JP2004235647A - 積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体 - Google Patents

積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004235647A
JP2004235647A JP2004021260A JP2004021260A JP2004235647A JP 2004235647 A JP2004235647 A JP 2004235647A JP 2004021260 A JP2004021260 A JP 2004021260A JP 2004021260 A JP2004021260 A JP 2004021260A JP 2004235647 A JP2004235647 A JP 2004235647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
package
chip carrier
semiconductor chips
electrical contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004021260A
Other languages
English (en)
Inventor
Benson Chan
チャン ベンソン
John M Lauffer
エム.ロウファー ジョン
How T Lin
ティー.リン ハウ
Voya R Markovich
アール.マルコビッチ ボヤ
David L Thomas
エル.トーマス デビッド
Lawrence R Fraley
アール.ファーレイ ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endicott Interconnect Technologies Inc
Original Assignee
Endicott Interconnect Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/354,000 external-priority patent/US6828514B2/en
Application filed by Endicott Interconnect Technologies Inc filed Critical Endicott Interconnect Technologies Inc
Publication of JP2004235647A publication Critical patent/JP2004235647A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/024Dielectric details, e.g. changing the dielectric material around a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4623Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the circuit boards having internal via connections between two or more circuit layers before lamination, e.g. double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1433Application-specific integrated circuit [ASIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09536Buried plated through-holes, i.e. plated through-holes formed in a core before lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/061Lamination of previously made multilayered subassemblies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】有機積層チップキャリアと、このキャリアの上面に配置される複数の半導体チップとを利用するマルチチップ電子パッケージを提供すること。
【解決手段】有機積層チップキャリアは、複数の導電プレーンと誘電層とを含み、その底面で基礎を成す導電体にチップを結合させる。このキャリアは、半導体チップ間の高周波接続を確保する高速部分を含むことが可能であり、動作性能の強化のために、内部コンデンサ及び又は熱伝導部材を含むこともできる。
【選択図】図1

Description

本発明は、集積回路を取り付けるための電子パッケージに関し、特に、こうしたパッケージにおいて使用する有機多層積層相互接続構造に関する。なお、本願は、2003年1月30日に米国で出願された出願番号第10/354,000号「高速回路基板及び製造方法」(発明者:B.チャン他)の米国での一部継続出願である。
有機積層基板、例えば、プリント回路基板及びチップキャリアは、多くの用途向けに開発され、引き続き開発が行われている。これらは、コストの低減及び電気性能の向上から、多くのチップキャリア用途において、セラミック基板に取って代わることが期待されている。電子パッケージにおいて半導体チップをプリント回路基板に相互接続する有機積層チップキャリアのような、多層相互接続構造の使用は、多くの課題をもたらしており、その一つは、半導体チップと有機チップキャリアとの間の接続継手の信頼性であり、別の一つは、有機チップキャリアとプリント回路基板との間の接続継手の信頼性である。
半導体チップの入出力(I/O)数が周辺のリードデバイスの能力を超えて増加し、半導体チップ及びプリント回路基板の両方の製造に関するニーズが高まってきているため、エリアアレイ相互接続は、半導体チップと有機チップキャリアとの間、及び有機チップキャリアとプリント回路基板との間で、多数の接続を形成するための好適な方法となっている。半導体チップと、有機チップキャリアと、プリント回路基板との熱膨張率(熱膨張率)が互いに大きく異なる場合、有機チップキャリアに対する業界標準の半導体チップアレイの相互接続では、動作中に高いストレスを示す可能性がある(熱サイクリング)。
同様に、有機チップキャリアとプリント回路基板との間での業界標準のボールグリッドアレイ(BGA)の相互接続も、動作中に高いストレスを示す可能性がある。接続の障害、更には半導体チップの完全性の障害(チップクラック)により、深刻な信頼性の不安が顕在化する恐れもある。こうした信頼性の不安は、設計の柔軟性を大幅に阻害する。例えば、半導体チップのサイズは、限定される場合があり、或いは、相互接続のサイズ、形状、及び間隔は、こうしたストレスを低減するために、業界の標準を超えてさらに標準化を進めなくてはならない場合がある。こうした制限は、有機電子パッケージの電気性能の利点を限定し、或いは、こうした電子パッケージに大きなコストを付加する恐れがある。通常、半導体チップは、一摂氏温度あたりの百万分率(ppm/℃)で2乃至3の熱膨張率を有するが、標準的なプリント回路基板は、遙かに大きい17乃至20ppm/℃の熱膨張率を有する。
こうした熱膨張率及び関連問題を克服するように設計された有機チップキャリアの一例は、特許文献1において定められており、これは、単一のチップとキャリアの半田接続部との間と、及びキャリアとこれが配置されるベース基板(PCB等)との間の障害とを防止するように設計された特定の熱内部伝導層を含む。この特許文献1に記載されている特許は、参照により本明細書に組み込むものとする。
前記のような様々な電子パッケージのその他の例は、以下の文書において表示及び説明されている。
米国特許第6,351,393号、J.S.クレスギら 米国特許第4,882,454号、1989年11月、ピーターソンら 米国特許第5,072,075号、1991年12月、リーら 米国特許第5,121,190号、1992年6月、シャオら 米国特許第5,483,421号、1996年1月、ゲドニら 米国特許第5,615,087号、1997年3月、ウィーローチ 米国特許第5,661,089号、1997年8月、ウィルソン 米国特許第5,798,563号、1998年8月、フィールチェンフェルドら 米国特許第5,838,063号、1998年11月、シルベスタ 米国特許第5,894,173号、1999年4月、ジェイコブスら 米国特許第5,900,675号、1999年5月、アペルトら 米国特許第5,926,377号、1999年7月、ナカオら 米国特許第5,982,630号、1999年11月、バティア 特願平1−307294 1989年12月 特願平6−112271 1994年4月 特願平9−232376 1997年9月 特願平10−209347 1998年8月 特願平11−087560 1999年3月 特願2000−022071 2000年1月 特願2000−024150 2000年1月 米国特許第5,574,630号 米国特許第6,246,010号 米国特許第4,902,610号、1990年2月、C.シップリ 米国特許第5,336,855号、1994年9月、J.カーラートら 米国特許第5,418,690号、1995年5月、R.コンら 米国特許第5,768,109号、1998年6月、J.グーリックら 米国特許第5,891,869号、1999年4月、S.ロシウロら 米国特許第5,894,517号、1999年4月、J.ハチソンら 米国特許第6,023,211号、2000年2月、J.ソメイ 米国特許第6,075,423号、2000年6月、G.サンダース 米国特許第6,081,430号、2000年6月、G.ラ・リュー 米国特許第6,146,202号、2000年11月、S.ラミーら 米国特許第6,222,740号、2001年4月、K.ボベンシペンら 米国特許第6,431,914号、2002年8月、T.ビルマン 米国特許第6,495,772号、2002年12月、D.アンストロムら 米国特許出願番号第2002/0125967号、2002年9月、R.ギャレットら 日本国公表公報第4025155号、1992年1月、O.タカシ TDB、1978年7月、マルチチップ冷却プレート 745−746ページ TDB、1982年2月、チップの同時配置−マルチチップ・モジュール 4647−4649ページ TDB、1987年11月、高性能マルチチップ・モジュール 437−439ページ TDB、1998年8月、マルチチップ・モジュールの低コスト、ハイパワー設計 451−452ページ TDB、1993年9月、熱伝導基板搭載式マルチチップ・モジュール・キャップ 623−624ページ
こうしたモジュールの動作特性を高めるために、二つ以上のチップのチップ基板上面への追加が考慮されてきた。しかしながら、こうした追加チップの動作温度、特に間隔が密接した方向性で配置された場合の動作温度から、特にチップを有する基板がPCBに代表されるような有機基板に取り付けられて結合される時、通常は、耐熱性基板材料であるセラミックが必要となる。こうした例は、上記の非特許文献1〜5であるIBM Technical Disclosure Pulletin(TDB)において説明されている。
しかしながら、セラミックの使用は、多くの問題を提示し、その主なものの一つは取り扱いである。セラミックは、製造及び輸送中に不適切に取り扱った場合、割れ及び欠けを生じる可能性のある比較的脆い材料である。また、セラミックは、処理が比較的難しい材料でもあり、特に、多数の動作要件を満たすために、絶縁材料及び相互接続用導電材料の個別の層がいくつか必要になる多深度レベルでの処理が難しい。
非セラミック材料のチップキャリアが提案されているが、これらは、通常、様々な欠点を有する。例えば、上記特許文献21では、三つのチップが、シリカ充填ポリテトラフルオロエチレン(PTEE)を含む基板に取り付けられるが、反対側の望ましい接続部に接続するために、キャリアの全厚を貫通する個別のバイアを必要とする。加えて、この構造では、次に、特定の熱膨張率及びその他の特性を有するいくつかの層での複雑な「電源/接地組立体」の利用が必要とされ、したがって、結果として、最終的な組立体は非常に高価となり、構築が比較的困難なものとなる。
二つ以上のチップを有する更に別の非セラミック基板の実施形態は、上記特許文献22において説明されている。残念なことに、この基板は、極めて薄い(100μm未満、好ましくは50μm未満、更に「最も好ましくは」20μm未満)半導体チップを必要とする。当然のことながら、こうした薄くしたチップは、より強力な現在のチップ(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)タイプに含まれるもの)に求められるような、更に高い動作能力を提供することができない。通常、こうしたチップは、その他のタイプよりも遙かに高い温度で動作する(例えば、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)のタイプ)。
本願の原出願である米国出願番号第10/354,000号では、取り付けられたチップ又はモジュール(チップキャリア)のような二つ以上の構成要素の間に高速相互接続を提供できるPCBが定められている。このPCBは、PCB上に取り付けられ、ボードの回路を通じて共に結合される電子モジュールのような電子構造に関する増大した動作要件に対応する目的で設計されている。このPCBが対応する特定の増大要件の一つは、取り付けられた構成要素間での高周波接続のニーズであり、この接続は、記載のように、基礎を成すホストPCBを通じて生じる。こうした接続は、信号劣化等の有害な影響を被り、これは、こうした既知のPCB配線に内在する特性により発生するものである。例えば、信号劣化は、ステップ変化に対する信号の反応の「上昇時間」又は「下降時間」のいずれかの観点で表現される。信号の劣化は、式(Zo*C)/2により定量化可能であり、ここでZoは伝送線の特性インピーダンスであり、Cはバイアのキャパシタンスの量である。代表的な50オームの伝送線インピーダンスを有する線では、4ピコファラッド(pf)のキャパシタンスを有するメッキスルーホールバイアは、100ピコセカンド(ps)の上昇時間(又は下降時間)の劣化を意味することになり、一方、下で説明するように、本発明の0.5pf埋設バイアには12.5psの劣化が伴う。この差異は、200ps以上の信号遷移速度が伴う800MHz以上のシステム動作において、大きな意味がある。
本願の原出願である上記米国出願番号第10/354,000において定められるものより以前の通常の高性能PCBは、構成要素(特にチップ)間の接続における最大直流(DC)抵抗により課せられる制限により、特定のポイントを超える配線密度を提供できなかった。同様に、高速の信号では、長い線における「表皮効果」の損失を最小限にするために、普通のPCB線よりも幅広の線が要求される。全てが幅広線であるPCBを製造することは実際的でなく、これは主に、結果として最終的なボードにおいて、過剰な厚さが必要となるためである。こうした厚さの増大は、設計の観点から明らかに許容できない。
様々なPCBが、上記の特許文献23〜37において説明されている。これらの文書の内容は、参照により本明細書に組み込むものとする。
本願の原出願である上記米国出願番号第10/354,000号におけるPCBの固有の特徴により、相対的に標準のPCB製造処理を利用して最終的な構造物を製造しつつ、高周波接続を確保することが可能となる。この出願は、参照により本明細書に組み込むものであり、これにおいて、PCBの一部は、PCB分野において知られる線及び間隔を含むPCBの残りの下部と比べて、相対的に幅広の線を利用する目的でのみ設けられる。
こうした構造及び同様の構造、或いは、セラミック以外の材料、又は上で述べたような以前の非セラミック材料の深刻な欠点を有しない材料の同様の基板で、二つ以上のチップ(特にASICチップのような高温チップ)間で高速又はその他の効果的な結合を提供することが可能であり、更に、前記チップをPCBの回路と更に結合するために、その後、通常のPCBのような第二の基礎基板と電気的に結合させることが可能なものの使用は、この技術における大きな利点になると考えられる。
したがって、本発明の主要な目的は、この技術においてマルチチップ電子パッケージ(又はモジュール)としても知られる、二つ以上のチップをその一部として含むチップキャリアの技術を強化することである。
本発明の別の目的は、本発明の一つ以上のキャリアを上に取り付けることが可能な基礎回路化基板(PCB等)との効果的な電気結合を達成しつつ、上にあるチップとの間での高速接続を確保する、こうしたパッケージを提供することである。
本発明の更なる目的は、ASICタイプのもののような高温チップに関して、こうした接続を提供することが可能できる、こうしたパッケージを提供することである。
本発明の更に別の目的は、堅牢な構造の最終的な構造物を確保しつつ、費用効率に優れた形で製造できる、こうしたパッケージを提供することである。
更に、本発明の別の目的は、本発明のパッケージをその一部として利用したパッケージ−基板組立体を提供することであり、したがって、この組立体は、本明細書で定義するマルチチップキャリア固有の利点から恩恵を受ける。
なお、本発明では、チップキャリアと、その一つの表面に取り付けられた複数のチップとを含む電子パッケージを製造することをも目的としているものであり、この方法では、容易に、比較的安価な形で完了することが可能であるため、結果として最終的な完成品のコストが削減される。
以上の課題を解決するために、請求項1に係る発明の採った手段は、
「マルチチップ電子パッケージであって、
間隔を空けて内部に配置されてそれぞれの誘電材料層により分離された複数の導電プレーンを含む有機積層チップキャリアにして、その第一の表面上の複数の電気接点と、その第二の表面上の複数の導電体とを含み、前記電気接点の選択されたものが、前記導電体の選択されたものと電気的に結合される、チップキャリアと、
前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上に間隔を空けて配置され、前記導電体の前記選択されたものと結合されるように前記電気接点の選択されたものと電気的に結合される、複数の半導体チップと、を備えたパッケージ」
である。
また、請求項2に係る発明の採った手段は、上記請求項1記載のパッケージについて、
「前記半導体チップの選択されたものが互いに電気的に結合されるように、前記電気接点の選択されたものが、前記電気接点の他の選択されたものに電気的に接続されること」
である。
請求項3に係る発明の採った手段は、上記請求項1記載のパッケージについて、
「前記複数の半導体チップが、前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上で、ほぼ同一平面を成す方向に配位される」
ことである。
請求項4に係る発明の採った手段は、上記請求項1記載のパッケージについて、
「前記複数の半導体チップが、前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面に対して、それぞれほぼ垂直に配位される」
ことである。
請求項5に係る発明の採った手段は、上記請求項4記載のパッケージについて、
「前記複数の半導体チップが、互いにほぼ平行である」
ことである。
請求項6に係る発明の採った手段は、上記請求項1記載のパッケージについて、
「前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上に位置し、前記複数の半導体チップをほぼ取り囲む多量のカプセル材料を更に含む」
ことである。
請求項7に係る発明の採った手段は、上記請求項6記載のパッケージについて、
「前記複数の半導体チップを熱的接触状態でほぼ覆って配置される熱吸収カバー部材を更に含む」
ことである。
請求項8に係る発明の採った手段は、上記請求項1記載のパッケージについて、
「前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上に配置され、前記複数の半導体チップの周りに間隔を空けて配置される補強部材を更に含む」
ことである。
請求項9に係る発明の採った手段は、上記請求項8記載のパッケージについて、
「前記複数の半導体チップを覆って配置され、前記半導体チップによりその動作中に生成される熱を除去する熱吸収部材を更に含む」
ことである。
請求項10に係る発明の採った手段は、上記請求項9記載のパッケージについて、
「前記複数の半導体チップを覆って配置される熱吸収カバー部材を更に含み、前記熱吸収部材が、前記熱吸収カバー部材上に配置される」
ことである。
請求項11に係る発明の採った手段は、上記請求項1記載のパッケージについて、
「前記有機積層チップキャリアが、その内部の熱伝導部材と、前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上で前記複数の半導体チップを前記電気接点に結合させる複数の半田要素とを含み、前記熱伝導層が、前記電気接点上の前記半田要素により形成される前記電気結合の障害を十分に防止するために、選択された厚さと熱膨張率とを有する」
ことである。
請求項12に係る発明の採った手段は、上記請求項11記載のパッケージについて、
「前記熱伝導部材が、銅の第一の層と、鉄合金の第二の層と、銅の第三の層とを備える」
ことである。
請求項13に係る発明の採った手段は、上記請求項1記載のパッケージについて、
「前記有機積層チップキャリアが、少なくとも一つの誘電層と少なくとも一つの導電プレーンを含み、前記導電プレーンが第一の周波数で信号を通すことが可能な信号線を含む第一の多層部分と、前記第一の多層部分に接合され、前記複数の半導体チップを結合させることに適応した第二の多層部分とを含み、前記第二の多層部分が、少なくとも一つの誘電層と少なくとも一つの導電信号プレーンとを含み、前記第二の多層部分の前記導電信号プレーンが、前記第一の周波数よりも高い周波数で信号を通すことが可能な信号線を含み、これにより、前記複数の半導体デバイス間の高速接続を提供する」
ことである。
請求項14に係る発明の採った手段は、上記請求項13記載のパッケージについて、
「前記第二の多層部分が、導電プレーンと、前記導電プレーンの両側の第一及び第二の誘電層とを含み、導電信号プレーンの数が2であり、各導電信号プレーンが、信号を通すことが可能で、前記導電プレーンと向かい合う前記第一及び第二の誘電層のそれぞれの一つに配置されている前記信号線を含む」
ことである。
請求項15に係る発明の採った手段は、上記請求項14記載のパッケージについて、
「前記第二の多層部分が、前記第一の誘電層上の前記導電信号プレーンの少なくとも一つの信号線を、前記第二の誘電層上の前記導電信号プレーンの少なくとも一つの前記信号線と相互接続する導電スルーホールを更に含む」
ことである。
請求項16に係る発明の採った手段は、上記請求項1記載のパッケージについて、
「前記有機積層チップキャリアが、その中に内部コンデンサを含む」
ことである。
さらに、上記課題を解決するために、請求項17に係る発明の採った手段は、
「マルチチップ電子パッケージ組立体であって、
複数の導電部材をその上に含む回路化基板と、
内部に間隔を空けて配置され、それぞれの誘電材料層により分離された複数の導電プレーンを含む有機積層チップキャリアにして、その第一の表面上の複数の電気接点と、その第二の表面上の複数の導電体とを含み、前記電気接点の選択されたものが前記導電体の選択されたものと電気的に結合される、チップキャリアと、
前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上に間隔を空けて配置され、前記導電体の前記選択されたものと結合されるように前記電気接点の選択されたものと電気的に結合される、複数の半導体チップと、
記有機積層チップキャリアの前記第二の表面上の前記導電体の前記選択されたものを、前記回路化基板上の前記導電部材のそれぞれのものに電気的に接続する複数の導電要素と、を含む組立体」
である。
請求項18に係る発明の採った手段は、上記請求項17記載の組立体について、
「前記回路化基板が、プリント基板である」
ことである。
請求項19に係る発明の採った手段は、上記請求項17記載の組立体について、
「前記複数の導電要素が、複数の半田部材を含む」
ことである。
請求項20に係る発明の取った手段は、上記請求項17記載の組立体について、
「前記複数の半導体チップを、前記積層チップキャリアの前記第一の表面上の前記複数の電気接点のそれぞれのものと電気的に結合させる第一の複数の半田部材を更に含む」
ことである。
本発明の一態様によれば、内部に間隔を空けて配置され、それぞれの誘電材料層により分離された複数の導電プレーンを含む、有機積層チップキャリアを備えた、マルチチップ電子パッケージが提供され、このチップキャリアは、その第一の表面上に複数の電気接点を含み、その第二の表面上に複数の導電体を含み、この電気接点の選択された一つは、導電体の選択された一つと電気的に結合され、複数の半導体チップが前記有機積層チップキャリアの第一の表面上に間隔を空けて配置され、電気接点の選択された一つと電気的に結合され、導電体の選択された一つと結合されるようになる。
本発明の別の態様によれば、マルチチップパッケージを製造する方法が提供され、この方法は、第一及び第二の表面を有し、更に、内部に間隔を空けて配置され、それぞれの誘電材料層により分離された複数の導電プレーンを含む、有機積層チップキャリアを提供することと、有機積層チップキャリアの第一の表面上に複数の電気接点を提供することと、有機積層チップキャリアの第二の表面上に複数の導電体を提供し、この電気接点の選択された一つが、導電体の選択された一つと電気的に結合されることと、複数の半導体チップを有機積層チップキャリアの第一の表面上に間隔を空けて配置し、複数の半導体チップを電気接点の選択された一つと電気的に結合し、複数の半導体チップが、積層チップキャリアの第二の表面上の導電体の選択された一つと電気的に結合されるようにすることとをステップとして含む。
本発明の第三の態様によれば、電子パッケージ組立体が提供され、これは複数の導電部材を上に含む回路化基板と、内部に間隔を空けて配置され、それぞれの誘電材料層により分離された複数の導電プレーンを含む有機積層チップキャリアで、その第一の表面上に複数の電気接点を含み、その第二の表面上に複数の導電体を含み、この電気接点の選択された一つが、導電体の選択された一つと電気的に結合され、複数の半導体チップが有機積層チップキャリアの第一の表面上に間隔を空けて配置され、電気接点の選択された一つと電気的に結合され、導電体の選択された一つと結合されるようになるチップキャリアと、有機積層チップキャリアの第二の表面上の複数の導電体の選択された一つを、回路化基板上の導電部材のそれぞれの一つと電気的に接続する複数の導電要素とを含む。
したがって、本発明によれば、この技術においてマルチチップ電子パッケージ(又はモジュール)としても知られる、二つ以上のチップをその一部として含むチップキャリアの技術を強化することができる。
また、本発明によれば、本発明の一つ以上のキャリアを上に取り付けることが可能な基礎回路化基板(PCB等)との効果的な電気結合を達成しつつ、上にあるチップとの間での高速接続を確保する、こうしたパッケージを提供することができる。
さらに、本発明によれば、ASICタイプのもののような高温チップに関して、こうした接続をすることができ、こうしたパッケージを提供することができる。更には、堅牢な構造の最終的な構造物を確保しつつ、費用効率に優れた形で製造でき、こうしたパッケージを提供することができる。
更に、本発明によれば、本発明のパッケージをその一部として利用した、パッケージ−基板組立体を提供することができ、この組立体は、本明細書で定義するマルチチップキャリア固有の利点から恩恵を受けることができる。
本発明を他の更なる目的、利点、及び機能と共により一層理解するために、以下の開示及び前記特許請求の範囲を、添付図面と共に参照する。同様の符号は、それぞれの図で同様の要素を示すために使用されると理解されたい。
上で述べたように、「高速」という用語は、本明細書での使用において、高周波の信号を意味する。本明細書で定義され、本明細書で教示される方法を使用して製造されるような多層チップキャリア及び回路化基板(PCB等)に関して達成可能な信号周波数の例は、毎秒のギガバイト(GPS)で約3.0乃至約10.0の範囲内のものを含む。しかしながら、これより高いものを含め、この範囲外の周波数も達成可能であることから、こうした例では、本発明を制限することを意図するものではない。以下から更に理解されるように、ここで製造されるキャリアは、少なくとも二つの別個の多層部分(部分組立体)で形成される場合があり、これらは、互いに接合される前に、それ自体が形成される。少なくとも、こうした別個の部分のそれぞれは、少なくとも一つの誘電層と少なくとも一つの導電層とを含むことになり、最も可能性の高い実施形態では、その一部として、それぞれの層がいくつか含まれる。下に提示する例は、それだけのもの(単なる例)に過ぎず、表示及び説明される層の数は、本発明の範囲を制限することを意味するものではない。
ここで定義する製品は、特に、「情報処理システム」と呼ぶことが可能なものにおいて使用される。「情報処理システム」という用語は、ここでの使用において、ビジネス、科学、制御、又はその他の目的で、任意の形態の情報、知能、又はデータを、計算、分類、処理、送信、受信、検索、作成、切り換え、保存、表示、具現化、測定、検出、記録、再生、取り扱い、又は利用することを主眼として設計された任意の機器又は機器の集合を意味するものとする。こうした例には、パーソナルコンピュータと、サーバ、メインフレーム、その他の大型プロセッサとが含まれる。一例は、サーバとして、図5に表示されており、これは少なくとも一つのマルチチップパッケージと、このパッケージが上に取り付けられた回路化基板とを、サーバのハウジング内部に含むと理解される。
図1では、本発明の一実施形態によるマルチチップ電子パッケージ1が表示されており、このパッケージ1は、有機積層チップキャリア2と、このキャリア2の上に位置する複数の半導体チップ3とを備える。有機積層チップキャリア2は、キャリア2内部で間隔を空けて配置され、それぞれの誘電材料層5により分離された、複数の導電プレーン4を含む。キャリア2は、更に、キャリア2上面に複数の電気接点6(一つを表示)を含み、各接点は、次にそれぞれの導電部材(例えば、半田球7)と電気的に結合されるように設計され、これは、次に、この接点をチップ3の下面の対応する接触部位(表示なし)に結合させる。
こうしたチップ部位は、広く知られており、詳細な説明は必要ないと考えられる。チップ3のそれぞれは、キャリア2の内部回路を通じて、導電体8(一つのみ表示)のそれぞれの一つと結合され、これは次に、多層PCBを主な例とする基礎回路化基板10のそれぞれの接触部位(表示なし)に電気的に結合された状態にすること(つまり複数の半田球9を利用すること)が可能である。チップ3は、キャリア2の上面の回路と、おそらくはキャリア2内のその一部とを使用して、最終的な製品の動作要件に応じて、互いに電気的に結合させることができる。図1において更に確認できるように、個々の接点6は、それぞれの導電体8に、キャリア2最上部からその全厚を通じて延びるメッキスルーホールのような直線(ここでは垂直)接続部により、直接的に結合する必要はない。
図1において、両チップ3は、キャリア2の上面で、ほぼ同一平面を成す方向性で位置し、互いに間隔を空けている。一例において、各チップ3は、それぞれ10×2.54cm/1000(ミル)及び20×2.54cm/1000(ミル)の長さ及び幅寸法を有する場合があり、約1,000乃至約3,000の範囲の数を有する複数の半田球7を使用して、キャリア2に結合される場合がある。本発明は、こうした寸法又は数に限定されず、その他のものも本発明において容易に許容できると理解される。
好適な実施形態において、キャリア2は、上部高速部11と、信号が低い周波数で通過する下部12とを含む。この特定の構造の更に具体的な例については、下で定義される。キャリア2の誘電材料は、様々な既知のPCB誘電材料から選択することが可能であり、これは、既知のファイバガラス補強されたエポキシ樹脂、Driclad(本発明の譲受人の米国登録商標)、PTEE、Nelco 6000SI、Rogers 4300、Polyclad LD621(下記参照)、及びその他を含む。しかしながら、必ずしも、PTEEを含む必要はない。更に、キャリア2が、その内部に熱伝導部材13を含む場合もあると考えられる。これが利用される場合、熱伝導部材13は、半田球7及び9により提供される半田接続の障害を十分に防止するように選択された厚さ及び熱膨張率を有する材料を含むことができる。
熱伝導部材13は、ニッケル、銅、モリブデン、又は鉄を含む適切な金属にすることができる。好ましくは、熱伝導層も、接地プレーンとして機能する。好適な熱伝導部材(ゼロに近い熱膨張率を有する)は、三層構造で、銅の第一の層と、約34%乃至約38%ニッケル(好ましくは、約36%ニッケル)及び約62%乃至約66%鉄(好ましくは、約63%鉄)の合金の第二の層と、銅の第三の層とを備える。
熱伝導部材13の全体の熱膨張率は、約4乃至約8ppm/℃である。好ましくは、熱伝導層の厚さの約72%乃至約80%は、ニッケル鉄合金であり、熱伝導層の厚さの約20%乃至約28%は、銅である。適切な36%ニッケル−63%鉄合金は、Texas Instruments Incorporated(マサチューセッツ州アトルボロ)から入手できる。代わりに、熱伝導部材は、約36%ニッケル−約63%鉄合金のような単一の金属合金のみで形成できる。
熱伝導部材13の厚さは、好ましくは、約1×2.54cm/1000(ミル)乃至約3×2.54cm/1000(ミル)である。この部材に関する厚さ及び材料の選択は、この部材の熱膨張率を決定することになり、重要な点として、本明細書で定義する他の要素と組み合わせて使用する時、多層チップキャリア2の熱膨張率を制御するのに使用することができる。多層相互接続構造全体の熱膨張率が約10乃至約12ppm/℃の値に制御される時には、大きな利点が達成される。パッケージ1の動作中に(回路化基板での組立時及び現場作業において)、半田接続部の歪み制御が達成され、局部的な高歪み領域が回避され、これは、二つ以上のチップ3が使用され、互いに極めて接近する場合に重要な特徴となる。熱膨張率が約2乃至3ppm/℃の半導体チップ12と約17乃至20ppm/℃の回路化基板との間での全体的な歪みは、これにより、その大きさが大幅に低減される。この部材の更なる説明は、米国特許第6,351,393号において提示されており、これは参照により本明細書に組み込むものとする。
チップキャリア2は、同じく参照により本明細書に組み込む米国特許第6,370,012号において説明されるような、内部コンデンサ構造をその中に更に含む。その中で定義されるように、このコンデンサ構造は、PCBのような基礎基板上に配置されるように設計されたチップキャリア2その他において使用するのに適した並列コンデンサである。第6,370,012号の構造において、コンデンサは、好ましくは、少なくとも一つの内部導電層と、この内部導電体の反対側に追加される二つの追加導電体層と、第二の導電体層の外面にある無機誘電材料(好ましくは、酸化物層)とを含む。代わりに、第二の導電層に適用したチタン酸バリウムのような適切な誘電材料を利用することができる。更に、この引用特許のコンデンサは、無機誘電材料の最上部に外部導電層を含み、これにより、内部及び追加導電層と外部導電体との間で、並列コンデンサを形成する。詳細な説明は、第6,370,012号に記載される。
図2において、図1のパッケージ1は、多量のカプセル材料14(仮想表示)を更に含めて表示されており、これは、キャリア2の上面に位置し、下の半田球接続部7を含め、半導体チップ3をほぼ取り囲む。カプセル材料は、パッケージング技術において知られており、詳細な説明は必要ないと考えられる。適切な例は、上に引用した一つ以上の文書において確認できる。図2のパッケージ1は、更に、成形されたカプセル材料の最上部に位置し、半導体チップ3の上面と熱的接触した状態の熱吸収カバー部材15(同じく仮想表示)を含めて表示されている。部材15は、これにより、動作中にチップ3からの熱の除去を促進する役割を果たす。一例において、カバー部材15は、好ましくは、銅製だが、アルミニウム又はその他の適切な熱伝導材料にしてもよい。
図3において、パッケージ11は、キャリア2上面の最上部に位置し、間隔を空けて配置されるチップ3を実質的に取り囲み、これらから更に間隔を空けている補強部材16(仮想表示)を含むものとして表示されている。この補強部材は、更に、その上面に位置する熱吸収カバー部材17(仮想表示)と、その上に位置する仮想表示の熱吸収部材18とを含む。補強体16は、好ましくはステンレス鋼材料であり、一方、熱吸収カバー部材17は、好ましくは銅又はアルミニウムであり、熱吸収部材18は、好ましくはアルミニウムであり、図3に示すように複数の上向きの突起部を含む。熱吸収カバー部材17は、チップ3からの熱を受け取り、次に、この熱を更に大きな熱吸収部材18へと通過させ、これにより、動作中のパッケージ11からの熱の除去を促進するように設計される。
上の熱吸収構成要素は、上で説明したように、ASICタイプのもののような強力なチップ3により生成される比較的高い熱を効果的に除去する役割を果たす。内部熱伝導部材の追加的な使用により、チップ3及びキャリア2の間と、利用される場合にはキャリア2及び基礎基板の間との両方で形成される、比較的壊れやすい半田接続部に障害を与えない、或いは損傷を発生させない、効果的に動作する製品が更に確保される。
図4には、本発明による電子パッケージ1’の代替実施形態が表示される。パッケージ1’は、上で説明したものと同様のキャリア2を含み、好ましくは、半田要素9その他を利用して、キャリア2を基礎基板10に結合させている。しかしながら、パッケージ1’は、ほぼ垂直の方向性を有するチップ3’の利用において、図1乃至4のパッケージ1とは異なっており、これらは、好ましくは、それぞれの半田球7’により、キャリア2上面のそれぞれの接点6に電気的に結合されている。チップ3’は、更に、好ましくは、互いにほぼ平行の方向性を有し、理解されるように、図を見る者の視点ではページ奥へ延びる幅(又は長さ)寸法を有する。こうしたチップは、半田球7’を使用した接続が発生可能となるように、その外部(下部)エッジへと延びる適切な回路と共に、図1のものと同様の表面接触部位を含むことができる。チップキャリア2は、図1乃至4のものと同じく、上で説明したような内部熱伝導部材(表示なし)及び又はコンデンサ(表示なし)を更に含んでもよい。
図4の実施形態は、図2に示すようなカプセル材料及び熱吸収カバー部材を含んでもよく、或いは代わりに、図3に示すような補強体、熱吸収カバー、及び熱吸収部材を更に含んでもよい。したがって詳細な説明は、必要ないと考えられる。
図5には、本発明を利用することが可能な情報処理システム19が表示されている。例えば、システム19は、サーバ(表示あり)、パーソナルコンピュータ、メインフレーム、又はこの技術において知られている同様の情報処理システムにすることができる。情報処理システムの技術においては、こうした構造が、回路基板及びその一部としてのその他のパッケージを含むことが広く知られている。本発明において、システム19は、マルチチップ電子パッケージ1(仮想表示)を上に有する回路化基板10(同じく仮想表示)を含めて表示されている。基板10とパッケージ1との位置関係は、表示の方向性に対してほぼ垂直なものを含め、この組立体をシステム19内の他の場所に配置することも可能であることから、例示の目的のみを有する。更に、こうしたいくつかの組立体を、このようなシステムにおいて、その動作要件に応じて利用してもよい。このシステムが、コンピュータ、サーバ、メインフレーム、又はその他である場合、これは中央演算処理装置(CPU)と、一つ以上の入出力(I/O)デバイスと、一つ以上のランダムアクセスストレージデバイスとを含むことになる。更に、キーボードと、マウスと、ディスプレイと、プリンタと、スピーカと、モデムとを含め、機能的に共に動作可能な様々な周辺機器を含んでもよい。これらの構成要素は、その内部での位置、或いは、コンピュータ、サーバ、メインフレーム、その他との動作的な関係を含め、この技術において広く知られており、詳細な説明は必要ないと思われる。
図6及び7では、多層部分20及び20’の二種類の実施形態が、それぞれ表示されており、これらは、他の多層部分に接合される時、本発明の一実施形態によるチップキャリア2を形成する。したがって、部分20及び20’は、本明細書では、第二の部分として定義され、もう一方の部分は、第一の(又はベース)部分と呼ばれることになる。本発明の広範な態様によれば、少なくとも一つの第二の部分は、少なくとも一つの第一の部分に接合され、この第二の部分は、最終的なキャリア製品のほぼ外側の部分に沿って存在するようになると理解される。更に、一つ以上のこうした第二の部分を、ベースとなる第一の部分に対して接合することが可能であり、これは図8乃至11に示すように、その両側に接合することを含むと理解される。最も重要な点として、ここで定義される第二の部分は、第二の部分に取り付けられる(例えば、半田付けされる)及び又は他の方法でそれに電気的に結合される、半導体チップ3の間での高周波(高速)接続を提供するために特に設計されている。重要な点として、第一又はベース部分には、必ずしもこうした機能は求められず、代わりに、現在の殆どのPCBにとって普通の方法で形成することが可能であり、その多くは前記の文書において説明されるものである。したがって、本発明により、既知のPCB製造手法を利用して、大幅に能力が増加したチップキャリアを結果的に製造することが可能であり、それに固定したチップは、以前に達成可能なものより高速で接続できるようになる。急速に拡大するパッケージング技術においては、主に、これに対応するこうした構成要素での要件の増加から、こうした接続は不可欠であると考えられる。したがって、ここで定義する本発明は、この技術に大きな利点を提供する。
図6では、多層部分20が、中央導電プレーン21を含めて表示されており、好適な実施形態において、これは電源プレーンとしての役割を果たす。プレーン21は、二つの誘電材料23の層に囲まれており、図面では、プレーン21に対する両層の接合(積層化)から、一つの連続的な構造として表示されている。誘電材料23の外部表面には、追加の導電プレーン25及び27が配置され、好適な実施形態において、これらは一連の信号線を備える。したがって、部分20は、単純に2S1P構造と呼ぶことが可能であり、これは二つの信号プレーンと一つの電源プレーンとを備えることを意味する。導電スルーホール29は、上部信号プレーン25を下部プレーン27に接続するために更に設けられる。好適な実施形態において、この導電スルーホールは、メッキスルーホール(PTH)であり、既知の技術を使用して作成される。部分20の形成は、既知のPCB手順を使用して達成され、これは前記の誘電層の積層化と、外部信号プレーンの蒸着(メッキ等)とを含む。したがって、詳細な説明は、必要ないと考えられる。
前述のように、部分20は、最終的なキャリアを形成するために他の多層部分と組み合わせて部分20が形成される時、それに結合されるチップ3の間での高速(高周波)接続を提供するために設計される。したがって、こうした高速接続を提供するために、部分20(及び20’)の個々の信号線は、好ましくは、約0.005×2.54cm(インチ)乃至約0.010×2.54cm(インチ)の幅と、0.0010乃至約0.0020×2.54cm(インチ)の厚さとを有する。対応する誘電層はそれぞれ、約0.008×2.54cm(インチ)乃至約0.010×2.54cm(インチ)の厚さを有する。プレーン21、25、及び27の材料は、好ましくは銅だが、その他の導電材料も可能である。好適な誘電材料23は、低損失誘電体であり、一例はPolyclad LD621で、ニューハンプシャ州ウェストフランクリン所在のCookson Electronicsから入手できる。その他の材料には、ニューヨーク州ニューバーグ所在のPark Nelcoから入手可能なNelco 6000SIと、コネチカット州ロジャーズ所在のRogers Corporationから入手可能なRogers 4300が含まれる。こうした材料は、低い誘電定数及び損失係数を有し、この構造に最適な動作性能を提供する。0.01以下、好ましくは0.005未満の誘電損失を有するその他の材料も、部分20及び20’の両方に使用するのに適していると思われる。ここでも、この誘電材料は、PTEEにする必要はない。
上の厚さと定義した材料とは、本発明の範囲を制限することを意図したものではなく、ここで教示する望ましい結果が達成される限り、その他のものも可能であると理解される。更に、この構造の第二の部分は、上で定義した熱伝導部材及び又は内部コンデンサ構造を内部に含むことができると理解される。一例においては、上で述べた厚さ、幅、及び材料を使用することで、約3乃至約10GPSの範囲内の信号周波数で信号を送ることが可能な第二の部分20(及び20’)を提供することが可能となった。上の一つ以上の材料、パラメータ、その他に対する比較的小さな改良により、12GPS等、更に高い周波数も可能となるため、これも本発明を制限することを意図したものではない。定義された部分20全体で結果的に生じる厚さは、一実施形態によれば、約0.140×2.54cm(インチ)である。
必須の要件ではないが、上で述べた導電プレーンの幅及び厚さは、通常、部分20及び20’が接合されるベース又は第一の多層部分でのものよりも大きくなる。つまり、ベース部分は、通常、その中で使用される導電プレーン及び誘電体に関して、より小さな厚さ及び幅寸法を含み、こうした幅、厚さ、及び材料は、今日使用される既知のPCB構造を代表するものである。しがたって、詳細な説明の必要はないことになる。
図8は、第二の部分20が二つ利用されたチップキャリア30の実施形態を例示しており、これらの部分のそれぞれは、共通の第一の多層部分31の両側に位置している。第一の部分31は、簡略化の目的から、外部導電層33及び35を含む単一の誘電層として例示されている。一実施形態において、層33及び35は、最終的な基板30の動作要件に応じて、電源又は接地プレーンとなる。好適な実施形態において、部分31は、混合信号及び接地及び又は電源機能を有するいくつかの(例えば、20の)導電プレーンと、対応する複数の(例えば、19の)誘電層とを含む。最も単純な形態において、部分31(及び図9乃至11の31’)は、第一の周波数で信号を通す少なくとも一つの信号プレーンを含む。以前に指摘したように、第一の多層部分31で使用される導電プレーン及び誘電層は、通常、両方とも従来のPCBにおいて利用されるものである。そのため、一例において、部分31は、約0.003×2.54cm(インチ)乃至約0.010×2.54cm(インチ)の幅と、対応する0.0005×2.54cm(インチ)の厚さとを有する、導電信号線を含む場合がある。誘電層はそれぞれ、約0.010×2.54cm(インチ)の初期厚さを含む。第一の部分31は、こうした多層構造のものであり、いくつかの導電誘電層を接合して第一の部分31を形成するように積層化されている。加えて、第二の部分20は、同様に、上で説明したように別個の多層部分組立体として形成される。次のステップでは、誘電層41(例えば、従来のプリプレグ又は熱可塑性材料)が、中間の第一の部分31の両側に追加され、別の誘電層43が、部分20の最外部の表面それぞれに追加される。この構造は、次に、標準的な積層化処理を使用して積層化され、単一の多層有機チップキャリアが形成される。前記及び本明細書内で説明される構造特性から、第二の部分20及び20’の信号プレーンの少なくとも一部は、従来型である第一の部分31及び31’の信号線の少なくとも一部よりも高周波の信号伝達を提供することになる。好適な実施形態において、外側部分の全ての信号線は、接合される第一の部分の信号層と比較して、こうした優れた性能を有する。
各部分20の一つ以上の外部導電プレーンにアクセスするために、外部誘電層43内部には開口部45が設けられる。これは、好ましくは、この技術で知られるレーザ又は写真印画工程により行われる。誘電材料の除去に続いて、外部導電層51が、誘電層の開口部の内部を含め、図8の構造の両側に追加される。この時点で、部分20の信号線に結合される構成要素の接続が、キャリア30上に提供され、次にこうした信号線により、例えば図8では図を見る者の左側となる場所において同じ部分20の回路に更に結合される第二のチップ(図8には表示なし)に対して、こうした信号線を通じた高速信号伝達が、各部分20の上面及び下面でのものを含め、確保されることになる。こうした接続は、図8に示すような導電材料51の開口部を通じて更に提供されることになる。
図8では、キャリアがPCB10と結合するための改良された下面又はその他の手段(つまり図1)を含む場合、二つ以上の半導体チップを、キャリア30の両側それぞれに取り付け、高周波信号により共に結合させることが可能であると理解される。したがって、本発明のキャリアは、その両側の表面に高速チップを独自の形で結合させ、この技術でこれまでに知られるのものより遙かに優れた動作性能を有する完成チップキャリア組立体を確保することができる(しかしながら、代表的な実施形態において、キャリア30は、一つの上部高速部分と一つの低速部分とのみを含みことになり、後者は図1に示すように底部導電体8を含む)。
追加的な結合として、別の誘電材料55の層を更に追加し、導電プレーン51をカバーすることが可能であり、この場合、開口部45内の導電材料51との接続は、図8の同様の開口部及び導電材料61により達成され、キャリア30の片側にあるチップと電気的に結合されることになる。メッキスルーホール(PTH)71は、図8の右側に例示されるように、キャリア30の全厚を通じて延びるように利用することができる。こうしたスルーホールは、従来の手法を使用して形成することが可能であり、その表面には、導電材料(例えば銅)の薄いメッキ層等が含まれることになる。このスルーホールは、導電ピン又はその他のような追加構成要素が望ましい場合には、これを受け入れるために使用してもよい。PTH71は、一つ以上の構成要素を、キャリアのベース又は第一の部分31の中の内部導電プレーンに結合させることもできる。
図8では、導電材料61に(或いは、材料61が利用されない場合には、代わりに、材料51に直接)結合された状態で表示される単一の半導体チップが、数字77により表され、接続する半田球が、(図1における7ではなく)数字79により表される。代わりに、こうした接続は、材料61に熱接合等により接続されることになる突出する金属リード(ワイヤボンド等)により提供することもできる。
図7に戻ると、部分20’は、図6の部分20のものと同様の構成要素を含んでいるが、本明細書の内容を使用して多層キャリアを形成するための代替実施形態を表している。部分20’は、その一部として、内部に2S1P部分20を含んでいる。誘電層81は、部分20の両側に追加されており、その後これに続いて、導電層83が、例えばメッキにより、加えられている。導電層83は、好ましくは、接地又は電源プレーンであり、表示のようにメッキスルーホール85により共に結合されている。部分20と同じように、いくつかのこうしたスルーホールが、第二の部分において利用され、こうした接続を提供する。図6及び7の両方では、例示の目的から、一つのみが表示されている。誘電層81は、好ましくは、部分20で使用される低損失誘電層と同様の材料のものである。部分20’のこれらの層は、部分20と同様に、従来の積層化処理を使用して組み立てられる。
図9では、二つの第二の部分20’が、共通する中間の多層の第一の部分31に接合されて表示されており、一実施形態では、上で述べたように、第一の部分31は、個別の誘電層(表示なし)に対応する数だけ接合された、いくつかの内部導電プレーン(同じく表示なし)を含む。したがって、図7の実施形態は、最終的な接合工程中に必要となる積層化ステップが少ないことから、最終的なキャリア(図9の30’)を製造する、より単純な手段を意味している。つまり、図9に示す形成済みの三つの多層構造体20’及び31’を積層化するだけでよい。ここでも、注意すべき点として、たいていの場合は、一つのみの外部部分20’が、本明細書の内容による、基礎となる従来の部分31’に接合されることになる。積層化の完了に続いて、外部誘電層55’を、図8の開口部45と導電材料51とを提供するために定義したものと同様の手法を使用して、この構造体とその内部に設けられる導電開口部51’とに追加することができる。メッキスルーホール85は、材料51’に接合した任意のチップを、必要に応じて、部分20’の最上層及び又は最下層に結合させることになる。キャリア30’の最外面を結合するために、図8のスルーホール71と同様に、共通スルーホール71’が設けられる。こうしたスルーホールは、好ましくは、図8のものと同様のメッキ導電材料73’を含む。
更に重要な点として、スルーホール71及び71’は、一つ以上のチップを、それぞれ第一の多層部分30及び31’の内部配線に電気的に接続することが可能であり、これにより、こうした構成要素と中間構造体との間には、直接的な電気接続が提供される。したがって、ここで定義するキャリアは、キャリアの片側のチップ間の結合を、こうした同じチップとキャリアの全体的な構造のベース又は第一の部分の内部導電プレーンとの結合に加えて確保する、独自の性能を提供することができる。こうした二重結合は、結果として、これまで知られている製品に比べ優れた動作性能を有する最終的なキャリア製品をもたらすため、本発明の重要な態様を表している。
図10及び11では、本発明において使用することが可能な二種類の代替キャリア実施形態30’’及び30’’’が、それぞれ表示されている。図10のキャリア30’’の構造は、図9に示すものと同様で、キャリアの外面から部分20’の導電プレーンの一つに延びる導電スルーホール91が追加されている。したがって、上で定義した追加的な電子構成要素の結合に加えて、ピン留め構成要素(つまり、図10及び11に示すピン93)の結合が更に可能となる。図11の実施形態では、部分31’(及び、使用する場合は、下側部分20’)を貫いて、延長開口部95が設けられる。開口部95を設ける理由は、挿入ピン93のための適切なクリアランスを設けるためである。開口部95は、最終的な積層化の前に、31’及び20’(使用する場合)において予備形成(穴あけ)することが可能であり、PTHの未使用部分を除去するための従来の方法である「バックドリル」とは対照的である。バックドリルは、銅のPTH層の一部を除去する。これは、高速信号を取り扱う際にPTHの容量効果を減少させる。バックドリルは、コストがかかり、実行が難しい。この構造は、バックドリルの必要性を打ち消して、同じ効果を達成する。
図12及び13は、本発明のキャリアにおいて使用できる第二の部分20’’の別の実施形態を表す。理解されるように、図13は、図12の線8−8に沿って得られた断面図であり、部分20’’の上面における導電体のそれぞれの幅の一実施形態を例示する役割を果たしている。幅広の導電体のそれぞれの端部に位置するスルーホールも表示されている。この配置において、幅広導電体101は、その両側の端部のメッキスルーホール103を相互接続する信号線の役割を果たす。これと比較して、幅狭信号線105は、それぞれの外側にある幅広線101のペアの間で、対を成す関係で延びている。一実施形態において、線101は、約0.003×2.54cm(インチ)乃至約0.012×2.54cm(インチ)の幅を有する場合があり、一方、対応する内部の幅狭の線はそれぞれ、0.02×2.54cm(インチ)乃至約0.10×2.54cm(インチ)の幅を有する場合がある。これらの線は、約0.03×2.54cm(インチ)乃至約0.12×2.54cm(インチ)の距離で間隔を空けている。対を成す幅狭信号線105の両側に幅広線101を設ける目的は、適切なトレースインピーダンス制御と、信号線間で結合するノイズを最小化する遮蔽とを提供することである。図13において確認されるように、これらの線は、中央PTH103に結合される中間導電(又は電源)プレーン106の外側に位置する幅狭線105と共に、部分20’’の両側に配置されている。この配置は、最大の信号遮蔽を提供可能な連続する基準プレーンによる有利な特徴を提供する。これは、より単純な構造の部分合成物を提供し、例えば高速信号と低速信号等、異なる誘電体の厚さを有する可能性のある、Z接続を伴うセクションを可能にする。しかしながら、こうしたパターンが表示されているものの、本発明の好適な実施形態においては、それぞれの半田球7(図1)が、球7のパターンと同様のパターンで配置された個別の接点6と結合することになると理解される。上のパターンは、一つのチップ上のこうした球のそれぞれの外側列を、隣接する別のチップの球の対応する外側列に相互接続するために使用することができる。
以上のように、有機積層チップキャリアと、その第一の表面に間隔を空けて配置された複数の半導体チップとを備える、マルチチップ電子パッケージについて、表示及び説明を行った。更に、複数の導電要素(半田球等)を使用してチップキャリアを基板に接続する回路化基板(PCB等)と組み合わせて、前記のキャリア及び半導体チップを含む、電子パッケージ組立体について、表示及び説明を行った。重要な点として、本発明の有機積層チップキャリアは、これに電気的に結合された二つ以上の高温半導体チップを有することが可能であり、これらは、共に結合すること、及び又はキャリアの下面(反対側)にある導電体に結合することができる。更に重要な点として、これらのチップは、これらの間で高周波信号伝達を確保できるように、高速度となる形で結合することが可能であり、これにより、結果として、この技術でこれまでに知られているものよりも優れた性能を有する最終的な製品構造が生じる。本発明は、本明細書で定義したように、パッケージ工程中及び望ましい基礎回路化基板上での配置中に、半導体チップの高温動作の結果として変形せず、或いはその他の形で損害を受けない、本明細書で説明したような有機積層材料を十分に含んだキャリアを使用して、こうした機能を達成することができる。したがって次に、このチップキャリアは、本明細書の内容に従って形成された少なくとも二つの部分を備えることができる。加えて、このキャリアは、チップとキャリアとの間の接続と、利用されている場合には、キャリアの下面と対応する基板との間の接続とを形成する、それぞれの半田球の間の分離(切断)を特に防止するように設計された、定義されたような内部コンデンサ構造及び又は熱伝導部材を、その一部として含むことができる。本明細書で定義した本発明は、これにより、その主要な部分として、実質的に有機積層である本体を利用する一方で、マルチチップタイプの既知のチップキャリアを上回る多くの重要な利点を有する。本明細書で定義した、この構造を組み立てる方法は、多くの既知のPCB手順を使用して実施することも可能であり、これにより、このタイプのキャリア、特にセラミック材料を中心に作られたものを形成するのに使用される他のプロセスに比べ、相対的に低いコストで実施できる。
現時点において本発明の好適な実施形態がどのようなものかについて、表示及び説明を行ってきたが、前記特許請求の範囲により定義される本発明の範囲から逸脱することなく、この中で様々な変形及び改良を行い得ることは当業者には明らかであろう。
本発明の一態様によるマルチチップ電子パッケージを例示する部分断面側面図である。 多量のカプセル材料とそのカバー部材とを更に含む図1のパッケージの側面図である。 補強部材及びカバーとその一部としての熱吸収部材との使用を例示する本発明の代替実施形態を示す図である。 本発明の代替実施形態を例示する側面図である。 本発明の一つ以上のマルチチップ電子パッケージ及び又はその完全組立体(基礎PCBを含む)の使用に適応した情報処理システムの透視図である。 少なくとも一つの多の部分と組み合わせる時、本発明のチップキャリアとして使用することが可能な、有機積層チップキャリアの一部の断面側面図である。 積層チップキャリアの別の部分の断面側面図である。 本発明において使用可能な有機積層チップキャリアを例示する、組立断面正面図である。 本発明において使用可能な有機積層チップキャリアの別の実施形態を示す図である。 本発明において使用することができる多層積層チップキャリアの別の態様を示す図である。 本発明において使用できる有機チップキャリアの断面側面図である。 本発明の有機積層チップキャリア上で使用可能な回路パターンの平面図である。 図12の線8−8に沿って得られた側面図である。図13の実施形態は、本発明において使用することができる有機積層チップキャリアの一部のみを表すものである。
符号の説明
1、1’ マルチチップ電子パッケージ
2 有機積層チップキャリア
3、3’ 半導体チップ
4 導電プレーン
5 誘電材料層
6 電気接点
7、7’、9 半田球
8 導電体
10 基礎回路基板
11 上部高速部、パッケージ
12 下部、半導体チップ
13 熱伝導部材
14 カプセル材料
15、17 熱吸収カバー部材
16、18 補強部材
19 上方処理システム
20、20’、20’’ 多層部分、第二の部分
21 中央導電プレーン
23 誘電材料
25、27導電プレーン
29 導電スルーホール
30、30’、30’’、30’’’ チップキャリア
31、31’ 第一の多層部分
33、35 外部導電層
41、43、51 誘電層、導電プレーン
45 開口部
55、61 導電材料
55’ 外部導電層
71、71’ メッキスルーホール
77 半導体チップ
79 半田球
81 誘電層
83 導電層
85 メッキスルーホール
91 導電スルーホール
93 ピン
95 延長開口部
101 幅広導電体
103 メッキスルーホール
105 幅広信号線
106 中間導電プレーン

Claims (20)

  1. マルチチップ電子パッケージであって、
    間隔を空けて内部に配置されてそれぞれの誘電材料層により分離された複数の導電プレーンを含む有機積層チップキャリアにして、その第一の表面上の複数の電気接点と、その第二の表面上の複数の導電体とを含み、前記電気接点の選択されたものが、前記導電体の選択されたものと電気的に結合される、チップキャリアと、
    前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上に間隔を空けて配置され、前記導電体の前記選択されたものと結合されるように前記電気接点の選択されたものと電気的に結合される、複数の半導体チップと、
    を備えたパッケージ。
  2. 前記半導体チップの選択されたものが互いに電気的に結合されるように、前記電気接点の選択されたものが、前記電気接点の他の選択されたものに電気的に接続される、請求項1記載のパッケージ。
  3. 前記複数の半導体チップが、前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上で、ほぼ同一平面を成す方向に配位される、請求項1記載のパッケージ。
  4. 前記複数の半導体チップが、前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面に対して、それぞれほぼ垂直に配位される、請求項1記載のパッケージ。
  5. 前記複数の半導体チップが、互いにほぼ平行である、請求項4記載のパッケージ。
  6. 前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上に位置し、前記複数の半導体チップをほぼ取り囲む多量のカプセル材料を更に含む、請求項1記載のパッケージ。
  7. 前記複数の半導体チップを熱的接触状態でほぼ覆って配置される熱吸収カバー部材を更に含む、請求項6記載のパッケージ。
  8. 前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上に配置され、前記複数の半導体チップの周りに間隔を空けて配置される補強部材を更に含む、請求項1記載のパッケージ。
  9. 前記複数の半導体チップを覆って配置され、前記半導体チップによりその動作中に生成される熱を除去する熱吸収部材を更に含む、請求項8記載のパッケージ。
  10. 前記複数の半導体チップを覆って配置される熱吸収カバー部材を更に含み、前記熱吸収部材が、前記熱吸収カバー部材上に配置される、請求項9記載のパッケージ。
  11. 前記有機積層チップキャリアが、その内部の熱伝導部材と、前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上で前記複数の半導体チップを前記電気接点に結合させる複数の半田要素とを含み、前記熱伝導層が、前記電気接点上の前記半田要素により形成される前記電気結合の障害を十分に防止するために、選択された厚さと熱膨張率とを有する、請求項1記載のパッケージ。
  12. 前記熱伝導部材が、銅の第一の層と、鉄合金の第二の層と、銅の第三の層とを備える、請求項11記載のパッケージ。
  13. 前記有機積層チップキャリアが、少なくとも一つの誘電層と少なくとも一つの導電プレーンを含み、前記導電プレーンが第一の周波数で信号を通すことが可能な信号線を含む第一の多層部分と、前記第一の多層部分に接合され、前記複数の半導体チップを結合させることに適応した第二の多層部分とを含み、前記第二の多層部分が、少なくとも一つの誘電層と少なくとも一つの導電信号プレーンとを含み、前記第二の多層部分の前記導電信号プレーンが、前記第一の周波数よりも高い周波数で信号を通すことが可能な信号線を含み、これにより、前記複数の半導体デバイス間の高速接続を提供する、請求項1記載のパッケージ。
  14. 前記第二の多層部分が、導電プレーンと、前記導電プレーンの両側の第一及び第二の誘電層とを含み、導電信号プレーンの数が2であり、各導電信号プレーンが、信号を通すことが可能で、前記導電プレーンと向かい合う前記第一及び第二の誘電層のそれぞれの一つに配置されている前記信号線を含む、請求項13記載のパッケージ。
  15. 前記第二の多層部分が、前記第一の誘電層上の前記導電信号プレーンの少なくとも一つの信号線を、前記第二の誘電層上の前記導電信号プレーンの少なくとも一つの前記信号線と相互接続する導電スルーホールを更に含む、請求項14記載のパッケージ。
  16. 前記有機積層チップキャリアが、その中に内部コンデンサを含む、請求項1記載のパッケージ。
  17. マルチチップ電子パッケージ組立体であって、
    複数の導電部材をその上に含む回路化基板と、
    内部に間隔を空けて配置され、それぞれの誘電材料層により分離された複数の導電プレーンを含む有機積層チップキャリアにして、その第一の表面上の複数の電気接点と、その第二の表面上の複数の導電体とを含み、前記電気接点の選択されたものが前記導電体の選択されたものと電気的に結合される、チップキャリアと、
    前記有機積層チップキャリアの前記第一の表面上に間隔を空けて配置され、前記導電体の前記選択されたものと結合されるように前記電気接点の選択されたものと電気的に結合される、複数の半導体チップと、
    記有機積層チップキャリアの前記第二の表面上の前記導電体の前記選択されたものを、前記回路化基板上の前記導電部材のそれぞれのものに電気的に接続する複数の導電要素と、を含む組立体。
  18. 前記回路化基板が、プリント基板である、請求項17記載の組立体。
  19. 前記複数の導電要素が、複数の半田部材を含む、請求項17記載の組立体。
  20. 前記複数の半導体チップを、前記積層チップキャリアの前記第一の表面上の前記複数の電気接点のそれぞれのものと電気的に結合させる第一の複数の半田部材を更に含む、請求項17記載の組立体。
JP2004021260A 2003-01-30 2004-01-29 積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体 Ceased JP2004235647A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/354,000 US6828514B2 (en) 2003-01-30 2003-01-30 High speed circuit board and method for fabrication
US10/394,107 US7035113B2 (en) 2003-01-30 2003-03-24 Multi-chip electronic package having laminate carrier and method of making same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011028393A Division JP2011139083A (ja) 2003-01-30 2011-02-14 積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004235647A true JP2004235647A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32658852

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004021260A Ceased JP2004235647A (ja) 2003-01-30 2004-01-29 積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体
JP2011028393A Pending JP2011139083A (ja) 2003-01-30 2011-02-14 積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011028393A Pending JP2011139083A (ja) 2003-01-30 2011-02-14 積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7035113B2 (ja)
EP (1) EP1443560A3 (ja)
JP (2) JP2004235647A (ja)
CA (1) CA2454971A1 (ja)
TW (2) TWI267180B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134914A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Ibiden Co., Ltd. プリント配線板
JP2010529665A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 コミサリア ア レネルジ アトミク 再構成基板内への垂直コンポーネントの集積化
KR20170122184A (ko) * 2015-03-03 2017-11-03 인텔 코포레이션 다층 스티프너를 포함하는 전자 패키지
KR20180083004A (ko) * 2015-12-10 2018-07-19 테라다인 인코퍼레이티드 포켓 회로 보드

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3910387B2 (ja) * 2001-08-24 2007-04-25 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
US6828514B2 (en) * 2003-01-30 2004-12-07 Endicott Interconnect Technologies, Inc. High speed circuit board and method for fabrication
KR100778597B1 (ko) 2003-06-03 2007-11-22 가시오게산키 가부시키가이샤 적층 반도체 장치와 그 제조방법
TWI278048B (en) * 2003-11-10 2007-04-01 Casio Computer Co Ltd Semiconductor device and its manufacturing method
US7378598B2 (en) * 2004-02-19 2008-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printed circuit board substrate and method for constructing same
US7478472B2 (en) * 2004-03-03 2009-01-20 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of making circuitized substrate with signal wire shielding
JP3925809B2 (ja) * 2004-03-31 2007-06-06 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20050225955A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-layer printed circuit boards
US7215018B2 (en) 2004-04-13 2007-05-08 Vertical Circuits, Inc. Stacked die BGA or LGA component assembly
US7247003B2 (en) 2004-12-02 2007-07-24 Siemens Power Generation, Inc. Stacked lamellate assembly
US20070109756A1 (en) * 2005-02-10 2007-05-17 Stats Chippac Ltd. Stacked integrated circuits package system
US7402442B2 (en) * 2005-12-21 2008-07-22 International Business Machines Corporation Physically highly secure multi-chip assembly
JP4908150B2 (ja) * 2006-10-18 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 撮像装置の保持構造及び撮像装置
US7595454B2 (en) * 2006-11-01 2009-09-29 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of making a circuitized substrate with enhanced circuitry and electrical assembly utilizing said substrate
US8110899B2 (en) * 2006-12-20 2012-02-07 Intel Corporation Method for incorporating existing silicon die into 3D integrated stack
US7800916B2 (en) 2007-04-09 2010-09-21 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Circuitized substrate with internal stacked semiconductor chips, method of making same, electrical assembly utilizing same and information handling system utilizing same
US8723332B2 (en) 2007-06-11 2014-05-13 Invensas Corporation Electrically interconnected stacked die assemblies
WO2008157779A2 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Vertical Circuits, Inc. Three-dimensional circuitry formed on integrated circuit device using two- dimensional fabrication
US8704379B2 (en) 2007-09-10 2014-04-22 Invensas Corporation Semiconductor die mount by conformal die coating
US7529095B2 (en) * 2007-09-28 2009-05-05 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated electrical shield in a heat sink
US7741153B2 (en) * 2007-10-30 2010-06-22 International Business Machines Corporation Modular chip integration techniques
US7892885B2 (en) * 2007-10-30 2011-02-22 International Business Machines Corporation Techniques for modular chip fabrication
CN101999167B (zh) 2008-03-12 2013-07-17 伊文萨思公司 支撑安装的电互连管芯组件
US7863159B2 (en) 2008-06-19 2011-01-04 Vertical Circuits, Inc. Semiconductor die separation method
US9153517B2 (en) 2008-05-20 2015-10-06 Invensas Corporation Electrical connector between die pad and z-interconnect for stacked die assemblies
KR101628355B1 (ko) * 2008-10-30 2016-06-21 엘지이노텍 주식회사 임베디드 커패시터 및 그 제조방법
US8202765B2 (en) 2009-01-22 2012-06-19 International Business Machines Corporation Achieving mechanical and thermal stability in a multi-chip package
TWI570879B (zh) * 2009-06-26 2017-02-11 英維瑟斯公司 半導體總成及晶粒堆疊總成
WO2011056668A2 (en) 2009-10-27 2011-05-12 Vertical Circuits, Inc. Selective die electrical insulation additive process
TWI544604B (zh) 2009-11-04 2016-08-01 英維瑟斯公司 具有降低應力電互連的堆疊晶粒總成
US8421242B2 (en) * 2009-12-31 2013-04-16 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package
US9236366B2 (en) 2012-12-20 2016-01-12 Intel Corporation High density organic bridge device and method
CN105036067A (zh) * 2015-05-29 2015-11-11 中国科学院电子学研究所 Mems传感器倒装叠层封装结构及其制备方法
US9825002B2 (en) 2015-07-17 2017-11-21 Invensas Corporation Flipped die stack
US9871019B2 (en) 2015-07-17 2018-01-16 Invensas Corporation Flipped die stack assemblies with leadframe interconnects
US9490195B1 (en) 2015-07-17 2016-11-08 Invensas Corporation Wafer-level flipped die stacks with leadframes or metal foil interconnects
US10269682B2 (en) * 2015-10-09 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cooling devices, packaged semiconductor devices, and methods of packaging semiconductor devices
US9508691B1 (en) 2015-12-16 2016-11-29 Invensas Corporation Flipped die stacks with multiple rows of leadframe interconnects
US10566310B2 (en) 2016-04-11 2020-02-18 Invensas Corporation Microelectronic packages having stacked die and wire bond interconnects
US9595511B1 (en) 2016-05-12 2017-03-14 Invensas Corporation Microelectronic packages and assemblies with improved flyby signaling operation
US9728524B1 (en) 2016-06-30 2017-08-08 Invensas Corporation Enhanced density assembly having microelectronic packages mounted at substantial angle to board
FR3060846B1 (fr) * 2016-12-19 2019-05-24 Institut Vedecom Procede d’integration de puces de puissance et de bus barres formant dissipateurs thermiques
US10854550B2 (en) * 2017-09-28 2020-12-01 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package and method of manufacturing the same
CN109883469A (zh) * 2019-01-22 2019-06-14 北京天创金农科技有限公司 微型多参数传感器制作方法及微型多参数传感器
CN217064419U (zh) * 2022-03-23 2022-07-26 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 控制器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817964A (ja) * 1994-04-28 1996-01-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法及び基板
US5815374A (en) * 1996-09-30 1998-09-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for redirecting certain input/output connections of integrated circuit chip configurations
JPH10308493A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法並びに多層プリント基板
JP2000138453A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板
JP2000332423A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 North:Kk 配線基板とその製造方法
JP2001345351A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Fujitsu Ltd 半導体装置組立体
JP2002164467A (ja) * 2000-09-14 2002-06-07 Sony Corp 回路ブロック体及びその製造方法、配線回路装置及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP2002171062A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 電子部品およびその製造方法
JP2002334806A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Sony Corp 高周波モジュール装置
US20030000736A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Sathe Ajit V. Arrangements to provide mechanical stiffening elements to a thin-core or coreless substrate

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612601A (en) * 1983-11-30 1986-09-16 Nec Corporation Heat dissipative integrated circuit chip package
US4902610A (en) * 1985-08-02 1990-02-20 Shipley Company Inc. Method for manufacture of multilayer circuit board
US4882454A (en) * 1988-02-12 1989-11-21 Texas Instruments Incorporated Thermal interface for a printed wiring board
JPH01307294A (ja) 1988-06-03 1989-12-12 Fujitsu Ltd 多層プリント基板
US5025306A (en) * 1988-08-09 1991-06-18 Texas Instruments Incorporated Assembly of semiconductor chips
US5072075A (en) * 1989-06-28 1991-12-10 Digital Equipment Corporation Double-sided hybrid high density circuit board and method of making same
US5121190A (en) * 1990-03-14 1992-06-09 International Business Machines Corp. Solder interconnection structure on organic substrates
JPH0425155A (ja) 1990-05-18 1992-01-28 Fujitsu Ltd 多層回路基板とその製造方法
DE4100238A1 (de) * 1991-01-07 1992-07-09 Philips Patentverwaltung Viellagenplatine, insbesondere fuer hochfrequenz
US5768109A (en) * 1991-06-26 1998-06-16 Hughes Electronics Multi-layer circuit board and semiconductor flip chip connection
JPH05235255A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Hitachi Ltd 積層マルチチップメモリモジュール
US5483421A (en) 1992-03-09 1996-01-09 International Business Machines Corporation IC chip attachment
US5313366A (en) 1992-08-12 1994-05-17 International Business Machines Corporation Direct chip attach module (DCAM)
JP2513443B2 (ja) * 1993-06-11 1996-07-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 多層回路基板組立体
JP2629568B2 (ja) * 1993-07-30 1997-07-09 日本電気株式会社 Atmセル交換方式
US6031723A (en) * 1994-08-18 2000-02-29 Allen-Bradley Company, Llc Insulated surface mount circuit board construction
US5561322A (en) * 1994-11-09 1996-10-01 International Business Machines Corporation Semiconductor chip package with enhanced thermal conductivity
DK0808326T3 (da) * 1995-02-07 2001-10-01 Biosearch Italia Spa Basiske oxazolinamidderivater af GE2270 og GE2270-lignende antibiotika
US5574630A (en) * 1995-05-11 1996-11-12 International Business Machines Corporation Laminated electronic package including a power/ground assembly
US5668409A (en) * 1995-06-05 1997-09-16 Harris Corporation Integrated circuit with edge connections and method
US5719745A (en) * 1995-07-12 1998-02-17 International Business Machines Corporation Extended surface cooling for chip stack applications
JPH09232376A (ja) 1996-02-26 1997-09-05 Fujitsu Ltd 突起電極を用いた表面実装構造及び中間基板
US5808874A (en) * 1996-05-02 1998-09-15 Tessera, Inc. Microelectronic connections with liquid conductive elements
US5894517A (en) * 1996-06-07 1999-04-13 Cabletron Systems Inc. High-speed backplane bus with low RF radiation
US5838063A (en) * 1996-11-08 1998-11-17 W. L. Gore & Associates Method of increasing package reliability using package lids with plane CTE gradients
US5894173A (en) * 1996-11-27 1999-04-13 Texas Instruments Incorporated Stress relief matrix for integrated circuit packaging
JPH10173410A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Sharp Corp ストリップ線路を用いた伝送回路
US6117759A (en) 1997-01-03 2000-09-12 Motorola Inc. Method for multiplexed joining of solder bumps to various substrates during assembly of an integrated circuit package
US5903437A (en) * 1997-01-17 1999-05-11 International Business Machines Corporation High density edge mounting of chips
US5912809A (en) * 1997-01-21 1999-06-15 Dell Usa, L.P. Printed circuit board (PCB) including channeled capacitive plane structure
US5798563A (en) * 1997-01-28 1998-08-25 International Business Machines Corporation Polytetrafluoroethylene thin film chip carrier
US5815372A (en) * 1997-03-25 1998-09-29 Intel Corporation Packaging multiple dies on a ball grid array substrate
JP3926880B2 (ja) * 1997-03-31 2007-06-06 富士通株式会社 多層プリント板
US5900675A (en) * 1997-04-21 1999-05-04 International Business Machines Corporation Organic controlled collapse chip connector (C4) ball grid array (BGA) chip carrier with dual thermal expansion rates
US6104093A (en) * 1997-04-24 2000-08-15 International Business Machines Corporation Thermally enhanced and mechanically balanced flip chip package and method of forming
US6081430A (en) * 1997-05-06 2000-06-27 La Rue; George Sterling High-speed backplane
JP3877095B2 (ja) 1997-09-09 2007-02-07 株式会社三井ハイテック 半導体装置
US5982630A (en) * 1997-11-06 1999-11-09 Intel Corporation Printed circuit board that provides improved thermal dissipation
US6075423A (en) * 1997-11-26 2000-06-13 Intel Corporation Controlling signal trace characteristic impedance via a conductive epoxy layer
DE19756818A1 (de) * 1997-12-19 1999-06-24 Bosch Gmbh Robert Mehrlagen-Leiterplatte
JP2000022071A (ja) 1998-06-29 2000-01-21 Denso Corp バンプを有する電子部品
JP2000024150A (ja) 1998-07-10 2000-01-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化プラスチック製ゴルフクラブシャフト
AU5481599A (en) * 1998-08-12 2000-03-06 Robinson Nugent, Inc. Connector apparatus
US6313521B1 (en) * 1998-11-04 2001-11-06 Nec Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6246010B1 (en) * 1998-11-25 2001-06-12 3M Innovative Properties Company High density electronic package
US6181004B1 (en) * 1999-01-22 2001-01-30 Jerry D. Koontz Digital signal processing assembly and test method
JP4078033B2 (ja) * 1999-03-26 2008-04-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体モジュールの実装方法
US6351393B1 (en) * 1999-07-02 2002-02-26 International Business Machines Corporation Electronic package for electronic components and method of making same
US6369448B1 (en) * 2000-01-21 2002-04-09 Lsi Logic Corporation Vertically integrated flip chip semiconductor package
US6212074B1 (en) * 2000-01-31 2001-04-03 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for dissipating heat from a circuit board having a multilevel surface
US6370012B1 (en) * 2000-08-30 2002-04-09 International Business Machines Corporation Capacitor laminate for use in printed circuit board and as an interconnector
US6724078B1 (en) * 2000-08-31 2004-04-20 Intel Corporation Electronic assembly comprising solderable thermal interface
US6469381B1 (en) * 2000-09-29 2002-10-22 Intel Corporation Carbon-carbon and/or metal-carbon fiber composite heat spreader
US6696765B2 (en) * 2001-11-19 2004-02-24 Hitachi, Ltd. Multi-chip module
US20020125967A1 (en) * 2000-11-03 2002-09-12 Garrett Richard H. Air dielectric backplane interconnection system
US6414384B1 (en) * 2000-12-22 2002-07-02 Silicon Precision Industries Co., Ltd. Package structure stacking chips on front surface and back surface of substrate
DE10295940B4 (de) * 2001-01-31 2013-04-04 Sony Corp. Verfahren zur Herstellung einer Halbleitereinrichtung mit einem plattenförmigen Schaltungsblock
US6495772B2 (en) * 2001-04-12 2002-12-17 International Business Machines Corporation High performance dense wire for printed circuit board
US6744135B2 (en) * 2001-05-22 2004-06-01 Hitachi, Ltd. Electronic apparatus
US6431914B1 (en) * 2001-06-04 2002-08-13 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Grounding scheme for a high speed backplane connector system
JP4790157B2 (ja) * 2001-06-07 2011-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2003007902A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装基板及び実装構造
US6847527B2 (en) * 2001-08-24 2005-01-25 3M Innovative Properties Company Interconnect module with reduced power distribution impedance
US6941649B2 (en) * 2002-02-05 2005-09-13 Force10 Networks, Inc. Method of fabricating a high-layer-count backplane
US6753613B2 (en) * 2002-03-13 2004-06-22 Intel Corporation Stacked dice standoffs

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817964A (ja) * 1994-04-28 1996-01-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法及び基板
US5815374A (en) * 1996-09-30 1998-09-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for redirecting certain input/output connections of integrated circuit chip configurations
JPH10308493A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法並びに多層プリント基板
JP2000138453A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板
JP2000332423A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 North:Kk 配線基板とその製造方法
JP2001345351A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Fujitsu Ltd 半導体装置組立体
JP2002164467A (ja) * 2000-09-14 2002-06-07 Sony Corp 回路ブロック体及びその製造方法、配線回路装置及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP2002171062A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 電子部品およびその製造方法
JP2002334806A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Sony Corp 高周波モジュール装置
US20030000736A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Sathe Ajit V. Arrangements to provide mechanical stiffening elements to a thin-core or coreless substrate

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134914A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Ibiden Co., Ltd. プリント配線板
US8164920B2 (en) 2005-06-13 2012-04-24 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board
JP2010529665A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 コミサリア ア レネルジ アトミク 再構成基板内への垂直コンポーネントの集積化
KR20170122184A (ko) * 2015-03-03 2017-11-03 인텔 코포레이션 다층 스티프너를 포함하는 전자 패키지
KR102552894B1 (ko) * 2015-03-03 2023-07-10 인텔 코포레이션 다층 스티프너를 포함하는 전자 패키지
KR20180083004A (ko) * 2015-12-10 2018-07-19 테라다인 인코퍼레이티드 포켓 회로 보드
JP2018538693A (ja) * 2015-12-10 2018-12-27 テラダイン、 インコーポレイテッド ポケット付き回路基板
JP7018015B2 (ja) 2015-12-10 2022-02-09 テラダイン、 インコーポレイテッド 回路基板構造体と装置インターフェースボード
KR102580492B1 (ko) * 2015-12-10 2023-09-20 테라다인 인코퍼레이티드 포켓 회로 보드

Also Published As

Publication number Publication date
US20040150095A1 (en) 2004-08-05
TW200428628A (en) 2004-12-16
TWI302735B (en) 2008-11-01
EP1443560A2 (en) 2004-08-04
CA2454971A1 (en) 2004-07-30
JP2011139083A (ja) 2011-07-14
TWI267180B (en) 2006-11-21
TW200503228A (en) 2005-01-16
US20040150114A1 (en) 2004-08-05
US7035113B2 (en) 2006-04-25
EP1443560A3 (en) 2008-01-02
US6992896B2 (en) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004235647A (ja) 積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体
US7161810B2 (en) Stacked chip electronic package having laminate carrier and method of making same
US7800916B2 (en) Circuitized substrate with internal stacked semiconductor chips, method of making same, electrical assembly utilizing same and information handling system utilizing same
US7326643B2 (en) Method of making circuitized substrate with internal organic memory device
US6995322B2 (en) High speed circuitized substrate with reduced thru-hole stub, method for fabrication and information handling system utilizing same
JP4404252B2 (ja) 高速性能を有する印刷回路基板とその製造方法
JP3213291B2 (ja) 多層基板及び半導体装置
JPS6249989B2 (ja)
US7045897B2 (en) Electrical assembly with internal memory circuitized substrate having electronic components positioned thereon, method of making same, and information handling system utilizing same
US7622384B2 (en) Method of making multi-chip electronic package with reduced line skew
US8829361B2 (en) Wiring board and mounting structure using the same
US7023707B2 (en) Information handling system
JP2010519769A (ja) 高速メモリパッケージ
JPH10256414A (ja) 半導体パッケージ
JP2531467B2 (ja) テ―プキャリアパッケ―ジ
JPS6342437B2 (ja)
JPH02232992A (ja) 電子回路モジュール
KR20060101024A (ko) 인쇄회로기판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100408

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110420

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20110829

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110930