JP2004268003A - 水中放電プラズマ方法及び液体処理装置 - Google Patents

水中放電プラズマ方法及び液体処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004268003A
JP2004268003A JP2003105852A JP2003105852A JP2004268003A JP 2004268003 A JP2004268003 A JP 2004268003A JP 2003105852 A JP2003105852 A JP 2003105852A JP 2003105852 A JP2003105852 A JP 2003105852A JP 2004268003 A JP2004268003 A JP 2004268003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge plasma
porous dielectric
water
dielectric pipe
underwater discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003105852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4111858B2 (ja
Inventor
Anto Tri Sugiarto
アント・トリ・スギアルト
Masayuki Sato
正之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003105852A priority Critical patent/JP4111858B2/ja
Publication of JP2004268003A publication Critical patent/JP2004268003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111858B2 publication Critical patent/JP4111858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】水処理を対象として、効率的な水中放電プラズマ装置を実現し、高濃度のOHラジカル及びオゾンを効率よく得ることができるとともに、金属電極の溶出を防止することができる水中放電プラズマ法および液体処理装置を提供すること。
【解決手段】多孔質誘電体パイプの内側に高電圧電極を貼り付けて、多孔質誘電体パイプ及び高電圧電極の内部にガス通路を形成し、また、多孔質誘電体パイプの外部と囲んだ接地電極の間に処理すべき水通路を形成し、両電極に高電圧高周波電源又は高電圧パルス電源を接続することで、多孔質誘電体パイプを通過した微細気泡に水中放電プラズマを行う方法及び実施に用いる水中放電プラズマ装置を提供する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、化学工場排水、薬品工場排水、食品工場排水、油脂工場排水、パルプ工場排水、その他の産業排水、河川水、上水道、などに含まれる有害有機物及びダイオキシン類のような生物難分解性有機物処理を行うための水中放電プラズマ法及び液体処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の有機物を含む排水処理では微生物を含む活性汚泥を用いた生物処理法が広く実用化されている。しかし、生物処理では芳香族化合物、難生物分解性有機物等が除去できないとの問題が発生している。また、窒素、燐の除去を目的とした従来の高度処理に加えて、脱臭、脱色、殺菌、微量汚染物質、ダイオキシン類や内分泌攪乱物質除去等を目的とした処理方法の導入が進められるようとしている。
【0003】そこで、生物難分解性物質等の除去法や水を再利用可能とする処理法として、促進酸化法が提案され、紫外線処理法、オゾン処理法、水中放電プラズマ処理法等の実用化が進められている。
【0004】しかし、上記の紫外線処理法は汚染有機物質を除去、殺菌可能であるが、水中では紫外線の透過距離が小さいため、処理効率が悪い。オゾン処理法は脱臭、脱色、殺菌、有機物質の除去に優れているが、オゾンガスは不安定で加圧、熱により分解され易いため、オゾンガスは現場で放電式オゾナイザーにより製造し、送配管を通して処理すべき水に混合させる。したがって、設備全体の効率が悪い。
【0005】これらの処理法に対して水中プラズマ放電法は水中にプラズマの発生に伴って生じるラジカル、紫外線、衝撃波、また、急激な電界の変化によって、有機物質を分解除去する方法であり、脱臭、脱色、殺菌作用も優れている。また、二次的な廃棄物も生じず、好ましい処理方法である。尚この様な水中放電プラズマ処理法としては、例えば、特開2000−93972号に記載されている様な放電容器内の水に平行平板電極の間に微小穴を有する電気絶縁性隔離壁を設け、両電極に高電圧パルスを印加すると、微小穴において電界が集中して水中放電プラズマが生ずる。これは金属の溶出が少ないが、プラズマ領域が限られるため実用上の障害となっている。さらに、特開2001−9463号には放電容器内の水に非接触状態で対向した電極に交流パルス電圧を印加し、放電容器内に発生する電場により微細気泡中で水中放電プラズマを起こす方法がある。この方法では電極金属の溶出は押さえられるが、絶縁物を介して水と接しているため、電気エネルギーの注入量が少なく、従って実用上大きな問題となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】水中にプラズマを発生させるためには高電圧を印加して電界密度を高める必要がある。針対平板電極を用いることにより、電界を針電極に集中し、水中放電プラズマを発生させる方法が一般に用いられる。しかし、この方法では放電プラズマが針電極の近傍にしか発生しないため、広域の放電プラズマが得られない。また、電極は直接に水と接するため、針電極の溶出を避けることができない。したがって、針対平板電極は実用化が困難であり、全体的な処理効率が悪い。
【0007】本発明においては、高いエネルギー効率で有機物質の分解ができ、さらに金属電極の溶出を防止することができる、高効率液体処理方法及び液体処理装置を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するために、本発明の水中放電プラズマ装置では、多孔質誘電体パイプの内側にスパイラル電極(高電圧側)を貼り付けて、多孔質誘電体パイプ及びスパイラル電極の内部にガス通路を形成する。多孔質誘電体パイプの外部を囲んだ接地電極との間に水通路を形成する。ガスは多孔質誘電体パイプを通して微細気泡の形で水に供給される。そこで、両電極に高電圧高周波電源又は高電圧パルス電源を接続することで、電界は多孔質パイプの外部に集中し、微細気泡の存在により水中放電プラズマを発生させることを特徴とする。
【0009】この場合、多孔質誘電体としてはポーラスセラミック製或いは合成樹脂製あるいは電気絶縁体よりなるパイプあるいはそれらよりなる平板を用いる。多孔質誘電体はガスと処理水を介しており、ガス圧を水圧より高く保つておくと、ガスは微細気泡として処理水に供給される。
【0010】ここでは、微細気泡の存在により、低いエネルギーで水中放電プラズマの生成ができる。また、微細気泡は多孔質パイプの外部に広い範囲で生成されるため、広い範囲の水中放電プラズマを生成することができる。
【0011】ガスは空気、酸素、アルゴン等を用いることができる。放電により、OH、O、Hラジカル等と共にオゾンや過酸化水素が生成され、特に酸素ガスの場合はラジカルの他に多量のオゾンも生成できる。
【0012】さらに、本発明は高圧側のスパイラル電極は水と接触していないので、電極の溶出を防止できる。
【0013】これらの結果、本発明は低いエネルギーで水中放電プラズマが広く生成できるうえに、オゾンも生成できるため、高効率な液体処理装置となる。
【発明の実施の形態】以下、本発明について実施例に基づき図面を参照して詳細に説明する。
【0014】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す水中放電プラズマ装置である。セラミックで形成された多孔質誘電体パイプ6の内側にスパイラル電極(高電圧電極側)5を配している。また、多孔質誘電体パイプ6の外側に網状、円筒状などに成型された接地電極9が置かれている。
【0015】高電圧電極5はブッシング16を、また、接地電極9は電流導入端子13をそれぞれ介して電源18に接続されている。電源18としては高電圧パルス電源や高周波高電圧電源を用いる。
【0016】処理すべき水は入口2より多孔質誘電体パイプ6と容器10の間に形成された水の通路8を通って水出口3から排水される。
【0017】空気、アルゴン、酸素ガス等をガス入口1より多孔質誘電体パイプ6と高電圧電極5の内部4に供給する。ガスは多孔質誘電体パイプ6を通過して処理すべき水に微細気泡19として供給する。高電圧パルスや高周波高電圧を印加すると電界が発生し、集中された電界が多孔質誘電体パイプ6の細孔を微細気泡とともに通過することにより、放電プラズマが発生する。この放電プラズマは、電子温度は高いがガス温度が低い、低温非平衡放電プラズマとなる。水中では低温非平衡放電プラズマにより水分子がOHラジカルとHラジカルに効率的に解離する。また、原料ガスが酸素ガスの場合は、低温非平衡放電プラズマ中では酸素分子が解離することにより酸素原子が発生しオゾンが生成する。
【0018】その結果、処理水中の有機物はOHラジカルおよびオゾンにより分解される。また、酸素ガスを原料ガスとした場合、処理すべき水が純水であれば、オゾンガス及びオゾン水が水出口3から排水される。
【0019】図2に示したのは水処理システムに本水中放電プラズマ水処理装置を組み込んだ一実施例であり、処理槽20は図1示した水中放電プラズマ装置を用いる。
【0020】貯留槽内の被処理液23は、ポンプ24によって被処理水導入経路22を経由して処理槽20に導入される。同時に、ガスボンベ25からガス導入経路26を経由して、図1における多孔質誘電体パイプ6内に導入される。そして、ガスと被処理液23は処理済排出経路21を経て、貯留槽30に返送される。
【0021】この際、図1における電極5,9間に高電圧電源18によりパルス状の高電圧が印加され、プラズマが発生し、上記被処理液23がプラズマ処理される。
【0022】<プラズマ発生に必要な最低電圧>上記装置No.1〜5についてプラズマ発生に必要な最低の印加電圧に関する実験を行った。尚比較として、装置No.1はガスを導入しないときのプラズマの発生について示す。
【0023】
【表−1】
Figure 2004268003
【0024】<プラズマ処理に要するエネルギー量>本発明においてプラズマ処理に要するエネルギー量に関する比較として、表1中の装置条件1と3と5について実験を行った。
【0025】被処理液23として、蒸留水にオレンジII染料を10ppm添加し、更にKClを添加して導電率を1.0×10−4S/cmに調整した試料液200mlを使用し、ピーク電圧が15kVの直流パルス電圧を印加してオレンジIIの脱色を行った。その結果を図3に示す。尚図3は、電気パルスの印加投入エネルギーと、被処理液のオレンジII濃度との関係を表すグラフである。
【0026】
【発明の効果】以上に説明した通り、本発明による水中放電プラズマ処理装置は、電界を多孔質誘電体の細孔に集中し、微細気泡の存在により、低いエネルギーで水中放電プラズマを生成できる。さらに、放電プラズマが多孔質誘電体パイプの細孔に発生するため、電極金属の溶出を防止できる。また、多孔質誘電体パイプ全体にわたって放電が発生するため、広範囲な水中放電プラズマが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における水中放電プラズマ処理装置の構成図の断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る液体処理装置を示す。
【図3】電気パルスの印加投入エネルギーと、被処理液の染料オレンジII濃度との関係を示すグラフ。
【符号の説明】
11 容器フランジ(水入口部)
12 容器フランジ(水出口部)
14 接地側配線
15 配線
17 高圧側配線
18 電源

Claims (5)

  1. 水処理を対象として、水中放電プラズマ法において、多孔質誘電体パイプの内側に高電圧電極をはり付けて、多孔質誘電体パイプ及び高電圧電極の内部にガス通路を形成し、多孔質誘電体パイプの外部と囲んだ接地電極の間に処理すべき水通路を形成し、両電極に高電圧高周波電源又は高電圧パルス電源を接続することで、多孔質誘電体パイプを通過した微細気泡に水中放電プラズマを行うことを特徴とする水中放電プラズマ法。
  2. 上記の装置に酸素ガスを利用することにより、処理すべき水にOH、H、O等のラジカル及びオゾンを生成させる請求項目1に記載の水中放電プラズマ法。
  3. 上記の装置にメタンガスを利用することにより、水素ガス及びメタノールを生成させる請求項目1に記載の水中放電プラズマ法。
  4. 水処理を対象として、水中放電プラズマ装置において、高電圧電極は水と非接触状態で多孔質誘電体パイプの内側に貼り付けて、多孔質誘電体パイプの内部にガス通路を形成し、接地電極は多孔質誘電体パイプの外部に設置し、接地電極と多孔質誘電体パイプとの間に処理すべき水通路を形成し、ガスは多孔質誘電体パイプを通過し、微細気泡の状態で処理すべき水に供給し、両電極に印加電圧電源を有していることを特徴とする水中放電プラズマ装置。
  5. 上記の多孔質誘電体パイプはポーラスセラミック製或いは合成樹脂製あるいは電気絶縁体よりなるパイプあるいはそれらよりなる平板である請求項目1に記載の液体処理装置。
JP2003105852A 2003-03-06 2003-03-06 水中放電プラズマ方法及び液体処理装置 Expired - Fee Related JP4111858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003105852A JP4111858B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 水中放電プラズマ方法及び液体処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003105852A JP4111858B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 水中放電プラズマ方法及び液体処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004268003A true JP2004268003A (ja) 2004-09-30
JP4111858B2 JP4111858B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=33127877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003105852A Expired - Fee Related JP4111858B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 水中放電プラズマ方法及び液体処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4111858B2 (ja)

Cited By (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207540A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Kurita Seisakusho:Kk 液中プラズマ発生方法、液中プラズマ発生装置、被処理液浄化装置及びイオン液体供給装置
WO2007105330A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization グロープラズマ発生装置及びグロープラズマ発生方法
JP2008006336A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toshiba Corp 水浄化装置
JP2008173521A (ja) * 2006-08-09 2008-07-31 Honda Electronic Co Ltd 液中プラズマ処理装置、及び液中プラズマ処理方法
JP2008178870A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Sharp Corp プラズマ発生装置、ラジカル生成方法および洗浄浄化装置
JP2009034583A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Tedori:Kk 流体処理装置及び流体処理方法
JPWO2007063987A1 (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 勝義 遠藤 超純水プラズマ泡による加工・洗浄方法及びその装置
JP2009234900A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Univ Of Miyazaki 水中オゾナイザ
JP2009241055A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Sekisui Chem Co Ltd 水処理装置
NL1035555C2 (nl) * 2008-06-09 2009-12-10 Cooeperatieve Vereniging Easym Werkwijze en inrichting voor de productie van radikalen in chemische processen.
NL1035556C2 (nl) * 2008-06-09 2009-12-10 Cooeperatieve Vereniging Easym Werkwijze en inrichting voor de productie van ozon ter behandeling van een fluïdum.
EP2146933A1 (en) 2007-04-10 2010-01-27 21C Shipbuilding Co., Ltd. Underwater plasma processing apparatus and system and method for processing ballast water of ship using the same
WO2010035707A1 (ja) * 2008-09-25 2010-04-01 パナソニック電工株式会社 還元水ミスト発生装置及び電気機器
JP2010075095A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 植物育成装置
JP2010085020A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 空気調和機
JP2010082213A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 還元水ミスト散布装置内蔵型ヘアケア機器
JP2010084201A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 還元水発生装置
WO2010055729A1 (ja) * 2008-11-12 2010-05-20 積水化学工業株式会社 水処理装置
JP2011011126A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 機能液生成装置
JP2011056451A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Tokyo Institute Of Technology 気液2相流プラズマ処理装置
JP2011224434A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Satoshi Anzai 超微細気泡発生装置
JP2012011301A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nagoya Univ 水処理方法および水処理装置
WO2012011332A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 パナソニック株式会社 プラズマ発生装置とラジカル生成方法、それらを用いた洗浄浄化装置および小型電器機器
CN102595756A (zh) * 2012-03-15 2012-07-18 大连海事大学 一种气液混合介质阻挡放电的发生装置及发生方法
WO2012108235A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 パナソニック株式会社 プラズマ発生装置、当該プラズマ発生装置を用いた洗浄浄化装置および小型電器機器
JP2012164559A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Panasonic Corp プラズマ発生装置、当該プラズマ発生装置を用いた洗浄浄化装置および小型電器機器
KR101222695B1 (ko) * 2012-08-28 2013-01-16 (주)대진환경개발 전기장 및 막분리를 이용한 수처리 장치
WO2013011761A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 パナソニック株式会社 洗浄装置
WO2013011762A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 パナソニック株式会社 プラズマ発生装置及びこれを用いた洗浄浄化装置
JP2013504157A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 コリア・ベーシック・サイエンス・インスティテュート 液状媒質プラズマ放電発生装置
CN102923830A (zh) * 2012-11-15 2013-02-13 王国秋 一种水处理装置
JP2013031842A (ja) * 2005-03-25 2013-02-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 表面処理方法および表面処理された物品
KR101236202B1 (ko) * 2012-11-23 2013-02-26 주식회사 플라즈마코리아 수중 플라즈마 발생장치
JP2013512407A (ja) * 2009-11-30 2013-04-11 コミッサリア ア ロンネルジー アトミック エ オ ゾンネルジー ザルテルナティーフ 浸漬されたプラズマ中への注入手段によって廃棄物を処理する方法及び装置
JP2013086072A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Tohoku Univ ラジカル発生装置及びそれを用いた浄化方法
KR200468568Y1 (ko) * 2012-12-26 2013-08-21 하태준 나노 수 처리기
JP2013170844A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 除染方法及び除染装置
JP2013211204A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Osaka City Univ 液中プラズマ発生方法、液中プラズマ発生装置、被処理液浄化装置及びイオン含有液体生成装置
JP2013234894A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 除染方法及び除染装置
CN103432975A (zh) * 2013-07-30 2013-12-11 兰州盛源科技有限责任公司 阻止容器或管道内壁上形成固体附着物的方法及装置
US20130333841A1 (en) * 2011-03-28 2013-12-19 Panasonic Corporation Plasma generator and cleaning/purification apparatus using same
CN103466754A (zh) * 2012-11-01 2013-12-25 王志农 高压介质阻挡液相放电等离子体处理污水的装置和方法
CN103482735A (zh) * 2013-09-09 2014-01-01 河海大学常州校区 水雾放电空气等离子体射流处理装置及其高压电源
JP2014511757A (ja) * 2011-03-22 2014-05-19 ジャウォン エレクトロニクス カンパニー リミテッド プラズマ高度水処理装置
CN103880126A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 陈晓波 一种可控浪涌的低温等离子放电水处理管路结构
WO2014152844A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 North Carolina State University Very high frequency (vhf) driven atmospheric plasma sources and point of use fertigation of irrigation water utilizing plasma production of nitrogen bearing species
KR101476644B1 (ko) * 2013-01-30 2014-12-26 주식회사 플라즈마코리아 수중 플라즈마 발생장치
WO2015064382A1 (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 国立大学法人東京工業大学 液体処理装置および随伴水処理方法
JP2015107481A (ja) * 2013-10-25 2015-06-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 液体処理装置及び液体処理方法
JP2016059853A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 前澤工業株式会社 水処理方法及び装置
US9452979B2 (en) 2013-09-10 2016-09-27 Pm Dimensions Kabushiki Kaisha Method for synthesizing organic matter and submerged plasma device
WO2016152745A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 日本碍子株式会社 水処理装置、水処理方法、殺菌水生成装置及び殺菌水生成方法
CN107879520A (zh) * 2017-12-01 2018-04-06 南京苏曼等离子科技有限公司 旋转鼓泡空化弧光放电废水处理装置与方法
CN108675387A (zh) * 2018-08-08 2018-10-19 中国矿业大学(北京) 一种处理难降解废水的净化装置及净化方法
CN109351299A (zh) * 2018-10-09 2019-02-19 浙江工业大学 一种旋转电极放电反应器及其用于甲烷或乙烯转化
CN110180858A (zh) * 2019-05-29 2019-08-30 台州学院 一种基于脉冲电场加速垃圾填埋场垃圾矿化的处理方法及装置
KR20200003467A (ko) * 2018-07-02 2020-01-10 광운대학교 산학협력단 가는 관을 이용한 액체 방전 플라즈마 장치
CN112811572A (zh) * 2021-01-26 2021-05-18 佛山科学技术学院 臭氧氧化反应器和污水处理系统
KR20210061296A (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 주식회사 플라리트 에어워셔용 플라즈마 가습기
KR20220096409A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 울산과학기술원 수중 플라즈마를 이용한 나노물질 분산장치 및 그 분산장치를 이용한 나노물질 분산방법
CN114716077A (zh) * 2022-03-14 2022-07-08 浙江一龙环保科技有限公司 等离子体污水处理装置、污水处理系统及污水处理方法
WO2023149845A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-10 Chiang Mai University Plasma activated water machine for decontamination of chemical residues and microorganisms in vegetables and fruits
WO2023176232A1 (ja) * 2022-03-15 2023-09-21 ローレルバンクマシン株式会社 プラズマ機能液製造装置及び方法並びに植物栽培プラント
CN117865274A (zh) * 2024-03-07 2024-04-12 中科华鹿(合肥)环保科技有限公司 一种基于等离子体的可分解抗生素的污水处理管道

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105428196B (zh) * 2015-11-12 2017-08-01 大连民族大学 液相均匀混合处理放电装置
KR20190021732A (ko) 2017-08-23 2019-03-06 주식회사 셀로닉스 유전체 방전 플라즈마 발생 장치 및 그를 이용한 액상 분산물질의 표면 코팅 방법

Cited By (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031842A (ja) * 2005-03-25 2013-02-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 表面処理方法および表面処理された物品
JPWO2007063987A1 (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 勝義 遠藤 超純水プラズマ泡による加工・洗浄方法及びその装置
JP2007207540A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Kurita Seisakusho:Kk 液中プラズマ発生方法、液中プラズマ発生装置、被処理液浄化装置及びイオン液体供給装置
JPWO2007105330A1 (ja) * 2006-03-06 2009-07-30 財団法人大阪産業振興機構 グロープラズマ発生装置及びグロープラズマ発生方法
WO2007105330A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization グロープラズマ発生装置及びグロープラズマ発生方法
JP4590528B2 (ja) * 2006-03-06 2010-12-01 財団法人大阪産業振興機構 グロープラズマ発生装置及びグロープラズマ発生方法
JP2008006336A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toshiba Corp 水浄化装置
JP2008173521A (ja) * 2006-08-09 2008-07-31 Honda Electronic Co Ltd 液中プラズマ処理装置、及び液中プラズマ処理方法
JP2008178870A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Sharp Corp プラズマ発生装置、ラジカル生成方法および洗浄浄化装置
EP2146933A1 (en) 2007-04-10 2010-01-27 21C Shipbuilding Co., Ltd. Underwater plasma processing apparatus and system and method for processing ballast water of ship using the same
JP2009034583A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Tedori:Kk 流体処理装置及び流体処理方法
JP2009241055A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Sekisui Chem Co Ltd 水処理装置
JP2009234900A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Univ Of Miyazaki 水中オゾナイザ
NL1035555C2 (nl) * 2008-06-09 2009-12-10 Cooeperatieve Vereniging Easym Werkwijze en inrichting voor de productie van radikalen in chemische processen.
NL1035556C2 (nl) * 2008-06-09 2009-12-10 Cooeperatieve Vereniging Easym Werkwijze en inrichting voor de productie van ozon ter behandeling van een fluïdum.
CN102170974A (zh) * 2008-09-25 2011-08-31 松下电工株式会社 还原水雾产生装置以及电气设备
US8556237B2 (en) 2008-09-25 2013-10-15 Panasonic Corporation Reduced water mist generating device and electric apparatus
WO2010035707A1 (ja) * 2008-09-25 2010-04-01 パナソニック電工株式会社 還元水ミスト発生装置及び電気機器
JP2010075095A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 植物育成装置
JP2010082213A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 還元水ミスト散布装置内蔵型ヘアケア機器
JP2010084201A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 還元水発生装置
JP2010085020A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 空気調和機
US20110240539A1 (en) * 2008-11-12 2011-10-06 Taisuke Nose Water treatment system
WO2010055729A1 (ja) * 2008-11-12 2010-05-20 積水化学工業株式会社 水処理装置
CN102216225A (zh) * 2008-11-12 2011-10-12 积水化学工业株式会社 水处理装置
CN102216225B (zh) * 2008-11-12 2013-07-17 积水化学工业株式会社 水处理装置
JP2011011126A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 機能液生成装置
JP2013504157A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 コリア・ベーシック・サイエンス・インスティテュート 液状媒質プラズマ放電発生装置
JP2011056451A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Tokyo Institute Of Technology 気液2相流プラズマ処理装置
JP2013512407A (ja) * 2009-11-30 2013-04-11 コミッサリア ア ロンネルジー アトミック エ オ ゾンネルジー ザルテルナティーフ 浸漬されたプラズマ中への注入手段によって廃棄物を処理する方法及び装置
JP2011224434A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Satoshi Anzai 超微細気泡発生装置
JP2012011301A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nagoya Univ 水処理方法および水処理装置
WO2012011332A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 パナソニック株式会社 プラズマ発生装置とラジカル生成方法、それらを用いた洗浄浄化装置および小型電器機器
US9119284B2 (en) 2010-07-21 2015-08-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Plasma generator and method for producing radical, and cleaning and purifying apparatus and small-sized electrical appliance using the same
CN102960073A (zh) * 2010-07-21 2013-03-06 松下电器产业株式会社 等离子体发生装置和自由基生成方法、使用了该装置和方法的清洗净化装置以及小型电器设备
JP2012043769A (ja) * 2010-07-21 2012-03-01 Panasonic Corp プラズマ発生装置とラジカル生成方法、それらを用いた洗浄浄化装置および小型電器機器
CN103329632A (zh) * 2011-02-08 2013-09-25 松下电器产业株式会社 等离子体发生装置、使用了该等离子体发生装置的清洗净化装置以及小型电器设备
JP2012164559A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Panasonic Corp プラズマ発生装置、当該プラズマ発生装置を用いた洗浄浄化装置および小型電器機器
WO2012108235A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 パナソニック株式会社 プラズマ発生装置、当該プラズマ発生装置を用いた洗浄浄化装置および小型電器機器
US9392680B2 (en) 2011-02-08 2016-07-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Plasma generator, and cleaning and purifying device apparatus and small-sized electrical appliance using plasma generator
JP2014511757A (ja) * 2011-03-22 2014-05-19 ジャウォン エレクトロニクス カンパニー リミテッド プラズマ高度水処理装置
US20130333841A1 (en) * 2011-03-28 2013-12-19 Panasonic Corporation Plasma generator and cleaning/purification apparatus using same
WO2013011761A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 パナソニック株式会社 洗浄装置
CN103648986A (zh) * 2011-07-15 2014-03-19 松下电器产业株式会社 等离子体发生装置以及使用了该等离子体发生装置的清洗净化装置
WO2013011762A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 パナソニック株式会社 プラズマ発生装置及びこれを用いた洗浄浄化装置
JP2013086072A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Tohoku Univ ラジカル発生装置及びそれを用いた浄化方法
JP2013170844A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 除染方法及び除染装置
CN102595756A (zh) * 2012-03-15 2012-07-18 大连海事大学 一种气液混合介质阻挡放电的发生装置及发生方法
JP2013211204A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Osaka City Univ 液中プラズマ発生方法、液中プラズマ発生装置、被処理液浄化装置及びイオン含有液体生成装置
JP2013234894A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 除染方法及び除染装置
KR101222695B1 (ko) * 2012-08-28 2013-01-16 (주)대진환경개발 전기장 및 막분리를 이용한 수처리 장치
CN103466754A (zh) * 2012-11-01 2013-12-25 王志农 高压介质阻挡液相放电等离子体处理污水的装置和方法
CN102923830B (zh) * 2012-11-15 2017-03-08 王国秋 一种水处理装置
CN102923830A (zh) * 2012-11-15 2013-02-13 王国秋 一种水处理装置
KR101236202B1 (ko) * 2012-11-23 2013-02-26 주식회사 플라즈마코리아 수중 플라즈마 발생장치
CN103880126A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 陈晓波 一种可控浪涌的低温等离子放电水处理管路结构
KR200468568Y1 (ko) * 2012-12-26 2013-08-21 하태준 나노 수 처리기
KR101476644B1 (ko) * 2013-01-30 2014-12-26 주식회사 플라즈마코리아 수중 플라즈마 발생장치
WO2014152844A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 North Carolina State University Very high frequency (vhf) driven atmospheric plasma sources and point of use fertigation of irrigation water utilizing plasma production of nitrogen bearing species
US9475710B2 (en) 2013-03-14 2016-10-25 North Carolina State University Very high frequency (VHF) driven atmospheric plasma sources and point of use fertigation of irrigation water utilizing plasma production of nitrogen bearing species
CN103432975A (zh) * 2013-07-30 2013-12-11 兰州盛源科技有限责任公司 阻止容器或管道内壁上形成固体附着物的方法及装置
CN103482735A (zh) * 2013-09-09 2014-01-01 河海大学常州校区 水雾放电空气等离子体射流处理装置及其高压电源
CN103482735B (zh) * 2013-09-09 2015-11-25 河海大学常州校区 水雾放电空气等离子体射流处理装置及其高压电源
US9452979B2 (en) 2013-09-10 2016-09-27 Pm Dimensions Kabushiki Kaisha Method for synthesizing organic matter and submerged plasma device
JP2015107481A (ja) * 2013-10-25 2015-06-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 液体処理装置及び液体処理方法
US9969627B2 (en) 2013-10-25 2018-05-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Liquid treatment apparatus and liquid treatment method
WO2015064382A1 (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 国立大学法人東京工業大学 液体処理装置および随伴水処理方法
JP2016059853A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 前澤工業株式会社 水処理方法及び装置
WO2016152745A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 日本碍子株式会社 水処理装置、水処理方法、殺菌水生成装置及び殺菌水生成方法
CN107879520A (zh) * 2017-12-01 2018-04-06 南京苏曼等离子科技有限公司 旋转鼓泡空化弧光放电废水处理装置与方法
KR102145101B1 (ko) * 2018-07-02 2020-08-14 광운대학교 산학협력단 가는 관을 이용한 액체 방전 플라즈마 장치
KR20200003467A (ko) * 2018-07-02 2020-01-10 광운대학교 산학협력단 가는 관을 이용한 액체 방전 플라즈마 장치
CN108675387A (zh) * 2018-08-08 2018-10-19 中国矿业大学(北京) 一种处理难降解废水的净化装置及净化方法
CN109351299A (zh) * 2018-10-09 2019-02-19 浙江工业大学 一种旋转电极放电反应器及其用于甲烷或乙烯转化
CN110180858A (zh) * 2019-05-29 2019-08-30 台州学院 一种基于脉冲电场加速垃圾填埋场垃圾矿化的处理方法及装置
CN110180858B (zh) * 2019-05-29 2023-07-28 台州学院 一种基于脉冲电场加速垃圾填埋场垃圾矿化的处理方法及装置
KR102501689B1 (ko) * 2019-11-19 2023-02-21 주식회사 플라리트 에어워셔용 플라즈마 가습기
KR20210061296A (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 주식회사 플라리트 에어워셔용 플라즈마 가습기
KR20220096409A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 울산과학기술원 수중 플라즈마를 이용한 나노물질 분산장치 및 그 분산장치를 이용한 나노물질 분산방법
KR102421790B1 (ko) 2020-12-31 2022-07-18 울산과학기술원 수중 플라즈마를 이용한 나노물질 분산장치 및 그 분산장치를 이용한 나노물질 분산방법
CN112811572A (zh) * 2021-01-26 2021-05-18 佛山科学技术学院 臭氧氧化反应器和污水处理系统
WO2023149845A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-10 Chiang Mai University Plasma activated water machine for decontamination of chemical residues and microorganisms in vegetables and fruits
CN114716077A (zh) * 2022-03-14 2022-07-08 浙江一龙环保科技有限公司 等离子体污水处理装置、污水处理系统及污水处理方法
WO2023176232A1 (ja) * 2022-03-15 2023-09-21 ローレルバンクマシン株式会社 プラズマ機能液製造装置及び方法並びに植物栽培プラント
CN117865274A (zh) * 2024-03-07 2024-04-12 中科华鹿(合肥)环保科技有限公司 一种基于等离子体的可分解抗生素的污水处理管道

Also Published As

Publication number Publication date
JP4111858B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111858B2 (ja) 水中放電プラズマ方法及び液体処理装置
US9352984B2 (en) Fluid treatment using plasma technology
US7704401B2 (en) Liquid treatment apparatus and liquid treatment method
JP4041224B2 (ja) 液体処理方法及び液体処理装置
JP6008359B2 (ja) 液中プラズマ発生装置、被処理液浄化装置及びイオン含有液体生成装置
KR100932377B1 (ko) 고밀도 수중 플라즈마 토치를 이용한 수질정화방법
KR100924649B1 (ko) 고밀도 수중 플라즈마 토치의 발생장치 및 방법
KR101579349B1 (ko) 플라즈마-멤브레인을 이용한 폐수 처리장치 및 폐수 처리방법
EP3268315B1 (en) System and method to treat fluids by sonoelectrochemistry
JP2009119347A (ja) 水処理装置
JP2000093972A (ja) 液体処理方法及び液体処理装置
KR101497591B1 (ko) 방전을 이용한 수처리장치
KR101418385B1 (ko) 고전압 방전과 미세 기포를 이용한 폐수 정화 처리 시스템
JP2003071460A (ja) 液体処理方法および装置
RU2372296C1 (ru) Устройство очистки и обеззараживания воды
RU2152359C1 (ru) Устройство для очистки и обеззараживания воды высоковольтными электрическими разрядами
JP2009034625A (ja) 排水処理装置及び方法
KR20220012035A (ko) 폐수 처리를 위한 오존 발생 장치와 결합된 수중 아크 플라즈마 시스템
KR20030015622A (ko) 반응조 내부 방전식 플라즈마 수처리장치
RU2234470C2 (ru) Способ и система очистки воды
KR101599733B1 (ko) 플라즈마를 이용한 액체 처리 장치
JP2001293067A (ja) パルスパワーを用いた液体中大容量ストリーマ状放電の生成法
EP3894358A1 (en) System and method for treatment of wastewater fluids
Krishnan et al. Degradation of Organic Pollutants in Drinking Water by Non-thermal Plasma
JP2014050799A (ja) ラジカル発生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060320

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees