WO2015064382A1 - 液体処理装置および随伴水処理方法 - Google Patents
液体処理装置および随伴水処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015064382A1 WO2015064382A1 PCT/JP2014/077655 JP2014077655W WO2015064382A1 WO 2015064382 A1 WO2015064382 A1 WO 2015064382A1 JP 2014077655 W JP2014077655 W JP 2014077655W WO 2015064382 A1 WO2015064382 A1 WO 2015064382A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- liquid
- generated
- radicals
- hydrogen peroxide
- ozone
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/46—Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/2406—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/20—Mixing gases with liquids
- B01F23/23—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
- B01F23/231—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
- B01F23/23105—Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
- B01F23/2312—Diffusers
- B01F23/23121—Diffusers having injection means, e.g. nozzles with circumferential outlet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/20—Mixing gases with liquids
- B01F23/23—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
- B01F23/231—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
- B01F23/23105—Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
- B01F23/2312—Diffusers
- B01F23/23126—Diffusers characterised by the shape of the diffuser element
- B01F23/231264—Diffusers characterised by the shape of the diffuser element being in the form of plates, flat beams, flat membranes or films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/20—Mixing gases with liquids
- B01F23/23—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
- B01F23/237—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
- B01F23/2376—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
- B01F23/23761—Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
- B01F23/237613—Ozone
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/20—Mixing gases with liquids
- B01F23/23—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
- B01F23/237—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
- B01F23/2376—Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
- B01F23/23764—Hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/10—Preparation of ozone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B15/00—Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
- C01B15/01—Hydrogen peroxide
- C01B15/027—Preparation from water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
- C02F1/722—Oxidation by peroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
- C02F1/78—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/46—Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
- H05H1/4645—Radiofrequency discharges
- H05H1/466—Radiofrequency discharges using capacitive coupling means, e.g. electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F2215/00—Auxiliary or complementary information in relation with mixing
- B01F2215/04—Technical information in relation with mixing
- B01F2215/0413—Numerical information
- B01F2215/0418—Geometrical information
- B01F2215/0431—Numerical size values, e.g. diameter of a hole or conduit, area, volume, length, width, or ratios thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/46—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
- C02F1/461—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
- C02F1/467—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
- C02F1/4672—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H2245/00—Applications of plasma devices
- H05H2245/10—Treatment of gases
- H05H2245/15—Ambient air; Ozonisers
Definitions
- ozone can be generated at a position very close to the treatment tank, and can be supplied into the treatment tank with low loss and efficiency.
- the first plasma generator 24 generates plasma by discharge in the first container 22.
- the first plasma generator 24 includes a plurality of electrodes 40, a plurality of capacitors 42, and a high voltage generator 44.
- a plurality of holes 48 may be provided in the partition wall 46 in contact with the liquid 2 of the first container 22. If the partition 40 is formed of a material having low heat resistance and plasma resistance, the plasma will scrape the holes 48 and the discharge becomes unstable. Therefore, it is desirable that the partition 40 be formed of a material having high heat resistance and plasma resistance, such as porous ceramic.
- the liquid 2 that has flowed in from the inflow path 12 is first decomposed by a part of O 3 supplied from the ozone supply device 30, such as organic substances in the liquid 2 that are hardly decomposable.
- the ability of decomposing by ozone is not high, so a part of the hardly decomposable substance in the liquid reaches the second stage downstream without being decomposed.
- the hardly decomposable substance can be further decomposed by OH radicals that are secondarily generated.
