/DE602004023347D1/de
Publication of JP2004278717A publication Critical patent/JP2004278717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944104B2 publication Critical patent/JP3944104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】流体伝動装置において,ロックアップクラッチのクラッチピストンをクラッチオン方向に付勢する皿ばねに本来のばね特性を発揮させ,しかもその耐久性の向上を図る。
【解決手段】ポンプインペラ2に連なるサイドカバー5とタービンランナ3との間に,ロックアップクラッチLのクラッチピストン19を配設した流体伝動装置において,タービンハブ3aに摺動自在に支承されるクラッチピストン19のピストンハブ19aに,これをクラッチオン方向に付勢する皿ばね33を,その変形姿勢を自由にして装着し,クラッチピストン19をクラッチオフ方向へ後退させるとき,その後退量を一定に規制することにより皿ばね33の過度の変形を防ぐ規制手段45をクラッチピストン19及びタービンランナ3間に設けた。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,車両や産業機械の動力伝動装置に使用される,トルクコンバータや流体継手等の流体伝動装置に関し,特に,ポンプインペラと,このポンプインペラとの間に循環回路を画成するタービンランナと,ポンプインペラに連設され,タービンランナの外側面との間に循環回路の外周部と連通するクラッチ室を画成するサイドカバーと,前記クラッチ室に配設され,サイドカバー及びタービンランナ間を直結し得るロックアップクラッチとを備え,そのロックアップクラッチを,タービンランナに軸方向移動可能に連結されて前記クラッチ室をタービンランナ側の内側油室とサイドカバー側の外側油室との区画するクラッチピストンと,このクラッチピストンをサイドカバー内側面に対して進退させるべく内側油室及び外側油室間に圧力差を発生させるロックアップ制御手段と,クラッチピストンがサイドカバー内側面側に押圧されたとき,クラッチピストン及びサイドカバー間を摩擦係合させる摩擦係合手段と,クラッチピストンをサイドカバー内側面側に付勢すべくクラッチピストン及びタービンランナ間に配設される弾性部材とで構成した,ロックアップクラッチ付き流体伝動装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
かゝるロックアップクラッチ付き流体伝動装置は,例えば下記特許文献1に開示されているように,既に知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開昭55−54758号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
かゝるロックアップクラッチ付き流体伝動装置において,クラッチピストンをサイドカバー内側面側に付勢する弾性部材は,ロックアップクラッチを接続状態にすべくロックアップ制御手段を作動したとき,クラッチピストンの作動遅れを無くして,ロックアップクラッチの接続応答性を向上させるものである。
【0005】
ところで,従来のロックアップクラッチ付き流体伝動装置では,クラッチピストンのピストンハブに弾性部材の一端部を固着しているため,弾性部材の変形姿勢がピストンハブに拘束されることになり,弾性部材は無用な応力を発生して,本来のばね特性を発揮することができず,のみならず耐久性が損なわれる虞がある。
【0006】
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,弾性部材が本来のばね特性を発揮し,しかもその耐久性を確保し得るようにしたロックアップクラッチ付き流体伝動装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために,本発明は,ポンプインペラと,このポンプインペラとの間に循環回路を画成するタービンランナと,ポンプインペラに連設され,タービンランナの外側面との間に循環回路の外周部と連通するクラッチ室を画成するサイドカバーと,前記クラッチ室に配設され,サイドカバー及びタービンランナ間を直結し得るロックアップクラッチとを備え,そのロックアップクラッチを,タービンランナに軸方向移動可能に連結されて前記クラッチ室をタービンランナ側の内側油室とサイドカバー側の外側油室との区画するクラッチピストンと,このクラッチピストンをサイドカバー内側面に対して進退させるべく内側油室及び外側油室間に圧力差を発生させるロックアップ制御手段と,クラッチピストンがサイドカバー内側面側に押圧されたとき,クラッチピストン及びサイドカバー間を摩擦係合させる摩擦係合手段と,クラッチピストンをサイドカバー内側面側に付勢すべくクラッチピストン及びタービンランナ間に配設される弾性部材とで構成した,ロックアップクラッチ付き流体伝動装置において,タービンランナのタービンハブに軸方向摺動自在に支承されるクラッチピストンのピストンハブに前記弾性部材を,該弾性部材の変形姿勢を自由にして装着し,クラッチピストンが該弾性部材に変形を生じさせつゝタービンランナ側へ押圧されて摩擦係合手段を非作動状態にするとき,クラッチピストンのタービンランナ側への移動量を一定に規制することにより前記弾性部材の過度の弾性変形を防ぐ規制手段をクラッチピストン及びタービンランナ間に設けたことを第1の特徴とする。
【0008】
この第1の特徴によれば,ロックアップクラッチをクラッチオフ状態に制御したとき,クラッチピストンのクラッチオフ側への移動が規制手段により一定に規制されることにより,弾性部材の変形量も一定に抑えられ,過度の荷重負担は受けないで済む。しかも弾性部材は,その変形姿勢を自由にしてピストンハブに装着されているから,その変形中でも,自由に姿勢変化することができ,したがって無用な応力の発生もなく,常に所期のばね特性を発揮し得ると共に,過度の荷重負担が無いことゝ相俟って,その耐久性の向上を図ることができる。
【0009】
