JP2004244111A - 一体形のシールと蓋ばねを備えた容器 - Google Patents

一体形のシールと蓋ばねを備えた容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004244111A
JP2004244111A JP2004036593A JP2004036593A JP2004244111A JP 2004244111 A JP2004244111 A JP 2004244111A JP 2004036593 A JP2004036593 A JP 2004036593A JP 2004036593 A JP2004036593 A JP 2004036593A JP 2004244111 A JP2004244111 A JP 2004244111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
mounting plate
seal
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004036593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumitsu Aochi
保光 青地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dart Industries Inc
Original Assignee
Dart Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dart Industries Inc filed Critical Dart Industries Inc
Publication of JP2004244111A publication Critical patent/JP2004244111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • B65D43/163Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container and the lid being made separately
    • B65D43/168Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container and the lid being made separately and connected by one or more hinges formed by a separate, single container and a flexible, band-like element fixed to the container and the lid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/02Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
    • B24B23/022Spindle-locking devices, e.g. for mounting or removing the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B45/00Means for securing grinding wheels on rotary arbors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/06Dust extraction equipment on grinding or polishing machines
    • B24B55/10Dust extraction equipment on grinding or polishing machines specially designed for portable grinding machines, e.g. hand-guided
    • B24B55/102Dust extraction equipment on grinding or polishing machines specially designed for portable grinding machines, e.g. hand-guided with rotating tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/28Handles
    • B65D25/2802Handles fixed, i.e. non-swingable, handles
    • B65D25/2805Handles fixed, i.e. non-swingable, handles provided on a local area of the side walls
    • B65D25/2811Vertical, e.g. U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/10Details of hinged closures
    • B65D2251/1016Means for locking the closure in closed position
    • B65D2251/1058Latching mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】 一体のシールと蓋ばね付きの容器を提供する。
【解決手段】 容器(10)は、回動自在に取り付けられた頂部蓋(14)を備える容器本体(12)を有し、蓋は、その下面に解除自在に取り付けられると共に容器本体のリムとその周囲に沿ってぐるりと係合できるシール部分(82)及びシール部分と一体であり、蓋からその回動取付け部に隣接して容器本体に設けられた受入れ室(42)内へ延びるばね部分(84)を形成する単一の全体として平らなエラストマー部材(80)を利用しており、ばね部分は、その位置決め中、弾性的に圧縮されて容器本体に対し蓋に加わる一定の開放付勢力をもたらすようになっている。二者択一的に位置決め可能な取っ手(110 )がユーザの裁量により容器本体の前壁(16)又は後壁(18)に着脱自在に取り付けられる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、回動自在に取り付けられたばね付勢式の蓋によって選択的に閉鎖される開いた口を備える容器本体を有する形式の容器に関し、特に、シールが蓋と容器本体の口を構成するリムとの間に設けられたかかる容器に関する。
かかるシールは通常、適当な圧縮可能なエラストマー材料のものであり、本来的にシールがエラストマーの性質のものなので、通常設けられている蓋ラッチを解除すると、蓋を開放位置に向かって僅かに動かす傾向がある。かかるシールの一例は、サシェーラー等に付与された米国特許第5,788,064号明細書に記載されており、かかる米国特許明細書は、蓋を部分的に開放させ、次に蓋をその完全開放位置に手作業で開くことを記載している。従来技術は又、蓋が適当なラッチの解除時に自動的に完全に又は実質的に完全にばね作用で開放位置に動く蓋付き容器の多くの例を含む。かかる開放力は、従来通常は、種々のタイプの金属ばねを利用しており、かかるばねとしては、板ばね又は圧縮ばね、捩りばね等が挙げられる。
従来型金属ばねに関する設計変更及び改良として、最近、弾性変形可能なばね、例えばゴムを用いることが提案されている。かかる2つの使用例が、ファブレに付与された米国特許第5,344,037号明細書及びバンド等に付与された米国特許公告第6,206,221号明細書に見受けられる。
従来技術において知られていて、本発明と関係がある別の特徴は、容器本体に着脱自在な取っ手を設けるという工夫であり、この着脱自在な取っ手は、容器本体の周りの1以上の位置に受け入れ可能である。一例として、ダナムに付与された米国特許第6,037,872号明細書を参照されたい。また、ベリーに付与された米国特許第5,170,533号に開示された着脱自在な取っ手それ自体に注目されたい。
本発明の主目的は、特に従来技術において広く知られている上述の特徴に関する技術を飛躍的に進歩させることにある。
そのようにする際、本発明の容器は、一般に求められているシール効果を高め、実用的であり且つ非常に効率的なばね作用を蓋に提供し、容器の取扱い易さと特定のユーザの要望に従って容器の蓋の操作を可能にすることの両方に関し特に容器に採用されるリバーシブルの(どちらの側にも使える)取っ手を提供するようになっている。本発明の目的の全ては達成されるが、それと同時に、特に簡単ではあるが、蓋と容器本体の両方に容易に適合し、これと関連して最終使用者によって容易に交換可能な単一の実質的に平らな部材又はパネルとして特徴的に形成されるシールとばねに関し、製造及び組立てにおいて特に経済性をもたらす。
特に本発明の容器に関し、容器本体は、内部受入れ室を構成する際、後壁又は壁部分及びこれと反対側の前壁又は前壁部分を有する。相補形状の蓋が、容器本体の上方に開いた口の上に係合し、適当なヒンジ手段によって後壁に回動自在に接合される。容器本体の前壁及びこれと協働する蓋の前側端部に設けられた適当なラッチ手段が、蓋をその閉鎖位置に選択的に保持するよう働く。
実質的に同一の2つの垂直スロットが、容器のユーザの好みに従って容器取っ手を選択的に受け入れるよう容器本体の前壁及び後壁に設けられている。一例として、もしユーザが同じ手で取っ手を掴むと共に蓋のラッチを解除しやすいことを望む場合、取っ手は前壁に取り付けられることになる。もしユーザが片手で容器を保持し、別の手でラッチを解除することを望む場合、取っ手は後壁に取り付けられることになろう。これによっても、容器の内容物の性状に応じて、ユーザは内容物を容器の前側から注ぐことにより容器を楽に放出できるようになる。
本発明の特に新規な点は、蓋の閉鎖時に容器を効果的に密封するシールとラッチの解除時に、蓋を容器から回動的に遠ざけて自動的に開くばねの両方を形成するにあたって、エラストマー材料、例えばシリコーンの単一シート又は部材を利用することにある。部材又はパネルのシール部分又はシールは、容器本体の口を構成するリムと形状が一致し、これと同一の広がりを持つよう構成されている。シールは、全体として互いに平行な内周縁部と外周縁部を有する。このシールは、図示のように、長円形の形体と考えられるものであり、この長円形の形体は、これと類似した形体の容器本体の口に形状が一致する互いに反対側に位置した切頭端部を備える。容器が従来型の円筒形の形態をしたものであれば、エラストマー材料のシール又はシール部分は、環状である。
容器本体の後部に形状が一致したシールの部分のところでは、平らな延長部の状態でシール部分の後方に延び、ばね又はばね部分を構成している。ばねの幅にほぼ等しい幅の繋留舌部が、部材のばね部分と整列した状態でシールの内周部から一体に延びている。
エラストマー部材は、蓋の下面又は底面に取り付けられ、このエラストマー部材は、垂下するリブとシールの内周部に係合するアンダーカット突出部の組合せによって保持される。ばねは、取付け時、シールから側方に延び、容器本体の後壁及び垂下した蓋のスカート)に設けられた互いに協働するヒンジ部品のすぐ隣でこれらの内方に設けられたばねポケット内に嵌まる。繋留舌部は、一連のソケットにより蓋の底面と密着した状態に保持され、これらソケットは、エラストマー舌部に設けられていて、底面から垂下した対応した下部のスタブと嵌合する。エラストマー部材又はパネルは、所望に応じて交換及びクリーニングのため最終使用者による取付け取外しが容易である。ばねを側方に位置決めしてこれをばねポケットに嵌め込むことにより、ばねの圧縮が生じ、その結果、エラストマー部材をその平らな状態に戻す傾向のある弾性付勢作用が得られる。これにより、蓋は容器本体の口から遠ざかってその開放位置に連続的に付勢される。この付勢力は、最大圧縮が達成される蓋の閉鎖位置では実質的に増大する。かくして、ラッチ手段の解除時、蓋は、かなり迅速に、事実上、スナップ動作でその完全開放位置に動き、蓋は、ばねが完全に閉鎖された蓋に対するよりも低い程度に圧縮下の状態のままなので完全開放位置に自動的に保持されることになる。単一の平らなエラストマー部材又はパネルを利用してシールとばねの両方を形成することは、実用的であると共に経済的であることが判明しており、かかる形成の結果として、特に効果的なシール及びばね作用が得られ、その構造が非常に簡単なために、製品の最終使用者により容易に実施される仕方で両方の部品の同時互換性が得られる。
本発明の他の特徴、目的及び利点は、本発明の以下の詳細な説明から当業者には明らかになろう。
次に図面に注目すると、図中、同一の符号は同一の部分を示している。
今、特に図面を参照すると、容器10は、直立の容器本体12及び容器蓋14を有している。容器本体12は、平らな前壁16及び後壁18を備えた全体として長円形断面のものとして示されているが、これらには限定されず、前壁及び後壁は、僅かに弧状の互いに反対側の側壁20と関連して、本体12の開いた口を構成する連続上縁部又はリム22で終端している。側壁20は、図1及び図5から最もよく理解されるように、手で掴み易くする互いに反対側の窪み21を備えており、これら窪みは、所望ならば容器の内容物を見ることができるよう透明又は半透明な樹脂で成形できる。
蓋14は、容器本体12及び蓋に設けられた互いに協働するピボット手段又はヒンジ部品によって容器本体12に回動自在に取り付けられている。具体的に説明すると、本体12の後壁18は、上方の口を構成するリム22から下方に間隔を置くが、これに密接して設けられた一体の後方に延びる当接部又は拡大部を有している。当接部の上方部分は、全幅ポケット26を構成するよう後壁の後面から後方に間隔を置いて位置しており、全幅ポケット26は、後壁18と一体でこれから外方に突き出た垂直仕切り28により中央が分割されている。当接部24は、ポケット26の外方に1対の外方に湾曲したヒンジナックル30を有し、これらナックルは、仕切り28の各側に1つずつ設けられ、垂下した耳部36及び中央ピンスタビライザ38と一体に形成された相補形状のヒンジピン34をスナップ動作で受け入れる狭いアクセススロット32を構成しており、耳部36及びスタビライザ38は、周囲蓋スカート40から一体に垂下している。特に図9を参照すると、蓋の閉鎖位置では、蓋スカート40の後方部分及びこれに係合したヒンジ部品は、下に位置するポケット26を備えた連続垂直室を形成するコンパートメント又はポケット延長部42を構成している。
蓋14及び容器本体12は好ましくは、蓋14に設けられた削り取り部又は凹み14′、細長い窪み14″を含む積重ね手段を備え、かかる窪み及び凹みは、使用の際、積み重ねられている別の容器10の本体12の底壁部分20″に設けられた数が3つの脚部20′(図1A及び図5参照)と協働する。
容器本体12は、ヒンジナックル30と実質的に等しい高さのところに周辺フランジ44を有し、このフランジ44は、後方ヒンジ組立体から容器本体の互いに反対側の側壁及び前壁の周りに連続的に延びると共に以下に説明するように蓋の完全閉鎖及びラッチ止め位置で蓋スカート40の下縁部と着座関係をなして係合できるよう蓋スカート40の高さに一致した距離本体リム22の下に間隔を置いて位置している。安定化及び案内ガセット46を、フランジ44の外周縁部の内方に、蓋スカートを完全に支えるほど十分、フランジ44と隣接の本体壁との間に設けるのがよい。
蓋14の最大開放位置は、図6に示すように、容器リムから約100°であり、蓋をいったん開くと、開放位置への固有の付勢力が維持されるようになっている。この開放位置への蓋の運動は、ピン支持体36,38と後方本体当接部24の上縁部表面48との係合により制限される。
容器本体12上での蓋14のその閉鎖位置への保持は、ラッチ組立体によって行われ、このラッチ組立体は、前壁16の中央で本体フランジ44に設けられた保持スロット又はキーパ50及び蓋14と一体のばね押しの手動で解除可能なラッチ52を有している。ラッチ52は、互いに反対側の突出ピン54により蓋スカート40と一体であり、本体のキーパ開口部50の各側部に整列するよう蓋スカート40から僅かに横方向内方に延びる対向した壁セグメント56に回動自在に取り付けられた押しボタンの形態をしている。ラッチ及びキーパ組立体に対応するため、本体の周辺フランジ44は、側壁に沿ってフランジ44の延長部よりも長い長さにわたり本体前壁の前方に延びることは注目されよう。これと同様に、蓋の前方部分及びこれに設けられたスカートも又、本体リム22の前方でラッチ組立体を受け入れるよう前方に延びている。
ラッチ52は、ピボットピン54の軸線と全体として整列した細長い垂下したラッチステム58を有し、このラッチステム58は、前方又は外方に向いたフック下端部を含み、このフック下端部は、蓋の閉鎖ラッチ止め位置では、キーパ開口部50のすぐ前の本体フランジ44の前方に突き出た部分の下面によって構成されている後方に向いた肩60の下に係合する。1対の案内パネル58′は、案内ガセット46と協働して蓋14を位置決めし、かくしてカバーの変形を最小限に抑えるようになっている。ラッチステムは、ラッチステムの前方に設けられていて、ラッチステム58の前方に設けられた横方向当接部64と係合する一体のばねバー62によって弾性的に付勢されてこの位置に保持される。ばねバー62は、固有の程度の撓みレジリエンスを有し、ラッチ52のボタンのように前方に向いた外部を内方に押すと、ばねバーは、撓んでラッチの内方運動に順応してラッチステムをキーパ肩60との引っ掛け状態の係合から自由にするようになっている。この運動及びばねバー62の撓みに対応するため、ばねバー62とラッチ52の圧力受止め外側シェルとの間に僅かな空間66が設けられている。ラッチ52の実際の運動は、ピボットピン54を中心とする揺動又は回動運動であることは注目されよう。ラッチ52の再係合は、蓋14を閉じると自動的に行われ、ラッチステム58の下方フック部分のカム作用面68は、キーパ開口部52の前方縁部に乗っかる。最後に、一体のシールド70がキーパ開口部50の前方に本体フランジ44から垂下していて、ラッチステムのフック部分を隠すと共にその偶発的な解除を阻止するようその各側まで延びている。
適当なエラストマー材料、例えばシリコーンで作られた単一又は一体シート又はパネル部材80を特徴的に利用するシールと蓋開放ばねの組合せが提供されている。この部材80は、特に図7及び図8を参照すると、実質的に平らであり、2つの部分、即ちシール又はシール部分82及びばね又はばね部分84で形成されている。シール82は、容器本体リム22の形状に一致していて、内周縁部86及び外周縁部88を含む全体として平らなループストリップの性状をしている。シールストリップは、本体リム22よりも比較的幅が広く、このシールストリップは、その外周部88に向かって、下方にオフセットしたシール受座90を有し、このシール受座90は、部材80を取り付け、蓋を閉鎖すると、リム22によるシール受座90の圧縮及び容器本体の口の確実な密封が得られるようリム22上でこれと直接整列する。シール受座90の下方オフセットにより形成されたシール82の反対側の表面の僅かな窪み92が、完全且つ確実な密封作用を保証するよう受座の可撓性を高める。加うるに、シールの周りの連続した窪み92は、シール受座90の圧縮時、蓋の下面へのシールのより確実な着座を可能にすることになる。
エラストマー部材80のばね又はばね部分84は、容器本体の後壁に対応するシール82の部分の全体として同一平面上に位置する延長部である。ばねは、シールよりも幅が狭く、このばねは、その外側部分のところに、位置決めスロット94を有し、この位置決めスロット94は、ばね84の互いに反対側の側縁部相互間の真ん中で外縁部96から内方に延びている。ばね84は、位置決めスロット94の内方のところに、図6に最もよく示されているように好ましくは厚くなった内端部領域又はウェッジ97を有し、ウェッジ97は、シールの離脱の傾向を無くし、以下に説明するように取付け位置における安定性を更に高めるようばね84の横方向に延びている。
エラストマー部材80は、ばね84よりも幅が狭く、ばね84と整列した状態でシールの内周縁部86から延びる一体の取付け又は繋留舌部98によって完全なものとされる。繋留舌部98は、ばねに隣接して内周縁部86の内方にほんの僅かな距離延びている。舌部98の互いに反対側の縁部は、その互いに反対側の側部のところで縁部86から内方に間隔を置いて位置している。繋留舌部98には複数の、好ましくは3つの受け口100が設けられており、この受け口は、下方にオフセットしたシール受座90から部材80の反対側の側部に向かって開口している。
エラストマー部材80を蓋14上に位置決めするため、蓋の底面は、位置決めリブ102と保持突出部104の両方を備えている。特に図3を参照すると、リブは、細長いセグメントとして構成され、保持ラグ104がこれらリブ相互間に介在して位置している。理解されるように、リブ及び突出部は、エラストマー部材80のシール又はシール部分82の内周縁部86と係合するようになっている。したがって、リブ及び突出部は、最も前方の突出部104′が蓋の前方端部又はラッチ端部に向かって前方又は外方に差し向けられると共に最も後方の突出部104″が蓋のヒンジ端部に向かって差し向けられた状態で蓋の互いに反対側の側部に沿って設けられ、かくして、事実上、受け入れたシールの長手方向位置を固定している。残りの突出部は、蓋の対応関係にある側部に向かって側方に差し向けられる。図面で判るように、突出部104は、シールを保持できるようシール部分82の内縁部86を受け入れてこれに嵌着されるようアンダーカットされている。
別の位置決めリブ106が、蓋ヒンジ組立体に平行で且つこれから間隔を置いた状態で蓋の横方向に設けられ、この位置決めリブ106は、シール部分82の繋留舌部98の内縁部に対応するようになっている。これと同様に、一連の繋留スタブ108が、リブ106に隣接して間隔を置いた関係をなし、且つ繋留舌部の受け口100に受入れ可能に数が受け口100に一致した状態で形成されている。
組合せ型シールとばねの取付けに当たり、シール又はシール部分82を蓋の底面又は下面に当てて位置決めし、この場合、シールの平らなストリップループを位置決めリブ102及びアンダーカット繋留突出部104がループの内周縁部86に係合し、これを位置決めすると共に保持するような仕方でかかる蓋の底面又は下面に当接して位置するようにする。このように位置決めすると、繋留舌部98の自由縁部は、横方向位置決めリブ106に当接し、繋留舌部の互いに反対側の側部に対する密封状態が、繋留突出部104″によって特に保持される。繋留舌部は、蓋スタブ108と繋留舌部98に形成されたエラストマー受け口100との嵌合により蓋の下面に更に且つしっかりと繋留される。このように取り付けると、下方にオフセットしたシール受座90は、蓋の閉鎖時に、容器本体のリム22と密封状態の着座係合関係が得られるよう容器本体のリム22と直接整列した状態にある。
図6を参照すると、ばね又はばね部分84の取付けには、蓋がこれに容易に接近できるよう完全開放状態に回動された状態で、このばね部分がヒンジ組立体上で撓んでポケット26内に入り込み、この場合、位置決めスロット94は仕切り28を受け入れる。ばねのかかる位置決めには、蓋14の開放状態でのばねの弾性圧縮又は予備圧縮と考えられる状態が必要である。蓋をその完全開放位置に効果的に保持するのはこの予備圧縮作用である。エラストマー部材の上述の取付けから理解されるように、このエラストマー部材は、その意図した密封機能とばね機能の両方が得られるよう取り付けられた場合非常に効果的であるが、所望に応じてクリーニング又は交換のために取外しが容易である。
特に図9を参照すると、蓋14を、容器本体のリム22がシール受座90と密着するそのラッチ止め位置に閉じると、ばね84は、仕切られたポケット26の上方に且つ蓋スカート40とリム22の真下の本体の壁との間に構成された室42内にぴったりと折り畳み状態で納まる。この作用により、ばねの更に且つ相当大きな弾性圧縮が生じ、これにより、ラッチ機構によってのみ保持される相当大きな付勢力が得られる。かくして、ラッチ機構を解除すると、蓋は、非常に圧縮された状態のばねの作用により、迅速にその完全開放位置に動き、そしてエラストマー部材の当初の取付けにより得られる依然として圧縮状態のばねの残りの付勢力によってこの中に保持されることになる。ラッチとシールの係合位置相互間の関係は、所望の密封作用を行うのに十分シールを容器本体のリムに押し付けるようなものであることは理解されよう。
容器本体ポケット26内へのばねの正しい位置決めに加えて、ばねの位置決めスロット94は、ばねの確実な保持を助け、それにより、ばねがポケットから外れる傾向が特に阻止されるようになっている。特に図6を参照すると、好ましくはスロットの内端部に隣接して設けられた拡大又は楔形の突起97は、この保持能力を高めることになる。ところで、ばね部分84が容器の蓋の閉鎖位置と開放位置との両方においてヒンジ組立体の上に位置し、事実上、ヒンジ組立体の保護シールドとなることも又注目されよう。
本発明は又、最終使用者の好みに対応するよう容器取っ手110の二者択一的な位置決めを可能にする。換言すると、取っ手は、ラッチ組立体の下に整列した状態で容器の前壁16に垂直方向に取付け可能であり、それにより、ユーザは、片手で取っ手を掴むと共にラッチを操作することができるようになる。変形例として、取っ手を容器本体の後壁18に取り付ける手段も又設けられ、この場合、片手で取っ手を掴み、他方の手でラッチ機構を解除することになる。かかる取っ手の位置決めは又、容器の前からの内容物の楽な放出を可能にすることになる。取っ手の両方の位置決めは、ユーザの自由選択で得られる特定の利点を有し、取っ手それ自体は、容易に取り外されて再位置決めされる。それと同時に、取っ手は、取付け時に、容器から偶発的に外れるおそれを無くすため、容器にしっかりと且つ剛性的に取り付けられる。具体的に説明すると、取っ手110は、掴みループ112に加えて、互いに反対側に位置した垂直縁部を備える剛性の平らな取付けバー又はプレート114を有し、垂直縁部は、その下端部から上方に僅かにテーパしており、かかる垂直縁部は、突き出た上端部又は垂直延長部116を構成するよう掴み112の上方に僅かに延びている。取付けプレート114の下端部118は、その上のプレートよりも僅かに幅が広く、それにより1対の幅の狭い側方に突き出た縁延長部又はウィング部分120を構成している。この下端部118は、掴み112から見てプレート114の反対側の側部でプレート114の平面から外方に突き出た中央の丸いノブ122を更に有している。
容器本体の前壁及び後壁は、実質的に互いに同一の垂直スロット124を有し、各スロットは、取っ手の取付けプレート114のテーパに一致してその開口下端部から上方に幅が狭くなっている。スロット124の側縁部は、その下端部126のところで、取付けプレート114の対応関係をなす下方部分118の側方に突き出たウィング120を受け入れるよう符号128のところがアンダーカットされ又は溝が設けられている。かくして、取付けプレートの下方端部118をスロット124のアンダーカット下方部分126の真下に位置決めした状態で、スロットの開口下端部のところで、取っ手をスロット内へ側方に導入して僅かに上方にシフトさせ、それによりプレートの側縁部の延長部120を取付けスロット124のアンダーカット又は溝128に嵌め込むことができる。取っ手の取付けプレート114の全長を対応関係をなす受入れスロット124の全長にわたって摺動させる必要はない。
取っ手の取付けプレート114を対応関係をなすスロット又は溝124内に完全に嵌めると、ノブ又は突起122は、取っ手を容器本体にしっかりと、しかしながら解除自在に取付け保持するための手段として、取っ手の受入れスロット124の内壁に設けられた相補形状をなす凹部130内にスナップ動作で嵌まり込む。
取っ手の取付けプレート114の上方に突出した平らな部分116は、取っ手の前方及び後方スロット124の各々の上端部のところで下方に開口したポケット132内に受け入れられる。ポケットは、スロット124それ自体の内壁及びこれに平行な短い垂下した外壁セグメント134によって構成され、この外壁セグメント134は、実際には容器本体のそれぞれの前壁及び後壁の一体連続部である。ぴったりとしているが解除自在な取付けプレート延長部116の受け入れを可能にするため、外壁セグメント134は、各スロット124内に、ポケットの内部に向いた一連の互いに間隔を置いた垂直リブ136を有している。このように、上方部分116のしっかりとした保持は、取っ手のつかえ又は永続的なロックの傾向が無く行われる。完全に着座すると、取付けプレートの上方延長部116は好ましくは、ポケット132の内端部に係合し、それと同時に、ノブ又は突起122がスロット凹部130に嵌まり込む。
取っ手をスロットから取り外すためには、取付けプレートの上方延長部116を対応関係をなすポケットから垂直方向に引っ込めると共に取付けプレートの下方拡大部118、特にその反対側の側部延長部120をスロット124の側壁の下方部分の受け入れ溝128から垂直方向に引っ込めるのに十分な距離だけ取っ手を下方に強制的にシフトさせることが必要なだけである。次に、取っ手を容器から側方に取り外すことができ、この場合、取付けプレートをスロット124の全高に沿って長手方向に摺動させ又は引っ込める必要はない。上方スロットポケット132と関連して受入れスリーブ128をスロット124の下方部分にのみ利用しているので、取っ手のしっかりとした保持を可能にしながら取っ手の取付けと取外しの両方が大幅に容易になり、しかも例えば係止溝128がスロット124の全高にわたって延び、取付けプレート114をプレートの受入れスロット124の全高に沿ってスロット124に摺動自在に嵌めることが必要な場合のように取付けプレート114が対応関係をなすスロット124内でつかえる傾向が回避される。
容器本体の前壁又は後壁への取っ手の取付けは、容器のユーザの意向次第であり、取っ手は、所望に応じて再位置決め可能である。前壁に取り付けられると、片手を用いて取っ手を掴むと共にラッチを解除することができる。取っ手を後壁に取り付けた場合、ラッチの解除は通常は、ユーザの別の手で行われることになる。この後者の構成は、片手で容器を保持すると共にラッチを操作することができない手の器用さを特に欠いた人によって好まれる場合があろう。取っ手の位置決めにあずかる場合のある他の要因としては、容器の内容物の性状及び内容物への接近の仕方が挙げられる。
上記は、本発明の原理の例示であり、本発明の具体的な実施形態を詳細に説明したが、当業者であれば変形例を想到できることは明らかであり、例えば、寸法の変更を行えば、その結果として大形容器と小形容器の両方が得られ、更に、図示の基本的な長円形以外の形状の容器を得ることができ、これらは全て特許請求の範囲に記載された本発明の精神及び範囲から逸脱しない。
取っ手が前壁に取り付けられた閉鎖状態の容器の斜視図である。 容器の縮小底面図である。 取っ手が後壁に取り付けられた閉鎖状態の容器の斜視図である。 蓋が完全開放状態にある容器の斜視図である。 容器の主要な部品の分解斜視図である。 図2の容器の拡大縦断面図である。 ヒンジ組立体のところでの容器本体及び開放状態の蓋の拡大断面詳細図であり、シール及びばね部分が使用位置に取り付けられている状態を示す図である。 シール及びばねを構成するエラストマー部材の拡大平面図である。 エラストマー部材の図7の8−8線矢視縦断面図である。 閉鎖状態の容器の上方部分の拡大断面詳細図である。 図5の10−10線矢視拡大断面図である。
符号の説明
10 容器
12 容器本体
14 蓋
16 容器本体の前壁
18 容器本体の後壁
20 容器本体の側壁
22 リム
24 当接部
26 ポケット
28 仕切り
40 スカート
52 ラッチ
80 エラストマー部材
82 シール部分
84 ばね部分
98 舌部
110 取っ手
114 取付けプレート

Claims (22)

  1. 容器であって、
    容器本体と、
    該容器本体の蓋を有し、前記本体はリムを備え、該リムは前記本体の内部に開口した口を構成し、
    前記蓋を、前記口の上に位置し、これを閉鎖する閉鎖位置と、前記口から遠ざかるように外方に回動された開放位置との間で回動させることができるように、前記本体及び前記蓋に且つこれらの間に係合する回動手段とを有し、
    前記蓋は、底面、及び、前記蓋と前記本体との間に位置決めされたエラストマー部材を有し、該エラストマー部材は全体的に平らなシール部分を有し、該シール部分は、前記蓋の底面に取り付けられ、前記閉鎖位置においては、前記リムと同延であり、該リムに係合し、前記エラストマー部材は、前記シール部分と一体であり、前記シール部分の外方に延びるばね部分を更に有し、前記ばね部分は、前記シール部分から遠くにあり、前記回動手段に隣接して前記容器本体に係合された外側部分を有し、前記ばね部分は、前記蓋の前記閉鎖位置において、圧縮され、前記蓋を前記開放位置に付勢する付勢力を及ぼし、
    前記蓋と前記容器本体との間に係合された、前記ばね部分の付勢力に抗して前記蓋を前記閉鎖位置に解放自在に保持するラッチ手段を有する、
    容器。
  2. 前記ばね部分は、前記開放位置において、前記閉鎖位置にある場合よりも少ない程度に圧縮され、前記開放位置において前記蓋に加わる連続した付勢力を維持することを特徴とする請求項1記載の容器。
  3. 前記シール部分は全体として、リムの形体に一致したループ形体のものであり、前記ループ形体は、内周縁部及び外周縁部を有し、前記シール部分に係合して前記シール部分を前記蓋の底面に解除自在に取り付ける保持手段が、前記蓋の前記底面に設けられていることを特徴とする請求項2記載の容器。
  4. 前記シール部分は、前記ループ形体の周りにぐるりと連続して設けられており、前記シール部分からシール受座が形成され、前記シール受座は、前記エラストマー部材の前記シール部分に設けられていて、前記蓋を前記閉鎖位置に動かすと、前記リムを受け入れてこれと係合するのに十分な連続した幅の連続下向きオフセットを有していることを特徴とする請求項3記載の容器。
  5. 前記蓋の前記底面に設けられた前記保持手段は、前記ループ形体の前記周縁部のうちの一方の周りに係合する互いに間隔を置いている垂下したアンダーカット突出部から成ることを特徴とする請求項3記載の容器。
  6. 前記容器本体にはポケットが構成され、前記ポケットは、前記ばね部分の前記外側部分を解除自在に受け入れてこれを保持し、前記ポケットは、前記リムから外方にオフセットしていて、前記リムに対し上方に開口していることを特徴とする請求項5記載の容器。
  7. 前記ポケットは、垂直中央仕切りを有し、前記ばね部分の前記外側部分は、これから内方に延びていて、前記ばねを前記ポケット内に導入すると、前記仕切りを受け入れる中央スロットを有していることを特徴とする請求項6記載の容器。
  8. 前記本体と前記蓋との間に且つ前記蓋の前記閉鎖位置で前記ポケットの上方にその延長部として形成された室を更に有し、前記ばね部分は、前記蓋を前記閉鎖位置に動かすと、圧縮されて前記室内へ折り畳まれることを特徴とする請求項6記載の容器。
  9. 前記エラストマー部材に設けられていて、前記ばね部分と整列して前記シール部分のループ形体の内方に延びる繋留舌部と、前記ばね部分の前記圧縮中に前記エラストマー部材を安定化させるために前記繋留舌部を前記蓋に解除自在に取り付ける手段とを更に有していることを特徴とする請求項8記載の容器。
  10. 前記繋留舌部を取り付ける前記手段は、前記蓋の底面から延びる突出したスタブ及び前記繋留舌部に一体に設けられていて、前記スタブと弾性的に嵌合する受け口を含むことを特徴とする請求項9記載の容器。
  11. 選択的に位置決めされる容器取っ手を更に有し、前記取っ手は、細長い取付けプレートを有し、前記容器本体は、前記取付けプレートのための複数の受入れスロットを有し、前記スロットのうち1つは、前記ラッチ手段と全体として整列しており、前記スロットのうち別のものは、前記ラッチ手段から見て遠くに位置していることを特徴とする請求項10記載の容器。
  12. 前記取っ手が、前記取付けプレートに加えて、握りを有し、前記取付けプレートは、前記握りの上方に設けられた垂直延長部を有し、前記取付けプレートは、下方部分を更に有し、前記下方部分は、その上方の前記取付けプレートの残部よりも大きな横幅のものであり、前記大きな横幅は、1対の互いに反対側に位置した縁延長部を構成し、前記取付けプレートの受入れスロットは各々、その上端部のところに、前記取付けプレートの前記垂直延長部を受け入れる下方に向いたポケット及び前記スロットの下方端部のところに設けられていて、前記延長部を受け入れるよう取付けプレートの縁延長部の高さに等しい長さの1対の溝を含むことを特徴とする請求項11記載の容器。
  13. 前記ラッチ手段は、前記容器本体に設けられたラッチ止め肩付きのキーパスロット、前記蓋に取り付けられていて、前記蓋の閉鎖時に前記キーパスロットのラッチ止め肩と係合するよう整列するラッチステムと、前記ラッチを選択的に動かして前記肩から離脱させ、前記蓋を解除して前記容器本体に対して前記蓋を開放付勢できるようにする手段とから成ることを特徴とする請求項1記載の容器。
  14. 選択的に位置決めされる容器取っ手を更に有し、前記取っ手は、細長い取付けプレートを有し、前記容器本体は、前記取付けプレートのための複数の受入れスロットを有し、前記スロットのうち1つは、前記ラッチ手段と全体として整列しており、前記スロットのうち別のものは、前記ラッチ手段から見て遠くに位置していることを特徴とする請求項1記載の容器。
  15. 前記取っ手が、前記取付けプレートに加えて、握りを有し、前記取付けプレートは、前記握りの上方に設けられた垂直延長部を有し、前記取付けプレートは、下方部分を更に有し、前記下方部分は、その上方の前記取付けプレートの残部よりも大きな横幅のものであり、前記大きな横幅は、1対の互いに反対側に位置した縁延長部を構成し、前記取付けプレートの受入れスロットは各々、その上端部のところに、前記取付けプレートの前記垂直延長部を受け入れる下方に向いたポケット及び前記スロットの下方端部のところに設けられていて、前記延長部を受け入れるよう取付けプレートの縁延長部の高さに等しい長さの1対の溝を含むことを特徴とする請求項14記載の容器。
  16. 前記取付けプレートの前記下方部分及びこれに対応した場所に設けられている前記取付けプレートの受入れスロットの各々は、突出したノブと、前記取付けプレートをスロット内に完全に嵌め込むと前記ノブに係合する相補形状の凹部とから成る解除自在な係止手段を有していることを特徴とする請求項15記載の容器。
  17. 前記エラストマー部材は、前記蓋及び前記本体から選択的に着脱自在であり、前記エラストマー部材は、取り外されると、実質的に平らな形体のものであり、前記ばね部分は、前記エラストマー部材を前記蓋と前記本体との間に位置決めすると、圧縮されることを特徴とする請求項2記載の容器。
  18. 容器シール及び蓋付勢ばねの形成の際、蓋付き容器に用いられる細長い全体として平らなエラストマー部材であって、前記エラストマー部材は、シール部分及び前記シール部分の外方にこれと同一平面上に位置するばね部分を有し、前記ばね部分は、前記シール部分に対し選択的に側方に折り畳み可能であり、前記ばね部分は、前記シール部分から見て遠くの外側端部で終端していることを特徴とするエラストマー部材。
  19. 前記シール部分は、全体としてループ形体のものであり、前記エラストマー部材は、前記ばね部分と同一平面上に位置していてこれと整列した繋留舌部を有し、前記繋留舌部は、前記ループ形体の内方に延び、前記ループ形体内で終端しており、前記繋留舌部には一連の繋留受け口が設けられていることを特徴とする請求項18記載のエラストマー部材。
  20. 前記シール部分のループ形体の周りには連続したシール受座が形成され、前記受座は、エラストマー部材の全体的な平面からオフセットしていて、容器本体のリムと係合可能な連続した側方オフセットを有していることを特徴とする請求項19記載のエラストマー部材。
  21. 容器であって、
    容器本体と、
    該容器本体用の選択的に再位置決め可能な取っ手を有し、前記取っ手は、握り及び取付けプレートを有し、前記容器本体は、前記取付けプレートを選択的に受け入れる互いに間隔を隔てた複数の受入れスロットを備え、前記取付けプレートは、前記握りの上方に垂直延長部を有し、前記取付けプレートは下方部分を有し、該下方部分は、その上方の前記取付けプレートの残部よりも大きな横幅のものであり、前記大きな横幅は、1対の対向した縁延長部を構成し、前記取付けプレートの受入れスロットの各々は、その上端部に、前記取付けプレートの前記垂直延長部を受け入れる下方に向いたポケットを、また、前記スロットの下方端部に、前記延長部を受け入れることができる、前記取付けプレートの下方部分の縁延長部の高さに等しい長さの1対の対向した溝を、有する、
    容器。
  22. 前記取付けプレートの前記下方部分及びこれに対応した場所に設けられている前記取付けプレートの受入れスロットの各々は、突出したノブと、前記取付けプレートをスロット内に完全に嵌め込むと前記ノブに係合する相補形状の凹部とから成る解除自在な係止手段を有していることを特徴とする請求項21記載の容器。
JP2004036593A 2003-02-13 2004-02-13 一体形のシールと蓋ばねを備えた容器 Pending JP2004244111A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/365,902 US7243816B2 (en) 2003-02-13 2003-02-13 Container with one-piece seal and lid spring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004244111A true JP2004244111A (ja) 2004-09-02

Family

ID=32681726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004036593A Pending JP2004244111A (ja) 2003-02-13 2004-02-13 一体形のシールと蓋ばねを備えた容器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7243816B2 (ja)
EP (1) EP1447342A3 (ja)
JP (1) JP2004244111A (ja)
KR (1) KR100589546B1 (ja)
CN (1) CN100537363C (ja)
AU (1) AU2004200312A1 (ja)
CA (1) CA2455461A1 (ja)
NO (1) NO20040641L (ja)
ZA (1) ZA200400741B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100748A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Uni Charm Corp 保湿容器
JP2008239164A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 飲料容器
JP2011140355A (ja) * 2011-04-05 2011-07-21 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 片開きボトル
JP2019534215A (ja) * 2016-11-11 2019-11-28 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニーThe Procter & Gamble Company 容器システム
JPWO2021054447A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7004349B2 (en) * 2003-08-01 2006-02-28 Dart Industries Inc. Container with elastomeric lid spring
US7275658B2 (en) * 2004-03-26 2007-10-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispenser capable of dispensing sheet-like articles
US7080754B2 (en) * 2004-05-21 2006-07-25 Snapware Corporation Container/hinged lid assembly
JP4482655B2 (ja) * 2005-04-22 2010-06-16 ゴールド工業株式会社 精密基板収納容器のガスケット
DE102005036598A1 (de) * 2005-08-01 2007-02-15 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Griffbefestigung
US7762426B2 (en) * 2006-03-16 2010-07-27 The Procter & Gamble Company Seal for dispensing container having dispensing opening
US8245865B2 (en) * 2006-05-16 2012-08-21 Nutek Disposables, Inc. Dispenser lid including a secondary lid and container including the same
US20070280565A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Hydrapak, Inc. Reservoir system and method
WO2007148853A1 (en) * 2006-06-17 2007-12-27 Doo Jin Jang Easy opening airtight container
US7594586B2 (en) * 2006-08-05 2009-09-29 Cai Edward Z Vacuum generating device for sealing perishable products and method of use
US7770749B2 (en) * 2006-08-31 2010-08-10 Tsong-Yow Lin Cover set
US8308008B2 (en) * 2006-12-27 2012-11-13 Abbott Laboratories Container
US20080156806A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Perry James P Container with Sealing Wall
US20080156858A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Perry James P Container
US8511499B2 (en) 2007-12-18 2013-08-20 Abbott Laboratories Container
US20080156805A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Perry James P Container with Gasket Seal
US20080156808A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Perry James P Container and collar with attaching means
US8720728B2 (en) 2007-03-09 2014-05-13 Simplehuman, Llc Trash can
KR20080092834A (ko) * 2007-04-13 2008-10-16 삼성전자주식회사 힌지유니트와 힌지유니트를 갖는 저장용기 및 저장용기를포함하는 냉장고
FR2925466B1 (fr) * 2007-12-19 2011-09-16 Gervais Danone Sa Emballage refermable avec dispositif de verrouillage du systeme de fermeture
ATE519685T1 (de) * 2007-12-19 2011-08-15 Gervais Danone Sa Lebensmittelverpackung mit deckel und verschlusssystem für die verpackung
US20090294446A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Dejulio Kelvin Ray Cover Apparatus
US8921695B2 (en) 2009-02-19 2014-12-30 Thomas & Betts International, Inc. Latching floor box cover
US8357852B2 (en) * 2009-02-19 2013-01-22 Thomas & Betts International, Inc. Latching floor box cover
US8469223B2 (en) * 2009-06-05 2013-06-25 Abbott Laboratories Strength container
US8627981B2 (en) * 2009-06-05 2014-01-14 Abbott Laboratories Container
AU2010202571B2 (en) 2009-07-29 2015-10-01 Mcneil-Ppc, Inc. Packaging
US20110056939A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 Hiroshi Taketani Reclosable container lid
CN201849883U (zh) * 2009-12-10 2011-06-01 嘉兴市中达金属制品有限公司 新型垃圾桶盖子
US8186539B2 (en) * 2009-12-31 2012-05-29 Tsong-Yow Lin Trash bin
US9434538B2 (en) 2010-03-12 2016-09-06 Simplehuman, Llc Trash can
US8716969B2 (en) 2010-03-13 2014-05-06 Simplehuman, Llc Trash can with power operated lid
US20110253168A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Chia-Te Chen Cosmetic casing assembly
EP2404840A1 (en) * 2010-07-01 2012-01-11 Fireless Oy Container with self opening lid and latch mechanism
US8353419B2 (en) 2010-12-10 2013-01-15 Takeya Usa Corporation Lockable cap
US10279996B2 (en) 2011-09-16 2019-05-07 Simplehuman, Llc Receptacle with low friction and low noise motion damper for lid
US9790025B2 (en) 2012-03-09 2017-10-17 Simplehuman, Llc Trash can with clutch mechanism
US8872459B2 (en) 2012-03-09 2014-10-28 Simplehuman, Llc Trash cans with variable gearing assemblies
CA2808725C (en) 2012-03-09 2020-03-24 Simplehuman, Llc Trash cans with features to aid in actuation
CN106275807B (zh) 2012-04-27 2019-02-22 雅培制药有限公司 通过套环附接到容器上的盖
US9422090B2 (en) * 2012-08-16 2016-08-23 Global Dispensing Ltd Extruded tube spring for container and packaging applications
JP2016504242A (ja) * 2012-12-04 2016-02-12 シーエスピー テクノロジーズ,インコーポレイティド ディスペンサ
US9051093B2 (en) 2013-03-01 2015-06-09 Simplehuman, Llc Receptacle with motion damper near lid
US20140305958A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipes dispenser with increased stability
USD733320S1 (en) 2013-04-26 2015-06-30 Abbott Laboratories Container
USD730008S1 (en) 2014-03-12 2015-05-19 Simplehuman, Llc Trash can
USD725861S1 (en) 2014-03-13 2015-03-31 Simplehuman, Llc Trash can
US9856080B2 (en) 2014-03-14 2018-01-02 Simplehuman, Llc Containers with multiple sensors
US9751692B2 (en) 2014-03-14 2017-09-05 Simplehuman, Llc Dual sensing receptacles
US10279997B2 (en) 2014-03-14 2019-05-07 Simplehuman, Llc Trash can assembly
TWM487900U (zh) * 2014-04-11 2014-10-11 Liang-Fa Chou 容器結構
WO2016054109A1 (en) 2014-10-01 2016-04-07 Frank Yang Trash cans
US10392165B2 (en) * 2015-02-25 2019-08-27 Ideastream Consumer Products, Llc Method for sealing materials
USD759934S1 (en) 2015-03-05 2016-06-21 Simplehuman, Llc Trash can trim component
USD771344S1 (en) 2015-03-05 2016-11-08 Simplehuman, Llc Trash can
US10792791B2 (en) * 2015-03-18 2020-10-06 Hong Ann Tool Industries Co., Ltd. Clench wrench
US11242198B2 (en) 2015-11-10 2022-02-08 Simplehuman, Llc Household goods with antimicrobial coatings and methods of making thereof
USD804133S1 (en) 2015-12-09 2017-11-28 Simplehuman, Llc Trash can
US10494175B2 (en) 2016-03-03 2019-12-03 Simplehuman, Llc Receptacle assemblies with motion dampers
USD798016S1 (en) 2016-03-04 2017-09-19 Simplehuman, Llc Trash can
USD793642S1 (en) 2016-03-04 2017-08-01 Simplehuman, Llc Trash can
USD835376S1 (en) 2016-11-14 2018-12-04 Simplehuman, Llc Trash can
US10618721B2 (en) * 2017-04-25 2020-04-14 American Made Plastic Inc. Container with encircling graphic and process for producing
USD855919S1 (en) 2017-06-22 2019-08-06 Simplehuman, Llc Trash can
DE102017122259B3 (de) * 2017-09-26 2018-08-16 Rösler IP GmbH Schutzkappe oder Behälter mit Deckel und Springöffnung
CN108216889A (zh) * 2018-01-09 2018-06-29 重庆菲利克思农业发展有限公司 一种防雨物流箱及物流管理系统
USD858923S1 (en) 2018-01-12 2019-09-03 Simplehuman, Llc Trash can
USD858024S1 (en) 2018-01-12 2019-08-27 Simplehuman, Llc Trash can
CA3035674A1 (en) 2018-03-07 2019-09-07 Simplehuman, Llc Trash can assembly
CA3090871C (en) * 2018-03-09 2023-03-14 Darrell Davis Child resistant pail
KR102636872B1 (ko) * 2018-06-29 2024-02-20 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 곡선형 스프링 활성화형 팝-오픈 뚜껑을 갖는 뚜껑 조립체, 및 이를 갖는 용기
CA3121793A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 Glaxosmithkline Consumer Healthcare Holdings (Us) Llc Child-resistant container
USD901815S1 (en) 2019-05-16 2020-11-10 Simplehuman, Llc Slim trash can
US20220009679A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Valentin Leung Extruded Spring Strap for Container and Packaging Applications
USD963277S1 (en) 2020-08-26 2022-09-06 Simplehuman, Llc Waste receptacle
USD969291S1 (en) 2020-08-26 2022-11-08 Simplehuman, Llc Odor pod
CN113619903B (zh) * 2021-07-29 2023-03-28 南城县晨风香料有限公司 一种天然松油醇收集用便携储存装置
CN113911544B (zh) * 2021-10-11 2023-03-10 江苏华鸥玻璃有限公司 一种玻璃烧杯批量搬运装置
EP4147989A1 (en) * 2022-04-27 2023-03-15 ITC Packaging, S.L.U. Powdered food container

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2483304A (en) * 1945-12-11 1949-09-27 Vogel Rudolf Container
JPS478555U (ja) 1971-02-19 1972-10-02
JPS5135319A (en) 1974-09-20 1976-03-25 Hitachi Metals Ltd Denshigatsuki no kensochi
US4096251A (en) 1976-08-30 1978-06-20 Stauffer Chemical Company Diethyl 2-pyridine thionophosphonate as an insecticide activator
JPS577368A (en) 1980-06-16 1982-01-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> Immersion nozzle for continuous casting
US4454889A (en) * 1983-09-21 1984-06-19 Contreras Sr Joseph P Compact with air tight closure
US4643326A (en) 1985-05-24 1987-02-17 Janler Corporation Drinking cup construction
JPH0736486B2 (ja) 1986-08-13 1995-04-19 株式会社日立製作所 パラボラアンテナのデイツシユ
JPS6388965A (ja) 1986-10-02 1988-04-20 Nec Corp フアクシミリの自動発呼タイマ制御方法
US4711360A (en) 1987-02-26 1987-12-08 Boardman Molded Products, Inc. Splash-proof closure
US4842158A (en) 1988-02-19 1989-06-27 Reyes Jr Ruben Container handle attachment
JPH0210248A (ja) 1988-06-29 1990-01-16 Shimadzu Corp 示差屈折率検出器
JPH03111960A (ja) 1989-09-26 1991-05-13 Mitsubishi Electric Corp ワンチップマイクロコンピュータ
JPH0656011A (ja) 1991-02-28 1994-03-01 Tokico Ltd 液圧制御弁
JP3038031B2 (ja) 1991-03-19 2000-05-08 セイレイ工業株式会社 キャッチャー付き運搬車の格納方法
US5170533A (en) 1991-04-10 1992-12-15 Generik Ink, Inc. Detachable handles for baby bottles
JPH052458A (ja) 1991-06-25 1993-01-08 Shikoku Nippon Denki Software Kk 電子デイスク装置
JPH0532451A (ja) 1991-07-26 1993-02-09 Nkk Corp セラミツク焼結体の製造方法
US5289930A (en) 1991-11-19 1994-03-01 Syntex (U.S.A.) Inc. Evaporation closure
FR2691135B3 (fr) 1992-05-15 1994-07-01 Lir France Sa Boitier a couvercle articule rappele en position d'ouverture.
US5203471A (en) 1992-10-06 1993-04-20 Bruno Widman Detachable handle for containers
CH687253A5 (de) 1993-03-30 1996-10-31 Createchnic Ag Kunststoffverschluss.
JP3308099B2 (ja) 1993-06-16 2002-07-29 花王株式会社 キャップ
US6108163A (en) * 1994-10-12 2000-08-22 International Business Machines Corporation Sensitive sensor internally mounted shock for a disk drive
JP2991277B2 (ja) 1994-12-15 1999-12-20 花王株式会社 容 器
JPH08204356A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp 電子機器筺体の防水構造
US5620348A (en) * 1995-05-12 1997-04-15 Timex Corporation Method of manufacturing electroluminescent lamps having surface designs and lamps produced thereby
JP3276532B2 (ja) 1995-05-16 2002-04-22 株式会社ニフコ 容器用キャップ
JP3669758B2 (ja) 1995-06-15 2005-07-13 ユニ・チャーム株式会社 蓋装置
US5868265A (en) 1995-09-16 1999-02-09 Nifco, Inc. Container cap including a primary cap and a secondary cap joined by a hinge
US5926027A (en) 1995-09-28 1999-07-20 Bumb, Jr.; Frank E. Apparatus and method for testing a device
DE19546684A1 (de) 1995-12-14 1997-06-19 Boehringer Mannheim Gmbh Vorratsbehältnis für streifenförmige Testelemente
US5669522A (en) 1996-03-01 1997-09-23 Mettler-Toledo, Inc. Fastener arrangement for an enclosure
US5769253A (en) 1996-04-04 1998-06-23 Aptargroup, Inc. Molded structure incorporating a two-position panel and/or a biased hinge having an operating range greater than 180 degrees
JP3130795B2 (ja) 1996-05-24 2001-01-31 花王株式会社 容 器
FR2752820B1 (fr) * 1996-08-29 1998-09-25 Oreal Capsule de distribution a etancheite amelioree
JP3182115B2 (ja) 1997-05-31 2001-07-03 憲司 中村 容 器
JP3249936B2 (ja) 1997-06-20 2002-01-28 住友金属工業株式会社 簡易着脱型蓋付き容器
JP3202662B2 (ja) 1997-07-29 2001-08-27 株式会社ジェーオーケー 液体容器の蓋
US6206221B1 (en) 1997-09-08 2001-03-27 Uni-Charm Corporation Covering device
JP4408459B2 (ja) 1997-10-15 2010-02-03 ユニ・チャーム株式会社 蓋装置
JP3875376B2 (ja) 1997-10-15 2007-01-31 ユニ・チャーム株式会社 蓋装置
JP3746901B2 (ja) 1997-10-15 2006-02-22 ユニ・チャーム株式会社 開閉自在容器
JP3775627B2 (ja) 1997-12-26 2006-05-17 ピジョン株式会社 容器
US6037872A (en) 1998-03-04 2000-03-14 Dunnum; Christopher B. Baby bottle having removable handles and an automated sound producing means
GB2337041B (en) * 1998-05-08 2002-01-16 Nice Pak Internat Ltd Pop-up container
JP4377461B2 (ja) 1998-07-14 2009-12-02 ユニ・チャーム株式会社 開閉自在容器
JP3336495B2 (ja) 1998-09-07 2002-10-21 株式会社アライ化成 容器用プラスチック製キャップ
US6283298B1 (en) 1998-11-25 2001-09-04 Concept Workshop Worldwide, Llc Airtight container and method for filling container with product
US6065626A (en) * 1998-12-08 2000-05-23 Huang; Chien Jung Box opening/closing structure
JP4431206B2 (ja) 1999-01-26 2010-03-10 ユニ・チャーム株式会社 開閉自在容器
US6170683B1 (en) 1999-11-16 2001-01-09 Rexam Medical Packaging Inc. Two stage dispensing cap for pressurized containers
US6364152B1 (en) 2000-04-12 2002-04-02 Dart Industries Inc. Food storage container
US20030178428A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Chang Sylvia Tai-In Lid for an air-tight container

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100748A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Uni Charm Corp 保湿容器
JP2008239164A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 飲料容器
JP2011140355A (ja) * 2011-04-05 2011-07-21 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 片開きボトル
JP2019534215A (ja) * 2016-11-11 2019-11-28 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニーThe Procter & Gamble Company 容器システム
JPWO2021054447A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25
WO2021054447A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社マーナ 密閉容器
JP7032710B2 (ja) 2019-09-18 2022-03-09 株式会社マーナ 密閉容器
JP2022059628A (ja) * 2019-09-18 2022-04-13 株式会社マーナ 容器
JP2022132552A (ja) * 2019-09-18 2022-09-08 株式会社マーナ 容器
JP7233134B2 (ja) 2019-09-18 2023-03-06 株式会社マーナ 容器
JP7305853B2 (ja) 2019-09-18 2023-07-10 株式会社マーナ 容器

Also Published As

Publication number Publication date
NO20040641L (no) 2004-08-16
EP1447342A2 (en) 2004-08-18
EP1447342A3 (en) 2004-10-27
CA2455461A1 (en) 2004-08-13
US20040159661A1 (en) 2004-08-19
CN100537363C (zh) 2009-09-09
ZA200400741B (en) 2004-08-24
KR100589546B1 (ko) 2006-06-15
AU2004200312A1 (en) 2004-09-02
US7243816B2 (en) 2007-07-17
KR20040073366A (ko) 2004-08-19
CN1526612A (zh) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004244111A (ja) 一体形のシールと蓋ばねを備えた容器
US5024471A (en) Safety release latch
US7080754B2 (en) Container/hinged lid assembly
JP2540001B2 (ja) 分離可能シ―ルを備えた容器用閉鎖体
US5188234A (en) Lunchbox with carrying pouch
US6279773B1 (en) Lid body of beverage container
US6293445B1 (en) Belt pack
US20040217139A1 (en) Closure for a bottle
US8245864B2 (en) Diaper pail
NZ537287A (en) Moulded lid assembly with pivoting latch and stop formation to restrict the latch being levered free of the lid
US20030106897A1 (en) Container closure arrangement
TW202023913A (zh) 用於飲料容器之具有封蓋之把手
JP2004505865A (ja) 容器閉鎖装置
GB2419377A (en) A container with a lockable lid and a release handle
JP4293355B2 (ja) キャップ
KR200478767Y1 (ko) 텀블러
CN218105170U (zh) 一种翻盖式发蜡盒
JP3602651B2 (ja) ティシュペーパ類収納容器
JP2004154283A (ja) 化粧料容器
JPH0910031A (ja) 化粧用コンパクト容器
JP2000109146A (ja) 紙状物入りパウチのスタンド
JP4333874B2 (ja) キャップ
JPH1033307A (ja) 収納部付き椅子
JP3107995U (ja) 犬用携帯排泄物収納容器
JP3791749B2 (ja) チューブ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080222