- the shape of the treatment tank 10 is not particularly limited, and can take various forms such as a rectangular parallelepiped and a cylinder. Moreover, the installation location of the OH radical / hydrogen peroxide supply device 20 and the ozone supply device 30 is not particularly limited.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Abstract
処理槽10は、処理対象の液体2を収容する。OHラジカル・過酸化水素供給装置20は、プラズマ放電によりOHラジカルを生成し、OHラジカルの結合により生ずる過酸化水素H2O2を処理槽10の内部に供給する。オゾン供給装置30は、処理槽10の内部にオゾンO3を供給する。処理槽10内において、O3、OHラジカルそれぞれによる有機物の促進酸化処理が進行するとともに、O3とH2O2の反応により2次的にOHラジカルが生成される。
Description
本発明は、液体を浄化し、あるいは化学反応を誘起する液体処理装置に関する。
水道水、下水、石油や天然ガスの生産において生ずる随伴水、産業排水、プール用水をはじめとする液体(以下、総称して処理水ともいう)中に気泡を発生させ、気泡中にプラズマを発生することによって、液体を浄化し、あるいは特定の化学反応を誘起する液体処理装置が提案されている(たとえば特許文献1、2参照)。この方式によれば、従来の促進酸化処理では分解できなかった有機フッ素化合物などの難分解性物質を分解処理することができる。
難分解有機物の分解には、ヒドロキシルラジカル(OHラジカル)、酸素ラジカル(O)、オゾン(O3)などの活性種が有効であることが知られており、反応性は、OHラジカルが最も高く、次いでO、続いてO3となっている。
OHラジカル>O>O3
OHラジカル>O>O3
近年、オゾンO3では分解できない有機物が増加しており、OHラジカルを用いた促進酸化処理の必要性が高まっている。ところが、OHラジカルは、OHラジカル同士の反応、OHラジカルとO3との反応、過酸化水素H2O2との反応により、有機物に作用する前に減少しやすく、処理効率が低下するという問題がある。
処理水中でOHラジカルを生成する方法として、H2O2の薬液を処理水に加えた後に、O3を注入する方法も提案されている。しかしながらこの方法では、H2O2を常時供給し続けなければならず、処理費用の増大、装置の大型化という課題がある。
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、処理コストの削減、および/または装置の小型化にある。またそのある態様の例示的な目的のひとつは、随伴水などの液中に存在する有機物をより効果的に分解処理することである。
本発明のある態様は、液体処理装置に関する。液体処理装置は、処理対象の液体を収容する処理槽と、プラズマ放電によりOHラジカルを生成し、OHラジカルおよびOHラジカルの結合により生ずる過酸化水素を処理槽の内部に供給するOHラジカル・過酸化水素供給装置と、処理槽の内部にオゾンを供給するオゾン供給装置と、を備える。
OHラジカル・過酸化水素供給装置により1次的に生成されるOHラジカルの一部、ならびに、オゾン供給装置から供給されるオゾンの一部は、そのままの状態で液体中に混入し、液体中の難分解性物質を分解する。さらにOHラジカル・過酸化水素供給装置により生成される過酸化水素が、液体中で残りのオゾンと反応することにより、液体中でOHラジカルを2次的に生成することができ、2次的に生成されたOHラジカルにより難分解性物質を分解できる。この態様によれば、1次的に生成されたOHラジカル、オゾン、および2次的に生成されたOHラジカルにより、無駄なく効率的に難分解性物質を分解できる。また過酸化水素の薬液が不要であるため、処理コストの削減、および/または装置を小型化できる。
OHラジカル・過酸化水素供給装置は、霧化した水と酸素の混合気体を収容する第1容器と、第1容器中において放電によるプラズマを発生させる第1プラズマ発生装置と、を備えてもよい。
オゾン供給装置は、酸素を収容する第2容器と、第2容器中において放電によるプラズマを発生させる第2プラズマ発生装置と、を備えてもよい。
第1容器の液体と接する隔壁には、複数の孔が設けられてもよい。第1プラズマ発生装置は、第1容器の内部に、複数の孔と対向して設けられた複数の電極と、複数の電極に高電圧を印加する高電圧発生器と、を備え、孔の内部の気体中にプラズマを発生してもよい。
この態様によれば、処理槽と極めて近い位置でOHラジカル、ならびにそれらの結合による過酸化水素を生成でき、低損失、効率的で処理槽内に供給できる。
この態様によれば、処理槽と極めて近い位置でOHラジカル、ならびにそれらの結合による過酸化水素を生成でき、低損失、効率的で処理槽内に供給できる。
第1容器の液体と接する隔壁は、多孔セラミックで形成されてもよい。
第2容器の液体と接する隔壁には、孔が設けられてもよい。第2プラズマ発生装置は、第2容器の内部に設けられた電極と、電極に高電圧を印加する高電圧発生器と、を備え、孔の内部の気体中にプラズマを発生してもよい。
この態様によれば、処理槽と極めて近い位置でオゾンを生成でき、低損失、効率的で処理槽内に供給できる。
ある態様において液体処理装置は、処理槽から排出されるガスが、OHラジカル・過酸化水素供給装置に還流するよう構成されてもよい。
なお、以上の構成要素を任意に組み合わせたもの、あるいは本発明の表現を、方法、装置などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、処理コストを削減し、および/または装置を小型化できる。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
図1は、実施の形態に係る液体処理装置1の構成を示す断面図である。液体処理装置1は、処理槽10、OHラジカル・過酸化水素供給装置20、オゾン供給装置30を備える。処理槽10は、処理対象の液体2を収容する。本実施の形態に係る液体処理装置1は、流入路12と流出路14を有し、流入路12から流出路14に向かって流れる液体2をフロー処理する。
OHラジカル・過酸化水素供給装置20は、プラズマ放電によりOHラジカルを生成し、OHラジカル同士の結合により生ずる過酸化水素H2O2を処理槽10の内部に供給する。
・OH+・OH→H2O2 …(1)
・OH+・OH→H2O2 …(1)
OHラジカル・過酸化水素供給装置20には、O2および水(H2O)が供給されている。OHラジカル・過酸化水素供給装置20は、霧化したH2OとO2の混合気体中でプラズマ放電を発生し、以下の反応式にしたがってOHラジカルを生成する。・Oは酸素ラジカルを示す。
e+H2O→e+・OH+・H
e+O2→e+・O+・O
・O+H2O→・OH+・OH …(2)
e+H2O→e+・OH+・H
e+O2→e+・O+・O
・O+H2O→・OH+・OH …(2)
オゾン供給装置30は、プラズマ放電によりO3を生成し、処理槽10の内部にO3を供給する。具体的にはオゾン供給装置30にはO2が供給され、O2中でプラズマ放電を発生し、O3を生成する。本実施の形態では、オゾン供給装置30は、OHラジカル・過酸化水素供給装置20よりも上流側に設けられる。
液体2の促進酸化処理により発生する二酸化炭素CO2、その他の気体O3、O2(以下、排気ガスと総称する)を、バルブ16aを介して外部に放出可能となっている。また、排気ガスは、バルブ16bおよび流路18の経路を介して、OHラジカル・過酸化水素供給装置20に還流可能とすることが望ましい。
図2は、OHラジカル・過酸化水素供給装置20の構成例を示す断面図である。
OHラジカル・過酸化水素供給装置20は、第1容器22および第1プラズマ発生装置24を備える。アトマイザ26は、H2Oを霧化して第1容器22に供給する。第1容器22には、O2と霧化されたH2Oと混合気体が収容される。また第1容器22には、図1の流路18を経由して、排気ガスが還流される。
OHラジカル・過酸化水素供給装置20は、第1容器22および第1プラズマ発生装置24を備える。アトマイザ26は、H2Oを霧化して第1容器22に供給する。第1容器22には、O2と霧化されたH2Oと混合気体が収容される。また第1容器22には、図1の流路18を経由して、排気ガスが還流される。
第1プラズマ発生装置24は、第1容器22中において放電によるプラズマを発生させる。第1プラズマ発生装置24は、複数の電極40、複数のコンデンサ42、高電圧発生器44を備える。
第1容器22の液体2と接する隔壁46には、複数の孔48が設けられてもよい。隔壁40を耐熱性、耐プラズマ性の低い材料で形成すると、プラズマが孔48を削ってしまい、放電が不安定になる。したがって隔壁40は、耐熱性、耐プラズマ性が高い材料、たとえば多孔セラミックなどで形成することが望ましい。
なお孔48の径は、処理槽10内の液体2が、第1容器22側に漏れない程度に小さく、後述するプラズマが気泡4内で確実に生成される程度に大きいサイズで形成される。たとえば孔48は、1mm程度に大きいと内部の液体2が外部に漏れ、0.1mm程度まで小さくなるとプラズマが生成されにくくなる。本実施の形態では、孔48の直径は、0.2~0.5mm程度で形成される。
複数の電極40は、複数の孔48と対向して設けられる。複数のコンデンサ42は、複数の電極40に対応して設けられる。各コンデンサ42の一端は、対応する電極40と接続される。複数のコンデンサ42の他端は共通に接続される。高電圧発生器44は、複数のコンデンサ42を介して複数の電極40に対して、液体2をグランド電位として、高電圧パルスもしくは交流高電圧を印加する。処理槽10の内部には、接地されたグランド電極(不図示)を設けてもよい。コンデンサ42は、過電流を抑制するバラスト抵抗の代わりに設けられる。コンデンサ42に代えて、リアクタンス素子36を設けてもよい。
孔48には、O2およびH2Oの混合気体が気泡4となって短時間、滞留する。この状態で高電圧発生器44が高電圧パルスを発生すると、気泡4に高電圧が印加され、電極40と液体2の間に局所的な放電が生じ、気泡4内の分子および原子が電離する。これにより式(2)の反応により、OHラジカルが生成される。第1容器22に供給されるO2およびH2Oには圧力が与えられており、この圧力により気泡4が液体2に放出される。
気泡4内で含まれるOHラジカルの一部は再結合せずに、そのまま液体2に供給され、残りの一部は、式(1)の反応により、H2O2となり、液体2に供給される。
このOHラジカル・過酸化水素供給装置20によれば、高電圧発生器44の高電圧パルスの周期、波形およびO2およびH2Oの圧力(流量)を制御することにより、気泡4内で効率的にH2O2を生成することができる。また、以上の条件を変えることで、液体2に供給されるOHラジカルとH2O2の比率を制御可能となる。
図3は、オゾン供給装置30の構成例を示す断面図である。オゾン供給装置30は、第2容器32および第2プラズマ発生装置34を備える。第2容器32は、外部から供給されたO2を収容する。第2プラズマ発生装置34は、第2容器32中において放電によるプラズマを発生させる。第2プラズマ発生装置34は、電極50、誘電体カバー52、高電圧発生器54を備える。
第2容器32の液体2と接する隔壁56には、複数の微細孔58が設けられる。隔壁46は、市販される微細孔板を利用してもよい。微細孔58の径は、大きすぎると気泡径が大きくなり、液中で気泡面積が相対的に縮小してオゾン溶解効率が低下する。また1μmより小さくなると、オゾンを液中に押し出すのに必要な圧力が大きくなり、オゾン溶解が困難となる。したがって微細孔58の径は、数μm~数十μm程度が好ましい。
電極50は、隔壁56と対向して設けられる。誘電体カバー52は、たとえばガラス板であり、電極50の表面を覆っている。電極50には高電圧発生器54が接続される。高電圧発生器54は、電極50に液体2をグランド電位として、高電圧パルスもしくは交流高電圧を印加する。処理槽10の内部には、接地されたグランド電極(不図示)を設けてもよい。
高電圧発生器44が高電圧パルスを発生すると、隔壁56と誘電体カバー52に挟まれる空間に存在するO2に局所的な放電が生じ、O3が生成される。第2容器32に供給されるO2には圧力が与えられており、この圧力によりO3が、隔壁56の微細孔58を介して、液体2に供給される。
以上が液体処理装置1の構成である。続いてその動作を説明する。
流入路12から流入した液体2は、先ずオゾン供給装置30から供給されるO3の一部により液体2中の有機物等の難分解性物質が分解される。このステージではオゾンによる分解能力は高くないので、液中の難分解性物質の一部は分解されないままその下流である第2のステージに至る。
第2のステージでは、OHラジカル・過酸化水素供給装置20により生成されるH2O2が、液体2に含まれる有機物に作用せずに残った余剰のO3と反応することにより、液体2中でOHラジカルを2次的に生成することができる。図4は、OHラジカルが2次的に生成される過程を示す図である。すなわち、OHラジカル・過酸化水素供給装置20におけるOHラジカルの再結合によりH2O2が生成され、H2O2が電離した状態で液体2中に溶けている。このH2O2にO3が反応することで、OHラジカルが生成される。
この液体処理装置1によれば、2次的に生成されたOHラジカルによっても難分解性物質をさらに分解することができる。
本発明者らは、図1の液体処理装置1の効果を確認するために、比較実験を行った。図5は、全有機炭素(Total Organic Carbon)濃度の時間変化を示す図である。(i)は、O3ならびに1次生成および2次生成されるOHラジカルを利用した反応を、(ii)は、プラズマにより1次生成されるOHラジカルのみによる反応を、(iii)はO3のみによる反応を示す。(i)は、図1の液体処理装置1における反応であり、(ii)は、図1の液体処理装置1のOHラジカル・過酸化水素供給装置20のみを用い、OHラジカルが多く含まれた状態で液体処理装置1に供給したときの反応であり、(iii)は、図1の液体処理装置1のオゾン供給装置30のみを用いたときの反応と把握することができる。実験において液体2は、随伴水を利用した。
(ii)に示すように、プラズマにより1次生成されるOHラジカルは、時間の経過とともにH2O2への再結合反応が進むため、反応は頭打ちとなる。また(iii)に示すようにO3のみを用いた場合でも、反応は頭打ちとなる。これに対して、図1の液体処理装置1によれば、(i)に示すように高速な促進酸化処理を実現できる。図5において、(i)で示される図1の液体処理装置1の反応速度が、(ii)と(iii)の反応速度の合計にとどまらず、さらに速いことに注目されたい。このことは、プラズマにより1次生成されるOHラジカル、O3それぞれによる反応のみでなく、O3との反応により2次生成されるOHラジカルが、有効に作用していることを意味している。
(ii)に示すように、OHラジカルを大量に生成しても、再結合によりH2O2が生成されるため、OHラジカルのまま、処理液中に拡散させるのは難しく、したがってプラズマ生成されるOHラジカルのみを利用した促進酸化処理には限界がある。本実施の形態では、H2O2への再結合反応を積極的に利用し、O3との反応によりOHラジカルを2次生成することにより、OHラジカル・過酸化水素供給装置20において生成したOHラジカルを無駄なく有効に利用することができる。
また液体処理装置1によれば、OHラジカル、H2O2、O3の比率を最適化することにより、さまざまな種類の液体2を効率的かつ高速に処理することができる。
石油や天然ガスの生産に際して副次的に生産される随伴水中の有機物を分解するために、随伴水に磁性粉体を混ぜ、有機物が吸着した磁性粉体を磁石により収集する技術が提案されている。この技術では、海洋投棄が許容される程度まで油分濃度を低下させることは可能である。しかしながら領海内や陸上で随伴水を処理する場合には、有機物濃度を低下させる必要がある。
石油や天然ガスの生産における随伴水の処理の流れを説明する。図6は、随伴水の処理系を示すブロック図である。
汲み上げられた生産流体60は、セパレータ62により原油64と油田随伴水66に分離され、油田随伴水66は油分・固形分除去部68によって油分・固形分70が除去された1次処理水72となる。この1次処理水(この実施例ではこれを随伴水という)72は、有機物分解部74、すなわち上述の液体処理装置1により液中の有機物が分解処理され、充分に有機物濃度が低下した処理水76となる。
汲み上げられた生産流体60は、セパレータ62により原油64と油田随伴水66に分離され、油田随伴水66は油分・固形分除去部68によって油分・固形分70が除去された1次処理水72となる。この1次処理水(この実施例ではこれを随伴水という)72は、有機物分解部74、すなわち上述の液体処理装置1により液中の有機物が分解処理され、充分に有機物濃度が低下した処理水76となる。
実施の形態に係る液体処理装置1によれば、随伴水を高速かつ効率的に処理可能である。
加えて液体処理装置1は、O2ガス、H2Oのみを原材料とすることから、過酸化水素の薬液が不要であり、処理コストを抑制できる。加えて、OHラジカル・過酸化水素供給装置20およびオゾン供給装置30それぞれは、小型化が容易であることから、液体処理装置1全体のサイズもコンパクトにできる。
さらに液体処理装置1は、その反応の高速性から、バッチ処理のみでなく、フロー処理が可能であることも、大きな利点のひとつである。
また図1に示すように、オゾン供給装置30をOHラジカル・過酸化水素供給装置20の上流側に配置したことにより、まず、反応性が低いO3によって処理可能な有機物を分解した後に、反応性が高いOHラジカルを用いて、O3では処理できない有機物を分解することにより、効率的な処理が可能となる。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(第1の変形例)
実施の形態では、フロー処理する場合を説明したが本発明はそれに限定されず、バッチ処理を行ってもよい。
実施の形態では、フロー処理する場合を説明したが本発明はそれに限定されず、バッチ処理を行ってもよい。
(第2の変形例)
処理槽10の形状は特に限定されず、直方体、円筒などさまざまな形態をとりうる。また、OHラジカル・過酸化水素供給装置20およびオゾン供給装置30の設置箇所も特に限定されるものではない。
処理槽10の形状は特に限定されず、直方体、円筒などさまざまな形態をとりうる。また、OHラジカル・過酸化水素供給装置20およびオゾン供給装置30の設置箇所も特に限定されるものではない。
(第3の変形例)
実施の形態では、排気ガスをOHラジカル・過酸化水素供給装置20に還流する場合を説明したが、液体2中に直接戻してもよい。
実施の形態では、排気ガスをOHラジカル・過酸化水素供給装置20に還流する場合を説明したが、液体2中に直接戻してもよい。
実施の形態にもとづき、具体的な用語を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
1…液体処理装置、2…液体、4…気泡、10…処理槽、20…OHラジカル・過酸化水素供給装置、22…第1容器、24…第1プラズマ発生装置、30…オゾン供給装置、32…第2容器、34…第2プラズマ発生装置、40…電極、42…コンデンサ、44…高電圧発生器、46…隔壁、48…孔、50…電極、52…誘電体カバー、54…高電圧発生器、56…隔壁、58…微細孔、60…生産流体、62…セパレータ、64…原油、66…油田随伴水、68…油分・固形分除去部、70…油分・固形分、72…1次処理水、74…有機物分解部。
本発明は、液体を浄化し、あるいは化学反応を誘起する液体処理装置に利用できる。
Claims (10)
- 処理対象の液体を収容する処理槽と、
プラズマ放電によりOHラジカルを生成し、OHラジカルおよびOHラジカルの結合により生ずる過酸化水素を前記処理槽の内部に供給するOHラジカル・過酸化水素供給装置と、
前記処理槽の内部にオゾンを供給するオゾン供給装置と、
を備えることを特徴とする液体処理装置。 - 前記OHラジカル・過酸化水素供給装置は、
霧化した水と酸素の混合気体を収容する第1容器と、
前記第1容器中において放電によるプラズマを発生させる第1プラズマ発生装置と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の液体処理装置。 - 前記オゾン供給装置は、
酸素を収容する第2容器と、
前記第2容器中において放電によるプラズマを発生させる第2プラズマ発生装置と、
を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の液体処理装置。 - 前記第1容器の前記液体と接する隔壁には、複数の孔が設けられており、
前記第1プラズマ発生装置は、
前記第1容器の内部に、前記複数の孔と対向して設けられた複数の電極と、
前記複数の電極に高電圧を印加する高電圧発生器と、
を備え、前記孔の中の気体中でプラズマを発生させることを特徴とする請求項2に記載の液体処理装置。 - 前記第1容器の前記液体と接する隔壁は、多孔セラミックで形成されることを特徴とする請求項4に記載の液体処理装置。
- 前記第2容器の前記液体と接する隔壁には、複数の孔が設けられており、
前記第2プラズマ発生装置は、
前記第2容器の内部に設けられた電極と、
前記電極に高電圧を印加する高電圧発生器と、
を備え、前記孔の中の気体中でプラズマを発生させることを特徴とする請求項3に記載の液体処理装置。 - 前記処理槽から排出されるガスが、前記OHラジカル・過酸化水素供給装置に還流するよう構成されることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の液体処理装置。
- プラズマ放電により生成したOHラジカルの結合により生ずる過酸化水素と、オゾンとを、処理対象の液体に供給することを特徴とする液体処理装置。
- 生産流体から原油を分離した随伴水に含まれる有機物を分解する随伴水処理方法であって、
この随伴水に、プラズマ放電により生成したOHラジカルの結合により生ずる過酸化水素と、オゾンとを供給し、
オゾンによる分解と、オゾンと過酸化水素との反応により生成されたOHラジカルによる分解とにより、有機物を分解することを特徴とする随伴水処理方法。 - 生産流体から原油を分離した随伴水に含まれる有機物を分解する随伴水処理方法であって、
この随伴水にオゾンを供給することにより有機物を分解し、その後、プラズマ放電により生成したOHラジカルの結合により生ずる過酸化水素を供給することにより、オゾンと前記過酸化水素との反応により生成されたOHラジカルにより有機物を分解することを特徴とする随伴水処理方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013228119A JP2015085297A (ja) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | 液体処理装置および随伴水処理方法 |
JP2013-228119 | 2013-11-01 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015064382A1 true WO2015064382A1 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=53003991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/077655 WO2015064382A1 (ja) | 2013-11-01 | 2014-10-17 | 液体処理装置および随伴水処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015085297A (ja) |
WO (1) | WO2015064382A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3255961A1 (en) * | 2016-06-06 | 2017-12-13 | Amsalp Biomedical Co., Ltd. | Plasma liquid generating device |
DE102017118123A1 (de) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Fluidaufbereitungsanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Fluidaufbereitungsanordnung |
CN109796072A (zh) * | 2019-01-14 | 2019-05-24 | 哈尔滨新海德智能环境工程有限公司 | 一种用于cod废液的等离子净化机 |
US11179683B2 (en) * | 2018-10-22 | 2021-11-23 | Petrochina Company Limited | Microbubble generation device and equipment |
JP7034388B1 (ja) * | 2021-03-03 | 2022-03-11 | 三菱電機株式会社 | 活性粒子供給装置、およびそれを用いた水処理システム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6643649B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-02-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | プラズマ生成装置 |
JP6788677B2 (ja) * | 2016-08-22 | 2020-11-25 | 株式会社Fuji | 過酸化水素水の製造方法及び殺菌対象物の殺菌方法 |
WO2021192154A1 (ja) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 | 日揮グローバル株式会社 | 液体処理装置 |
WO2022004771A1 (ja) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | キヤノン株式会社 | 活性酸素供給装置、活性酸素による処理装置及び活性酸素による処理方法 |
JP7140885B2 (ja) * | 2020-06-30 | 2022-09-21 | キヤノン株式会社 | 活性酸素供給装置、活性酸素による処理装置及び活性酸素による処理方法 |
CN112960760B (zh) * | 2021-02-10 | 2022-04-12 | 北京启元汇通水务科技股份有限公司 | 羟基自由基的制备装置及其制备方法、羟基自由基溶液 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06226275A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-08-16 | Degremont Sa | 生活用水の最適化されたオゾン化用反応器 |
JPH10165971A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-06-23 | Meidensha Corp | 加圧型下方注入式多段オゾン接触槽とその制御方法 |
JP2004268003A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Masayuki Sato | 水中放電プラズマ方法及び液体処理装置 |
JP2005296909A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-10-27 | Toshiba Corp | 水処理システム |
JP2006082081A (ja) * | 1996-10-15 | 2006-03-30 | Meidensha Corp | オゾンと光触媒を利用した促進酸化処理装置 |
JP2007149590A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Toshiba Corp | ラジカル処理装置 |
WO2012132596A1 (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-04 | パナソニック株式会社 | プラズマ発生装置及びこれを用いた洗浄浄化装置 |
WO2012132611A1 (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-04 | パナソニック株式会社 | プラズマ発生装置及びこれを用いた洗浄浄化装置 |
JP2013034945A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Techno Ryowa Ltd | 廃水処理装置 |
JP2013128909A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Tokyo Institute Of Technology | 液体処理装置 |
JP2013163147A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Toshiba Corp | 水処理方法、及び水処理装置 |
-
2013
- 2013-11-01 JP JP2013228119A patent/JP2015085297A/ja active Pending
-
2014
- 2014-10-17 WO PCT/JP2014/077655 patent/WO2015064382A1/ja active Application Filing
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06226275A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-08-16 | Degremont Sa | 生活用水の最適化されたオゾン化用反応器 |
JP2006082081A (ja) * | 1996-10-15 | 2006-03-30 | Meidensha Corp | オゾンと光触媒を利用した促進酸化処理装置 |
JPH10165971A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-06-23 | Meidensha Corp | 加圧型下方注入式多段オゾン接触槽とその制御方法 |
JP2004268003A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Masayuki Sato | 水中放電プラズマ方法及び液体処理装置 |
JP2005296909A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-10-27 | Toshiba Corp | 水処理システム |
JP2007149590A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Toshiba Corp | ラジカル処理装置 |
WO2012132596A1 (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-04 | パナソニック株式会社 | プラズマ発生装置及びこれを用いた洗浄浄化装置 |
WO2012132611A1 (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-04 | パナソニック株式会社 | プラズマ発生装置及びこれを用いた洗浄浄化装置 |
JP2013034945A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Techno Ryowa Ltd | 廃水処理装置 |
JP2013128909A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Tokyo Institute Of Technology | 液体処理装置 |
JP2013163147A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Toshiba Corp | 水処理方法、及び水処理装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3255961A1 (en) * | 2016-06-06 | 2017-12-13 | Amsalp Biomedical Co., Ltd. | Plasma liquid generating device |
DE102017118123A1 (de) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Fluidaufbereitungsanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Fluidaufbereitungsanordnung |
US11179683B2 (en) * | 2018-10-22 | 2021-11-23 | Petrochina Company Limited | Microbubble generation device and equipment |
CN109796072A (zh) * | 2019-01-14 | 2019-05-24 | 哈尔滨新海德智能环境工程有限公司 | 一种用于cod废液的等离子净化机 |
JP7034388B1 (ja) * | 2021-03-03 | 2022-03-11 | 三菱電機株式会社 | 活性粒子供給装置、およびそれを用いた水処理システム |
WO2022185429A1 (ja) * | 2021-03-03 | 2022-09-09 | 三菱電機株式会社 | 活性粒子供給装置、およびそれを用いた水処理システム |
CN116964007A (zh) * | 2021-03-03 | 2023-10-27 | 三菱电机株式会社 | 活性粒子供给装置及使用其的水处理系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015085297A (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015064382A1 (ja) | 液体処理装置および随伴水処理方法 | |
RU2415680C2 (ru) | Устройство и способ для очистки и дезинфекции жидких, твердых и газообразных веществ | |
US9352984B2 (en) | Fluid treatment using plasma technology | |
JP6266954B2 (ja) | 液面プラズマ放電を利用した水処理装置 | |
KR100967878B1 (ko) | 수중 플라즈마 발생장치 및 방법 | |
US20070287917A1 (en) | Method for Collapsing Microbubbles | |
JP2013211204A (ja) | 液中プラズマ発生方法、液中プラズマ発生装置、被処理液浄化装置及びイオン含有液体生成装置 | |
KR101579349B1 (ko) | 플라즈마-멤브레인을 이용한 폐수 처리장치 및 폐수 처리방법 | |
JP2004268003A (ja) | 水中放電プラズマ方法及び液体処理装置 | |
KR101918147B1 (ko) | 플라즈마 수처리 장치 | |
US11279633B2 (en) | System and method for plasma discharge in liquid | |
US20150307371A1 (en) | Electric arc for aqueous fluid treatment | |
CN103112980B (zh) | 一种流动式介质阻挡放电废水处理装置 | |
CN103539234A (zh) | 一种压裂返排液的集成处理方法 | |
WO2016117259A1 (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
JP2013049015A (ja) | 水処理装置 | |
RU2326820C1 (ru) | Способ очистки и стерилизации жидких или газообразных сред и устройство для его осуществления | |
JP6020844B2 (ja) | 液中プラズマ装置および液体浄化システム | |
JP2015056407A5 (ja) | ||
KR101418385B1 (ko) | 고전압 방전과 미세 기포를 이용한 폐수 정화 처리 시스템 | |
JP2012196621A (ja) | 水滅菌装置及び水滅菌方法 | |
US10280098B2 (en) | Submerged arc removal of contaminants from liquids | |
RU2372296C1 (ru) | Устройство очистки и обеззараживания воды | |
RU2152359C1 (ru) | Устройство для очистки и обеззараживания воды высоковольтными электрическими разрядами | |
RU2478580C1 (ru) | Устройство для обеззараживания стоков электрическими разрядами |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14858703 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14858703 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |