JP2004207719A - 半導体パッケージの組立て方法及び半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置 - Google Patents

半導体パッケージの組立て方法及び半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004207719A
JP2004207719A JP2003417231A JP2003417231A JP2004207719A JP 2004207719 A JP2004207719 A JP 2004207719A JP 2003417231 A JP2003417231 A JP 2003417231A JP 2003417231 A JP2003417231 A JP 2003417231A JP 2004207719 A JP2004207719 A JP 2004207719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
protective tape
semiconductor package
wafer
protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003417231A
Other languages
English (en)
Inventor
Cheol-Joon Yoo
哲準 劉
Ki-Kwon Jeong
起権 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004207719A publication Critical patent/JP2004207719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68354Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to support diced chips prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/934Apparatus having delaminating means adapted for delaminating a specified article
    • Y10S156/941Means for delaminating semiconductive product
    • Y10S156/942Means for delaminating semiconductive product with reorientation means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1978Delaminating bending means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 半導体パッケージの組立て方法及び半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置を提供する。
【解決手段】 保護テープが付着されたウェーハを切断して個別チップに分離した状態で半導体パッケージ製造用骨格材に接着させた後、保護テープを個別的に除去する方法及び装置。保護テープを除去せずにダイ接着工程を行うことによって半導体チップを損傷することなくチップを分離できる。
【選択図】 図12

Description

半導体パッケージの組立て方法及び半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置に係り、特に保護テープを付着した状態でダイ接着工程を進行し、個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法及び半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置に関する。
一般的に、半導体製造工程は素子形成工程、パッケージ工程、検査工程に大きく分類される。このような工程のうちパッケージ工程は、ウェーハのチップを個別的に分離するためにウェーハを切断する切断工程、分離された個別チップをリードフレームのダイパッドに接着するダイ接着工程、チップのボンディングパッドをリードフレームのリードに電気的に連結するワイヤボンディング工程、ワイヤボンディングされたチップを成形樹脂に成形する成形工程、成形樹脂の外部に突出されたリードをメッキする半田付け工程、半田付けされたリードを所望の形態に折曲/切断工程及びパッケージ別に分離するシングレーション工程に分類される。
以下、添付された図面を参照して半導体パッケージの組立て方法について説明する。図1ないし図4は、従来の半導体パッケージの組立て方法を説明する断面図及び斜視図である。
図1ないし図4を参照すれば、ウェーハ10の上面に回路領域を保護できる保護テープ12を付着する。次いで、下面研磨工程を行った後、ウェーハ10は接着テープ24によってジグ(図示せず)に固定される。保護テープ12を除去する。ウェーハ10が固定された前記ジグは、移送装置(図示せず)によってウェーハ切断設備50に移送される。次いで、ウェーハ10はウェーハ切断設備50の本体20の真空プレート22にローディングされる。この時、接着テープ24は切断工程が進行される時、個別チップ10’が離脱することを防止する。
ここで、本体20の上部にはウェーハ10の上面に形成されたスクライブライン26に沿ってウェーハ10を切断してそれを個別チップ10’に分離するブレード28が配置される。ブレード28は、下方に移動してウェーハ10のスクライブライン26と相接すると同時に回転モータ(図示せず)によって回転しつつ移動する。図2Bに示されたようにウェーハ10はブレード28の回転によって各々の個別チップ10’に分離される。このような過程を通じてウェーハ10の切断工程が完了する。
ウェーハ10が個別チップ10’に分離されれば、ダイ接着設備(図示せず)に装着されたピックアップコレット30がウェーハ10上に移動する。分離された個別チップ10’に接触されたピックアップコレット30は個別チップ10’を真空吸着して接着テープ24から分離させる。ダイ接着設備は、個別チップ10’を半導体パッケージ製造用骨格材40のチップパッドに整合する。次いで、接着剤及び接着用部材の硬化のためにキュアリングすることによってダイ接着工程を完了する。
図5は、従来の半導体パッケージの組立て方法を簡略に説明するフローチャートである。図5によれば、ウェーハ10の上面に保護テープを付着する(S60)。次いで、接着テープ24によってウェーハ10をジグに固定する(S65)。保護テープ12を除去する(S70)。そして、ウェーハ10を切断して個別チップ10’に分離する(S75)。個別チップ10’についてダイ接着工程を行う(S80)。
しかし、ピックアップコレット30によって個別チップ10’を接着テープ24から分離する時、チップ10’にクラックが発生する。特に、ウェーハ10はTQFP(Thin Quad Flat Package)、TSOJ(Thin Small Outline J−lead)を適用するために下面研磨工程を進行して厚さを薄くする。ウェーハ10の厚さが薄くなれば、このようなクラックの不良はさらに発生する。また、このような現象は、チップのサイズが大きくなるにつれてもさらに増加する。
本発明が解決しようとする技術的課題は、チップの損傷のない半導体パッケージの組立て方法を提供することである。
また、本発明が解決しようとする他の技術的課題は、チップの損傷のない半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置を提供することである。
前記課題を達成するための本発明による半導体パッケージの組立て方法は、まずウェーハの上面に回路領域を保護できる保護テープを付着する。次いで、前記ウェーハを下部にウェーハ支持用接着テープが付着されたジグに付着する。また、前記ウェーハを切断して単位チップに分離し、前記個別チップを半導体パッケージ製造用骨格材に接着させる。次いで、前記半導体パッケージ製造用骨格材で前記保護テープの接着力を弱化させる。最後に、前記保護テープを前記個別チップから除去する段階を含む。
本発明の半導体パッケージの組立て方法によれば、前記ウェーハの厚さは200μm以下である。
本発明の半導体パッケージの組立て方法によれば、前記半導体パッケージ製造用骨格材はリードを外部連結端子として使用するリードフレームであるか、半田ボールを外部連結端子として使用する基板でありうる。
本発明の半導体パッケージの組立て方法によれば、前記保護テープの接着力は紫外線や熱によって弱まる。また、前記保護テープは前記個別チップのパターンを認識できるように透明であることが望ましい。また、前記保護テープの厚さは500μm以下であることが望ましい。前記保護テープの厚さは前記ウェーハが薄くなるほど薄いものを使用するか、または前記ウェーハが厚くなるほど厚いものを使用することが望ましい。
本発明の半導体パッケージの組立て方法によれば、前記保護テープは接着剤が塗布されたレリーズテープを圧着ピンで圧着するか、または平滑な圧着面を有したローラで圧着して個別チップごとに別途に除去できる。
前記他の課題を達成するための本発明による半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置は、保護テープが付着された個別チップが搭載された半導体パッケージ製造用骨格材をローディングする本体と、前記骨格材の上部に位置して前記保護テープを接着させて除去するレリーズテープと、前記レリーズテープを前記保護テープに付着させる圧着手段と、前記骨格材の上部に位置して前記レリーズテープを供給する供給ロールと、前記骨格材の上部に位置して前記レリーズテープを巻き取る巻取りロールと、を含む。
本発明の保護テープの除去装置によれば、前記圧着手段は下方に移動して前記レリーズテープに前記保護テープを圧着する圧着ピンであるか、回転しつつ前記レリーズテープに前記保護テープを圧着する圧着面を有した圧着ローラでありうる。
本発明の保護テープの除去装置によれば、前記供給ロールと前記巻取りロール間に前記レリーズテープの張力を維持するためのガイドローラをさらに備えられる。
本発明による半導体パッケージの組立て方法及び保護テープの除去装置によれば、保護テープを除去せずにダイ接着工程を行うことによってチップの損傷なしにチップを分離できる。
以下、添付された図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。本発明は、下記の実施例に限定されず、相異なる多様な形態に具現でき、本実施例は単に本発明の開示を完全にし、当業者に特許請求の範囲を完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面での要素の形状は、さらに明確な説明を強調するために誇張されたものであり、図面上で同じ符号で表示された要素は同じ要素を意味する。説明の便宜のために本発明の実施例は半導体パッケージの組立て方法及び保護テープを除去する装置に分けて説明する。
<半導体パッケージの組立て方法>
図6は、本発明の実施例による半導体パッケージの組立て方法を簡略に説明したフローチャートである。図7ないし図10は、本発明による半導体パッケージの組立て方法を説明する断面図である。
図6ないし図10によれば、ウェーハ204の上面に保護テープ206を付着する(S100)。次いで、接着テープ200によってウェーハ204をジグ202に固定する(S110)。ウェーハ204を切断して個別チップ204’に分離する(S120)。個別チップ204’についてダイ接着工程を行う(S130)。次いで、保護テープ206’を除去する(S140)。本発明の実施例が従来に比べて異なる点は保護テープ206’を除去しない状態でダイ接着工程を行うことである。
図7ないし図10を参照すれば、ウェーハ204の上面に回路領域を保護できる保護テープ206を付着する。次いで、下面研磨工程を行った後、ウェーハ204は接着テープ200によってジグ202に固定される。ウェーハ204が固定されたジグ202は移送装置(図示せず)によってウェーハ切断設備(図2参照)に移送される。次いで、ウェーハ204はブレード208によって個別チップ204’に分離される。接着テープ200は、切断工程が進行される時、個別チップ204’が離脱することを防止する。
ここで、保護テープ204は、ベースフィルムに熱または紫外線(UV:Ultra Violet)によって接着力が調節される成分が塗布されている。本発明の実施例ではUVテープが使われた。UVテープの保護テープ206は、他の種類のテープに比べてテープの除去後に個別チップ204’上に接着異物がほとんど存在しない。
保護テープ206は、ウェーハ切断工程時に個別チップ204’の上面のパターンを認識を容易にするために透明であることが望ましい。また、保護テープ206は、個別チップ204’を接着テープ200から分離する時、個別チップ204’の破損を防止するために500μm以下の厚さのものを使用する。例えば、チップのサイズが小さければ相対的に薄いテープ206を使用し、チップのサイズが大きければ厚いテープ206を使用する。
ウェーハ204が個別チップ204’に分離されれば、ダイ接着設備(図示せず)に装着されたピックアップコレット(図3a参照)が個別チップ204’に移動する。分離された個別チップ204’に接触した前記ピックアップコレットは、個別チップ204’を真空吸着して接着テープ200から分離させる。ダイ接着設備は、個別チップ204’を半導体パッケージ製造用骨格材210のチップパッドに整合する。次いで、接着剤及び接着用部材の硬化のためにキュアリングすることによってダイ接着工程を完了する。半導体パッケージ製造用骨格材210は、リードを外部連結端子として使用するリードフレームであるか、半田ボールを外部連結端子として使用する基板でありうる。場合によって、前記キュアリング工程は、保護テープ206’を除去した後に行える。
次いで、保護テープ206’の接着力を紫外線や熱によって弱化させる。本発明の実施例で使われたUVテープの保護テープ206’の接着力を弱化させるためにUVランプ212を使用する。例えば、水銀灯から発生する500joule光量を厚さ130μmないし150μmの保護テープ206’上に約8秒程度照射する。UVテープは接着剤内の構成成分のうちフォトイニシエータが反応して周辺の接着成分を硬化させることによって接着力が弱まる。接着力の弱まった保護テープ206’は、除去装置によって個別チップ202’から除去される。保護テープ206’を除去する装置については後述する。
本発明の実施例によるウェーハ204の厚さは、200μm以下であることがさらに効果的である。本発明の実施例で使われたウェーハ204の厚さは50μmである。したがって、本発明の実施例によれば、チップの損傷なしに半導体パッケージ工程でチップを分離できた。
<保護テープの除去装置>
図11及び図12は、本発明の実施例による半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置を説明する断面図である。
図11及び図12を参照すれば、除去装置は保護テープ206’を付着した個別チップ204’が接着された半導体パッケージ製造用骨格材210を載置する本体302と、骨格材210の上部に位置して保護テープ206’の上面に付着されるレリーズテープ308と、レリーズテープ308を保護テープ206’に付着させる圧着手段及び骨格材210の上部に位置してレリーズテープ308を供給する供給ロール304と、骨格材210の上部に位置してレリーズテープ308を巻き取る巻取りロール306と、供給ロール304と巻取りロール306間にレリーズテープ308の張力を維持するためのガイドローラ312と、を含む。
前記圧着手段は、下方に移動してレリーズテープ308に保護テープ206’を圧着する圧着ピン310と、回転しつつレリーズテープ308に保護テープ206’を圧着する圧着面316を有した圧着ローラ314とでありうる。圧着ピン310の断面積及び圧着面316の面積は、個別チップ204’のサイズによって変わる。また、保護テープ206’が付着されるレリーズテープ308の一面には接着剤が塗布されている。
保護テープ206’の除去方法を説明する。供給ロール304でレリーズテープ308を供給する。レリーズテープ308は、ガイドローラ212によって支持されつつ巻取りロール306に巻き取られる。圧着ピン310の場合、圧着ピン310は、下方に移動してレリーズテープ308を押さえて保護テープ206’を付着する。圧着ピン310が上方に移動すれば、レリーズテープ308の進行によって保護テープ206’は除去される。
圧着ローラ314の場合、圧着ローラ314は、回転しつつ圧着面316に押さえられたレリーズテープ308に保護テープ206’を付着させる。レリーズテープ308が巻取りロール306に向けて進行するにつれて保護テープ206’は除去される。この方法は骨格材210上に多数のチップ204’が存在する場合に効率的な除去手段である。場合によって、圧着ローラ314の回転中心を偏心できる。また、圧着ローラ314の直径及び回転速度は必要に応じて適切に設定できる。
<変形例>
前述した本発明の実施例ではレリーズテープを利用した保護テープの除去装置にだけ限定して説明した。しかし、保護テープを除去する方法には一定の制限がない。例えば、本発明の変形例を説明する。
図13は、真空で吸着して保護テープを除去する装置を説明する断面図である。
図13を参照すれば、除去装置は保護テープ206’を付着した個別チップ204’が接着された半導体パッケージ製造用骨格材210をローディングする本体302及び真空吸着部318を備える。真空吸着部318は、紫外線や熱によって接着力が弱まった保護テープ206’に移動する。次いで、保護テープ206’を吸着する。場合によっては、真空吸着部318をダイ接着設備に2つ以上装着できる。
以上、本発明を詳細に説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、当業者によって多くの変形及び改良が可能である。
本発明は半導体チップをリードフレームや印刷回路基板上に搭載して加工する半導体組立て工程中、ウェーハの切断工程から封止樹脂を利用した密封工程前まで利用されうる。
従来の半導体パッケージの組立て方法を説明する断面図である。 従来の半導体パッケージの組立て方法を説明する斜視図である。 従来の半導体パッケージの組立て方法を説明する断面図である。 従来の半導体パッケージの組立て方法を説明する斜視図である。 従来の半導体パッケージの組立て方法を説明する断面図である。 従来の半導体パッケージの組立て方法を説明する断面図である。 従来の半導体パッケージの組立て方法を説明するフローチャートである。 本発明による半導体パッケージの組立て方法を説明するフローチャートである。 本発明による半導体パッケージの組立て方法を説明する断面図である。 本発明による半導体パッケージの組立て方法を説明する断面図である。 本発明による半導体パッケージの組立て方法を説明する断面図である。 本発明による半導体パッケージの組立て方法を説明する断面図である。 本発明による半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置を説明する断面図である。 本発明による半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置を説明する断面図である。 本発明の変形例による半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置を説明する断面図である。
符号の説明
204’ 個別チップ
206’ 保護テーブ
210 骨格材
302 本体
304 供給ロール
306 巻取りロール
308 レリーズテープ
314 圧着ローラ
316 圧着面

Claims (20)

  1. ウェーハの上面に回路領域を保護できる保護テープを付着する段階と、
    前記ウェーハを切断して単位チップに分離する段階と、
    前記個別チップを半導体パッケージ製造用骨格材に接着させる段階と、
    前記半導体パッケージ製造用骨格材で前記保護テープの接着力を弱化させる段階と、
    前記保護テープを前記個別チップから除去する段階と、を含むことを特徴とする個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  2. 前記保護テープを付着する段階以後に前記ウェーハの下面を研磨する段階をさらに行うことを特徴とする請求項1に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  3. 前記下面が研磨されたウェーハの厚さは、200μm以下であることを特徴とする請求項2に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  4. 前記半導体パッケージ製造用骨格材は、リードを外部連結端子として使用するリードフレームであることを特徴とする請求項1に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  5. 前記半導体パッケージ製造用骨格材は、半田ボールを外部連結端子として使用する基板であることを特徴とする請求項1に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  6. 前記保護テープの接着力は、紫外線によって弱まることを特徴とする請求項1に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  7. 前記保護テープの接着力は、熱によって弱まることを特徴とする請求項1に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  8. 前記保護テープは、前記チップのパターンを認識できるように透明であることを特徴とする請求項1に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  9. 前記保護テープの厚さは、500μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  10. 前記保護テープと前記ウェーハとの厚さ比率は1:1〜1:10の範囲であることを特徴とする請求項9に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  11. 前記保護テープの厚さは、前記ウェーハの厚さによって変化することを特徴とする請求項9に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  12. 前記保護テープを個別チップごとに除去する方法は、真空で吸着して除去することを特徴とする請求項1に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  13. 前記保護テープを個別チップごとに除去する方法は、接着剤が塗布されたレリーズテープを圧着ピンで圧着して除去することを特徴とする請求項1に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  14. 前記保護テープを個別チップごとに除去する方法は、接着剤が塗布されたレリーズテープを平滑な圧着面を有した圧着ローラで圧着して除去することを特徴とする請求項1に記載の個別チップから保護テープを除去する半導体パッケージの組立て方法。
  15. 保護テープが付着された個別チップが搭載された半導体パッケージ製造用骨格材をローディングする本体と、
    前記骨格材の上部に位置して前記保護テープを接着させて除去するレリーズテープと、
    前記レリーズテープを前記保護テープに付着させる圧着手段と、
    前記骨格材の上部に位置して前記レリーズテープを供給する供給ロールと、
    前記骨格材の上部に位置して前記レリーズテープを巻取る巻取りロールと、を含むことを特徴とする半導体パッケージング工程の保護テープの除去装置。
  16. 前記レリーズテープの一面には接着剤が塗布されたことを特徴とする請求項15に記載の半導体パッケージング工程の保護テープの除去装置。
  17. 前記圧着手段は、下方に移動して前記レリーズテープに前記保護テープを圧着する圧着ピンであることを特徴とする請求項15に記載の半導体パッケージング工程の保護テープの除去装置。
  18. 前記圧着手段は、回転しつつ前記レリーズテープに前記保護テープを圧着する圧着面を有した圧着ローラであることを特徴とする請求項15に記載の半導体パッケージング工程の保護テープの除去装置。
  19. 前記供給ロールと前記巻取りロール間に前記レリーズテープの張力を維持するためのガイドローラをさらに備えることを特徴とする請求項15に記載の半導体パッケージング工程の保護テープの除去装置。
  20. 前記骨格材は、リードフレームあるいは回路パターンを有する基板であることを特徴とする請求項15に記載の半導体パッケージング工程の保護テープの除去装置。
JP2003417231A 2002-12-23 2003-12-15 半導体パッケージの組立て方法及び半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置 Pending JP2004207719A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0082672A KR100486290B1 (ko) 2002-12-23 2002-12-23 반도체 패키지 조립방법 및 반도체 패키지 공정의보호테이프 제거장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004207719A true JP2004207719A (ja) 2004-07-22

Family

ID=32588885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417231A Pending JP2004207719A (ja) 2002-12-23 2003-12-15 半導体パッケージの組立て方法及び半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7129118B2 (ja)
JP (1) JP2004207719A (ja)
KR (1) KR100486290B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109869A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Lintec Corp 転着装置及び転着方法
US8513793B2 (en) 2010-07-16 2013-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Stacked semiconductor package and method of fabricating the same

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100532287B1 (ko) * 2003-09-17 2005-11-29 삼성전자주식회사 휴대용 카메라 모듈의 미세 이물질 제거 장치 및 방법
US7265032B2 (en) * 2003-09-30 2007-09-04 Intel Corporation Protective layer during scribing
US7465368B2 (en) * 2003-12-24 2008-12-16 Intel Corporation Die molding for flip chip molded matrix array package using UV curable tape
US6974726B2 (en) * 2003-12-30 2005-12-13 Intel Corporation Silicon wafer with soluble protective coating
US7169691B2 (en) * 2004-01-29 2007-01-30 Micron Technology, Inc. Method of fabricating wafer-level packaging with sidewall passivation and related apparatus
US20050249945A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Wen Kun Yang Manufacturing tool for wafer level package and method of placing dies
US20060289966A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Dani Ashay A Silicon wafer with non-soluble protective coating
US8153464B2 (en) * 2005-10-18 2012-04-10 International Rectifier Corporation Wafer singulation process
JP2007235068A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ加工方法
TW200832532A (en) * 2007-01-23 2008-08-01 Advanced Semiconductor Eng Method for cutting a wafer and method for manufacturing semiconductor package by using multiple tape
US7825010B2 (en) * 2007-06-07 2010-11-02 Micron Technology, Inc. Die singulation methods
CN101796481B (zh) * 2007-08-31 2012-07-04 应用材料公司 光电生产线
KR100921952B1 (ko) * 2008-02-28 2009-10-15 주식회사 힘스 반도체칩 카트리지와 이를 이용한 본딩장치
CN101533783B (zh) * 2008-03-13 2011-05-04 上海凯虹电子有限公司 薄型四侧扁平无引脚封装方法
FR2940486B1 (fr) * 2008-12-22 2011-02-11 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un assemblage de puces a moyens d'emission-reception radiofrequence reliees mecaniquement au moyen d'un ruban et assemblage
US8232140B2 (en) * 2009-03-27 2012-07-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for ultra thin wafer handling and processing
KR101125689B1 (ko) 2010-03-12 2012-03-27 주식회사 프로텍 Led 웨이퍼 디본더
US8574931B2 (en) * 2011-04-01 2013-11-05 Texas Instruments Incorporated Singulation and strip testing of no-lead integrated circuit packages without tape frame
KR101879029B1 (ko) * 2016-01-22 2018-07-16 양진석 선택적 전사방식에 의한 칩 이송장치 및 이송방법
KR101799386B1 (ko) 2016-06-27 2017-11-22 (주)에스에스피 반도체 패키지 보호테이프 제거장치용 테이프제거모듈
KR102158450B1 (ko) * 2020-06-08 2020-09-22 (주)네온테크 전자부품 분리장치 및 분리방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180442A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH01272129A (ja) * 1987-11-28 1989-10-31 Nitto Denko Corp 保護フイルムの剥離方法
JPH0367442U (ja) * 1989-11-07 1991-07-01
JPH08195362A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Sony Corp 部材の製造方法
JPH09330940A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH1117158A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Nec Corp 固体撮像素子の組立方法
JPH11204551A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001044144A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Tokyo Seimitsu Co Ltd 半導体チップの製造プロセス
JP2001053087A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Shinkawa Ltd 半導体装置の組立方法及び半導体装置
JP2003209073A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Lintec Corp 半導体ウエハの加工方法
JP2004063799A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2004128020A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Lintec Corp 保護テープの剥離装置および保護テープの剥離方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285433A (en) * 1979-12-19 1981-08-25 Western Electric Co., Inc. Method and apparatus for removing dice from a severed wafer
US5480842A (en) * 1994-04-11 1996-01-02 At&T Corp. Method for fabricating thin, strong, and flexible die for smart cards
KR19990069593A (ko) 1998-02-11 1999-09-06 윤종용 웨이퍼 소잉 장치 및 이를 이용한 웨이퍼 소잉 방법
US6202292B1 (en) * 1998-08-26 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Apparatus for removing carrier film from a semiconductor die
JP3865184B2 (ja) * 1999-04-22 2007-01-10 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP3485525B2 (ja) * 2000-07-06 2004-01-13 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP3906962B2 (ja) * 2000-08-31 2007-04-18 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
TW498470B (en) * 2001-05-25 2002-08-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor packaging with stacked chips
US6624048B1 (en) * 2001-12-05 2003-09-23 Lsi Logic Corporation Die attach back grinding
JP3831287B2 (ja) * 2002-04-08 2006-10-11 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180442A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH01272129A (ja) * 1987-11-28 1989-10-31 Nitto Denko Corp 保護フイルムの剥離方法
JPH0367442U (ja) * 1989-11-07 1991-07-01
JPH08195362A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Sony Corp 部材の製造方法
JPH09330940A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH1117158A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Nec Corp 固体撮像素子の組立方法
JPH11204551A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001044144A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Tokyo Seimitsu Co Ltd 半導体チップの製造プロセス
JP2001053087A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Shinkawa Ltd 半導体装置の組立方法及び半導体装置
JP2003209073A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Lintec Corp 半導体ウエハの加工方法
JP2004063799A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2004128020A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Lintec Corp 保護テープの剥離装置および保護テープの剥離方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109869A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Lintec Corp 転着装置及び転着方法
JP4739900B2 (ja) * 2005-10-13 2011-08-03 リンテック株式会社 転着装置及び転着方法
US8513793B2 (en) 2010-07-16 2013-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Stacked semiconductor package and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7129118B2 (en) 2006-10-31
KR100486290B1 (ko) 2005-04-29
US20040121514A1 (en) 2004-06-24
KR20040056122A (ko) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004207719A (ja) 半導体パッケージの組立て方法及び半導体パッケージ工程の保護テープの除去装置
US9269671B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
JP4151164B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100337412B1 (ko) 저면보호막을가진반도체웨이퍼,집적회로디바이스및그제조방법
JP5798834B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3553551B2 (ja) 半導体ウェハを用いた半導体装置の製造方法
JP2004040114A (ja) プレカットダイシングテープと汎用ダイシングテープとをウェーハにマウンティングできるダイシングテープ付着装置及びそれを含むインラインシステム
KR20010051970A (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2000164534A (ja) ウェ―ハの分離装置及び方法
KR20030067562A (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH0582055B2 (ja)
JP2007048876A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4636096B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2925074B2 (ja) Loc型半導体チップパッケージ及びその製造方法
US11390519B2 (en) Method for manufacturing a MEMS sensor
US6706560B2 (en) Method of forming heat sink and semiconductor chip assemblies
JP3425315B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20060024944A1 (en) Metal pad of semiconductor device and method for bonding the metal pad
JP2002124527A (ja) チップ状電子部品の製造方法、及びその製造に用いる疑似ウェーハの製造方法
JP2009170470A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001077266A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2006237504A (ja) 半導体チップ剥離装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2003007743A (ja) Uvテープ及び半導体集積回路パッケージの製造方法
KR100806839B1 (ko) 반도체 패키지 제조방법
JP2004281660A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222