また本発明は,第1の特徴に加えて,ピストンハブには,クラッチピストンの一側面との間に前記装着溝を画成する環状抜け止め部を設けたことを第2の特徴とする。
【0010】
この第2の特徴によれば,装着溝に装着された弾性部材は,流体伝動装置の組立中,如何なる組立姿勢に置かれても,抜け止め部材によりピストンハブからの離脱が阻止され,これにより流体伝動装置の組立性の向上に寄与し得る。
【0011】
さらに本発明は,第2の特徴に加えて,ピストンハブの一側面には,底面が前記装着溝の内側壁を構成する環状凹部を形成したことを第3の特徴とする。
【0012】
この第3の特徴によれば,ピストンハブの,クラッチピストンのタービンランナ側最外側面からの突出量を極力少なくしながら,装着溝の溝幅を充分確保することができ,スペース効率の向上によりピストンハブの軸方向のコンパクト化を図ることができる。
【0013】
さらにまた本発明は,第2又は第3の特徴に加えて,クラッチピストンを,摩擦係合手段に連なるピストン外周側部材と,ピストンハブを有して表面硬化処理され,ピストン外周側部材に結合されるピストン内周側部材とで構成したことを第4の特徴とする。
【0014】
この第4の特徴によれば,クラッチピストンにおいて,ピストンハブを持つ,比較的小部品のピストン内周側部材に表面硬化処理を施することで,小規模の処理設備により多数のピストン内周側部材に表面硬化処理を一挙に施すことが可能となり,コストの低減を図りつゝ,ピストンハブのタービンハブとの摺動面や,装着溝の弾性部材との摺動面の耐摩耗性を高めることができる。
【0015】
尚,前記流体伝動装置は,後述する本発明の実施例中のトルクコンバータTに対応する。また前記摩擦係合手段は摩擦面5b及び摩擦ライニング28に,前記ロックアップ制御手段はロックアップ制御弁42に,弾性部材は皿ばね33にそれぞれ対応する。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を,添付図面に示す本発明の実施例に基づいて以下に説明する。
【0017】
図1は本発明の第1実施例に係るロックアップクラッチ付きトルクコンバータの縦断側面図,図2は図1の2部拡大図,図3は図2の3−3線断面図,図4は本発明の第2実施例を示す,図2との対応図,図5は本発明の第3実施例を示す,図2との対応図である。
【0018】
先ず,図1において,流体伝動装置としてのトルクコンバータTは,ポンプインペラ2と,それと対置されるタービンランナ3と,それらの内周部間に配置されるステータ4とを備え,これら三部材2,3,4間には作動オイルによる動力伝達のための循環回路6が画成される。
【0019】
ポンプインペラ2の外周部には,タービンランナ3の外側面を覆うサイドカバー5が溶接により一体的に連設される。サイドカバー5の外周面には,周方向に配列される複数の連結ボス7が溶接されており,これらに,エンジンのクランク軸1に結合した駆動板8がボルト9で固着される。タービンランナ3中心部のタービンハブ3aとサイドカバー5との間にスラストニードルベアリング36が介裝される。
【0020】
トルクコンバータTの中心部にクランク軸1と同軸上に並ぶ出力軸10が配置され,この出力軸10は,タービンハブ3aにスプライン嵌合されると共に,サイドカバー5中心部の支持筒5aに軸受ブッシュ18を介して回転自在に支承される。出力軸10は図示しない多段変速機の主軸となる。
【0021】
出力軸10の外周には,ステータ4中心部のステータハブ4aをフリーホイール11を介して支承する円筒状のステータ軸12が配置され,これら出力軸10及びステータ軸12間には,それらの相対回転を許容するニードルベアリング13が介裝される。ステータ軸12の外端部はミッションケース14に回転不能に支持される。
【0022】
ステータハブ4aの軸方向両端面と,これらに対向するポンプインペラ2及びタービンランナ3の各ハブ2a,3aの端面との間にスラストニードルベアリング37,37′が介裝され,これらスラストニードルベアリング37,37′と前記スラストニードルベアリング36とにより,ポンプインペラ2及びサイドカバー5間でのタービンランナ3及びステータ4の軸方向移動が規制される。
【0023】
またステータ軸12の外周には,ポンプインペラ2に結合した補機駆動軸20が相対回転可能に配置され,この補機駆動軸20によって,トルクコンバータTに作動オイルを供給するオイルポンプ21が駆動されるようになっている。
【0024】
タービンランナ3及びサイドカバー5間には,前記循環回路6と外周側で連通するクラッチ室22が画成され,このクラッチ室22に,タービンランナ3及びサイドカバー5間を直結し得るロックアップクラッチLが設けられる。このロックアップクラッチLの主体をなすクラッチピストン19は,クラッチ室22をタービンランナ3側の内側油室23とサイドカバー5側の外側油室24とに区画するようにクラッチ室22に配置される。このクラッチピストン19は,タービンハブ3aの外周面にシール部材26を介して摺動可能に支承されるピストンハブ19aを中心部に有する。またクラッチピストン19の一側面には,サイドカバー5の内側面に形成された環状の摩擦面5bに対向する摩擦ライニング28が接合される。またクラッチピストン19は,公知のトルクダンパDを介して,タービンランナ3の外側面に固設された伝動板34に軸方向移動可能に連結される。
【0025】
図1及び図2に示すように,クラッチピストン19は,その側壁の外周側の広い部分を有するピストン外周側部材19Aと,その側壁の内周側の狭い部分と,その内周端からタービンランナ3側に突出するピストンハブ19aを有して浸炭窒化等の表面硬化処理されるピストン内周側部材19Bとから構成され,これら両部材19A,19Bは相互に嵌合され,溶接されて一体化される。
【0026】
図2に明示するように,ピストン内周側部材19Bの一側面には,タービンランナ3側に開口する環状凹部30が形成され,この環状凹部30の底面と,ピストンハブ19aの先端部外周に係止されるサークリップ31とでピストンハブ19aの外周に環状の装着溝32が画成される。即ち,装着溝32の内側壁は環状凹部30の底面で構成され,外側壁はサークリップ31で構成される。この装着溝32には,クラッチピストン19及びタービンランナ3間に縮設されてクラッチピストン19をサイドカバー5側に付勢する皿ばね33が装着される。符号38は,ピストンハブ19aに形成された,サークリップ31の係止溝であり,サークリップ31は,皿ばね33をピストンハブ19aの外周に嵌装してから係止溝38に装着される。こうすることにより,皿ばね33の内周端部を変形させることなく,皿ばね33の装着溝32への装着を容易に行うことができる。
【0027】
尚,上記環状凹部30及び係止溝38の加工は,ピストン内周側部材19Bの表面硬化処理前に行われる。
【0028】
一方,タービンハブ3aの外周には,タービンシェル3bを溶接により取り付けるシェル取り付けフランジ3cが一体に形成されており,このシェル取り付けフランジ3cの,一側面にはピストンハブ19aの先端部を受容する環状凹部35が形成され,この環状凹部35の底面とピストンハブ19aの先端面とで,これらの当接によりクラッチピストン19のクラッチオフ側への移動限界を規定する規制手段45が構成される(図2鎖線示参照)。
【0029】
皿ばね33は,ピストン内周側部材19Bの環状凹部30底面と,シェル取り付けフランジ3cの環状凹部35外周の一側面との間に縮設される。その際,皿ばね33に付与される軸方向のセット荷重は,内側及び外側油室23,24に油圧が発生していない状態では,クラッチピストン19の摩擦ライニング28をサイドカバー5の摩擦面5bに圧接させるが,外側油室24の油圧が内側油室23のそれより所定値以上高まると,その圧力差によりクラッチピストン19のクラッチオフ側への移動を許容するような大きさに設定される。
【0030】
ところで,皿ばね33は,クラッチピストン19の軸方向移動に伴なう変形時には,その姿勢変化により内周端部も,軸方向及び半径方向に多少とも変位するものであり,その変位が拘束されると所期のばね特性を発揮し得なくなる。そこで,皿ばね33の内周端部の軸方向及び半径方向の変位を許容するため,皿ばね33とサークリップ31との間には間隙gが,また皿ばね33とピストンハブ19aとの間には間隙gがそれぞれ設けられる。
【0031】
図3に示すように,皿ばね33には,その軸方向の弾性変形を比較的容易にするため,その内周側に開口する多数のスリット33a,33a…が放射状に形成される。
【0032】
図1に戻って,出力軸10の中心部には,横孔39及びスラストニードルベアリング36を介してクラッチ室22の外側油室24に連通する第1油路40が設けられる。また補機駆動軸20とステータ軸12との間には第2油路41が画成され,この第2油路41は,ポンプハブ2a及びステータハブ4a間の環状油路29′及び前記スラストニードルベアリング37′を介して循環回路6の内周側と連通される。
【0033】
また出力軸10及びステータ軸12間には第3油路44が画成され,この第3油路44は,タービンハブ3a及びステータハブ4a間の環状油路29やスラストニードルベアリング37を介して循環回路6の内周側に連通される。その際,前記両環状油路29,29′間の連通を遮断するために,フリーホイール11のインナレース11aとステータ軸12との間にシール部材49が介裝される。
【0034】
上記第1油路40及び第2油路41は,ロックアップ制御弁42により,オイルポンプ21の吐出側とオイル溜め43とに交互に接続されるようになっている。また循環回路6及び1次内側油室23aを所定油圧に保持するリリーフ弁48を介してオイル溜め43に接続される。したがって循環回路6及び1次内側油室23aの余剰圧力はリリーフ弁48を通してオイル溜め43に解放される。
【0035】
次に,この実施例の作用について説明する。
【0036】
トルクコンバータTのドライブ状態では,ロックアップ制御弁42は,第1油路40をオイルポンプ21の吐出側に接続する一方,第2油路41をオイル溜め43に接続するように,図示しない電子制御ユニットにより制御される。したがって,エンジンのクランク軸1の出力トルクが駆動板8,サイドカバー5,ポンプインペラ2へと伝達して,それを回転駆動し,更にオイルポンプ21をも駆動すると,オイルポンプ21が吐出した作動オイルは矢印aで示すように流れ,ロックアップ制御弁42から第1油路40,横孔39及びスラストニードルベアリング36,クラッチ室22の外側油室24,内側油室23を順次経て循環回路6に流入し,該回路6を満たした後,スラストニードルベアリング37′,環状油路29′を経て第2油路41に移り,ロックアップ制御弁42からオイル溜め43に還流する。
【0037】
而して,クラッチ室22では,上記のような作動オイルの流れにより外側油室24の方が内側油室23よりも高圧となり,その圧力差によりクラッチピストン19が皿ばね33のセット荷重に抗してサイドカバー5の摩擦面5bから離れるように後退するので,ロックアップクラッチLはクラッチオフ状態となっており,ポンプインペラ2及びタービンランナ3の相対回転を許容している。したがって,クランク軸1からポンプインペラ2が回転駆動されると,循環回路6を満たしている作動オイルが矢印のように循環回路6を循環することにより,ポンプインペラ2の回転トルクをタービンランナ3に伝達し,出力軸10を駆動する。
【0038】
このとき,ポンプインペラ2及びタービンランナ3間でトルクの増幅作用が生じていれば,それに伴う反力がステータ4に負担され,ステータ4は,フリーホイール11のロック作用により固定される。
【0039】
いま,トルクコンバータTのカップリング時やエンジンブレード時に,ロックアップクラッチLを接続状態にすべく,電子制御ユニットによりロックアップ制御弁42を切換えると,オイルポンプ21が吐出した作動オイルは,先刻とは反対に矢印bのように流れ,ロックアップ制御弁42から第2油路41,環状油路29′,スラストニードルベアリング37′を順次経て循環回路6に流入し,その外周側からクラッチ室22の内側油室23にも流入する。
【0040】
一方,クラッチ室22の外側油室24は,第1油路40及びロックアップ制御弁42を介してオイル溜め43に開放される。
【0041】
以上の結果,内側油室23は昇圧し,外側油室24は減圧していくのであるが,クラッチピストン19は皿ばね33によりサイドカバー5側,即ちクラッチオン側に付勢されているため,両油室23,24が略同圧となった段階で即座にクラッチオン側に前進を開始して,摩擦ライニング28をサイドカバー5の摩擦面5bに圧接させることになる。したがって,この圧接により内側油室23から外側油室24への作動オイルのリークが阻止されるので,循環回路6から内側油室23への作動オイルの流入により内側油室23の昇圧が効率良く,迅速に行われ,クラッチピストン19はサイドカバー5の摩擦面5b側に迅速且つ強力に押圧され,ロックアップクラッチLを応答性良くクラッチオン状態にして,ポンプインペラ2及びタービンランナ3間の滑りを即座に防ぎ,トルクコンバータTの伝動効率を効果的に高めることができる。
【0042】
ところで,ロックアップクラッチLをクラッチオフ状態に制御したとき,クラッチピストン19のクラッチオフ側への後退量は,ピストンハブ19aの先端面がタービンランナ3におけるシェル取り付けフランジ3cの環状凹部35の底面に当接することにより一定に制限されるので,皿ばね33の軸方向変形量も一定に抑えられる。したがって,外側油室24及び内側油室23間の圧力差が所定値以上に上昇しても,皿ばね33に過度の軸方向荷重が加えられることが回避される。
【0043】
しかも皿ばね33とサークリップ31,皿ばね33とピストンハブ19aの各間の間隙g,gの存在により,クラッチピストン19の前進,後退に伴なう皿ばね33の変形中でも,皿ばね33の内周端部は自由に姿勢変化することができ,したがって無用な応力の発生もなく,常に所期のばね特性を発揮し得ると共に,過度の荷重負担が無いことゝ相俟って,その耐久性の向上を図ることができる。
【0044】
また皿ばね33が装着される,ピストンハブ19a上の装着溝32の一側壁は,ピストン内周側部材19Bの環状凹部30の底面で構成されるので,ピストンハブ19aの,クラッチピストン19のタービンランナ3側最外側面からの突出量を極力少なくしながら,皿ばね33の装着溝32の溝幅を充分確保することができ,スペース効率の向上によりピストンハブ19aの軸方向のコンパクト化を図ることができる。
【0045】
さらにピストンハブ19aの先端部は,タービンランナ3のシェル取り付けフランジ3cの環状凹部35に受け入れられるので,スペース効率が更に向上し,ピストンハブ19a及びタービンハブ3a周辺部のコンパクト化を図ることができる。
【0046】
さらにまたクラッチピストン19において,ピストンハブ19a及び装着溝32を持つ,比較的小部品のピストン内周側部材19Bにのみ表面硬化処理が施されるので,小規模の処理設備により多数のピストン内周側部材19Bに表面硬化処理を一挙に施すことが可能となり,コストの低減を図りながら,ピストンハブ19aのタービンハブ3aとの摺動面や,装着溝32の皿ばね33との摺動面の耐摩耗性を高めることができる。
【0047】
またピストンハブ19aの装着溝32は,その外側壁がサークリップ31で構成されるので,装着溝32に装着された皿ばね33は,トルクコンバータTの組立中,如何なる組立姿勢に置かれても,サークリップ31によりピストンハブ19aからの離脱が阻止され,これによりトルクコンバータTの組立性の向上を図ることができる。
【0048】
次に,図4に示す本発明の第2実施例について説明する。
【0049】
この第2実施例は,前実施例のサークリップ31に代えて,無端のリング体131をピストンハブ19aの外周に圧入若しくは溶接して固定したものであり,その他の構成は前実施例と変わりがないので,図3中,前実施例と対応する部分には同一の参照符号を付して,その説明を省略する。
【0050】
最後に,図5に示す本発明の第3実施例について説明する。
【0051】
この第3実施例は,前二実施例のサークリップ31やリング体131に代えて,フランジ231をピストンハブ19aに一体に形成したものである。この場合,皿ばね33の装着溝32への装着は,皿ばね33の内周端部を撓ませて,その内径を拡径することにより行われる。
【0052】
その他の構成は前実施例と変わりがないので,図4中,前実施例と対応する部分には同一の参照符号を付して,その説明を省略する。
【0053】
本発明は上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,本発明は,ステータ4を持たない流体継手にも適用が可能である。
【0054】
【発明の効果】
以上のように本発明の第1の特徴によれば,ポンプインペラと,このポンプインペラとの間に循環回路を画成するタービンランナと,ポンプインペラに連設され,タービンランナの外側面との間に循環回路の外周部と連通するクラッチ室を画成するサイドカバーと,前記クラッチ室に配設され,サイドカバー及びタービンランナ間を直結し得るロックアップクラッチとを備え,そのロックアップクラッチを,タービンランナに軸方向移動可能に連結されて前記クラッチ室をタービンランナ側の内側油室とサイドカバー側の外側油室との区画するクラッチピストンと,このクラッチピストンをサイドカバー内側面に対して進退させるべく内側油室及び外側油室間に圧力差を発生させるロックアップ制御手段と,クラッチピストンがサイドカバー内側面側に押圧されたとき,クラッチピストン及びサイドカバー間を摩擦係合させる摩擦係合手段と,クラッチピストンをサイドカバー内側面側に付勢すべくクラッチピストン及びタービンランナ間に配設される弾性部材とで構成した,ロックアップクラッチ付き流体伝動装置において,タービンランナのタービンハブに軸方向摺動自在に支承されるクラッチピストンのピストンハブに前記弾性部材を,該弾性部材の変形姿勢を自由にして装着し,クラッチピストンが該弾性部材に変形を生じさせつゝタービンランナ側へ押圧されて摩擦係合手段を非作動状態にするとき,クラッチピストンのタービンランナ側への移動量を一定に規制することにより前記弾性部材の過度の弾性変形を防ぐ規制手段をクラッチピストン及びタービンランナ間に設けたので,ロックアップクラッチをクラッチオフ状態に制御したとき,クラッチピストンのクラッチオフ側への移動が規制手段により一定に規制されることにより,弾性部材の変形量も一定に抑えられ,過度の荷重負担は受けないで済む。しかも弾性部材は,その変形中でも,自由に姿勢変化することができ,したがって無用な応力の発生もなく,常に所期のばね特性を発揮し得ると共に,過度の荷重負担が無いことゝ相俟って,その耐久性の向上を図ることができる。
【0055】
また本発明の第2の特徴によれば,第1の特徴に加えて,ピストンハブには,クラッチピストンの一側面との間に前記装着溝を画成する環状抜け止め部を設けたので,装着溝に装着された弾性部材は,流体伝動装置の組立中,如何なる組立姿勢に置かれても,抜け止め部材によりピストンハブからの離脱が阻止され,これにより流体伝動装置の組立性の向上に寄与し得る。
【0056】
さらに本発明の第3の特徴によれば,第2の特徴に加えて,ピストンハブの一側面には,底面が前記装着溝の内側壁を構成する環状凹部を形成したので,ピストンハブの,クラッチピストンのタービンランナ側最外側面からの突出量を極力少なくしながら,装着溝の溝幅を充分確保することができ,スペース効率の向上によりピストンハブの軸方向のコンパクト化を図ることができる。
【0057】
さらにまた本発明の第4の特徴によれば,第2又は第3の特徴に加えて,クラッチピストンを,摩擦係合手段に連なるピストン外周側部材と,ピストンハブを有して表面硬化処理され,ピストン外周側部材に結合されるピストン内周側部材とで構成したので,ピストンハブを持つ比較的小部品のピストン内周側部材に表面硬化処理を施することで,小規模の処理設備により多数のピストン内周側部材に表面硬化処理を一挙に施すことが可能となり,コストの低減を図りつゝ,ピストンハブのタービンハブとの摺動面や,装着溝の弾性部材との摺動面の耐摩耗性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るロックアップクラッチ付きトルクコンバータの縦断側面図
【図2】図1の2部拡大図
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】本発明の第2実施例を示す,図2との対応図
【図5】本発明の第3実施例を示す,図2との対応図
【符号の説明】
L・・・・・・ロックアップクラッチ
T・・・・・・流体伝動装置(トルクコンバータ)
2・・・・・・ポンプインペラ
3・・・・・・タービンランナ
3a・・・・・タービンハブ
5・・・・・・サイドカバー
5b,28・・・・・摩擦係合手段(摩擦面,摩擦ライニング)
6・・・・・・循環回路
19・・・・・クラッチピストン
19a・・・・ピストンハブ
19A・・・・ピストン外周側部材
19B・・・・ピストン内周側部材
22・・・・・クラッチ室
23・・・・・内側油室
24・・・・・外側油室
30・・・・・環状凹部
31,131,231・・・抜け止め部(サークリップ,リング体,フランジ)
32・・・・・装着溝
33・・・・・弾性部材(皿ばね)
42・・・・・ロックアップ制御手段(ロックアップ制御弁)
45・・・・・規制手段

Claims (4)

  1. ポンプインペラ(2)と,このポンプインペラ(2)との間に循環回路(6)を画成するタービンランナ(3)と,ポンプインペラ(2)に連設され,タービンランナ(3)の外側面との間に循環回路(6)の外周部と連通するクラッチ室(22)を画成するサイドカバー(5)と,前記クラッチ室(22)に配設され,サイドカバー(5)及びタービンランナ(3)間を直結し得るロックアップクラッチ(L)とを備え,そのロックアップクラッチ(L)を,タービンランナ(3)に軸方向移動可能に連結されて前記クラッチ室(22)をタービンランナ(3)側の内側油室(23)とサイドカバー(5)側の外側油室(24)との区画するクラッチピストン(19)と,このクラッチピストン(19)をサイドカバー(5)内側面に対して進退させるべく内側油室(23)及び外側油室(24)間に圧力差を発生させるロックアップ制御手段(42)と,クラッチピストン(19)がサイドカバー(5)内側面側に押圧されたとき,クラッチピストン(19)及びサイドカバー(5)間を摩擦係合させる摩擦係合手段(5b,28)と,クラッチピストン(19)をサイドカバー(5)内側面側に付勢すべくクラッチピストン(19)及びタービンランナ(3)間に配設される弾性部材(33)とで構成した,ロックアップクラッチ付き流体伝動装置において,
    タービンランナ(3)のタービンハブ(3a)に軸方向摺動自在に支承されるクラッチピストン(19)のピストンハブ(19a)に前記弾性部材(33)を,該弾性部材(33)の変形姿勢を自由にして装着し,クラッチピストン(19)が該弾性部材(33)に変形を生じさせつゝタービンランナ(3)側へ押圧されて摩擦係合手段(5b,28)を非作動状態にするとき,クラッチピストン(19)のタービンランナ(3)側への移動量を一定に規制することにより前記弾性部材(33)の過度の弾性変形を防ぐ規制手段(45)をクラッチピストン(19)及びタービンランナ(3)間に設けたことを特徴とする,ロックアップクラッチ付き流体伝動装置。
  2. 請求項1記載のロックアップクラッチ付き流体伝動装置において,
    ピストンハブ(19a)には,クラッチピストン(19)の一側面との間に前記装着溝(32)を画成する環状抜け止め部(31,131,231)を設けたことを特徴とする,ロックアップクラッチ付き流体伝動装置。
  3. 請求項第2記載のロックアップクラッチ付き流体伝動装置において,
    ピストンハブ(19a)の一側面には,底面が前記装着溝(32)の内側壁を構成する環状凹部(30)を形成したことを特徴とする,ロックアップクラッチ付き流体伝動装置。
  4. 請求項第2又は3記載のロックアップクラッチ付き流体伝動装置において,
    クラッチピストン(19)を,摩擦係合手段(5b,28)に連なるピストン外周側部材(19A)と,ピストンハブ(19a)を有して表面硬化処理され,ピストン外周側部材(19A)に結合されるピストン内周側部材(19B)とで構成したことを特徴とする,ロックアップクラッチ付き流体伝動装置。
JP2003072671A 2003-03-17 2003-03-17 ロックアップクラッチ付き流体伝動装置 Expired - Fee Related JP3944104B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003072671A JP3944104B2 (ja) 2003-03-17 2003-03-17 ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
CNB2004100284480A CN1313748C (zh) 2003-03-17 2004-03-11 具有锁止离合器的液力传动系统
US10/798,888 US7066312B2 (en) 2003-03-17 2004-03-12 Fluid transmitting system with lock-up clutch
EP04251527A EP1460313B1 (en) 2003-03-17 2004-03-17 Fluid transmitting system with lock-up clutch
DE602004023347T DE602004023347D1 (de) 2003-03-17 2004-03-17 Drehmomentwandler mit Überbrückungskupplung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003072671A JP3944104B2 (ja) 2003-03-17 2003-03-17 ロックアップクラッチ付き流体伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004278717A true JP2004278717A (ja) 2004-10-07
JP3944104B2 JP3944104B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=32821299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003072671A Expired - Fee Related JP3944104B2 (ja) 2003-03-17 2003-03-17 ロックアップクラッチ付き流体伝動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7066312B2 (ja)
EP (1) EP1460313B1 (ja)
JP (1) JP3944104B2 (ja)
CN (1) CN1313748C (ja)
DE (1) DE602004023347D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525725A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト トルクコンバータロックアップクラッチのためのシール
KR101129670B1 (ko) * 2010-01-04 2012-03-28 한국파워트레인 주식회사 하이브리드 차량용 클러치 장치
WO2012153608A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 株式会社エクセディ トルクコンバータのロックアップ装置
JP2014047811A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Exedy Corp トルクコンバータ
JP2017210971A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 発進装置
WO2018042845A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 発進装置およびその製造方法
KR20190131235A (ko) * 2018-05-16 2019-11-26 주식회사 카펙발레오 차량용 토크 컨버터

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316783A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Honda Motor Co Ltd ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
JP4156583B2 (ja) * 2004-11-30 2008-09-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE102008049428A1 (de) * 2007-10-25 2009-04-30 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Führung für in Reihe geschalteten Dämpfer
DE102009012339A1 (de) * 2008-03-18 2009-09-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Stanzbare Druckscheibe mit ausgeschnittenen Durchflussöffnungen
DE102011100166B4 (de) * 2010-05-12 2019-11-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibpaket für Dämpfernabe
US8631918B2 (en) * 2010-07-21 2014-01-21 GM Global Technology Operations LLC Torque transmission assembly with clutches
JP5375788B2 (ja) * 2010-09-29 2013-12-25 マツダ株式会社 トルクコンバータ
JP5261566B2 (ja) * 2011-12-14 2013-08-14 株式会社エクセディ トルクコンバータ
DE102013202661B4 (de) * 2012-03-01 2023-12-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentwandler mit einem Turbinenkolben
WO2013161493A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 発進装置
US8745867B1 (en) * 2013-01-14 2014-06-10 Kit Masters Modular viscous fan clutch system
JP6197249B2 (ja) * 2014-07-30 2017-09-20 日立建機株式会社 車両用動力伝達装置
US9341250B1 (en) * 2014-12-05 2016-05-17 Valeo Embrayges Hydrokinetic torque coupling device having turbine-piston lockup clutch, and related methods
CN105041910B (zh) * 2015-07-01 2017-12-01 广西科技大学 一种锁止离合器及其控制方法
JP6663760B2 (ja) * 2016-03-18 2020-03-13 株式会社エクセディ トルクコンバータ
US9816596B1 (en) * 2016-04-28 2017-11-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter including spacer plate for coast engagement diaphragm spring
US10094458B2 (en) 2016-08-24 2018-10-09 Valeo Embrayages Torque transmitting device
US9903456B1 (en) 2016-08-24 2018-02-27 Valeo Embrayages Torque converter with lock-up clutch bias spring
JP6779083B2 (ja) * 2016-09-30 2020-11-04 株式会社エクセディ トルクコンバータ
US10180182B2 (en) * 2017-03-02 2019-01-15 Valeo Embrayages Turbine-piston for hydrokinetic torque converter and method of operation
US10378632B2 (en) * 2017-04-05 2019-08-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter with turbine clutch including a separate piston
US20200256442A1 (en) * 2019-02-07 2020-08-13 GM Global Technology Operations LLC Torque converter clutch
US11767899B2 (en) * 2019-06-12 2023-09-26 Yutaka Giken Co., Ltd. Power transmission device
CN112709799A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 法雷奥凯佩科液力变矩器(南京)有限公司 具有扭转减振器的液力变矩器和包括其的机动车辆
US11434986B1 (en) * 2021-03-22 2022-09-06 Ford Global Technologies, Llc Variable pitch stator and two hydraulic passage control

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4177885A (en) 1978-10-13 1979-12-11 General Motors Corporation Torque converter and lock-up clutch
DE3029860A1 (de) * 1980-08-07 1982-03-04 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Hydrodynamischer drehmomentwandler
US4982821A (en) * 1987-12-07 1991-01-08 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Friction device of lockup clutch
JP3658793B2 (ja) * 1995-05-12 2005-06-08 日産自動車株式会社 自動変速機の過熱対策装置
JPH11201260A (ja) 1998-01-07 1999-07-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
FR2797484B1 (fr) * 1999-08-11 2006-06-09 Mannesmann Sachs Ag Installation de couplage hydrodynamique, notamment convertisseur de couple
DE19957516A1 (de) * 1999-11-30 2001-05-31 Mannesmann Sachs Ag Gehäuse für eine hydrodynamische Kopplungseinrichtung und ein derartiges Gehäuse umfassende hydrodynamische Kopplungseinrichting
JP4254000B2 (ja) * 2000-03-31 2009-04-15 いすゞ自動車株式会社 車両用駆動装置
DE10023983B4 (de) * 2000-05-16 2011-06-01 Zf Sachs Ag Hydrodynamische Kopplungseinrichtung

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525725A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト トルクコンバータロックアップクラッチのためのシール
KR101129670B1 (ko) * 2010-01-04 2012-03-28 한국파워트레인 주식회사 하이브리드 차량용 클러치 장치
US9249871B2 (en) 2011-05-12 2016-02-02 Exedy Corporation Lock-up device for torque converter
JP2012237378A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Exedy Corp トルクコンバータのロックアップ装置
CN103492761A (zh) * 2011-05-12 2014-01-01 株式会社艾科赛迪 扭矩转换器的锁定装置
WO2012153608A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 株式会社エクセディ トルクコンバータのロックアップ装置
US9441719B2 (en) 2011-05-12 2016-09-13 Exedy Corporation Lock-up device for torque converter
CN103492761B (zh) * 2011-05-12 2017-04-19 株式会社艾科赛迪 扭矩转换器的锁定装置
JP2014047811A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Exedy Corp トルクコンバータ
JP2017210971A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 発進装置
WO2018042845A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 発進装置およびその製造方法
US10794478B2 (en) 2016-08-31 2020-10-06 Aisin Aw Industries Co., Ltd Starting device and manufacturing method of the same
KR20190131235A (ko) * 2018-05-16 2019-11-26 주식회사 카펙발레오 차량용 토크 컨버터
KR102069527B1 (ko) * 2018-05-16 2020-01-23 주식회사 카펙발레오 차량용 토크 컨버터

Also Published As

Publication number Publication date
US20040251104A1 (en) 2004-12-16
JP3944104B2 (ja) 2007-07-11
US7066312B2 (en) 2006-06-27
EP1460313A2 (en) 2004-09-22
DE602004023347D1 (de) 2009-11-12
CN1313748C (zh) 2007-05-02
EP1460313B1 (en) 2009-09-30
CN1530568A (zh) 2004-09-22
EP1460313A3 (en) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004278717A (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
US7036306B2 (en) One-way clutch
JP4929947B2 (ja) トルクコンバータ
JP4788545B2 (ja) トルクコンバータ
JP4944459B2 (ja) 流体伝動装置のロックアップクラッチ
WO2006025178A1 (ja) 流体式トルク伝達装置
JP4999438B2 (ja) ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
JP5123887B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
JP4451012B2 (ja) 一方向クラッチ
JP2006037991A (ja) トルクコンバータ用のロックアップ機構
JP4021244B2 (ja) トルクコンバータ
US7094179B2 (en) Hydraulic transmission apparatus with lockup clutch
JP2004239365A (ja) 流体伝動装置のトルクダンパ
US20060243551A1 (en) Lockup device of hydraulic torque transmission device
JP4414206B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP3555398B2 (ja) クラッチのダンパ装置
JP4414205B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2018141532A (ja) トルクコンバータ、及び、トルクコンバータの結合構造
JP4414204B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP3494503B2 (ja) トルクコンバータ
JP4414203B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2004332821A (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP2004116611A (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP2005155725A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2005188618A (ja) 流体継手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3944104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees