JP2000093972A - 液体処理方法及び液体処理装置 - Google Patents

液体処理方法及び液体処理装置

Info

Publication number
JP2000093972A
JP2000093972A JP10272145A JP27214598A JP2000093972A JP 2000093972 A JP2000093972 A JP 2000093972A JP 10272145 A JP10272145 A JP 10272145A JP 27214598 A JP27214598 A JP 27214598A JP 2000093972 A JP2000093972 A JP 2000093972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
plasma
hole
treated
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10272145A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sato
正之 佐藤
Masahiko Miura
雅彦 三浦
Junji Haga
潤二 芳賀
Shigeto Adachi
成人 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP10272145A priority Critical patent/JP2000093972A/ja
Publication of JP2000093972A publication Critical patent/JP2000093972A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の針電極/平板電極を用いた電気的液体
処理装置では比較的印加電圧を低く抑えられるが、従来
の平板電極対の装置では高電圧を印加する必要があり、
エネルギーコストが高くつく。また上記いずれの装置も
プラズマ発生部位が限定されないから、不浄化処理領域
が存在する様になり、処理効率が悪い。 【解決手段】 処理槽20の平板電極11,12間に、
貫通孔14を有する電気絶縁性隔離壁13を設ける。被
処理液10は貫通孔14を介して、前記隔離壁13によ
り分離された導入側処理槽20aから取出側処理槽20
bに通過する。電圧を印加すると、貫通孔14において
電界が集中してプラズマが発生する。被処理液10は貫
通孔14を通過する際にプラズマ処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被処理液をプラズ
マ処理する液体処理方法及び液体処理装置に関するもの
であり、詳細には下水,屎尿,食品工場や化学工場等か
ら排出される産業排水,或いは廃棄物埋立て地からの浸
出水等、またこれらの二次処理水等に対してプラズマ浄
化処理を施す方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】下水や産業排水等に対して浄化処理が実
施されているが、近年、水道水源の微量汚染物質による
汚染が問題となってきており、窒素,燐の除去を目的と
した従来の高度処理に加えて、脱臭,脱色,殺菌,微量
汚染物質の除去等を目的とした処理方法の導入が進めら
れようとしている。また廃棄物埋立地浸出水からダイオ
キシン類や内分泌攪乱物質が検出され、これらの除去も
要望されている。
【0003】この様な社会状況の下、微量汚染物質等の
除去法や水を再利用可能とする処理法として、活性炭処
理法,オゾン処理法,膜分離処理法,電気的処理法等が
提案され、実用化が進められている。
【0004】しかし上記活性炭処理は、有機性の汚染物
質を吸着除去するものであって、殺菌作用がなく、また
頻繁な活性炭の交換が必要である。また上記オゾン処理
は、脱色,脱臭,殺菌効果に優れるものの、残存オゾン
の問題があり、この残存オゾンを更に2次処理する必要
がある。上記膜分離処理は、除菌可能であり、また残存
オゾンの問題もないので、水処理という観点から優れた
方法であるが、維持管理が煩雑でまたコストが高くつ
き、更に使用済み処理膜等といった廃棄物が生じるとい
う問題がある。
【0005】これらの処理法に対し上記電気的処理法
は、汚濁物質の分解率が高く、脱臭,脱色,殺菌作用に
優れる上、二次的な廃棄物も生じず、好ましい処理方法
である。該電気的処理法は、被処理液に対して通電を行
ってプラズマを発生させ、このプラズマの発生に伴って
生じる衝撃波,紫外線,ラジカル,また急激な電界の変
化によって、被処理液中の汚濁成分を分解除去し、また
微生物の細胞膜等を破壊して殺菌するという浄化殺菌処
理(本明細書において、プラズマ処理と称することがあ
る)法である。尚この様な電気的液体処理法としては、
例えば特開昭61−136484号公報に示されてい
る。
【0006】図5は上記従来の電気的液体処理法の装置
を示す模式図であり(従来例)、(a) が電界の様子を
表す図で、(b) がプラズマ発生の様子を表す図である。
【0007】この液体処理装置は円筒形の処理槽30の
両端に平板型の+電極11と−電極12が備えられもの
であり、これら電極11,12に高電圧を印加すること
によってプラズマが発生し、処理槽30内の被処理液1
0がプラズマ処理される。
【0008】上記平板電極11,12以外に、平板電極
と棒電極、或いは平板電極と針電極を用いる装置もあ
る。
【0009】図6は上記平板電極と針電極を用いた液体
処理装置を示す模式図であり(従来例)、(a) が電界
の様子を表す図で、(b) がプラズマ発生の様子を表す図
である。
【0010】従来例の装置においては、上述の様に+
電極31として針型の電極が用いられており、他の構成
は上記従来例と同じである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】プラズマを発生させる
為には高電圧を印加して電界密度を高める必要がある
が、上記従来例の装置では平板電極を使用しているか
ら、高電界密度とするには極めて高い電圧を印加する必
要があり、よってエネルギーコストが高くつくという問
題がある。またプラズマは平板電極上の任意に位置に発
生し、しかもプラズマ発生部位が限定されないから、被
処理液に、プラズマ処理が活発でないか或いはプラズマ
処理が全く作用しない領域(以下、不浄化処理領域と称
することがある)が存在する様になり、この為に処理効
率が悪いという問題がある。
【0012】一方上記従来例の様な針電極/平板電極
を用いた装置や、棒電極/平板電極を用いた装置では、
棒或いは針先端部分に電界集中部を形成するから、プラ
ズマ発生の為の必要な印加電圧を低く抑えることができ
る。しかしながらこの場合も上記と同様に、プラズマ発
生部位が限定されず、不浄化処理領域が存在する為に、
処理効率が悪い。加えて上述の様に棒或いは針電極先端
部分に電界が集中してプラズマが発生するから、該棒或
いは針先端が発熱し易く、この為に電極に崩落が起こる
等して、電極部の耐久性が低いという問題がある。また
発熱により電極成分が溶出し、処理済水に不純物として
含有されるという問題がある。
【0013】そこで本発明においては、低エネルギーで
且つ効率良く処理ができる液体処理方法及び液体処理装
置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液体処理方
法は、狭窄部に被処理液を通過させつつ、前記狭窄部に
プラズマを発生させることを要旨とする。
【0015】上記狭窄部においてはプラズマに対する被
処理液の接触効率が高く、不浄化処理領域がほとんど無
いから、当該狭窄部における被処理液のプラズマ処理効
率が良い。そして該狭窄部を被処理液が次々と通過する
から、被処理液全体が良好に効率良くプラズマ処理され
る。
【0016】加えて狭窄部は狭い範囲であるから、印加
する電圧が低くても狭窄部においては電界密度が高くな
るのでプラズマが発生し易く、従って高電圧を印加する
必要がなくなり、供給エネルギーを低減することができ
る。
【0017】また本発明に係る液体処理装置は、処理槽
に設けられた一対の電極間に電圧を印加して被処理液を
プラズマ処理する液体処理装置であって、前記電極間
に、貫通孔を有する電気絶縁性隔離壁が設けられ、前記
被処理液が前記貫通孔を介して前記隔離壁により分離さ
れた一方の槽から他方の槽に通過する様に構成されたも
のであることを要旨とする。
【0018】前記隔離壁により隔てられた上記一対の電
極に電圧を印加すると、上記隔離壁は電気絶縁性である
から、電界は該隔離壁の貫通孔に集中し、該貫通孔部分
でプラズマが発生することとなる。前記貫通孔は小さい
から該貫通孔を通過する被処理液と前記プラズマとの接
触効率が高く、しかも全ての被処理液は前記貫通孔を通
過して前記一方の槽から前記他方の漕に移動するから、
被処理液が効率良くプラズマ処理される。
【0019】この際電極としてはいずれの形状であって
も良く、例えば平板型の電極の様に電極部分に電界集中
部を形成しない形状のものが使用でき、該平板電極等で
は電極部分においてプラズマが生じないから、電極に発
熱が起こり難く、よって電極成分が溶出して処理液に混
入したり、また電極の崩落等を生じる恐れが低減する。
【0020】また電界は上記貫通孔に集中して電界密度
が高められるから、プラズマ発生に必要な印加電圧が低
くて済み、消費エネルギーを低減することができる。
【0021】尚、上記隔離壁の貫通孔が上記狭窄部に相
当する。また上記狭窄部や上記貫通孔の長さとしては、
被処理液を充分な時間プラズマと接触させる為に、0.
5mm以上が好ましい。
【0022】更に本発明に係る液体処理装置において
は、前記貫通孔が直径0.1〜5mmの円孔であることが
好ましく、より好ましくは直径1mm以上、3mm以下であ
る。あまり貫通孔が大きいとプラズマ発生に要する印加
電圧が高いものとなり、また被処理液とプラズマとの接
触効率が低いものとなって好ましくないからであり、一
方あまり貫通孔が小さいと、該貫通孔を被処理液が通過
するのに長時間を要し、処理効率が悪くなるからであ
る。
【0023】前記隔離壁としては耐久性のある素材で構
成されていることが好ましく、例えばセラミックス製或
いは合成樹脂製であることが好ましい。これらは絶縁性
を有し、且つ耐久性が良好だからである。
【0024】加えて本発明においては、プラズマを効率
良く発生させる為に、前記電極にパルス状の電圧を印加
することが推奨される。この際パルス状印加電圧のデュ
ーティ比,振幅,パルス長のうち少なくとも一つを可変
制御可能に構成したものであることが好ましい。この様
に可変制御可能であれば、貫通孔の大きさや通過被処理
液量,被処理液中の汚濁物質量に応じてプラズマの発生
を調整することができる。
【0025】また前記被処理液が有機性汚泥の場合に
は、上記本発明に係る液体処理装置や方法によって汚泥
の減容化が行え、系外に排出する余剰汚泥量を非常に低
減或いは零にすることができ、有機性廃液の処理に効果
的である。
【0026】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る液体処理装置
の一例を示す模式図である。電気絶縁性処理槽20は平
板型の+電極11と平板型の−電極12を備えており、
該+電極11,−電極12間には電気絶縁性隔離壁13
が設けられ、該隔離壁13によって上記処理槽20が導
入側処理槽20aと取出側処理槽20bに分離されてい
る。上記隔離壁13には貫通孔14が形成されており、
被処理液導入口15から導入された被処理液10が上記
貫通孔14を通過し、処理済液取出口16に至る。
【0027】+電極11は高電圧電源17に接続され、
一方−電極12は地絡部18に接続されており、上記高
電圧電源17によって電極12,13間にパルス状の高
電圧が印加される様になっている。
【0028】図2は上記電極12,13間に電圧を印加
した際の電界の様子を表す概念図である。
【0029】電極12,13間に高電圧を印加すると、
貫通孔14に電界が集中し(電界集中部19)、プラズ
マが発生する。このとき該貫通孔14を通過する前記被
処理液10は、プラズマにより生じた紫外線やラジカ
ル,衝撃波等に曝されて、消毒,殺菌,脱色,脱臭さ
れ、また有機物の分解,透明性の向上,BODやCOD
の低減,或いは有機性汚泥の可溶化が起こる。
【0030】この様に貫通孔14を有する隔離壁13を
設けることで、プラズマ発生領域を限定することがで
き、また上記貫通孔14は小さいものであるから、被処
理液10のプラズマへの接触効率が良い。
【0031】一方被処理液10は必ず貫通孔14を通っ
て導入側処理槽20aから取出側処理槽20bに移動す
るから、被処理液10は次々とプラズマに曝されること
になり、全被処理液10が処理を受けることとなる。よ
って上記従来の様に被処理液10に不浄化処理領域がな
く、効率良く処理できる。
【0032】また上述の様に貫通孔14において電界が
集中するから、平板電極を用いても低電圧でプラズマを
発生させることができ、よって電圧印加の為のエネルギ
ーを低減することができ、低コストとなる。また平板電
極の様に電極部分で電界集中部を形成しない電極では、
電極に発熱が起こり難く、従って電極崩落等の恐れが低
減して電極の耐久性が向上し、また処理済液に電極成分
が溶出する恐れが低減する。従って安定して処理が行
え、また電極の取り替えをあまり行う必要がないから、
メンテナンスコストが低減する。よって運転コストの低
減を図ることができる。
【0033】
【実施例】以下、本発明に係る液体処理装置及び方法に
関して、実施例を示しつつ具体的に説明するが、本発明
はもとより下記実施例に限定される訳ではなく、前・後
記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施す
ることも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的
範囲に包含される。
【0034】図3は本発明の一実施例に係る液体処理装
置を示す模式図である。尚図1と同じ構成部分について
は同一の符号を付して重複説明を避ける。
【0035】処理槽20はアクリル樹脂製であって電気
絶縁性を示し、直径40mmの円筒形である。電極11,
12はステンレス鋼等の金属製で、直径30mmの円形平
板である。電気絶縁性隔離壁13は厚さ1.5mm のセラミ
ックス製板で、両電極11,12間の中央に設けられて
いる。尚隔離壁13は上記電極11,12からそれぞれ
15mm離れて位置している。また該隔離壁13には円形
の貫通孔14が1つ設けられている。
【0036】尚液体処理装置として、上記貫通孔14の
直径が0.1 ,0.5 ,1.0 ,2.0 ,3.0mm の5種類のもの
を作製した(装置No. 1〜5)。
【0037】貯留槽24内の被処理液10は、ポンプ2
1によって被処理水導入経路22を経由して導入口15
から導入側処理槽20a内に導入される。そしてこの被
処理液10は隔離壁13に設けられた貫通孔14を通過
して取出側処理槽20bに至り、取出口16から取り出
され、処理済水排出経路23を経て、貯留槽24に返送
される。
【0038】この際、電極11,12間には高電圧電源
17によりパルス状の高電圧が印加され、上記貫通孔1
4においてプラズマが発生し、上記被処理液10がプラ
ズマ処理される。尚上記高電圧電源17においては、交
流100Vを高圧トランスによって昇圧し、整流器によ
り整流してプラズマ発生に必要な高電圧を得ており、こ
の高電圧によって容量6000pFのコンデンサを充電
し、この充電電圧をスパークギャップ(コンデンサと処
理槽20との間に設けられたギャップ)を通じて周波数
50Hzで処理槽20に印加する。尚後述の「投入エネ
ルギー」とは上記高電圧電源17における上記コンデン
サーの充電に供されるエネルギーを示す。よって処理槽
20に供給されるエネルギー量は、この投入エネルギー
に比べて相対的に低い値となっている。
【0039】<プラズマ発生に必要な最低電圧に関する
実験>上記装置No. 1〜5についてプラズマ発生に必要
な最低の印加電圧に関する実験を行った。尚比較とし
て、上記貫通孔14付き隔離壁13を有しない液体処理
装置(他の条件は上記装置No. 1〜5と同じ:装置No.
6)について同様に実験を行った。
【0040】被処理液10として、蒸留水にKOHを添
加して導電率を2.0×10-4S/cmに調整した試料液
を使用し、プラズマが発生する最低電圧を測定した。そ
の結果を表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】貫通孔14付き隔離壁13を有しない液体
処理装置No. 6では、たとえ30kV印加してもプラズ
マが発生しなかったが、上記表1から分かる様に、貫通
孔直径2.0mm 以下の装置No. 1〜4においては、低い電
圧でプラズマの発生が確認された。また孔直径が小さい
もの程、プラズマ発生に必要な電圧が低くなる傾向にあ
ることが分かった。
【0043】<プラズマ処理に要するエネルギー量に関
する実験>上記装置No. 3に関してプラズマ処理に要す
るエネルギー量に関する実験を行った。尚比較として、
貫通孔14付き隔離壁13を有さず、且つ−電極12と
して針電極を用いた液体処理装置(他の条件は上記装置
No. 1〜5と同じ:装置No. 7)、及び上記装置No. 6
に関して、同様に実験を行った。
【0044】被処理液10として、蒸留水にフェノール
を50ppm 添加し、更にKOHを添加して導電率を2.
0×10-4S/cmに調整した試料液300mlを使用し、
上記装置No. 3,6,7において20kVの電圧を印加し
てフェノールの分解を行った。その結果を図4に示す。
尚図4は、電圧印加における投入エネルギーと、被処理
液のフェノール濃度との関係を表すグラフである。
【0045】装置No. 6(隔離壁13を有しない平板電
極対のもの)ではプラズマが発生せず、フェノール分解
がほとんど起こらなかった。装置No. 3,7においては
プラズマの発生があり、フェノールの分解が確認された
が、図4に示す様にフェノール分解量あたりの投入エネ
ルギーを比較すると、貫通孔付き隔離壁を備えた装置N
o. 3の方が、装置No. 7よりも投入エネルギー量が少
なく、効率良く分解が行われた。
【0046】<下水余剰汚泥の減容化に関する実験>上
記液体処理装置No. 4,6に関して、汚泥を含有する有
機性廃液を処理する場合について実験を行った。
【0047】被処理液10として、下水余剰汚泥を10,0
00ppm に調整した汚泥液を用い、該汚泥液300mlに対
し、20kVの電圧を印加して100J/mlの電力量を供給
し、汚泥の減容化率を調べた。その結果を表2に示す。
【0048】
【表2】
【0049】表2から分かる様に、装置No. 4では約2
8%の汚泥が可溶化されて減容化した。一方装置No. 6
ではプラズマの発生が認められず、汚泥の減容化が起こ
らなかった。
【0050】
【発明の効果】本発明に係る液体処理装置や液体処理方
法によれば、従来よりも消費エネルギーが低減され、且
つ高効率で被処理液の浄化,殺菌,または汚泥の減容化
等を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体処理装置の一例を示す模式
図。
【図2】図1に示す液体処理装置の電極間に電圧を印加
した際の電界の様子を表す概念図。
【図3】本発明の一実施例に係る液体処理装置を示す模
式図。
【図4】電圧印加における投入エネルギーと、被処理液
のフェノール濃度との関係を表すグラフ。
【図5】従来例の液体処理装置を示す模式図。
【図6】従来例の液体処理装置を示す模式図。
【符号の説明】
10 被処理液 11,31 +電極 12 −電極 13 電気絶縁性隔離壁 14 貫通孔 15 被処理液導入口 16 処理済液取出口 17 高電圧電源 18 地絡部 19 電界集中部 20,30 処理槽 20a 導入側処理槽 20b 取出側処理槽 21 ポンプ 22 被処理水導入経路 23 処理済水排出経路 24 貯留槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芳賀 潤二 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所高砂製作所内 (72)発明者 足立 成人 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所高砂製作所内 Fターム(参考) 4D059 AA01 AA03 BF20 BK01 BK21 4D061 AA08 AB01 AB15 AB18 AC06 AC08 BA13 BB07 BB11 BB16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 狭窄部に被処理液を通過させつつ、前記
    狭窄部にプラズマを発生させることを特徴とする液体処
    理方法。
  2. 【請求項2】 処理槽に設けられた一対の電極間に電圧
    を印加して被処理液をプラズマ処理する液体処理装置に
    おいて、 前記電極間に、貫通孔を有する電気絶縁性隔離壁が設け
    られ、 前記被処理液が、前記貫通孔を介して前記隔離壁により
    分離された一方の槽から他方の槽に通過する様に構成さ
    れたものであることを特徴とする液体処理装置。
  3. 【請求項3】 前記貫通孔が、直径0.1〜5mmの円孔
    である請求項2に記載の液体処理装置。
  4. 【請求項4】 前記隔離壁がセラミックス製或いは合成
    樹脂製である請求項2または3に記載の液体処理装置。
JP10272145A 1998-09-25 1998-09-25 液体処理方法及び液体処理装置 Withdrawn JP2000093972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272145A JP2000093972A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 液体処理方法及び液体処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272145A JP2000093972A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 液体処理方法及び液体処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000093972A true JP2000093972A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17509721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272145A Withdrawn JP2000093972A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 液体処理方法及び液体処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000093972A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119972A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Keisoku Kenkyusho:Kk 固液分離装置及びそれを用いた水中分解式有機廃棄物処理システム
KR20030015622A (ko) * 2001-08-17 2003-02-25 주식회사 에코텍이십일 반응조 내부 방전식 플라즈마 수처리장치
WO2009033436A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Institute Of Plasma Physics As Cr, V.V.I. Apparatus for decontamination and disinfection of aqueous solutions
WO2010131429A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 ダイキン工業株式会社 液処理用放電ユニット、調湿装置、及び給湯器
JP2011072906A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Daikin Industries Ltd 液処理用放電ユニット、調湿装置、及び給湯器
JP2011092920A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Daikin Industries Ltd 液処理用放電ユニット、調湿装置、及び給湯器
JP2013504157A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 コリア・ベーシック・サイエンス・インスティテュート 液状媒質プラズマ放電発生装置
CN103096783A (zh) * 2010-09-16 2013-05-08 大金工业株式会社 医疗器械清洗装置
WO2014050079A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 ダイキン工業株式会社 水処理装置
WO2014050080A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 ダイキン工業株式会社 放電ユニット
JP2014079739A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Daikin Ind Ltd 放電ユニット
JP2014079743A (ja) * 2012-09-26 2014-05-08 Shibaura Mechatronics Corp 液体処理装置及び液体処理方法
JP2014079741A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Daikin Ind Ltd 水処理装置
WO2014185051A1 (ja) * 2013-05-14 2014-11-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 液体処理装置、液体処理方法及びプラズマ処理液
JP2015188845A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ダイキン工業株式会社 放電ユニット
JP2015188844A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ダイキン工業株式会社 放電装置
JP2015188839A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ダイキン工業株式会社 水処理装置
WO2018180910A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 ダイキン工業株式会社 放電装置
JP2018179970A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 エクストラクション テクノロジーズ ノルウェー アーエス 電気膜抽出のための新規な装置
JP2019198817A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 液体処理装置
JP2020081993A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 ダイキン工業株式会社 水処理装置

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119972A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Keisoku Kenkyusho:Kk 固液分離装置及びそれを用いた水中分解式有機廃棄物処理システム
KR20030015622A (ko) * 2001-08-17 2003-02-25 주식회사 에코텍이십일 반응조 내부 방전식 플라즈마 수처리장치
WO2009033436A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Institute Of Plasma Physics As Cr, V.V.I. Apparatus for decontamination and disinfection of aqueous solutions
WO2010131429A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 ダイキン工業株式会社 液処理用放電ユニット、調湿装置、及び給湯器
AU2010248679B2 (en) * 2009-05-12 2013-08-15 Daikin Industries, Ltd. Liquid treatment discharge unit, humidity control device, and water heater
JP2013504157A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 コリア・ベーシック・サイエンス・インスティテュート 液状媒質プラズマ放電発生装置
US8926914B2 (en) 2009-09-02 2015-01-06 Korea Basic Science Institute Liquid medium plasma discharge generating apparatus
JP2011072906A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Daikin Industries Ltd 液処理用放電ユニット、調湿装置、及び給湯器
JP2011092920A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Daikin Industries Ltd 液処理用放電ユニット、調湿装置、及び給湯器
CN103096783A (zh) * 2010-09-16 2013-05-08 大金工业株式会社 医疗器械清洗装置
CN103096783B (zh) * 2010-09-16 2015-08-05 大金工业株式会社 医疗器械清洗装置
JP2014079743A (ja) * 2012-09-26 2014-05-08 Shibaura Mechatronics Corp 液体処理装置及び液体処理方法
US9328002B2 (en) 2012-09-28 2016-05-03 Daikin Industries, Ltd. Discharge unit
JP2014079734A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Daikin Ind Ltd 放電ユニット
JP2014079741A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Daikin Ind Ltd 水処理装置
JP2014079737A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Daikin Ind Ltd 水処理装置
EP2902370B1 (en) * 2012-09-28 2020-10-21 Daikin Industries, Ltd. Water treatment device
JP2014079739A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Daikin Ind Ltd 放電ユニット
WO2014050080A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 ダイキン工業株式会社 放電ユニット
US20150251935A1 (en) * 2012-09-28 2015-09-10 Daikin Industries, Ltd. Water treatment device
CN104661968B (zh) * 2012-09-28 2016-06-22 大金工业株式会社 放电单元
US9334179B2 (en) 2012-09-28 2016-05-10 Daikin Industries, Ltd. Water treatment device
WO2014050079A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 ダイキン工業株式会社 水処理装置
JP5906444B2 (ja) * 2013-05-14 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 液体処理装置、液体処理方法及びプラズマ処理液
US9540256B2 (en) 2013-05-14 2017-01-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Liquid treatment device, liquid treatment method, and plasma treatment liquid
WO2014185051A1 (ja) * 2013-05-14 2014-11-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 液体処理装置、液体処理方法及びプラズマ処理液
JP2015188839A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ダイキン工業株式会社 水処理装置
JP2015188844A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ダイキン工業株式会社 放電装置
JP2015188845A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ダイキン工業株式会社 放電ユニット
WO2018180910A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 ダイキン工業株式会社 放電装置
JP2018167142A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 ダイキン工業株式会社 放電装置
JP2018179970A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 エクストラクション テクノロジーズ ノルウェー アーエス 電気膜抽出のための新規な装置
JP2019198817A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 液体処理装置
JP7113349B2 (ja) 2018-05-15 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 液体処理装置
JP2020081993A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 ダイキン工業株式会社 水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000093972A (ja) 液体処理方法及び液体処理装置
JP4111858B2 (ja) 水中放電プラズマ方法及び液体処理装置
US6558638B2 (en) Treatment of liquids
JP4041224B2 (ja) 液体処理方法及び液体処理装置
US9352984B2 (en) Fluid treatment using plasma technology
CA2126935C (en) Method and apparatus for water decontamination using electrical discharge
US5811014A (en) Hazardous flowable waste sanitizing and remediating process and apparatus
EP1268350B1 (en) Water purification system and method
JP2003062579A (ja) 液体の処理方法及びその装置
AU2000234638A1 (en) Water purification system and method
Even-Ezra et al. Application of a novel plasma-based advanced oxidation process for efficient and cost-effective destruction of refractory organics in tertiary effluents and contaminated groundwater
JP2006130410A (ja) 液体処理方法およびその装置
EP1069932A1 (en) Treatment of liquids
JP2001058179A (ja) 水処理法及び水処理装置
KR100304460B1 (ko) 오수정화장치
JP2001017980A (ja) 液中微生物の殺菌方法および装置
JP3773764B2 (ja) 液体処理方法およびその装置
JP2003071460A (ja) 液体処理方法および装置
KR100304461B1 (ko) 오수정화장치
WO2002098799A1 (en) Treatment of liquids
RU2234470C2 (ru) Способ и система очистки воды
RU2043974C1 (ru) Способ обеззараживания жидкостей
JP2002001336A (ja) 電圧印加処理装置
KR20040010895A (ko) 플라즈마와 흡착제를 이용한 정화장치
JP2002001340A (ja) 液体処理法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110